虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/08(水)12:08:51 よく使... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/08(水)12:08:51 No.1121786766

よく使ってるレシピある?

1 23/11/08(水)12:10:10 No.1121787191

ない

2 23/11/08(水)12:10:17 No.1121787223

ぶたじる

3 23/11/08(水)12:13:23 No.1121788226

この人どんどん顔がぶくぶくの丸顔になってるね

4 23/11/08(水)12:21:31 No.1121791058

至高のたまごスープ

5 23/11/08(水)12:22:41 No.1121791504

夏はよく夏野菜漬け作ってた

6 23/11/08(水)12:23:44 No.1121791850

味の素の使用頻度上がった 何にかけてもうまい

7 23/11/08(水)12:25:59 No.1121792638

まいばすけっとで一人分野菜と一人分豚バラとサッポロ一番を買って スレ画特性万能スキレットに麺以外入れてレンジで5分 鍋食べたらスープに麺入れてレンジで5分

8 23/11/08(水)12:28:06 No.1121793484

バターご飯よく使う

9 23/11/08(水)12:28:33 No.1121793666

この人の真似するけどめんどくなってだんだん我流になる

10 23/11/08(水)12:30:38 No.1121794503

このおじさんたまに凶暴になるから苦手

11 23/11/08(水)12:31:27 No.1121794797

ワンパンペペロンチーノ

12 23/11/08(水)12:31:32 No.1121794832

最初の茶番で氷こぼすの嫌いで見なくなった

13 23/11/08(水)12:32:12 No.1121795086

虚無チヂミ

14 23/11/08(水)12:33:06 No.1121795448

アーモンド効果のバターチキンカレーはマジで美味かったので今日も作る予定

15 23/11/08(水)12:33:25 No.1121795560

>この人の真似するけどめんどくなってだんだん我流になる 技術習得できたってことじゃん!

16 23/11/08(水)12:33:57 No.1121795774

砂糖と味の元の使い方が上手になった

17 23/11/08(水)12:35:45 No.1121796490

虚無ペペロンチーノはやる気ないときに食う

18 23/11/08(水)12:37:06 No.1121796999

ワンパンが雑に出来るからよく作る

19 23/11/08(水)12:37:14 No.1121797049

レシピ多すぎてどれが美味しいレシピなのかわからない 美味しいとまで言わない普通の味のレシピも多いみたいだし

20 23/11/08(水)12:38:05 No.1121797358

黄金肉春雨めっちゃ好き 至高のポテトサラダもよく作る

21 23/11/08(水)12:39:49 No.1121798046

酒飲みカスタムから一般レベルに味付け直すの難しい

22 23/11/08(水)12:40:32 No.1121798355

虚無トマトソースはそこそこの頻度でやる たまに挽き肉とか入れて擬似ボロネーゼにするとテンション上がる

23 23/11/08(水)12:41:11 No.1121798602

ニンニクめんどい

24 23/11/08(水)12:41:34 No.1121798764

>酒飲みカスタムから一般レベルに味付け直すの難しい 味の素ぶっ込みはまさに酒飲んでる時ちょうどいい感じ

25 23/11/08(水)12:41:37 No.1121798792

調味料を揃えると使いきれるのか?ってなるから難しい

26 23/11/08(水)12:41:40 No.1121798814

ないけどスレ画の影響で味の素の消費量が増えた

27 23/11/08(水)12:41:47 No.1121798861

ニラのおひたし

28 23/11/08(水)12:42:28 No.1121799099

油揚げの卵巾着と油揚げ丼はよくやる 安くてうまい

29 23/11/08(水)12:42:56 No.1121799287

ペペロンチーノはやる だいぶアレンジしたけど

30 23/11/08(水)12:43:12 No.1121799391

この夏はペペロンそうめんばっか食ってた

31 23/11/08(水)12:43:15 No.1121799408

>スレ画の影響で酒の消費量が増えた

32 23/11/08(水)12:43:40 No.1121799573

納豆豆腐を混ぜて焼くやつすき

33 23/11/08(水)12:43:47 No.1121799618

虚無ナポリタンは普通によくやる ケチャップ煮詰めるように炒めるだけでお店で食うような味になるのは知らなかった

34 23/11/08(水)12:43:49 No.1121799633

豚肉野菜漬けみたいなやつ大量に作って冷蔵庫に置いとけるからよく作る

35 23/11/08(水)12:44:43 No.1121799964

結局は肉と野菜を適当に焼くに落ち着く

36 23/11/08(水)12:44:51 No.1121800002

ない

37 23/11/08(水)12:45:19 No.1121800178

そういえばこの人のレシピ栄養面ではどうなんだろう ちゃんと考えられてんのかな

38 23/11/08(水)12:45:26 No.1121800225

カルボナーラみたいなのは数年使ってる

39 23/11/08(水)12:45:57 No.1121800416

悪魔の壺ニラ

40 23/11/08(水)12:46:20 No.1121800546

>そういえばこの人のレシピ栄養面ではどうなんだろう >ちゃんと考えられてんのかな 全くそういうのは無視 考えてるやつが酒飲みながら料理なんてするわけねえだろ?

41 23/11/08(水)12:46:31 No.1121800607

>そういえばこの人のレシピ栄養面ではどうなんだろう >ちゃんと考えられてんのかな 美味ければ良いが全てのレシピだからそんなん二の次だろ

42 23/11/08(水)12:47:24 No.1121800929

丁寧な料理動画の調理法を参考にしつつリュウジの味の素濃いめ味付けで完成させる料理をよくやる

43 23/11/08(水)12:47:39 No.1121801017

このおっさんは料理人であって栄養士ではない

44 23/11/08(水)12:48:02 No.1121801164

健康面気にするならコウケンテツあたりのレシピ参考にするんじゃない?

45 23/11/08(水)12:49:32 No.1121801724

>このおじさんたまに凶暴になるから苦手 取り巻き連中共の顔を見れば本性がよくわかる

46 23/11/08(水)12:49:39 No.1121801773

この人の味付け酒飲む用だよね

47 23/11/08(水)12:49:52 No.1121801850

簡単おいしいが殆どでベースのレシピとして優秀だから栄養とか気になるならそこからアレンジだ

48 23/11/08(水)12:50:17 No.1121801995

>>そういえばこの人のレシピ栄養面ではどうなんだろう >>ちゃんと考えられてんのかな >全くそういうのは無視 >考えてるやつが酒飲みながら料理なんてするわけねえだろ? 野菜を摂れとは事あるごとに言ってる 特に虚無レシピだとこればっか食ってたら死ぬぞと警告もしてる

49 23/11/08(水)12:50:53 No.1121802208

オニサラとサバ缶でオイルサーディン風にするやつは作るの楽だから結構作ってる

50 23/11/08(水)12:51:00 No.1121802253

>このおっさんは料理人であって栄養士ではない 料理研究家であって料理人ではない

51 23/11/08(水)12:51:01 No.1121802254

>このおっさんは料理人であって栄養士ではない 料理人でもない 料理人は一般人が作れないレベルの料理を作って 料理研究家は一般人が作れる料理を紹介する者 って自分で言ってる

52 23/11/08(水)12:52:11 No.1121802693

もも肉をトマトジュースで煮込むやつ週一で作ってる パスタ入れてもリゾットにしても美味い

53 23/11/08(水)12:52:54 No.1121802928

俺料理研究家だけど味の素入れたらおいしくなるよ

54 23/11/08(水)12:52:59 No.1121802966

虚無スンドゥブのワンパンペペロンチーノ

55 23/11/08(水)12:53:41 No.1121803233

クノールのポタージュスープを少量のお湯で溶いてホワイトソース代わりに使う虚無レシピは応用が効いて色々使ってる

56 23/11/08(水)12:53:53 No.1121803309

最近まで味の素1振り=1gだと思ってバカスカ使ってしまっていた…

57 23/11/08(水)12:54:44 No.1121803583

リュウジのお兄さんだのお兄さんのリュウジだのお兄さんのお兄さんだの複数いる説

58 23/11/08(水)12:54:47 No.1121803600

虚無スープいいよね… めっちゃごはんがすすむ

59 23/11/08(水)12:55:44 No.1121803917

お酒飲まないから虚無おじさんが好き

60 23/11/08(水)12:56:27 No.1121804165

味の素はいくら入れても良い

61 23/11/08(水)12:57:02 No.1121804344

頻繁ににんにく使うが食後の臭い大丈夫?

62 23/11/08(水)12:58:05 No.1121804686

リアルにんにく使うのは流石に辛いから コンビニで売ってる桃屋ニンニク瓶と感想スライスにんにくで代用してる

63 23/11/08(水)12:58:21 No.1121804776

鰹節をレンジでチンするのが良い

64 23/11/08(水)12:58:47 No.1121804934

正直味の素の有無での違いわかんねえ 入れても入れなくてもうまいもん

65 23/11/08(水)12:58:53 No.1121804971

>頻繁ににんにく使うが食後の臭い大丈夫? ニンニクは加熱したら匂い成分が消えるんだ この人のレシピだとほぼ煮たり焼いたりするもののコク出しに使ってるから関係ないのがほとんど

66 23/11/08(水)12:59:29 No.1121805184

炊き込みご飯

67 23/11/08(水)13:00:05 No.1121805382

作ったことないけど家の人がスレ画のレシピで飯作るようになったので感謝してる

68 23/11/08(水)13:00:32 No.1121805531

>正直味の素の有無での違いわかんねえ >入れても入れなくてもうまいもん うまみ成分が十分にある場合は味の素入れてもうま味は2種だと爆発的にあがるけど3種以降は…ってのがあるからなくても美味しい場合は他の旨味が仕事してる

69 23/11/08(水)13:00:47 No.1121805594

コウさんと馬場ちゃんより楽に作れるレシピ

70 23/11/08(水)13:00:49 No.1121805604

麻婆豆腐はだいぶ好みでありがたい

71 23/11/08(水)13:01:19 No.1121805757

ブロック推奨アカウント春名

72 23/11/08(水)13:01:31 No.1121805815

キムチチャーハンはまじで美味かった

73 23/11/08(水)13:01:54 No.1121805924

俺の中で味の素はたまに入れるから良いという結論に至らせてくれた人

74 23/11/08(水)13:02:23 No.1121806062

美味しいけど史上最高とかもう店に行く必要がないって書くのはちょっと大げさ

75 23/11/08(水)13:02:50 No.1121806174

>頻繁ににんにく使うが食後の臭い大丈夫? コイツのレシピの酒と醤油は7割でいいと思ってる

76 23/11/08(水)13:03:32 No.1121806374

>美味しいけど史上最高とかもう店に行く必要がないって書くのはちょっと大げさ サンシャイン池崎みたいなもんだよ

77 23/11/08(水)13:04:42 No.1121806666

それでもYouTubeの煽りサムネの中じゃおとなしい方なんだよな

78 23/11/08(水)13:05:57 No.1121807023

>美味しいけど史上最高とかもう店に行く必要がないって書くのはちょっと大げさ そんなのレシピ動画の常套手段じゃん

79 23/11/08(水)13:06:12 No.1121807102

至高の◯◯系はだいたい合わないな…ってなる

80 23/11/08(水)13:06:46 No.1121807247

もっと普通寄りのが知りたいなら料理処さくらとか賛否両論とか見ておけばいい

81 23/11/08(水)13:06:59 No.1121807292

虚無シリーズは結構参考にしてる

82 23/11/08(水)13:07:27 No.1121807419

フライパンだけで作る至高のペペロンチーノは洗い物減って助かる

83 23/11/08(水)13:08:53 No.1121807807

肉豆腐が材料フライパンにぶち込んで調味料入れて煮るだけだから本当に簡単おいしい

84 23/11/08(水)13:09:01 No.1121807841

>>正直味の素の有無での違いわかんねえ >>入れても入れなくてもうまいもん >うまみ成分が十分にある場合は味の素入れてもうま味は2種だと爆発的にあがるけど3種以降は…ってのがあるからなくても美味しい場合は他の旨味が仕事してる 卵かけごはんとかよく聞くけどあれだって卵のイノシン酸と醤油のグルタミン酸で利いてるんじゃないのかって思う 違いわからん

85 23/11/08(水)13:10:07 No.1121808157

>そういえばこの人のレシピ栄養面ではどうなんだろう >ちゃんと考えられてんのかな そもそも一品の作り方を解説してるだけだから栄養バランスもクソもないだろう なんだろうとそれだけ食ってればいい飯なんてないし

86 23/11/08(水)13:10:22 No.1121808231

鶏肉のトマト煮が手軽すぎてよく作るけどいい加減食い飽きた

87 23/11/08(水)13:11:41 No.1121808564

>もも肉をトマトジュースで煮込むやつ週一で作ってる >パスタ入れてもリゾットにしても美味い 鶏モモ2枚使ってるの2食で食い終わっちゃうからちょっともったいなく感じてる

88 23/11/08(水)13:13:10 No.1121808962

ダイエットレシピでオススメ教えて

89 23/11/08(水)13:13:14 No.1121808976

>>もも肉をトマトジュースで煮込むやつ週一で作ってる >>パスタ入れてもリゾットにしても美味い >鶏モモ2枚使ってるの2食で食い終わっちゃうからちょっともったいなく感じてる 俺が…いる…

90 23/11/08(水)13:13:39 No.1121809095

>それでもYouTubeの煽りサムネの中じゃおとなしい方なんだよな ウンコとカス比べてどっちがマシみたいな話されても…

91 23/11/08(水)13:14:24 No.1121809304

>ウンコとカス だいぶ違うな

92 23/11/08(水)13:14:45 No.1121809398

>この人どんどん顔がぶくぶくの丸顔になってるね 料理系Youtuberは皆デブになっていくね 店もやってる人は毎日体力仕事だからスマートだったりするけど

93 23/11/08(水)13:14:59 No.1121809454

そもそもこの人味より手軽さ重視だから味求めてるなら別の人観た方がいいよ

94 23/11/08(水)13:15:31 No.1121809579

最近この人の明太子クリームうどんにハマってる 豆乳じゃなくて牛乳使っちゃうけど

95 23/11/08(水)13:16:58 No.1121809991

肥りかたを見るとやはり味の素は危険としか思えない

96 23/11/08(水)13:17:35 No.1121810134

>肥りかたを見るとやはり酒は危険としか思えない

97 23/11/08(水)13:17:35 No.1121810138

うマッチョの人見てたけど最近ずっと茶色系の料理しかやらなくなってつらい

98 23/11/08(水)13:17:38 No.1121810152

というかこの人の歳で若者みたいな食生活してたらそりゃふとるでしょ

99 23/11/08(水)13:18:07 No.1121810303

>肥りかたを見るとやはり味の素は危険としか思えない 味の素より酒飲むのやめたほうが良さそう

100 23/11/08(水)13:18:34 No.1121810422

>うマッチョの人見てたけど最近ずっと茶色系の料理しかやらなくなってつらい あれは学生上がりでまだ若いからそりゃそうなる

101 23/11/08(水)13:18:52 No.1121810503

この前虚無クリームパスタに野菜等々混ぜて食べたけど美味かった 要は虚無シリーズって具なしの基礎的な部分教えてくれてるのよね

102 23/11/08(水)13:19:02 No.1121810557

だいたい1回しか作らんな…

103 23/11/08(水)13:19:21 No.1121810645

どのレシピも基本的に酒のつまみとして食うこと前提だから味が濃い 俺は酒飲みだからそれでいいんだけどそうじゃない人にはあんまりお勧めしない

104 23/11/08(水)13:20:34 No.1121810960

1.5プッシュのハイボールは1杯110kcalだからスレ画くらいガバガバ飲んでるとそれだけで1食分くらい行ってそう

105 23/11/08(水)13:20:47 No.1121811010

そのまんまではないが割と参考にしてるな まんま使うのは吸わせるペペロンとかだな

106 23/11/08(水)13:21:47 No.1121811249

濃いのが多いから1品だけこのおじさんのレシピにするくらいが丁度いい

107 23/11/08(水)13:22:09 No.1121811341

味付けは自分の好みに合わせるよな 自分で食うものだし

108 23/11/08(水)13:23:21 No.1121811653

すごく美味そうなわりに食べると普通の味なのはつべ動画あるあるなんで 普通にレシピとして覚えてアレンジする

109 23/11/08(水)13:23:54 No.1121811800

ボロネーゼはよくやる

110 23/11/08(水)13:23:57 No.1121811809

ニンニク食いたい時ペペロンチーノ作るからずっと真似してる 時々によって牡蠣入れたりエビ入れたりしてる

111 23/11/08(水)13:24:24 No.1121811921

トマトジュースで作る鶏肉のホロホロ煮はよく作ってる

112 23/11/08(水)13:24:48 No.1121812030

別にね!チューブでもいいですよ!僕はすりおろしますけど

113 23/11/08(水)13:25:36 No.1121812225

この人レシピで作った後本職の人の似たようなレシピで作ったらやっぱり本職の方が美味しかった やっぱこの人はインパクトある言葉とか振る舞いで話題に上らせてるだけなんだなって

114 23/11/08(水)13:27:05 No.1121812574

>この人レシピで作った後本職の人の似たようなレシピで作ったらやっぱり本職の方が美味しかった >やっぱこの人はインパクトある言葉とか振る舞いで話題に上らせてるだけなんだなって 表紙入れ替えて誰かに作らせて比べてみてほしいなこれ

115 23/11/08(水)13:27:19 No.1121812648

>店もやってる人は毎日体力仕事だからスマートだったりするけど つまり鳥羽周作は……

116 23/11/08(水)13:28:12 No.1121812858

鶏胸肉の塩ダレ漬けは週1ぐらいで作ってる 晩飯でもおやつでもうまい

117 23/11/08(水)13:29:06 No.1121813091

>表紙入れ替えて誰かに作らせて比べてみてほしいなこれ そもそも似たようなレシピでそこまで味が劇的に変わることはないから別の要因が強く影響してるんだろうね

118 23/11/08(水)13:30:14 No.1121813359

料理人と料理研究家じゃ味の違いが出て当然では?

119 23/11/08(水)13:30:22 No.1121813398

>この人レシピで作った後本職の人の似たようなレシピで作ったらやっぱり本職の方が美味しかった >やっぱこの人はインパクトある言葉とか振る舞いで話題に上らせてるだけなんだなって 本職の人より旨かったらヤバいだろ

120 23/11/08(水)13:30:25 No.1121813407

砂ぎも塩だれがお気に入りだな下処理面倒だけど

121 23/11/08(水)13:30:39 No.1121813465

お手軽適当なレシピな動画のほうがありがたいというのもある

122 23/11/08(水)13:31:33 No.1121813658

レンジとかの手抜きのやり方も教えてくれてありがたい…

123 23/11/08(水)13:31:36 No.1121813668

がんばらないためのレシピ 手を抜けば抜くほど参考にする

124 23/11/08(水)13:31:51 No.1121813706

至高のカレー

125 23/11/08(水)13:32:21 No.1121813816

>>店もやってる人は毎日体力仕事だからスマートだったりするけど >つまり鳥羽周作は…… 最近復活したけど痩せてなかったな

126 23/11/08(水)13:32:37 No.1121813875

何作ったかはっきり言えばいいのに

127 23/11/08(水)13:33:24 No.1121814055

ホリエモンのスレ画の正体わかったわみたいな動画がおすすめにあがってホリエモンの動画おすすめしてくるなよ思いつつ何かを察した 動画見てないから正体はわからないままだが…

128 23/11/08(水)13:35:03 No.1121814442

至高の豚バラ大根はしょっぱすぎた 俺の味付けは濃いから自分で加減しろって言うけどそれができる人はこんな動画見ないので濃いって自分で分かってるならもう少し薄味のレシピ書いて欲しいと思う

129 23/11/08(水)13:35:28 No.1121814525

楽なのと投稿数が多いからレパートリーが沢山あって検索する手間もない

130 23/11/08(水)13:35:41 No.1121814575

>至高の豚バラ大根はしょっぱすぎた >俺の味付けは濃いから自分で加減しろって言うけどそれができる人はこんな動画見ないので濃いって自分で分かってるならもう少し薄味のレシピ書いて欲しいと思う 酒が進むから仕方ねえ

131 23/11/08(水)13:35:58 No.1121814637

ささみステーキたまにつくる おいしい

132 23/11/08(水)13:36:32 No.1121814764

味見して薄かったら足すだけじゃない…?

133 23/11/08(水)13:37:01 No.1121814868

>味見して薄かったら足すだけじゃない…? 追いコショー(適量)

134 23/11/08(水)13:37:05 No.1121814888

白だしの代用品はありませんか?

135 23/11/08(水)13:37:55 No.1121815086

>白だしの代用品はありませんか? めんつゆでよくない

136 23/11/08(水)13:39:31 No.1121815459

お菓子でもない限り分量は調節しよう 料理慣れてないから調節わからないっていうなら失敗して慣れていこう

137 23/11/08(水)13:40:16 No.1121815647

薄口醤油+みりん+昆布出汁が白だしで濃い口醤油+鰹出汁+みりんがめんつゆだからめんつゆに塩と昆布出汁をちょっと入れたら良いよ

138 23/11/08(水)13:41:04 No.1121815828

>薄口醤油+みりん+昆布出汁が白だしで濃い口醤油+鰹出汁+みりんがめんつゆだからめんつゆに塩と昆布出汁をちょっと入れたら良いよ 凄いありがたい…

139 23/11/08(水)13:42:31 No.1121816165

>めんつゆに塩と昆布出汁をちょっと入れたら良いよ つまり味の素と塩でいいのか

140 23/11/08(水)13:43:08 No.1121816316

これうま!!つゆ売ってない

↑Top