虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/08(水)23:17:08 劇場版2... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/08(水)23:17:08 No.1122015464

劇場版2作だけ見てた俺が今度やる絶対LIVEのリバイバル上映に向けてテレビ版も履修してみた 正直一気見したら言われてる程悪くないと思ったよ

1 23/11/08(水)23:18:33 No.1122016045

ハヤテとフレイアの恋愛模様は尺的にもやっぱりテレビ版の方が濃密で良いと思ったし告白シーンも好き

2 23/11/08(水)23:20:15 No.1122016696

劇場版はテンポいいんだけどキャラの掘り下げとか面白いやり取りなんかがTV版と比べて少な過ぎるから一長一短なのよね あとは話が進まない回も一気見だと特に気にならないし

3 23/11/08(水)23:20:26 No.1122016790

メサカナ推しにはたまらないかもしれないけど メッサーの死亡シーンはTV版の方好きなんだ…

4 23/11/08(水)23:20:55 No.1122017012

ハヤテは他の女に目もくれず一貫してフレイア一筋なのが好感度高い ミラージュをガチで1ミリも意識してなくて吹く

5 23/11/08(水)23:21:47 No.1122017419

>ハヤテとフレイアの恋愛模様は尺的にもやっぱりテレビ版の方が濃密で良いと思ったし告白シーンも好き 一番最初のモラトリアムハヤテと夢を追いかけてるフレイアの出会いが惹かれていくきっかけとしても完璧過ぎるからなぁ

6 23/11/08(水)23:21:57 No.1122017491

TV版に関してはスポンサー特権で無理矢理2クール目作らせたのが悪いよ~ でも漂流回と涙目爆発音回とおっさんが死ぬ回は好き

7 23/11/08(水)23:22:51 No.1122017878

最終回の時点で劇場版の構想とか無かったんだよね…?戦後のウィンダミアがどうとか完全にぶん投げてるけど当時の反応どうだったんだ

8 23/11/08(水)23:23:02 No.1122017966

面白くなる要素たくさんあったのに なんか日和ったのかずっと低空飛行してた 劇場版でやりたかったことちゃんとやったって感じだ

9 23/11/08(水)23:23:37 No.1122018194

>ハヤテは他の女に目もくれず一貫してフレイア一筋なのが好感度高い >ミラージュをガチで1ミリも意識してなくて吹く 吹くも何もそりゃそうでしょ意識してるフレイアがいるのに目移りするのは普通ないよ あと教官からのアプローチもないんだしって言うか本人すら気持ち自覚したのだいぶ後なのに

10 23/11/08(水)23:24:03 No.1122018390

インメルマンダンスマジで全然しないのな

11 23/11/08(水)23:24:14 No.1122018469

スレッドを立てた人によって削除されました >面白くなる要素たくさんあったのに >なんか日和ったのかずっと低空飛行してた >劇場版でやりたかったことちゃんとやったって感じだ そういうのはいらないです

12 23/11/08(水)23:24:23 No.1122018524

マクロスでしかもΔってタイトルなのに三角関係全然やってないな…

13 23/11/08(水)23:25:07 No.1122018852

戦闘がなあ 後半使い回しとファイターの軌跡が交錯し合うのばっかになって

14 23/11/08(水)23:25:13 No.1122018892

でもさぁFと違って散々サプライズバサラ望まれてたくらいにはシナリオもキャラもどれだけ尺使っていくら積み重ねてもつまんなかったよTV版Δ

15 23/11/08(水)23:25:46 No.1122019107

スレッドを立てた人によって削除されました >そういうのはいらないです いらないとかじゃなくて事実だから残念だけど

16 23/11/08(水)23:26:06 No.1122019249

ハッキリ言ってフレイアバースデー回でもうヒロインレース決着ついてるよね…そこからなお最終回まで微妙に三角関係残し続けてるのが若干ノイズに感じたかも

17 23/11/08(水)23:26:24 No.1122019402

テレビ版は追いかけっこバトルが虚無すぎる

18 23/11/08(水)23:26:33 No.1122019467

三角関係はそもそも三者三葉に矢印向いてれば成立する これまでのマクロスシリーズでも異性の取り合いになってなくない!?ってやつはいくつかあるんだそもそも TV版Δの場合は形骸化せずに教官の成長と心の変化にちゃんと使われて中盤から終盤にかけて役割があったからしっかり活かされてる方

19 23/11/08(水)23:27:16 No.1122019762

スレッドを立てた人によって削除されました >いらないとかじゃなくて事実だから残念だけど じゃあ自分でそういうスレ立てればいいんじゃないですかね

20 23/11/08(水)23:27:25 No.1122019820

Δ冠してるのに主役メカが前から見てΔ上から見てWなのはちょっとズレてたかなって… 実際カイロスプラスで全員デルタ翼にされたし

21 23/11/08(水)23:27:31 No.1122019867

書き込みをした人によって削除されました

22 23/11/08(水)23:28:20 No.1122020218

1話の出来は完璧だと思う

23 23/11/08(水)23:28:46 No.1122020394

>これまでのマクロスシリーズでも異性の取り合いになってなくない!?ってやつはいくつかあるんだそもそも 7とかバサラの矢印が歌にしか向ってないしな

24 23/11/08(水)23:29:03 No.1122020526

劇場版は1クールクライマックスと最終決戦ミックスしてたんだな…再構成がアクロバティックかつ上手すぎない?

25 23/11/08(水)23:29:10 No.1122020576

キャラの掘り下げに関しては尺がある分TV版の方が好き でも劇場版のスパダリハヤハヤも捨てがたい

26 23/11/08(水)23:29:11 No.1122020584

主人公とヒロインでは歴代一番好きだよハヤフレ

27 23/11/08(水)23:29:35 No.1122020759

>劇場版は1クールクライマックスと最終決戦ミックスしてたんだな…再構成がアクロバティックかつ上手すぎない? いいだろ?劇場版マクロスだぜ?

28 23/11/08(水)23:29:38 No.1122020768

>1話の出来は完璧だと思う マイベストインメルマンダンス

29 23/11/08(水)23:30:45 No.1122021224

絶対LIVEの内容までテレビでやってたらものすごい紛糾したと思う

30 23/11/08(水)23:31:25 No.1122021519

モデル使い回しの都合上雑に型ぶち抜かれるエリシオンでじわじわ来る

31 23/11/08(水)23:31:31 No.1122021550

インメルマンダンスってハヤテの性格とも空飛びたいっていう本人の夢とも微妙に噛み合ってない気がするんだけどどういう意図で設定してるんだろうか

32 23/11/08(水)23:31:35 No.1122021566

戦闘に関しちゃやっぱり映画だな アーマードの脱ぎ方が最高なんよ

33 23/11/08(水)23:32:20 No.1122021883

粘着がまだいることにびっくりだわ てかこのスレ本文見てはしゃいでるのが引く

34 23/11/08(水)23:33:50 No.1122022478

テレビ版の濃厚なハヤフレ摂取により絶対LIVEのダメージが更に増してそうでワクワクしてる

35 23/11/08(水)23:34:14 No.1122022625

1クール目はTV版も好きだ 2クール目はこう…青森騎士団にそれほど感情が向いていかないのがね…

36 23/11/08(水)23:34:32 No.1122022747

2クール目がマジで意味わからんからな…

37 23/11/08(水)23:34:33 No.1122022754

ダンスに関してはインメルマンターンのもじり以上の意味はないと思う これでハヤテがサタデーナイトフィーバーのイケイケ遊び人だったらまず話始まらないし

38 23/11/08(水)23:34:56 No.1122022903

テレビ版で驚いたのは隊長とカナメさんの絡みの多さ

39 23/11/08(水)23:36:13 No.1122023491

>7とかバサラの矢印が歌にしか向ってないしな 7なんかだと三角関係がマジで何の意味もなかったけど Δだと微妙な雰囲気になるハヤフレをくっ付けるために奮闘する教官が滅茶苦茶イケメンだったのでシナリオ的に意味あったのがとても良かった

40 23/11/08(水)23:36:21 No.1122023556

ミクモさんがクローンだったのがすごい衝撃的な事実みたいに扱われてたけど あの世界って大半はクローン人間なんじゃねえの…

41 23/11/08(水)23:36:37 No.1122023676

ハヤテのために歌わない!フレイアのために飛ばない!の押し問答の辺りはめんどくせ~と思いつつバカップルかよって気ぶり感情も湧く

42 23/11/08(水)23:37:47 No.1122024181

>7なんかだと三角関係がマジで何の意味もなかったけど ミレーヌとガムリンがバサラに向かってるし…

43 23/11/08(水)23:37:52 No.1122024205

どうフォローしても青森が世界征服するの無茶だって… リンゴと美味しい水で…

44 23/11/08(水)23:38:24 No.1122024430

>2クール目はこう…青森騎士団にそれほど感情が向いていかないのがね… 船団脱出からの宣戦布告イベントの後はフレイア誕生日と課金と同調実験マクロスの歴史ハヤフレ喧嘩美雲さんの秘密探ってワルキューレ誕生話と続いて言うほどウィンダミアのターンないぞ

45 23/11/08(水)23:39:38 No.1122024952

アラド隊長の戦闘シーンが全く思い出せないんだけど一応毎回出撃はしてたよね…?基本ハヤテ、ミラージュ、チャックの連携ばっか映るから隊長の印象が薄い

46 23/11/08(水)23:39:40 No.1122024982

もう新作やるんだって思ってこれがそろそろ10年前になることにショックだった

47 23/11/08(水)23:39:54 No.1122025096

>ミクモさんがクローンだったのがすごい衝撃的な事実みたいに扱われてたけど >あの世界って大半はクローン人間なんじゃねえの… どっちかというとプロトカルチャーのクローンであることのほうが驚愕の事実な気が

48 23/11/08(水)23:40:11 No.1122025203

劇場版は一作目しか観てないけどかなり上手い事再構成していて良かったと思う 二作目ってワルキューレのライブの編集版みたいな奴なの?

49 23/11/08(水)23:40:16 No.1122025237

>どうフォローしても青森が世界征服するの無茶だって… 新統合政府の支配からの脱却目指しただけで世界征服じゃないぞ 眼鏡は独断で全人類を意識レベルで繋げようとはしてたが >リンゴと美味しい水で… それはバジュラ菌が元気になるだけでバジュラ菌自体はそもそも全人類に既に寄生してる

50 23/11/08(水)23:40:25 No.1122025307

>どうフォローしても青森が世界征服するの無茶だって… >リンゴと美味しい水で… 遺産起こせばこっちのもんだから

51 23/11/08(水)23:40:35 No.1122025366

>もう新作やるんだって思ってこれがそろそろ10年前になることにショックだった 鉄血1期の直後だからな

52 23/11/08(水)23:41:04 No.1122025600

>でもさぁFと違って散々サプライズバサラ これは毎回いるだけ

53 23/11/08(水)23:41:07 No.1122025620

陛下かわいいよね

54 23/11/08(水)23:41:18 No.1122025696

>劇場版は一作目しか観てないけどかなり上手い事再構成していて良かったと思う >二作目ってワルキューレのライブの編集版みたいな奴なの? 絶対liveは全部新規の映画だよ 天才がデュランダルに乗って暴れて銀河争奪歌合戦だよ

55 23/11/08(水)23:41:22 No.1122025733

>アラド隊長の戦闘シーンが全く思い出せないんだけど一応毎回出撃はしてたよね…?基本ハヤテ、ミラージュ、チャックの連携ばっか映るから隊長の印象が薄い 出てるけど言う通り影が薄いから…

56 23/11/08(水)23:41:36 No.1122025840

>二作目ってワルキューレのライブの編集版みたいな奴なの? 完全新作だから見ろ

57 23/11/08(水)23:41:50 No.1122025944

>二作目ってワルキューレのライブの編集版みたいな奴なの? それはむしろ1作目の激ワルの方

58 23/11/08(水)23:42:04 No.1122026046

青森星人が歌は兵器路線発掘したせいでまためどいことになるのが確定してるの酷い まじふざけんなよ…

59 23/11/08(水)23:42:05 No.1122026061

味方5人いるのも扱えてないし敵も多い なんで白騎士を最初からライバルに置かなかったんだよ

60 23/11/08(水)23:42:23 No.1122026208

破滅の純情のとぐろをまきイェーがみくもちゃん3さいが判明した後にここでうんこうんこ言われてたのがひどすぎて笑ったのは覚えてる

61 23/11/08(水)23:42:43 No.1122026361

>それはバジュラ菌が元気になるだけでバジュラ菌自体はそもそも全人類に既に寄生してる バサラの歌がf以降のやつらに聞くかって言われると結構微妙だよなって思う バジュラ菌に寄生されてるのもなんか微妙な気分だ

62 23/11/08(水)23:43:10 No.1122026615

今更ながらラストミッション行かなかったの後悔し始めてる 10周年とかで復活ライブしないかな

63 23/11/08(水)23:43:14 No.1122026656

TV版くらい掘り下げてくれてたら劇場版後編で青森騎士団全滅!青森騎士団全員生存確認!もそこそこ喜べたかもしれないけど劇場版だけ見るとお前たち死んでなかったんだ…くらいしか感情が動かない 円盤特典で生を噛み締めてたから許すが…

64 23/11/08(水)23:43:23 No.1122026732

別に正しいことやってるというわけでもないけど付近の球状星団全部統合軍が駐留してるからケツ撃たれないためにも青森騎士団は戦略的にはああするしかない

65 23/11/08(水)23:43:38 No.1122026847

>>劇場版は一作目しか観てないけどかなり上手い事再構成していて良かったと思う >>二作目ってワルキューレのライブの編集版みたいな奴なの? >絶対liveは全部新規の映画だよ >天才がデュランダルに乗って暴れて銀河争奪歌合戦だよ 今調べたけど思いっきり続編じゃねーか! 何でこんな分かりにくい題名にしてんだよ!

66 23/11/08(水)23:43:50 No.1122026930

>味方5人いるのも扱えてないし敵も多い >なんで白騎士を最初からライバルに置かなかったんだよ 逆だよ シナリオで目立つのやキャラ掘り下げやるのを一部に回してあとは戦闘要員で分けてる感じ 実際味方も敵も戦闘で貢献する以外は割り切ってるのがはっきりしてるし

67 23/11/08(水)23:45:06 No.1122027501

Δ終わって1年くらい経った頃新作やるからオーディションやるよ!って告知あったよね なんかいつの間にか消えてΔ劇場版が急に決まった覚えがある

68 23/11/08(水)23:45:08 No.1122027508

>今調べたけど思いっきり続編じゃねーか! >何でこんな分かりにくい題名にしてんだよ! まさに題名通りの映画だからな…………

69 23/11/08(水)23:45:23 No.1122027644

>何でこんな分かりにくい題名にしてんだよ! 見ろちゃんとした理由のあるタイトルだから 見てもわからんかったら見たんだけど!ってスレ立てろ

70 23/11/08(水)23:45:29 No.1122027683

ワクチンライブも生歌(命懸け)が一番効果あるって設定があるから無茶をする

71 23/11/08(水)23:45:32 No.1122027706

歌と戦闘の混ぜ混ぜの演出はFΔで確立された感じがある

72 23/11/08(水)23:45:42 No.1122027794

結局チャックとかめっちゃ良いやつ以外のキャラ付けなかったしな…

73 23/11/08(水)23:45:44 No.1122027810

もう一回ぐらいどこかでクロノス使ってくれんかな…と思ってる ジークフリードは背中のコンテナパックスピーカーにしたりしてたけどクロノスは結局ミサイルコンテナだけだったし

74 23/11/08(水)23:45:57 No.1122027895

>別に正しいことやってるというわけでもないけど付近の球状星団全部統合軍が駐留してるからケツ撃たれないためにも青森騎士団は戦略的にはああするしかない 実際新統合軍政府があれだけの数の各惑星に唾付けてて好き放題にしてたら不満も溜まるよなって思う 新統合軍がアレなのはこれまでのシリーズでもずっとやってるしなんならチャックも俺も思うところあるけどとか言ってるしで

75 23/11/08(水)23:46:10 No.1122027983

>何でこんな分かりにくい題名にしてんだよ! フィルムライブか何かと勘違いしてたってことか…?

76 23/11/08(水)23:46:13 No.1122028012

>何でこんな分かりにくい題名にしてんだよ! 見れば分かる LIVEには色々込められてる

77 23/11/08(水)23:46:33 No.1122028144

フレイアはまさに生き抜いたんだよな

78 23/11/08(水)23:46:42 No.1122028205

>今調べたけど思いっきり続編じゃねーか! >何でこんな分かりにくい題名にしてんだよ! 調べもせず見なかったのが悪い

79 23/11/08(水)23:46:46 No.1122028239

>>何でこんな分かりにくい題名にしてんだよ! >フィルムライブか何かと勘違いしてたってことか…? はい

80 23/11/08(水)23:47:06 No.1122028404

>Δ終わって1年くらい経った頃新作やるからオーディションやるよ!って告知あったよね >なんかいつの間にか消えてΔ劇場版が急に決まった覚えがある 上で少し触れてるけど制作体制の急遽変更とかあって何もかんも上手くいなかくて眉毛が心折れて次いこう次ってなってた ワルキューレのライブ見たら復活して映画やんぞ映画!ってなった

81 23/11/08(水)23:47:11 No.1122028453

>結局チャックとかめっちゃ良いやつ以外のキャラ付けなかったしな… パイロットは隊長とチャックは賑やかしでハヤテ教官メッサーに尺全振りだからね

82 23/11/08(水)23:47:16 No.1122028482

正直映画は二度と見たくないんだけど滅茶苦茶面白いのがつらい

83 23/11/08(水)23:47:18 No.1122028500

歌合戦のキャッチコピーはちょっと違うことになってるけど内容には文句ない

84 23/11/08(水)23:47:20 No.1122028521

3話の模擬戦と僕らの戦場 8話のフレイヤ覚醒とGIRAFFE BLUES 最終回の告白 この辺はTV版からしか味わえないからな…

85 23/11/08(水)23:47:46 No.1122028726

絶対LIVEは視聴者だけでなく制作側にも相当ダメージ入ってるのがね…

86 23/11/08(水)23:47:47 No.1122028731

>何でこんな分かりにくい題名にしてんだよ! よかったねいっぱい相手してもらえて

87 23/11/08(水)23:48:06 No.1122028877

広報も完全新作だって宣伝してたと思うが勝手にライブ映像だと判断されてるしタイトルが大事なのか人の話を聞かないだけなのか

88 23/11/08(水)23:48:28 No.1122029028

ハインツvsヤミキューレは歌合戦感あった 歌合戦ってそういうもんじゃないだろ!

89 23/11/08(水)23:48:37 No.1122029089

結末に全く納得いってない

90 23/11/08(水)23:48:38 No.1122029100

騎士団がイケメンアイドルグループでライブバトルだった初期案も見てみたくはある

91 23/11/08(水)23:48:42 No.1122029129

フーレーイー「ア」ー!!!

92 23/11/08(水)23:48:44 No.1122029145

>今調べたけど思いっきり続編じゃねーか! >何でこんな分かりにくい題名にしてんだよ! TV版がイマイチな結果になっちゃって新作映画にスポンサーがいい顔しない中で 横浜アリーナでのライブの盛り上がりを見たら 「これは絶対映画やらないとダメだ!」って思って…そこでタイトルだけ決めたって

93 23/11/08(水)23:48:46 No.1122029159

>この辺はTV版からしか味わえないからな… あと白騎士vsメッサーの最後の決戦はテレビ見てから激情でないと摂取できない成分がある

94 23/11/08(水)23:48:47 No.1122029172

>広報も完全新作だって宣伝してたと思うが勝手にライブ映像だと判断されてるしタイトルが大事なのか人の話を聞かないだけなのか 確実に後者

95 23/11/08(水)23:48:49 No.1122029187

>劇場版は一作目しか観てないけどかなり上手い事再構成していて良かったと思う >二作目ってワルキューレのライブの編集版みたいな奴なの? 絶対LIVEってサブタイだとそういうの想像しちゃうのはわかる

96 23/11/08(水)23:49:03 No.1122029303

空中騎士団も白騎士ボーグリンゴ農家のおっさんと掘り下げるキャラちゃんと集中させてる感じだったからキャラ数多くても問題ないと思う マスターヘルマンと双子はマジでいるだけだったし

97 23/11/08(水)23:49:36 No.1122029543

アラド隊長は艦長とのやり取りとかも好きだけど一番キャラ立ってるのは絶対LIVEの時かなって

98 23/11/08(水)23:49:48 No.1122029612

>>この辺はTV版からしか味わえないからな… >あと白騎士vsメッサーの最後の決戦はテレビ見てから激情でないと摂取できない成分がある おぉー避けたーと避けたぁ!?くらいはリアクション変わるよね

99 23/11/08(水)23:49:49 No.1122029618

絶対LIVEってタイトルだけすごい前から発表されてたんだよな

100 23/11/08(水)23:49:57 No.1122029673

発症描写が毎度エグいのを緩和しといてくれたら個人的に青森騎士団もうちょい好きになったかもとは思った記憶がある 色々言っててもやることがあまりにも容赦無さ過ぎる!って思っちゃうというか

101 23/11/08(水)23:50:01 No.1122029702

>絶対LIVEってサブタイだとそういうの想像しちゃうのはわかる だとしてもpvくらいは確認するだろ

102 23/11/08(水)23:50:05 No.1122029716

新作はデルタから何年後になるんだろう

103 23/11/08(水)23:50:05 No.1122029717

メガロードもアルト復活も匂わせてきたしそろそろ畳みに入るのかな

104 23/11/08(水)23:50:15 No.1122029803

カナメさん→アラド隊長は映画でスパッと無かった事になったな

105 23/11/08(水)23:50:20 No.1122029852

>最終回の告白 フレイアに発破かけるために告白をする教官がマジかっこいいんすよ…

106 23/11/08(水)23:50:27 No.1122029899

マクロスの三角関係の一人って最後どっか行くのが通例みたいなところはあったけど映画はマジお前眉毛てめえ面白いけどよぉ!ってなってな…終わった後座ったままぽけっとしちゃったよ

107 23/11/08(水)23:50:46 No.1122030023

>TV版がイマイチな結果になっちゃって新作映画にスポンサーがいい顔しない中で テレビ1クールと映画だったの急遽2クールに変えた上にメインキー局から撤退したのスポンサーとか上の方の問題だろえーーっ!ってなる

108 23/11/08(水)23:50:55 No.1122030078

騎士団のキャラ性とヴァール化のエグさが噛み合ってないんだよね

109 23/11/08(水)23:50:57 No.1122030087

>騎士団がイケメンアイドルグループでライブバトルだった初期案も見てみたくはある 初期案はスポーツものじゃないの

110 23/11/08(水)23:50:59 No.1122030104

青森リンゴと青森の美味しい水を一緒に摂取すると洗脳されてしまう なんておそろしいんだ青森

111 23/11/08(水)23:51:00 No.1122030116

>メガロードもアルト復活も匂わせてきたしそろそろ畳みに入るのかな アルト君はもうなんなの…

112 23/11/08(水)23:51:16 No.1122030232

>メガロードもアルト復活も匂わせてきたしそろそろ畳みに入るのかな こいつの連絡先フリー素材らしいな

113 23/11/08(水)23:51:39 No.1122030414

マキナさんはおっぱいとか容姿抜きでもなんか凄くエロス感じる 心の機敏にかなり鋭かったりお姉さん気質なのがそこはかとなくエロい

114 23/11/08(水)23:51:41 No.1122030430

瞬間完全燃焼!

115 23/11/08(水)23:51:45 No.1122030452

>カナメさん→アラド隊長は映画でスパッと無かった事になったな 最初のやり取りが滅茶苦茶塩対応に変わっててだめだった

116 23/11/08(水)23:51:47 No.1122030469

いよいよマクロス総決算を見据えてるなって雰囲気あるよね 実現はわからんけど

117 23/11/08(水)23:52:06 No.1122030616

>青森リンゴと青森の美味しい水を一緒に摂取すると洗脳されてしまう >なんておそろしいんだ青森 >それはバジュラ菌が元気になるだけでバジュラ菌自体はそもそも全人類に既に寄生してる

118 23/11/08(水)23:52:15 No.1122030676

カナメさん24くらいかと思ったら22くらいでびっくりした 他のメンバー15とかだけど

119 23/11/08(水)23:52:31 No.1122030789

ハヤテが初めて人殺しちゃった相手 てっきり双子の片割れだと思ったら急に出てきてたモブだった 整理しちゃって問題なかったのに

120 23/11/08(水)23:52:41 No.1122030862

というか2クールに急遽変わったのが四話作ってる最中なのが土壇場すぎんだろとなる

121 23/11/08(水)23:52:52 No.1122030914

>カナメさん→アラド隊長は映画でスパッと無かった事になったな こっちのほうが掘り下げたらよっぽど三角関係だよな

122 23/11/08(水)23:53:01 No.1122030986

アルト姫はさぁ…フった女に迎えに来いとか…古い芸能界のひと?

123 23/11/08(水)23:53:14 No.1122031060

デルタの時代にはもうシェリル復活してるらしいし あのお通夜ライブってどの時期なんだろ

124 23/11/08(水)23:53:23 No.1122031129

敵のおっさん2人と双子がなにしたか思い出せない

125 23/11/08(水)23:53:24 No.1122031140

ねっとりアラド隊長との絡みも描写されるからカナメさんが何考えてるのか分からなくなってくるんだよね… 終盤でワルキューレ一筋のスタンスになったけど

126 23/11/08(水)23:53:36 No.1122031221

プロトカルチャーのクソみたいな置き土産はまだまだある

127 23/11/08(水)23:53:59 No.1122031380

テレビの2クール目は潜入したときの青森おっさんとなんか焚き火囲んでるとこは好きだよ

128 23/11/08(水)23:54:06 No.1122031422

>色々言っててもやることがあまりにも容赦無さ過ぎる!って思っちゃうというか まず新統合軍がそれ以上のことやらかしてるからまあ対抗するにはそのくらいじゃないと太刀打ち出来んよなって気持ちが沸いたな 自分達に逆らう知的生命体のいる惑星に次元兵器撃ち込むの狂ってるよ ハヤテパパが命懸けで遠くに引き離してくれて数百万の犠牲だし

129 23/11/08(水)23:54:10 No.1122031454

>敵のおっさん2人と双子がなにしたか思い出せない 教官はともかく農家のおっさんは記憶に残るだろ

130 23/11/08(水)23:54:28 No.1122031579

>敵のおっさん2人と双子がなにしたか思い出せない 隊長とコックの人と飛び回る仕事

131 23/11/08(水)23:54:28 No.1122031587

テレビ最終決戦は青森騎士団が爆速でロイド討伐決めるのが地味に吹く

132 23/11/08(水)23:54:30 No.1122031603

青森だの青森青年団だの青森の美味しい水だの 本編じゃ絶対出てこない単語なのに初見の人でも通じるのが笑ってしまう青森描写

133 23/11/08(水)23:54:51 No.1122031750

>プロトカルチャーのクソみたいな置き土産はまだまだある はぐれゼントランの設定だけでクソ!ってなれる

134 23/11/08(水)23:55:00 No.1122031814

>敵のおっさん2人と双子がなにしたか思い出せない おっさんはリンゴ畑の話してた

135 23/11/08(水)23:55:01 No.1122031832

>プロトカルチャーのクソみたいな置き土産はまだまだある プロトデビルンはほぼ事故だし…

136 23/11/08(水)23:55:29 No.1122032041

>自分達に逆らう知的生命体のいる惑星に次元兵器撃ち込むの狂ってるよ >ハヤテパパが命懸けで遠くに引き離してくれて数百万の犠牲だし ハヤテパパ関連は映画で変わってもあの大穴あるままだから次元兵器のやらかしは依然あるままなんだよな

137 23/11/08(水)23:55:32 No.1122032065

戦場のど真ん中でアイドルグループの生歌ぶっ込んで発症を抑えるのは無茶苦茶な絵面でインパクトあったなー 2クール目のこれまでのワルキューレ回で過去に戦場での活動に耐えきれずに辞めた子がいて笑ったけど酷い話過ぎるよ!

138 23/11/08(水)23:55:49 No.1122032197

星の歌い手システムが人類のバジュラ化っぽかったりプロトカルチャーとことんバジュラに憧れてんだな…ってなるのは好き

139 23/11/08(水)23:55:49 No.1122032198

ヴァールにされた人達からすれば青森の事情とか知ったこっちゃないよな…と思う 戦後の処理めんどくさそう

140 23/11/08(水)23:55:52 No.1122032221

025-8-and S04 025-8-and S04 025-8-and S04 025-8-and S04 025-8-and S04 025-8-and S04 025-8-and S04 025-8-and S04 025-8-and S04 025-8-and S04 025-8-and S04 025-8-and S04 025-8-and S04 025-8-and S04 025-8-and S04

141 23/11/08(水)23:55:53 No.1122032227

仕方ないんだけど劇場版のメッサーVS白騎士戦はAXIAがブツ切りで終わっちゃうのがね...

142 23/11/08(水)23:56:07 No.1122032345

ゼントランの女の子で目立ったの今のところミリアとクランと一応ミレーヌぐらいだし次やるならゼントラン純正ガール出してほしいな

143 23/11/08(水)23:56:13 No.1122032391

>テレビ最終決戦は青森騎士団が爆速でロイド討伐決めるのが地味に吹く というか瞬間完全燃焼に抗ってるのメガネだけだからな

144 23/11/08(水)23:56:23 No.1122032452

マクロスシティを単騎で制圧できるからVF-19系の星外輸出に制限かけたり自分達用にYF-29正式採用モデル作ったり元々ケツの穴の小さい連中だよ新統合政府

145 23/11/08(水)23:56:23 No.1122032454

>025-8-and S04 個人情報del

146 23/11/08(水)23:56:28 No.1122032487

言っちゃなんだがワルキューレあんま役に立ってないな…

147 23/11/08(水)23:56:29 No.1122032493

>敵のおっさん2人と双子がなにしたか思い出せない マスターヘルマンはほんとは引退してもいいくらいの老体だけど頑張って戦闘で役立ってる人ってだけ 双子は実家が薬屋だから陛下のパパの薬調べるのにちょっと出番あった程度であとは戦闘要員モブ リンゴ農家のおっさんはいちウィンダミア人としては戦争に思うところあるって話して死亡回の掘り下げあったから結構目立ってた

148 23/11/08(水)23:56:44 No.1122032606

映画でいよいよプロトカルチャーの技術使ってれば犠牲抑えられただろみたいな勢力まで出てくる

149 23/11/08(水)23:57:01 No.1122032705

シェリルの番号も流出してるからセーフだし…

150 23/11/08(水)23:57:18 No.1122032841

>025-8-and S04 3000円取り立て屋来たな…

151 23/11/08(水)23:57:36 No.1122032954

ヤミフレが滅茶苦茶ちんちんストライクデザインだったけど映画見たらシコれなくなっちゃった

152 23/11/08(水)23:57:42 No.1122032996

>言っちゃなんだがワルキューレあんま役に立ってないな… バサラクラス前提じゃないなら活躍してるとは思う

153 23/11/08(水)23:57:47 No.1122033029

今の流行りとヤミキューレの設定見て絶対次はバーチャルとaiアイドルだと思っている

154 23/11/08(水)23:57:47 No.1122033030

>シェリルの番号も流出してるからセーフだし… 目が覚めたら着信5000万件とかになってんだろうか

155 23/11/08(水)23:57:47 No.1122033036

ランカ…携帯代3000円貸してくれ…

156 23/11/08(水)23:58:10 No.1122033216

>テレビ最終決戦は青森騎士団が爆速でロイド討伐決めるのが地味に吹く 前王の遺言って嘘付いてたし瞬間完全燃焼がモットーのウィンダミア人にあるまじき計画勝手に企てるわ全人類巻き込んで支配しようとするわでそりゃ絶許になるよ

157 23/11/08(水)23:58:18 No.1122033267

>今の流行りとヤミキューレの設定見て絶対次はバーチャルとaiアイドルだと思っている もうやった

158 23/11/08(水)23:58:36 No.1122033402

アクションは正直こじんまりしてたというかそれまでの作品みたいにこれってシーンがないって思う

159 23/11/08(水)23:58:38 No.1122033412

>今の流行りとヤミキューレの設定見て絶対次はバーチャルとaiアイドルだと思っている シャロンがあるから土壌はあるんさだよな シャロン・アップル事件を記録でしか知らない時代になればまたやらかせそうだし

160 23/11/08(水)23:58:39 No.1122033426

>言っちゃなんだがワルキューレあんま役に立ってないな… ワルキューレいなかったら世界中もっとヴァール化だらけだよ!

161 23/11/08(水)23:58:59 No.1122033554

シャロンはV要素まであるから本当時代先取りしすぎてる

162 23/11/08(水)23:59:00 No.1122033567

AIなりすましフェイク歌姫なら…

163 23/11/08(水)23:59:01 No.1122033580

>今の流行りとヤミキューレの設定見て絶対次はバーチャルとaiアイドルだと思っている とっくの昔に…

164 23/11/08(水)23:59:13 No.1122033665

そろそろカイロス用のアーマードキャノンとゴーストセット売ってくだち

165 23/11/08(水)23:59:25 No.1122033739

基本ワルキューレの護衛だからかあんまジークフリードに強いイメージがない ミサイルも積んでないし

166 23/11/08(水)23:59:29 No.1122033773

>今の流行りとヤミキューレの設定見て絶対次はバーチャルとaiアイドルだと思っている すでにそれはやってて禁止されてるんやな色々と…

167 23/11/08(水)23:59:34 No.1122033812

>戦場のど真ん中でアイドルグループの生歌ぶっ込んで発症を抑えるのは無茶苦茶な絵面でインパクトあったなー >2クール目のこれまでのワルキューレ回で過去に戦場での活動に耐えきれずに辞めた子がいて笑ったけど酷い話過ぎるよ! 昔は専用装備とかなしで戦場生身で走り回ってたんだからPTSDになって当然過ぎる いや装備あってもなるわ普通…

168 23/11/08(水)23:59:34 No.1122033820

一大クーデターで旧体制一掃したのに民族浄化じみた反応弾打ち込むからって安易な国粋分離主義に傾倒するのは分かるんだけどやり方がちょっと陰湿すぎるのがアレ

169 23/11/08(水)23:59:45 No.1122033879

>アクションは正直こじんまりしてたというかそれまでの作品みたいにこれってシーンがないって思う インメルマンダンスがどっか消えちまったからなぁ… 天才のシーンは短いのに滅茶苦茶やってやがる

170 23/11/09(木)00:00:13 No.1122034088

中身がいい年したおっさんのバーチャル歌姫で行こう

171 23/11/09(木)00:00:14 No.1122034095

>アクションは正直こじんまりしてたというかそれまでの作品みたいにこれってシーンがないって思う テレビに関しちゃ急遽2クールになったからCGとか力尽きてたしね なので劇場版ご覧ください無念というか怨念こもってるから

172 23/11/09(木)00:00:28 No.1122034228

そんなことよりinformation Highの話しようぜ

173 23/11/09(木)00:00:33 No.1122034279

ヴァール抑えるのと味方へのバフとワルキューレ全部がやってるんだかんな!

174 23/11/09(木)00:00:50 No.1122034455

>>アクションは正直こじんまりしてたというかそれまでの作品みたいにこれってシーンがないって思う >テレビに関しちゃ急遽2クールになったからCGとか力尽きてたしね >なので劇場版ご覧ください無念というか怨念こもってるから 正直劇場版もあんまり…

175 23/11/09(木)00:01:02 No.1122034551

戦死離脱者がいないだけマシよねワルキューレ

176 23/11/09(木)00:01:09 No.1122034613

>基本ワルキューレの護衛だからかあんまジークフリードに強いイメージがない >ミサイルも積んでないし というかコンテナが武装じゃなくワルキューレサポートアイテム入れだからな

177 23/11/09(木)00:01:30 No.1122034792

>ヴァール抑えるのと味方へのバフとワルキューレ全部がやってるんだかんな! ワルキューレの護衛にめちゃくちゃ労力割いてて あんまり割りが良くないとも思う

178 23/11/09(木)00:01:35 No.1122034833

>正直劇場版もあんまり… うっそお

179 23/11/09(木)00:01:47 No.1122034929

>戦死離脱者がいないだけマシよねワルキューレ 生きてて欲しかった!!!

180 23/11/09(木)00:01:50 No.1122034949

そろそろ歌そのもので敵撃墜する歌姫来るかな

181 23/11/09(木)00:01:54 No.1122034979

コンサートグッズ全部とっぱらって武器つけたのがカイプラだしな

182 23/11/09(木)00:02:05 No.1122035071

TV版は正直新統合軍が悪の組織過ぎてドン引きだったよ 今までは一応意思疎通出来ない生物相手だったけど同じ人類に言うこと聞かないなら次元兵器ねーとかちょっと…

183 23/11/09(木)00:02:25 No.1122035209

ワルキューレはなんかこう…前線に飛び出していって「キャー!」ってなってるイメージ

184 23/11/09(木)00:02:35 No.1122035308

>TV版は正直新統合軍が悪の組織過ぎてドン引きだったよ >今までは一応意思疎通出来ない生物相手だったけど同じ人類に言うこと聞かないなら次元兵器ねーとかちょっと… ゼロの頃からやってるから…

185 23/11/09(木)00:02:43 No.1122035380

個人的には歌の超能力化はいい加減やめてほしいんだけどなあ…

186 23/11/09(木)00:02:48 No.1122035449

そろそろまた舞台を地球に戻してもいいのでは

187 23/11/09(木)00:02:57 No.1122035559

なんかプロトカルチャー的なご都合で寿命伸びたよやったー! が良かったよ俺は どんだけボロカスに言われようと生きてりゃいい事あるんだよ

188 23/11/09(木)00:02:58 No.1122035567

死ねぇ!ワルキューレ!

189 23/11/09(木)00:03:22 No.1122035852

>うっそお 粘着の相手正面からしたらだめよ

190 23/11/09(木)00:03:27 No.1122035930

>個人的には歌の超能力化はいい加減やめてほしいんだけどなあ… マクロス全否定かよ

191 23/11/09(木)00:03:29 No.1122035953

>個人的には歌の超能力化はいい加減やめてほしいんだけどなあ… マクロスの強みってロボアニメだけじゃなくて歌ありきだと思ってたんだけど…

192 23/11/09(木)00:03:34 No.1122036010

テレビでも白騎士vsメッサー良かったし絶対だとハヤテの特性生かした狭所戦闘すげえ良かったよ

193 23/11/09(木)00:03:34 No.1122036020

>個人的には歌の超能力化はいい加減やめてほしいんだけどなあ… でも7の頃からサウンドビームとかやってたし…

194 23/11/09(木)00:03:45 No.1122036123

>個人的には歌の超能力化はいい加減やめてほしいんだけどなあ… それはもうほぼ最初からじゃない?

195 23/11/09(木)00:04:05 No.1122036305

>なんかプロトカルチャー的なご都合で寿命伸びたよやったー! 伸びなくてもいいからせめて平均寿命まで生きられてよかったね…でいいかなって

196 23/11/09(木)00:04:18 No.1122036483

シナリオが批判多めになるのはまあ納得するけどそれはそれとしてハヤフレは尊くて大好き

197 23/11/09(木)00:04:22 No.1122036532

>それはもうほぼ最初からじゃない? ??

198 23/11/09(木)00:04:24 No.1122036541

>なんかプロトカルチャー的なご都合で寿命伸びたよやったー! >が良かったよ俺は >どんだけボロカスに言われようと生きてりゃいい事あるんだよ それは肯定してる人もそう思ってる 思ってるけど生き抜いたことを否定もしたくない

199 23/11/09(木)00:04:25 No.1122036549

歌が凄い効果を持ってるってもうずーーーっと前からやってるんだから今更やめて欲しいとかはもうシリーズ向いてないんよ

200 23/11/09(木)00:04:39 No.1122036759

>それはもうほぼ最初からじゃない? 初代マクロスにそんな描写はないが…

201 23/11/09(木)00:04:45 No.1122036837

CGアクションはオレンジが強過ぎるのはある エヴァですらオレンジが降りた後は露骨にクオリティ落ちてたし

202 23/11/09(木)00:05:08 No.1122037066

フレイアの最後に関しては感動した 感動はしたけど なんとかならなかったのかよぉ!!!もうちょっとこう!!!!なんとかならなかったのかよお!!!!!という気持ちはある ぶち壊しだけれども見てみたかった

203 23/11/09(木)00:05:09 No.1122037080

メッサー機に乗る展開はなんかここでそれやるの……?って感じだった そういうのが多くてあんまり乗り切れなかった

204 23/11/09(木)00:05:16 No.1122037158

>それはもうほぼ最初からじゃない? マクロスにそんな設定ねえよ! 普通の歌を流すと相手がどひゃーーー!!ってなるだけだよ

205 23/11/09(木)00:05:44 No.1122037389

歌はそうだね! 歌はdel 歌は定形! 歌は実況! 歌はしらないおっさん! 私達!瞬間完全燃焼!命懸けで楽しんじゃえ!

206 23/11/09(木)00:05:54 No.1122037483

>メッサー機に乗る展開はなんかここでそれやるの……?って感じだった これに関してはテレビのほうが良かったとは思う

207 23/11/09(木)00:06:00 No.1122037563

でも俺は命燃やして最後まで生き抜いた絶対LIVEのフレイアが好きだ あのラストだからこそ本当に心に残る作品になった

208 23/11/09(木)00:06:40 No.1122037956

>フレイアの最後に関しては感動した >感動はしたけど >なんとかならなかったのかよぉ!!!もうちょっとこう!!!!なんとかならなかったのかよお!!!!!という気持ちはある >ぶち壊しだけれども見てみたかった 頼んだぜ次のスパロボ!!!

209 23/11/09(木)00:06:43 No.1122037981

>ぶち壊しだけれども見てみたかった バサラならってなる人多そうだけどなんなら相乗効果で加速するだけなんだよねこれ…

210 23/11/09(木)00:06:50 No.1122038046

歌のファンタジーっぷり以外でもフォールドクォーツとかのトンデモ便利アイテムやら色々これどうなのって感じのものが沢山出て来るシリーズなんだからマジ今更だよ

211 23/11/09(木)00:06:50 No.1122038048

TV版の愛おぼ流れる所とか好きなんだ...

212 23/11/09(木)00:07:04 No.1122038173

フレイアのことは納得してるがそれはそれとして結婚式エンドも見たい

213 23/11/09(木)00:07:06 No.1122038191

2クール目の出来って河森さん的にもガックリくる感じだったんだろうか

214 23/11/09(木)00:07:07 No.1122038215

>でも俺は命燃やして最後まで生き抜いた絶対LIVEのフレイアが好きだ >あのラストだからこそ本当に心に残る作品になった というか異星間恋愛真正面から書ききりやがったあの眉毛 とはなった

215 23/11/09(木)00:07:40 No.1122038473

歌の超能力要素ってプラスからもう出てきてるじゃねーか

216 23/11/09(木)00:07:43 No.1122038495

>マクロスにそんな設定ねえよ! 7、f、+「そうだな」

217 23/11/09(木)00:08:09 No.1122038804

異性間恋愛描写はそもそも天才とエースが… いや天才とエースのキャラクターで切り抜けてるだけだわ

218 23/11/09(木)00:08:09 No.1122038815

むしろ愛おぼの歌なんて 変な力とかないただの流行歌なのにね…って作中でも言ってるじゃん歌

219 23/11/09(木)00:08:31 No.1122039055

絶対LIVEは感動させるための安易な死じゃなくてそこに至るまでのフレイアと仲間たちの覚悟もしっかり描いてるから納得感しかない

220 23/11/09(木)00:08:40 No.1122039132

>2クール目の出来って河森さん的にもガックリくる感じだったんだろうか 通常作画は頑張ったけど戦闘シーンはかなりバンク多めでワルキューレのライブもCG使えなかったしかなり不本意でないかな

221 23/11/09(木)00:08:40 No.1122039135

>歌の超能力要素ってプラスからもう出てきてるじゃねーか >それはもうほぼ最初からじゃない?

222 23/11/09(木)00:08:51 No.1122039200

>歌の超能力要素ってプラスからもう出てきてるじゃねーか プラスが最初?

223 23/11/09(木)00:09:03 No.1122039322

ただの歌なのに敵に効いてる!でそんなに話増やせるわけないだろ

224 23/11/09(木)00:09:04 No.1122039335

そもそもサテライトがアニメ作り余り宜しくない… TV版F気軽にハト顔になりすぎる…

225 23/11/09(木)00:09:07 No.1122039369

てか歌云々に関しては過去シリーズの設定と流れを汲んでしっかり設定されてるものだから納得出来るし面白いと思う とりあえずバジュラ色々影響残し過ぎ!ってなる

226 23/11/09(木)00:09:08 No.1122039377

>歌の超能力要素ってプラスからもう出てきてるじゃねーか +って初代じゃないだろ…

227 23/11/09(木)00:09:17 No.1122039470

フレイアに関しては監督も誰がこんなことを言ってるし ルン花の作曲家も誰がこんなことを…って言ってるよ

228 23/11/09(木)00:09:32 No.1122039597

>異性間恋愛描写はそもそも天才とエースが… >いや天才とエースのキャラクターで切り抜けてるだけだわ 種族差みたいな不都合なとこ隠さず描いたって感じよねデルタは

229 23/11/09(木)00:09:47 No.1122039704

>歌の超能力要素ってプラスからもう出てきてるじゃねーか 最初から歌に超能力描写があったってトンチンカンなこと言って叩かれてるのに プラスにはもう出てるってどういうことだよ

230 23/11/09(木)00:10:07 No.1122039832

ワルキューレを生み出した功績を余は忘れておらぬ もっと言うとJUNNA

231 23/11/09(木)00:10:16 No.1122039900

>>歌の超能力要素ってプラスからもう出てきてるじゃねーか >+って初代じゃないだろ… 歌の超能力要素はやめてほしいとか言われたからプラスからあるけど…? って言っただけなのでは

232 23/11/09(木)00:10:22 No.1122039937

>フレイアに関しては監督も誰がこんなことを言ってるし >ルン花の作曲家も誰がこんなことを…って言ってるよ てめえらマジでよぉ…!

233 23/11/09(木)00:10:32 No.1122040001

テレビ版見直してそういえば悪いひろしいたな…ってなった エリシオン艦長もそうだし割と故人がいる作品だな

234 23/11/09(木)00:10:35 No.1122040019

後追いの宇宙人見てると文化死にすぎだろゼントラーディ

235 23/11/09(木)00:10:40 No.1122040058

ヴァールと生態フォールド波の説明あったけどあれ面白かったな 全人類規模なのは驚く

236 23/11/09(木)00:10:42 No.1122040074

>ワルキューレを生み出した功績を余は忘れておらぬ 生歌が上手すぎる…

237 23/11/09(木)00:10:49 No.1122040120

>歌の超能力要素はやめてほしいとか言われたからプラスからあるけど…? >って言っただけなのでは >それはもうほぼ最初からじゃない?

238 23/11/09(木)00:10:54 No.1122040176

というか初代のの歌のあの使い方と活躍あるからこそ大真面目に研究されて今に至るからな

239 23/11/09(木)00:10:56 No.1122040195

青森県民ってそんな感じで死ぬんだ...ってなって

240 23/11/09(木)00:11:09 No.1122040315

ファイナルライブの最終日チケット取れたのにコロナで行けなかったのマジで悔しい

241 23/11/09(木)00:11:24 No.1122040432

>歌の超能力要素はやめてほしいとか言われたからプラスからあるけど…? >って言っただけなのでは >それはもうほぼ最初からじゃない?

242 23/11/09(木)00:11:40 No.1122040522

フレイアには死んで欲しい!けどハヤテとちゃんと子供作ってミラージュと一緒に育てて欲しい!一生引きずってて欲しいいい!って言ってたのってみのりんごだっけか

243 23/11/09(木)00:11:42 No.1122040539

一話は今見ても完璧だと思う 本当にフレイア可愛い そして映画にワクワクして見に行ったらフレイアがあれして映画館で号泣してしまった 覚悟なしに見に行ったから酷い目にあったわ

244 23/11/09(木)00:11:43 No.1122040547

ハヤフレはテレビ版でも寿命差の現実をねっとり見せつけてきてウッてなる…

245 23/11/09(木)00:11:44 No.1122040556

>歌の超能力要素はやめてほしいとか言われたからプラスからあるけど…? >って言っただけなのでは プラスは最初でもなんでもないって言われてるのでは?

246 23/11/09(木)00:11:52 No.1122040624

フォールドクォーツがバジュラ産って考えるとプロトカルチャー時代は生身で歌いながら戦っていたんじゃ

247 23/11/09(木)00:11:59 No.1122040693

もう引用コピペ荒らししかできなくなっちゃったか

248 23/11/09(木)00:12:25 No.1122040970

いまだにΔのスロは打つ つーかいい加減Δ使ってスロとパチ作ってくれよサンキョー スロとパチがコケたのはΔのせいじゃねーかんな!!!!!

249 23/11/09(木)00:12:28 No.1122041006

>ファイナルライブの最終日チケット取れたのにコロナで行けなかったのマジで悔しい お辛い…去年幕張行ったけど音響微妙だったからファイナルライブ行けば良かったってなった

250 23/11/09(木)00:13:07 No.1122041395

>いまだにΔのスロは打つ >つーかいい加減Δ使ってスロとパチ作ってくれよサンキョー >スロとパチがコケたのはΔのせいじゃねーかんな!!!!! 安心しろよΔの後に出たF3F4だってコケてる

251 23/11/09(木)00:13:07 No.1122041399

>フォールドクォーツがバジュラ産って考えるとプロトカルチャー時代は生身で歌いながら戦っていたんじゃ プロトカルチャーさんたちは歌をあんな使い方してなかったんじゃないか 普通に文化として楽しんでたっぽい話が愛おぼで

252 23/11/09(木)00:13:09 No.1122041422

>フォールドクォーツがバジュラ産って考えるとプロトカルチャー時代は生身で歌いながら戦っていたんじゃ 聞いてほしいんだけどなんとウィンダミア人のルンにもクォーツはいってる

253 23/11/09(木)00:13:18 No.1122041506

ウィンダミア人の寿命設定とかゼントラーディやプロトデビルン騒動で痛い目に遭ったせいかなって思えたり バジュラ研究してた集大成が星の歌い手と遺跡コンボのネットワーク化かなとか プロトカルチャーのこれまでで色々考えられてしまうのが好き

254 23/11/09(木)00:13:26 No.1122041566

プラスにしても洗脳の媒体として歌が選ばれたってだけでデルタみたいに絶対に歌じゃないといけないってわけではないし

255 23/11/09(木)00:13:27 No.1122041576

あくまで平均年齢だから無茶しなきゃ現実で言う100歳超えのウィンダミア人もいるんだろう

256 23/11/09(木)00:13:28 No.1122041578

歌は兵器!

257 23/11/09(木)00:13:49 No.1122041781

宇宙戦闘も普通にあるのに射出座製しかないのはもう殺しに来てない?

258 23/11/09(木)00:14:26 No.1122042140

まぁ歌のが権威というか価値あるのは初代が原因でもある

259 23/11/09(木)00:14:26 No.1122042147

>ハヤフレはテレビ版でも寿命差の現実をねっとり見せつけてきてウッてなる… ハヤテが無意識に時間に対してギャップのある発言して場が凍るのこっちが辛くなって来るんだけど…

260 23/11/09(木)00:14:32 No.1122042196

>安心しろよΔの後に出たF3F4だってコケてる F34もあの時代にあのカスタムと演出バランスと突破型ってだけで アホなのか…? ってなりましたよ私は

261 23/11/09(木)00:15:39 No.1122042751

7以降の歌戦術見てると2のミンメイディフェンスとか言ってる地球の戦術が涙ぐましく見えるね

262 23/11/09(木)00:15:46 No.1122042815

>ハヤテが無意識に時間に対してギャップのある発言して場が凍るのこっちが辛くなって来るんだけど… テレビ版ですらもう種付けOKバッチこいみたいなフレイアが一瞬でスン…ってなるのいいよね… なんもよくねえよ

263 23/11/09(木)00:15:50 No.1122042849

もしかして過去作のリバイバル上映もやったりする?

264 23/11/09(木)00:16:00 No.1122042935

ヤミキューレの歌増やして ついでにヤミランカヤミシェリルヤミボンバーも出して

265 23/11/09(木)00:16:14 No.1122043040

映画のさあ…宇宙のかけらがさあ…ちょっと涙声なのがいいんだよなあ…

266 23/11/09(木)00:16:16 No.1122043064

さっきまでいい雰囲気だったのに数年連絡してなくても問題ないだろ…ってハヤテが言った瞬間フレイアがスンッ…てなるのおつらぁい

267 23/11/09(木)00:16:33 No.1122043203

>>ハヤフレはテレビ版でも寿命差の現実をねっとり見せつけてきてウッてなる… >ハヤテが無意識に時間に対してギャップのある発言して場が凍るのこっちが辛くなって来るんだけど… 母親に1、2年顔見せないくらい別に良いだろ!

268 23/11/09(木)00:16:37 No.1122043235

人間の方が長寿な描写されるとこんなにおつらいんだ…ってなった

269 23/11/09(木)00:16:39 No.1122043259

>7以降の歌戦術見てると2のミンメイディフェンスとか言ってる地球の戦術が涙ぐましく見えるね 効いてる!!! ……ゼントラじゃないやつにぜんぜん効いてねぇ!

270 23/11/09(木)00:16:47 No.1122043345

歌で何でもかんでもしようとすんなと良く知らん人には言われそうだがなんとかしちゃったのが初代で地球人類にもデカルチャーだったんだよな

271 23/11/09(木)00:17:05 No.1122043464

ファイナルライブ初日に行って最高だったから千秋楽は現地行けないけどライビュで見た 上映時間の関係で最後カットされて泣いたから円盤待ちだけど

272 23/11/09(木)00:17:12 No.1122043509

フレイアのラストから流れる宇宙のかけらで泣いたな…

273 23/11/09(木)00:17:12 No.1122043525

風は予告なく吹くの歌詞が本当に酷い 真綾…

274 23/11/09(木)00:17:32 No.1122043667

ハヤテと美雲さんの掛け合いとかワルキューレと一緒に野外でご飯食べてうめぇ!ってなる美雲さんの末っ子っぷりとかもいいよね2クール目

275 23/11/09(木)00:17:58 No.1122043893

>もしかして過去作のリバイバル上映もやったりする? 立川とかなんばとか地方でも定期的にやってた気がする

276 23/11/09(木)00:18:01 No.1122043924

いいですよね死装束兼ウェディングドレス

277 23/11/09(木)00:18:09 No.1122043987

今すぐにでもHしそうな雰囲気が一瞬でスン…ってなってこれは…短命種…

278 23/11/09(木)00:18:13 No.1122044025

ルン花の最後のフェードアウトするとこで聞こえる汚い笑い声がまたダメージでけえのよ

279 23/11/09(木)00:18:15 No.1122044033

東山プロが泣きながら収録したって言ってたな

280 23/11/09(木)00:18:46 No.1122044311

映画見終わった後入場特典が遺影だこれ!ってなる

281 23/11/09(木)00:18:51 No.1122044349

フレイアを殺すなとは言わないけどちょっとだけ死ぬまでの時間を延ばしてくれんか…子フレイアが喋るようになるまででいいから…

282 23/11/09(木)00:18:52 No.1122044359

バジュラ菌は人間さんとの相性がいいと生体フォールド波出せるようになるけど 相性悪いとヴァール化して暴走とか迷惑過ぎない?

283 23/11/09(木)00:19:02 No.1122044454

インメルマンがヘルメットいらねー!する所好き

284 23/11/09(木)00:19:14 No.1122044523

ウィンダミア人だしexギアなんていらないよなぁ!?

285 23/11/09(木)00:19:39 No.1122044760

TV版ラストも無理した分は戻ったっぽいけどそもそもの寿命問題は全く解決してないって言うかどうにも出来ないやつだからな…

286 23/11/09(木)00:19:49 No.1122044881

ハヤテの元ネタがマックスの元ネタらしいときいてややこしいな

287 23/11/09(木)00:19:55 No.1122044921

別に直接ネタバレされたわけでは無いけど テレビ版見終わった! 明日絶対LIVEリバイバル初めて見てくる! って言ったら「」が全員歯切れが悪くなって察してしまったよ

288 23/11/09(木)00:19:56 No.1122044936

2はすべての種族が歌を歌えば相互確証破壊が成立しなくなって平和が訪れるという道を示しているんやな

289 23/11/09(木)00:20:28 No.1122045203

>バジュラ菌は人間さんとの相性がいいと生体フォールド波出せるようになるけど >相性悪いとヴァール化して暴走とか迷惑過ぎない? そもそも他生物の菌を取り入れるんじゃない

290 23/11/09(木)00:20:48 No.1122045332

なんだかんだ2の時間に近づいてるしメガロードも顔出ししたから総決算的なのやるのかな

291 23/11/09(木)00:20:53 No.1122045360

>そもそも他生物の菌を取り入れるんじゃない あれあいつらが勝手にワープして寄生してくるから防げないし…

292 23/11/09(木)00:20:59 No.1122045406

ハヤテ・インメルマンの元ネタはマックス・インメルマン

↑Top