虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/08(水)14:05:59 >任天堂... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/08(水)14:05:59 No.1121821600

>任天堂は8日、人気ゲーム「ゼルダの伝説」の実写映画を制作すると発表した。 https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231108-OYT1T50085/ >制作費の過半を任天堂が出資し、ソニー・ピクチャーズエンタテインメントが出資と世界配給を手がける。 マリオの時はソニーと組めなかったけど今度はマジでやるのか

1 23/11/08(水)14:08:01 No.1121822054

むかしファンメイドの映画っぽいやつ見た記憶がある

2 23/11/08(水)14:08:56 No.1121822280

アニメ映画と実写映画だと販路違うんだろ

3 23/11/08(水)14:11:19 No.1121822778

ミツウロコ

4 23/11/08(水)14:11:31 No.1121822822

fu2772486.jpg

5 23/11/08(水)14:12:23 No.1121823008

豊島屋は鎌倉店で売ってるミツウロコ落雁をもっと押し出すべきだと思う

6 23/11/08(水)14:22:11 No.1121825096

正直楽しみ でも本当はF-ZEROの実写映画が見たかったかな

7 23/11/08(水)14:23:41 No.1121825432

雑に実写映画化されても別に…ってなるしなぁ ソニックの映画もジム・キャリーすげえ…しか印象に残らなかったし

8 23/11/08(水)14:23:47 No.1121825455

スチャダラパー出るのはわかる

9 23/11/08(水)14:26:18 No.1121825965

>スチャダラパー出るのはわかる 舞台化とかいけるかもしれんね

10 23/11/08(水)14:26:18 No.1121825967

2時間でまとまるんかなぁ

11 23/11/08(水)14:26:48 No.1121826070

そんな難しい話してるゲームでもないし2時間余裕だろ

12 23/11/08(水)14:26:57 No.1121826099

実際に観てみるまで分からないから大人しく待つしかない ここから何年もかかるんだろうし

13 23/11/08(水)14:28:44 No.1121826472

>そんな難しい話してるゲームでもないし2時間余裕だろ 要点纏めると伝説の聖剣に選ばれた勇者が魔王を討伐するってよくあるやつだからな

14 23/11/08(水)14:28:58 No.1121826524

出る出る出る

15 23/11/08(水)14:29:09 No.1121826560

見た目がそこまで奇抜ではないリンクとゼルダとあと適当にガノンをとりあえず揃えておけば体裁が整うから実写化難易度は低い方か

16 23/11/08(水)14:30:06 No.1121826767

ダークファンタジー路線じゃないってGAIJINキレそう

17 23/11/08(水)14:31:47 No.1121827133

ダンジョンの謎解きとかそんな描かんだろうかなぁ

18 23/11/08(水)14:32:07 No.1121827200

特定のタイトルを映画化って訳でもないのか

19 23/11/08(水)14:32:08 No.1121827205

賢者集めるのも道中はカットでいいしね

20 23/11/08(水)14:33:07 No.1121827417

どのゼルダ?初代?

21 23/11/08(水)14:33:07 No.1121827420

ミツウロコの子会社の名前がトライフォースなのはゼルダ由来だよね

22 23/11/08(水)14:33:41 No.1121827533

完全新作で行くのか既存タイトルから実写化するのか…

23 23/11/08(水)14:33:47 No.1121827550

>どのゼルダ?初代? わからない 案外シリーズ全体をまとめたような世界観になるかもね

24 23/11/08(水)14:34:36 No.1121827708

>要点纏めると伝説の聖剣に選ばれた勇者が魔王を討伐するってよくあるやつだからな 古いストーリーラインで最近見ない逆に珍しいやつ!

25 23/11/08(水)14:34:40 No.1121827720

>>どのゼルダ?初代? >わからない >案外シリーズ全体をまとめたような世界観になるかもね 仁義なき夢女VSカプ厨の戦いをまたやろう

26 23/11/08(水)14:35:07 No.1121827799

シリーズでビジュアルがバラバラだから案外どんなアレンジ入っても大丈夫そう

27 23/11/08(水)14:35:21 No.1121827845

ブレワイ・ティアキンが原作で2時間映画だとRTAみたいに蛮族が吹っ飛んでいくのでは…

28 23/11/08(水)14:36:15 No.1121828043

リンクとガノンはどのシリーズでも動きあんまり変わらないだろうから ゼルダの立ち位置が1番独自性が出る

29 23/11/08(水)14:36:15 No.1121828044

むしろ三つの証を集めてその後に6人の賢者を、どうたらみたいな映像作品の流れとして単調なのが映画に向いてんのかみたいな気持ちはある

30 23/11/08(水)14:36:30 No.1121828089

ゼルゼルっゼルダの伝説 出る出る出る出るついに出る

31 23/11/08(水)14:36:33 No.1121828097

マリオの映画も何が原作タイトルかみたいなのなかったしゼルダも同じ同じだと思う

32 23/11/08(水)14:37:02 No.1121828193

時系列順?に全部やってマーベルぐらいとっ散らかさせようぜ

33 23/11/08(水)14:37:07 No.1121828213

>シリーズでビジュアルがバラバラだから案外どんなアレンジ入っても大丈夫そう ブレワイのおかげで緑帽子じゃなくてもコレジャナイにならなくなったのは結構大きいよね

34 23/11/08(水)14:37:41 No.1121828323

インパを処刑せよ!

35 23/11/08(水)14:37:46 No.1121828346

マリオさんが90分に纏まったんだからイケるイケる!

36 23/11/08(水)14:38:09 No.1121828425

やっぱNZに撮りに行くの?

37 23/11/08(水)14:38:22 No.1121828478

ゼルダ姫が一番重要だ エルフ耳じゃなけりゃ承知しねぇぞ

38 23/11/08(水)14:38:30 No.1121828508

ガノン出ないシリーズもあるからガノン無しでも作れるだろうけど 最初の実写化だし流石に出すよね

39 23/11/08(水)14:38:33 No.1121828523

マリオはごちゃ混ぜだったしゼルダも色んな作品混ぜたオリジナル脚本だと思う

40 23/11/08(水)14:38:47 No.1121828570

実写で流石に旧シリーズの緑服は無いだろうと思わんでもないけどやっぱリンクのイメージはそれが強いのかなぁ

41 23/11/08(水)14:38:54 No.1121828595

どんな話やビジュアルでもいいけどさマスターソード引き抜く場面だけは大事に扱ってくれよな

42 23/11/08(水)14:38:56 No.1121828605

まぁしげるいるし大丈夫だろ…

43 23/11/08(水)14:39:04 No.1121828638

>>シリーズでビジュアルがバラバラだから案外どんなアレンジ入っても大丈夫そう >ブレワイのおかげで緑帽子じゃなくてもコレジャナイにならなくなったのは結構大きいよね そもそも緑は一番弱い状態を表すカラーであって最強状態は赤とか普通にあるし…

44 23/11/08(水)14:39:12 No.1121828667

剣盾弓くらいかな装備は爆弾もブーメランも実写じゃ浮くだろうし

45 23/11/08(水)14:39:42 No.1121828775

逆にゼルダもガノンも出てこない可能性

46 23/11/08(水)14:39:43 No.1121828781

ガノンドロフは何人がやるんだ 人型で出てくるのかはわからんが

47 23/11/08(水)14:39:43 No.1121828788

やるか…勇者敗北ルート

48 23/11/08(水)14:40:01 No.1121828861

ブレワイのシナリオはまぁ割と映画向きな気はする

49 23/11/08(水)14:40:07 No.1121828892

>剣盾弓くらいかな装備は爆弾もブーメランも実写じゃ浮くだろうし ブーメランを狩猟の道具に使うのは女々か?

50 23/11/08(水)14:40:09 No.1121828903

レゴラスそのままお出ししよう

51 23/11/08(水)14:40:23 No.1121828961

>剣盾弓くらいかな装備は爆弾もブーメランも実写じゃ浮くだろうし むしろハリウッドはレンジャーとしての戦いを魅せるノウハウはいくらでもあるのでは?

52 23/11/08(水)14:40:34 No.1121829004

トワプリとか映画映えしそうだよね ゼルダ姫エロいし

53 23/11/08(水)14:40:54 No.1121829085

ゲーム原作ではあるけど過去タイトルの映画化というよりキャラとタイトル使っただけの全く新しい時間軸にするんじゃないか

54 23/11/08(水)14:41:00 No.1121829114

フックショットでスタイリッシュアクションを?

55 23/11/08(水)14:41:34 No.1121829255

ウルフリンクをだけんがやるんだ…

56 23/11/08(水)14:41:42 No.1121829282

チョイ役でトムホ出そう いやおしゃべりだからいいか…

57 23/11/08(水)14:42:07 No.1121829385

せっかくだしチンクル出すか…

58 23/11/08(水)14:42:12 No.1121829402

>フックショットでスタイリッシュアクションを? インディージョーンズいいよな…

59 23/11/08(水)14:42:12 No.1121829404

>フックショットでスタイリッシュアクションを? フックショットが出ると思ってるのジジイだけだろ

60 23/11/08(水)14:42:13 No.1121829410

ブルックリン地下に現れた土管を通るとそこはハイラルであった

61 23/11/08(水)14:42:37 No.1121829505

色々な作品のつまみ食いじゃないかな

62 23/11/08(水)14:42:42 No.1121829520

>フックショットでスタイリッシュアクションを? 木に撃ち込んで引き寄せる勢いで魔物にキックとかして欲しい

63 23/11/08(水)14:43:00 No.1121829599

最近のゼルダじゃあんまり見かけないよねフックショット

64 23/11/08(水)14:43:15 No.1121829657

>やるか…勇者敗北ルート ムッキムキ偉丈夫の先代ゼルダが討たれて全然関わり知らぬ野生児のガキがハイラルの勇者になるまでの奴でやれば結構いい感じになるんじゃないか 先代もゼルダ姫が慕ってたとかなんかそれっぽいお涙頂戴入れられるし

65 23/11/08(水)14:43:18 No.1121829667

ゼルダに限らずゲームって既存の映画からめちゃめちゃ影響受けてること多いから そのまま映画化しても既視感凄いんだよな

66 23/11/08(水)14:43:33 No.1121829738

ネバーエンディングストーリーみたいな感じになるんだろうか

67 23/11/08(水)14:43:54 No.1121829820

>最近のゼルダじゃあんまり見かけないよねフックショット なんか無茶苦茶ヒットしたっぽい無双でも出てるし…

68 23/11/08(水)14:43:56 No.1121829830

フックショットみたいなのが最後に出たのってSW?

69 23/11/08(水)14:44:09 No.1121829886

リンク役が似合う美少年俳優居るんかな…

70 23/11/08(水)14:44:20 No.1121829927

>最近のゼルダじゃあんまり見かけないよねフックショット fuck shot!?

71 23/11/08(水)14:44:29 No.1121829970

>最近のゼルダじゃあんまり見かけないよねフックショット アクションの自由度が上がったから要らなくなったとも言う

72 23/11/08(水)14:44:41 No.1121830016

>ゼルダに限らずゲームって既存の映画からめちゃめちゃ影響受けてること多いから >そのまま映画化しても既視感凄いんだよな たしかにリンクの元ネタの一つにロビンフッドあるしな…

73 23/11/08(水)14:44:49 No.1121830041

スレッドを立てた人によって削除されました ソニーと絡むとろくなことにならない 映画も爆死だらけ

74 23/11/08(水)14:44:56 No.1121830067

>フックショットみたいなのが最後に出たのってSW? 映画の話題だしスターウォーズかと

75 23/11/08(水)14:45:01 No.1121830085

中世風ファンタジーだろうけど蒸気機関車と超古代文明ロボあたりは原作で使ったから問題なく出せるな

76 23/11/08(水)14:45:06 No.1121830105

スレッドを立てた人によって削除されました 面倒なオタク外人が解釈違いでブチギレるんです?

77 23/11/08(水)14:45:07 No.1121830108

>>最近のゼルダじゃあんまり見かけないよねフックショット >fuck shot!? fuck shit

78 23/11/08(水)14:45:52 No.1121830281

ガノン以外にもボス欲しいけど2時間じゃ足らんか?

79 23/11/08(水)14:46:06 No.1121830333

>最近のゼルダじゃあんまり見かけないよねフックショット ミラーシールドも夢島のリメイクで久しぶり見たわ

80 23/11/08(水)14:46:22 No.1121830391

シーカーストーンみたいなのは何かしらありそうだ どこに持ってたの?みたいなのさらっと流せそうだし

81 23/11/08(水)14:46:43 No.1121830474

>ガノン以外にもボス欲しいけど2時間じゃ足らんか? ガノンの復活を企む邪悪な司祭とか出るかも

82 23/11/08(水)14:47:11 No.1121830567

超個人的には夢見を映像化して欲しい

83 23/11/08(水)14:47:14 No.1121830579

D&Dみたいな昔やってたような面白洋画みたいな雰囲気を出して欲しい

84 23/11/08(水)14:47:37 No.1121830663

任天堂が制作費の過半を出すってことは内容に口出ししまくれるってことだから安心だな

85 23/11/08(水)14:47:56 No.1121830733

平原をバク宙で駆け回り爆弾をシールドしてジャンプする勇者を克明に映画化

86 23/11/08(水)14:48:16 No.1121830809

ゲーム要素マシマシにするのか真面目な感じでやるのかとか今の時点ではなんもわからんな

87 23/11/08(水)14:48:31 No.1121830866

猫目でアニメとかも作ってくれるとありがたい

88 23/11/08(水)14:48:47 No.1121830915

最低でもロード・オブ・ザ・リングくらいのファンタジー感ほしいな

89 23/11/08(水)14:49:16 No.1121831019

>任天堂が制作費の過半を出すってことは内容に口出ししまくれるってことだから安心だな 原作っぽくしたら「もっと原作無視して作れ!」って言い出しそう…

90 23/11/08(水)14:49:19 No.1121831027

>最低でもロード・オブ・ザ・リングくらいのファンタジー感ほしいな そこが最低ラインって高望みしすぎでは…?

91 23/11/08(水)14:49:23 No.1121831044

正直現状だとマリオの映画見るのが一番雰囲気つかめると思うよ

92 23/11/08(水)14:49:46 No.1121831128

>>最低でもロード・オブ・ザ・リングくらいのファンタジー感ほしいな >そこが最低ラインって高望みしすぎでは…? 任天堂だぜ?ゼルダだぜ?

93 23/11/08(水)14:49:54 No.1121831163

バレットタイムで弓撃つシーンはあるよなたぶん

94 23/11/08(水)14:50:09 No.1121831228

>最低でもロード・オブ・ザ・リングくらいのファンタジー感ほしいな 天井にハードル設定するな

95 23/11/08(水)14:50:26 No.1121831295

ゴロン族がドウェインジョンソン

96 23/11/08(水)14:50:56 No.1121831407

わざわざ実写にする辺り流石にマリオよりはターゲット年齢上げてくると思うが

97 23/11/08(水)14:51:18 No.1121831485

MCハンマー役でMCハマー出そうぜ

98 23/11/08(水)14:51:23 No.1121831502

ゲーム実写化といえばカプコンさん

99 23/11/08(水)14:51:47 No.1121831597

チンクル役には自信があります 任せてください

100 23/11/08(水)14:52:43 No.1121831781

実写ゴロン族は何か気持ち悪くなりそう

101 23/11/08(水)14:52:52 No.1121831809

>ゲーム実写化といえばカプコンさん カプコンさんはもっとしっかり監修した方がいいと思う

102 23/11/08(水)14:53:06 No.1121831865

>>>最低でもロード・オブ・ザ・リングくらいのファンタジー感ほしいな >>そこが最低ラインって高望みしすぎでは…? >任天堂だぜ?ゼルダだぜ? 任天堂のゼルダってそこまでハイファンタジーなイメージ無いわ…

103 23/11/08(水)14:53:13 No.1121831889

リト族とゾーラ族とゴロン族はCGだろうな

104 23/11/08(水)14:53:31 No.1121831946

実写版チンクルに期待が高まる…

105 23/11/08(水)14:53:45 No.1121831993

>任天堂だぜ?ゼルダだぜ? 親父が酒飲みながら考えたような世界観ばかりなのにお高く止まってんじゃねえよ

106 23/11/08(水)14:53:50 No.1121832007

>リト族とゾーラ族とゴロン族はCGだろうな ゴロン着ぐるみだと面白そう

107 23/11/08(水)14:54:02 No.1121832051

リンクは喋るのだろうか

108 23/11/08(水)14:54:31 No.1121832171

>リンクは喋るのだろうか 日本語吹き替えは檜山だろうか…

109 23/11/08(水)14:54:46 No.1121832225

>リト族とゾーラ族とゴロン族はCGだろうな ゾーラはアバターみたいにメイクでなんとかなりそう

110 23/11/08(水)14:55:13 No.1121832313

シェアアアアアアアアアア

111 23/11/08(水)14:55:15 No.1121832328

リンク喋らせるなら映画がいい機会だなぁ マリオだって受け入れられたし

112 23/11/08(水)14:55:18 No.1121832337

リト族の名前も焼き鳥屋で思い浮かべてそれいーね!って名付けたような悪ノリ…

113 23/11/08(水)14:55:40 No.1121832413

>日本語吹き替えは檜山だろうか… 叫び声以外の檜山ボイスだとなんか違和感出てきそうだな

114 23/11/08(水)14:55:43 No.1121832438

3部作とか派手にぶち上げようぜ

115 23/11/08(水)14:55:53 No.1121832478

>>ゲーム実写化といえばカプコンさん >カプコンさんはもっとしっかり監修した方がいいと思う カプコンってどれくらい出資してるんだろう

116 23/11/08(水)14:56:14 No.1121832542

謎解きダンジョンして最後にガノンとバトルすればゼルダの伝説だから楽

117 23/11/08(水)14:56:19 No.1121832560

でもカプコンさんの映画はだいたい成功してるよ?

118 23/11/08(水)14:56:32 No.1121832602

外人はジブリのファンタジーや指輪くらい硬派で重厚な世界観だと思ってる節はある

119 23/11/08(水)14:57:06 No.1121832725

ライネルとグリオークは映像で見てぇ~ でもグリオークは映像としてコテコテすぎるかもしれない

120 23/11/08(水)14:57:23 No.1121832784

まあゼルダの伝説だから主人公はゼルダで良いだろ ティアキン過去編とか実写化すれば良いんじゃね

121 23/11/08(水)14:57:35 No.1121832826

ゼルダ自体が作品によって雰囲気ガラッと変わるシリーズだしね

122 23/11/08(水)14:57:46 No.1121832866

ゴロンは一人ぐらいならどうにかできそうだけど複数用意するのは難しそう

123 23/11/08(水)14:58:33 No.1121833036

>ライネルとグリオークは映像で見てぇ~ >でもグリオークは映像としてコテコテすぎるかもしれない グリオークってこれキングギドラじゃない…?

124 23/11/08(水)14:59:16 No.1121833194

>まあゼルダの伝説だから主人公はゼルダで良いだろ >ティアキン過去編とか実写化すれば良いんじゃね 割と後味の悪いバッドエンドじゃん!

125 23/11/08(水)14:59:37 No.1121833257

だが奴は強すぎた…

126 23/11/08(水)14:59:58 No.1121833343

バイオハザードの映画は成功だけど進むにつれてゲーム原作要素が無くなっていったな…

127 23/11/08(水)15:00:42 No.1121833489

>ゼルダ自体が作品によって雰囲気ガラッと変わるシリーズだしね 言っても子供リンク青年リンクかスカウォブレワイくらいだろ雰囲気

128 23/11/08(水)15:00:48 No.1121833514

プレイヤーの分身感が強い無口主人公を映像作品で扱うのは難しい

129 23/11/08(水)15:01:05 No.1121833584

>バイオハザードの映画は成功だけど進むにつれてゲーム原作要素が無くなっていったな… 原作要素が一番濃かったの2かな…

130 23/11/08(水)15:01:35 No.1121833692

>バイオハザードの映画は成功だけど進むにつれてゲーム原作要素が無くなっていったな… 別にゲームもバイオハザードという部分さえ守れば尊重するほどの設定もストーリーもないし…

131 23/11/08(水)15:01:39 No.1121833706

順調に映画化成功させて 未来にスマブラの映画作られたら良いな

132 23/11/08(水)15:02:05 No.1121833793

主人公のゼルダくんの冒険活劇

133 23/11/08(水)15:02:38 No.1121833931

>プレイヤーの分身感が強い無口主人公を映像作品で扱うのは難しい ぼくはマリオだけど映画は楽しめたかな?

134 23/11/08(水)15:02:53 No.1121833992

トワプリ実写化でミドナが主役 リンクは即狼化させて終始喋らないとか どうなるにしてもリンクを主役にするとコケると思う

135 23/11/08(水)15:03:18 No.1121834091

>プレイヤーの分身感が強い無口主人公を映像作品で扱うのは難しい 僕はマリオだけどそうでもないんじゃないかい?

136 23/11/08(水)15:04:14 No.1121834306

英傑服もいいけどせっかくだからハリウッドナイズされた緑衣が見たい~

137 23/11/08(水)15:04:14 No.1121834309

>トワプリ実写化でミドナが主役 >リンクは即狼化させて終始喋らないとか >どうなるにしてもリンクを主役にするとコケると思う 映画オリジナルでもいいけど相棒ヒロイン出して喋らせた方が無難だよね

138 23/11/08(水)15:04:29 No.1121834363

恋愛要素も入れます!

139 23/11/08(水)15:04:41 No.1121834406

ブレワイの映画よりはゼルダの伝説の映画がみたい

140 23/11/08(水)15:05:10 No.1121834530

>>トワプリ実写化でミドナが主役 >>リンクは即狼化させて終始喋らないとか >>どうなるにしてもリンクを主役にするとコケると思う >映画オリジナルでもいいけど相棒ヒロイン出して喋らせた方が無難だよね そもそも代弁する妖精枠が出ることは結構あるし…

141 23/11/08(水)15:05:16 No.1121834558

ウィリーズ・ワンダーランドなんか主人公一切喋らなかったけどめっちゃキャラ立ってたよ

142 23/11/08(水)15:05:26 No.1121834600

完全に映画オリジナルにして どのへんの歴史だ?ってさせたほうが良いんだろうな

143 23/11/08(水)15:05:29 No.1121834607

マリオで味をしめたか

144 23/11/08(水)15:05:46 No.1121834677

HEY! LISTEN!!

145 23/11/08(水)15:05:53 No.1121834702

ネトフリ版は?

146 23/11/08(水)15:05:55 No.1121834710

アクションメインだろうしなんか変なキメ台詞でも言い出さない限りは多少喋っても大丈夫じゃない

147 23/11/08(水)15:05:57 No.1121834717

>ウィリーズ・ワンダーランドなんか主人公一切喋らなかったけどめっちゃキャラ立ってたよ あれは役者が役者だからそれでも一挙一動が面白いってのはあるかな…

148 23/11/08(水)15:06:36 No.1121834893

ゲームだと基本ソロ探検だからチャット的なお喋り相棒は欲しいね

149 23/11/08(水)15:06:59 No.1121834982

ニコラス・ケイジのリンクか…

150 23/11/08(水)15:07:38 No.1121835138

>ニコラス・ケイジのリンクか… 相棒の話聞かずにとにかく敵を倒していく…

151 23/11/08(水)15:08:18 No.1121835293

ロビンウィリアムズがご存命なら喜んで参加したろう

152 23/11/08(水)15:08:45 No.1121835416

2時間くらいの映画でガノン倒すまで行けるのだろうか

153 23/11/08(水)15:09:25 No.1121835588

ニコラスケイジが大冒険するって概ねナショナルトレジャーだな…

154 23/11/08(水)15:09:27 No.1121835597

>ネトフリ版は? やっこさん白紙になったよ

155 23/11/08(水)15:09:44 No.1121835658

時オカは最初FPSにするつもりだったらしいしボウガントレーニングもあるしな リンクが銃持っても解釈違いにならないよ

156 23/11/08(水)15:10:05 No.1121835756

ネトフリワンピースの実写みたいにドラマ化でも嬉しいけど流石にそこまでの予算は無いか

157 23/11/08(水)15:10:06 No.1121835758

ゼルダのプレイ時間の大半は謎解きとか敵と戦ってたりでストーリー自体はそこまでだから余裕よ

158 23/11/08(水)15:10:09 No.1121835773

アシタカくらいの口数ならイメージ壊れないんじゃないだろうか ナビィがジコ坊になるけど

159 23/11/08(水)15:10:19 No.1121835800

>2時間くらいの映画でガノン倒すまで行けるのだろうか シチュエーション次第だけど別にガノンなんてゼルダとリンクが揃ったら死ぬし…

160 23/11/08(水)15:11:04 No.1121835971

まあコミカライズだともろ喋ってるし

161 23/11/08(水)15:11:33 No.1121836101

>時オカは最初FPSにするつもりだったらしいしボウガントレーニングもあるしな >リンクが銃持っても解釈違いにならないよ でも銃撃戦担当が要るならリンクル出して欲しい

162 23/11/08(水)15:11:44 No.1121836142

>ナビィがジコ坊になるけど そなたを見ていると古い書に伝わる古の民を思い出す…

163 23/11/08(水)15:12:04 No.1121836229

>シチュエーション次第だけど別にガノンなんてゼルダとリンクが揃ったら死ぬし… 姫とイチャイチャして光って終わりでいいよね

164 23/11/08(水)15:12:32 No.1121836350

ブレワイ・ティアキンもテキストとして喋らないだけで選択肢やNPCの反応的にやんちゃ小僧というかだいぶ愉快な奴ではあると思うザラシ

165 23/11/08(水)15:12:32 No.1121836351

同一配給だったら任天堂ユニバースみたいな展開やUSJへのアトラクションも考えられたけど 今回はユニバーサルじゃないしな

166 23/11/08(水)15:13:56 No.1121836678

>ブレワイ・ティアキンもテキストとして喋らないだけで選択肢やNPCの反応的にやんちゃ小僧というかだいぶ愉快な奴ではあると思うザラシ 近衛騎士になってから寡黙になったという設定はある

167 23/11/08(水)15:14:11 No.1121836746

城が乗っ取られる 逃げ出す姫 森で出会うやたら強え若者 城奪還くらいでいいからなストーリーなんて

168 23/11/08(水)15:14:58 No.1121836944

夢島ベースで頼む

169 23/11/08(水)15:15:18 No.1121837019

>近衛騎士になってから寡黙になったという設定はある だが奴は記憶喪失になってハジケた

170 23/11/08(水)15:15:28 No.1121837068

シークは出しそうな気がする

171 23/11/08(水)15:16:20 No.1121837297

というかガノンもゼルダも出さずに単一のダンジョン目玉にするインディジョーンズみたいな構成でも良いよ

172 23/11/08(水)15:16:24 No.1121837310

>>近衛騎士になってから寡黙になったという設定はある >だが奴は記憶喪失になってハジケた 実は姫が絡まなきゃ愉快なやつだったままなのが判明する厄災の黙示録 岩を食う1発芸で人気者

173 23/11/08(水)15:17:38 No.1121837592

監督は十数年前にゼルダ映画化してぇ~って呟いてたの見つかったし 人生色々あるね

174 23/11/08(水)15:17:43 No.1121837606

主人公が喋らないなんて枷映画じゃいらねえよ

175 23/11/08(水)15:18:09 No.1121837715

>同一配給だったら任天堂ユニバースみたいな展開やUSJへのアトラクションも考えられたけど >今回はユニバーサルじゃないしな つってもUSJのマリオは映画より前だし映画ありきではないから ゼルダも可能性ないわけじゃないんじゃない

176 23/11/08(水)15:20:45 No.1121838323

USJはポケモンも取り入れ始めたし本格的に任天堂ランドにしようとしてきてる

177 23/11/08(水)15:21:06 No.1121838413

無双ベースでいこう

178 23/11/08(水)15:24:01 No.1121839041

>ムッキムキ偉丈夫の先代ゼルダ なにそれちょっと見たい

179 23/11/08(水)15:24:02 No.1121839044

ソニーのゼルダになった!って色んな所で吹聴してるのが居る…

180 23/11/08(水)15:24:08 No.1121839064

実写と聞いていっけーリンク回転斬りだー!

181 23/11/08(水)15:24:26 No.1121839127

ゼルダとメトロイドはアメリカのUSJに先に入れろって言われそう

182 23/11/08(水)15:24:49 No.1121839221

>ソニーのゼルダになった!って色んな所で吹聴してるのが居る… ここもそうだろ

183 23/11/08(水)15:25:06 No.1121839283

厄災じゃない方の無双ってリンクファンガールが分身してリンクを取り合う話だったな

184 23/11/08(水)15:26:11 No.1121839514

こってこてのハイラル史の物語になるだろうな

185 23/11/08(水)15:26:46 No.1121839634

映画タイアップでソニー製品の宣伝にリンク出たら面白い

186 23/11/08(水)15:27:14 No.1121839728

>厄災じゃない方の無双ってリンクファンガールが分身してリンクを取り合う話だったな 夢女にして強火のリンゼル至上主義者

187 23/11/08(水)15:29:59 No.1121840318

実写なら若武者感の出せる役者さんがいいなあ

188 23/11/08(水)15:30:40 No.1121840422

やっぱポリコレ要素入るんだろうか

189 23/11/08(水)15:30:57 No.1121840480

メトロイドはハリウッド映画化しても違和感ゼロにはなりそう

190 23/11/08(水)15:31:55 No.1121840665

>やっぱポリコレ要素入るんだろうか 人種より性差側で入るんでないの そもそもキャラとしてのゼルダの扱いに困ってる節あるし

191 23/11/08(水)15:32:28 No.1121840779

>やっぱポリコレ要素入るんだろうか ゼルダが時代によっては普通にゴリゴリ戦えるキャラだし別にそもそも気にするものでも

192 23/11/08(水)15:32:52 No.1121840859

まずポリコレのためにリンクを雌にします

193 23/11/08(水)15:33:39 No.1121841024

面白ゴロン族が仲間になるのはわかる

194 23/11/08(水)15:33:43 No.1121841036

ガノン出るなら実質ポリコレクリアじゃないか

195 23/11/08(水)15:34:06 No.1121841105

光の弓矢でバンバンぶっ殺す感じかもしれん

196 23/11/08(水)15:34:14 No.1121841131

ポリティカルコレクトネスを考えない方が何らかの思想的意図があるだろ…

197 23/11/08(水)15:34:52 No.1121841259

そもそもガノンは時オカくらいから民族的なアレを背負ってるし…

198 23/11/08(水)15:35:00 No.1121841282

ガノンとゲルド族周りの設定の時点で十分そう

199 23/11/08(水)15:35:51 No.1121841447

肌色違う異民族基本的に女しかいなくて男は特別 センシティブすぎる

200 23/11/08(水)15:35:57 No.1121841465

政治・宗教・民族してたなゼルダ…

201 23/11/08(水)15:36:00 No.1121841477

ふと思ったけど歴代ゼル伝でリンクと相思相愛な関係になりそうなキャラがいる作品どれくらいあったかな ゼルダは一貫してヒロインだけど意外となんかロマンス発生しないなって

202 23/11/08(水)15:36:49 No.1121841628

ゼルダってオーソドックスなシナリオ過ぎてまとめちゃうとありきたりにならんか

203 23/11/08(水)15:37:15 No.1121841722

>ゼルダが時代によっては普通にゴリゴリ戦えるキャラだし別にそもそも気にするものでも ゼルダが戦うのはいいんだけど実写だと人種周りがはっきりしちゃうのがな マリオはその辺ぼかせてたし

204 23/11/08(水)15:37:41 No.1121841803

ヤリモクで旅の男を拉致する女だけの集団がリンクに目をつけてるって設定がよくありませんね これ男女逆にしてゼルダが狙われてることにしましょう

205 23/11/08(水)15:37:46 No.1121841825

ガノンは黒人です

206 23/11/08(水)15:37:57 No.1121841866

>ゼルダってオーソドックスなシナリオ過ぎてまとめちゃうとありきたりにならんか 姫川さんとこのトワプリコミックをベースにすれば王道でも楽しくなるでしょ

207 23/11/08(水)15:38:06 No.1121841897

>ガノンは黒人です ちんぽデカいもんな…

208 23/11/08(水)15:38:57 No.1121842078

>>ゼルダが時代によっては普通にゴリゴリ戦えるキャラだし別にそもそも気にするものでも >ゼルダが戦うのはいいんだけど実写だと人種周りがはっきりしちゃうのがな >マリオはその辺ぼかせてたし そもそも人種戦争を繰り返してる世界ではっきりして問題あるのか

209 23/11/08(水)15:39:52 No.1121842280

ミドナとかマリンとかゲストヒロインの方がデートあったりイチャイチャする印象 ネコ目シリーズとスカウォはゼルダとくっつくだろうけど

210 23/11/08(水)15:41:37 No.1121842649

ガノンは砂漠の民だしアラブ系じゃねぇの?

211 23/11/08(水)15:42:34 No.1121842863

ミヤホンが昔何かのインタビューでリンクは自分の中では子どもで リンクを演じるなら女の子がいいと言ってた記憶

212 23/11/08(水)15:42:43 No.1121842894

ガノンがあくらつなおっさんなのか暴れ豚なのかでずいぶん印象変わるな

213 23/11/08(水)15:42:57 No.1121842942

ガノンおじさん褐色になったり灰色になったり安定しないよな

214 23/11/08(水)15:44:00 No.1121843156

ゲーマーがゲームの中に入って…みたいな展開かもしれない

215 23/11/08(水)15:44:05 No.1121843172

じゃあ色々あってどこか諦観してる風タクガノンで…

216 23/11/08(水)15:44:06 No.1121843174

リンクはおちゃらけタイプの主人公であって欲しい そんで最後は剣戟と弓アクションでしっかり締めてくれれば正直もう言うことは無い

217 23/11/08(水)15:44:22 No.1121843242

ファンシー猫目路線でもええよ

218 23/11/08(水)15:44:34 No.1121843284

>ゲーマーがゲームの中に入って…みたいな展開かもしれない 一番いやなタイプ!

219 23/11/08(水)15:44:38 No.1121843296

>ゲーマーがゲームの中に入って…みたいな展開かもしれない ユアストじゃん…

220 23/11/08(水)15:44:45 No.1121843320

宮本さんガッツリリンク少年設定推しなんだよね 12歳くらいの感じ

221 23/11/08(水)15:45:21 No.1121843471

>ファンシー猫目路線でもええよ トゥーンゼルダのデザイン好きだからなにかしら使ってほしい気持ちがある

222 23/11/08(水)15:45:29 No.1121843505

>リンクはおちゃらけタイプの主人公であって欲しい 姫川ゼルダだろ時岡序盤とかふしぎの木の実とか4剣とか少年期描くときはだいたいお調子者だな

223 23/11/08(水)15:46:00 No.1121843623

カバンダをコメディリリーフのヤベー奴として…

224 23/11/08(水)15:46:07 No.1121843642

ワンチャンミュージカル風あるよな? スチャダラパーの曲に合わせて踊るんだ…

225 23/11/08(水)15:46:08 No.1121843646

>ゲーマーがゲームの中に入って…みたいな展開かもしれない 実際ハイラルオールスターズがそんなもん

226 23/11/08(水)15:46:23 No.1121843700

>宮本さんガッツリリンク少年設定推しなんだよね >12歳くらいの感じ 初代スマブラでCV檜山の青年リンクイメージ強くなったけどそれまでリンクって青年いなかったしな… というか時岡以降見ても青年の方が少ない?

227 23/11/08(水)15:46:30 No.1121843724

>ゼルダが戦うのはいいんだけど実写だと人種周りがはっきりしちゃうのがな >マリオはその辺ぼかせてたし ブルックリン在住イタリア系移民のマリオが!?

228 23/11/08(水)15:47:01 No.1121843837

困ったら青肌

229 23/11/08(水)15:47:06 No.1121843852

>カバンダをコメディリリーフのヤベー奴として… 話しかけないけどあちこちの場面で画面のすみっこに居て気になる位の感じでお願いします

230 23/11/08(水)15:47:30 No.1121843917

ゼルダ無双とかスマブラとかパブリックイメージだと背丈デカい方が根付いちゃってる感じはあるリンク

231 23/11/08(水)15:47:53 No.1121843994

>初代スマブラでCV檜山の青年リンクイメージ強くなったけどそれまでリンクって青年いなかったしな… >というか時岡以降見ても青年の方が少ない? リンクの冒険で割りと青年リンク寄りじゃないかな… あと神トラのパッケージのリンクは少年という言うにはタッパある感じに見える

232 23/11/08(水)15:47:58 No.1121844011

神トラとか夢見は絵柄のせいか中高生くらいのイメージあったなリンク

233 23/11/08(水)15:48:41 No.1121844162

>困ったら青肌 トライデン持ちの豚ガノンか

234 23/11/08(水)15:48:47 No.1121844184

無職童貞タイツのおっさんもガッツリ映り込んでGAIJINの不興を買ってほしい

235 23/11/08(水)15:48:56 No.1121844219

>ゼルダ無双とかスマブラとかパブリックイメージだと背丈デカい方が根付いちゃってる感じはあるリンク アクションするならタッパある方が見栄えがね…

236 23/11/08(水)15:49:20 No.1121844295

時オカ以降だとムジュラ木の実風4剣ぼうしはずっと子どもか トワプリでで夢幻汽笛はこどもにもどってスカウォは…どっちだ?

237 23/11/08(水)15:49:37 No.1121844355

初期の感じだと見た目中3くらいの感じだからな 神トラとかおじさんと比較しても少年にしか見えんし

238 23/11/08(水)15:49:49 No.1121844395

スカウォは青年リンクじゃない?

239 23/11/08(水)15:50:53 No.1121844625

神トラゲーム中だとおじさんに幼いお前に云々言われるからよくわかんない…

240 23/11/08(水)15:50:57 No.1121844641

3Dリンクは青年の方が多い感じだな

241 23/11/08(水)15:51:30 No.1121844754

スカウォは少年だろう そもそもストーリーのスタートが学校の上級学年上がる前だぞ

242 23/11/08(水)15:51:40 No.1121844777

神トラは初代だと味のあるかもあって10代半ば感あるけど神トラ2が妙にショタ味あるから混乱する

243 23/11/08(水)15:52:22 No.1121844921

まあ実写で派手にアクションやらせるなら子供は無さそうかなあ

244 23/11/08(水)15:52:28 No.1121844942

スカウォリンクって公式で17歳ぐらいだって言ってた覚えがあるから青年じゃないの?

245 23/11/08(水)15:52:36 No.1121844973

チンクルはゼルダの重厚な世界観が薄れる!カス!って嫌ってる外人多いからぜひ出してほしい

246 23/11/08(水)15:54:03 No.1121845233

>チンクルはゼルダの重厚な世界観が薄れる!カス!って嫌ってる外人多いからぜひ出してほしい 任天堂がチンクル出そうと思ったら準主役として出しそうだからやだなぁ…

247 23/11/08(水)15:54:04 No.1121845236

そんなに重厚な世界観ではないと思うが実写チンクルは想像以上にキツくなりそうで怖いという思いはある

248 23/11/08(水)15:54:07 No.1121845242

>スカウォリンクって公式で17歳ぐらいだって言ってた覚えがあるから青年じゃないの? 時岡の大人リンクって大人って名前だけどそっちも17歳ぐらいだっけ… 改めて考えるとでけえなリンク

249 23/11/08(水)15:54:13 No.1121845269

初代ゼルダのリンクはたしか12歳じゃなかったっけ?

250 23/11/08(水)15:54:29 No.1121845318

>ミツウロコの子会社の名前がトライフォースなのはゼルダ由来だよね https://www.triforce-corporation.com

251 23/11/08(水)15:54:48 No.1121845378

そもそもBotwだってハイティーンで青年ではなくない?

252 23/11/08(水)15:55:35 No.1121845535

吹き替えは誰?宮野真守?

253 23/11/08(水)15:55:46 No.1121845565

青年というからには20超えてるイメージだけども そこまで年齢いってるリンクは居ないだろう

254 23/11/08(水)15:55:55 No.1121845590

>時岡の大人リンクって大人って名前だけどそっちも17歳ぐらいだっけ… >改めて考えるとでけえなリンク 時オカの大人リンクは14くらいだ

255 23/11/08(水)15:56:40 No.1121845719

リンクの冒険のリンクはあらすじで16歳だと明言されてる

256 23/11/08(水)15:57:19 No.1121845837

ハイラルが14歳で元服と言われれば大人という事でござるな

257 23/11/08(水)15:57:23 No.1121845848

エロス丸

258 23/11/08(水)15:57:24 No.1121845853

>そんなに重厚な世界観ではないと思うが実写チンクルは想像以上にキツくなりそうで怖いという思いはある 30代の自分を妖精だと思ってる無職のおじさんは実写で出てきたら純粋に見苦しさしかない…

259 23/11/08(水)15:57:28 No.1121845872

実写でやるか…腹出た冴えないおっさんだけど正義感と実力はあるリンク!

260 23/11/08(水)15:57:39 No.1121845906

上島竜兵が生きていれば他にチンクルはいなかったのだが…

261 23/11/08(水)15:58:12 No.1121846015

>実写でやるか…腹出た冴えないおっさんだけど正義感と実力はあるリンク! チンクルじゃだめ?

262 23/11/08(水)15:58:27 No.1121846054

リンクとゼルダどっちが黒人になると思う?

263 23/11/08(水)15:58:36 No.1121846081

>実写でやるか…腹出た冴えないおっさんだけど正義感と実力はあるリンク! 妖精に味噌つけて頭からバリバリ食べそう

264 23/11/08(水)15:58:48 No.1121846123

>リンクとゼルダどっちが黒人になると思う? ガノン

265 23/11/08(水)15:59:18 No.1121846224

>上島竜兵が生きていれば他にチンクルはいなかったのだが… なかやまきんに君ならいい具合にスクリーンに映ってもいいチンクルやれそう やー!

266 23/11/08(水)15:59:29 No.1121846276

ポリコレ的にガノンだけにマイノリティー要素押し付けるのはまずいと思う

267 23/11/08(水)15:59:46 No.1121846330

>>実写でやるか…腹出た冴えないおっさんだけど正義感と実力はあるリンク! >妖精に味噌つけて頭からバリバリ食べそう 長いゼルダの歴史でもリンクを丸刈りにしたの吉田戦車しか知らねえ

268 23/11/08(水)16:00:26 No.1121846454

ゼルダがソニーに移籍!?みたいなサムネのまとめ動画とかもうありそうだな

269 23/11/08(水)16:00:27 No.1121846461

>ポリコレ的にガノンだけにマイノリティー要素押し付けるのはまずいと思う 作品として人種対立が明確にあるんだからあとはゲルド族ヒロイン出すしかないだろ

270 23/11/08(水)16:00:57 No.1121846562

>作品として人種対立が明確にあるんだからあとはゲルド族ヒロイン出すしかないだろ 割りとそれでいいな…

271 23/11/08(水)16:00:58 No.1121846567

海外では昔アニメ化されてたな ちょっと心配になってきた

272 23/11/08(水)16:01:19 No.1121846635

>海外では昔アニメ化されてたな >ちょっと心配になってきた プリンセ~ス

273 23/11/08(水)16:01:49 No.1121846732

チンクルは別に世界観壊れたりはしないと思うけどどう考えても実写だと見苦しすぎるしな…

274 23/11/08(水)16:02:45 No.1121846924

ゲルド人も味方になってくれる人もいるし…

275 23/11/08(水)16:02:47 No.1121846931

味方ゲルドで戦う女自体これまで普通にいるな… あとなんならゼルダとは別枠に露骨にテトラモチーフのゲルドぶっこんじゃったり

276 23/11/08(水)16:02:49 No.1121846935

ここに来てルージュ姫が正ヒロインに!?

277 23/11/08(水)16:02:59 No.1121846976

ゼルダをこんがり焼いて海賊になってもろて…

278 23/11/08(水)16:03:14 No.1121847034

何度も繰り返された話題だがゼルダシリーズは開発と受け手でなんか温度差があるシリーズだから色々心配だ コミカル路線だと風のタクトの二の舞いなんだろうけど開発側はコミカル推しそうなんだよなぁ

279 23/11/08(水)16:03:25 No.1121847071

>作品として人種対立が明確にあるんだからあとはゲルド族ヒロイン出すしかないだろ そうなると映画で潜るダンジョンは砂漠をモチーフにしたものになるかな

280 23/11/08(水)16:03:27 No.1121847078

リンク役は美少年にやってほしい

281 23/11/08(水)16:03:31 No.1121847089

薬指に指輪つけてくれたルージュちゃん

282 23/11/08(水)16:03:38 No.1121847117

攫われなければナボールとセックスできてたんだよな…

283 23/11/08(水)16:03:55 No.1121847162

>何度も繰り返された話題だがゼルダシリーズは開発と受け手でなんか温度差があるシリーズだから色々心配だ >コミカル路線だと風のタクトの二の舞いなんだろうけど開発側はコミカル推しそうなんだよなぁ 俺はコミカルでいいんだけどなぁ

284 23/11/08(水)16:04:29 No.1121847295

>コミカル路線だと風のタクトの二の舞いなんだろうけど開発側はコミカル推しそうなんだよなぁ トゥーンゼルダ路線の映像化はそれはそれで見たい…

285 23/11/08(水)16:04:41 No.1121847333

デクの木さま枯れるとこ2時間

286 23/11/08(水)16:04:43 No.1121847337

実は海賊のゲルドもいる いるがあれ夢の話だから判定難しいところではあるが

287 23/11/08(水)16:04:59 No.1121847391

まあ青沼ゼルダ求めてたのに!!!って言って宮本解釈がドカドカ放り込まれる危険性はある

288 23/11/08(水)16:05:26 No.1121847486

>>コミカル路線だと風のタクトの二の舞いなんだろうけど開発側はコミカル推しそうなんだよなぁ >トゥーンゼルダ路線の映像化はそれはそれで見たい… 風タクあのキャラデザで映画化とかされたら俺は絶対見に行くわ

289 23/11/08(水)16:05:29 No.1121847497

>>コミカル路線だと風のタクトの二の舞いなんだろうけど開発側はコミカル推しそうなんだよなぁ >トゥーンゼルダ路線の映像化はそれはそれで見たい… 実写トゥーンゼルダという矛盾に挑戦!

290 23/11/08(水)16:05:37 No.1121847528

風のタクトは話の筋が爽やかないい作品じゃん

291 23/11/08(水)16:06:13 No.1121847661

やるか…着ぐるみ実写トゥーンゼルダ!!

292 23/11/08(水)16:06:17 No.1121847675

映画マリオの時も発表するまで上層部の人しか知らなかったと聞くし 今日任天堂に出社する前に驚いてる人いたんだろうなぁ

293 23/11/08(水)16:06:21 No.1121847689

ティアキンガノンドロフあのマッチョの役とか用意するの大変そう

294 23/11/08(水)16:06:58 No.1121847817

>やるか…着ぐるみ実写トゥーンゼルダ!! 迂遠!

295 23/11/08(水)16:07:06 No.1121847845

ソニーと一緒に作るんだって思ったけど調べたら普通に仲良くやってるんだね

296 23/11/08(水)16:07:20 No.1121847897

風タクがびっくりするくらい受けなかったからどんより薄暗いトワイライトプリンセスお出ししたし…

297 23/11/08(水)16:07:31 No.1121847945

仕込むとしたら指名手配なりされて手配書がトゥーンとかみたいな混り方しそう

298 23/11/08(水)16:07:55 No.1121848030

任天堂はソニーグループと仲良いというか SIEが他のソニーグループと仲悪いだけというか

299 23/11/08(水)16:08:28 No.1121848139

よくサントラをソニーから出しとったな

300 23/11/08(水)16:08:47 No.1121848213

トワプリベースで考えると実写虫が視聴に耐えないので勘弁していただきたい

301 23/11/08(水)16:08:52 No.1121848236

>風タクがびっくりするくらい受けなかったからどんより薄暗いトワイライトプリンセスお出ししたし… 外人は日本人にトゥーンゼルダ受けなかったって言うし日本人は外人に受けなかったというから分からん… ただトゥーンゼルダのデザイン秀逸だからまたどこかで使ってほしい…

302 23/11/08(水)16:09:24 No.1121848342

>SIEが他のソニーグループと仲悪いだけというか まずこれが意味わかんない 逆に仲がいいってなんだよ

303 23/11/08(水)16:09:50 No.1121848437

>外人は日本人にトゥーンゼルダ受けなかったって言うし日本人は外人に受けなかったというから分からん… …これぶっちゃけゲームキューブが不甲斐なかったのが悪いのか?

304 23/11/08(水)16:10:30 No.1121848593

>…これぶっちゃけゲームキューブが不甲斐なかったのが悪いのか? WiiUはまだしもGCはヒットしてる側だよ!

305 23/11/08(水)16:10:30 No.1121848596

双方規模がでかすぎてそりゃ一緒に仕事することもあるよねってのを仲良い悪いと語るとおかしくなる

306 23/11/08(水)16:10:31 No.1121848600

ブレワイの頭身高いトゥーンシェードって落とし所が好き

307 23/11/08(水)16:10:38 No.1121848618

>>外人は日本人にトゥーンゼルダ受けなかったって言うし日本人は外人に受けなかったというから分からん… >…これぶっちゃけゲームキューブが不甲斐なかったのが悪いのか? 理由の7割くらいはそれだと思うよ

308 23/11/08(水)16:10:44 No.1121848639

タライとフォース集めが…いや…人それぞれか…

309 23/11/08(水)16:11:19 No.1121848766

お互いの国の面倒な原理主義者の意見が目についただけなんじゃこれ

310 23/11/08(水)16:11:26 No.1121848792

トライフォース釣り以前にやっぱフィールド一面海はそれだけで人選ぶと思うんだ

311 23/11/08(水)16:12:31 No.1121849035

トゥーンで衝撃的だったのとゲームの一部(サルベージとか)が評判悪かったのが

312 23/11/08(水)16:13:31 No.1121849283

ハイラル平原の後のゲームがあの大海原なのはちょっとね…

313 23/11/08(水)16:15:05 No.1121849624

もうちょっとデカい島がいくつかあれば印象変わったかもだけど 当時ロード無しで一つの世界のフィールド作るとなるとな

314 23/11/08(水)16:16:06 No.1121849843

ファンサービスでエクスキューズミープリンセスっていって欲しいな

315 23/11/08(水)16:16:55 No.1121850042

俺は発売前に猫目リンクだっせーよなんだよこれってキレながらもなんか遊びたくなって買って 猫目リンクも悪くねえなってなったガキだったよ

↑Top