虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/08(水)05:17:12 処女受... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/08(水)05:17:12 No.1121728646

処女受胎ってなんだよ

1 23/11/08(水)05:19:48 No.1121728738

相手の名前公表すると社会的・物理的に抹殺される相手との不倫の事だよ

2 23/11/08(水)05:19:49 No.1121728740

儂が仕込んだ

3 23/11/08(水)05:21:11 No.1121728790

ロン毛ってネタにされるけど改めて考えると碌な人生じゃねえなコイツ…ってなる

4 23/11/08(水)05:27:05 No.1121729000

神の子って生まれた時からちょっときもい常人離れさなんでちゃんと言っとかないとね

5 23/11/08(水)05:27:39 No.1121729024

>ロン毛ってネタにされるけど改めて考えると碌な人生じゃねえなコイツ…ってなる でも死んで貰わないと西暦以降の世界は確実に無いから…

6 23/11/08(水)05:28:14 No.1121729045

レイプされたけどされてないです!って話じゃねぇの?

7 <a href="mailto:神">23/11/08(水)05:28:40</a> [神] No.1121729063

>ロン毛ってネタにされるけど改めて考えると碌な人生じゃねえなコイツ…ってなる 最後は見捨てます

8 23/11/08(水)05:28:56 No.1121729071

ブッダだって脇から入って脇から産まれたぞ

9 23/11/08(水)05:30:28 No.1121729134

>見よ、乙女が身ごもって男の子を産む。その名はインマヌエルと呼ばれる >— マタイ伝 1章23節、イザヤ書 7章14節 >イザヤ書の当箇所について、この『乙女 ('almah, עַלְמָה) 』は、本来は『若い娘』と訳すべきであり、『処女 ('betulah, בְּתוּלָה) 』という意味はないと学者の間で意見が一致している[1][2]

10 23/11/08(水)05:32:45 No.1121729229

聖徳太子も母親の口から救世観世音菩薩が入って産まれたって言ってエピソードをパクってるし 特殊な出生は神秘性を表すお約束の描写なのよ

11 23/11/08(水)05:37:27 No.1121729421

何の漫画か映画だったか イエスと会って口論になった米兵が 「マリアを孕ませて逃げたクソ野郎」って罵ってるシーンがあったの覚えてる

12 23/11/08(水)05:38:42 No.1121729480

>>見よ、乙女が身ごもって男の子を産む。その名はインマヌエルと呼ばれる >>― マタイ伝 1章23節、イザヤ書 7章14節 >>イザヤ書の当箇所について、この『乙女 ('almah, עַלְמָה) 』は、本来は『若い娘』と訳すべきであり、『処女 ('betulah, בְּתוּלָה) 』という意味はないと学者の間で意見が一致している[1][2] 次の行もコピペしろ!

13 23/11/08(水)05:40:37 No.1121729562

>次の行もコピペしろ! 次の行は出典がないからダメ

14 23/11/08(水)05:40:59 No.1121729571

マリア12歳だからなあ

15 23/11/08(水)05:41:47 No.1121729614

誤訳だけどこれ神秘的だしいいじゃん!ってなったんだろうな

16 23/11/08(水)05:43:44 No.1121729708

>>次の行もコピペしろ! >次の行は出典がないからダメ あるよ!注釈機能だよ!

17 23/11/08(水)05:44:44 No.1121729752

なんで昔の日本だとマリア様がキリスト教のメインの神扱いになってたんだ

18 23/11/08(水)05:47:44 No.1121729886

>なんで昔の日本だとマリア様がキリスト教のメインの神扱いになってたんだ イエスが全然やさしくないから

19 23/11/08(水)05:47:47 No.1121729888

その箇所自体は誤訳というか意訳だけど処女懐胎の信仰自体は前からあると言う…感じ

20 23/11/08(水)05:50:25 No.1121730011

>なんで昔の日本だとマリア様がキリスト教のメインの神扱いになってたんだ マリアが土着の多神教的女神と合体して神のように崇められるのはわりと世界中で起きてる事 カトリックなんかははっきりと禁止令が出されるぐらい

21 23/11/08(水)05:52:43 No.1121730116

ん?マリア崇拝禁止はプロテスタントでしょ?って思ったけどカトリックですら禁止してんのね

22 23/11/08(水)05:52:59 No.1121730131

変なひげ面のおっさんよりママがいいし…

23 23/11/08(水)05:56:37 No.1121730301

マリア脇役もいいとこだもんな 行く末死に様もどうなったのか不明

24 23/11/08(水)05:56:44 No.1121730311

>あるよ!注釈機能だよ! 出典がないからダメ

25 23/11/08(水)05:59:12 No.1121730405

>>あるよ!注釈機能だよ! >出典がないからダメ いや出典の必要性がなんでか分かってる?

26 23/11/08(水)05:59:43 No.1121730428

人間はいつの時代も偶像崇拝したがるな…

27 23/11/08(水)06:00:41 No.1121730477

>何の漫画か映画だったか >イエスと会って口論になった米兵が >「マリアを孕ませて逃げたクソ野郎」って罵ってるシーンがあったの覚えてる fu2771692.jpg

28 23/11/08(水)06:03:10 No.1121730611

>人間はいつの時代も偶像崇拝したがるな… 分かりやすいからね

29 23/11/08(水)06:23:03 No.1121731544

>>何の漫画か映画だったか >>イエスと会って口論になった米兵が >>「マリアを孕ませて逃げたクソ野郎」って罵ってるシーンがあったの覚えてる >fu2771692.jpg 4文字の方じゃねーか!

30 23/11/08(水)06:43:40 No.1121732817

キリスト教とユダヤ教だけ話に何故かツッコミ入れるの好きだよね「」は

31 23/11/08(水)06:48:15 No.1121733163

モスクバスターズだっているぞ!

32 23/11/08(水)06:50:33 No.1121733317

>キリスト教とユダヤ教だけ話に何故かツッコミ入れるの好きだよね「」は 別にイスラムだろうと仏教だろうとツッコミ入れてるだろ

33 <a href="mailto:大工">23/11/08(水)07:00:57</a> [大工] No.1121734193

寝取られやんけー!

34 23/11/08(水)07:01:44 No.1121734272

>ロン毛ってネタにされるけど改めて考えると碌な人生じゃねえなコイツ…ってなる 正直そこは主観で見たらどうかわからんけどヨセフ父さんの方がかわいそうだと思うよ...

35 23/11/08(水)07:02:44 No.1121734368

独身だったキリストのかあちゃんが売春や不倫した結果孕んだだと都合悪いだろ

36 23/11/08(水)07:06:05 No.1121734631

>>ロン毛ってネタにされるけど改めて考えると碌な人生じゃねえなコイツ…ってなる >正直そこは主観で見たらどうかわからんけどヨセフ父さんの方がかわいそうだと思うよ... どっちの人生も嫌だわ!

37 23/11/08(水)07:07:03 No.1121734717

>>fu2771692.jpg >4文字の方じゃねーか! イエスと会って「マリアを孕ませて逃げた」の時点でおかしいだろ!

38 23/11/08(水)07:08:19 No.1121734831

都合…

39 23/11/08(水)07:08:46 No.1121734883

>>ロン毛ってネタにされるけど改めて考えると碌な人生じゃねえなコイツ…ってなる >でも死んで貰わないと西暦以降の世界は確実に無いから… 神が本当にいるとしたら処刑まで全て既定路線だろうなって感じ

40 23/11/08(水)07:10:03 No.1121735045

>>>fu2771692.jpg >>4文字の方じゃねーか! >イエスと会って「マリアを孕ませて逃げた」の時点でおかしいだろ! 相手に自分を孕ませるタイプの能力者って割といるし…

41 23/11/08(水)07:10:44 No.1121735123

>>キリスト教とユダヤ教だけ話に何故かツッコミ入れるの好きだよね「」は >別にイスラムだろうと仏教だろうとツッコミ入れてるだろ 圧倒的に少ないよ 1:10くらい

42 23/11/08(水)07:11:46 No.1121735256

>別にイスラムだろうと仏教だろうとツッコミ入れてるだろ 真面目に聞いた事ねえや ギリシャとか日本神話はまだ聞くけど

43 23/11/08(水)07:13:24 No.1121735436

イスラム教奇跡エピソードのこの手のツッコミってなんかあるか?

44 23/11/08(水)07:14:14 No.1121735518

仏教はともかくイスラム教はそもそもつっこめる程知ってる日本人の絶対数がまず少ないし…

45 23/11/08(水)07:14:41 No.1121735572

エピソード自体の知名度の問題じゃねえかな…

46 23/11/08(水)07:14:56 No.1121735597

仏教は雑談の延長でちょいちょい見る

47 23/11/08(水)07:15:18 No.1121735640

キリスト教は知識として知ってる人間いっぱいいるしな

48 23/11/08(水)07:17:31 No.1121735890

>真面目に聞いた事ねえや 真面目に見なくていいけど… >ブッダだって脇から入って脇から産まれたぞ >聖徳太子も母親の口から救世観世音菩薩が入って産まれたって言ってエピソードをパクってるし

49 23/11/08(水)07:18:55 No.1121736035

単純に創作物の兼ね合いで話題になる頻度が違うだけだと思う 仏教へのつっこみ見たことないってのは二次裏にいなさすぎ 良いことだわ

50 23/11/08(水)07:19:20 No.1121736083

仏教はなんか調べても頭に入ってこない...

51 23/11/08(水)07:19:23 No.1121736086

イスラム教は中世だけあって最近だから 奇跡の話もまあ理解できるの多いし ムハンマドの武勇伝とか逸話みたいなのの方が多いから戦国武将の話する時とかに近い

52 23/11/08(水)07:20:25 No.1121736212

>単純に創作物の兼ね合いで話題になる頻度が違うだけだと思う >仏教へのつっこみ見たことないってのは二次裏にいなさすぎ >良いことだわ インド神話ならわかるけど仏教の神話的な話なんてキリスト教と比べて1:10ってのはわかるよ

53 23/11/08(水)07:21:20 No.1121736312

ムハンマドについて語る時は軍事面とか英雄の側面に触れられがちな印象

54 23/11/08(水)07:21:40 No.1121736348

キリスト教やユダヤ教へのツッコミ多いのは単純に日本人の価値観との相違が多いからかもしれない

55 23/11/08(水)07:22:28 No.1121736456

イスラムはまずムハンマド自身は人間だって教えを徹底してるからな

56 23/11/08(水)07:25:32 No.1121736843

仏教とかインド神話とかはそもそも話がデカすぎてどう突っ込めばいいのか…ってのがある気もする

57 23/11/08(水)07:27:09 No.1121737044

イスラムの教義はまあユダヤやキリスト教のアプデ版みたいなところあるから...

58 23/11/08(水)07:27:34 No.1121737106

遺骨多すぎ!

59 23/11/08(水)07:30:00 No.1121737439

>>真面目に聞いた事ねえや >真面目に見なくていいけど… >>ブッダだって脇から入って脇から産まれたぞ >>聖徳太子も母親の口から救世観世音菩薩が入って産まれたって言ってエピソードをパクってるし キリスト教エピソードの伝搬の話 おまけに聖徳太子で仏教でも神話のツッコミでもないし 何が反論になってんだ?これ

60 23/11/08(水)07:35:01 No.1121738131

キリスト教が広まった地域がローマの東側だったのもあって キリスト教のエピソードや思想はかなりギリシャ文化の影響強い

61 23/11/08(水)07:36:11 No.1121738298

>ムハンマドについて語る時は軍事面とか英雄の側面に触れられがちな印象 奇跡の話とか無くても本人が十分に偉大過ぎる

62 23/11/08(水)07:37:29 No.1121738465

>キリスト教が広まった地域がローマの東側だったのもあって >キリスト教のエピソードや思想はかなりギリシャ文化の影響強い 三大哲学者なしにキリスト教神学成り立たないからな 理論の殆どがむしろギリシャ哲学由来

63 23/11/08(水)07:37:37 No.1121738480

ロン毛の神性に関してもちょっと調べたら初期キリスト教期間の中でもどんどん設定が盛られていってる過程が分かるから 一々茶々入れてもキリがねぇ!ってなるよ

64 23/11/08(水)07:38:12 No.1121738563

ユダヤ教と新プラトン主義の間の子みたいな存在だよねキリスト教

↑Top