虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/08(水)09:45:00 うぉれ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/08(水)09:45:00 No.1121758473

うぉれす~ ナンデツベデうぉれすノ映画ヤッテルッテ教エテクレナカッタノ~ https://www.youtube.com/watch?v=lVRsDavrcCE

1 23/11/08(水)09:46:12 No.1121758669

化物の描写が迫真すぎる

2 23/11/08(水)09:48:03 No.1121759002

やっぱこれを最初のデジモンアドベンチャー02の映画としてお出しするのおかしいな?

3 23/11/08(水)09:50:38 No.1121759448

1時間かぁ…

4 23/11/08(水)09:51:21 No.1121759569

旧ブロリーの監督と聞いて納得したやつ

5 23/11/08(水)09:52:11 No.1121759706

>旧ブロリーの監督と聞いて納得したやつ 勝ち方がなんか勝った…としか言いようがないのが確かによく似てる

6 23/11/08(水)09:53:35 No.1121759936

セラフィモンとホーリードラモンが出てすぐやられた記憶があったけど自分の記憶以上に即やられてた

7 23/11/08(水)09:56:04 No.1121760367

まず初代デジヴァイス持ちを行動不能にするのがこいつ強すぎ

8 23/11/08(水)09:56:41 No.1121760470

あの…消えた列車の乗客は…

9 23/11/08(水)10:00:54 No.1121761158

今見返すと内容自体はそんな褒められたもんじゃないな…っ感じた 演出はピカイチだと思う

10 23/11/08(水)10:01:56 No.1121761327

日本のデジヴァイス持ちを狙って消しまくれる辺りまず能力範囲が尋常じゃない

11 23/11/08(水)10:03:20 No.1121761574

今の映画でミヤコさんが可愛いって言ってた「」が多いが俺はこの映画から可愛いって思ってたよ

12 23/11/08(水)10:06:31 No.1121762119

でも大輔が大輔らしい強みが一番活かされてる映画だと思う バイリンガルとかポジティブさとか共感性の高さとか

13 23/11/08(水)10:07:23 No.1121762297

>セラフィモンとホーリードラモンが出てすぐやられた記憶があったけど自分の記憶以上に即やられてた 結局これなんで進化できたんだよ!

14 23/11/08(水)10:09:05 No.1121762618

>結局これなんで進化できたんだよ! そうすればこの状況を変える何かが生まれるかもしれない!!

15 23/11/08(水)10:12:17 No.1121763185

こういうのって大人になったデジモンファンへ…みたいな感じで今やるべきものでリアル子どもに見せるストーリーじゃねえんじゃねえかな!

16 23/11/08(水)10:18:57 No.1121764336

これ本当に幼い頃にみてトラウマになったから見たくない チョコモン可哀想

17 23/11/08(水)10:20:52 No.1121764687

思いつきで究極体に進化するな

18 23/11/08(水)10:21:41 No.1121764831

ケルビモン(ケルビモンじゃない)があまりにも強すぎる

19 23/11/08(水)10:23:01 No.1121765070

アンティラモンですらこっちが押され気味だったのにさらに進化するのは加減しろ莫迦!

20 23/11/08(水)10:24:47 No.1121765380

>今見返すと内容自体はそんな褒められたもんじゃないな…っ感じた というか当時ボロクソに叩かれて なぜか外野の細田守が「これのおもしろさがわからないやつはバカ」 という問題発言をしちゃったりというよくわからない事態に…

21 23/11/08(水)10:27:06 No.1121765812

ハモニカ演奏でいい感じみたいにするのずるい

22 23/11/08(水)10:28:24 No.1121766071

テイルモン達がいい事言って立ち向かう絵がケルビモンに粉砕される演出好きだけど無慈悲すぎて怖い

23 23/11/08(水)10:30:06 No.1121766372

チョコモンじゃない事は分かったけど結局ケルビモンじゃないさんは何なんだよ!

24 23/11/08(水)10:31:35 No.1121766633

今映画作ってる層が結構コレに脳焼かれてるっぽいからな… 気持ちはよくわかる

25 23/11/08(水)10:32:45 No.1121766844

雰囲気は好きだよ子供向けか?って言われたらうn

26 23/11/08(水)10:34:30 No.1121767185

>チョコモンじゃない事は分かったけど結局ケルビモンじゃないさんは何なんだよ! ダークタワーみたいに進化に干渉するのとウェンディモンの元ネタがウェンディゴでクトゥルフのイタクァっぽいから多分暗黒の海にいるなんかアレなやつ…

27 23/11/08(水)10:34:39 No.1121767210

セラフィモンが全く頼れない印象作った元凶だと思ってる

28 23/11/08(水)10:36:16 No.1121767517

フィニッシュを決められたからまだいいけどマグナモンとラピッドモンも大概即やられてる

29 23/11/08(水)10:38:23 No.1121767932

弱みに漬け込まれるのは分かるけどじゃあなんでチョコモンいなくなったのってのとハリケーン要素どこだ…?

30 23/11/08(水)10:39:06 No.1121768053

フレイドラモンが終始えっちでとてもいいと思います

31 23/11/08(水)10:40:01 No.1121768228

>弱みに漬け込まれるのは分かるけどじゃあなんでチョコモンいなくなったのってのとハリケーン要素どこだ…? プチツイスター…

32 23/11/08(水)10:40:06 No.1121768236

>弱みに漬け込まれるのは分かるけどじゃあなんでチョコモンいなくなったのってのとハリケーン要素どこだ…? チョコモンがいなくなったのは無印映画でのゲート解放の余波かもとは言われてる ハリケーン要素は…

33 23/11/08(水)10:40:10 No.1121768249

なんかサラッと究極体に進化して秒で倒された時は脳の理解が追いつかなかった

34 23/11/08(水)10:40:34 No.1121768311

でもこれを映画館に見に行った子供たちの何割かがこの映画に脳を焼かれたのは間違いない 俺もその一人だ

35 23/11/08(水)10:40:55 No.1121768387

消える時風が吹くのがハリケーン要素

36 23/11/08(水)10:41:37 No.1121768523

この映画見たあとだから余計にディア逆なんか内容薄いな…02組あんま戦わないな… みたいに思ってしまったのは否めない

37 23/11/08(水)10:42:40 No.1121768733

ビギニングでウォレスがチラッと出るのは嬉しかった

38 23/11/08(水)10:42:47 No.1121768762

>この映画見たあとだから余計にディア逆なんか内容薄いな…02組あんま戦わないな… >みたいに思ってしまったのは否めない まあ尺的な問題もある 夏はデジモンメインだったけど春はワンピメインだったし

39 23/11/08(水)10:44:07 No.1121769004

公開ビジュアルでエンジェモンとテイルモンが究極体に!?とワクワクした気持ちを持っていたのにさ…

40 23/11/08(水)10:44:11 No.1121769022

何故かone visionのシングルに入ってるこの劇場版モチーフのやたら長いキャラソンも好き

41 23/11/08(水)10:44:44 No.1121769127

テリアモンの可愛さは存分に出てる

42 23/11/08(水)10:45:03 No.1121769191

ワンパン撃破されたけどセラフィモンのワープ進化バンクはかっこいいと思う

43 23/11/08(水)10:47:22 No.1121769621

なんでケルビモンにまで到達するんだよ… ちょっと幼年期にパートナーとはぐれて数年さまよっただけじゃんか…

44 23/11/08(水)10:47:28 No.1121769637

何気につべのやつって「もうすぐ後編が始まります」のカウントダウンはDVDに入ってないやつじゃない?

45 23/11/08(水)10:48:06 No.1121769756

テイマーズでアンティラモン出てきたときこっちのビジョンに豹変しないかとビクビクしてた

46 23/11/08(水)10:52:39 No.1121770592

>なんでケルビモンにまで到達するんだよ… >ちょっと幼年期にパートナーとはぐれて数年さまよっただけじゃんか… その辺の訳わかんねえ感じも強さにつながってる部分があるのが映画として強い

47 23/11/08(水)10:53:22 No.1121770710

大輔のメンタルはこの頃からいい意味で変わってねえな…となる

48 23/11/08(水)10:53:35 No.1121770753

スレ画のキモい声とキモい動きのモノマネが学校で流行った覚えがある

49 23/11/08(水)10:55:36 No.1121771130

現実世界の空間すら塗り替えるってもう何なんだよ

50 23/11/08(水)10:58:29 No.1121771658

この映画の続編ドラマCDもまた辛気臭い話だった

51 23/11/08(水)10:59:41 No.1121771906

>何気につべのやつって「もうすぐ後編が始まります」のカウントダウンはDVDに入ってないやつじゃない? U-NEXTとかBlu-rayのとかはこれ入ってるね

52 23/11/08(水)11:03:37 No.1121772643

サヴァイブでも思ったがウェンディモンが怖すぎる

53 23/11/08(水)11:06:21 No.1121773189

全体的にしっかり動くのに棒立ちで吹っ飛ばされるセラフィモンでダメだった

54 23/11/08(水)11:10:30 No.1121773964

これ前宣伝で出すって言っちゃったから無理やり入れただろ

55 23/11/08(水)11:16:58 No.1121775265

>これ前宣伝で出すって言っちゃったから無理やり入れただろ というか基本ポケモンなんかもそうだけどキッズアニメの劇場版ってこの頃から映画に何出すとか何ならタイトルまで先に決まってるとかよくあるからな…

56 23/11/08(水)11:18:18 No.1121775560

パートナーの踊り食いはライン超えてるだろ…

57 23/11/08(水)11:22:13 No.1121776346

強制退化能力がヤバすぎる

58 23/11/08(水)11:23:09 No.1121776531

>なんでケルビモンにまで到達するんだよ… >ちょっと幼年期にパートナーとはぐれて数年さまよっただけじゃんか… ミレニアモンとけんちゃんのデジヴァイスの故郷だぞ

59 23/11/08(水)11:25:50 ID:fWJGk1so fWJGk1so No.1121777070

改めて見るとまるで説明がない なんでチョコモンこうなった

60 23/11/08(水)11:25:56 No.1121777091

>強制退化能力がヤバすぎる 人間にも効くのはちょっと無法が過ぎる…

61 23/11/08(水)11:31:44 No.1121778339

ウェンディモンの姿をしたウェンディゴになってるよね

62 23/11/08(水)11:33:11 No.1121778625

>ウェンディモンの姿をしたウェンディゴになってるよね ダゴモンみたいなもんだな

63 23/11/08(水)11:35:46 No.1121779162

こいつの元ネタが既にぐろい

64 23/11/08(水)11:38:18 No.1121779725

ウェンディモンの時点でまず自分の精神世界に監禁できる能力とかおかしい

65 23/11/08(水)11:42:12 No.1121780586

俺もこの映画大好きだし挿入歌は今でも聞くくらいなんだけど 俺の中の子供心がふざけんなよお前という気持ちになるのも否定しない それはそれとしてすげー作画もいいぜー

66 23/11/08(水)11:45:27 No.1121781255

なんでロップモンがこうなるんだよ

67 23/11/08(水)11:48:01 No.1121781774

外見に関してはデジモンの進化なんてそんなもんて部分ある

68 23/11/08(水)11:51:06 No.1121782387

見直したらエンジェウーモンのクチビル絶対その手のフェチが描いてるだろってなった

69 23/11/08(水)11:59:38 No.1121784234

>>強制退化能力がヤバすぎる >人間にも効くのはちょっと無法が過ぎる… むしろそっちがメインまである ウォレス探すのにね…

70 23/11/08(水)12:00:26 No.1121784409

アーマー体が活躍している貴重な劇場版でもある

71 23/11/08(水)12:01:55 No.1121784763

パタモン達も殴られるとすぐ退化した辺りHP一定以下の敵全員を進化前に戻すみたいな能力

↑Top