虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キチガ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/08(水)21:43:51 No.1121970179

キチガイみたいな面とキチガイみたいな面

1 23/11/08(水)21:46:17 No.1121971359

逆ゴジは本当に不細工だから困る

2 23/11/08(水)21:48:29 No.1121972503

大阪城の対決シーンのスチール写真がなんかやらしい二匹

3 23/11/08(水)21:49:02 No.1121972824

高速戦闘

4 23/11/08(水)21:49:41 No.1121973157

日本初の怪獣バトル というより獣の殺し合い

5 23/11/08(水)21:51:20 No.1121973895

この両者のきちがいっぽい獰猛な顔とスピードがたまらない… 大阪で戦うな!人の居ないところで戦え!

6 23/11/08(水)21:51:49 No.1121974102

二代目になるとドングリ眼でかわいい感じになるアンギラス

7 23/11/08(水)21:52:38 No.1121974528

>日本初の怪獣バトル >というより獣の殺し合い 両者共力比べとか見せ技披露みたいの無く初手から首元狙い過ぎてて怖い…

8 23/11/08(水)21:52:52 No.1121974630

この時代のゴジラ、夏休みと冬休みのTV放映で死ぬほど見たはずなんだけど これだけなぜか見ていない

9 23/11/08(水)21:52:58 No.1121974673

逆襲ゴジラはなんか妖怪みたいで逆にいいかもしれない

10 23/11/08(水)21:55:16 No.1121975775

浮世絵で見たらしっくりくる姿だと思う

11 23/11/08(水)21:55:48 No.1121976031

>この時代のゴジラ、夏休みと冬休みのTV放映で死ぬほど見たはずなんだけど >これだけなぜか見ていない 逆ゴジはあんまりやってないと思う

12 23/11/08(水)21:56:46 No.1121976488

そういえばこれ以降地球を守ってくれる方のゴジラもコイツなんだよな…

13 23/11/08(水)21:57:23 No.1121976796

yee

14 23/11/08(水)21:57:27 No.1121976829

氷の中で7年間デトックスした結果人気のフェイスに

15 23/11/08(水)21:57:33 No.1121976854

>浮世絵で見たらしっくりくる姿だと思う 初代とか逆襲辺りの怪獣って浮世絵とか狛犬や龍みたいな雰囲気あるよね

16 23/11/08(水)21:57:43 No.1121976955

白黒だしなあ

17 23/11/08(水)21:58:00 No.1121977066

>氷の中で7年間デトックスした結果人気のフェイスに …指とか耳まで無くなってない?

18 23/11/08(水)21:59:25 No.1121977710

84年ゴジラも火山でダイエットしてイケメンになるし日常茶飯事だぜ

19 23/11/08(水)21:59:49 No.1121977911

前作から半年次作まで7年

20 23/11/08(水)22:00:41 No.1121978322

この二体がムビモン化されるとはな…

21 23/11/08(水)22:01:47 No.1121978900

初代アンギラスとのバトルが早々に終わって後半ずっとゴジラ対雪山やってる…

22 23/11/08(水)22:02:01 No.1121979028

>大阪で戦うな!人の居ないところで戦え! 最初はどっか別の場所でケンカしてたんだよ! なんか灯火管制された大阪で火災発生させたアホが居たから寄ってきた

23 23/11/08(水)22:02:58 No.1121979544

ゴジラ3年会わざれば刮目して見よ

24 23/11/08(水)22:03:00 No.1121979559

すごいスピードで動いててなにこれ…ってなった記憶がある

25 23/11/08(水)22:03:36 No.1121979893

アンギラスくん初代のソフビははじめてじゃあ

26 23/11/08(水)22:04:46 No.1121980454

ぼくジャイガンティス

27 23/11/08(水)22:05:36 No.1121980886

石燕とかの妖怪絵ってこんな感じの目だよね…

28 23/11/08(水)22:06:04 No.1121981105

ゴジラとアンギラスとの格闘シーンは、当初3倍の高速度撮影で撮る予定だったが、撮影助手が撮影速度のコマ数設定つまみを間違えて、微速度撮影(コマ落とし)にするミスをしてしまい、異様に素早い怪獣の動きとなったフィルムが編集で上がってきた。ラッシュを確認した有川貞昌は担当者を怒ったが、円谷英二はこの素早さが野獣の格闘らしいと面白がり、コマ落としの手法のまま両怪獣の撮影が進められた。

29 23/11/08(水)22:06:54 No.1121981520

左の正面顔が早く見たい

30 23/11/08(水)22:07:14 No.1121981711

>石燕とかの妖怪絵ってこんな感じの目だよね… fu2774345.jpg

31 23/11/08(水)22:07:18 No.1121981738

こんなやつらまでソフビになるんだから好調なんだなあ

32 23/11/08(水)22:07:41 No.1121981930

>こんなやつらまでソフビになるんだから好調なんだなあ ゴジラがかなり揃いつつある…

33 23/11/08(水)22:08:24 No.1121982293

逆ゴジって結構前にソフビ化してなかったっけ?

34 23/11/08(水)22:08:42 No.1121982438

このままスーツ違いのゴジラコンプいけるな?

35 23/11/08(水)22:09:41 No.1121982972

>このままスーツ違いのゴジラコンプいけるな? やるつもりは多分ある

36 23/11/08(水)22:09:53 No.1121983064

釈ゴジ早くほしい

37 23/11/08(水)22:10:05 No.1121983146

ストア限定も含めたら今何種類だゴジラ

38 23/11/08(水)22:10:12 No.1121983220

モスゴジも決まったしキンゴジも近いうちに新造できそう

39 23/11/08(水)22:12:09 No.1121984288

>>石燕とかの妖怪絵ってこんな感じの目だよね… >fu2774345.jpg アメリカの刑務所に収監された犯罪者が撮られる写真みたいだ…

40 23/11/08(水)22:12:38 No.1121984551

初代の半年後に公開は無茶過ぎる

41 23/11/08(水)22:12:54 No.1121984688

>fu2774345.jpg フランスあたりの変な映画っぽいゴジラだ

42 23/11/08(水)22:13:30 No.1121984991

ねぇこのアンギラス途中から甲羅割れてね?

43 23/11/08(水)22:15:09 No.1121985794

>こんなやつらまでソフビになるんだから好調なんだなあ ゴジラ初の対戦の組み合わせのどこがこんなやつらなの

44 23/11/08(水)22:16:08 No.1121986244

>初代の半年後に公開は無茶過ぎる 昔はままある話… 見ろよこの大魔神シリーズ!

45 23/11/08(水)22:16:35 No.1121986463

念入りにアンギラスを殺すゴジラ

46 23/11/08(水)22:17:00 No.1121986646

ゴジラは全シリーズ個別に沢山フィギュアになってるんだろうけど何故か息子ゴジを結構見かける

47 23/11/08(水)22:17:18 No.1121986783

キンゴジは出ない訳がないだろうけどせっかく最近コングと色々やってるんだから62年版のキングコングも出して

48 23/11/08(水)22:18:29 No.1121987334

まるで獣やな

49 23/11/08(水)22:18:41 No.1121987437

そろそろ「アンギラス生誕70周年」も出来る

50 23/11/08(水)22:19:27 No.1121987807

来るか…アンギラスレクス

51 23/11/08(水)22:19:49 No.1121988020

>キンゴジは出ない訳がないだろうけどせっかく最近コングと色々やってるんだから62年版のキングコングも出して なんか版権が面倒なイメージある ポスターマグネットとかでキングコング対ゴジラだけ版権の関係でグッズ出てないの結構見た

52 23/11/08(水)22:20:02 No.1121988151

来年はメカゴジラも来るぞ?顎裂かれるぞいいのか?

53 23/11/08(水)22:20:13 No.1121988258

キングコングがね…

54 23/11/08(水)22:20:43 No.1121988521

初っ端から無人島で喧嘩してるが何が原因で戦い始めたかはわからないスレ画2匹

55 23/11/08(水)22:21:07 No.1121988732

>来年はメカゴジラも来るぞ?顎裂かれるぞいいのか? キングシーサー「待てよ!」

56 23/11/08(水)22:21:09 No.1121988748

初代からそんな間を開けず作った割にこの時点で昭和ゴジラのダメな時期に近いノリを感じる… 続くキンゴジ・モスゴジはなかなか名作なのに初期作品群の中でこれだけ変

57 23/11/08(水)22:21:40 No.1121989001

>初っ端から無人島で喧嘩してるが何が原因で戦い始めたかはわからないスレ画2匹 縄張り争いか

58 23/11/08(水)22:21:41 No.1121989015

>キンゴジは出ない訳がないだろうけどせっかく最近コングと色々やってるんだから62年版のキングコングも出して 昼にやたらコングに詳しいぬこスレがあったんだけど東宝とRKO両方が東宝コングの権利持ってるから出しにくいんだと

59 23/11/08(水)22:22:31 No.1121989394

>初代からそんな間を開けず作った割にこの時点で昭和ゴジラのダメな時期に近いノリを感じる… >続くキンゴジ・モスゴジはなかなか名作なのに初期作品群の中でこれだけ変 でも初代からわずか半年でもう復興に前向きな住民の描写はすごくいいと思うんだよ 初代が後ろ向きなのに対して逆襲はポジティブ

60 23/11/08(水)22:22:42 No.1121989482

90年代にメカニコングとキングコングのソフビあったのは記憶にある たぶん今は権利がめんどくさいんだろうな

61 23/11/08(水)22:22:42 No.1121989486

キンゴジのコングは純粋にブサイクだしな…

62 23/11/08(水)22:23:08 No.1121989745

マイゴジの続編で逆襲並に凶暴なアンギラスと対戦しないかな…

63 23/11/08(水)22:23:28 No.1121989942

すごい半端なタイミングでついてしまう怪獣対決の決着 最後はゴジラ対氷山

64 23/11/08(水)22:23:56 No.1121990231

脱獄犯いる?

65 23/11/08(水)22:24:20 No.1121990439

米側からオリジナルに似せるなということで日本猿的な面にした 向こうでも大不評だった

66 23/11/08(水)22:24:25 No.1121990495

>脱獄犯いる? ゴジラを街に誘導しちゃう役割だからいる 長すぎ? ㌧

67 23/11/08(水)22:24:27 No.1121990516

予定通り放射火炎吐くアンギラスも見たかった

68 23/11/08(水)22:24:40 No.1121990626

>米側からオリジナルに似せるなということで日本猿的な面にした >向こうでも大不評だった この辺アメリカさんの傲慢さを感じる

69 23/11/08(水)22:25:03 No.1121990794

初期案だと甲羅がケムラーみたいに開く予定だったんだよねアンギラス

70 23/11/08(水)22:29:09 No.1121992822

逆ゴジ→キンゴジだと変遷がわかりにくいけど 逆ゴジ→ジャイガンティス→キンゴジと並べると顔つきの変遷がわかりやすくなる

71 23/11/08(水)22:30:01 No.1121993197

>初期案だと甲羅がケムラーみたいに開く予定だったんだよねアンギラス ただべろんべろんアクションで捲れるもんだから固定しちゃった 検討用モデルとかは開いてたりするね

72 23/11/08(水)22:31:45 No.1121994008

>>初期案だと甲羅がケムラーみたいに開く予定だったんだよねアンギラス >ただべろんべろんアクションで捲れるもんだから固定しちゃった >検討用モデルとかは開いてたりするね 甲羅開くアンギラスもいつかやってほしいわ ケレン味あるよ絶対

73 23/11/08(水)22:32:10 No.1121994202

どうでもいいけどヘドラのソフビ三種類ぐらい出てて笑う

74 23/11/08(水)22:32:30 No.1121994377

一般販売されるやつ?

75 23/11/08(水)22:32:31 No.1121994383

>>キンゴジは出ない訳がないだろうけどせっかく最近コングと色々やってるんだから62年版のキングコングも出して >なんか版権が面倒なイメージある >ポスターマグネットとかでキングコング対ゴジラだけ版権の関係でグッズ出てないの結構見た 確かキンゴジ当時のコングと逆襲コングはレジェコングとはまた別の版権絡んでたはずだしな… キングコングの版権自体が色々年代で移動してたりするし…

76 23/11/08(水)22:33:02 No.1121994647

大魔神も出てて買っちゃった

77 23/11/08(水)22:33:09 No.1121994723

>>>初期案だと甲羅がケムラーみたいに開く予定だったんだよねアンギラス >>ただべろんべろんアクションで捲れるもんだから固定しちゃった >>検討用モデルとかは開いてたりするね >甲羅開くアンギラスもいつかやってほしいわ >ケレン味あるよ絶対 確かに今の映像表現ならいろんな手段でやれそうだよね どっかで見せてほしい

78 23/11/08(水)22:33:30 No.1121994950

>どうでもいいけどヘドラのソフビ三種類ぐらい出てて笑う マジでヘドラは人気だからな… なんならゴジラ映画あんまり興味無い人が集めてたりする

79 23/11/08(水)22:33:54 No.1121995144

>どうでもいいけどヘドラのソフビ三種類ぐらい出てて笑う ムビモンだけじゃなく色んなソフビメーカーでヘドラのカラバリ多くない? そんなカラバリ出したくなるのか あの造形ならなるか

80 23/11/08(水)22:34:01 No.1121995195

逆襲はもうちょい戦後の飛行機乗りの物語にスポット絞ってたらもうちょい面白くなりそうな雰囲気はある

81 23/11/08(水)22:34:19 No.1121995344

>一般販売されるやつ? スレ画は一般販売 来年出る予定のモスゴジはゴジラストア限定

82 23/11/08(水)22:35:42 No.1121996072

逆襲は監督が違うせいかゴジラよりも少しだけ前向きで明るい雰囲気あるよね 壊滅した大阪や工場を復興に向けて歩もうとする感じとか

83 23/11/08(水)22:36:50 No.1121996641

ミニラ出るのはいいけどデカ過ぎる

84 23/11/08(水)22:37:57 No.1121997232

ヘドラ恒例行事のようにゴジラストアTVで毎年オリジナルカラー出してくるのが強すぎる

85 23/11/08(水)22:38:23 No.1121997484

変な色出してもヘドラだしで納得される

86 23/11/08(水)22:38:54 No.1121997746

>逆襲は監督が違うせいかゴジラよりも少しだけ前向きで明るい雰囲気あるよね >壊滅した大阪や工場を復興に向けて歩もうとする感じとか あそこら辺の差異を見て取れるのが逆襲の楽しさだと思う

87 23/11/08(水)22:39:10 No.1121997901

>どうでもいいけどヘドラのソフビ三種類ぐらい出てて笑う ムビモンは 初代 上陸期(2足) 上陸期(4足) 飛行期 FW で5種類 更に初代の前の金型で無数のカラバリだ

88 23/11/08(水)22:40:59 No.1121998951

https://hobby.dengeki.com/news/1070423/ …キモい!

89 23/11/08(水)22:41:46 No.1121999370

>https://hobby.dengeki.com/news/1070423/ >…キモい! それがあったか…!

90 23/11/08(水)22:41:47 No.1121999377

機龍もだけどちょいちょい古い型使うよねバリエで

91 23/11/08(水)22:42:44 No.1121999986

>https://hobby.dengeki.com/news/1070423/ >…キモい! ごきげん

↑Top