23/11/09(木)11:11:06 東京住... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/09(木)11:11:06 No.1122139040
東京住めるやん
1 23/11/09(木)11:11:56 No.1122139221
聞いたこともない駅だけど安いやん
2 23/11/09(木)11:12:19 No.1122139294
まぁまぁ立派な建物に見えたが 専有面積19㎡って初めて一人暮らしする大学生用では
3 23/11/09(木)11:12:26 No.1122139317
専有面積少なっ!
4 23/11/09(木)11:12:33 No.1122139333
い…石神井
5 23/11/09(木)11:13:27 No.1122139501
新宿線は不便やん
6 23/11/09(木)11:14:22 No.1122139692
駐車場の使いにくさは写真からもう伝わってくるやん
7 23/11/09(木)11:14:24 No.1122139698
19平米って…
8 23/11/09(木)11:14:30 No.1122139712
こんな部屋に800万も出すやん
9 23/11/09(木)11:15:11 No.1122139831
この狭さの物件を賃貸ならともかく買うやついねえだろ
10 23/11/09(木)11:15:25 No.1122139878
値段が値段なんで狭いのは当然かと…
11 23/11/09(木)11:16:47 No.1122140127
築34年かあ…
12 23/11/09(木)11:17:22 No.1122140252
でも23区以内ですよ
13 23/11/09(木)11:17:32 No.1122140291
一人暮らしならまあこんなのでもいいんじゃね?
14 23/11/09(木)11:18:08 No.1122140425
履歴見るとこれまで賃貸で8万台でやってたみたいだけど急に売り出したのはなんなの
15 23/11/09(木)11:18:19 No.1122140464
19平米の1R買うのはちょっと
16 23/11/09(木)11:18:49 No.1122140576
憧れの23区生活が800万で買えるんですよ? 激安じゃないですか
17 23/11/09(木)11:18:50 No.1122140579
>一人暮らしならまあこんなのでもいいんじゃね? 一人暮らしが800万出してこの1R買うかな…
18 23/11/09(木)11:19:26 No.1122140709
>履歴見るとこれまで賃貸で8万台でやってたみたいだけど急に売り出したのはなんなの これで月8万!?
19 23/11/09(木)11:19:57 No.1122140806
お急ぎください
20 23/11/09(木)11:20:06 No.1122140830
えっ十分じゃね?
21 23/11/09(木)11:20:52 No.1122140989
都心まで30分で出られるやん
22 23/11/09(木)11:21:02 No.1122141014
築年数も中々だしなぁ…
23 23/11/09(木)11:21:16 No.1122141074
>>履歴見るとこれまで賃貸で8万台でやってたみたいだけど急に売り出したのはなんなの >これで月8万!? 東京の駅近物件をナメてはいけない 全然普通だ
24 23/11/09(木)11:21:23 No.1122141100
石神井って既に都心ではないのか?
25 23/11/09(木)11:21:27 No.1122141108
駐車場空いてて別額じゃないならけっこういいかも
26 23/11/09(木)11:21:47 No.1122141182
寝るだけなら十分
27 23/11/09(木)11:21:52 No.1122141198
書き込みをした人によって削除されました
28 23/11/09(木)11:22:10 No.1122141258
駅・コンビニ・スーパーがそこそこ近いのいいね 近すぎるとうるさくてデメリットだし
29 23/11/09(木)11:22:12 No.1122141263
石神井は練馬なので都心ではない
30 23/11/09(木)11:22:15 No.1122141271
築35年20平米でやんすか 厳しいでゲスね
31 23/11/09(木)11:22:47 No.1122141395
25m2くらいでもめちゃくちゃ狭かったんだが19m2とか耐えられなさそう
32 23/11/09(木)11:22:51 No.1122141404
借りるならいいけどこれを買うのは意味わからんな
33 23/11/09(木)11:23:24 No.1122141526
練馬で1R8万はそこそこ高くないかな
34 23/11/09(木)11:23:45 No.1122141600
>築35年 水道管工事されてるかどうかだな
35 23/11/09(木)11:24:08 No.1122141693
投資物件だけど借り手が居なくてペイしなくなったから手放した感じか
36 23/11/09(木)11:24:15 No.1122141720
言うて武蔵関なら電車で高田馬場まで15分くらいで行くし学生の需要はあったんじゃないかな
37 23/11/09(木)11:24:22 No.1122141739
広すぎだろ なんでもできる
38 23/11/09(木)11:24:28 No.1122141760
23区って言っても武蔵関のしかも北側だからなあ 南側なら吉祥寺バス便物件です!でごり押せそうだけど
39 23/11/09(木)11:24:58 No.1122141877
ユニットバスは不便でなあ
40 23/11/09(木)11:25:01 No.1122141887
>借りるならいいけどこれを買うのは意味わからんな 買って貸す 10年ちょっとで元が取れて後は収入になる
41 23/11/09(木)11:25:14 No.1122141934
19平米そこまで狭くないだろ 6畳間が8.67㎡だからそれにキッチンバストイレ玄関押し入れでこんくらい
42 23/11/09(木)11:25:28 No.1122141981
間取りにレオパレス味を感じる
43 23/11/09(木)11:25:45 No.1122142050
うさぎ小屋に住んでまで都内暮らしってステータスほしいのか
44 23/11/09(木)11:25:52 No.1122142075
>言うて武蔵関なら電車で高田馬場まで15分くらいで行くし学生の需要はあったんじゃないかな ほんとに学生用物件みたいなもんだったんだろうってのはわかる
45 23/11/09(木)11:26:24 No.1122142180
間取り図見る限り収納すらねえぞこの部屋
46 23/11/09(木)11:26:27 No.1122142192
>うさぎ小屋に住んでまで都内暮らしってステータスほしいのか あったりまえじゃん!
47 23/11/09(木)11:26:28 No.1122142199
内装も直してるし単身なら…
48 23/11/09(木)11:26:38 No.1122142228
>10年ちょっとで元が取れて後は収入になる >履歴見るとこれまで賃貸で8万台でやってたみたいだけど急に売り出したのはなんなの
49 23/11/09(木)11:26:56 No.1122142291
要らなくなった時のこと考えると買えないよぉ
50 23/11/09(木)11:26:56 No.1122142293
これの半分くらいの4畳半暮らしだったけどベッドでパソコンとか勉強やってるからスペースは余ってた
51 23/11/09(木)11:27:04 No.1122142314
流石にウサギ小屋というには広すぎる…
52 23/11/09(木)11:27:37 No.1122142439
漫画家の仕事部屋に
53 23/11/09(木)11:27:44 No.1122142460
犬小屋くらいだよな
54 23/11/09(木)11:28:01 No.1122142541
これで広いって東京おかしくない…?
55 23/11/09(木)11:28:14 No.1122142585
これをセールストークで売るのが不動産屋の腕の見せどころか
56 23/11/09(木)11:28:19 No.1122142601
すぐ売れるでしょこれ
57 23/11/09(木)11:28:29 No.1122142634
>これで広いって東京おかしくない…? 独り暮らしなんてどこもこんなもんでは
58 23/11/09(木)11:28:52 No.1122142708
これで足りないってルームシェアでもすんのか
59 23/11/09(木)11:29:05 No.1122142756
>これで足りないってルームシェアでもすんのか VR
60 23/11/09(木)11:29:14 No.1122142792
>うさぎ小屋に住んでまで都内暮らしってステータスほしいのか 仕事場が都心だと仕方ない
61 23/11/09(木)11:29:15 No.1122142800
広すぎると落ち着かないし…
62 23/11/09(木)11:29:24 No.1122142832
石神井は意外と賃料高いとはいうがこれに8万は高すぎないか
63 23/11/09(木)11:29:37 No.1122142866
さすがに狭いよどういう逆張りだよ
64 23/11/09(木)11:29:40 No.1122142878
このエリアに仕事場があるとかで済むならともかく 都心へのアクセスなら東京の西に向かうより北の埼玉県あたりに住んだほうが家賃半分~2/3くらいで済むよね さいたま新都心越えなければ町並みも東京とさして変わらんし
65 23/11/09(木)11:29:48 No.1122142907
持ち家が三点ユニット単一コンロはやだなあ
66 23/11/09(木)11:29:59 No.1122142955
駅徒歩4分なら売れるでしょ
67 23/11/09(木)11:30:03 No.1122142972
>さすがに狭いよどういう逆張りだよ お前が逆張りだよ一人暮らしならこれくらいが普通だよ
68 23/11/09(木)11:30:13 No.1122143001
一人暮らしなんか六畳一間で十分ですよ
69 23/11/09(木)11:30:26 No.1122143037
一戸建てが良い!
70 23/11/09(木)11:30:26 No.1122143038
西の方は東のアクセス悪いからやだな
71 23/11/09(木)11:30:35 No.1122143080
六畳一間相当でも25㎡くらいはあるのが標準的 19はかなり狭いぞ
72 23/11/09(木)11:30:43 No.1122143107
地域の相場からするとそんなに安くないよ 月8万は相場より高いのでこれで100%稼働はムリ というかだから手放すんでしょ?
73 23/11/09(木)11:30:46 No.1122143120
仕事場やセカンドハウスとしてならいいんじゃね? 立地は微妙だが
74 23/11/09(木)11:30:52 No.1122143144
これ買うお金でもうちょっと郊外の中古一軒家買ったほうが良さそう
75 23/11/09(木)11:31:12 No.1122143216
別に地方でも1K 1Rはこんなもん 室内に洗濯機パンがあってバルコニーへの窓への動線を気にしないでいい分広々と使える部類
76 23/11/09(木)11:31:27 No.1122143272
一時期賃貸で住んだけどトイレと風呂同空間はもうやだ
77 23/11/09(木)11:31:33 No.1122143305
投資用のワンルームに定住しようとしている「」が怖いよ
78 23/11/09(木)11:31:39 No.1122143337
>六畳一間相当でも25㎡くらいはあるのが標準的 >19はかなり狭いぞ ワンルームの平均20いかないよ スゲーテキトーに検索したけど調べりゃすぐ分かる https://www.able.co.jp/list/?madoriKey=1r&prefKey=tokyo&f=102097024
79 23/11/09(木)11:31:57 No.1122143385
23区の端の端にこの狭さならそら1000万切るよね 専有面積無駄なく使える作りだけど洗濯機は外かな
80 23/11/09(木)11:32:02 No.1122143406
えっ俺の部屋11m2なんだけど
81 23/11/09(木)11:32:28 No.1122143502
6畳一間で25㎡って頭おかしいのか
82 23/11/09(木)11:32:45 No.1122143560
昔はこの辺りアニメーターやら漫画家やら結構住んでたけど 今でもそうだったりするんだろうか
83 23/11/09(木)11:32:58 No.1122143591
>えっ俺の部屋11m2なんだけど コロポックルのお家かな
84 23/11/09(木)11:33:05 No.1122143611
部屋一つとはいえ8畳は広い部類だと思う
85 23/11/09(木)11:33:44 No.1122143760
北西向きってかなり最悪の方角じゃない? そんな物件存在することにびっくりした
86 23/11/09(木)11:33:49 No.1122143777
>ワンルームの平均20いかないよ >スゲーテキトーに検索したけど調べりゃすぐ分かる 統計的平均はそうだろうな 人権のある一人暮らしのグレードは1K20平米後半だろという直感はあるがこれは主観的判断になる
87 23/11/09(木)11:34:09 No.1122143846
30平米はいるわ
88 23/11/09(木)11:34:17 No.1122143879
>https://www.able.co.jp/list/?madoriKey=1r&prefKey=tokyo&f=102097024 この検索結果だと面積広い順でソートして5ページあるうち1ページ目の最後でもう20.02だから平均20は絶対ないな
89 23/11/09(木)11:34:50 No.1122143995
石神井はアニメスタジオが多い
90 23/11/09(木)11:34:52 No.1122144003
>六畳一間相当でも25㎡くらいはあるのが標準的 >19はかなり狭いぞ 1畳の面積知ってる?
91 23/11/09(木)11:35:05 No.1122144034
家庭菜園したいから500坪は欲しい
92 23/11/09(木)11:35:26 No.1122144105
>投資用のワンルームに定住しようとしている「」が怖いよ 元賃貸の築30年超え中古マンションに投資する人って人生楽しそう
93 23/11/09(木)11:35:32 No.1122144124
ワンルームと1Kの差じゃない 1Kはキッチン分広くなるから
94 23/11/09(木)11:35:40 No.1122144154
ワンルームで19は広いか狭いかでいえば広い方ではある
95 23/11/09(木)11:36:41 No.1122144377
スレ画の致命的にダメな部分がキッチンと扉が無く居室に繋がってるから冷蔵庫の稼働音がモロに聞こえるのがダメ
96 23/11/09(木)11:36:50 No.1122144413
たとえ多少広くてもワンルームは人間の住まいじゃねえな
97 23/11/09(木)11:36:57 No.1122144435
>人権のある一人暮らしのグレードは1K20平米後半だろという直感はあるがこれは主観的判断になる https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000012t0i-att/2r98520000012t75.pdf 参考に厚生労働省のガイドライン貼っとく 単身の場合は最低で25平米 豊かな生活を送るには40平米(都心の場合)だって
98 23/11/09(木)11:37:35 No.1122144573
>6畳一間で25㎡って頭おかしいのか 一軒家の畳サイズ計算でもそこまで行かねえよな 適当ぶっこくにも程があるって奴だ
99 23/11/09(木)11:37:41 No.1122144586
>一人暮らしなんか六畳一間で十分ですよ 窓の下に神田川でもあるんか
100 23/11/09(木)11:37:48 No.1122144611
武蔵関は新宿に一本で行ける吉祥寺が徒歩圏内で池袋線も行けるし青梅街道と新青梅街道ってでっかい道路があるから立地は良いんだよな ギリギリ23区だし
101 23/11/09(木)11:38:01 No.1122144657
>投資用のワンルームに定住しようとしている「」が怖いよ 築35年の中古に投資するバカいねーよ
102 23/11/09(木)11:38:22 No.1122144725
ワンルーム19m2を狭いとか言っても広い部屋に住んでる金持ちなんだなあとは思われないよ 世間知らずなんだなあとしか思われないよ
103 23/11/09(木)11:38:25 No.1122144732
不動産のプロがいっぱいるな
104 23/11/09(木)11:38:34 No.1122144756
おれんち8畳1Kで30ちょいだよ
105 23/11/09(木)11:38:37 No.1122144766
>豊かな生活を送るには40平米(都心の場合)だって 都心で40平米って家賃いくらなんだ…
106 23/11/09(木)11:38:44 No.1122144789
石神井はステータス的に埼玉やん
107 23/11/09(木)11:39:04 No.1122144853
広いと落ち着かないからやだ
108 23/11/09(木)11:39:11 No.1122144877
ああマンションかこれ 狭いけどガレージあるのはいいじゃんとか思っちまった
109 23/11/09(木)11:39:36 No.1122144956
>豊かな生活を送るには40平米(都心の場合)だって 千葉30平米で広い!やったー!とか喜んでる俺がバカみたいじゃないですか
110 23/11/09(木)11:39:55 No.1122145017
同じ東京なのに今の家から電車で1時間かかるな…
111 23/11/09(木)11:40:04 No.1122145042
>広いと落ち着かないからやだ あと冷暖房費がかさむ
112 23/11/09(木)11:40:27 No.1122145118
同じような物件でも海側の区になると道路が車通れない4方建物が密着だから真っ暗でとんでもなく値段高いなんてザラだしな
113 23/11/09(木)11:40:39 No.1122145164
駐車場代かからないならまあ…
114 23/11/09(木)11:40:44 No.1122145179
>参考に厚生労働省のガイドライン貼っとく >単身の場合は最低で25平米 >豊かな生活を送るには40平米(都心の場合)だって 都心って指定してるってことは車を持たない生活が前提にしてるのかな どれだけ収入あったら都心で最低限の生活できるんだ
115 23/11/09(木)11:40:45 No.1122145184
800万という誰でも買えそうな値段が素敵じゃないですか
116 23/11/09(木)11:40:47 No.1122145196
石神井公園くらいしか無い
117 23/11/09(木)11:40:53 No.1122145219
2Kで690万て物件があったよ!築51年でエレベーター無しの3階だけど! https://www.homes.co.jp/mansion/b-73460006167/
118 23/11/09(木)11:41:24 No.1122145324
>都心で40平米って家賃いくらなんだ… スレ画の建物の他の賃貸部屋が占有39㎡とか42㎡で10万ちょい もっと山手線に近くなれば当然もっと高くなるぞ
119 23/11/09(木)11:41:39 No.1122145366
駐車場も込みなら結構いい物件
120 23/11/09(木)11:41:45 No.1122145395
>たとえ多少広くてもワンルームは人間の住まいじゃねえ それでも東京ワンルームのほうが田舎一軒家よりマシだよ 四月から会社の都合で都心から30万人住む田舎都市に移ったがここは文明人の住む環境じゃねえって日々感じてる
121 23/11/09(木)11:41:53 No.1122145418
>2Kで690万て物件があったよ!築51年でエレベーター無しの3階だけど! 建て替え目前じゃねーか!誰が買うんだよ!?
122 23/11/09(木)11:42:00 No.1122145439
都心の家賃の話聞いてるとスカウターが爆発しそうになる
123 23/11/09(木)11:42:12 No.1122145481
都心とその周辺 どこまでだ?
124 23/11/09(木)11:42:14 No.1122145486
練馬大学入って練馬で就職する人向け
125 23/11/09(木)11:42:22 No.1122145517
>2Kで690万て物件があったよ!築51年でエレベーター無しの3階だけど! >https://www.homes.co.jp/mansion/b-73460006167/ 嫌どす
126 23/11/09(木)11:42:55 No.1122145639
>それでも東京ワンルームのほうが田舎一軒家よりマシだよ >四月から会社の都合で都心から30万人住む田舎都市に移ったがここは文明人の住む環境じゃねえって日々感じてる あの…そういうスレでお願いします…
127 23/11/09(木)11:43:22 No.1122145745
練馬区だと駐車代は3〜5万円が相場だけど品川区だと10万円とかだった気がする 港区中央区なんてまず高級外車を新車で買ってから言えってレベル
128 23/11/09(木)11:43:27 No.1122145760
>2Kで690万て物件があったよ!築51年でエレベーター無しの3階だけど! >https://www.homes.co.jp/mansion/b-73460006167/ 正方形のユニットバス初めて見た かっこいいけど住みたくはないな…
129 23/11/09(木)11:43:45 No.1122145820
>2Kで690万て物件があったよ!築51年でエレベーター無しの3階だけど! 今住んでる所から徒歩圏内だ…
130 23/11/09(木)11:44:00 No.1122145884
>練馬区だと駐車代は3~5万円が相場だけど品川区だと10万円とかだった気がする >港区中央区なんてまず高級外車を新車で買ってから言えってレベル 住む家借りられるじゃん!
131 23/11/09(木)11:44:31 No.1122145997
ぶっちゃけ1000万プレイヤーでも都内のいいところで暮らすのは見栄半分
132 23/11/09(木)11:44:46 No.1122146048
地方の30万都市って想像以上に田舎だよな
133 23/11/09(木)11:44:46 No.1122146050
練馬区はぶっちゃけ埼玉だから…
134 23/11/09(木)11:45:37 No.1122146234
駐車場代が月3万くらいするだろうから付いてるとしたらかなりお得 駐車場だけ貸すってのも有りだ
135 23/11/09(木)11:46:05 No.1122146335
>地方の30万都市って想像以上に田舎だよな 車でちょっと走るとすぐ畑の中とかになるし
136 23/11/09(木)11:46:07 No.1122146345
>2Kで690万て物件があったよ!築51年でエレベーター無しの3階だけど! リフォームいくらくらいかかるかな…と思ったけど天井低いのが何より辛そうだ
137 23/11/09(木)11:46:30 No.1122146424
大泉学園の映画館の翔んで埼玉の広告に埼玉に近くてすいません! って書いてあった
138 23/11/09(木)11:47:28 No.1122146649
小屋だよなあ
139 23/11/09(木)11:47:39 No.1122146691
石神井台(石神井ではない)
140 23/11/09(木)11:47:47 No.1122146726
>練馬区はぶっちゃけ埼玉だから… それでも本物の埼玉とはやっぱり違いがある
141 23/11/09(木)11:47:48 No.1122146729
手を広げて寝られれば十分だよね 今の時代テレビすらいらないしモニターは投影型眼鏡でいいし
142 23/11/09(木)11:47:56 No.1122146772
上に貼ってある奴絵に描いたようなゴミ団地だなと思ってググるマップで実物見てみたらチャリ置くスペースすら無くて路駐当たり前になってて驚愕したわ
143 23/11/09(木)11:48:29 No.1122146894
>練馬区はぶっちゃけ埼玉だから… さっきからそればっか言ってるけど練馬区でも埼玉扱いされるのは関越越えた北側の大泉の辺りだけだから
144 23/11/09(木)11:48:50 No.1122146968
>地方の30万都市って想像以上に田舎だよな 鳥取県民が60万弱らしいから鳥取の半分だな
145 23/11/09(木)11:49:29 No.1122147124
100ヶ月分の賃料か 詳しくしらんけど中古でも住宅補助とか控除使えるならありじゃない?
146 23/11/09(木)11:50:35 No.1122147384
>上に貼ってある奴絵に描いたようなゴミ団地だなと思ってググるマップで実物見てみたらチャリ置くスペースすら無くて路駐当たり前になってて驚愕したわ ストリートビューで周囲見れば分かるけど既に立ち退き完了して解体待ちの古い団地の隣だからな
147 23/11/09(木)11:50:35 No.1122147385
8万で貸せば利回り12%だから結構安い
148 23/11/09(木)11:51:10 No.1122147523
>練馬区だと駐車代は3~5万円が相場だけど品川区だと10万円とかだった気がする >港区中央区なんてまず高級外車を新車で買ってから言えってレベル 流石に10万はない 5万くらいだな
149 23/11/09(木)11:51:12 No.1122147533
>詳しくしらんけど中古でも住宅補助とか控除使えるならありじゃない? 何がありなんだ何が
150 23/11/09(木)11:51:22 No.1122147570
>手を広げて寝られれば十分だよね >今の時代テレビすらいらないしモニターは投影型眼鏡でいいし その生活で病まないのは狭小住宅に住む才能がいる
151 23/11/09(木)11:52:04 No.1122147718
>8万で貸せば利回り12%だから結構安い 他の部屋は面積倍近くあるから8万じゃ多分借り手付かないよ
152 23/11/09(木)11:52:43 No.1122147874
>その生活で病まないのは狭小住宅に住む才能がいる 言ってるだけでそんな生活した事も無いのが見え見えのレスだよな
153 23/11/09(木)11:52:58 No.1122147942
>>手を広げて寝られれば十分だよね >>今の時代テレビすらいらないしモニターは投影型眼鏡でいいし >その生活で病まないのは狭小住宅に住む才能がいる メンタルに影響するのはカーテンを開けられるかどうかだ 窓開けられないのが一番病む
154 23/11/09(木)11:54:02 No.1122148217
>>その生活で病まないのは狭小住宅に住む才能がいる >言ってるだけでそんな生活した事も無いのが見え見えのレスだよな 学生時代に一人暮らししてればみんな体験してるのでは?
155 23/11/09(木)11:54:57 No.1122148443
何を重要視するかによって変わるよね ミュージカル観劇とかちっちゃいライブ行くのが趣味とかならウサギ小屋でも良いから関東に住んでないと人権ないなって思う
156 23/11/09(木)11:55:33 No.1122148573
都内の100m2以上の持ち家に住んでるけど古い家って寒いし維持費めっちゃかかるよ
157 23/11/09(木)11:55:44 No.1122148615
武蔵関なら隣駅の上石神井から始発電車狙えば座って通勤も出来なくはない
158 23/11/09(木)11:58:46 No.1122149415
古い家に住んでるけど、で良いですよねそれ
159 23/11/09(木)11:59:29 No.1122149623
マウント合戦が始まったな
160 23/11/09(木)11:59:42 No.1122149678
いうて23区内だったんだなって 隣の西東京市に移ったらゴミ出しのルール面倒すぎて練馬に戻りたい
161 23/11/09(木)12:00:10 No.1122149806
>メンタルに影響するのはカーテンを開けられるかどうかだ >窓開けられないのが一番病む 今住宅街見てもカーテンあけてるやつなんてほとんどいないだろ 窓は小さく、道路に面してない向きにってのが静かに快適に住める住宅よ そういう意味ではこの家はデカい窓が道路向きについててクソ
162 23/11/09(木)12:00:33 No.1122149900
床面積自体は20㎡あれば充分だけど収納も同じくらいないときつい
163 23/11/09(木)12:01:15 No.1122150101
武蔵関なら1km南に移動するだけで「吉祥寺駅まですぐ」扱いされるのに 「吉祥寺駅まですぐ」の物件達とは全然違う扱いになるんだよな…
164 23/11/09(木)12:01:53 No.1122150270
東久留米市 練馬区 清瀬市 だいたい埼玉
165 23/11/09(木)12:02:07 No.1122150324
>ストリートビューで周囲見れば分かるけど既に立ち退き完了して解体待ちの古い団地の隣だからな ここも時間の問題では? 売ってどうしたいのか
166 23/11/09(木)12:03:43 No.1122150735
>メンタルに影響するのはカーテンを開けられるかどうかだ >窓開けられないのが一番病む すく向かいのアパートの部屋が真冬でも夜でも常に窓あけてる謎入居者で こっちがカーテン開けられなくなってしもうた
167 23/11/09(木)12:04:12 No.1122150882
ちゃんとした網戸のつけられる窓は欲しいな… 今住んでるところは網戸なかったりガタついてて意味なかったりしてGが入ってくるから窓開けられねえ
168 23/11/09(木)12:05:58 No.1122151420
石神井って西武池袋線の石神井公園駅以外の駅を知らない
169 23/11/09(木)12:08:25 No.1122152209
>石神井って西武池袋線の石神井公園駅以外の駅を知らない 西武新宿線の上石神井を知らないとは…
170 23/11/09(木)12:13:58 No.1122154035
田無くらいはきいたことあんべ
171 23/11/09(木)12:14:48 No.1122154292
>でも23区以内ですよ 西にちょっと歩いたら西東京市やん
172 23/11/09(木)12:14:49 No.1122154293
ちょっとはなれてるけど東村山とか高田馬場はきいたことあるっしょ? 吉祥寺のすぐ北さ!
173 23/11/09(木)12:14:50 No.1122154303
都営新宿じゃなくて西武新宿か…
174 23/11/09(木)12:15:17 No.1122154451
久米川いいとこ
175 23/11/09(木)12:17:36 No.1122155212
都内の利便性は都心からどれだけ離れてるかよりも近隣の公共交通機関次第だけど その点だと西武新宿線の時点でナシ
176 23/11/09(木)12:18:07 No.1122155432
>>>その生活で病まないのは狭小住宅に住む才能がいる >>言ってるだけでそんな生活した事も無いのが見え見えのレスだよな >学生時代に一人暮らししてればみんな体験してるのでは? しないが…
177 23/11/09(木)12:18:23 No.1122155528
https://www.nomu.com/mansion/id/ED5Z8009/ これか まあいいんじゃない?
178 23/11/09(木)12:19:47 No.1122155997
月8万なのに売ったら800万は確かに謎だ なんかあると勘ぐられても仕方ない
179 23/11/09(木)12:20:02 No.1122156080
たまにスレが立つベッドと机が一体になってるヤツ置きたくなる部屋
180 <a href="mailto:東京都">23/11/09(木)12:20:39</a> [東京都] No.1122156323
お前らの納税待ってるぜ!
181 23/11/09(木)12:21:16 No.1122156557
石神井はいいところだけど新宿線はヤバいよ 混むし変な駅が多い
182 23/11/09(木)12:21:24 No.1122156602
8畳だから1人なら苦にならんが収納がないんだな
183 23/11/09(木)12:21:44 No.1122156703
買った上で誰かに貸す用だろうけど 大体失敗する
184 23/11/09(木)12:21:51 No.1122156746
げきせま住宅の動画とかニュース見まくってるから これくらいは広いって感じてしまう 全部揃ってるし
185 23/11/09(木)12:22:04 No.1122156836
マンションとアパートの差ってなんなんだろう
186 23/11/09(木)12:22:32 No.1122157000
家で寝るだけで普段ずっと出ているタイプなら…
187 23/11/09(木)12:22:49 No.1122157098
都内で20平米以下の賃貸住んでた時は狭さで病みそうになったわ 据付のベッド付きだったから机すら置けん 池袋駅徒歩圏内と立地は良かったんだが
188 23/11/09(木)12:23:33 No.1122157408
西武は新宿線と池袋線の沿線で利便性が全然違うのが惜しい 西武新宿からJR新宿に真っ直ぐ行ける地下道整備するみたいだけどそれでも遠い
189 23/11/09(木)12:24:11 No.1122157636
買うのはいいけど独身なら死んだ時売る時どうするの?
190 23/11/09(木)12:25:01 No.1122157942
出張民族でとりあえず都内に拠点が欲しい人向けかな…
191 23/11/09(木)12:25:10 No.1122158014
賃貸の物件を売ってる?
192 23/11/09(木)12:25:27 No.1122158107
北側だから踏切がめんどくさいけど吉祥寺まで最寄りのバス停から一本だし武蔵関は案外色々あるし場所は悪くないと思うよ
193 23/11/09(木)12:25:39 No.1122158170
>まぁまぁ立派な建物に見えたが >専有面積19㎡って初めて一人暮らしする大学生用では 一人暮らしの大学生のために800万出して買うのか…?
194 23/11/09(木)12:25:57 No.1122158287
ワンムール投資用?
195 23/11/09(木)12:26:06 No.1122158331
>>まぁまぁ立派な建物に見えたが >>専有面積19㎡って初めて一人暮らしする大学生用では >一人暮らしの大学生のために800万出して買うのか…? 海外では買うのが普通なんだっけ?
196 23/11/09(木)12:27:15 No.1122158746
>マンションとアパートの差ってなんなんだろう 厳密な法的定義はないかもしれんが鉄筋でないとマンションとはあまり言わないし名乗っても文句言われがちっぽいな
197 23/11/09(木)12:27:28 No.1122158818
武蔵関って西武新宿駅死んだときに他の手段でなんとかなる?
198 23/11/09(木)12:27:42 No.1122158889
>マンションとアパートの差ってなんなんだろう マンションは豪邸とかそう意味合いもあるけど なんか中層帯の集合住宅的な意味に使われて初めて アパートは低層用的な…
199 23/11/09(木)12:27:50 No.1122158934
>海外では買うのが普通なんだっけ? 急に海外の話?
200 23/11/09(木)12:28:50 No.1122159310
>武蔵関って西武新宿駅死んだときに他の手段でなんとかなる? 中央線と池袋線を結ぶバスがある 逆を言えばそれしかない
201 23/11/09(木)12:31:11 No.1122160180
バスの本数はかなり多いよここ 逆に言えばそのくらい交通量あるところに踏切があるので詰まる詰まる
202 23/11/09(木)12:31:43 No.1122160363
オーナーチェンジにも見えないし住みたいやつが買うのか
203 23/11/09(木)12:32:17 No.1122160559
買うのは嫌
204 23/11/09(木)12:33:51 No.1122161162
セカンドハウスとしてならちょっと欲しい
205 23/11/09(木)12:33:53 No.1122161169
歳とる前に買ったほうがいいんだけどね…
206 23/11/09(木)12:34:33 No.1122161431
そもそも都内一戸建て買えない敗北者やなにも知らないニートどもがワンルーム賃貸について語ってるのはどうなんだ? まとめサイトのネタスレか?
207 23/11/09(木)12:34:50 No.1122161542
あれでしょ定住以外のセカンドハウス用途
208 23/11/09(木)12:36:05 No.1122162036
練馬って商店街の狭い道にフルサイズのバスが入ってくるから道路事情がよくないイメージがある
209 23/11/09(木)12:36:23 No.1122162159
ご予算は?
210 23/11/09(木)12:38:49 No.1122163046
浴室とトイレは別れててほしい
211 23/11/09(木)12:40:32 No.1122163685
でも老後に賃貸を追い出されるの確定してる「」には朗報じゃないか?
212 23/11/09(木)12:40:41 No.1122163739
書き込みをした人によって削除されました
213 23/11/09(木)12:41:41 No.1122164131
駐車場込みで月6万で貸せばなんかすぐ取り戻せそう
214 23/11/09(木)12:43:48 No.1122164876
駐車場はついてないよ 部屋だけ
215 23/11/09(木)12:44:12 No.1122165009
>駐車場込みで月6万で貸せばなんかすぐ取り戻せそう 貸す側でかかる費用全無視しても回収まで11年以上かかるじゃん…
216 23/11/09(木)12:44:40 No.1122165159
早稲田の学生に貸す用だなこれ…
217 23/11/09(木)12:44:50 No.1122165222
>駐車場込みで月6万で貸せばなんかすぐ取り戻せそう 売る側はみんなそう言うよね
218 23/11/09(木)12:46:34 No.1122165765
埼玉だよここ
219 23/11/09(木)12:48:12 No.1122166239
人口減で家余りになるから今不動産投資するのはバカのやることだよ
220 23/11/09(木)12:48:55 No.1122166471
練馬でもこの辺を埼玉とは言わないかな…
221 23/11/09(木)12:49:31 No.1122166652
駐車場ついてるじゃん
222 23/11/09(木)12:51:24 No.1122167272
>人口減で家余りになるから今不動産投資するのはバカのやることだよ 論理的に考えたら札幌とか東京とかならありかもしれないんだが普通に怖いよね
223 23/11/09(木)12:51:50 No.1122167390
北海道なら豪邸が買える
224 23/11/09(木)12:52:25 No.1122167554
>北海道なら豪邸が買える 雪かきどうするの
225 23/11/09(木)12:52:28 No.1122167571
ステータス云々じゃなくてメリットはあるだろう東京住み自体には 職場近いとかでもなきゃ買う理由無いとも思うけども
226 23/11/09(木)12:52:51 No.1122167691
>ステータス云々じゃなくてメリットはあるだろう東京住み自体には >職場近いとかでもなきゃ買う理由無いとも思うけども 田舎者の僻みだよな
227 23/11/09(木)12:53:47 No.1122167978
>北海道なら豪邸が買える 札幌だと結構高いぞ
228 23/11/09(木)12:54:25 No.1122168183
高田馬場から所沢まで虚無なのが西武新宿線だ これが東京の主要な鉄道って言ったら田舎からがっかりされるレベル
229 23/11/09(木)12:55:56 No.1122168677
練馬区に住みたいやつは区内ってブランドがあればあとは何も要らないってやつだから
230 23/11/09(木)12:56:32 No.1122168848
だからこの辺の人はみんなチャリで吉祥寺に向かう
231 23/11/09(木)12:56:37 No.1122168867
あっちの方高速通ってないのもイライラポイントだ