ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/11/09(木)13:41:53 No.1122180666
10年前の秋葉原
1 23/11/09(木)13:45:02 No.1122181328
俺たちがいっぱいいるぞ
2 23/11/09(木)13:45:14 No.1122181366
客引き居ねえな…
3 23/11/09(木)13:45:59 No.1122181526
10年前ですでにラジ館閉まってるの?
4 23/11/09(木)13:46:09 No.1122181561
ここ10年くらいアキバ行ってないからどう違うのかよくわからないや
5 23/11/09(木)13:46:45 No.1122181677
閉店セールのお店の近くか
6 23/11/09(木)13:46:56 No.1122181727
>客引き居ねえな… こんなとこ今もいねえよ
7 23/11/09(木)13:47:37 No.1122181837
「」の秋葉の記憶はもう10年遡ると思われる
8 23/11/09(木)13:48:13 No.1122181959
田中無線も建て替えで消えるからまた一変するかなこのへん
9 23/11/09(木)13:48:43 No.1122182067
ダヨーさんって今でも現役なのかな…
10 23/11/09(木)13:48:56 No.1122182118
ミクさんてもう10年以上居るのか…
11 23/11/09(木)13:48:57 No.1122182122
オタ街としての最盛期いつだろな 電車男? シュタゲ?
12 23/11/09(木)13:50:32 No.1122182454
>ミクさんてもう10年以上居るのか… もうすぐ20周年
13 23/11/09(木)13:50:45 No.1122182509
割とスマホ普及してるな
14 23/11/09(木)13:52:27 No.1122182859
>オタ街としての最盛期いつだろな >電車男? >シュタゲ? その前じゃない? バスケットコートがあった頃
15 23/11/09(木)13:54:03 No.1122183220
そういえばここ一時期ボークスだったわ…
16 23/11/09(木)13:54:05 No.1122183229
店頭で電波ソングと言われてたゲーム主題歌がガンガン流れてた時代
17 23/11/09(木)13:55:08 No.1122183439
まだドンキ前に牛串屋さんってある?
18 23/11/09(木)13:55:56 No.1122183622
>バスケットコートがあった頃 その頃は電気街としての最盛期じゃないかな
19 23/11/09(木)13:57:12 No.1122183924
ホコ天でなんかコスプレしてる連中が遊び回ってた頃じゃないかな
20 23/11/09(木)13:58:58 No.1122184316
これも10年前 fu2776259.jpg fu2776261.jpg
21 23/11/09(木)13:59:33 No.1122184446
なんかスケベ的にもなにもかも10年前に戻ってもなんの問題も無い気がするナァ
22 23/11/09(木)13:59:46 No.1122184503
>ホコ天でなんかコスプレしてる連中が遊び回ってた頃じゃないかな 2000年ごろ?
23 23/11/09(木)14:00:39 No.1122184683
何でメイド服の客引きが蔓延しちゃったんだろうな…
24 23/11/09(木)14:04:12 No.1122185476
fu2776269.png fu2776270.png 10年前のゲーム
25 23/11/09(木)14:05:46 No.1122185840
今スシローが入ってるビルのあたりだっけ?
26 23/11/09(木)14:07:06 No.1122186139
変なAV女優がゲリラ撮影したり終わったあとの秋葉原って感じだけど…
27 23/11/09(木)14:07:30 No.1122186230
>何でメイド服の客引きが蔓延しちゃったんだろうな… この頃から大して変わらんだろそれは
28 23/11/09(木)14:08:06 No.1122186339
>何でメイド服の客引きが蔓延しちゃったんだろうな… 元から割れとか裏ビデオとか売ってたしあっち系の人がしのぎやってる場所だったから
29 23/11/09(木)14:09:42 No.1122186696
秋葉原とかもう完全に終わった行く価値のない街だからな
30 23/11/09(木)14:09:55 No.1122186741
ブキヤ前のメイド客引きなんてこの頃から普通にいたが
31 23/11/09(木)14:10:11 No.1122186794
ハルヒダンスとかやり始めた時点で終わってたし別に…
32 23/11/09(木)14:10:36 No.1122186892
10年前からデカい変化っていうと とら撤退とカードショップ増えたのと客引きが増えたくらい?
33 23/11/09(木)14:10:47 No.1122186924
>秋葉原とかもう完全に終わった行く価値のない街だからな 自分が気に入らない街になっただけで1ミリも終わってないぞ
34 23/11/09(木)14:11:53 No.1122187164
電車男前がよかったな
35 23/11/09(木)14:13:34 No.1122187506
そういえば一時期だけここにボークスあったなあ…
36 23/11/09(木)14:14:35 No.1122187710
>fu2776269.png >fu2776270.png >10年前のゲーム ZINもなんだかんだ長生きだな
37 23/11/09(木)14:15:27 No.1122187902
10年前くらいならそんな変わらんよね
38 23/11/09(木)14:15:40 No.1122187954
いや終わってるだろ外国人と客引きばっかじゃん
39 23/11/09(木)14:15:41 No.1122187956
ラジ館にシュタゲのあれが刺さってたのが10年前か
40 23/11/09(木)14:15:47 No.1122187980
>そういえば一時期だけここにボークスあったなあ… 閉店セールで山のようにプラモ買い込んでしまって半分ぐらい今でも積んでる…
41 23/11/09(木)14:15:48 No.1122187984
メイド服の客引きはオタクがターゲットになったからであって やってるほうは別にオタクでもなんでもないってパターンが殆どだからな
42 23/11/09(木)14:15:56 No.1122188007
まさかZINより先にとらがアキバから消えるとはな
43 23/11/09(木)14:16:49 No.1122188182
>元から割れとか裏ビデオとか売ってたしあっち系の人がしのぎやってる場所だったから メイド喫茶も昔のキャバクラポン引きとやり口ほぼ同じなんだよな
44 23/11/09(木)14:16:52 No.1122188203
>割とスマホ普及してるな 10年前はいろんなメーカーがスマホ出してた時期だろ iPhone5cも2013年だ
45 23/11/09(木)14:17:31 No.1122188341
ここもうずっと空テナントだよな 建物自体も死ぬほど古いし高いだろうし誰も入らんか
46 23/11/09(木)14:17:31 No.1122188342
元からそんなに行ったこと無いけど昔も大概酷かった気がする ホコ天で童貞と書かれたシャツを着た集団がバカ騒ぎしながら踊ってたり小学校低学年くらいの女の子がスク水着て何か歌ってたり ハルヒのコスプレした男がエアガンぶっ放したり
47 23/11/09(木)14:18:11 No.1122188501
客層は昔より小綺麗になったよ
48 23/11/09(木)14:18:39 No.1122188586
ふわ ふわ
49 23/11/09(木)14:18:40 No.1122188588
今のアジア観光客多すぎ状態はちょっと嫌だな…
50 23/11/09(木)14:19:06 No.1122188690
歩行者天国でバカ騒ぎした末路があの事件なのにまた復活してるしそのうちYoutuberとかがはしゃぎだして二の舞になるのかな
51 23/11/09(木)14:19:16 No.1122188723
書き込みをした人によって削除されました
52 23/11/09(木)14:19:18 No.1122188729
>ここもうずっと空テナントだよな >建物自体も死ぬほど古いし高いだろうし誰も入らんか いやここの建物自体はもうないぞ ちょっとだけ場所を勘違いしてる
53 23/11/09(木)14:19:55 No.1122188852
>>何でメイド服の客引きが蔓延しちゃったんだろうな… >この頃から大して変わらんだろそれは 何なら加藤が無差別通り魔やる以前から居たな
54 23/11/09(木)14:20:31 No.1122188980
今のホコ天はめっちゃ平和だよ
55 23/11/09(木)14:20:38 No.1122188995
ここたしかラジ館改装中のプレハブじゃない?
56 23/11/09(木)14:21:13 No.1122189112
今のホコ天は監視の警官だらけで少しでも怪しいことするとすっ飛んでくるぞ
57 23/11/09(木)14:21:19 No.1122189138
>>>何でメイド服の客引きが蔓延しちゃったんだろうな… >>この頃から大して変わらんだろそれは >何なら加藤が無差別通り魔やる以前から居たな ネットで得た知識で行ったこともない秋葉原を憂いたい奴がいるからね
58 23/11/09(木)14:21:34 No.1122189184
>今のアジア観光客多すぎ状態はちょっと嫌だな… 今日本人が金使わないから店としては外国人もそれはそれでありがたいんじゃねえかなと思う
59 23/11/09(木)14:21:43 No.1122189218
>今のホコ天は監視の警官だらけで少しでも怪しいことするとすっ飛んでくるぞ いいことだ
60 23/11/09(木)14:22:35 No.1122189412
>ネットで得た知識で行ったこともない秋葉原を憂いたい奴がいるからね なんでそんな事をって思うけど何考えてるかわかんねぇからなぁ…
61 23/11/09(木)14:22:37 No.1122189424
例の通り魔事件以前が最盛期だろう
62 23/11/09(木)14:22:45 No.1122189454
電気とオタクなアキバらしいアキバのイメージってもう20年前だからな 10年前じゃ言うほど今と変わらん
63 23/11/09(木)14:23:28 No.1122189625
カードショップ増えすぎ
64 23/11/09(木)14:23:35 No.1122189651
加藤がもう15年になるのか
65 23/11/09(木)14:23:44 No.1122189682
2013年だとアドエスからXperiaに乗り換えて少しした頃か 翌年か翌々年にはズルトラに乗り換えだな
66 23/11/09(木)14:24:06 No.1122189764
>例の通り魔事件以前が最盛期だろう 一番クソな時期だと思う AV女優モドキみたいのがケツ出して踊ってそこにカメコが群がったり
67 23/11/09(木)14:24:06 No.1122189768
オタク自身もフレンチメイド服一時期は叩きまくってたけど今は大人気衣装だし…
68 23/11/09(木)14:24:26 No.1122189850
>客層は昔より小綺麗になったよ あーそうかカードも買う人とプレイする人と違う可能性があるんだね 子にせがまれて親御さんが買いにくるとかね
69 23/11/09(木)14:24:49 No.1122189919
>fu2776270.png >10年前のゲーム 何故かつい最近2.5次元舞台になってたな…
70 23/11/09(木)14:25:04 No.1122189969
>カードショップ増えすぎ 昔からこのあたりは時代に合わせて店や街並みはコロコロ変わる 今がそうってだけ
71 23/11/09(木)14:25:57 No.1122190160
>加藤がもう15年になるのか 当日秋葉にいた俺はまだ学生だったなあ…ヨドバシの中にいて犯行自体は見てないけど犯行後の現場にでくわしてしまった…
72 23/11/09(木)14:26:53 No.1122190391
>2013年だとアドエスからXperiaに乗り換えて少しした頃か 懐かしいなアドエス携帯
73 23/11/09(木)14:27:45 No.1122190576
アジア系以外に白人系も割といるけどな
74 23/11/09(木)14:28:12 No.1122190676
メイド喫茶が流行り始めた頃にオフ会で行ったことあったけど 「萌え萌えキュン」みたいな何かよく分からんサービス(?)とかバカにしてんのかって感じだったな… 今のコンカフェなんかは流石にあんなんじゃないだろうけど
75 23/11/09(木)14:28:38 No.1122190778
>>今のアジア観光客多すぎ状態はちょっと嫌だな… >今日本人が金使わないから店としては外国人もそれはそれでありがたいんじゃねえかなと思う 金使いそうなダイナオーディオ日本人しかいねえ!
76 23/11/09(木)14:28:52 No.1122190828
>AV女優モドキみたいのがケツ出して踊ってそこにカメコが群がったり 沢本あすかか 一時期時の人だったなあれも
77 23/11/09(木)14:29:28 No.1122190974
意味もなくイキらないで水飲もう?
78 23/11/09(木)14:29:39 No.1122191027
ブキヤさんの方じゃない武器屋さんてまだ店舗構えてるのかな
79 23/11/09(木)14:29:56 No.1122191092
>昔からこのあたりは時代に合わせて店や街並みはコロコロ変わる >今がそうってだけ あと契約や建て替えの関係でそこに入ってる店が色々移転したりする ベルサールの向かいにホビー系ショップが集中して入居してるビルがあるけど最近そこが建て替えで色々分散してしまうことになった
80 23/11/09(木)14:30:10 No.1122191139
俺が11歳の頃か
81 23/11/09(木)14:30:34 No.1122191231
>>>今のアジア観光客多すぎ状態はちょっと嫌だな… >>今日本人が金使わないから店としては外国人もそれはそれでありがたいんじゃねえかなと思う >金使いそうなダイナオーディオ日本人しかいねえ! メインストリートからちょっとだけ離れてるから…
82 23/11/09(木)14:31:24 No.1122191387
外国人観光客の人はなんかもう持ち切れないくらい買っているの見る 楽しんでんなあ満喫してくれってなる
83 23/11/09(木)14:32:28 No.1122191642
>「萌え萌えキュン」みたいな何かよく分からんサービス(?)とかバカにしてんのかって感じだったな… その手の観光客騙すメイド喫茶もどきだけど オタクがこんなのなら行くって言ってた系統の店も普通にあったし商店街がアレ系排除したガイドマップ配ってたけど 「」がアレ系の方行くんだしそりゃ駄目だよなあ…
84 23/11/09(木)14:32:48 No.1122191729
意外とプライズのぬいぐるみ取り扱っている店ってないのね サカバンパスピスのぬいぐるみ欲しくて探し回ったけど見つからなかった
85 23/11/09(木)14:32:48 No.1122191732
>外国人観光客の人はなんかもう持ち切れないくらい買っているの見る >楽しんでんなあ満喫してくれってなる 買いすぎても転売効くからね
86 23/11/09(木)14:32:58 No.1122191765
ダヨーさんはなんかアニメとかVtuberの2頭身着ぐるみのベースとして活躍し続けてるのがすごいよな
87 23/11/09(木)14:33:06 No.1122191805
>あと契約や建て替えの関係でそこに入ってる店が色々移転したりする 古いビル多いからかだいたいどっかのビル解体と建築やってるよな それにしてもここ数年はその数多いと思うけど
88 23/11/09(木)14:33:33 No.1122191894
>意外とプライズのぬいぐるみ取り扱っている店ってないのね >サカバンパスピスのぬいぐるみ欲しくて探し回ったけど見つからなかった 駿河屋やってない?
89 23/11/09(木)14:36:10 No.1122192454
コロナ前と今が違いすぎるからなぁ
90 23/11/09(木)14:36:21 No.1122192497
メガネラップの記憶が朧げにあるけどセガの位置だったんだな
91 23/11/09(木)14:36:46 No.1122192608
アキハバラデパートの前で包丁とか実演販売して売ってたよね
92 23/11/09(木)14:37:55 No.1122192910
>ダヨーさんはなんかアニメとかVtuberの2頭身着ぐるみのベースとして活躍し続けてるのがすごいよな 顔の圧とインパクトと無法しても許される程度の愛嬌 奇跡のバランスと言っても過言ではない
93 23/11/09(木)14:38:26 No.1122193027
秋葉原の前身は闇市なんだぜみたいな知識はあるのに 裏ビや脱法風俗店の流れに違和感持つのは不思議だ
94 23/11/09(木)14:38:28 No.1122193036
去年東京に来たけど秋葉言うほどオタクの街って感じじゃなかったしなんか小さかった…
95 23/11/09(木)14:38:40 No.1122193078
アキバはこうバイタリティーあるけど神保町の方はちょっと哀しい感じになっててこれは...
96 23/11/09(木)14:39:49 No.1122193313
10年前ってすでにスマホはやってたのか そうか そんな前じゃないんだ
97 23/11/09(木)14:40:08 No.1122193385
秋葉原に通い始めてちょうど10年くらいだけどメイド喫茶行ったことないな 椿屋珈琲店みたいな制服がメイドの普通の店は行ったことあるけど
98 23/11/09(木)14:40:11 No.1122193398
エロ同人やエロゲもオタクじゃない人から見たエロコンテンツなんだよな とらのあながAVやオナホ扱い始めてすげえ違和感持ったけど
99 23/11/09(木)14:41:30 No.1122193714
>裏ビや脱法風俗店の流れに違和感持つのは不思議だ そもそも後者は別にここだけの話でもないしね…
100 23/11/09(木)14:41:32 No.1122193724
20年前くらいが丁度いい
101 23/11/09(木)14:42:07 No.1122193862
UDXやベルサールはイベント会場としてとても使いやすく感じる
102 23/11/09(木)14:43:52 No.1122194226
丁度MVNOに切り替えた年だ
103 23/11/09(木)14:44:16 No.1122194311
>丁度MVNOに切り替えた年だ ポンツーがラジコすら聞けないの出してた頃?
104 23/11/09(木)14:44:25 No.1122194341
このホビー天国を懐かしむほど時間が経ってしまった… プレハブ仕様だからか階段使うとギシギシ音が鳴るし二階と三階の床も歩くと沈み込むような感じがした思い出
105 23/11/09(木)14:45:18 No.1122194527
>歩くと沈み込むような感じ あーなるほど気の所為じゃなかったのかあれ…
106 23/11/09(木)14:45:43 No.1122194612
>UDXやベルサールはイベント会場としてとても使いやすく感じる 立地が最高だからねそれなりのスペースあるし天井高いしでそりゃ便利だよ
107 23/11/09(木)14:46:27 No.1122194753
この頃に帰ってネカフェ泊まりたい ネット館じゃなくてもんき~ねっとの方に
108 23/11/09(木)14:46:57 No.1122194861
アニメイトとゲーセンの間の路地にあるラーメン屋って美味しいのかな
109 23/11/09(木)14:47:14 No.1122194923
80年代の電気の街の頃は電器店の客引きすごかった街ではある その頃の空気感は初期こち亀で何となく分かるかもしれない
110 23/11/09(木)14:48:25 No.1122195198
ここのホビー天国の晩年だとガンダムUC最終章のPVが延々とリピートされてたのを思い出す
111 23/11/09(木)14:48:49 No.1122195272
そもそも昔は電気街が地方にもあったんだよなあ…
112 23/11/09(木)14:49:59 No.1122195520
サトー無線近くのスターケバブ屋台でケバブ食ってた時が俺の秋葉原だ
113 23/11/09(木)14:51:06 No.1122195753
赤津加のところの路地大昔から変な店あるな 裏ビ屋とか…
114 23/11/09(木)14:51:12 No.1122195783
2階にこなみるくが入っていたメッセサンオーがあった頃が好きだったな
115 23/11/09(木)14:51:37 No.1122195858
冬は富貴でカキフライ定食食べて豚汁おかわりが日常だった…
116 23/11/09(木)14:53:11 No.1122196207
メイドの眼鏡屋がまだ生き残ってるの凄いなってなる ・・・生き残ってるよね?
117 23/11/09(木)14:53:50 No.1122196351
ドンキ来る前が好きだったよ!
118 23/11/09(木)14:54:06 No.1122196398
メッセサンオーの2階にゲーム基盤があって 1階ではメガCDにルナ2が9800円で売ってた時期
119 23/11/09(木)14:54:21 No.1122196458
ピアキャロットのイベント店がみたいな解説始める「」が居ない…
120 23/11/09(木)14:54:42 No.1122196515
一昔の方がちょっと陰湿?殺伐?な独特の空気感のが好き
121 23/11/09(木)14:55:07 No.1122196609
ドンキのとこにあったアソビットでかいだけで買うものないから一度しか行かなかった
122 23/11/09(木)14:55:24 No.1122196666
PCショップの店員のノリがクソ過ぎて店員を頼るのは失礼だと学んだ
123 23/11/09(木)14:55:35 No.1122196706
20時すぎるとダンボール集める浮浪者しかいない時代が好きだった
124 23/11/09(木)14:55:46 No.1122196737
もうパチスロ打ちにしか行かないところ
125 23/11/09(木)14:56:32 No.1122196917
k-booksが男性向け新刊売ってた頃までだよねー
126 23/11/09(木)14:56:33 No.1122196919
すごい美味いわけじゃないキジ丼をなんとなく食ってた時代
127 23/11/09(木)14:57:00 No.1122197024
名前思い出せんがお好み焼みたいなそうじゃないような変なの秋葉原デパートで食ってた
128 23/11/09(木)14:57:54 No.1122197195
やっぱコロナが痛かったよ 中国人爆買いの頃もウザかったけど 今何も無いのに外人だけ来てておかしい
129 23/11/09(木)14:58:43 No.1122197367
>D-カルトが潰れる頃までだよねー
130 23/11/09(木)14:59:37 No.1122197565
冷えた街
131 23/11/09(木)15:00:21 No.1122197717
fu2776361.jpg fu2776363.jpg fu2776364.jpg 15年前の秋葉原 アソビットシティの辺り歩いてる時に例の事件が起きた
132 23/11/09(木)15:00:36 No.1122197760
プライズフィギュアを外国人観光客向けにボッタ値で売るライフファックに笑ってたけど プライズフィギュアどころか全体的な相場があがった
133 23/11/09(木)15:02:19 No.1122198167
あだちって外国人入ったりするんだろうか じゃんがらは並んでるの見掛けるけど
134 23/11/09(木)15:02:29 No.1122198198
とらのあな店内にトイレ用消臭剤が置いてあったのだけは今もよく思い出す…
135 23/11/09(木)15:03:50 No.1122198497
逆にまだ10年なんだとも思う ダヨーさんとか15年くらい前かと思ってた
136 23/11/09(木)15:05:13 No.1122198804
ホワキャンとかがまだ生きてた頃だっけか
137 23/11/09(木)15:05:45 No.1122198913
メッセサンオーの店頭でスパロボのデモ観てた頃が懐かしい
138 23/11/09(木)15:05:54 No.1122198940
25年くらい前じゃないと古さは出てこないんじゃないかな…
139 23/11/09(木)15:07:46 No.1122199337
最上階にシューティングレンジあってプラモフロアでプラモ作成実演してたころのアソビットシティは好きだったけど途中でクソつまらない店になった上に消えていったなあ…
140 23/11/09(木)15:08:24 No.1122199461
fu2776378.jpg
141 23/11/09(木)15:08:49 No.1122199536
25年前ってソフマップでPCエンジンDUOとかネオジオ本体が山積みだった時代だ
142 23/11/09(木)15:09:42 No.1122199739
>fu2776378.jpg 懐かしい
143 23/11/09(木)15:10:51 No.1122200000
>fu2776378.jpg 懐かしいすぎる…
144 23/11/09(木)15:11:09 No.1122200075
2006年放送のまじぽかの作中で秋葉に行ったゆうまが「メイドさんがいるよ!」ってやってたからその頃から存在してたんだな
145 23/11/09(木)15:11:25 No.1122200134
>fu2776378.jpg 特に用事なくても必ず通る場所
146 23/11/09(木)15:12:01 No.1122200277
10年前の時点で既にアキバ行かなくなってたわ俺…
147 23/11/09(木)15:12:42 No.1122200443
海洋堂の奥にベンチ置いてあって疲れて自販機でドクペ買って座って飲んだ思い出
148 23/11/09(木)15:12:59 No.1122200509
三月兎があった時がピーク
149 23/11/09(木)15:14:34 No.1122200892
>海洋堂の奥にベンチ置いてあって疲れて自販機でドクペ買って座って飲んだ思い出 fu2776386.jpg
150 23/11/09(木)15:14:35 No.1122200897
>逆にまだ10年なんだとも思う >ダヨーさんとか15年くらい前かと思ってた プロジェクトミライのプロモの着ぐるみのデザインが「」に刺さってここでミクダヨーとして弄られまくってたら公式採用されたんだったか
151 23/11/09(木)15:16:43 No.1122201377
紙風船なくなっちゃっていかなくなったな…
152 23/11/09(木)15:16:48 No.1122201398
>2006年放送のまじぽかの作中で秋葉に行ったゆうまが「メイドさんがいるよ!」ってやってたからその頃から存在してたんだな 90年代後半にゲーマーズがピアキャロ2モチーフの限定店出して受けてそういうカフェを展開し始めてそこから発祥の店のキュアメイドカフェが生まれて後追いが生まれてってなるからそれなりに前から居る
153 23/11/09(木)15:18:52 No.1122201846
10年前もメイドの客引きいたと思うんだよな あんなにたくさんいなかっただけで
154 23/11/09(木)15:19:20 No.1122201972
fu2776394.jpg fu2776395.jpg fu2776397.jpg アニメやドラマでオタクの街としてよく出てくるようになった頃
155 23/11/09(木)15:20:22 No.1122202212
写真残しておくのってなんかいいなあ
156 23/11/09(木)15:22:33 No.1122202671
アニオタジジイがニワカ知識披露してボコボコにされてんの糞笑った
157 23/11/09(木)15:22:50 No.1122202718
>>海洋堂の奥にベンチ置いてあって疲れて自販機でドクペ買って座って飲んだ思い出 >fu2776386.jpg とりあえずケンシロウを見つめるオタク…
158 23/11/09(木)15:24:10 No.1122203015
>10年前もメイドの客引きいたと思うんだよな >あんなにたくさんいなかっただけで 20年ぐらい前から普通に萌え萌えきゅん系は居たような
159 23/11/09(木)15:24:52 No.1122203162
バスケのコートがあったのって20年以上前なのか
160 23/11/09(木)15:25:45 No.1122203358
メイドよりも絵売の客引きがまだ残ってた頃じゃん
161 23/11/09(木)15:26:32 No.1122203504
>バスケのコートがあったのって20年以上前なのか バスケコート実際に見たかそこでバスケしたことある連中はもうアラフィフだろ…
162 23/11/09(木)15:26:38 No.1122203536
場所変えただけで今もいるけど
163 23/11/09(木)15:26:46 No.1122203560
>メイドよりも絵売の客引きがまだ残ってた頃じゃん 影は薄くなったけど末広町のほうにまだ居るぜあいつら
164 23/11/09(木)15:28:49 No.1122204001
まだ残ってた頃というニュアンスだと閉店屋は消えたな
165 23/11/09(木)15:29:01 No.1122204052
>>海洋堂の奥にベンチ置いてあって疲れて自販機でドクペ買って座って飲んだ思い出 >fu2776386.jpg だいたいここに死んだような眼をしているやつが数人座っていた…俺もその一人だった…
166 23/11/09(木)15:30:22 No.1122204354
2005年 fu2776421.jpg fu2776422.jpg
167 23/11/09(木)15:30:40 No.1122204425
ネットで古参ぶってるオタクなんて所詮ヨドが出来た後の秋葉しか知らない連中ですからね
168 23/11/09(木)15:33:43 No.1122205081
だいたい飯とトイレに困ってた時代かそれ以後かに別れる気がする まぁ困ってた時代も神田まで歩けばいいだけなんだけど
169 23/11/09(木)15:34:02 No.1122205141
>ネットで古参ぶってるオタクなんて所詮ヨドが出来た後の秋葉しか知らない連中ですからね アキヨドオープンが05年だからヨドができた頃からアキバ行き始めたという世代でもそろそろ20年 古参ぶっても良い年月は経ってしまったぞえっもうそんなに経つの...?
170 23/11/09(木)15:37:02 No.1122205767
あの閉店記念セール屋はモロバレだったろうになんであんな売り方してたんだろう...?
171 23/11/09(木)15:37:53 No.1122205953
この前すげえ久々にいったら未だに幸楽苑あって感動した
172 23/11/09(木)15:38:09 No.1122206005
昔はトイレ使うならヤマギワリビナに行け!って言われてたけどたいして綺麗では無かった思い出
173 23/11/09(木)15:38:17 No.1122206037
近所のゲーセンにエスプレイドがなかったからアキバまでよく遊びに行ってたな…
174 23/11/09(木)15:38:53 No.1122206174
秋葉原通り魔事件が2008年で犯人は既に死刑執行済みだもんなあ
175 23/11/09(木)15:39:22 No.1122206274
>>>海洋堂の奥にベンチ置いてあって疲れて自販機でドクペ買って座って飲んだ思い出 >>fu2776386.jpg >とりあえずケンシロウを見つめるオタク… なんかジュースのラインナップが一般的じゃなかった記憶がある
176 23/11/09(木)15:39:31 No.1122206309
2023年にもなって雁川がテレビで取り上げられるとはね...
177 23/11/09(木)15:39:49 No.1122206358
あの路地のラーメン屋まだあんだよな 相変わらず入ったことはない
178 23/11/09(木)15:40:27 No.1122206501
ラジオ会館はあの階段は再現して欲しかったが 今にしたらただ無駄なだけなんだろうな
179 23/11/09(木)15:40:37 No.1122206531
雁川きったねぇのによう繁盛しとる
180 23/11/09(木)15:41:14 No.1122206640
ラジ館は休憩スペース欲しかったなぁ
181 23/11/09(木)15:41:16 No.1122206649
>近所のゲーセンにエスプレイドがなかったからアキバまでよく遊びに行ってたな… 今は残った気の利いたビデオゲーム置いてるゲーセンにその手の大抵あるからなあ 今や置いてあってもエイリアンvsプレデターとかもう飽きたわ言われそうだけど
182 23/11/09(木)15:41:43 No.1122206751
真っ昼間から大通りにこんなに客引きいたっけ…?ってくらいにいる…
183 23/11/09(木)15:42:07 No.1122206829
昔のラジオ会館は屋上階になんか庭があった気がする
184 23/11/09(木)15:43:31 No.1122207136
飯に困ってたというけどデパートの飲食店街で食ってから散策すればよかっただけじゃねえか…?って思ってた
185 23/11/09(木)15:43:48 No.1122207201
人工衛星がぶっ刺さったりしたなあ
186 23/11/09(木)15:44:53 No.1122207431
高架下の味の六歌仙?花選?だったかの居酒屋で昼定食食ってたの思い出した
187 23/11/09(木)15:45:38 No.1122207582
>飯に困ってたというけどデパートの飲食店街で食ってから散策すればよかっただけじゃねえか…?って思ってた 万かつサンド買って腹減ったら食えばいい!
188 23/11/09(木)15:45:58 No.1122207658
行くと飯どうするか困る街だった 飯屋ありすぎて判断に困る街になった
189 23/11/09(木)15:46:11 No.1122207706
おれはだいたいいすずのラーメンがデパートのキジ丼食ってたからサンボは行ったことないんだよな
190 23/11/09(木)15:47:02 No.1122207921
サンボも今更2号店できたりわからんもんよな
191 23/11/09(木)15:47:13 No.1122207957
いすず美味しかったよね
192 23/11/09(木)15:48:44 No.1122208282
25年ぐらい前に秋葉原駅のすぐ下にあるラーメン屋で食った記憶がある
193 23/11/09(木)15:49:15 No.1122208399
初めて万カツサンド食べた時 イメージしてたカツサンドとは違う物だったのがちょっとショックだったな あとパーコー麺のパーコーも
194 23/11/09(木)15:49:26 No.1122208431
一時期コーラの自販機なのにドクペしか置いてなくてドクペ以外のを置いてる自販機探してあちこちウロウロした思い出 場所はメッセサンオーとか三月兎とかが集まってた辺り
195 23/11/09(木)15:51:09 No.1122208774
>今は残った気の利いたビデオゲーム置いてるゲーセンにその手の大抵あるからなあ >今や置いてあってもエイリアンvsプレデターとかもう飽きたわ言われそうだけど ない!地元に残ったゲーセンらしいゲーセンはパロディウスとかパカパカパッションとか微妙なのしかない! エミュ台はあるけどあれまともに遊べないし…
196 23/11/09(木)15:52:01 No.1122208942
>エミュ台はあるけど これ一時期よくあったが最近無くない?
197 23/11/09(木)15:52:20 No.1122208994
ヤニ消し臭いゲーセンのことたまに思い出す
198 23/11/09(木)15:54:13 No.1122209387
>初めて万カツサンド食べた時 >イメージしてたカツサンドとは違う物だったのがちょっとショックだったな >あとパーコー麺のパーコーも 完全にシットリしてて楽に噛み切れるからあれー?ってなるよね
199 23/11/09(木)15:56:15 No.1122209834
うちからだと秋葉原まで行くより池袋や高田馬場でミカド行った方が早いわ
200 23/11/09(木)15:57:04 No.1122210015
結構頻繁に変わる街だからあの頃のアキバから変わった!と言われてもそんなもんだろって印象の方が強い