虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/09(木)08:51:18 プラ板... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/09(木)08:51:18 No.1122112093

プラ板でガンプラ改造できるようになると楽しそうだな… ディティールアップから形状変更までできるもんな… プラ板買ってくる

1 23/11/09(木)08:55:56 No.1122112926

例えるならばボブの絵画教室みたいなもんでな…

2 23/11/09(木)08:56:35 No.1122113044

でもスレ画の人真似するのは難易度高いぜ!

3 23/11/09(木)08:58:36 No.1122113429

左右対称の作るとか気が狂いそう

4 23/11/09(木)08:59:01 No.1122113517

出来るわきゃねーだろ!

5 23/11/09(木)09:03:32 No.1122114386

とりあえず挑戦するその心意気やヨシ!

6 23/11/09(木)09:10:06 No.1122115653

昔は児童向け雑誌でも平気でこういう改造方法のせてたんだよな…

7 23/11/09(木)09:13:27 No.1122116327

昔が良かったとは思わないけど昔の方が子供の工作スキル高かったよね

8 23/11/09(木)09:16:19 No.1122116882

他にやること無いからな

9 23/11/09(木)09:16:41 No.1122116956

そこにランナータグがあるじゃろ?

10 23/11/09(木)09:17:02 No.1122117026

間違いなく楽しいだろうけど最初にそれを参考にしちゃいけない

11 23/11/09(木)09:17:48 No.1122117168

始めるのは簡単だぞ 仕上げるのは地獄だぞ

12 23/11/09(木)09:18:12 No.1122117241

まずやってみるってのは大事だぞ 多少失敗してもいいんだ

13 23/11/09(木)09:18:31 No.1122117307

パテなどで

14 23/11/09(木)09:19:27 No.1122117502

平らな板を四角く組むだけ それだけなのにむずい

15 23/11/09(木)09:19:42 No.1122117562

まずは肉抜きを蓋する事や見えやすいスカートの裏にトラスを貼るぐらいから始めよう

16 23/11/09(木)09:20:19 No.1122117683

どうせやんなきゃ始まらんからな

17 23/11/09(木)09:20:45 No.1122117777

>始めるのは簡単だぞ >仕上げるのは地獄だぞ 実際切って貼ってしてみるとおや…?割とできるんじゃない!?ってなる 仕上げと塗装で表面処理の段階になると…

18 23/11/09(木)09:21:54 No.1122118002

いきなり金出すのもあれだしランナーの端材とかから板錬成してみない?

19 23/11/09(木)09:22:33 No.1122118159

瞬着で貼ったのに合わせ目がヒケてる! 表面処理してないからプラの質感がここだけ違う!

20 23/11/09(木)09:25:17 No.1122118781

プラ板感を無くしていくのが思いの外大変でスクラッチでそれっぽいエッジの作り方学んでいくところある

21 23/11/09(木)09:29:59 No.1122119769

ディテールパンチ! 角度付カッター! 切り出し済プラ棒! コレさえあれば時間はかかるがなんとかなるぞ!

22 23/11/09(木)09:34:47 No.1122120582

一からプラ板で作れば格安だぜ!

23 23/11/09(木)09:35:08 No.1122120630

>一からプラ板で作れば格安だぜ! 実はそうでもない

24 23/11/09(木)09:36:18 No.1122120807

>いきなり金出すのもあれだしランナーの端材とかから板錬成してみない? あのお座敷モデラーおかしいよ…

25 23/11/09(木)09:38:24 No.1122121158

地味にガンプラのプラはセメントで溶けにくいからランナータグでやるのは大変なんだよね

26 23/11/09(木)09:39:29 No.1122121365

つかまああの人も普通にプラ板使うからな

27 23/11/09(木)09:43:37 No.1122122164

でもプラ板からデスティニースカイを作ってる人いるから怖い

28 23/11/09(木)10:07:47 No.1122126721

いかにも手軽なことしかしてませんな雰囲気出してるマスオディテールとかも真似してみたらセンスの塊だってよくわかるぜ!

29 23/11/09(木)10:09:15 No.1122126981

俺は左右非対称マン

30 23/11/09(木)10:09:27 No.1122127015

>平らな板を四角く組むだけ >それだけなのにむずい シンプルに箱組み!接着! なんか継ぎ目がうっすら見える!!!!

31 23/11/09(木)10:11:28 No.1122127400

>なんか継ぎ目がうっすら見える!!!! 断面が平滑でないとこうなる 断面どうやっても垂直に出ない!傾く!

32 23/11/09(木)10:12:29 No.1122127577

>俺は左右非対称マン 右と左を同時に見るのは無理だからセーフ!

33 23/11/09(木)10:13:30 No.1122127762

>一からプラ板で作れば格安だぜ! 細かい隙間は瞬間接着剤で埋める

34 23/11/09(木)10:16:02 No.1122128264

>断面が平滑でないとこうなる >断面どうやっても垂直に出ない!傾く! 治具つかって垂直直角にできてもプラ板の断面がナナメだったら隙間開くからな…

35 23/11/09(木)10:20:24 No.1122129104

>>断面が平滑でないとこうなる >>断面どうやっても垂直に出ない!傾く! >治具つかって垂直直角にできてもプラ板の断面がナナメだったら隙間開くからな… なので余りを出してくっつけてからカットしてヤスる

36 23/11/09(木)10:20:53 No.1122129204

ね?カンタンでしょう?

37 23/11/09(木)10:28:04 No.1122130549

プラ板でネロをフルスクラッチした人 https://youtu.be/OxFz9ysz0UI

38 23/11/09(木)10:28:13 No.1122130588

>>断面が平滑でないとこうなる >>断面どうやっても垂直に出ない!傾く! >治具つかって垂直直角にできてもプラ板の断面がナナメだったら隙間開くからな… めんどくさいのでパテ盛って削る継ぎ目も消えて一石二鳥

39 23/11/09(木)10:29:38 No.1122130857

俺最近メタバースサービスでデカパイお姉さんに失敗してもいいんだって言われたし挑戦するか

40 23/11/09(木)10:33:18 No.1122131576

>左右対称の作るとか気が狂いそう つまり左右非対称のかっこいいやつ作ればいいんだろ!?できねえーっ!

41 23/11/09(木)10:38:58 No.1122132673

>治具つかって垂直直角にできてもプラ板の断面がナナメだったら隙間開くからな… その隙間にパテ入れちゃうって手もあるけどやり方は千差万別ね

42 23/11/09(木)10:40:11 No.1122132922

加工技術よかどこに何貼ればカッコよくなるんだ?ってセンスの方がよっぽど問題だから

43 23/11/09(木)10:41:03 No.1122133085

プラ板どころかそこらへんのランナーカスからディテール作るセイラマスオなんなの…

44 23/11/09(木)10:42:53 No.1122133448

マスオも大体説明してるけどあれはタグだと成型色が使えるってのがでかい

45 23/11/09(木)10:43:18 No.1122133535

そこで3Dプリンターですよ! 汚い表面はプラ板を張ってですね…

46 23/11/09(木)10:48:36 No.1122134513

>プラ板でネロをフルスクラッチした人 >https://youtu.be/OxFz9ysz0UI 材料費たったの100円!

47 23/11/09(木)10:52:02 No.1122135151

3dプリンタ欲しい…

48 23/11/09(木)10:53:01 No.1122135356

>3dプリンタ欲しい… モデリングはできるので?

49 23/11/09(木)10:53:21 No.1122135427

>>3dプリンタ欲しい… >モデリングはできるので? 学生レベルのなら…

50 23/11/09(木)10:55:16 No.1122135830

ちょうど最近Blender練習してるけど楽しい これ改造もいいけどもういっそ俺の考えた究極のプロポーションみたいなやつ作りたくなるな

51 23/11/09(木)10:56:32 No.1122136096

3dプリンタもいいけど寸法通りに自動で切ってくれる機械とか欲しい

52 23/11/09(木)10:56:47 No.1122136138

学生レベルでも拙いレベルでもとりあえず手を動かすのは大事だぜ!

53 23/11/09(木)10:56:47 No.1122136141

>>>3dプリンタ欲しい… >>モデリングはできるので? >学生レベルのなら… 十分だ https://onl.la/9v217KM ここら辺いっとこう

54 23/11/09(木)10:59:11 No.1122136616

カッティングプロッターとかあるよ

55 23/11/09(木)10:59:38 No.1122136697

プラ坂もパテも昔触ったけど接着甘かったのかボロボロ剥がれた記憶があるせいで 未だに今作ってもまた分解するんでは…?って不安がある

56 23/11/09(木)11:00:20 No.1122136858

>3dプリンタもいいけど寸法通りに自動で切ってくれる機械とか欲しい カッティングプロッタなら0.3mmとかまでいけんのあるしな

57 23/11/09(木)11:00:28 No.1122136888

岬光彰のGUNDAM SCRATCHBUILD MANUALとガンダム スクラッチ ビルド マニュアル (2)はガンプラスクラッチ界を大いに盛り上げたハウトゥー系の中では異例のバカ売れしたやつ

58 23/11/09(木)11:00:50 No.1122136948

パーツの長さが気になるので切ったり詰めたりしよう!とか軽々しく言っててすげえなって改造動画見るたび思う

59 23/11/09(木)11:00:59 No.1122136977

>いきなり金出すのもあれだしランナーの端材とかから板錬成してみない? セリアで0・5ミリと1ミリの二種類が110円で絶賛発売中!

60 23/11/09(木)11:02:35 No.1122137290

>パーツの長さが気になるので切ったり詰めたりしよう!とか軽々しく言っててすげえなって改造動画見るたび思う 大抵のパーツはホビーソーを使うと1分で両断出来るから癖になる

61 23/11/09(木)11:03:33 No.1122137507

箱組する時は角棒で補強してやるといい 問題は買いやすいタミヤ角棒は直角が地味に出てないっぽいのが

62 23/11/09(木)11:04:58 No.1122137762

とりあえず平面からやってみると楽しいぞ 今100均でも買えるから気軽にできる fu2775796.jpg

63 23/11/09(木)11:05:29 No.1122137871

>岬光彰のGUNDAM SCRATCHBUILD MANUALとガンダム スクラッチ ビルド マニュアル (2)はガンプラスクラッチ界を大いに盛り上げたハウトゥー系の中では異例のバカ売れしたやつ 俺には出来ないけど読んでて楽しい

64 23/11/09(木)11:07:11 No.1122138194

>岬光彰のGUNDAM SCRATCHBUILD MANUALとガンダム スクラッチ ビルド マニュアル (2)はガンプラスクラッチ界を大いに盛り上げたハウトゥー系の中では異例のバカ売れしたやつ ガンプラ以外にも割と色んな工作制作の役に立つなこれ…

65 23/11/09(木)11:07:32 No.1122138268

>問題は買いやすいタミヤ角棒は直角が地味に出てないっぽいのが 丸棒も0.数mmの誤差があって正直プラモに使うにはちょっと勧められない 高いけどwaveのを買った方が結果的に無駄じゃない

66 23/11/09(木)11:08:41 No.1122138507

最近改造してて思うのはKPSのおかげでポリキャップ内蔵してパテで固定してなんて必要がなくなったなって …ビルドファイターズが10年だからもう最近じゃ無いな

67 23/11/09(木)11:13:27 No.1122139500

プラ板もメーカーごとに特徴違うからな…羽みたいなパーツ作るんだったらタミヤのがいいけどアール付けたパーツ作るならウェーブとかのほうが良かったりするし

68 23/11/09(木)11:17:25 No.1122140267

セリアのプラ板は柔らかいというかかっちりした感じのプラじゃないからタミヤ辺りと比べると死ぬほど切りづらいというかカッターとかで切り出すと端のめくれが凄い

69 23/11/09(木)11:24:42 No.1122141818

ネオジウム磁石で接着が雑に楽

↑Top