虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/08(水)16:36:37 徳島の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/08(水)16:36:37 No.1121854544

徳島の事イメージだけで語ってみて

1 23/11/08(水)16:37:55 No.1121854859

すだち

2 23/11/08(水)16:39:45 No.1121855300

魚がうまい

3 23/11/08(水)16:43:07 No.1121856216

>魚がうまい 実際に住み始めて思った 瀬戸内側も太平洋側もどっちでも魚がおいしい

4 23/11/08(水)16:44:15 No.1121856534

大阪に近そう

5 23/11/08(水)16:45:32 No.1121856885

ちくわ推してるけど練りもの全般的にうまい気がする

6 23/11/08(水)16:47:03 No.1121857252

北の方は普通の田舎 南は虚無

7 23/11/08(水)16:49:41 No.1121857934

兵庫のちんぽしゃぶってる

8 23/11/08(水)16:50:46 No.1121858216

大塚製薬が支配している

9 23/11/08(水)16:51:14 No.1121858348

阿波踊り

10 23/11/08(水)16:51:21 No.1121858385

>大阪に近そう そこは断言できるだろ!?

11 23/11/08(水)16:52:12 No.1121858646

>大阪に近そう 近くはない

12 23/11/08(水)16:52:50 No.1121858848

ポッポ街がある

13 23/11/08(水)16:54:23 No.1121859305

香川に行く通り道

14 23/11/08(水)16:55:08 No.1121859553

たまに変なアニメイベントやってる

15 23/11/08(水)16:55:11 No.1121859567

秘境

16 23/11/08(水)16:55:42 No.1121859723

四国で1番栄えてる

17 23/11/08(水)16:58:51 No.1121860634

徳島から大阪は徳島から高知いくよりは近いよ

18 23/11/08(水)17:00:19 No.1121861057

和歌山からフェリーで着いて通過するだけの場所

19 23/11/08(水)17:01:24 No.1121861344

>徳島から大阪は徳島から高知いくよりは近いよ 香川は近いんだけど高知は果てしなく遠い…

20 23/11/08(水)17:02:37 No.1121861669

>四国で1番栄えてる イメージで語ってるなら自尊心高すぎる…

21 23/11/08(水)17:03:07 No.1121861814

金ちゃんラーメン

22 23/11/08(水)17:05:10 No.1121862393

高知県と隣接してる海陽町からですら県庁所在地の高知市までは3時間はかかる 何なら徳島市内からの方が高速道路通ってる分高知市に早く到着する 海陽町から室戸経由して高知市行くまでは下道をひたすら走り続けなければならない

23 23/11/08(水)17:06:24 No.1121862738

>四国で1番栄えてる >イメージで語ってるなら自尊心高すぎる… 徳島と松山と高松はそれぞれが「四国で一番の都市部」だと思ってる さらに共通してるのは高知が一番田舎だと思ってることだ

24 23/11/08(水)17:07:36 No.1121863094

>徳島と松山と高松はそれぞれが「四国で一番の都市部」だと思ってる 松山と高松はともかく徳島市は… だって高知市より人口少ないし

25 23/11/08(水)17:08:19 No.1121863293

徳島駅はすげーぞ

26 23/11/08(水)17:08:22 No.1121863311

電車も自動改札もない県

27 23/11/08(水)17:09:07 No.1121863511

ワカメと蓮根と鳴門っ娘

28 23/11/08(水)17:09:31 No.1121863644

カードキングダム

29 23/11/08(水)17:09:39 No.1121863683

徳島城表御殿の庭が格好いい

30 23/11/08(水)17:10:27 No.1121863887

人が居ない

31 23/11/08(水)17:11:40 No.1121864220

徳島県民は阿波踊りの効果で2回行動ができる

32 23/11/08(水)17:11:47 No.1121864256

>高知県と隣接してる海陽町からですら県庁所在地の高知市までは3時間はかかる >何なら徳島市内からの方が高速道路通ってる分高知市に早く到着する >海陽町から室戸経由して高知市行くまでは下道をひたすら走り続けなければならない 徳島~大阪も3時間くらいだけどフェリーと電車だから寝れるしな

33 23/11/08(水)17:12:04 No.1121864323

>だって高知市より人口少ないし 高知県は高知市以外は無人の荒野だから仕方ないだろ…

34 23/11/08(水)17:12:47 No.1121864525

眉山の裏側はド田舎

35 23/11/08(水)17:13:33 No.1121864746

ATOKの生まれ故郷

36 23/11/08(水)17:13:49 No.1121864832

週末にドスパラが開店する

37 23/11/08(水)17:14:36 No.1121865029

そごうがあるイメージ

38 23/11/08(水)17:15:02 No.1121865151

阿波関連で黒い噂だけ聞く

39 23/11/08(水)17:15:18 No.1121865226

ラーメンが一応有名

40 23/11/08(水)17:15:29 No.1121865286

41 23/11/08(水)17:19:07 No.1121866340

みんな毎晩阿波踊りやってる

42 23/11/08(水)17:19:21 No.1121866413

なんか素麺が有名

43 23/11/08(水)17:19:39 No.1121866502

>そごうがあるイメージ そごうはもう…

44 23/11/08(水)17:20:10 No.1121866656

初心者が行くと死ぬ

45 23/11/08(水)17:20:12 No.1121866675

言っちゃ悪いが都市部で言うと四国4県庁所在地で一番アレだぞ徳島

46 23/11/08(水)17:20:18 No.1121866697

酒強そう

47 23/11/08(水)17:20:49 No.1121866816

なんとなく3番手のイメージ

48 23/11/08(水)17:25:00 No.1121868023

そ…祖谷のかずら橋…

49 23/11/08(水)17:25:41 No.1121868224

かかしの村

50 23/11/08(水)17:26:18 No.1121868388

うどん県 みかん県 カツオ県 すだち県

51 23/11/08(水)17:27:17 No.1121868626

>徳島~大阪も3時間くらいだけどフェリーと電車だから寝れるしな 徳島行くならバスじゃない?

52 23/11/08(水)17:27:26 No.1121868671

コロナ一人目が自殺 県外ナンバー車に投石して関西圏との間に奈落のような溝ができる

53 23/11/08(水)17:28:50 No.1121869050

徳島行くのにフェリーって南海フェリー使っていくのか

54 23/11/08(水)17:29:56 No.1121869338

なんかすごい美術館があるんだっけ

55 23/11/08(水)17:30:43 No.1121869572

仮に今から徳島か高知のどっちかに住めって言われたら徳島を選ぶと思う

56 23/11/08(水)17:31:31 No.1121869802

徳島のイメージ…??

57 23/11/08(水)17:31:46 No.1121869874

>徳島行くならバスじゃない? 高速バスだとなんば-徳島駅2時間半(渋滞あると+1~2時間)で電車フェリーだと3時間半(ほぼ固定)なので予定が組みやすいのと料金が片道半額で済む

58 23/11/08(水)17:32:36 No.1121870137

>仮に今から徳島か高知のどっちかに住めって言われたら徳島を選ぶと思う その判断は正しい

59 23/11/08(水)17:33:00 No.1121870242

徳島はスダチじゃ

60 23/11/08(水)17:33:24 No.1121870368

>徳島はスダチじゃ 地味…

61 23/11/08(水)17:33:39 No.1121870441

このスレでも多々見られるがイジられる度に「いやいや高知の方が(笑)」って避け方をするせいでどんどん影が薄くなる

62 23/11/08(水)17:34:08 No.1121870586

勝手なイメージで香川とも高知とも近いと思ってた 県境山しか無いな…

63 23/11/08(水)17:34:08 No.1121870588

高知はカツオ美味かったのと水族館のアシカ以外に印象が無い…

64 23/11/08(水)17:34:18 No.1121870634

金ちゃんヌードルと金長まんじゅうが特産品

65 23/11/08(水)17:35:02 No.1121870857

東京には地味に行きやすそうなイメージがある

66 23/11/08(水)17:35:42 No.1121871037

徳島ラーメン美味いと思う福岡で店出して欲しい

67 23/11/08(水)17:35:59 No.1121871119

>このスレでも多々見られるがイジられる度に「いやいや高知の方が(笑)」って避け方をするせいでどんどん影が薄くなる 魅力度ランキングで最下位の方が名を上げるような現象か

68 23/11/08(水)17:36:21 No.1121871223

>東京には地味に行きやすそうなイメージがある 確かフェリーでてたよね

69 23/11/08(水)17:36:59 No.1121871426

>魅力度ランキングで最下位の方が名を上げるような現象か ちなみに魅力度ランキングでは…

70 23/11/08(水)17:37:18 No.1121871527

正面から見る分には立派な徳島駅

71 23/11/08(水)17:37:30 No.1121871595

>東京には地味に行きやすそうなイメージがある >確かフェリーでてたよね 飛行機で1時間だよう!

72 23/11/08(水)17:37:36 No.1121871630

鳴門海峡の渦潮観光資源にして生きてる

73 23/11/08(水)17:38:11 No.1121871810

電車が走ってないイメージ

74 23/11/08(水)17:38:38 No.1121871966

>>東京には地味に行きやすそうなイメージがある >確かフェリーでてたよね 車自走させたくない場合徳島まで行くほうが楽だったりでずるいんだよな

75 23/11/08(水)17:39:00 No.1121872084

>なんかすごい美術館があるんだっけ 大塚国際美術館 世界中の名画の原寸大レプリカが展示されてる レプリカといえど本物をかなり精巧に再現しているし レプリカだからこそ普段なかなか公開されないような貴重な作品を間近で鑑賞することができるから アートに興味があれば是非行ってみるといいよ

76 23/11/08(水)17:39:06 No.1121872122

そうか鳴門も淡路島も徳島か何故か兵庫のイメージあったわ

77 23/11/08(水)17:39:23 No.1121872207

>高速バスだとなんば-徳島駅2時間半(渋滞あると+1~2時間)で電車フェリーだと3時間半(ほぼ固定)なので予定が組みやすいのと料金が片道半額で済む 調べたけどこれ和歌山までいかなきゃいけないじゃん!? 流石にきついよ!

78 23/11/08(水)17:39:53 No.1121872388

>徳島ラーメン美味いと思う福岡で店出して欲しい 福岡じゃないけどなぜか仙台に東大ラーメンが展開してたと思う

79 23/11/08(水)17:40:50 No.1121872683

>調べたけどこれ和歌山までいかなきゃいけないじゃん!? そうだよ? 車は兵庫経由 フェリーは和歌山経由 空路は就航路線なし 大阪と近いのは地図上の直線距離だけだ

80 23/11/08(水)17:41:28 No.1121872875

>そうか鳴門も淡路島も徳島か何故か兵庫のイメージあったわ 淡路は兵庫でいいんだよ!

81 23/11/08(水)17:42:52 No.1121873320

淡路は上沼恵美子自治領だ

82 23/11/08(水)17:43:10 No.1121873407

>そうか鳴門も淡路島も徳島か何故か兵庫のイメージあったわ 淡路島は兵庫だよ 昔は徳島の配下だったんだけど淡路島治めてた徳島藩の家臣が独立企てようとしたらそれ聞き付けた徳島藩士が討ち入りして刃傷沙汰になった 明治新政府が徳島藩士打ち首にして淡路島の家臣達は蝦夷へ左遷して喧嘩両成敗した後に兵庫県に淡路島を押し付けて強引に解決させた

83 23/11/08(水)17:43:52 No.1121873649

>正面から見る分には立派な徳島駅 変な宗教勧誘っぽいのが駅出てすぐのところ並んでる突っ立ってるのちょいちょい見る

84 23/11/08(水)17:44:21 No.1121873789

>淡路島は兵庫だよ >昔は徳島の配下だったんだけど淡路島治めてた徳島藩の家臣が独立企てようとしたらそれ聞き付けた徳島藩士が討ち入りして刃傷沙汰になった >明治新政府が徳島藩士打ち首にして淡路島の家臣達は蝦夷へ左遷して喧嘩両成敗した後に兵庫県に淡路島を押し付けて強引に解決させた 思ったより血生臭くてダメだった

85 23/11/08(水)17:45:09 No.1121874018

>調べたけどこれ和歌山までいかなきゃいけないじゃん!? 流石にきついよ!調べたけどこれ和歌山までいかなきゃいけないじゃん!? >流石にきついよ! 難波からのサザンが港に直結なので電車下りたらすぐ船乗れるのとフェリー利用だと電車分ただになるプランがある

86 23/11/08(水)17:46:01 No.1121874292

ニート先生が植木屋やってたり ディーラー七英雄が昔(今も?)住んでたりするイメージ

87 23/11/08(水)17:47:24 No.1121874684

大塚グループの創業地

88 23/11/08(水)17:48:10 No.1121874900

車持ってない大阪市住みの知り合いはちょくちょくフェリーで四国に行ってて羨ましい

89 23/11/08(水)17:48:28 No.1121874989

>たまに変なアニメイベントやってる 駅を出て最初に見たのがテイルズのラッピングバスだったのでアニメの印象はかなり強い

90 23/11/08(水)17:50:33 No.1121875584

意外と内陸まで食い込んでるから 香川から高知行く時に徳島を通る

91 23/11/08(水)17:50:52 No.1121875688

頭下げてギリギリデパート維持してそう

92 23/11/08(水)17:52:43 No.1121876258

マチアソビの予算は2023年度までは計上されてたからこの秋は開催できたけど新知事が前知事の業績全部排除していってるぽいから来年春はどうなるか解らんのよな

93 23/11/08(水)17:53:01 No.1121876329

>意外と内陸まで食い込んでるから >香川から高知行く時に徳島を通る 他3県に比べて香川が小さい過ぎる…

94 23/11/08(水)17:53:27 No.1121876472

>マチアソビの予算は2023年度までは計上されてたからこの秋は開催できたけど新知事が前知事の業績全部排除していってるぽいから来年春はどうなるか解らんのよな なんでそんな昔の権力者みたいな事を…

95 23/11/08(水)17:53:43 No.1121876541

>新知事が前知事の業績全部排除 そんな中国の王朝みたいなこと…

96 23/11/08(水)17:54:12 No.1121876680

どこもかしこもすだち推しやがってそんな訴求力ある品物じゃねえだろクソックソッ

97 23/11/08(水)17:55:07 No.1121876962

すだち君は可愛いと思う

98 23/11/08(水)17:55:30 No.1121877080

>どこもかしこもすだち推しやがってそんな訴求力ある品物じゃねえだろクソックソッ 半田そうめんがもうちょいメジャーならな…

99 23/11/08(水)17:56:00 No.1121877235

>すだち君は可愛いと思う たぶん最古クラスのゆるキャラじゃねすだちくん

100 23/11/08(水)17:56:18 No.1121877308

お遍路で徳島歩いていて1番いいもん見たなってなったのはカモシカ見たこと

101 23/11/08(水)17:56:22 No.1121877329

揖保乃糸は兵庫だ

102 23/11/08(水)17:56:39 No.1121877415

糖尿病ワースト勢

103 23/11/08(水)17:57:04 No.1121877544

大塚製薬と高い平均年収

104 23/11/08(水)17:57:07 No.1121877557

たぬきが支配してる

105 23/11/08(水)17:57:23 No.1121877645

すだちうどんおいしかったよ 阿波尾鶏の骨付鳥おいしかったよ

106 23/11/08(水)17:58:06 No.1121877868

徳島城に湧く水

107 23/11/08(水)17:58:21 No.1121877966

>すだちうどんおいしかったよ >阿波尾鶏の骨付鳥おいしかったよ 便乗

108 23/11/08(水)17:58:43 No.1121878082

こういうスレだと大塚製薬はよく見るけどLED作ってる会社はあまり見ないな…

109 23/11/08(水)17:59:11 No.1121878248

東亞合成もあったっけか

110 23/11/08(水)17:59:19 No.1121878294

>たぶん最古クラスのゆるキャラじゃねすだちくん ゆるキャラという言葉が生まれるより前から存在してるしね なのでゆるキャラ最古参だからゆるキャライベントでは他のゆるキャラ達から大先輩みたいな扱われ方されてるとか

111 23/11/08(水)18:00:07 No.1121878530

>こういうスレだと大塚製薬はよく見るけどLED作ってる会社はあまり見ないな… 日亜化学だね あそこなかったら阿南市今みたいな発展はなかったんじゃないだろうか

112 23/11/08(水)18:00:54 No.1121878776

>お遍路で徳島歩いていて1番いいもん見たなってなったのはカモシカ見たこと 平成30年の公式調査以降確認されていないとか出てきたので本気レアなもん見たな

113 23/11/08(水)18:01:07 No.1121878851

うだつが上がらないのうだつのある街並みがあるのを桃鉄で知った

114 23/11/08(水)18:03:16 No.1121879551

>うだつが上がらないのうだつのある街並みがあるのを桃鉄で知った そこから山の方にまっすぐ行った深淵もいいぞ 地獄みたいな道が

115 23/11/08(水)18:03:32 No.1121879635

>たぶん最古クラスのゆるキャラじゃねすだちくん >ゆるキャラという言葉が生まれるより前から存在してるしね なのでゆるキャラ最古参だからゆるキャライベントでは他のゆるキャラ達から大先輩みたいな扱われ方されてるとか 初めてみうらじゅんが当時の全国のゆるきゃら集めたショーやったのが2002年だけどその時点で10年以上のキャリアがあったすだちくんさんだ

116 23/11/08(水)18:04:41 No.1121880022

>平成30年の公式調査以降確認されていないとか出てきたので本気レアなもん見たな そんなにレアというかそれ以上のレベルのもんだったのか もう5年は前だけど報告した方がよかったんかな…

117 23/11/08(水)18:05:07 No.1121880148

徳島の繁華街っていうとどこになるの? そんなものない?

118 23/11/08(水)18:05:41 No.1121880359

93年の東四国国体の為に作られたキャラだからなすだちくんさん 今年で30歳

119 23/11/08(水)18:06:05 No.1121880493

マチアソビで行って都会にありそうなチョコ屋があることを知った 美味しいからまた行きたい

120 23/11/08(水)18:08:20 No.1121881301

>半田そうめんがもうちょいメジャーならな… >揖保乃糸は兵庫だ 間に島の光(小豆島)を挟めば完成する何このソーメンライン…

121 23/11/08(水)18:08:23 No.1121881316

徳島ヴォルティス

122 23/11/08(水)18:09:49 No.1121881765

半田そうめんってそうめんっていうものの一般的に言われてるそうめんより太いからそうめんというよりうどんみたいな感じだよね おいしいし好きなんだけど

123 23/11/08(水)18:10:23 No.1121881949

>徳島ヴォルティス 低迷する四国チームの中で唯一j2な大塚資本すごい過ぎる…

124 23/11/08(水)18:11:18 No.1121882223

>半田そうめんってそうめんっていうものの一般的に言われてるそうめんより太いからそうめんというよりうどんみたいな感じだよね >おいしいし好きなんだけど 稲庭うどんより太いもんな半田そうめん…

125 23/11/08(水)18:11:50 No.1121882390

最近徳島インディゴソックスで話題になってた

126 23/11/08(水)18:13:26 No.1121882913

自家用車やバイクで旅する場合関東から一番近い西日本 まあついたらすぐ素通りするんだが

127 23/11/08(水)18:15:27 No.1121883615

>徳島の繁華街っていうとどこになるの? 松山の道後温泉界隈と高松の城東町が強すぎて…

128 23/11/08(水)18:16:54 No.1121884071

大歩危小歩危

129 23/11/08(水)18:17:02 No.1121884128

>>こういうスレだと大塚製薬はよく見るけどLED作ってる会社はあまり見ないな… >日亜化学だね >あそこなかったら阿南市今みたいな発展はなかったんじゃないだろうか 市役所建て替えも高速道路もほぼ間違いなく日亜効果だしな…

↑Top