ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/11/09(木)13:03:16 No.1122170887
俺のプレイした感想 ちょっぴりグラがリッチになったFO UIが最悪 移動が面倒くさい UIが最悪 クエストはどれも都市部ばかりで偶に小さな居住地区とか宇宙空間であるくらいで広大な土地を歩く意味ないのは勿体ない UIが最悪 宇宙船改造楽しい UIが最悪
1 23/11/09(木)13:06:15 No.1122171762
そうだねとしか言いようがない
2 23/11/09(木)13:06:58 No.1122171948
うん
3 23/11/09(木)13:09:32 No.1122172638
聖堂巡りが虚無いも足せば俺
4 23/11/09(木)13:09:46 No.1122172712
そんなにUIだめなの?
5 23/11/09(木)13:11:41 No.1122173193
最悪とまでは行かないけど 物凄く分かりにくいUIではある
6 23/11/09(木)13:11:55 No.1122173248
各勢力のストーリーとか星巡ってて厄介事に巻き込まれる流れは好きだった
7 23/11/09(木)13:12:34 No.1122173436
今月中にアップデートくるってさ ついにアンドレヤの頭透明化が修正されるよやったね
8 23/11/09(木)13:12:42 No.1122173481
いい感じのUIMODが出たら起こしてくれ
9 23/11/09(木)13:13:21 No.1122173671
>そんなにUIだめなの? 俺の知り限りRPGで最悪のUI アホみたいに要素多いシミュゲー並に糞だと思う
10 23/11/09(木)13:14:15 No.1122173930
惑星検索もブックマークも出来ないし大マップで名称表示されないのは真剣にアホだと思う
11 23/11/09(木)13:14:33 No.1122174025
最新作なら洗練されたUIなどと言うナイーブな考えは
12 23/11/09(木)13:15:14 No.1122174232
俺がUIが最悪ってなった最近のゲームだとスターオーシャン6辺りだけどあれより最悪なのかな
13 23/11/09(木)13:15:15 No.1122174237
FTしまくる仕様と完全に合ってないのもある シップビルダーは猛省しろ
14 23/11/09(木)13:16:10 No.1122174470
マップ周りを超頻繁に使う事になる上でなんだこれは…って出来だからまぁ印象悪くなるね
15 23/11/09(木)13:16:12 No.1122174477
常に荷物と戦うゲーム
16 23/11/09(木)13:16:32 No.1122174568
こんだけ広いんだからアプデで追加クエストとかくれ派閥クエストは面白かったぞ
17 23/11/09(木)13:16:51 No.1122174655
TWB系の体系MOD来たらおこして
18 23/11/09(木)13:18:36 No.1122175112
テラーモーフ周りのストーリーはいい感じにSFパニックしててかなり刺さった
19 23/11/09(木)13:19:31 No.1122175375
FOと比べてもUIそんなあかんの…?
20 23/11/09(木)13:20:05 No.1122175514
キャラに魅力があんまりない
21 23/11/09(木)13:21:03 No.1122175799
>FOと比べてもUIそんなあかんの…? できることがFOよりずっと多いからな
22 23/11/09(木)13:21:47 No.1122176004
ここまでフィールド移動が苦痛なオープンワールドは初めて 移動中に何もないことがほぼ確定しているから… ランダム生成はこれきりにしようね…
23 23/11/09(木)13:23:02 No.1122176336
一見わかりやすく見えて実はすごい込み入ってて説明が不足してるぜ! 未だに一発でいきたい所にFTできないぜ!
24 23/11/09(木)13:23:12 No.1122176371
未知の星だ!探索だ!…せっせと走り回ったけど面白いもの何も無いわ なのがもったいなかった
25 23/11/09(木)13:23:59 No.1122176587
どのタスクも不死多すぎて自由度が低いのとコンステが善しかいなくて気持ちよく殺せないのが駄目 エミッサリーとは仲良くなれそうにない
26 23/11/09(木)13:24:05 No.1122176602
探索するにしても徒歩だからな…
27 23/11/09(木)13:24:27 No.1122176709
スターシード作戦でチンギスとルーズベルトが引き籠もるバグ治る?
28 23/11/09(木)13:24:31 No.1122176733
規模と期待に比べて技術力無さすぎるよベセスダ
29 23/11/09(木)13:25:01 No.1122176876
>聖堂巡りが虚無いも足せば俺 こなせそうなサブクエ全部終わらせてからメインを一気に進めたから後半はひたすら聖堂巡りする羽目になったな
30 23/11/09(木)13:25:18 No.1122176952
FT周りのUIがもうちょっと良ければ恒星間移動も没入感出たと思うんだけどね
31 23/11/09(木)13:25:23 No.1122176976
すげえ不思議な感じなんだよ 宇宙は広くなくてむしろ狭い そこらへんにある船でも4、5回ジャンプすれば端から端まで届く 惑星の表面はクソ広いそして何もない
32 23/11/09(木)13:26:26 No.1122177237
移動手段が宇宙船か徒歩かしかないの極端すぎてすごいよね
33 23/11/09(木)13:26:27 No.1122177241
>規模と期待に比べて技術力無さすぎるよベセスダ まあ元々海外の噂で死んでも今年前半に出したいMSと死んでも冬以降に延期したいベセスダでめちゃくちゃ揉めてるって噂はあったから……
34 23/11/09(木)13:27:14 No.1122177409
宇宙のスケールとしては銀河内の 近くだけだからめっちゃ狭いね
35 23/11/09(木)13:27:17 No.1122177427
冬以降にしたところで何が変わるかな
36 23/11/09(木)13:27:34 No.1122177502
UIはゴミ ファストトラベルばっかだけど俺は普段からファストトラベルばっか使うから気にならなかったからプレイヤー次第 聖堂のミニゲームはクソ
37 23/11/09(木)13:28:34 No.1122177717
すげぇ発展してる世界なのにクエストの受注と報告を毎度本人と対面でやってんのすげぇ馬鹿らしいなって思う というかこれ通信にしたらゲーム時間めっちゃ縮むよな
38 23/11/09(木)13:28:51 No.1122177785
真面目にこれならノーマンズの方でいいかな…とは思った
39 23/11/09(木)13:28:53 No.1122177796
キーボード&マウスとコントローラーを同一UIでまとめるの無理なんだから別UIにしろってマジで 誰もゲーム開発者はそこ考えないのか
40 23/11/09(木)13:28:53 No.1122177797
MODで直せる部分は別にクソでもいいやってなってる
41 23/11/09(木)13:29:01 No.1122177822
クリエーションキットは来年だっけ…
42 23/11/09(木)13:29:10 No.1122177858
>冬以降にしたところで何が変わるかな この噂出たのが本来の発売日の2022年10月あたりらしいから バグ関係は相当時間使えるんじゃないかな
43 23/11/09(木)13:29:20 No.1122177897
バンガードは楽しいから良かったよ歴史も学べるしな レンジャーは本当に話も組織も人もクソ過ぎてこんなもんよく作ったな…
44 23/11/09(木)13:29:26 No.1122177915
>まあ元々海外の噂で死んでも今年前半に出したいMSと死んでも冬以降に延期したいベセスダでめちゃくちゃ揉めてるって噂はあったから…… それってめっちゃ尾を引く奴じゃないの…?
45 23/11/09(木)13:29:38 No.1122177952
聖堂の位置情報は通信で教えて
46 23/11/09(木)13:29:59 No.1122178034
アウターワールドと比べてどんな感じ?
47 23/11/09(木)13:30:56 No.1122178258
>すげぇ発展してる世界なのにクエストの受注と報告を毎度本人と対面でやってんのすげぇ馬鹿らしいなって思う ジャンプドライブだけ異常に発達している、という世界観ありきだから 同じ街の中でも対面だったりストーリーの都合でわりと遠くから通信入るのは見なかったことにして
48 23/11/09(木)13:31:01 No.1122178274
UIクソって言うけどウィッチャー3のクソゴミUIとどっちがクソ?
49 23/11/09(木)13:31:11 No.1122178307
>アウターワールドと比べてどんな感じ? クソ世界をブラックジョークで楽しむならアウターワールドだけど 今やるには結構きついんだよな
50 23/11/09(木)13:31:21 No.1122178333
>アウターワールドと比べてどんな感じ? 規模がデカくなったアウターワールドって感じ
51 23/11/09(木)13:31:35 No.1122178382
>未知の星だ!探索だ!…せっせと走り回ったけど面白いもの何も無いわ >なのがもったいなかった ついでに鉱物とか素材は買った方が数千倍楽なのも探索する意味としてはちょっとね まあ買える方が便利だしいいんだけどさ…
52 23/11/09(木)13:32:07 No.1122178498
最初FOVの設定すらできなかったの凄くない?
53 23/11/09(木)13:32:27 No.1122178581
FONVやアウターワールド好きだったから大丈夫かな
54 23/11/09(木)13:32:41 No.1122178636
>レンジャーは本当に話も組織も人もクソ過ぎてこんなもんよく作ったな… 自由恒星同盟はバユーをちょっと押したら組織がバラバラになりそう
55 23/11/09(木)13:32:44 No.1122178647
>規模がデカくなったアウターワールドって感じ ありがとうアウターワールド好きだったから落ち着いたらやってみようかなあ…
56 23/11/09(木)13:33:10 No.1122178755
正直ベセスダゲーの中でもかなり微妙なゲームだと思ってるよ今作 少なくともスカイリムやフォールアウトよりは確実に出来悪い
57 23/11/09(木)13:33:17 No.1122178772
>FONVやアウターワールド好きだったから大丈夫かな まあベセゲー好きなら楽しめると思う
58 23/11/09(木)13:34:03 No.1122178946
ゲーパスでやる分には絶対楽しめるよ 普通に買ったなら人によっては結構ガッカリすると思う
59 23/11/09(木)13:34:23 No.1122179025
>ついでに鉱物とか素材は買った方が数千倍楽なのも探索する意味としてはちょっとね 無機資源はともかく有機資源が要求数に対して入手数が少ないんだよ 接着剤とか潤滑油とか
60 23/11/09(木)13:34:29 No.1122179052
たくさんあるクエスト受注して消化していくの楽しい!の部分は生きている 他がいろいろいけない
61 23/11/09(木)13:34:33 No.1122179070
個人的に1番クソなのは素材の多さ 雑に増やすだけ増やして分かりづらすぎる上にロクな用途ねーのゲーム作り初心者かよ
62 23/11/09(木)13:34:48 No.1122179127
MODの話もあんまり聞かないけどまたMOD作りにくい作りなんかね
63 23/11/09(木)13:35:18 No.1122179235
>UIクソって言うけどウィッチャー3のクソゴミUIとどっちがクソ? ウィッチャー3のがぜんぜんずっとマシだよマジで
64 23/11/09(木)13:35:31 No.1122179307
>MODの話もあんまり聞かないけどまたMOD作りにくい作りなんかね クリエイションキット出てないからねまだ はよ出せ
65 23/11/09(木)13:35:31 No.1122179311
正直期待しすぎたってのはあるでもNPCとの会話とかはやっぱ好きだわベセスダ
66 23/11/09(木)13:35:39 No.1122179333
>俺がUIが最悪ってなった最近のゲームだとスターオーシャン6辺りだけどあれより最悪なのかな コレを10点とすればSO6のUIは65点はある ちょうど話題に出たアウターワールドのUIは250点ぐらい
67 23/11/09(木)13:35:48 No.1122179365
>雑に増やすだけ増やして分かりづらすぎる上にロクな用途ねーのゲーム作り初心者かよ そこはまぁ昔からなんで…
68 23/11/09(木)13:35:54 No.1122179387
>MODの話もあんまり聞かないけどまたMOD作りにくい作りなんかね まだCKないからその辺はしょうがない とは言えCK出たとてユーザーモッダーがしっかり盛り上がるのか気になる活況ではあるが
69 23/11/09(木)13:36:00 No.1122179424
宇宙を舞台にしたゲームって未知の宇宙を調査する的な雰囲気を期待してるところがあるのに 宇宙の星系も星図も調査済みでひたすらFTで街も4つって
70 23/11/09(木)13:36:11 No.1122179469
製造とか研究とか建造は一切使わないまま一周終えたけど二周目でちょっと触ってめんどくさくなってそれっきりだわ
71 23/11/09(木)13:36:13 No.1122179475
>ゲーパスでやる分には絶対楽しめるよ >普通に買ったなら人によっては結構ガッカリすると思う これはあるな 少なくとも今からフルプライスはやめとけってなる
72 23/11/09(木)13:36:16 No.1122179482
>無機資源はともかく有機資源が要求数に対して入手数が少ないんだよ クリアしてから色んな要素消化してわかったんだけど これは本来惑星探索で入手できるゲームバランスなんだよ 植物&原生生物ドロップ 惑星探索が虚無すぎてみんなスキップするから足りなくなる
73 23/11/09(木)13:36:19 No.1122179491
>クリエイションキット出てないからねまだ >はよ出せ あ~FO4も結構遅れて出たのを思い出した しかもめっちゃ作りにくい
74 23/11/09(木)13:36:25 No.1122179520
>というかこれ通信にしたらゲーム時間めっちゃ縮むよな グラヴドライブ以外で光の速さ超えらんないから郵便だの直接交渉じゃないとダメ
75 23/11/09(木)13:36:37 No.1122179557
来年の今頃には楽しく遊べるようにMODが充実しているだろう…
76 23/11/09(木)13:37:10 No.1122179665
聖堂から無駄に遠いところに着陸させてただWキーを押し続けるだけの時間を何分も取らせるのは正気の沙汰じゃない
77 23/11/09(木)13:37:22 No.1122179706
中身詰め込みまくると家庭用ゲーム機じゃキツくなるのかねやっぱ
78 23/11/09(木)13:37:26 No.1122179715
画面がリッチになったFOならちょっと面白そうじゃん 画面がリッチになった分色々痒いところに手が届かなくなったFOぐらいが妥当
79 23/11/09(木)13:38:17 No.1122179903
宇宙から着陸までシームレスに行けるんだろうなって思ってたからそこは少し残念
80 23/11/09(木)13:38:17 No.1122179904
なんで自由恒星同盟の残党を俺一人で殲滅してるの…?誰も助けてくれないの…?
81 23/11/09(木)13:38:30 No.1122179942
研究とか改造とか世界観とまるであってないのも気になる あとスカイリムの頃からだけどさ ショップが死ぬほど使いにくいのどうにかしてくれよ 今自分が何をどんだけ持ってるのかすらわからんし話かけようとしたらおいてあるもの盗んじゃって撃たれるし
82 23/11/09(木)13:38:41 No.1122179981
MODMOD言うがModderだって面白くて好きなゲームじゃねえと作りに来ないぞ
83 23/11/09(木)13:38:50 No.1122180027
>中身詰め込みまくると家庭用ゲーム機じゃキツくなるのかねやっぱ これの場合はXboxSSでのリリースも加味しなきゃいかんからな バルダーズゲート3でXbox版は契約上機能載せられないから遅れるってのが出たし 相当足枷になってる部分はあると思う
84 23/11/09(木)13:38:52 No.1122180032
武器のロックないよねこれ? 間違えて色々売っちまった…
85 23/11/09(木)13:38:55 No.1122180046
>未知の星だ!探索だ!…せっせと走り回ったけど面白いもの何も無いわ >なのがもったいなかった どの星に行っても似たような地形にコピペ拠点が何個かあるだけだもんな なんかこう想像を絶するような光景とかが全然ない
86 23/11/09(木)13:39:03 No.1122180077
>グラヴドライブ以外で光の速さ超えらんないから郵便だの直接交渉じゃないとダメ 単に設定で蓋してあるだけにすぎないからなぁ…
87 23/11/09(木)13:39:09 No.1122180105
宇宙船改造に遊び心はあるんだけどシステム的に遊びが全然ない ハブの接続による扉やハシゴの連結が意味分からんしジャンク品や小物類置いていい感じの生活感出そうにもちょっくらいじったり船変えたら丸ごと倉庫に収納されて持っていかれたり
88 23/11/09(木)13:39:55 No.1122180265
ユニークやら使うかわからないガラクタやらひたすらアイテム集めるのが好きだったのにコンテナ容量カツカツすぎる
89 23/11/09(木)13:40:00 No.1122180279
クルーが一瞬で俺の船を散らかす!
90 23/11/09(木)13:40:05 No.1122180287
>単に設定で蓋してあるだけにすぎないからなぁ… SF考証だぞ…まあ設定で蓋されてるだけというのはその通りだがな!
91 23/11/09(木)13:40:06 No.1122180292
やっぱり惑星渡り歩くより 1つの星をぼーっと歩いてたらダンジョンやらクエストに出くわすくらいが好き
92 23/11/09(木)13:40:23 No.1122180344
>どの星に行っても似たような地形にコピペ拠点が何個かあるだけだもんな >なんかこう想像を絶するような光景とかが全然ない 拠点に関しては戦争中に同じ規格で作りまくったって無理矢理納得したけど洞窟とかまでコピペなのはちょっと擁護出来ない
93 23/11/09(木)13:40:25 No.1122180350
あとスキル取得するの面倒だったなレベルで上げさせてくれよ!
94 23/11/09(木)13:40:36 No.1122180391
ゲームをダルくするだけの設定なんて殺せ!
95 23/11/09(木)13:40:42 No.1122180410
情報出た時はリッチになったEmpyrionを期待してたな
96 23/11/09(木)13:40:52 No.1122180452
>なんで自由恒星同盟の残党を俺一人で殲滅してるの…?誰も助けてくれないの…? 自由恒星同盟殲滅したら駄目だろ 頭UCかよ
97 23/11/09(木)13:40:56 No.1122180464
貨物リンクの仕様がめんどくさ過ぎる… ナトリウムある星経由しなきゃいけない…
98 23/11/09(木)13:41:21 No.1122180554
どけ!俺はマンティスだぞ!
99 23/11/09(木)13:41:39 No.1122180618
>どけ!俺はマンティスだぞ! こういうクエストもっと沢山やりたかったよね
100 23/11/09(木)13:41:40 No.1122180622
船のデザインと好き勝手に作れるところに期待してたけどそこだけは期待通りだったよ
101 23/11/09(木)13:41:56 No.1122180677
相手の船に乗り込んで奪取するのもわざと迷路みたいにしてあるし 奪取した宙域によってはどこにも移動出来なくなって詰むし もうタレット並べて敵対船は自動殲滅する様にしてるわ
102 23/11/09(木)13:42:04 No.1122180703
MODはいま作れそうな便利系はだいぶ精力的にきてるしCK来たらちゃんと賑わうと思うよ
103 23/11/09(木)13:42:11 No.1122180726
>船のデザインと好き勝手に作れるところに期待してたけどそこだけは期待通りだったよ でも…面倒臭すぎます…
104 23/11/09(木)13:42:17 No.1122180745
フォールアウトミーツノーマンズみたいになるのかなと思ってたけど なんかあらゆるものが凄い半端に散らかっててな グラ周りと戦闘周りはティザーの時から期待してなかった
105 23/11/09(木)13:42:24 No.1122180781
スキル周りは限りなくゲーパスの都合を感じるくらいめんどくさい
106 23/11/09(木)13:42:30 No.1122180797
ランダム生成される研究所(ダンジョン)の類が固定マップなのは流石にこれは作りかけでリリースしてますよね…?
107 23/11/09(木)13:42:44 No.1122180842
まぁいくら船改造しても周回したら無になるんだけどな
108 23/11/09(木)13:42:50 No.1122180856
規制品もうちょっと緩和して欲しかった 見つけても捨てるのが正解じゃんあれ
109 23/11/09(木)13:42:53 No.1122180864
デーン
110 23/11/09(木)13:42:55 No.1122180873
はっきり言ってこれかなり微妙ゲーだけど「まぁベセスダだし…」でめちゃくちゃ甘く評価されてるからなマジで
111 23/11/09(木)13:42:57 No.1122180886
ゲームのUIに関しては階層が深くなる構造であるほどダメ
112 23/11/09(木)13:43:00 No.1122180902
>グラヴドライブ以外で光の速さ超えらんないから郵便だの直接交渉じゃないとダメ でもよぉ 同じ町とか星の中くらいはさ…
113 23/11/09(木)13:43:08 No.1122180925
>規制品もうちょっと緩和して欲しかった >見つけても捨てるのが正解じゃんあれ デンで売れや
114 23/11/09(木)13:43:25 No.1122180991
最初はかなり新鮮に楽しめたよ俺は 後半は適当なクエスト受けて既視感凄い施設に侵入するたびにガッカリしてたけど
115 23/11/09(木)13:43:26 No.1122180997
ちょっと前に出た宇宙船ゲーのエバースペース2と記憶がごっちゃになる あれは宇宙戦闘はたのしかったけどパズルが異常に面倒臭かったからスレ画はMODでフワ-光タッチ1回に短縮できてよかった
116 23/11/09(木)13:43:49 No.1122181063
ゲームパスの都合って何?
117 23/11/09(木)13:43:58 No.1122181094
>はっきり言ってこれかなり微妙ゲーだけど「まぁベセスダだし…」でめちゃくちゃ甘く評価されてるからなマジで まぁ知らないインディーメーカーがコレだしたらものすごい酷評だとは正直思う 盗むと会話ボタン一緒にしたやつぶっ飛ばすぞ
118 23/11/09(木)13:44:05 No.1122181127
宇宙の謎を解き明かす冒険!謎を秘めたアーティファクトと結びついた神秘の聖堂! のすぐ近所にある工場
119 23/11/09(木)13:44:11 No.1122181147
これの為にPC新調したけど結果としてサイバーパンクが楽しめたからセーフ
120 23/11/09(木)13:44:25 No.1122181200
装備売るだけで商人の銭が枯渇するからわざわざ禁制品売らなくてもいいかな…
121 23/11/09(木)13:44:26 No.1122181202
無人の文明のない地を冒険するのはほんとにデータ収集くらいで出会いもなんもないからな・・ スターボーンのでっかいダンジョンや文明の痕跡ががっつり残ってるくらいで丁度良かったかもしれん
122 23/11/09(木)13:44:37 No.1122181235
既視感あるダンジョン多いんだけどたまにえっ初めて見るんだけどってダンジョン出てくる
123 23/11/09(木)13:44:39 No.1122181243
UIの出来的には似たようなもんかもしれないが多機能になって見る時間が増えてるから余計に気になるやつ
124 23/11/09(木)13:44:53 No.1122181299
>デンで売れや 所持金の上限増やせ
125 23/11/09(木)13:45:00 No.1122181323
惑星に巨大な怪獣とか出してくれればよかったのに
126 23/11/09(木)13:45:08 No.1122181348
あそこ何があるんだろう?行ってみよう!みたいなのが一切ないオープンワールドってどういうこと? ユニークなロケーションは星マップから着陸するだけだし
127 23/11/09(木)13:45:10 No.1122181352
>>デンで売れや >所持金の上限増やせ 椅子に座って待ってろ
128 23/11/09(木)13:45:19 No.1122181386
ひたすら要素増やすの良いけどブラッシュアップしないからな
129 23/11/09(木)13:45:29 No.1122181414
>装備売るだけで商人の銭が枯渇するからわざわざ禁制品売らなくてもいいかな… 周回の時ある場所知ってると楽になるくらいかな… ベンダーキャッシュってずっとあるけど邪魔だよねすぐmodで無限にされるし
130 23/11/09(木)13:45:30 No.1122181422
(48時間待機)
131 23/11/09(木)13:45:32 No.1122181428
昔はアレだったけどアプデでめっちゃ良くなったよね~ルートに行けるかなぁ fo76は上手いこと持ち直したらしいけど
132 23/11/09(木)13:45:38 No.1122181451
>椅子に座って待ってろ 立ちんぼ待機復活してくだち…
133 23/11/09(木)13:45:50 No.1122181499
街はともかく出先のフィールドでの出会いや発見が全然ないからこれをいつものベセスダゲーっていうの凄い抵抗がある
134 23/11/09(木)13:46:02 No.1122181537
ソニーデファルコの島とかヴァルーンとか明らかに色々やるはずだったのがなくなってるよね
135 23/11/09(木)13:46:12 No.1122181567
>宇宙の謎を解き明かす冒険!謎を秘めたアーティファクトと結びついた神秘の聖堂! >のすぐ近所にある工場 すぐ側にやべぇのがゴロゴロ転がってるのボウケンジャーかよってちょっと思った
136 23/11/09(木)13:46:25 No.1122181605
操作感も相当悪いぞ!
137 23/11/09(木)13:46:26 No.1122181610
>昔はアレだったけどアプデでめっちゃ良くなったよね~ルートに行けるかなぁ >fo76は上手いこと持ち直したらしいけど 76クラスの作り直しが必要ならもうTES6に注力してくだち…
138 23/11/09(木)13:46:33 No.1122181640
ゲーパスじゃなかったら普通に酷評してたわ わりとマジでゲーパスに感謝
139 23/11/09(木)13:46:41 No.1122181669
面白いには面白かったんだけど 突然周回が始まって所持金船拠点が消え失せて俺はやる気が無くなった…
140 23/11/09(木)13:47:04 No.1122181745
アプデで更生して欲しいという気持ちと TES6でやらかしたらもう終わりだからもうそっちに全力して欲しい気持ちが二つある~
141 23/11/09(木)13:47:06 No.1122181752
TESとFOで店の所持金上限あるのはまあ納得出来るけどスレ画で上限あるのはなんだかね
142 23/11/09(木)13:47:08 No.1122181755
トライデントの船使わせろ
143 23/11/09(木)13:47:34 No.1122181827
>操作感も相当悪いぞ! ボタン周りがね~…便利な洗脳装置も実行ボタンがアレ過ぎて苦痛という
144 23/11/09(木)13:47:44 No.1122181864
クソゲーじゃないけど途中で急に味がしなくなる
145 23/11/09(木)13:47:47 No.1122181873
>TESとFOで店の所持金上限あるのはまあ納得出来るけどスレ画で上限あるのはなんだかね 銀行の出金制限みたいなものでしょ
146 23/11/09(木)13:47:49 No.1122181878
100時間遊べるけど遊べるだけな感じ
147 23/11/09(木)13:47:54 No.1122181896
>ゲームパスの都合って何? 何というかプレイ時間を引き延ばす仕様ってのが透けてる感じというのかな Forzaで車ごとにレベル上げが要るようになったのと同じ空気を感じるというか
148 23/11/09(木)13:47:54 No.1122181897
>昔はアレだったけどアプデでめっちゃ良くなったよね~ルートに行けるかなぁ >fo76は上手いこと持ち直したらしいけど UIをガッツリ整理改善とランダム生成のバリエーションを増やせばまあ行けるんじゃないだろうか かなり大変だろうけど
149 23/11/09(木)13:47:54 No.1122181898
アレな部分たくさんあるけど楽しい部分もたくさんあったから こういうスレにはそろそろうんざりしてる
150 23/11/09(木)13:48:10 No.1122181946
首都惑星に街1個しかねぇ!とかおかしいと思わないのか
151 23/11/09(木)13:48:32 No.1122182020
>突然周回が始まって所持金船拠点が消え失せて俺はやる気が無くなった… シップビルダーとにらめっこして作った俺の超カッチョイイ船が勝手になんかダッセエ船になって俺は
152 23/11/09(木)13:48:38 No.1122182046
>アレな部分たくさんあるけど楽しい部分もたくさんあったから >こういうスレにはそろそろうんざりしてる そんなイライラしながら嫌なスレ見てなくていいのに
153 23/11/09(木)13:48:40 No.1122182057
俺がビルド変えたnewゲームをやらなかった初めてのベセスダゲー
154 23/11/09(木)13:48:41 No.1122182061
>アレな部分たくさんあるけど楽しい部分もたくさんあったから >こういうスレにはそろそろうんざりしてる じゃあ自分でそういうスレ立てろよ
155 23/11/09(木)13:48:45 No.1122182069
正直何年もかけてこれ作ったスタッフがTESとかFO新作っても碌な評価されないだろうなとしか思わない
156 23/11/09(木)13:49:10 No.1122182156
街とダンジョン以外はマップを歩いて探索する事がなく全部ファストトラベルで動くので宇宙なのにFOやTESより狭く感じる 景色が美しいみたいになる事もないし
157 23/11/09(木)13:49:10 No.1122182157
全惑星発展MODとか出来たらいいのかな…
158 23/11/09(木)13:49:13 No.1122182163
周回時に特性変更させて欲しかったなぁ
159 23/11/09(木)13:49:16 No.1122182175
>ゲームパスの都合って何? ゲーパスの契約を続けさせるためにゲーパスゲーはやり込み要素や遅滞要素がゲイツから要請されてるって噂 このゲームだと開発や聖堂Wダッシュ
160 23/11/09(木)13:49:38 No.1122182250
>アレな部分たくさんあるけど楽しい部分もたくさんあったから >こういうスレにはそろそろうんざりしてる ここはアレな部分も楽しい部分もちゃんと挙げてる方じゃねえかな…
161 23/11/09(木)13:49:45 No.1122182275
TES新作で自動生成採用されてたら絶望するわ それくらい探索の楽しみ奪ってたよ
162 23/11/09(木)13:49:46 No.1122182287
>街とダンジョン以外はマップを歩いて探索する事がなく全部ファストトラベルで動くので宇宙なのにFOやTESより狭く感じる >景色が美しいみたいになる事もないし レンジャーミッションで行くマヘオの夜はすごいぞ
163 23/11/09(木)13:50:15 No.1122182392
>ゲーパスの契約を続けさせるためにゲーパスゲーはやり込み要素や遅滞要素がゲイツから要請されてるって噂 >このゲームだと開発や聖堂Wダッシュ まあうん アルミホイルだね
164 23/11/09(木)13:50:19 No.1122182407
そもそもまじで酷評してたら200時間も遊ばねえ
165 23/11/09(木)13:50:25 No.1122182428
凄く期待してた FalloutもOblivionもSkyrimもやり込んだ でもこれ…好きな人には申し訳ないんだけどド直球に面白くない… 広大な宇宙なのにどこに行っても同じ様なロケーションと体験 魅力に乏しいキャラと勢力 致命的に面白くない戦闘 1つの惑星に都市1つとかゲーム的な都合で仕方ないとしても興醒め過ぎる 同時期に出たCyberpunk2077と比較するとゲームとしての出来が違い過ぎるよ
166 23/11/09(木)13:50:25 No.1122182430
変なSFはそういうものとして受け入れられるとしても実銃モチーフ以外クソダサいのはなんなの
167 23/11/09(木)13:50:27 No.1122182437
まずメニュー開くのに1秒くらいの間があるのがやばい 僅かに感じるけど何回も開いてるとストレスなんだ
168 23/11/09(木)13:50:32 No.1122182455
>100時間遊べるけど遊べるだけな感じ そのうち30時間くらいは糞UIと格闘してる時間だろうしね
169 23/11/09(木)13:50:36 No.1122182471
ゲーパスって好評なイメージだけどそんなセコいことすんのか まぁ無視できる範囲ではあるか
170 23/11/09(木)13:50:46 No.1122182514
しょうがないじゃん現状クソじゃないけど微妙だよね…って感想が出ちゃう出来なんだから
171 23/11/09(木)13:50:58 No.1122182552
>凄く期待してた あんま期待すんなって言われたろ?
172 23/11/09(木)13:51:17 No.1122182614
周回するたびに時々とんでもない世界戦に飛ばされるらしいけど 1週目でやりつくして2周目ですべてを没収されて結局3週くらいしかしなかったな
173 23/11/09(木)13:51:26 No.1122182648
>同時期に出たCyberpunk2077 サイパンの発売日は2020年12月です…
174 23/11/09(木)13:51:26 No.1122182650
>凄く期待してた >FalloutもOblivionもSkyrimもやり込んだ >でもこれ…好きな人には申し訳ないんだけどド直球に面白くない… >広大な宇宙なのにどこに行っても同じ様なロケーションと体験 >魅力に乏しいキャラと勢力 >致命的に面白くない戦闘 >1つの惑星に都市1つとかゲーム的な都合で仕方ないとしても興醒め過ぎる >同時期に出たCyberpunk2077と比較するとゲームとしての出来が違い過ぎるよ これどこからのコピペ?
175 23/11/09(木)13:51:30 No.1122182658
マジで過去のベセスダのオープンワールドにあった要素や楽しみ方ことごとく消え失せてる そういう大まかな部分だけじゃなくて例えば「自キャラがNPCに体当たりしたらNPCがよろめく」みたいなのスカイリムにあったのにそれすら無くなってるからな マジで劣化だよ
176 23/11/09(木)13:51:33 No.1122182670
>変なSFはそういうものとして受け入れられるとしても実銃モチーフ以外クソダサいのはなんなの 銃関係はもう開発会社のせいと思うしかない いろんなタイトルでずっとダサい
177 23/11/09(木)13:51:34 No.1122182679
クエスト量はすごくない?
178 23/11/09(木)13:51:42 No.1122182698
>同時期に出たCyberpunk2077と比較するとゲームとしての出来が違い過ぎるよ 出たのはDLCだろ!
179 23/11/09(木)13:51:43 No.1122182705
>同時期に出たCyberpunk2077と比較するとゲームとしての出来が違い過ぎるよ 同時期扱いは流石に違うだろあっちはDLCとアプデだし
180 23/11/09(木)13:51:44 No.1122182712
星図見てFTするだけなのは味気なさすぎる 地表も歩いてて面白くないんだよなぁ…地形作り込むのって大事だわ
181 23/11/09(木)13:51:52 No.1122182736
個人的にはなんだかんだで面白かったけどたぶんもう起動しない
182 23/11/09(木)13:51:59 No.1122182753
スレッドを立てた人によって削除されました 不満意見をアンチに見せるためだけにわざわざスレ建てて愚痴ってんの?気狂いだろこのスレ「」
183 23/11/09(木)13:52:01 No.1122182763
銃はまあ良いとして近接戦闘のつまらなさは作ってて疑問に思わなかったのかな
184 23/11/09(木)13:52:06 No.1122182786
戦闘に関してはFOよりマシだろ
185 23/11/09(木)13:52:08 No.1122182792
開拓初期はまともな管理機構もなくとにかく植民しなきゃいけないで銀河に散らばったからどこでも人口が不足してる
186 23/11/09(木)13:52:10 No.1122182804
>>ゲームパスの都合って何? >何というかプレイ時間を引き延ばす仕様ってのが透けてる感じというのかな >Forzaで車ごとにレベル上げが要るようになったのと同じ空気を感じるというか それよく言われるけど面白くないならチュートリアル実績解除率すら1割切りかねないほどシビアな市場で延命措置入れたらOKとか考えてるメーカーって流石にバカすぎるから無いと思うよ
187 23/11/09(木)13:52:22 No.1122182841
ゲーパス0dayゲーには期待すんな これを俺はB4Bやスタフィーで学んだ ところで龍が如く7外伝ってどうなの?
188 23/11/09(木)13:52:24 No.1122182848
>クエスト量はすごくない? うーん 一つひとつが凄い雑なのはちょっと悲しい あとなんか噂話とかからクエスト出すのもうやめない!?
189 23/11/09(木)13:52:36 No.1122182891
…76が今まで通りオフライン…というか3におけるNVだったらなぁ…
190 23/11/09(木)13:52:52 No.1122182952
>戦闘に関してはFOよりマシだろ FOのほうがはるかにマシだろむしろ
191 23/11/09(木)13:52:52 No.1122182954
いくらネガキャンしたところでスターフィールドはPS5には出ませんよソニーファンボーイくん
192 23/11/09(木)13:52:59 No.1122182974
>戦闘に関してはFOよりマシだろ VATSは偉大だわ…ってなってた人が多いイメージ
193 23/11/09(木)13:53:07 No.1122183007
>戦闘に関してはFOよりマシだろ このご時世に出してFalloutよりマシ程度なのがヤバいのでは?
194 23/11/09(木)13:53:10 No.1122183019
サイパンも発売当初はすげえゴミだったから…
195 23/11/09(木)13:53:17 No.1122183047
>>戦闘に関してはFOよりマシだろ >このご時世に出してFalloutよりマシ程度なのがヤバいのでは? それはそう
196 23/11/09(木)13:53:19 No.1122183053
>個人的にはなんだかんだで面白かったけどたぶんもう起動しない パワーを全て10にしろ…俺のように…
197 23/11/09(木)13:53:28 No.1122183079
初期のサイパン遊んでないのは良いけど最初から神ゲーだったみたいに言うのはやめろ
198 23/11/09(木)13:53:28 No.1122183081
どこかからコピペしたかのような浅い不満垂れ流すなんてゲーム遊んでなくてもできるからなそんなの
199 23/11/09(木)13:53:28 No.1122183085
正直サイバーパンクも根幹システムがかなり古めかしいRPGなのは気になるよ
200 23/11/09(木)13:53:31 No.1122183094
戦闘はもうVATSない時点で勝てねえだろ
201 23/11/09(木)13:53:40 No.1122183125
根本的に人がいる町が少なすぎるのはかなり残念だった なんで放棄されたダンジョンの方が人いる町より死ぬほど広いんだ このダンジョンが運用されてた時にいた人間はどこいったんだ
202 23/11/09(木)13:53:44 No.1122183135
>パワーを全て10にしろ…俺のように… 真のスターボーンきたな…
203 23/11/09(木)13:53:47 No.1122183144
その場で食べるボタンとか過去作であったじゃんがあれこれ目につく
204 23/11/09(木)13:53:49 No.1122183160
アキラシティがただの田舎で失望した
205 23/11/09(木)13:53:51 No.1122183168
>サイパンも発売当初はすげえゴミだったから… バグとパフォーマンスがゴミだっただけで中身は今と大して変わんねえよ!スキルツリー一新されてバランスは変わったけど
206 23/11/09(木)13:53:57 No.1122183196
でも開発の人は私達はMODのための遊び場を作ってるわけじゃないって怒ってたよ
207 23/11/09(木)13:54:20 No.1122183280
新規IP1作目と考えたら積み重ねが強いFOとTESみたいにいかないのは当然なんだけどもうちょっと頑張ってほしかった感は正直ある
208 23/11/09(木)13:54:23 No.1122183292
ベゼゲーに大体言えるけど 飯は重いから大体売ってしまってた
209 23/11/09(木)13:54:35 No.1122183335
レッドフォールもだいぶクソゲーだったからベゼスダ自体がショボい会社になったと思う
210 23/11/09(木)13:54:37 No.1122183345
>サイパンも発売当初はすげえゴミだったから… サイパンゴミはないわ バグがヤバかったのは確かだけどゲームとしては名作だろ
211 23/11/09(木)13:54:38 No.1122183346
>その場で食べるボタンとか過去作であったじゃんがあれこれ目につく 次のアプデで来るらしいよ あとDLSSの実装とかもされるとさ
212 23/11/09(木)13:54:40 No.1122183350
>それよく言われるけど面白くないならチュートリアル実績解除率すら1割切りかねないほどシビアな市場で延命措置入れたらOKとか考えてるメーカーって流石にバカすぎるから無いと思うよ リリース後一週間でレベル上げの効率倍にしたForzaが考え無しみたいじゃん…
213 23/11/09(木)13:55:11 No.1122183449
サイパンは基礎がめちゃくちゃ面白かったけどバグが酷すぎる!ってゲームだったからな スタフィーは基礎が腐っとる
214 23/11/09(木)13:55:13 No.1122183457
>レッドフォールもだいぶクソゲーだったからベゼスダ自体がショボい会社になったと思う 最近遊んだけどそこそこ楽しかったよ個人的に
215 23/11/09(木)13:55:13 No.1122183461
せっかくの新規タイトル新しいゲームエンジンなのにいつも通りすぎた そしていつも通りは時代遅れってことだ
216 23/11/09(木)13:55:14 No.1122183463
>でも開発の人は私達はMODのための遊び場を作ってるわけじゃないって怒ってたよ だって出てくるのがプレイヤーに盗みに入れって命令したくせにシナリオでそれ責めてくるみたいな嫌がらせなんだもん
217 23/11/09(木)13:55:27 No.1122183507
フォールアウトみたいに文明崩壊してないから仕方ないけどキャラがすごい常識人ばかりなんだよね
218 23/11/09(木)13:55:28 No.1122183515
ドッキングと離着陸と移動のムービーはもう見たくない
219 23/11/09(木)13:55:32 No.1122183531
評価出てからやろうと思ってたからかなり厳しそうで躊躇してる まあどうせそのうち買っちゃうんだけど
220 23/11/09(木)13:55:55 No.1122183618
>フォールアウトみたいに文明崩壊してないから仕方ないけどキャラがすごい常識人ばかりなんだよね とにかく世界観もキャラも過去作よりめちゃくちゃつまらん
221 23/11/09(木)13:55:55 No.1122183620
>バグとパフォーマンスがゴミだっただけで中身は今と大して変わんねえよ!スキルツリー一新されてバランスは変わったけど バグや動作不良てんこもりなのは商品未満だからゴミ呼ばわりも当然だよ 発売当初はゲーム内容以前の話だ
222 23/11/09(木)13:55:59 No.1122183635
>でも開発の人は私達はMODのための遊び場を作ってるわけじゃないって怒ってたよ オモチャにされるのはそりゃ納得いかなくて当たり前だよね 有志開発のmodでやっと標準かもくらいにはひでぇUIとかはもう少し詰めて欲しいもんだけど…
223 23/11/09(木)13:56:11 No.1122183691
>ドッキングと離着陸と移動のムービーはもう見たくない 傷1つつかないドッキングだったわね❤️
224 23/11/09(木)13:56:13 No.1122183697
>評価出てからやろうと思ってたからかなり厳しそうで躊躇してる >まあどうせそのうち買っちゃうんだけど ゲーパスで遊ぶ分には文句ないよマジで
225 23/11/09(木)13:56:21 No.1122183726
>評価出てからやろうと思ってたからかなり厳しそうで躊躇してる >まあどうせそのうち買っちゃうんだけど このスレは悪いところしか挙げられてないからあれだけど100時間くらいは楽しめるよ
226 23/11/09(木)13:56:36 No.1122183782
クソUIに憤慨して優れていて高評価なUIMOD作った人材引き抜いてるはずなのにどうして糞UIでお出ししてくるんですか?
227 23/11/09(木)13:56:39 No.1122183788
スレッドを立てた人によって削除されました けっきょくMSのネガキャンしたいだけのスレかここ CoD買収されたのが相当効いてるらしいな
228 23/11/09(木)13:56:53 No.1122183849
どうせ固定のハウスとかほとんど使わないんだから移動拠点として宇宙船の中身弄りたいんだよ 同じ居住ブロックでもメーカーによって内装も違うから比べるのも結構楽しいしそこまでは良かったんだ 組み替えると小物類全部倉庫入るのがほんとクソ
229 23/11/09(木)13:56:57 No.1122183866
凄いと思った部分も結構あるよ 宇宙服のテクスチャとか材質別の質感の表現でびっくりしたし
230 23/11/09(木)13:56:59 No.1122183875
戦闘システムは明らかにFOの方がいいよ… 部位破壊ダメになった&なぜか異常に冷遇される近接&固定ダメージなので終盤無意味になるグレネードでやれること狭まり過ぎだもん…
231 23/11/09(木)13:57:05 No.1122183893
>評価出てからやろうと思ってたからかなり厳しそうで躊躇してる >まあどうせそのうち買っちゃうんだけど クソゲーってわけでは断じてない 不満点があることとゲームとしての面白さは別なんだけどそれわからずに他ゲーとよくわからん比較するやつに惑わされるな
232 23/11/09(木)13:57:16 No.1122183939
>クソUIに憤慨して優れていて高評価なUIMOD作った人材引き抜いてるはずなのにどうして糞UIでお出ししてくるんですか? 新規作成と改造は別方面のスキルが必要だし……
233 23/11/09(木)13:57:18 No.1122183944
スタフィーの愚痴のスレは100時間近くかそれ以上やってるやつが多すぎる
234 23/11/09(木)13:57:24 No.1122183965
>バグや動作不良てんこもりなのは商品未満だからゴミ呼ばわりも当然だよ >発売当初はゲーム内容以前の話だ いやだからここで言われてるのはスタフィーのゲーム内容の話でしょ サイパンの場合がゲーム内容以前の話ならそもそも例に出しちゃダメじゃん
235 23/11/09(木)13:57:32 No.1122183995
マジで近接がゴミカスすぎだろ… どうやったらこんなゴミ見たいな戦闘バランスに作れるんだよ
236 23/11/09(木)13:57:34 No.1122184004
>凄いと思った部分も結構あるよ >宇宙服のテクスチャとか材質別の質感の表現でびっくりしたし グラはめちゃ綺麗だよな~顔とか服とかの質感は他も真似して欲しい
237 23/11/09(木)13:57:41 No.1122184027
>リリース後一週間でレベル上げの効率倍にしたForzaが考え無しみたいじゃん… CPUまかせの経験値稼ぎしないとダメだった初期からカスだっただけだろ
238 23/11/09(木)13:57:47 No.1122184054
>どうせ固定のハウスとかほとんど使わないんだから移動拠点として宇宙船の中身弄りたいんだよ >同じ居住ブロックでもメーカーによって内装も違うから比べるのも結構楽しいしそこまでは良かったんだ >組み替えると小物類全部倉庫入るのがほんとクソ ダンベル重すぎ!
239 23/11/09(木)13:57:54 No.1122184080
>スタフィーの愚痴のスレは100時間近くかそれ以上やってるやつが多すぎる やればやるほど愚痴だらけになるゲームだし
240 23/11/09(木)13:57:55 No.1122184085
宇宙船大体貨物船になりがち問題
241 23/11/09(木)13:57:57 No.1122184094
2周目で紅の艦隊エンドにして宇宙戦艦ヤマト作ってハルカスに行った辺りで燃え尽きた 嫌いなダンジョンは放棄された冷却ラボ
242 23/11/09(木)13:58:15 No.1122184155
>アレな部分たくさんあるけど楽しい部分もたくさんあったから >こういうスレにはそろそろうんざりしてる 住み分け大事だからスレ閉じたほうがいいよ スレが存在するのが許せんっていうのならどうしようもないけど
243 23/11/09(木)13:58:38 No.1122184243
>>凄いと思った部分も結構あるよ >>宇宙服のテクスチャとか材質別の質感の表現でびっくりしたし >グラはめちゃ綺麗だよな~顔とか服とかの質感は他も真似して欲しい 初めて着いた街でゴミ見たいな植物のグラフィックで真顔になった
244 23/11/09(木)13:58:39 No.1122184247
従来のベセのOWって何も無さそうなところをぶらついて意味深なロケーションみつけたり変なクエストに遭遇したりそういうのが楽しかったから魅力が下がった
245 23/11/09(木)13:58:47 No.1122184272
これでエンジン作ったから今後はベセスダの新作のリリースペース上がったりするとかない?
246 23/11/09(木)13:59:10 No.1122184351
>ダンベル重すぎ! 間違って拾ったら重量のとこバグったかと思うダンベルさん
247 23/11/09(木)13:59:10 No.1122184352
うんざりするほど最近話題になってなかった気がするが…
248 23/11/09(木)13:59:10 No.1122184354
>凄いと思った部分も結構あるよ >宇宙服のテクスチャとか材質別の質感の表現でびっくりしたし グラフィックに関しては1からエンジン作ったおかげもあってかなりきれいだね シェーダー関連がきれいなだけでテクスチャとかあんまきれいじゃないのもあるけど…
249 23/11/09(木)13:59:15 No.1122184375
>レッドフォールもだいぶクソゲーだったからベゼスダ自体がショボい会社になったと思う アレも0dayゲーでログ100個集めるには周回が必要です オンラインは二昔前のシステムでアーケイン君?ってなったわ
250 23/11/09(木)13:59:36 No.1122184460
>嫌いなダンジョンは放棄された冷却ラボ 一定間隔で無重力になるやつきらい!!
251 23/11/09(木)13:59:37 No.1122184463
もはや探索に関しては仕様の問題だからな 何であんなに探索と宇宙パート推ししたのかよくわからないけども
252 23/11/09(木)13:59:41 No.1122184477
>うんざりするほど最近話題になってなかった気がするが… というか発売してからもなんか思ったほど盛り上がってはいなかった
253 23/11/09(木)13:59:42 No.1122184482
最初の数十時間はすげぇ面白いけど そこら辺で底が見える
254 23/11/09(木)13:59:43 No.1122184489
>従来のベセのOWって何も無さそうなところをぶらついて意味深なロケーションみつけたり変なクエストに遭遇したりそういうのが楽しかったから魅力が下がった そう考えるとTES系列のゲームに自動生成は相性悪かったな…
255 23/11/09(木)13:59:51 No.1122184526
服のテクスチャはすごく質感だけど首からぶら下げてるパスケースが服と一体になってるから挙動につられて伸縮してるのは萎える
256 23/11/09(木)13:59:56 No.1122184537
近接マジでつまらんのだよなこれ 大型の刀も小型のナイフも全部やること一緒 無駄にスキルは多いけど上位武器ないから火力ではどうあがいても銃器に勝てない 近接ステルスは仕様上ほぼ成功しないからスキル丸ごと無駄っていう
257 23/11/09(木)13:59:57 No.1122184541
自動生成で生み出された虚無みたいなプチクエスト良いよね
258 23/11/09(木)13:59:57 No.1122184542
0dayってなんだろう1dayじゃないの?
259 23/11/09(木)14:00:12 No.1122184588
>>嫌いなダンジョンは放棄された冷却ラボ >一定間隔で無重力になるやつきらい!! あれゴールまで行ったら重力入れられるんだと思ったのに...!
260 23/11/09(木)14:00:19 No.1122184617
ランダム生成とバウンティボードはFOとかスカイリムでダンジョンが空になるのが悲しかった身としてはかなり好感度高くてドンパチして小金稼ぐのは結構楽しかった でもこのシステム入れるならランダムダンジョンのバリエーション倍は欲しかったな!
261 23/11/09(木)14:00:21 No.1122184622
>アレも0dayゲーでログ100個集めるには周回が必要です 実績目指さなければログって必要じゃないだろ
262 23/11/09(木)14:00:25 No.1122184630
無限にレッドフォール例に出してくるマンはいい加減に学習しろよ…
263 23/11/09(木)14:00:28 No.1122184640
ランダム生成にしたって今の技術ならもっと上手くやれるだろこれ…
264 23/11/09(木)14:00:35 No.1122184666
>これでエンジン作ったから今後はベセスダの新作のリリースペース上がったりするとかない? 新エンジンなのに空気感がこれまでの作品と全然変わらないの逆にすごくない?
265 23/11/09(木)14:00:49 No.1122184721
>0dayってなんだろう1dayじゃないの? アーリーアクセスのことじゃないの それならアーリーアクセスといえばいいと思うが
266 23/11/09(木)14:00:57 No.1122184748
最初はしこしこホームや拠点に物資移してたんだけど さっさと上位の宇宙船に容量のデカいコンテナ増設した方がええ もっというと拠点と武器改造要素を放棄すれば素材を全部捨てられるようになるからそっちの方が楽
267 23/11/09(木)14:01:01 No.1122184764
>ランダム生成にしたって今の技術ならもっと上手くやれるだろこれ… ゲームにおけるランダム生成システムの中でも底辺レベルだよねこれ
268 23/11/09(木)14:01:10 No.1122184792
自動生成とオープンワールドって死ぬほど相性悪いと思う
269 23/11/09(木)14:01:22 No.1122184826
これならノーマンズスカイでいいや…ってなるゲーム性だった 宇宙船改造だけは楽しかったけどさぁ…
270 23/11/09(木)14:01:23 No.1122184834
>自動生成とオープンワールドって死ぬほど相性悪いと思う えっ
271 23/11/09(木)14:01:25 No.1122184839
>服のテクスチャはすごく質感だけど首からぶら下げてるパスケースが服と一体になってるから挙動につられて伸縮してるのは萎える それはまあこのゲームの会話の仕様のせいでわかりやすいだけでそういうゲームのが多いし……
272 23/11/09(木)14:01:26 No.1122184844
派閥クエスト関連の場所以外ランダム生成オンリーみたいなのがね
273 23/11/09(木)14:01:27 No.1122184845
近接はfoで不評だったのにさらに不評にしてくるの参るね
274 23/11/09(木)14:01:34 No.1122184871
>自動生成で生み出された虚無みたいなプチクエスト良いよね Skyrimの自動生成クエストMODは楽しかったのになんでこっちは面白く感じないんだろう… ファストトラベル多すぎるからか
275 23/11/09(木)14:01:40 No.1122184892
俺頑張ってクエストで訪れた惑星の調査率を律儀に100%にし続けてたけど さすがに20個超えた辺りで虚無過ぎて頭おかしくなりそうになってきたよ 特に水中生物の調査の地獄具合がしんどかった
276 23/11/09(木)14:01:40 No.1122184895
むしろ新規タイトルでランダム生成のテストしてくれてよかったかもしれん TES6にはやめてくれよ?
277 23/11/09(木)14:01:48 No.1122184935
>戦闘はもうVATSない時点で勝てねえだろ パワーもブーストアサルトも使えないの悲しいね…
278 23/11/09(木)14:02:06 No.1122184996
AIや自動生成はゲームにおいては独創性を奪うだけのクソ機能すぎる
279 23/11/09(木)14:02:17 No.1122185032
また凍ってる研究所みたいな施設にいる海賊殺すクエストか…
280 23/11/09(木)14:02:25 No.1122185065
>従来のベセのOWって何も無さそうなところをぶらついて意味深なロケーションみつけたり変なクエストに遭遇したりそういうのが楽しかったから魅力が下がった その辺の冒険の過程を全部FTで置き換えてるからちょっと淡白すぎる 無理やりブラブラ歩いても何も無さそうでマジで何も無いからな~
281 23/11/09(木)14:02:29 No.1122185081
FTFTFTからの徒歩移動とか 世界観にあんまり合ってない部分も多いからな
282 23/11/09(木)14:02:39 No.1122185121
各星系に一つくらいユニークな星用意しといて
283 23/11/09(木)14:02:46 No.1122185141
乗り物欲しいって回答にジェットパックあるよって答えてたけど ジェットパックあんまり爽快感ないよね…
284 23/11/09(木)14:02:49 No.1122185149
MSがNPCもAIにするって息巻いてるし…
285 23/11/09(木)14:03:08 No.1122185215
いっそ探索可能惑星の数はガッツリ減らして主要惑星を作り込むとか軌道上の宇宙ステーションや宇宙船での探索やクエストモリモリにしてもらうほうが個人的には好きだったかもって3周して思いつくことはだいたいやって思った
286 23/11/09(木)14:03:15 No.1122185236
スカイリムより世界が狭く感じるって意見を見たけどさ 自動生成じゃないマップの総面積を考えたらスカイリムより狭いだろうしそう感じるのもわかるってなった
287 23/11/09(木)14:03:25 No.1122185275
せめて都市と都市のある星くらいは作りこもうと思わなかったのかよ それすらケチってるからマジで手抜きにしか見えない
288 23/11/09(木)14:03:26 No.1122185282
自動生成は遠くにあるあそこに行ってみようって意欲が消える…
289 23/11/09(木)14:03:29 No.1122185298
宇宙船改造はこことここが繋がってませんよ!機能してませんよ!って教えてくれるのは良いけど その部位がどこなのかがわからんかがら探すのに超時間かかるからダメな部分に移動してくれたら良かったのに それか俺が見つけてないだけでそういう機能あったのかな
290 23/11/09(木)14:03:30 No.1122185301
>MSがNPCもAIにするって息巻いてるし… オブリですげーってなってた以上の感動がまたあるとは思えん…
291 23/11/09(木)14:03:50 No.1122185390
>派閥クエスト関連の場所以外ランダム生成オンリーみたいなのがね 何にもクエストに関わってこないのに固有のところいっぱいあるよ 絶対クエスト実装しようとしてやめただろこれ... ソニーデファルコの島とかリゾート風なのに立地が居住不可能なところだし
292 23/11/09(木)14:03:51 No.1122185392
惑星探査にはマジで乗り物必須じゃないのこれ…?とはなった
293 23/11/09(木)14:04:08 No.1122185452
>自動生成は遠くにあるあそこに行ってみようって意欲が消える… なにがあるんだろうじゃなくてまたこの研究所か…だもん
294 23/11/09(木)14:04:11 No.1122185469
キーピックががらくたと一緒のカテゴリに入ってるのが地味な不満だった たまに間違えて売っちゃう
295 23/11/09(木)14:04:15 No.1122185492
OWならではの楽しさは目的地までの道中にずいぶんあったことに改めて気付かされた
296 23/11/09(木)14:04:16 No.1122185499
精製とか上質とか武器のランクも改造さえない近接はマジでなんなの?
297 23/11/09(木)14:04:23 No.1122185521
ていうか惑星探索もはい宇宙服の適正あってませーん残念でした~ってなるのマジでいらつく
298 23/11/09(木)14:04:24 No.1122185526
栄養あるからって言われながら淡白な食料ずっと食わされてるような気持ちになる
299 23/11/09(木)14:04:31 No.1122185556
弾の種類が無駄におすぎ
300 23/11/09(木)14:04:35 No.1122185575
拙い自動生成でブサイクな現住生物とかワンルームダンジョンとか見てゲラゲラしてた方がマシだったろ 今のスタフィーの自動生成ってサイコロ振って出た目のオブジェクトを配置くらいのバリエーションしかない
301 23/11/09(木)14:04:36 No.1122185578
>キーピックががらくたと一緒のカテゴリに入ってるのが地味な不満だった >たまに間違えて売っちゃう 食べ物と薬も別けて…
302 23/11/09(木)14:04:44 No.1122185604
スカイリムは魔法剣二刀流と召喚でドラゴンしばきながら目的地直線ルートで山登りしてたの楽しかったなあ スタフィーもプレイヤーの10倍くらいの巨体モンスターとかもっと欲しかったし山は通る意味なければブースターで登るのなんも感慨ないしでただの風景だわ
303 23/11/09(木)14:04:46 No.1122185617
ゴミが本当にゴミなの辛い
304 23/11/09(木)14:04:47 No.1122185624
自動生成が面白くないのは自動生成そのものじゃなくて自動生成に使うアセット数が少ないとか惑星地表広すぎるくせに移動手段乏しすぎとかFTするときに経由するメニュー多すぎとかそこら辺の問題でしょ 単に自動生成がどうこうって問題じゃない
305 23/11/09(木)14:04:51 No.1122185640
>惑星探査にはマジで乗り物必須じゃないのこれ…?とはなった 移動速度上げると生成が間に合ってないのがわかるらしいのでその辺は開発都合だと思う
306 23/11/09(木)14:04:54 No.1122185650
>宇宙船改造はこことここが繋がってませんよ!機能してませんよ!って教えてくれるのは良いけど >その部位がどこなのかがわからんかがら探すのに超時間かかるからダメな部分に移動してくれたら良かったのに >それか俺が見つけてないだけでそういう機能あったのかな メインの船の部分で全体を選択すると繋がってる部分だけハイライトしてくれる
307 23/11/09(木)14:04:57 No.1122185659
>ていうか惑星探索もはい宇宙服の適正あってませーん残念でした~ってなるのマジでいらつく そのくせに重量制限めちゃくちゃきつい アホかよ
308 23/11/09(木)14:05:01 No.1122185671
>弾の種類が無駄におすぎ それは別にいいだろ
309 23/11/09(木)14:05:11 No.1122185713
>戦闘に関してはFOよりマシだろ VATSない分RPGさもなくなってただ出来の悪いFPSゲームになってるから微妙
310 23/11/09(木)14:05:14 No.1122185724
>スカイリムより世界が狭く感じるって意見を見たけどさ >自動生成じゃないマップの総面積を考えたらスカイリムより狭いだろうしそう感じるのもわかるってなった スカイリムはFT縛ってやってても知らない洞窟だの建物だのあったりそういうのなくても珍しいロケーションでスクショ撮ったりみたいな楽しみがあったからそういうの期待してたんだけどなぁ…
311 23/11/09(木)14:05:24 No.1122185761
評判めちゃ良かったけど時折「遠くになんかある!って走っていったらただのグラで消えることがある」とか言われてたな
312 23/11/09(木)14:05:26 No.1122185773
食料はただの回復だけの食いもんとドラッグ系や効果付きの食料とかを分けるか検索でソート出来たらよかった あと拾い食いくらいさせてくれ
313 23/11/09(木)14:05:35 No.1122185797
宇宙船はまだ足りないって出てるの足せばいいしなんなら初期船が見本になる 拠点建設なんもわからん
314 23/11/09(木)14:05:43 No.1122185829
どの星に行っても全く同じ構造(オブジェクトまで)の施設が生成されるのは萎える…
315 23/11/09(木)14:05:52 No.1122185859
俺最初は隠密近接ビルドでプレイするつもりだったから心底悲しかった
316 23/11/09(木)14:05:55 No.1122185877
>あと拾い食いくらいさせてくれ それはSteamのベータ版ならもうできるらしい
317 23/11/09(木)14:05:55 No.1122185878
>ていうか惑星探索もはい宇宙服の適正あってませーん残念でした~ってなるのマジでいらつく 熱は通るわ寒さに凍えるわガスも通るわ何が宇宙服だよ宇宙舐めてんのか
318 23/11/09(木)14:05:56 No.1122185883
過去の作品ではファストトラベルの効かない未知のエリアへ練り歩く苦痛がそんなになかったのになんで星歩いててこんなめどいんだろうって考えたけどやっぱり道中に割と頻繁に何かあったからかな…
319 23/11/09(木)14:06:09 No.1122185930
地上走る乗り物無いのは何のこだわりなの… FO4くらいの密度ならまあゲームプレイを優先したってわかるけども
320 23/11/09(木)14:06:17 No.1122185958
>それか俺が見つけてないだけでそういう機能あったのかな 箱はわからんがPCは宇宙船をドラッグして移動させられるから 接続してないものがあれば取り残されてわかるよ 繋がってるけど機能してないのはムリだよ
321 23/11/09(木)14:06:20 No.1122185973
この基本仕様のままdlc出されても何も期待できねーよ
322 23/11/09(木)14:06:21 No.1122185976
これめちゃくちゃ待ってたのに結局サイバーパンクのDLCのほうが面白くて俺は……ガッカリした……
323 23/11/09(木)14:06:26 No.1122185990
地球が荒廃しきってるのがな… たがだか300年程度でああなるわけがない
324 23/11/09(木)14:06:30 No.1122186009
マップの自動生成ってもっとこう凄い変な地形が発生したりするもんだと思うじゃん 実際にはどこも同じようなちょっとだけ起伏のある地形プリセットに出来合いの植物や建物を規則的に配置していくだけな感じなのはさすがにびっくりよ
325 23/11/09(木)14:06:49 No.1122186084
もしかしてまさかだけど今年のゲームオブザイヤーはゼルダとアーマードコアが競い合うようなことになるの?
326 23/11/09(木)14:07:20 No.1122186191
>地上走る乗り物無いのは何のこだわりなの… >FO4くらいの密度ならまあゲームプレイを優先したってわかるけども こだわりじゃなくてマップがしょぼいのがバレるのとあとバグ回避のためだと思う チートでめちゃくちゃ速度上げて移動したら読み込みバグったりするからそれが嫌で高速移動できる要素排除したんだと思う
327 23/11/09(木)14:07:23 No.1122186204
>地上走る乗り物無いのは何のこだわりなの… >FO4くらいの密度ならまあゲームプレイを優先したってわかるけども 自動生成との兼ね合いでバグ増えそうだから…?
328 23/11/09(木)14:07:26 No.1122186214
>>戦闘に関してはFOよりマシだろ >VATSない分RPGさもなくなってただ出来の悪いFPSゲームになってるから微妙 パワーもブーストパックもあるじゃん
329 23/11/09(木)14:07:28 No.1122186222
移動手段としての宇宙船がファストトラベルのキーアイテムみたいなものでしかないのはビビった
330 23/11/09(木)14:07:30 No.1122186227
>これめちゃくちゃ待ってたのに結局サイバーパンクのDLCのほうが面白くて俺は……ガッカリした…… ありゃ殆ど別ゲーレベルで作り直されてるからな…
331 23/11/09(木)14:07:33 No.1122186234
>地球が荒廃しきってるのがな… >たがだか300年程度でああなるわけがない 大気なくなって砂漠になるのはわかるけど建物残ってなさすぎだろ!
332 23/11/09(木)14:07:36 No.1122186245
>もしかしてまさかだけど今年のゲームオブザイヤーはゼルダとアーマードコアが競い合うようなことになるの? 部門別ならともかくGOTYはBG3でないの
333 23/11/09(木)14:07:59 No.1122186313
悪いゲームでは間違いなくない ただ加点がない
334 23/11/09(木)14:08:00 No.1122186320
真面目にこのゲームに感謝することがあるとすれば 直後に出たサイパン2.0とdlcが2割り増しくらいで楽しめることだけだわ
335 23/11/09(木)14:08:06 No.1122186336
>>地球が荒廃しきってるのがな… >>たがだか300年程度でああなるわけがない >大気なくなって砂漠になるのはわかるけど建物残ってなさすぎだろ! (残ってるピラミッド)
336 23/11/09(木)14:08:15 No.1122186369
>もしかしてまさかだけど今年のゲームオブザイヤーはゼルダとアーマードコアが競い合うようなことになるの? いや? ゼルダとバルダーズゲート3
337 23/11/09(木)14:08:20 No.1122186389
リアルタイムで生成してるから移動速度早い乗り物がないみたいなのはどっかで見たけど本当かは分からん
338 23/11/09(木)14:08:25 No.1122186403
今時の自動生成ってマップの基礎を自動生成で作ってそこから手動でモデルを弄るやり方だしそのままお出しするレベルはまだまだだよな
339 23/11/09(木)14:08:33 No.1122186448
エバースペース2とスレ画足してFO4もまぜまぜしていい感じにならないか ならないな
340 23/11/09(木)14:08:49 No.1122186500
惑星マップでちょっとずつ着陸地点移動できるけど もうこれで未確認オブジェクトの隣に着陸させてくれよと
341 23/11/09(木)14:08:59 No.1122186532
間違いなく面白いところはあるんだけど間に挟まってる自動生成が虚無
342 23/11/09(木)14:09:10 No.1122186573
>>>地球が荒廃しきってるのがな… >>>たがだか300年程度でああなるわけがない >>大気なくなって砂漠になるのはわかるけど建物残ってなさすぎだろ! >(残ってるあべのハルカス)
343 23/11/09(木)14:09:10 No.1122186574
歩きが苦痛なのは道中に碌なものが無いって事前に知ってるから 知らん道歩いてたら新しい街が見つかって…とか山賊が襲ってきてサブイベが始まって…みたいなのが無いから
344 23/11/09(木)14:09:11 No.1122186581
PC新調するきっかけにはなったよ
345 23/11/09(木)14:09:22 No.1122186618
テラーモーフの脅威にロンディニオンの宇宙港を爆破して惑星封鎖したって設定なのに 自動生成の結果そこらへんにスペーサーが居たり宇宙船が不時着してくるのは笑った
346 23/11/09(木)14:09:32 No.1122186653
>>もしかしてまさかだけど今年のゲームオブザイヤーはゼルダとアーマードコアが競い合うようなことになるの? >部門別ならともかくGOTYはBG3でないの 見た感じそんな面白そうに見えんがなあれ あれがGOTY取ったら完全に忖度だろ
347 23/11/09(木)14:09:33 No.1122186655
>>地球が荒廃しきってるのがな… >>たがだか300年程度でああなるわけがない >大気なくなって砂漠になるのはわかるけど建物残ってなさすぎだろ! オブジェクト作るの面倒だからこうしたんだろな
348 23/11/09(木)14:09:33 No.1122186656
>宇宙船はまだ足りないって出てるの足せばいいしなんなら初期船が見本になる 接続されてないオブジェクトどこ…
349 23/11/09(木)14:09:51 No.1122186717
ひとつだけ擁護しとくとメインクエと勢力クエはマジでおもしろかったよ …いやまぁこれも不満はあるけど
350 23/11/09(木)14:10:02 No.1122186763
戦闘がつまらなすぎるわ特に近接 オブリビオンから作品を重ねるごとに面白いとまでは言えないまでも少しづつだけど改善されてきたのに スターフィールドは前作より明確に戦闘が劣化した初めての作品だわ
351 23/11/09(木)14:10:11 No.1122186790
>見た感じそんな面白そうに見えんがなあれ >あれがGOTY取ったら完全に忖度だろ >見た感じ やってから言え!
352 23/11/09(木)14:10:14 No.1122186808
>これめちゃくちゃ待ってたのに結局サイバーパンクのDLCのほうが面白くて俺は……ガッカリした…… DLC直前の2.0パッチでゲーム性かなり変えてきてステータスとパーク周りがわかりやすく連動したところにACT1並に作り込まれたDLCぶち込まれて感動したよ… スタフィーもそのくらい化けて欲しい…
353 23/11/09(木)14:10:20 No.1122186834
良く出来た自動生成ゲーってマップだけじゃなく敵やアイテムで体験の差別化に成功してるけどスターフィールドはその辺が多様性に乏しいのがマイナスになってる
354 23/11/09(木)14:10:36 No.1122186889
>>>もしかしてまさかだけど今年のゲームオブザイヤーはゼルダとアーマードコアが競い合うようなことになるの? >>部門別ならともかくGOTYはBG3でないの >見た感じそんな面白そうに見えんがなあれ >あれがGOTY取ったら完全に忖度だろ 荒したいだけだろうからもう構わないけどバルダーズゲート3が賞取れないと思ってるならマジでお前アホの極みだよ
355 23/11/09(木)14:10:45 No.1122186922
あと連れてけるコンパニオンでちゃんと会話できるのが結局身内ばっかしかいないのも不満だったなぁ
356 23/11/09(木)14:10:59 No.1122186965
この既視感がヤバい自動生成のせいで1周目の時点で新鮮味が薄れてるのにゲームが周回前提の作りなのが凄い
357 23/11/09(木)14:11:02 No.1122186971
>…いやまぁこれも不満はあるけど UCの面白かったね レンジャーなんだアレ
358 23/11/09(木)14:11:02 No.1122186972
大気圏内で宇宙戦乗り回せないのが軽くカルチャーショックだった ノーマンズスカイやり込んでるから尚更
359 23/11/09(木)14:11:04 No.1122186977
どこにでも自動生成でスペーサーや海賊が生えてくるせいで作中で大量にあるように言われてる未開惑星が実質存在しないんだよね
360 23/11/09(木)14:11:10 No.1122187002
>接続されてないオブジェクトどこ… 全部選べ
361 23/11/09(木)14:11:12 No.1122187009
ゲーパスの月額よりサイパンDLCの値段の方が高かったから妥当だ
362 23/11/09(木)14:11:15 No.1122187017
>(残ってるピラミッド) なんで埋まってないんだろうね
363 23/11/09(木)14:11:27 No.1122187065
最初の星で穴ほってたらレオンにされてわけもわからぬまま宇宙へ ぐらいのパワーが欲しかった
364 23/11/09(木)14:11:34 No.1122187092
バルターズゲートは海外だと人気なんだけどこっちだと良くも悪くもあまり評判聞かない気がする
365 23/11/09(木)14:11:48 No.1122187141
>>見た感じそんな面白そうに見えんがなあれ >>あれがGOTY取ったら完全に忖度だろ >>見た感じ >やってから言え! 海外での評価とんでもなく高いぞ
366 23/11/09(木)14:11:49 No.1122187148
やれないからね
367 23/11/09(木)14:11:55 No.1122187173
>バルターズゲートは海外だと人気なんだけどこっちだと良くも悪くもあまり評判聞かない気がする そりゃ日本語版出てないんだから当たり前だろ
368 23/11/09(木)14:11:57 No.1122187183
>>…いやまぁこれも不満はあるけど >UCの面白かったね >レンジャーなんだアレ メインクエもおもしろかったんだけど正直不満はある 特にラストは俺はめっちゃ不満だぞ 別におれスターボーンなんかになりたかねぇよ!!
369 23/11/09(木)14:12:00 No.1122187201
>バルターズゲートは海外だと人気なんだけどこっちだと良くも悪くもあまり評判聞かない気がする 日本語版まだだからね
370 23/11/09(木)14:12:01 No.1122187208
洗脳能力みたいなのめっちゃ使い辛い… と言うか1度命令与えた後どうすればいいかわかんない…
371 23/11/09(木)14:12:05 No.1122187215
発売前とかMSの肝いりみたいな感じだったから出すメーカーが違ったらmayちゃんちのFF16みたいになってたかもなってちょっと思った
372 23/11/09(木)14:12:05 No.1122187217
日本語ないからな
373 23/11/09(木)14:12:06 No.1122187227
>バルターズゲートは海外だと人気なんだけどこっちだと良くも悪くもあまり評判聞かない気がする そりゃ日本語版来月だからな
374 23/11/09(木)14:12:09 No.1122187240
回復パック以外の回復アイテムをインベントリから呼び出すのが面倒すぎて 結局自動回復のスキル頼りになる インベントリのアクセスが悪すぎる
375 23/11/09(木)14:12:16 No.1122187260
>バルターズゲートは海外だと人気なんだけどこっちだと良くも悪くもあまり評判聞かない気がする まだ日本語ないしね
376 23/11/09(木)14:12:24 No.1122187276
ベセスダゲー好きならBG3も好きになれそうだけどな
377 23/11/09(木)14:12:25 No.1122187277
アプデに意欲的だから将来的には多少良くなるだろう…と思ってるけど結局根本の部分で駄目なとこもあるんだよなぁ
378 23/11/09(木)14:12:25 No.1122187279
BG3は日本語版がスチムーで出てからじゃない? 俺もそれ待ってるし
379 23/11/09(木)14:12:29 No.1122187288
星間移動がFTオンリーなのは何もない宇宙空間飛んでてもつまらんから仕方ないよとはよく聞いたけど今ひとつ納得しがたい…
380 23/11/09(木)14:12:31 No.1122187296
ファストトラベルの履歴とお気に入りだけはマジで欲しかった
381 23/11/09(木)14:12:31 No.1122187300
>全部選べ どうやら宇宙船の内部のどこかに埋まっててわからねぇ!ってことがよくある
382 23/11/09(木)14:12:40 No.1122187332
世界観の規模を広げた分薄味になった感じが凄い
383 23/11/09(木)14:13:26 No.1122187483
>ファストトラベルの履歴とお気に入りだけはマジで欲しかった たしかにFTゲーなのに来れないの致命的だとは思った 毎回マップから都市のある星系探すのめんどいよね…
384 23/11/09(木)14:13:38 No.1122187517
>星間移動がFTオンリーなのは何もない宇宙空間飛んでてもつまらんから仕方ないよとはよく聞いたけど今ひとつ納得しがたい… それはノーマンズスカイとかでも経験できるぞ まあ俺もあれはFTでいいと思う虚無だし
385 23/11/09(木)14:13:42 No.1122187533
観光を繰り返して最後ちょっと戦って保安官なのに悪いやつ逮捕できないまま終えるしかないクエストだから勢力のメイン級に据える内容じゃないよレンジャーのやつ
386 23/11/09(木)14:13:43 No.1122187536
マップとかクエストとかアイテムの配置とか細かい部分でユーザー喜ばせてたメーカーがコピペに頼らないと行けない物量の広さに手を出したのが運の尽きだったと言うか
387 23/11/09(木)14:13:43 No.1122187540
エミッサリーとハンターどちらか選べって言われるけど正直どっちでもというかどうでもいいです…
388 23/11/09(木)14:13:57 No.1122187575
バルダーズゲートは戦闘画面そんななんだ!?ってのがまずびっくりした
389 23/11/09(木)14:14:05 No.1122187601
十字キーに割り当てられるお気に入りの枠が少なすぎる…1方向に6枠あっても足りないくらいだと思う
390 23/11/09(木)14:14:10 No.1122187612
発売前のMSカンファレンスでやってた内容だといかにも宇宙船で自由に飛びたって宇宙を探索して好きな惑星の好きな場所に停泊できるみたいな宣伝してたよね? 自分が幻覚見てただけ?
391 23/11/09(木)14:14:17 No.1122187639
GOTYは普通にゼルダでしょ BG3はまだ出てないから知らんけど他にろくな競合無いあたり今年はゲーム不作だったな
392 23/11/09(木)14:14:21 No.1122187651
FT無しでも移動できるんじゃなかったっけ? 滅茶苦茶時間かかるらしいけど
393 23/11/09(木)14:14:21 No.1122187656
サイパンとの作りこみの差はアメリカの会社で人件費がかかりまくるベセスダと ポーランドの会社で人件費が安く済むCD Projektの差もあるのかね
394 23/11/09(木)14:14:31 No.1122187695
全く実況向けじゃないのは分かるけど それにしたって盛り上がりの熱の引き方が早いゲームだとは思う
395 23/11/09(木)14:14:34 No.1122187707
ベセスダはDLCはともかくアップデートの範囲で要素追加することがほとんどない会社だからなぁ…
396 23/11/09(木)14:14:41 No.1122187729
ロッジいくのに何度も星まわしてると流石にうんざりする
397 23/11/09(木)14:15:01 No.1122187797
>発売前のMSカンファレンスでやってた内容だといかにも宇宙船で自由に飛びたって宇宙を探索して好きな惑星の好きな場所に停泊できるみたいな宣伝してたよね? どれも出来るから一応…
398 23/11/09(木)14:15:05 No.1122187824
>FT無しでも移動できるんじゃなかったっけ? >滅茶苦茶時間かかるらしいけど 「できるからなんなんだよ」って感じだぞマジで
399 23/11/09(木)14:15:29 No.1122187911
BG3気になってるけどどんな感じなの ドラゴンエイジみたいなやつ?
400 23/11/09(木)14:15:31 No.1122187915
>全く実況向けじゃないのは分かるけど >それにしたって盛り上がりの熱の引き方が早いゲームだとは思う というか有名配信者でこれまともに実況してたやついた?
401 23/11/09(木)14:15:32 No.1122187916
宇宙を舞台にしてる割に狭苦しいんだよなスタフィー
402 23/11/09(木)14:15:38 No.1122187943
そもそも戦闘が今の時代に出していいいレベルじゃないだろ
403 23/11/09(木)14:15:43 No.1122187966
洋ゲーって発売前の期待値を上げるだけ上げていざ発売ってなったら思ってたのと違う!ってなる事が多い 俺のやってるゲームだけなのかな…
404 23/11/09(木)14:15:47 No.1122187982
レンジャークエストは対になる組織のバンガードが良かっただけに落差がすごい
405 23/11/09(木)14:16:03 No.1122188034
>BG3気になってるけどどんな感じなの >ドラゴンエイジみたいなやつ? ディヴィニティの動画見るのが手っ取り早い
406 23/11/09(木)14:16:04 No.1122188036
そろそろベセスダは戦闘つまらない問題に本腰入れてほしいな 今回の近接プレイしてTES新作不安になったわ
407 23/11/09(木)14:16:11 No.1122188066
>それはノーマンズスカイとかでも経験できるぞ 一応あれでも宇宙空間でのイベントも沢山あるじゃん
408 23/11/09(木)14:16:11 No.1122188067
>全く実況向けじゃないのは分かるけど >それにしたって盛り上がりの熱の引き方が早いゲームだとは思う パワー覚醒するくらいまで進めるとあぁこれがずっと続くんだなって悟っちゃうからなぁ
409 23/11/09(木)14:16:14 No.1122188072
色々詰め込んでるけど 一つ一つの要素が浅いよ
410 23/11/09(木)14:16:28 No.1122188110
>レンジャークエストは対になる組織のバンガードが良かっただけに落差がすごい 時間足りなかったのかな...ってなる
411 23/11/09(木)14:16:29 No.1122188113
何もない宇宙移動するだけならジャンプ後にランダムイベント仕込んでる今の方がマシだわ
412 23/11/09(木)14:16:32 No.1122188119
>そもそも戦闘が今の時代に出していいいレベルじゃないだろ FPSやTPSのアクションRPG系なんてどれもこんな感じかと思ってたけど違うん?
413 23/11/09(木)14:16:37 No.1122188137
>>発売前のMSカンファレンスでやってた内容だといかにも宇宙船で自由に飛びたって宇宙を探索して好きな惑星の好きな場所に停泊できるみたいな宣伝してたよね? >どれも出来るから一応… 欺瞞 いやマジで欺瞞
414 23/11/09(木)14:17:03 No.1122188243
船で着陸する時バグって降りる事も離陸する事もできなくなる事がたまにある Xbox SSなんだけど他にいない?
415 23/11/09(木)14:17:12 No.1122188276
観光船に絡まれるのとかスターボーンっぽいのに話しかけられるとかおばあちゃんとか面白いイベントはあるんだよ もっとこう…そういうのにいい感じに遭遇させてくれ
416 23/11/09(木)14:17:19 No.1122188303
>洋ゲーって発売前の期待値を上げるだけ上げていざ発売ってなったら思ってたのと違う!ってなる事が多い >俺のやってるゲームだけなのかな… 洋ゲーって超広い範囲に主観を当てはめるな
417 23/11/09(木)14:17:28 No.1122188333
ちょっと証拠をちらつかせただけで勝手に銃を抜いて殺されてくれる聖人ロン・ホープの魅力を知らんとはな
418 23/11/09(木)14:17:32 No.1122188346
はっきり言うけど宇宙ゲー勧めるならスタフィーより圧倒的にマスエフェクトお勧めするよ あっちのほうが圧倒的に面白い
419 23/11/09(木)14:17:49 No.1122188408
TES6よりもSkyblivionのほうが期待できそう
420 23/11/09(木)14:17:51 No.1122188415
メイン拠点に当たる場所の導線がうんこオブうんこ そのアクセスがマシという理由で紅の艦隊選んだやついるだろってレベル
421 23/11/09(木)14:18:05 No.1122188480
>ディヴィニティの動画見るのが手っ取り早い あーディヴィニティみたいなやつか!なるほどね
422 23/11/09(木)14:18:14 No.1122188514
宣伝足りて無いから目に入って無いだけでいざ出たらクソとか山程あるから
423 23/11/09(木)14:18:36 No.1122188571
>ちょっと証拠をちらつかせただけで勝手に銃を抜いて殺されてくれる聖人ロン・ホープの魅力を知らんとはな 気絶させてもクエスト分岐とかないんかい!ってなったやつきたな…
424 23/11/09(木)14:18:40 No.1122188589
バルーン家が再び現れてえらいことをやるんだろうなと思ってだけど思ってたよりは影が薄かった DLCで掘り下げあるかな
425 23/11/09(木)14:18:41 No.1122188596
>はっきり言うけど宇宙ゲー勧めるならスタフィーより圧倒的にマスエフェクトお勧めするよ 全部入りがセールしてたから買ったけど名前を日本語にしたらセーブ出来ないの罠すぎる…
426 23/11/09(木)14:18:49 No.1122188625
>>レンジャークエストは対になる組織のバンガードが良かっただけに落差がすごい >時間足りなかったのかな...ってなる いやあごめんね 割引券あげるから許せ
427 23/11/09(木)14:18:54 No.1122188641
素手や武器が弱すぎるのはどうにかしてほしい 宇宙服必要な所で刺せば窒息死するとか出来ればな
428 23/11/09(木)14:19:06 No.1122188687
>>全く実況向けじゃないのは分かるけど >>それにしたって盛り上がりの熱の引き方が早いゲームだとは思う >というか有名配信者でこれまともに実況してたやついた? やってた人自体は結構いたけどまぁすぐにやらなくなったね…
429 23/11/09(木)14:19:15 No.1122188721
>FPSやTPSのアクションRPG系なんてどれもこんな感じかと思ってたけど違うん? 同じ会社の過去作と比べてもシューター要素は劣化してると思う
430 23/11/09(木)14:19:18 No.1122188730
>はっきり言うけど宇宙ゲー勧めるならスタフィーより圧倒的にマスエフェクトお勧めするよ >あっちのほうが圧倒的に面白い そっちもSFゲーとしては面白いけど宇宙要素はおまけ程度じゃねえ?
431 23/11/09(木)14:19:27 No.1122188754
NMSにできることは当然ウチもいけますが…?みたいな顔してた広報が有能過ぎる
432 23/11/09(木)14:19:30 No.1122188767
>素手や武器が弱すぎるのはどうにかしてほしい 近接武器ね
433 23/11/09(木)14:19:38 No.1122188797
>はっきり言うけど宇宙ゲー勧めるならスタフィーより圧倒的にマスエフェクトお勧めするよ >あっちのほうが圧倒的に面白い RPGとしてめちゃくちゃ出来がいい…いいんだけどさすがに古い!
434 23/11/09(木)14:20:07 No.1122188884
>バルーン家が再び現れてえらいことをやるんだろうなと思ってだけど思ってたよりは影が薄かった 勢力クエで関わるんだと思ってたのに拍子抜けだったね 十中八九DLCだと思う
435 23/11/09(木)14:20:07 No.1122188887
>はっきり言うけど宇宙ゲー勧めるならスタフィーより圧倒的にマスエフェクトお勧めするよ >あっちのほうが圧倒的に面白い 言いにくい事をあっさり口に出したなこの男
436 23/11/09(木)14:20:08 No.1122188895
>>はっきり言うけど宇宙ゲー勧めるならスタフィーより圧倒的にマスエフェクトお勧めするよ >>あっちのほうが圧倒的に面白い >そっちもSFゲーとしては面白いけど宇宙要素はおまけ程度じゃねえ? あっちはRPGに割り切ってるからいいんだよ スタフィーは全部が中途半端
437 23/11/09(木)14:20:15 No.1122188919
>そろそろベセスダは戦闘つまらない問題に本腰入れてほしいな >今回の近接プレイしてTES新作不安になったわ FO4の時点で買収したアヴァランチにめちゃくちゃ監修してもらってだいぶ良くなってたよ
438 23/11/09(木)14:20:19 No.1122188933
1ダースの人員もいないって言われてるレンジャーの大半が実質お偉いさんのボディガードみたいになってるの凄い腐敗を感じて笑えて来る
439 23/11/09(木)14:20:41 No.1122189005
これってエリデンとかノーマンみたいなのを期待しちゃだめなやつ?
440 23/11/09(木)14:21:04 No.1122189078
配信者もFTFTで着陸地点からこの先800mですを繋ぐ労力考えると別ゲーやった方がいいなってなるだろうしな
441 23/11/09(木)14:21:08 No.1122189093
スタフィー自体宇宙要素微妙じゃねーか!
442 23/11/09(木)14:21:12 No.1122189108
>これってエリデンとかノーマンみたいなのを期待しちゃだめなやつ? それはマジでダメなやつ
443 23/11/09(木)14:21:16 No.1122189123
EM武器ってあれバンガードクエスト以外で使うの…?
444 23/11/09(木)14:21:18 No.1122189128
近接の武器の種類の少なさや戦闘自体の面白く無さは dlcじゃなくてアプデでどうにかしてほしいと思うのは贅沢だろうか
445 23/11/09(木)14:21:30 No.1122189167
ヴァンガードが有人星系全体の脅威である紅の艦隊潜入して冒険説得ステルス大規模艦隊戦とモリモリでテラーモーフもこれまた大きな脅威を紐解いて陰謀あり大ボスクリーチャーとの地上戦ありだったもんだから レンジャーの方は良くも悪くも地方の保安官くらいのボリューム感はどうしても覚えてしまう
446 23/11/09(木)14:21:39 No.1122189206
ちょっと誇大広告だったのかな
447 23/11/09(木)14:21:43 No.1122189223
ヴァルーン家出さないのも意味不明だしDLCでだすきなのか
448 23/11/09(木)14:21:52 No.1122189254
>近接の武器の種類の少なさや戦闘自体の面白く無さは >dlcじゃなくてアプデでどうにかしてほしいと思うのは贅沢だろうか 少なくともサイパンは無料アプデでどうにかしたからな
449 23/11/09(木)14:21:59 No.1122189282
そもそも宇宙が舞台であることが面白さに全く結びついてないのが問題すぎる
450 23/11/09(木)14:22:26 No.1122189377
これがスカイリムの倍も製作期間かかってるの謎過ぎるんだよね 世代差を考えてもどう見てもあっちのほうが作りこんであるだろ
451 23/11/09(木)14:22:33 No.1122189399
宇宙が舞台なのに箱庭ゲーム作ってしまってるのが悪いと思う
452 23/11/09(木)14:22:35 No.1122189411
エリデン日本語対応してくんないかなぁ
453 23/11/09(木)14:22:42 No.1122189444
べぜげーはぼーっと歩いてるだけで厄介ごとと出会うくらいが丁度いいと認識できた
454 23/11/09(木)14:22:46 No.1122189457
近接はダメージ一律X倍とかの雑調整でいいよ… そのレベルで弱い
455 23/11/09(木)14:22:55 No.1122189493
宇宙船作るのは楽しい ただ問題は俺にセンスが無いってことだ
456 23/11/09(木)14:22:58 No.1122189507
ロードが多すぎて没入感が削られる もうちょっとマップ広くしてロード無くすとかできんかったのか
457 23/11/09(木)14:23:03 No.1122189524
宇宙時代の超巨大惑星を探索するのほうが面白いゲームにできたと思う
458 23/11/09(木)14:23:05 No.1122189531
アメリカの僻地に赴任した新人保安官が任された事件を追って辿り着いた犯人は地元の運送会社だったくらいのスケール感ってレスで笑った記憶があるレンジャイのやつ
459 23/11/09(木)14:23:09 No.1122189544
>これがスカイリムの倍も製作期間かかってるの謎過ぎるんだよね 制作期間と実際の作業時間って違ったりするからな
460 23/11/09(木)14:23:18 No.1122189583
>ちょっと誇大広告だったのかな 俺のwindows10くんロック画面でやたらとスレ画推してくる!!!!
461 23/11/09(木)14:23:18 No.1122189586
>これがスカイリムの倍も製作期間かかってるの謎過ぎるんだよね >世代差を考えてもどう見てもあっちのほうが作りこんであるだろ ゲームエンジン新しくしてるからそっちの存在が大きいと思う そのエンジンでTES6は作るらしいし
462 23/11/09(木)14:23:26 No.1122189615
>レンジャーの方は良くも悪くも地方の保安官くらいのボリューム感はどうしても覚えてしまう それはそれでいいんだけど 話がその一つで終わるからな…
463 23/11/09(木)14:23:34 No.1122189645
>洋ゲーって超広い範囲に主観を当てはめるな 確かに範囲広いな 発売までにPVたくさん出してだいたい数百万再生で多人種の開発者達がインタビュー受けまくってるような洋ゲー
464 23/11/09(木)14:23:38 No.1122189660
死ぬほどだだっ広いマップひたすら探索しても何も起きないし出てこないんじゃ面白くなるわけもなく
465 23/11/09(木)14:23:38 No.1122189663
>近接はダメージ一律X倍とかの雑調整でいいよ… >そのレベルで弱い というかベセスダはいつになったら「殴られモーション」実装するの? その程度も今の時代に実装できないのやばくない?
466 23/11/09(木)14:23:40 No.1122189668
勢力クエで行く惑星とそうじゃない惑星とで作り込み全然違うの悲しすぎて笑える マジで星2つか3つくらいを集中的に作り込んで部分的に自動生成使うとかで良かったんじゃねえかなぁ
467 23/11/09(木)14:23:50 No.1122189707
レンジャー以外の大型クエストはあんまり不満点ない 強いて言えば全部裏切る紅艦隊ルート欲しかったくらい
468 23/11/09(木)14:23:59 No.1122189740
>俺のwindows10くんロック画面でやたらとスレ画推してくる!!!! 最初はなんかニヤニヤしちゃったけどだんだんうざくなってきたなあれ
469 23/11/09(木)14:23:59 No.1122189741
>>これがスカイリムの倍も製作期間かかってるの謎過ぎるんだよね >>世代差を考えてもどう見てもあっちのほうが作りこんであるだろ >ゲームエンジン新しくしてるからそっちの存在が大きいと思う >そのエンジンでTES6は作るらしいし スカイリムもフォールアウトも基部はオブリのころから変わってないって凄いよね
470 23/11/09(木)14:24:08 No.1122189778
>そもそも宇宙が舞台であることが面白さに全く結びついてないのが問題すぎる 宇宙空間にいる時間ほぼないから極論全部の星ひとまとめにしてもゲーム体験あんま変わらないんだよな
471 23/11/09(木)14:24:09 No.1122189782
>これってエリデンとかノーマンみたいなのを期待しちゃだめなやつ? 色々混ぜて薄口になったやつ
472 23/11/09(木)14:24:19 No.1122189814
武器や服やアーマーとか宇宙船のデザインなんかは掛け値なしにめちゃくちゃ良いと思ってる ここは文句無い…変なダンサーのギラギラ衣装以外は
473 23/11/09(木)14:24:36 No.1122189877
>少なくともサイパンは無料アプデでどうにかしたからな サイパンはパーク周りが雑なだけで戦闘システムや建物の作りこみの基礎に大きく手を弄る必要がないからまた違うんじゃねえの
474 23/11/09(木)14:25:01 No.1122189962
自動生成っていっても要は使いまわしのアセットをランダムで配置してるだけだからなあ
475 23/11/09(木)14:25:07 No.1122189980
少数精鋭の超人集団なのかと思ったけどマジで人数少ないだけの保安官組織だった…
476 23/11/09(木)14:25:13 No.1122190001
ほかのSFゲーにも言えるけど宇宙って基本ドックファイトしかやることないからゲーム内で役割持たせるの結構難しいね
477 23/11/09(木)14:25:15 No.1122190010
TES6は宇宙が扱われることはないだろうしすくなくともマップの自動生成も無いだろう… 無いといいな…
478 23/11/09(木)14:25:30 No.1122190063
宇宙空間の航行中にもっとランダムイベントがありゃいいんだけどな 引率の先生からのインタビューとか保険営業とか修理パーツが無いから助けて欲しいとかが何度も発生したくらいにバリエーションが少ない
479 23/11/09(木)14:25:52 No.1122190132
>TES6は宇宙が扱われることはないだろうしすくなくともマップの自動生成も無いだろう… >無いといいな… ダンジョンの自動生成!
480 23/11/09(木)14:26:12 No.1122190206
>ほかのSFゲーにも言えるけど宇宙って基本ドックファイトしかやることないからゲーム内で役割持たせるの結構難しいね だからこそ「艦隊戦」が必要なんだよ宇宙ゲーは 巨大母艦と戦ったりとかそういうのはもうビジュアルだけでおもしろいんだよ そういうのがないと宇宙ゲーはマジでダメだと思う
481 23/11/09(木)14:26:12 No.1122190210
ニュー・アトランティスの殆どの建物が 入り口からただでかいロビーと受付の人しかいねえみたいなのばっかりなのはなぜ
482 23/11/09(木)14:26:29 No.1122190286
海賊どもが律儀に禁止兵器とか使わない良い子しか居ねえ
483 23/11/09(木)14:26:35 No.1122190308
>これってエリデンとかノーマンみたいなのを期待しちゃだめなやつ? これに関しては発売前からこう言うのとは違うよって開発が言ってた記憶ある
484 23/11/09(木)14:26:37 No.1122190315
>ダンジョンの自動生成! むしろそれを期待してたよ コピペかよ!
485 23/11/09(木)14:26:44 No.1122190355
>>TES6は宇宙が扱われることはないだろうしすくなくともマップの自動生成も無いだろう… >>無いといいな… >ダンジョンの自動生成! これやったらマジで終わりだよTES
486 23/11/09(木)14:26:46 No.1122190367
>ダンジョンの自動生成! パターンが多ければ全然許せるやつだ… 聖杯ダンジョンみたいな感じで出してくれればむしろ歓迎する
487 23/11/09(木)14:26:47 No.1122190369
>>少なくともサイパンは無料アプデでどうにかしたからな >サイパンはパーク周りが雑なだけで戦闘システムや建物の作りこみの基礎に大きく手を弄る必要がないからまた違うんじゃねえの コマンドー辺りの適当さは用語出来ない
488 23/11/09(木)14:26:48 No.1122190374
>ダンジョンの自動生成! オブリみたいなこれどっかで見たなってダンジョンばっかりになりそうで嫌 スカイリムですらだいぶ怪しかったのに
489 23/11/09(木)14:27:03 No.1122190426
紅の艦隊とヴァンガードのクエとかは良かったよ あのレベルの話が10倍くらい欲しい
490 23/11/09(木)14:27:08 No.1122190444
良いゲームだと思うけどなあ
491 23/11/09(木)14:27:17 No.1122190471
自動生成というかコピペじみてるのが
492 23/11/09(木)14:27:29 No.1122190514
どこかに就職するときに毎回学歴聞かれて 学歴なしみたいなのにして呆れられるのちょっと好きだった
493 23/11/09(木)14:27:30 No.1122190519
>>ほかのSFゲーにも言えるけど宇宙って基本ドックファイトしかやることないからゲーム内で役割持たせるの結構難しいね >だからこそ「艦隊戦」が必要なんだよ宇宙ゲーは >巨大母艦と戦ったりとかそういうのはもうビジュアルだけでおもしろいんだよ >そういうのがないと宇宙ゲーはマジでダメだと思う 謎の巨大宇宙生物を見つけたりとかそういうの良いよね
494 23/11/09(木)14:27:41 No.1122190557
>良いゲームだと思うけどなあ そのイイトコを聞かせてくれよ!
495 23/11/09(木)14:27:42 No.1122190564
FF16来ない箱ユーザーがこっちにはスターフィールドあるし って強がる為に持ち上げられた駄作
496 23/11/09(木)14:27:43 No.1122190567
>だからこそ「艦隊戦」が必要なんだよ宇宙ゲーは EVE onlineとか楽しいもんね
497 23/11/09(木)14:27:46 No.1122190580
既視感が生まれないくらいアセットがあったら良かったんだけどな
498 23/11/09(木)14:27:48 No.1122190587
TESじゃ逆に原点回帰だな自動生成ダンジョン
499 23/11/09(木)14:27:51 No.1122190597
>自動生成というかコピペじみてるのが じみてるというか100%コピペだよ
500 23/11/09(木)14:27:55 No.1122190612
>>良いゲームだと思うけどなあ >そのイイトコを聞かせてくれよ! 何で?
501 23/11/09(木)14:28:03 No.1122190642
>>ほかのSFゲーにも言えるけど宇宙って基本ドックファイトしかやることないからゲーム内で役割持たせるの結構難しいね >だからこそ「艦隊戦」が必要なんだよ宇宙ゲーは >巨大母艦と戦ったりとかそういうのはもうビジュアルだけでおもしろいんだよ >そういうのがないと宇宙ゲーはマジでダメだと思う スターウォーズみたいなことできればよかったよなぁ
502 23/11/09(木)14:28:09 No.1122190667
>これがスカイリムの倍も製作期間かかってるの謎過ぎるんだよね >世代差を考えてもどう見てもあっちのほうが作りこんであるだろ スタフィーの開発始まったの2019年で内部の人間で開発に関わったの100人くらいって 元Bethesda開発者のインタビューでわかってるからskyrimと同じくらいの開発期間で 人員はskyrimより少ないよ
503 23/11/09(木)14:28:22 No.1122190703
俺最初の宇宙船乗れたとこでこれで自由に宇宙飛び回れるもんだと思って20分くらい景色全く変わんねえことに気が付かずにエンジンふかしてたわ
504 23/11/09(木)14:28:23 No.1122190706
自動生成というかなんか同じの出てくるってなるのがダメなんじゃないか いやこれほんと自動生成か…?
505 23/11/09(木)14:28:25 No.1122190714
>>>TES6は宇宙が扱われることはないだろうしすくなくともマップの自動生成も無いだろう… >>>無いといいな… >>ダンジョンの自動生成! >これやったらマジで終わりだよTES 言うて自動生成じゃないだけでコピペ自体は前から多かったし 今作の問題って作り込んだ地形が限定すぎる点だと思う
506 23/11/09(木)14:28:36 No.1122190763
>>良いゲームだと思うけどなあ >そのイイトコを聞かせてくれよ! 良いとこはあるよ!!…ええと言葉にはしにくいけどある
507 23/11/09(木)14:28:36 No.1122190764
>完全新作つくってます! えっそうなんだ!(いいからTES6つくれよ) >宇宙です! 無理だろ…(いいからTES6つくれよ)
508 23/11/09(木)14:28:42 No.1122190792
スレッドを立てた人によって削除されました >>>良いゲームだと思うけどなあ >>そのイイトコを聞かせてくれよ! >何で? それ叩いてネタにするから
509 23/11/09(木)14:28:48 No.1122190813
>良いゲームだと思うけどなあ 最初の十時間くらいならこの気持ちでいられるけどね…
510 23/11/09(木)14:29:02 No.1122190856
良いゲームな部分もちゃんとあるからこそここがもっとちゃんとしていればが無限に出てくるタイプだと思う 本当に全てが駄目なら文句すら言われないもんだし
511 23/11/09(木)14:29:09 No.1122190888
仲間が強制的に付いてくるクエストが何個もあってきつかった 俺は一人で何があるかわからない世界を探索したいのに
512 23/11/09(木)14:29:09 No.1122190889
エンジン作り直したりしてたみたいだからまあ仕方ないかなとは思う TES6は頼むぞマジで…
513 23/11/09(木)14:29:13 No.1122190903
1周目めっちゃ楽しかったよ 2周目からとたんに味がしなくなった…
514 23/11/09(木)14:29:22 No.1122190948
>オブリみたいなこれどっかで見たなってダンジョンばっかりになりそうで嫌 >スカイリムですらだいぶ怪しかったのに 魅力的なマップやダンジョン作るには結局クリエイターをしばいて無理させるしかないのにな
515 23/11/09(木)14:29:27 No.1122190969
>TES6つくれよ スターフィールドの犠牲のおかげでエンジンについてのフィードバックができるから…
516 23/11/09(木)14:29:28 No.1122190975
良いゲームなのは確かだけど同時に粗も相当あるんで…
517 23/11/09(木)14:29:30 No.1122190986
噛んでるとたまに味がするガム
518 23/11/09(木)14:29:34 No.1122191001
>ロードが多すぎて没入感が削られる >もうちょっとマップ広くしてロード無くすとかできんかったのか ここ数年でまあまあな数のオープンワールドゲーやってきたけど ここまで一回一回ロード挟んでくるゲーム初めてだったわ
519 23/11/09(木)14:29:48 No.1122191069
宇宙なんて広さに対して物質が極小な空間に役割なんてあるわけないもんなあ…
520 23/11/09(木)14:29:50 No.1122191076
>俺最初の宇宙船乗れたとこでこれで自由に宇宙飛び回れるもんだと思って20分くらい景色全く変わんねえことに気が付かずにエンジンふかしてたわ 一応自由には飛び回れてるぞ 宇宙船の速度で宇宙飛び回ってもなんも景色変わらんだけで
521 23/11/09(木)14:29:55 No.1122191088
>>良いゲームだと思うけどなあ >最初の十時間くらいならこの気持ちでいられるけどね… むしろ俺は最初の10時間超苦痛だったぞ マジでつまらなすぎて積みかけた そこを超えると楽しくなってきて結構クエスト楽しんだ そしてやればやるほど不満点が死ぬほど蓄積していった こんな感じの流れだった
522 23/11/09(木)14:30:02 No.1122191110
これが外人の評価のほうが厳しいの面白いと思う
523 23/11/09(木)14:30:02 No.1122191111
ホープ殺させろや
524 23/11/09(木)14:30:14 No.1122191160
まあFO4の時から薄々出てきてたけど どう考えてもデザイナーやライター劣化してるよねこの会社 やりたい事とやれる事が完全にぐちゃぐちゃ
525 23/11/09(木)14:30:18 No.1122191167
>仲間が強制的に付いてくるクエストが何個もあってきつかった 重量オーバーしたり犯罪すると文句言ってくるのがウザすぎた
526 23/11/09(木)14:30:24 No.1122191199
コピペダンジョンは百歩譲って施設そのものが規格化されてパッケージになってると解釈できるけどメモやログまで同じってのがダメダメすぎる
527 23/11/09(木)14:30:25 No.1122191201
やり込むほど不満が出るゲームだよねこれ
528 23/11/09(木)14:30:36 No.1122191235
ゲームシステム理解するまではマジで虚無だった俺も 3時間くらいつまんねーって遊んでたらだんだん楽しくなってた
529 23/11/09(木)14:30:50 No.1122191283
鉱石見かける度に掘ってるけど何に使うかしらない…
530 23/11/09(木)14:30:54 No.1122191293
>これが外人の評価のほうが厳しいの面白いと思う そもそも日本だとそんな遊ばれてないと思う 話題になってないし
531 23/11/09(木)14:30:54 No.1122191294
>これが外人の評価のほうが厳しいの面白いと思う 外人って括り大雑把すぎて笑える
532 23/11/09(木)14:31:01 No.1122191312
クエストに没頭してるときは楽しいんだよ
533 23/11/09(木)14:31:22 No.1122191379
>鉱石見かける度に掘ってるけど何に使うかしらない… 拠点作るときに使うよ
534 23/11/09(木)14:31:28 No.1122191403
バトルメックとかゼノウォーフェアみたいなおいしいところが全部終わってて関われないのは残念
535 23/11/09(木)14:31:41 No.1122191453
>鉱石見かける度に掘ってるけど何に使うかしらない… 鉱石は武器とかにも使うぞ! 上でも言ってるけど買った方が早いけどな
536 23/11/09(木)14:31:42 No.1122191456
寄り道そこそこにクエストどんどん進めるならかなり楽しめると思う
537 23/11/09(木)14:31:42 No.1122191458
>鉱石見かける度に掘ってるけど何に使うかしらない… 鉄鉱石2000個集めろってクエストあるよ
538 23/11/09(木)14:31:46 No.1122191469
自分は規模広げすぎて薄味になったな…っていうのが不満の大半だな
539 23/11/09(木)14:31:49 No.1122191488
バグで進まなかったから紅の艦隊イベント触れてない 楽しそうなんだけど…
540 23/11/09(木)14:32:07 No.1122191562
ぶっちゃけ納期破綻して未完成でぶん投げただろこのゲーム TES6も期待できねえ
541 23/11/09(木)14:32:15 No.1122191590
面白くないわけではないんだよ 大きいクエストは他のベゼゲーの中でもかなり好きだし ただそれがなくなったあとの楽しさが微妙
542 23/11/09(木)14:32:16 No.1122191597
仲間も中年のおっさんとおばさんだし日本で流行る要素あんまないよね
543 23/11/09(木)14:32:25 No.1122191635
>鉱石見かける度に掘ってるけど何に使うかしらない… 研究と装備の強化に使う あと拠点作り
544 23/11/09(木)14:32:26 No.1122191638
>メモやログまで同じ 割と真面目にこれが一番白けるやつ
545 23/11/09(木)14:32:29 No.1122191647
貨物リンク繋げて船が行き来し始めてるのに クエスト先に一向に貨物届かないんだけど…ってなった…
546 23/11/09(木)14:32:30 No.1122191652
まあ確かに現状の自動生成は制作側がボリューム感出したな!って気分を味わうだけのモノになってるかなとは思う ユーザー側はやっぱ飽きるよこれ
547 23/11/09(木)14:32:30 No.1122191654
>バグで進まなかったから紅の艦隊イベント触れてない >楽しそうなんだけど… 当ててやろうか 金庫から金引き出すところだろ
548 23/11/09(木)14:32:30 No.1122191656
瞬間的に名作になる事はある凡作
549 23/11/09(木)14:32:42 No.1122191700
ぶっちゃけこれ開発期間3年くらい伸ばしたほうが良かったでしょ 凄い妥協の産物感ある
550 23/11/09(木)14:32:59 No.1122191768
市民を麻痺らせろってところでバレットがガンガン攻撃してて笑ってしまった
551 23/11/09(木)14:33:10 No.1122191823
MSが急がせたんだろう…
552 23/11/09(木)14:33:21 No.1122191852
>自分は規模広げすぎて薄味になったな…っていうのが不満の大半だな 自動生成使って見かけだけ大規模にするくらいならユニークダンジョンだけのコンパクトなゲームの方が良かったな
553 23/11/09(木)14:33:25 No.1122191870
パワー手に入れるときのあのマリオの輪くぐりみたいなミニゲームいる?
554 23/11/09(木)14:33:30 No.1122191881
紅の艦隊クエストだけやってゲームクリアでいいよ
555 23/11/09(木)14:33:38 No.1122191906
いやでもスタフィーはもう区切りでTES開発始めてくれた方がうれしいから納期はこれでええよ
556 23/11/09(木)14:33:42 No.1122191919
突発イベントがなくてほんと虚無
557 23/11/09(木)14:33:45 No.1122191928
>ぶっちゃけこれ開発期間3年くらい伸ばしたほうが良かったでしょ >凄い妥協の産物感ある 言ってもこれでも2年くらい延ばしてるしな…
558 23/11/09(木)14:33:45 No.1122191929
一言で言うとやる事死ぬほどたくさん有るけど無いみたいな感想になる
559 23/11/09(木)14:33:51 No.1122191951
>MSが急がせたんだろう… スカイリムくらいの期間かけてまだ出来ませーんしてたならキレられたの間違いだろ
560 23/11/09(木)14:33:55 No.1122191970
宇宙ゲーは大体宇宙という舞台をどう活かすかにかかっていて 宇宙というフィールド自体はどうしてもスカスカでつまらないものになりがち
561 23/11/09(木)14:34:02 No.1122192000
>突発イベントがなくてほんと虚無 むしろその突発イベントがコピペだらけで虚無だわ
562 23/11/09(木)14:34:05 No.1122192009
壁にかかってる絵画やオブジェは目茶苦茶種類あって気合い入れてるんだろうなぁと思ったよ
563 23/11/09(木)14:34:14 No.1122192048
>まあFO4の時から薄々出てきてたけど >どう考えてもデザイナーやライター劣化してるよねこの会社 有能スタッフどんどん抜けていっちゃったから…
564 23/11/09(木)14:34:24 No.1122192077
パワーと言う要素を知るまで20時間くらいかかったくらいには遊んだよ でもここでの愚痴に反論はできないよ
565 23/11/09(木)14:34:24 No.1122192079
>当ててやろうか >金庫から金引き出すところだろ いいえ…最初のほうの宇宙でアストライアと通信するところです…
566 23/11/09(木)14:34:35 No.1122192123
地下街で訳もわからずにブレーカー探し回ってるときが一番輝いてた
567 23/11/09(木)14:34:42 No.1122192139
>パワー手に入れるときのあのマリオの輪くぐりみたいなミニゲームいる? いらねえよなあ
568 23/11/09(木)14:34:49 No.1122192165
>>当ててやろうか >>金庫から金引き出すところだろ >いいえ…最初のほうの宇宙でアストライアと通信するところです… マジか…そこでも進行不能あるのかよ
569 23/11/09(木)14:34:58 No.1122192193
ベセスダ好きな人にはぶっ刺さると思うけど
570 23/11/09(木)14:34:59 No.1122192196
みんながエルダースクロールやりたいのはわかってる!けどインディー・ジョーンズ作りたいから……
571 23/11/09(木)14:35:06 No.1122192222
パワーのアイデアは面白かった
572 23/11/09(木)14:35:26 No.1122192296
まあでも全体的にバグ少ないのは本当だったからそこは頑張ったんだろうな
573 23/11/09(木)14:35:32 No.1122192309
>パワー手に入れた後毎回戦闘になるのいる?
574 23/11/09(木)14:35:34 No.1122192317
今まで最低限メモとかの世界観大切にしてたのにそれ放り出したから終わりの始まりって感じがしてきてしまった
575 23/11/09(木)14:35:48 No.1122192352
>ベセスダ好きな人にはぶっ刺さると思うけど 好きなやつこそ好きなもの全盛りのもの出来ると思ったら半端に取り入れて劣化してるので残念に思うんじゃねえかな…
576 23/11/09(木)14:35:50 No.1122192362
>ベセスダ好きな人にはぶっ刺さると思うけど ベセスダ好きならそれこそ過去作からの劣化がすげぇ気になるわ
577 23/11/09(木)14:36:10 No.1122192452
買わずにゲーパスで遊んで良かった
578 23/11/09(木)14:36:21 No.1122192493
紅の艦隊の最初に絡んだ男の人を追放したら 数時間後報復に複数の船連れてやってきたのは面白かった
579 23/11/09(木)14:36:33 No.1122192542
>パワー手に入れるときのあのマリオの輪くぐりみたいなミニゲームいる? パワー手に入れる聖堂までのフルマラソンいる? パワー手に入れる聖堂の場所聞きにハゲのところわざわざ行く手間いる?
580 23/11/09(木)14:36:40 No.1122192577
バレットがキモい -10000点
581 23/11/09(木)14:36:44 No.1122192598
>買わずにゲーパスで遊んで良かった これはマジでそう ゲーパスだからこそ不満はあっても楽しめたって確信できる
582 23/11/09(木)14:36:46 No.1122192605
ベセスダゲーがバグまみれでもついてきたのそれだけゲームのシナリオやストーリーが魅力的だったからなのでその肝心の部分が虚無なのはね…
583 23/11/09(木)14:37:06 No.1122192705
モロウィンドからずっとやってるけど初めてバニラでクリア諦めたゲームになった
584 23/11/09(木)14:37:21 No.1122192765
これでもベセゲーにしてはバグが少ないし発売後のバグ取りもちゃんとしてるのは今後も続けて欲しい評価点
585 23/11/09(木)14:37:26 No.1122192788
本筋のクエストはちゃんと作ってあるんだけどスカイリムやFO4であった不意打ちのばかばかしい出会いはなくなってしまった感はある
586 23/11/09(木)14:37:31 No.1122192818
メインストーリーの過去と未来を行き来する所の話好き 実はあのボロボロになった世界が現実だったんだよねあれ?
587 23/11/09(木)14:37:33 No.1122192825
店から盗んだ強い銃でヒャッハーするみたいないつものベゼスタ感はあるよ でもダメな部分が多すぎる
588 23/11/09(木)14:37:36 No.1122192833
実際のボリュームも物凄いんだろうけどまたこれかぁ…ってコピペ要素のほうが目についてしまう
589 23/11/09(木)14:37:47 No.1122192878
派閥のクエストラインは良かったんだよ
590 23/11/09(木)14:38:08 No.1122192955
半額くらいのセールで買ってもよかったな…
591 23/11/09(木)14:38:16 No.1122192987
ワクワクがない
592 23/11/09(木)14:38:25 No.1122193020
冒険要素も薄いけどシナリオも結構薄いというか…
593 23/11/09(木)14:38:25 No.1122193023
NVみたいにオブシディアンにまた協力してもらった方がいいんじゃないかもう
594 23/11/09(木)14:38:31 No.1122193044
この先TESやFallout遊んだ時ジェットパック欲しいな…って思うだろうな
595 23/11/09(木)14:38:41 No.1122193083
>店から盗んだ強い銃でヒャッハーするみたいないつものベゼスタ感はあるよ >でもダメな部分が多すぎる 店で買うのって弾とピックくらいじゃない?
596 23/11/09(木)14:38:43 No.1122193096
重量オーバーしてもペナルティそんなに無いのはアイテム移動回りの調整とかめんどくさくなって投げたんだろうなって
597 23/11/09(木)14:38:44 No.1122193097
うわ熊と衛兵が戦ってら見物しよ みたいなのはあるんだろ?
598 23/11/09(木)14:38:59 No.1122193144
DLCいらんからもうTESに全力注いどけ
599 23/11/09(木)14:39:03 No.1122193153
会話できるキャラの表情も死んでるんだよな
600 23/11/09(木)14:39:05 No.1122193160
>この先TESやFallout遊んだ時ジェットパック欲しいな…って思うだろうな いやいらねぇよ TESなら馬あるし
601 23/11/09(木)14:39:10 No.1122193181
コンステレーションはもうちょっととっつきやすい集団にできなかったんだろうか ウォルター以外は嫌いか空気って感想なんだけど
602 23/11/09(木)14:39:25 No.1122193236
TESゲー全般に言えるけどもうダッシュ時のスタミナ消費いらなくない?
603 23/11/09(木)14:39:32 No.1122193256
オブリビオンからずっとここのゲームで今も遊び続けてる側からすると旅の楽しみが無いこれをいつものと言われると釈然としねぇよ…
604 23/11/09(木)14:39:36 No.1122193271
>うわ熊と衛兵が戦ってら見物しよ >みたいなのはあるんだろ? 宇宙船がなんか賊と戦ってたりはたまにあるくらい
605 23/11/09(木)14:39:38 No.1122193279
マンティスみたいなクエストもっと欲しかった…
606 23/11/09(木)14:39:43 No.1122193294
TES6は早くても2026年以降らしいけど28年くらいを予想する
607 23/11/09(木)14:39:48 No.1122193310
ボリュームだけ多くても消化したいという気が起きない作りでは意味がない…
608 23/11/09(木)14:39:57 No.1122193347
>会話できるキャラの表情も死んでるんだよな サイパンやったあとだとキャラの造形のクオリティの差がね… やっぱサイパンのキャラのグラフィックってやばいくらいすごかったなと再認識した
609 23/11/09(木)14:40:17 No.1122193420
いちいち施設に向かわないとバトルにならないとかな
610 23/11/09(木)14:40:18 No.1122193422
別の惑星行って同じ原生生物いて萎えた
611 23/11/09(木)14:40:36 No.1122193489
あおり抜きにスレ画の再建にコストかけるのは無謀だと思う
612 23/11/09(木)14:40:49 No.1122193541
星系3つぐらいで全ての惑星を作り込んでれば名作になる素質はあった
613 23/11/09(木)14:41:00 No.1122193578
シュレーディンガーのぬ施設イベントは概ね初見で2時空がっちゃんこできてよかった そのへんのコピペマップ見てるとあれ…俺また時空エラー引き起こしてる…?になる
614 23/11/09(木)14:41:16 No.1122193645
>バレットがキモい >-10000点 ジョーク面白いのに…
615 23/11/09(木)14:41:37 No.1122193742
遊んでてここもうちょっとこうしたら?って思う所がゲーム内の大体の要素にある
616 23/11/09(木)14:41:40 No.1122193758
>オブリビオンからずっとここのゲームで今も遊び続けてる側からすると旅の楽しみが無いこれをいつものと言われると釈然としねぇよ… ちょいちょい言われてるけどいつものベセスダゲーではないよなこれは
617 23/11/09(木)14:41:49 No.1122193791
いやサイパンはサイパンで初期は手抜きコピペ人間だらけだったから比べるもんでもないな
618 23/11/09(木)14:41:52 No.1122193803
探索したい気分にさせない時点でテーマの失敗だと思う
619 23/11/09(木)14:41:55 No.1122193814
>オブリビオンからずっとここのゲームで今も遊び続けてる側からすると旅の楽しみが無いこれをいつものと言われると釈然としねぇよ… お散歩してると変な場所でいきなり変なクエスト始まるのが楽しいのに このゲームの都市群で山程クエスト押し付けてくるけどお散歩の楽しみは一切無いよね
620 23/11/09(木)14:42:00 No.1122193835
気が付いたらサムコーとずっと居た気がする
621 23/11/09(木)14:42:19 No.1122193909
>会話できるキャラの表情も死んでるんだよな フェイシャルアニメーションの技術が露骨に時代遅れなのがな 今時キャラクターがあんな不自然な表情するAAAゲーム無いぞもう
622 23/11/09(木)14:42:26 No.1122193935
戦争真っ只中の有人星系で物語が始まり二大勢力を行き来してどっちかに与したりコウモリ野郎になったりあるいは両方をなんかしてぶっ潰すみたいなスターフィールドもやってみたかったかもしれん
623 23/11/09(木)14:42:43 No.1122193973
>気が付いたらサムコーとずっと居た気がする あいつが唯一好きなキャラだったわ…
624 23/11/09(木)14:42:44 No.1122193976
開幕 「船のお宝よこせ!」 「そんなもの無いよ…」 「なんだそうか行ってヨシ!」 「えぇ…」 ってなったんだけどいつもこんな感じなの?
625 23/11/09(木)14:42:57 No.1122194028
マップの読み込みが間に合わないから高速移動ができる乗り物を実装できないのはしょうがない的な擁護を見かけることがあるけど 他の広大かつ高密度なオープンワールド作品で実装できてるのは普通にあるのにこっちだけはできませんってそれ単純に技術力不足って話でしかなんよ
626 23/11/09(木)14:43:12 No.1122194075
>いやサイパンはサイパンで初期は手抜きコピペ人間だらけだったから比べるもんでもないな ええ…?通行人の行動パターンの話?
627 23/11/09(木)14:43:18 No.1122194094
>戦争真っ只中の有人星系で物語が始まり二大勢力を行き来してどっちかに与したりコウモリ野郎になったりあるいは両方をなんかしてぶっ潰すみたいなスターフィールドもやってみたかったかもしれん かもしれんというか確実にそっちのほうがやりたかった
628 23/11/09(木)14:43:49 No.1122194217
>開幕 >「船のお宝よこせ!」 >「そんなもの無いよ…」 >「なんだそうか行ってヨシ!」 >「えぇ…」 >ってなったんだけどいつもこんな感じなの? いつものベセスダなら普通に襲い掛かってくる
629 23/11/09(木)14:43:54 No.1122194233
面白くなるのまってたらいつの間にか終わってた
630 23/11/09(木)14:44:06 No.1122194276
いつもの珍訳が欲しかった
631 23/11/09(木)14:44:07 No.1122194280
大規模艦隊戦とかやりたかったなぁ せっかくの宇宙舞台なんだから
632 23/11/09(木)14:44:23 No.1122194336
宇宙舞台にする必要あったのかな
633 23/11/09(木)14:44:39 No.1122194381
サイバーパンクの方は誇大広告に1番むかついただけでクソゲーではなかったかな…
634 23/11/09(木)14:44:40 No.1122194383
>大規模艦隊戦とかやりたかったなぁ >せっかくの宇宙舞台なんだから 紅の艦隊殲滅作戦みたいなのがそれだったんだろう
635 23/11/09(木)14:44:41 No.1122194389
自動生成はなかなか扱い難しいよね 今後も同じ使い方ならまず間違いなくもっと早く同じような飽き方すると思う
636 23/11/09(木)14:44:49 No.1122194414
クエスト完了報告するためにいちいち星から星まで移動しなきゃいけないのアホらしいと思う 通信機とかないのか?
637 23/11/09(木)14:44:55 No.1122194434
オブシもアウターワールド面白くなかったし…
638 23/11/09(木)14:45:03 No.1122194469
>ってなったんだけどいつもこんな感じなの? 説得が出来たんなら文句言うのはおかしくないか 説得成功しても襲ってきて欲しかったの?
639 23/11/09(木)14:45:09 No.1122194495
宇宙船にあれっぽっちしか重量積めないのはストレスしかない 店の資金足りなくて買い取ってもらえないのはいつものベセスダゲーだけど…
640 23/11/09(木)14:45:13 No.1122194508
ゲーパスクラウドでやったからだろうけどグラがボヤけまくりで探索に没入できなかった ハイスペpcでプレイしたら美麗なグラフィックで没入感マシマシになって惑星探索も楽しくなるのかな?
641 23/11/09(木)14:45:26 No.1122194557
>>大規模艦隊戦とかやりたかったなぁ >>せっかくの宇宙舞台なんだから >紅の艦隊殲滅作戦みたいなのがそれだったんだろう あれが唯一宇宙戦でおもしろかったところだわ それでもまだ足りないけど… なんでこのゲーム「大型母艦」がないんだよ おかしいだろ
642 23/11/09(木)14:45:32 No.1122194575
普通にベセが今TES作れるのか心配になった
643 23/11/09(木)14:45:39 No.1122194597
FOとかTESでできない新しい試み入れまくったらいつもと違う感じのゲームなったような感じがする
644 23/11/09(木)14:46:14 No.1122194704
街のマップとかはまだ実装されてない?
645 23/11/09(木)14:46:21 No.1122194733
>ゲーパスクラウドでやったからだろうけどグラがボヤけまくりで探索に没入できなかった >ハイスペpcでプレイしたら美麗なグラフィックで没入感マシマシになって惑星探索も楽しくなるのかな? ならんよ システムの問題でグラの問題じゃないから
646 23/11/09(木)14:46:37 No.1122194788
このゲームをボリューミーとは言いたくねえなーって感じ 無駄な時間を浪費しすぎる
647 23/11/09(木)14:46:43 No.1122194804
FO4は前作に比べ微妙だなと思ってたけどさらに酷いのが出ると思わなかった
648 23/11/09(木)14:47:16 No.1122194931
スターウォーズの艦隊戦みたいな大型艦VS大型艦の隙間を中小の宇宙船が飛び回る!的なやつ欲しかったけどそれをやってた戦争時代も今は昔
649 23/11/09(木)14:47:20 No.1122194943
>他の広大かつ高密度なオープンワールド作品で実装できてるのは普通にあるのにこっちだけはできませんってそれ単純に技術力不足って話でしかなんよ このスレで上がってるサイパンでいえば ナイトシティなんてあの情報量で乗り物もあるし完全シームレスだからな 恒例だからスタフィーでもやってるんだろうけど やっぱ表示されるあらゆる物に物理演算が掛かってるの単なる足かせにしかなってねえわ それがゲームの面白さにつながってないし
650 23/11/09(木)14:47:21 No.1122194945
>このゲームをボリューミーとは言いたくねえなーって感じ >無駄な時間を浪費しすぎる なんかただ無駄な工程踏まされてるだけ感すごいよね
651 23/11/09(木)14:47:22 No.1122194952
>普通にベセが今TES作れるのか心配になった この自動生成をお出ししてくる所だからなあ
652 23/11/09(木)14:47:26 No.1122194974
スカイリムも寒々しいロケーションしかないことに文句が言われてたけど これは自動生成のはずなのにロケーションの乏しさがさらに悪化した
653 23/11/09(木)14:47:27 No.1122194978
サイパンはまずあの規模の街のオープンワールドってだけでもそうそう無いし スタフィーは宇宙規模であることの強みあったかな…ってなる
654 23/11/09(木)14:47:49 No.1122195057
>ならんよ >システムの問題でグラの問題じゃないから クラウドのボヤけって水彩画みたいな感じになるのだろうからあれよりはマシになるだろう でもなんか霧がかった感じなフィルターがあるのなんなんだろう
655 23/11/09(木)14:47:51 No.1122195062
FOやスカイリムを知っていると劣化がひたすら目立って悲しくなる
656 23/11/09(木)14:47:54 No.1122195078
ノーマンズスカイくらいのサクサク移動だったら評価もっと上がったな
657 23/11/09(木)14:48:18 No.1122195173
TESO流行るかと思ったらコジートたちがまとめて処刑されて望みが絶たれたし…
658 23/11/09(木)14:48:19 No.1122195176
>クエスト完了報告するためにいちいち星から星まで移動しなきゃいけないのアホらしいと思う >通信機とかないのか? 一応グラブジャンプ以外は光速越えられないという設定で蓋してはいる ただせめて惑星に降り立たなくても星系来たら通信で良いだろと思うし 何故か遠く離れた星系からリアルタイムで通信できることもある
659 23/11/09(木)14:48:32 No.1122195212
まあ流石にTESで自動生成は使わんでしょ
660 23/11/09(木)14:48:55 No.1122195286
>説得が出来たんなら文句言うのはおかしくないか >説得成功しても襲ってきて欲しかったの? 部下を何人も反撃で殺されてもしつこく殺そうとしてきてる連中が揺さぶるような選択肢選んでも対応緩まなくてもうぶっ殺すか!と思ってそんなものないよと素直に言ったら信じてくれるとか首を傾げるやん?
661 23/11/09(木)14:49:13 No.1122195358
>普通にベセが今TES作れるのか心配になった そもそも出るのを期待してない
662 23/11/09(木)14:49:15 No.1122195364
>TESO流行るかと思ったらコジートたちがまとめて処刑されて望みが絶たれたし… 処刑された中からいくらかは蘇って楽しんでるっぽいから…
663 23/11/09(木)14:49:17 No.1122195372
TESコケたらMSも安物買いの銭失いだな
664 23/11/09(木)14:49:22 No.1122195396
>TESO流行るかと思ったらコジートたちがまとめて処刑されて望みが絶たれたし… ただで配ってたのはEPOCなのに乞食扱いは心外なんぬ!
665 23/11/09(木)14:49:32 No.1122195429
>まあ流石にTESで自動生成は使わんでしょ デイドラの世界とかそういうのならまぁいいかなって感じ 表の世界はちゃんと作り込んで欲しい
666 23/11/09(木)14:49:35 No.1122195436
まあやっぱAIが流れで作るのと人間が考えて作るんじゃまだ全然差があるわってなった
667 23/11/09(木)14:49:49 No.1122195487
やっぱベセスダはFO3が文句なしの一番の傑作だったなと改めて思うわ クエストもオープンワールド要素も全部よく出来てた スカイリムもよく出来てたけどスカイリムはクエストの出来がクソだったしなぁ…
668 23/11/09(木)14:49:58 No.1122195516
TESOはコジート騒動で気になってたけど 前回のセールがそれこそスタフィーAC6直前でやめたから 今度半額になったら買おうと思ってる
669 23/11/09(木)14:49:59 No.1122195523
多分TESはいつも通り作ってまあまあいい感じになると思うんだよな… これが変な方向に意欲的すぎるだけで
670 23/11/09(木)14:50:12 No.1122195569
>でもなんか霧がかった感じなフィルターがあるのなんなんだろう そういうのは大体アート班が意図してかけてるもんだろう 想定したビジュアルとか統一されたタッチ感のためにフィルタかけるやつ
671 23/11/09(木)14:50:16 No.1122195582
俺はTESが出るまでは死ねない…
672 23/11/09(木)14:50:17 No.1122195585
上にもあるけど自動生成クエストとかそっち方面ならいいのかもね
673 23/11/09(木)14:50:23 No.1122195607
小規模開発とはいえアウターワールドは面白かったし予算も規模も違うベセスダが同じようなSF舞台のゲーム作ったら凄い規模のゲーム出来るんだろうなぁって思ってた
674 23/11/09(木)14:50:51 No.1122195697
俺はしっかりこのゲームクリアまで楽しめたよ でもDLCは作らずに早くTES6に注力したほうが良いと思う
675 23/11/09(木)14:50:53 No.1122195706
オブリビオンリマスターはちょっと楽しみ
676 23/11/09(木)14:51:06 No.1122195748
これレベルの大作で評判悪いのって最近だと割と珍しい? 期待値が高すぎたってのもあるが
677 23/11/09(木)14:51:07 No.1122195764
NPCの頭にバケツ被せられるようになるのと ある程度物理演算に制限かけてOWが完全シームレスになること どっち取るって言われたら俺はシームレスかな~
678 23/11/09(木)14:51:10 No.1122195777
>俺はしっかりこのゲームクリアまで楽しめたよ >でもDLCは作らずに早くTES6に注力したほうが良いと思う 何週した?
679 23/11/09(木)14:51:13 No.1122195786
TESはアクションそのままだと古臭くて微妙になると思う
680 23/11/09(木)14:51:23 No.1122195824
そもそも自動生成といってもこれ生み出してるわけじゃなくて自動でコピペダンジョンをポン置きしてるだけじゃないか?
681 23/11/09(木)14:51:43 No.1122195875
あんまりいいたくないが進歩どころか退化してるよベゼスタ
682 23/11/09(木)14:51:53 No.1122195909
でも100時間は楽しんだからクソゲーと評すると自分の感性を否定した事になってムカつくなという気持ち
683 23/11/09(木)14:52:00 No.1122195949
>そもそも自動生成といってもこれ生み出してるわけじゃなくて自動でコピペダンジョンをポン置きしてるだけじゃないか? 自動生成ですらないよねスタフィーのは 本当にただのコピペ
684 23/11/09(木)14:52:17 No.1122196007
楽しいって言ってるのは金と時間を無駄にしたって思いたく無いから無理やり楽しかった事にしてるんじゃないか?
685 23/11/09(木)14:52:18 No.1122196011
太陽系くらいに絞ってたらよかったかも
686 23/11/09(木)14:52:32 No.1122196068
>でも100時間は楽しんだからクソゲーと評すると自分の感性を否定した事になってムカつくなという気持ち クソゲーではないと思うよ とはいえ名作ともなんか違うからなんか評価しづらい!
687 23/11/09(木)14:52:37 No.1122196087
ベゼらしさというけど正直10年前から進歩がないような気がしてる
688 23/11/09(木)14:52:43 No.1122196109
訪れるたびに地形が変わるオブリビオンのダンジョン!とか限定的な使い方なら大歓迎なんだけどな 自動生成を全面に押し出すのは単純に技術が追いついてないなって
689 23/11/09(木)14:52:45 No.1122196115
良いとこはあったけど期待値は超えてこなかったくらい
690 23/11/09(木)14:52:59 No.1122196158
>楽しいって言ってるのは金と時間を無駄にしたって思いたく無いから無理やり楽しかった事にしてるんじゃないか? いやゲーパスだから金は無駄にしてないよ
691 23/11/09(木)14:53:00 No.1122196160
ちゃんと作られてるところは面白かったからなあ…頭ごなしにクソゲー判定されると流石に首を傾げる
692 23/11/09(木)14:53:06 No.1122196186
星間移動なくせばもっと評価されたかもしれない
693 23/11/09(木)14:53:07 No.1122196190
やたら細かくおつかいサブクエてんこ盛りにしてやれる事無限にある!ってのもいい加減食傷気味だな…
694 23/11/09(木)14:53:07 No.1122196194
スタフィーで溜まった鬱憤のおかげでサイパンめちゃくちゃ楽しめた
695 23/11/09(木)14:53:07 No.1122196195
>太陽系くらいに絞ってたらよかったかも 現状こんなに星があることに何の意味もないゲームになってるからな
696 23/11/09(木)14:53:15 No.1122196217
そんなイリュージョンみたいな…
697 23/11/09(木)14:53:20 No.1122196246
>ベゼらしさというけど正直10年前から進歩がないような気がしてる 何度も言われてるけどこのゲームに関してはむしろ退化してるよ
698 23/11/09(木)14:53:22 No.1122196247
>楽しいって言ってるのは金と時間を無駄にしたって思いたく無いから無理やり楽しかった事にしてるんじゃないか? さすがにそこまでひねくれてないわ
699 23/11/09(木)14:53:29 No.1122196265
フィールドや建物を生成はしてないよな 決められたものを規則的に配置してるだけ
700 23/11/09(木)14:53:37 No.1122196294
おもすれーオープンワールドゲーいっぱい出てきたから評価辛くなっちゃってるのもあるかも
701 23/11/09(木)14:53:57 No.1122196371
>小規模開発とはいえアウターワールドは面白かったし予算も規模も違うベセスダが同じようなSF舞台のゲーム作ったら凄い規模のゲーム出来るんだろうなぁって思ってた それこそアウターワールドと同じようにクエストだけ追ってやる分には結構楽しめたな それ以外の要素が全部終わってたけど
702 23/11/09(木)14:54:04 No.1122196390
>楽しいって言ってるのは金と時間を無駄にしたって思いたく無いから無理やり楽しかった事にしてるんじゃないか? 流石にそのレベルのゴミとは思ってないからというだけですね… 無論人によるとは思うけど
703 23/11/09(木)14:54:05 No.1122196394
スターデストロイヤーみたいなでかい船ください
704 23/11/09(木)14:54:12 No.1122196425
>おもすれーオープンワールドゲーいっぱい出てきたから評価辛くなっちゃってるのもあるかも それはあるかもね アクション面でもシナリオ面でも面白いのが増えすぎた
705 23/11/09(木)14:54:19 No.1122196449
プレイ時間が増せば増すほど評価が下降していくから ほどほどにして切り上げた感覚
706 23/11/09(木)14:54:29 No.1122196486
そもそもマップ広い=凄いではないからなあ それこそ直近のスパイダーマンとかも広さ自体はそうでもないし 結局そのマップで何やらせんのかの練り込みが甘いから広いだけで意味ないなら設計からしてミスしてるとしか
707 23/11/09(木)14:54:40 No.1122196510
>スタフィーで溜まった鬱憤のおかげでサイパンめちゃくちゃ楽しめた 鬱憤関係なく濃いDLCだっただろ
708 23/11/09(木)14:54:48 No.1122196543
誰かが言ってた10年かけて作ったら10年前の水準のゲームができたって言葉が忘れられない
709 23/11/09(木)14:54:50 No.1122196554
たぶんクエストで必要なところだけ存在していた方がまだ評価高かったと思う
710 23/11/09(木)14:54:57 No.1122196578
Modderがどれだけ居付いてくれるのかだなぁ CKまだだから良くも悪くも今後どうなるかわからん
711 23/11/09(木)14:55:00 No.1122196590
基本面白いからこそ不満も星の数ほど出てくるって感じなんで全部クソ!みたいなのには賛同できない クソな部分はとことんクソだけど
712 23/11/09(木)14:55:18 No.1122196642
流石に2023年にもなってこれだけ虚無なオープンワールド要素出してくるとは思わないじゃん…
713 23/11/09(木)14:55:20 No.1122196650
>スターデストロイヤーみたいなでかい船ください なんか宇宙戦闘がこじんまりしてるのよね もっとでかい船でかい武装でかい敵と戦いたい
714 23/11/09(木)14:55:29 No.1122196686
>Modderがどれだけ居付いてくれるのかだなぁ >CKまだだから良くも悪くも今後どうなるかわからん MODでどうにかなるところじゃないだろこのゲーム
715 23/11/09(木)14:55:37 No.1122196710
スタフィーのストーリーうすあじだったけど もつれの話だけは評価してる ウォルターの恋愛事情は要らねぇってなった
716 23/11/09(木)14:55:49 No.1122196749
クソゲーかなこれ…とか思いながら300時間くらいやってるからクソゲーではないと思う
717 23/11/09(木)14:56:04 No.1122196813
なんかたまにmodをゲームがめちゃくちゃおもしろくなる魔法のアイテムみたいに思ってるやついるけど modってそういうのじゃないからな!?
718 23/11/09(木)14:56:10 No.1122196840
10年前にこれが出てたら神ゲーだった そんな感じ
719 23/11/09(木)14:56:13 No.1122196853
>>スタフィーで溜まった鬱憤のおかげでサイパンめちゃくちゃ楽しめた >鬱憤関係なく濃いDLCだっただろ あーいやサイパン自体はもちろん楽しかったよ スタフィーで近接戦闘するたびにサイパンのほうが楽しかったわ…ってなるからしんどかっただけ
720 23/11/09(木)14:56:32 No.1122196915
個人的には自動生成だろうが景色眺めて歩いてるだけで楽しいけどまぁ人選ぶよなって あとノーマンズスカイとかでも思ったけどどんな未開の星行こうが先住者がいるのはだいぶ没入感損なうね
721 23/11/09(木)14:56:37 No.1122196940
>バレットの恋愛事情は要らねぇってなった
722 23/11/09(木)14:56:41 No.1122196952
自動生成ダンジョンはアレだけど宇宙ステーションは割と個性あったりして良かった つまり自動生成はベゼスダくんに向いてないですね…
723 23/11/09(木)14:56:45 No.1122196974
TES6はSkyrimの正統進化くらいじゃ多分満足できない
724 23/11/09(木)14:56:46 No.1122196980
>10年前にこれが出てたら神ゲーだった >そんな感じ SSDも普及しきってないHDDメインの時代に出したらもっと酷いと思う
725 23/11/09(木)14:56:55 No.1122197007
広いだけで虚無みたいなのは宇宙ゲーだと仕方ない面もある 全部の場所に行けるようにしてるのは悪い
726 23/11/09(木)14:57:08 No.1122197049
>スタフィーのストーリーうすあじだったけど >もつれの話だけは評価してる 並行宇宙はSFならではって感じで良かったな
727 23/11/09(木)14:57:34 No.1122197124
もつれのところだけは本当におもしろかった
728 23/11/09(木)14:57:48 No.1122197165
>>スタフィーのストーリーうすあじだったけど >>もつれの話だけは評価してる >並行宇宙はSFならではって感じで良かったな 何の情報も入れてなかったから突然世界が切り替わってリアルに混乱したのも良い衝撃だったよ
729 23/11/09(木)14:57:49 No.1122197174
>TES6はSkyrimの正統進化くらいじゃ多分満足できない いい加減アクション面をどうにかしてほしいんだよな RPGだからといっても昨今のオープンワールド見ちゃうとねぇ…
730 23/11/09(木)14:57:53 No.1122197189
>なんかたまにmodをゲームがめちゃくちゃおもしろくなる魔法のアイテムみたいに思ってるやついるけど >modってそういうのじゃないからな!? skyrimだと魔法みたいなMODいっぱいあったから期待するのは仕方ない 今作にその熱量注ぎ込まれるかはまた別の話だけど
731 23/11/09(木)14:58:37 No.1122197348
>なんかたまにmodをゲームがめちゃくちゃおもしろくなる魔法のアイテムみたいに思ってるやついるけど >modってそういうのじゃないからな!? ベセスダゲーに限ってはたまにそういうMod出てくるからなんとも言えんけど少なくとも一朝一夕じゃ無理だろうね というかこれは単にSkyrimとかが弄られすぎてるだけな気もするが…
732 23/11/09(木)14:58:49 No.1122197385
自動生成なら自動生成なりの緩急ついた地形とかボス個体とか置けるんじゃないの? そういうのがないの…?
733 23/11/09(木)14:58:59 No.1122197419
modに関してはCKなくてもこんなことできんの!?ってmodももうちらほら出てるから期待してる 個人的に気に入ったのはEM銃で気絶させると自分の船の独房にぶち込んで警備隊に引き渡せるやつ
734 23/11/09(木)14:59:00 No.1122197421
なんかすごい不思議なプレイフィールなんだよな…
735 23/11/09(木)14:59:13 No.1122197472
>いい加減アクション面をどうにかしてほしいんだよな >RPGだからといっても昨今のオープンワールド見ちゃうとねぇ… TESOはやってないからわからんが モロウィンド オブリビオン スカイリムと進化してるのは間違いないんだけど根本的なアクションの面白くなさはあるからな…
736 23/11/09(木)14:59:27 No.1122197526
近接はvatsある分FOのが面白い位だからな…
737 23/11/09(木)14:59:39 No.1122197577
武器や宇宙服インナーバックパックの装備もTESFOに比べワクワクしなかったな
738 23/11/09(木)14:59:40 No.1122197580
>個人的に気に入ったのはEM銃で気絶させると自分の船の独房にぶち込んで警備隊に引き渡せるやつ CK無しでどうやってんだ…?
739 23/11/09(木)14:59:44 No.1122197593
星の数を減らして作り込むべきだった
740 23/11/09(木)14:59:59 No.1122197647
>流石にそのレベルのゴミとは思ってないからというだけですね… >無論人によるとは思うけど いやいやいやセールでワンコインの方がまだ面白いのあるわ
741 23/11/09(木)15:00:09 No.1122197675
つーか宇宙船全部トーマスになる奴とかネタにされてたしMODはもう出てるでしょ ステータス弄る系は…それでどうにかなるかなこのゲーム
742 23/11/09(木)15:00:10 No.1122197676
>武器や宇宙服インナーバックパックの装備もTESFOに比べワクワクしなかったな もうそれは個人の好みだから話が変わってくるというか…
743 23/11/09(木)15:00:10 No.1122197680
今のアクションRPGは基本的にソウルライクが基本になってるところあるから 最低限ソウルライクくらいのおもしろさないとだめだと思うTES6
744 23/11/09(木)15:00:14 No.1122197691
>星の数を減らして作り込むべきだった 作り込むのが無理だから多くして誤魔化してんじゃねえかな
745 23/11/09(木)15:00:25 No.1122197727
>星の数を減らして作り込むべきだった 自動生成だから減らしてもたぶんそんなに別の部分よくなるとか無い気もする
746 23/11/09(木)15:00:30 No.1122197746
>武器や宇宙服インナーバックパックの装備もTESFOに比べワクワクしなかったな 武器はともかく見た目がどうしても…
747 23/11/09(木)15:00:38 No.1122197763
走るとめっちゃ左向く船長
748 23/11/09(木)15:00:42 No.1122197778
銀河系の大きさって面白くならねーんだよ
749 23/11/09(木)15:00:48 No.1122197805
ちっちゃい船が欲しかった クソ狭いベッドスペースとコックピットしかないみたいな一人用のやつ
750 23/11/09(木)15:00:58 No.1122197847
あとみんなすごくちゃんとしてるよね 悪い行動とっても怒らないフォロワー欲しかった
751 23/11/09(木)15:01:09 No.1122197880
戦闘とかはもう諦めるとしても探索とかフィールドの部分は駄目
752 23/11/09(木)15:01:09 No.1122197881
>走るとめっちゃ左向く船長 TPS視点にすると主人公もめっちゃ左見る気がする!
753 23/11/09(木)15:01:16 No.1122197903
というかskyrimみたいなら10年以上modで弄られてるのと今単純比較したって意味ないでしょ skyrimだって発売二ヶ月後はそんなだったよ
754 23/11/09(木)15:01:16 No.1122197905
せっかくユニーク装備でカッコいい取得経緯のあるマンティスがダサいのがダメ
755 23/11/09(木)15:01:26 No.1122197944
>走るとめっちゃ左向く船長 まだ治ってないの?あれ
756 23/11/09(木)15:01:38 No.1122197988
>ちっちゃい船が欲しかった >クソ狭いベッドスペースとコックピットしかないみたいな一人用のやつ 作りゃいいじゃん
757 23/11/09(木)15:01:43 No.1122198017
極端なこと言うと広大な宇宙モノやろうとしたのが失敗
758 23/11/09(木)15:01:46 No.1122198034
>走るとめっちゃ左向く船長 それFO4でもあったんだよな…
759 23/11/09(木)15:01:46 No.1122198035
宇宙船内の上下移動がハシゴだけなのどうにかしてくれ
760 23/11/09(木)15:01:55 No.1122198069
とりあえず早く公式でMクラス宇宙船作れるようにしてくれ 地上に降りられない問題は専用の降下船でも作ればいいだろうし
761 23/11/09(木)15:01:58 No.1122198081
いやスカイリムバニラしかやってないけどスレ画より面白いよ…
762 23/11/09(木)15:02:04 No.1122198104
MODが魔法じゃないとはいえUIと虚無な惑星探索くらいならMODでだいぶ改善できそうではある
763 23/11/09(木)15:02:08 No.1122198118
>ちっちゃい船が欲しかった >クソ狭いベッドスペースとコックピットしかないみたいな一人用のやつ それはもう飢え死にするための自殺ポッドなんよ
764 23/11/09(木)15:02:12 No.1122198135
>銀河系の大きさって面白くならねーんだよ 現実的に作り込むの無理だしおそらく遙か未来の現実でもほとんどは虚無のままだろうしな…
765 23/11/09(木)15:02:17 No.1122198155
>今のアクションRPGは基本的にソウルライクが基本になってるところあるから >最低限ソウルライクくらいのおもしろさないとだめだと思うTES6 一人称視点と三人称視点両方できちゃうのも枷になってると思うんだよな…
766 23/11/09(木)15:02:28 No.1122198194
極端な高温・低音や太陽光放射とか放射能汚染エリアで宇宙服の防護能力を超過して生身にダメージは分かるけど ガス吸い込んで肺がってお前の宇宙服は循環させとるんかい!ってなった
767 23/11/09(木)15:02:31 No.1122198211
スカイリムもまあ今やるときついってのはあるけど なんだかんだユーザーがずっとバニラ楽しい楽しいってなってたからこそのMODの隆盛なわけで
768 23/11/09(木)15:02:35 No.1122198222
>せっかくユニーク装備でカッコいい取得経緯のあるマンティスがダサいのがダメ アンチゼノが性能的にも入手シチュ的にも主人公装備感あって好き
769 23/11/09(木)15:02:47 No.1122198263
>宇宙船内の上下移動がハシゴだけなのどうにかしてくれ ジャンプジェットパックで届かなかったっけ? 無重力化だけかな?
770 23/11/09(木)15:03:04 No.1122198333
隠密プレイ大好きなのにこれはつまらんかった…
771 23/11/09(木)15:03:14 No.1122198368
>>宇宙船内の上下移動がハシゴだけなのどうにかしてくれ >ジャンプジェットパックで届かなかったっけ? >無重力化だけかな? そういうことではないと思うぞ
772 23/11/09(木)15:03:20 No.1122198389
>スカイリムもまあ今やるときついってのはあるけど >なんだかんだユーザーがずっとバニラ楽しい楽しいってなってたからこそのMODの隆盛なわけで そうなんだよね なんかスターフィールドのmodに希望もってるやつはそこを勘違いしてるやつ結構いる
773 23/11/09(木)15:03:35 No.1122198437
>隠密プレイ大好きなのにこれはつまらんかった… だって隠密糞弱いもん今作
774 23/11/09(木)15:03:56 No.1122198512
ベセスダの探索の密度で緊張感ある戦闘と両立させるのは無理があるんだよ 敵が多いし戦闘の頻度も高くて疲れる
775 23/11/09(木)15:04:12 No.1122198565
>だって隠密糞弱いもん今作 毎回強いからたまには調整変えてみたとかなんかな…
776 23/11/09(木)15:04:23 No.1122198603
コピペなのが露骨すぎると萎えるよね
777 23/11/09(木)15:04:31 No.1122198636
欠点無くすMODとかバグ直すMOD入れて快適になったのを楽しんだからもうダメUI覚えてない
778 23/11/09(木)15:04:41 No.1122198667
VATSって大容量物量が売りのベセスダにしてはゲームシステムとして優れてるのに消す必要無かったよね
779 23/11/09(木)15:04:54 No.1122198721
スキル取らないと特定のアクション出来ないのちょっと不満だったかも ジェットパックとか最初なんで使えないかわからなかった
780 23/11/09(木)15:05:23 No.1122198837
>さすがにそこまでひねくれてないわ 無意識のうちに補正かけるからひねくれとか関係ないよ
781 23/11/09(木)15:05:24 No.1122198841
>そうなんだよね >なんかスターフィールドのmodに希望もってるやつはそこを勘違いしてるやつ結構いる 現にModder界隈の規模だってFO4よりSkyrimのが盛り上がってるからなぁ
782 23/11/09(木)15:05:25 No.1122198847
>VATSって大容量物量が売りのベセスダにしてはゲームシステムとして優れてるのに消す必要無かったよね スタフィーはあくまでもFOとは別物って事で差別化したのかね?
783 23/11/09(木)15:05:37 No.1122198881
赤字出たから言うけどイモジェンがメインヒロインだと思う
784 23/11/09(木)15:05:37 No.1122198884
なんもないコピペ惑星は大量にあるからMODでなんか入れて遊ぶスペースは潤沢だよね
785 23/11/09(木)15:05:38 No.1122198886
>スキル取らないと特定のアクション出来ないのちょっと不満だったかも >ジェットパックとか最初なんで使えないかわからなかった 乗船員の制限とかもな アホだろあれ考えたやつ
786 23/11/09(木)15:05:55 No.1122198946
>隠密プレイ大好きなのにこれはつまらんかった… 今までと同じようなやり方してると簡単に見つかるからな
787 23/11/09(木)15:05:59 No.1122198958
宇宙服着てると隠密に影響が出るぞ!といういらないリアルさ なのに本来完全遮断しているはずの病気や細菌が気軽に貫通してくるいらないファンタジーさとかも出てくる どっちかで統一しろ!
788 23/11/09(木)15:06:01 No.1122198963
バニラがつまらんゲームなんて誰もわざわざMOD作らないってのがあって…
789 23/11/09(木)15:06:01 No.1122198967
>赤字出たから言うけどイモジェンがメインヒロインだと思う アメリアだろ?
790 23/11/09(木)15:06:10 No.1122198998
>スキル取らないと特定のアクション出来ないのちょっと不満だったかも >ジェットパックとか最初なんで使えないかわからなかった スリとかね スニークもスキル取らないと出来ないもんなぁ
791 23/11/09(木)15:06:39 No.1122199109
まあMOD作る側もあんまりイジリ甲斐のないゲームになってる感はある
792 23/11/09(木)15:06:56 No.1122199157
バニラがつまらんって言ってる奴やってないと思う 楽しいことには楽しいんだよ?
793 23/11/09(木)15:06:59 No.1122199169
>スタフィーはあくまでもFOとは別物って事で差別化したのかね? 理由はわかるけどそれより面白さを第一に開発してほしかった
794 23/11/09(木)15:07:00 No.1122199170
いや俺は楽しんでるからこそmodや改善に期待してるんであって… 全部クソ!何も楽しくない!って人はスレ開かない方が精神衛生にいいんじゃない?
795 23/11/09(木)15:07:12 No.1122199214
街とかクエとか自動生成じゃない一部ダンジョンは良かったから余計自動生成いらない感が強まる
796 23/11/09(木)15:07:25 No.1122199256
とにかくユーザーの時間を使わせたいってのがトッド公言のコンセプトだから こんなの最初から出来ていいだろが沢山ある
797 23/11/09(木)15:07:53 No.1122199357
>街とかクエとか自動生成じゃない一部ダンジョンは良かったから余計自動生成いらない感が強まる いや街はだいぶ糞じゃない? いくらなんでも今の時代とは思えないショボさだったぞ
798 23/11/09(木)15:08:08 No.1122199394
バニラのスカイリムだって大したことなかったみたいな事書くからツッコミ入れられるんだよ
799 23/11/09(木)15:08:12 No.1122199415
というかコピペダンジョンも普通に個々の出来はいいんだよな 数が少ないのとマイブリッジみたいな固有名詞付きもコピペされるから悪目立ちするだけで
800 23/11/09(木)15:08:14 No.1122199426
周回で特性変えられないのがつらい 最初からやれと言われるかもしれないがそうするとスキル0からが辛い
801 23/11/09(木)15:08:23 No.1122199453
街はちょっと複雑すぎた キーが1番楽でいい
802 23/11/09(木)15:08:50 No.1122199541
>周回で特性変えられないのがつらい >最初からやれと言われるかもしれないがそうするとスキル0からが辛い ここ無駄に縛る必要ないよね
803 23/11/09(木)15:09:01 No.1122199581
わしはネオンをメイン都市にしたよ
804 23/11/09(木)15:09:08 No.1122199609
コピペダンジョンは良いけどなんもねぇ洞窟とかはなんで作ったあれ!
805 23/11/09(木)15:09:21 No.1122199662
知らない間にこんなに時間使ってるってのが楽しいゲームなんじゃね 無駄な作業やらすのはなんか違う…
806 23/11/09(木)15:09:38 No.1122199713
>わしはネオンをメイン都市にしたよ 眩しい!なんか煙たい!両親が麻薬やってる!
807 23/11/09(木)15:09:41 No.1122199730
あともう重量の要素いらね
808 23/11/09(木)15:09:50 No.1122199776
>知らない間にこんなに時間使ってるってのが楽しいゲームなんじゃね >無駄な作業やらすのはなんか違う… その基準なら普通に楽しいゲームだな
809 23/11/09(木)15:10:02 No.1122199816
懐中電灯が暗くて酔う
810 23/11/09(木)15:10:14 No.1122199863
一旦やめて別ゲー行った後そろそろ再開しようかな…って思いつつまた別ゲーに浮気してる
811 23/11/09(木)15:10:22 No.1122199901
なんかもうベセスダゲー自体に向いてないんじゃね?って人まで湧いてきた
812 23/11/09(木)15:10:30 No.1122199926
ホグワーツレガシーの軽めのダンジョンも思ったけど 探索が穴埋めの義務感出てくるといかんわ
813 23/11/09(木)15:10:39 No.1122199956
正直トッドはもうズレてると思ってる
814 23/11/09(木)15:10:53 No.1122200007
>なんかもうベセスダゲー自体に向いてないんじゃね?って人まで湧いてきた これを過去のベセスダゲーと並べて語るのは過去のベセスダゲーに失礼だわ
815 23/11/09(木)15:11:02 No.1122200048
いいmodがでたら変わるんじゃない? を含めて今の評価だからまだまだ落ちるよ
816 23/11/09(木)15:11:05 No.1122200059
>あともう重量の要素いらね サイパンくらいのだいぶ緩い制限でいいよね今は…
817 23/11/09(木)15:11:18 No.1122200099
新規タイトルのくせしてどっかで見た何かで構成されてるのが本当に悪い
818 23/11/09(木)15:11:28 No.1122200142
1番言いたいのはデジピックのマスター開けたところにゴミ入っててそれで終わりなのどうにかして…
819 23/11/09(木)15:11:48 No.1122200223
MODを便利な魔法かなんかだと思ってねえか
820 23/11/09(木)15:11:49 No.1122200227
>1番言いたいのはデジピックのマスター開けたところにゴミ入っててそれで終わりなのどうにかして… すごくわかる
821 23/11/09(木)15:11:52 No.1122200246
色んな意味で周回要素が相性良くないよな
822 23/11/09(木)15:12:05 No.1122200288
スターフィールドは過去作と比べても重量制限厳しすぎないか 気のせいか?
823 23/11/09(木)15:12:19 No.1122200347
周回システムだけ過去作に追加してくれ
824 23/11/09(木)15:12:25 No.1122200373
>色んな意味で周回要素が相性良くないよな その割に周回させたがるんだけどね トラブルの起きる世界戦とか
825 23/11/09(木)15:12:29 No.1122200385
>色んな意味で周回要素が相性良くないよな 壮大なテーマで凄くいいんだけどね これセーブデータ綺麗にしたいだけだな…?ってなるから
826 23/11/09(木)15:12:42 No.1122200445
>スターフィールドは過去作と比べても重量制限厳しすぎないか >気のせいか? その分ペナルティが軽いから割と無視出来る設計になってる レベリングすると平気で重量3万とかいくし
827 23/11/09(木)15:12:47 No.1122200475
>色んな意味で周回要素が相性良くないよな しかも同時期出たAC6の方が上手く消化しやがったから情けなくなる
828 23/11/09(木)15:12:51 No.1122200486
>スターフィールドは過去作と比べても重量制限厳しすぎないか >気のせいか? 制限がきついというより無駄に重いアイテムが多い
829 23/11/09(木)15:12:52 No.1122200488
>1番言いたいのはデジピックのマスター開けたところにゴミ入っててそれで終わりなのどうにかして… デジピック一個分以下の価値しかないのは勘弁してください
830 23/11/09(木)15:13:15 No.1122200575
重量やりくりする楽しみはなんでも置いておける拠点があるからであって… 船の貨物制限いらなかったんじゃないかなと思う
831 23/11/09(木)15:13:48 No.1122200696
みんなの評価聞いてからセールで買えばよかったな 発売時にやれる初ベセスダゲーだったから迷わず買っちゃったけど…
832 23/11/09(木)15:13:50 No.1122200702
フロンティア号を! 貨物船に!
833 23/11/09(木)15:13:54 No.1122200724
発売前はGOTY候補とか言われてたのがバカみたいだな
834 23/11/09(木)15:14:01 No.1122200750
フォール・アウト5とするのもなんか愚弄してる気がする