虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/09(木)00:21:49 楽器や... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/09(木)00:21:49 No.1122045709

楽器やってみたいんだけど「」のオススメを教えて欲しい 一人で出来るのが良い

1 23/11/09(木)00:22:46 No.1122046107

テルミン

2 23/11/09(木)00:23:36 No.1122046478

ハーモニカ

3 23/11/09(木)00:24:12 No.1122046763

オカリナ

4 23/11/09(木)00:24:18 No.1122046804

ウクレレ

5 23/11/09(木)00:24:53 No.1122047064

コンサーティーナ

6 23/11/09(木)00:25:53 No.1122047601

ガット

7 23/11/09(木)00:26:12 No.1122047746

フォークギター

8 23/11/09(木)00:26:25 No.1122047837

>コンサーティーナ 何だこれと思ってググったら外人の純朴な牧場娘しかひくの許されなさそうな奴だった

9 23/11/09(木)00:26:31 No.1122047882

篠笛

10 23/11/09(木)00:27:27 No.1122048259

手回しオルガン https://www.youtube.com/watch?v=8w3P18i2QLY

11 23/11/09(木)00:28:28 No.1122048661

口琴

12 23/11/09(木)00:30:53 No.1122049587

大正琴

13 23/11/09(木)00:31:20 No.1122049780

サックス

14 23/11/09(木)00:33:31 No.1122050638

バンドネオン

15 23/11/09(木)00:35:57 No.1122051642

アコーディオン

16 23/11/09(木)00:39:55 No.1122053478

草笛

17 23/11/09(木)00:39:56 No.1122053491

>>コンサーティーナ >何だこれと思ってググったら外人の純朴な牧場娘しかひくの許されなさそうな奴だった https://www.youtube.com/watch?v=CMCIEtC-tJk

18 23/11/09(木)00:41:09 No.1122054056

環境が許すならドラム楽しいよ

19 23/11/09(木)00:41:15 No.1122054100

ハーディ・ガーディ

20 23/11/09(木)00:43:37 No.1122055098

ダラブッカ

21 23/11/09(木)00:47:51 No.1122056941

一人で全部やればバンドも組めるぜ!とらいなう!

22 23/11/09(木)00:50:20 No.1122057933

一人ならピアノかギターと相場は決まってるんだ

23 23/11/09(木)00:50:35 No.1122058040

ギターとかフルートとかならカラオケ行って練習できるぞ

24 23/11/09(木)00:51:21 No.1122058324

トランペットやろうぜ サイレントブラス使えばボロアパートでも練習できるぞ

25 23/11/09(木)00:51:38 No.1122058433

法螺貝 近所の運河の土手で練習してるオッサンいるわ

26 23/11/09(木)00:52:49 No.1122058884

ドラムが人並みに叩けるようになればモテ期が来るよ

27 23/11/09(木)00:53:20 No.1122059081

マンション暮らしなら安めの電子ピアノがいい ヘッドフォンつければ完全無音だ ギターはアンプに繋がなくても結構音出るから

28 23/11/09(木)00:53:44 No.1122059269

シンセサイザーでいいじゃん なんでも音出せるよ

29 23/11/09(木)00:55:16 No.1122059919

ピアノギタードラムはレッスンも充実してるよ 金があればの話だけど

30 23/11/09(木)00:59:44 No.1122061733

オタマトーン

31 23/11/09(木)01:01:17 No.1122062265

オッサンならサックス一択だろ見た目的な意味で

32 23/11/09(木)01:02:37 No.1122062710

サックス家で吹くととてつもなくうるさいから なかなか練習する時間が取れん

33 23/11/09(木)01:03:59 No.1122063208

>ドラムが人並みに叩けるようになればモテ期が来るよ バンドマンにね

34 23/11/09(木)01:04:19 No.1122063318

素人が考えるなにかしら曲を演奏したいでギターにいくとなんか思ってたんと違うとなりがちだから注意だ

35 23/11/09(木)01:06:10 No.1122063971

電子ピアノが興味あるなら最強てこと?

36 23/11/09(木)01:06:38 No.1122064129

ヤマハでエレクトーン習うべえ

37 23/11/09(木)01:07:26 No.1122064371

ウィンドチャイムいいよね

38 23/11/09(木)01:08:35 No.1122064741

ドラムの人ってドラム運ぶの死ぬほど大変じゃない?

39 23/11/09(木)01:08:52 No.1122064828

エレキは最終的にバンド組まないとつまんね…てなるのかね

40 23/11/09(木)01:09:18 No.1122064975

何やりたいかでマジで話変わってくるから何とも言えん もう言われてるけどギターとかですら思うてたんと違う!ってなりがちだから

41 23/11/09(木)01:10:29 No.1122065348

作曲しようぜ いっぱいソフト入れればどんな楽器の奏者にもなれちまうぜ

42 23/11/09(木)01:11:11 No.1122065601

>ドラムの人ってドラム運ぶの死ぬほど大変じゃない? 基本セットはスタジオにあるやつでやる事になるんだけどもまたそれが大抵合わなくて… 特にバスドラムとハイハットのペダルがやばい それに加えてスネアも大抵おかしくなってる

43 23/11/09(木)01:11:21 No.1122065651

Cubase

44 23/11/09(木)01:11:54 No.1122065844

そこそこ安く手に入ってなんとなく弾けるようになるが早いのはやっぱり人気のギター、とキーボードだと思う

45 23/11/09(木)01:12:18 No.1122065969

1人で完結ってんならピアノ・キーボード DTMで作曲に向かう事も出来るし

46 23/11/09(木)01:12:49 No.1122066118

ギターかピアノできると作曲できるから死ぬまで暇つぶしできるぞ!

47 23/11/09(木)01:12:49 No.1122066119

音源に合わせて演奏する感じで良いなら中高音の楽器がメロディ乗せやすくて手軽かも 一人で完結したいならピアノとかの音域広い奴が最終的にはいいと思う

48 23/11/09(木)01:14:07 No.1122066535

歌 これ

49 23/11/09(木)01:18:46 No.1122067915

>手回しオルガン >https://www.youtube.com/watch?v=8w3P18i2QLY 全音程を一瞬鳴らすことで打楽器を表現 折り目が一小節になってる ヘー

50 23/11/09(木)01:19:35 No.1122068125

本当の意味で一人でできるやつならほとんどピアノかオルガン一択だろうがよ その分覚えることも多いけどな ギターでもできるけどちょっと玄人向けだしそもそもソロギターやってる人マジですくねえからなあ

51 23/11/09(木)01:20:21 No.1122068336

>ドラムの人ってドラム運ぶの死ぬほど大変じゃない? セットはスタジオに置いてあるから重要なパーツのシンバルとかスネアドラムとかペダルだけ自分のを持っていく

52 23/11/09(木)01:21:27 No.1122068627

>作曲しようぜ >いっぱいソフト入れればどんな楽器の奏者にもなれちまうぜ ギターとかベースとか打ち込んでると結局これ弾いたほうが早いな…ってなるなった

53 23/11/09(木)01:23:03 No.1122069039

>ギターでもできるけどちょっと玄人向けだしそもそもソロギターやってる人マジですくねえからなあ ギターで単音弾いても難しい割に楽しくねえからな コードじゃかじゃかやって歌うのがだいぶ簡単だし楽しい

54 23/11/09(木)01:23:30 No.1122069158

なんだかんだでピアノギターベースドラム全部やることになるからあまり気にすることはない 好きな順にやればいい ただし管楽器だけは別だ

55 23/11/09(木)01:24:53 No.1122069511

ギターとサックスとフルートやってる ベースとかウクレレも持ってる あとウインドシンセも吹く

56 23/11/09(木)01:27:07 No.1122070097

>ギターで単音弾いても難しい割に楽しくねえからな >コードじゃかじゃかやって歌うのがだいぶ簡単だし楽しい 歌がありだったらギターでもピアノでも割となんでもいいんじゃない? って思っちゃったけどまあ一人っちゃ一人か 俺がソロギターつったのは一応こういうやつね https://www.youtube.com/watch?v=XWS1IRF_IFA

57 23/11/09(木)01:28:48 No.1122070499

でもピアノは一人でそこそこ弾けるようなるまでどれくらいかかるん?

58 23/11/09(木)01:29:19 No.1122070604

>でもピアノは一人でそこそこ弾けるようなるまでどれくらいかかるん? 練習量による

59 23/11/09(木)01:29:36 No.1122070673

キハーダ

60 23/11/09(木)01:29:55 No.1122070735

管は無限の時間と練習環境がある学生時代だと音色作りとかやりこめて楽しいんだけどね… 社会人になって楽団とかも入らないでとなると一人で伴奏旋律完結できる鍵盤楽器うらやまし…ってなるなった

61 23/11/09(木)01:31:09 No.1122071047

>でもピアノは一人でそこそこ弾けるようなるまでどれくらいかかるん? 個人差がでかすぎて何も言えない…ググルニンサン曰く以下で俺の所感とも合う >あくまで目安となりますが、ピアノの入門~初級曲である「エーデルワイス」が弾けるレベルを目指すなら、3~6ヵ月必要だと考えておくといいでしょう。 >もちろん練習量による個人差はあるため、2~3ヵ月で弾けるようになることもあれば、半年以上かかっても思うように上達できないというケースもあります。

62 23/11/09(木)01:31:24 No.1122071112

ピアノは下から上まで音を出すだけならすぐできるので まずピアノをやりなさい

63 23/11/09(木)01:33:06 No.1122071490

ピアノは音出すのに技量いらないって点では管楽器やギターなんかよりよっぽど簡単わよ 突き詰めると底知れないだけで

64 23/11/09(木)01:33:52 No.1122071685

>>でもピアノは一人でそこそこ弾けるようなるまでどれくらいかかるん? >練習量による 2~3年あれば結構いける 若い人だと「なそにん」だがおっさんなら「意外と楽」だと思う

65 23/11/09(木)01:33:54 No.1122071694

というわけでキーボード(ピアノ)に決定しました!

66 23/11/09(木)01:34:40 No.1122071900

よし一人暮らしでも電子ピアノ買ってくるか 近所でピアノ教室も探した方がいいかな?

67 23/11/09(木)01:34:45 No.1122071924

よく言われることだけどピアノは一日目から鍵盤弾けば普通に音なるからな…

68 23/11/09(木)01:35:43 No.1122072185

>近所でピアノ教室も探した方がいいかな? 教室は向き不向きあるからまずは一人でやってみるのをおすすめする

69 23/11/09(木)01:35:46 No.1122072192

ピアノは何でもできる分当たり前のように何でも求められるからそれがネックなだけだよね 挙句暗譜まで求められるのは流石に酷すぎるだろとは思うけど

70 23/11/09(木)01:35:53 No.1122072216

僕も有馬公正になれますか?

71 23/11/09(木)01:36:38 No.1122072407

>近所でピアノ教室も探した方がいいかな? おっさんには辛辣なデカパイ音大卒人妻とかに当たってちんちんが困惑することあるから慎重に選んだ方がいいよ… おじさんからのアドバイスだ…

72 23/11/09(木)01:36:40 No.1122072413

おっぱい見せてピアノひくだけで稼げるぞ

73 23/11/09(木)01:37:17 No.1122072552

怖い…

74 23/11/09(木)01:37:25 No.1122072572

>おっぱい見せてピアノひくだけで稼げるぞ もうそのターンとっくに終わったんで…

75 23/11/09(木)01:37:35 No.1122072613

>おっさんには辛辣なデカパイ音大卒人妻とかに当たってちんちんが困惑することあるから慎重に選んだ方がいいよ… >おじさんからのアドバイスだ… 練習に集中しろ

76 23/11/09(木)01:38:38 No.1122072825

手軽そうだしまずオタマトーンでもいいかな?

77 23/11/09(木)01:38:49 No.1122072862

>ピアノは何でもできる分当たり前のように何でも求められるからそれがネックなだけだよね ギターとベースがいるバンドで俺の左手は何を弾けばいいだろうか というか右手もいるかこれ?って悩む鍵盤奏者結構いると思うんです

78 23/11/09(木)01:39:08 No.1122072946

>手軽そうだしまずオタマトーンでもいいかな? 断言するけど速攻で飽きると思うわ 音色の幅が少ないからね

79 23/11/09(木)01:39:33 No.1122073029

フルート始めて3ヶ月目だけどだいぶ吹けるようになった

80 23/11/09(木)01:40:25 No.1122073234

>手軽そうだしまずオタマトーンでもいいかな? あれ演奏じゃなくて奏者を見せる楽器だろ

81 23/11/09(木)01:40:42 No.1122073323

>ギターとベースがいるバンドで俺の左手は何を弾けばいいだろうか >というか右手もいるかこれ?って悩む鍵盤奏者結構いると思うんです ジャズだと鍵盤は伴奏楽器なだけあるよね 普通に弾くだけでバンドサウンド全部食っちゃうからつまんねえコード四分音符で叩こうねぇ

82 23/11/09(木)01:41:30 No.1122073493

>>手軽そうだしまずオタマトーンでもいいかな? >断言するけど速攻で飽きると思うわ >音色の幅が少ないからね やっぱり複数音同時に出せないのはちょっと伸びがないか…

83 23/11/09(木)01:42:34 No.1122073738

>>ピアノは何でもできる分当たり前のように何でも求められるからそれがネックなだけだよね >ギターとベースがいるバンドで俺の左手は何を弾けばいいだろうか >というか右手もいるかこれ?って悩む鍵盤奏者結構いると思うんです 複数鍵盤置いて左にPAD系とかストリングスとかやらせて右でリード弾けばよい

84 23/11/09(木)01:42:40 No.1122073760

>やっぱり複数音同時に出せないのはちょっと伸びがないか… 和音出せない上に音量とビブラートしかかけられんから変化がなさすぎてつまらん リコーダーのほうが音色の幅が出せて楽しいと思うよ

85 23/11/09(木)01:43:00 No.1122073829

口パクパクさせられるじゃん

86 23/11/09(木)01:43:09 No.1122073857

>ギターとベースがいるバンドで俺の左手は何を弾けばいいだろうか >というか右手もいるかこれ?って悩む鍵盤奏者結構いると思うんです https://www.youtube.com/watch?v=5QPTDbsCqSM

87 23/11/09(木)01:43:15 No.1122073874

>やっぱり複数音同時に出せないのはちょっと伸びがないか… 強弱と音色の変化ができないのが良くない ピアニカやリコーダーが安価なのに楽器として優れているのはそこ

88 23/11/09(木)01:43:21 No.1122073892

ピアノは上手くなればなるほど一人でなんでも出来るようになっちゃうもんな…

89 23/11/09(木)01:43:53 No.1122074036

>No.1122073857 知ってる動画でニヤっとした

90 23/11/09(木)01:43:59 No.1122074063

>ジャズだと鍵盤は伴奏楽器なだけあるよね >普通に弾くだけでバンドサウンド全部食っちゃうからつまんねえコード四分音符で叩こうねぇ 分数コードやれるのピアノだけだからさあ

91 23/11/09(木)01:46:21 No.1122074602

オタマトーンってmidi出力できるやつないのかな

↑Top