23/11/08(水)02:14:47 サンジ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/08(水)02:14:47 No.1121714235
サンジとかおでんとかの扱いでそういえば徳弘先生の弟子だったなと思い出すことがある 最近はほぼ毎週のように思い出してる
1 23/11/08(水)02:16:43 No.1121714568
少年誌だから師匠のより下ネタを抑えてる
2 23/11/08(水)02:17:27 No.1121714665
あと数ヶ月はワンピースのスレが立つたびに流石は徳弘正也の弟子だとか書かれる
3 23/11/08(水)02:19:22 No.1121714976
弟子だったの30年近く前なのにいまだに影響が濃厚すぎる
4 23/11/08(水)02:23:03 No.1121715513
>あと数ヶ月はワンピースのスレが立つたびに流石は徳弘正也の弟子だとか書かれる 天竜人の掘り下げが進む度に言われそう
5 23/11/08(水)02:23:25 No.1121715572
やっと奴隷から抜け出せたのにこれって情報が入ったのでこの時より酷さを増している
6 23/11/08(水)02:24:08 No.1121715676
いわゆる2年後から作風どんどん師匠寄りになってるけど以前のゆるい空気感が好きだった人達は今どんな顔でワンピ見てんだろ いやまぁ以前も過去回想はだいぶ悲惨な空気感だったけど
7 23/11/08(水)02:24:27 No.1121715725
徳弘徳弘言われすぎて流石にうんざりしてきた
8 23/11/08(水)02:25:42 No.1121715938
師匠の教育と言うよりはもともと感性が師匠に近かったのでは?似たもの師弟だったのでは?
9 23/11/08(水)02:26:02 No.1121715984
>あと数ヶ月はワンピースのスレが立つたびに流石は徳弘正也の弟子だとか書かれる 今もうほぼ徳弘正也が話題になるのって尾田っち育てた功績でぐらいだからなぁ ちょっと前にもっこりや狂四郎が尾田っちの余波で一瞬流行ったのが最後の輝きだった気も
10 23/11/08(水)02:26:40 No.1121716086
>徳弘徳弘言われすぎて流石にうんざりしてきた キャラクターの曇らせ方があまりにも師匠そのまんまだから仕方ないだろ
11 23/11/08(水)02:28:01 No.1121716276
徳弘先生の偉大さが語られるたびに一応アシさせてたのに全く欠片の影響すら与えられなかった甲斐谷和月両名が地味に悲しいことになってる気がする
12 23/11/08(水)02:29:31 No.1121716515
ベルメールさんとナミの話が初期から大反響だったのに あの頃のゆるいワンピースなんてものは存在しないが…
13 23/11/08(水)02:30:02 No.1121716614
師匠と弟子って言い方はされるけどアシスタントがそこまで作風に影響受けることのほうが珍しいんじゃないの
14 23/11/08(水)02:30:06 No.1121716623
ワンピのバカみたいなイメージだいたいウィーアー!の曲の雰囲気じゃね
15 23/11/08(水)02:30:27 No.1121716685
尾田聖ははやくワンピたたんでヤング誌で連載して
16 23/11/08(水)02:30:57 No.1121716763
1話目から憧れの人物の腕ぶった切ってる漫画だからゆるい時期とかなくない?
17 23/11/08(水)02:31:07 No.1121716787
>徳弘先生の偉大さが語られるたびに一応アシさせてたのに全く欠片の影響すら与えられなかった甲斐谷和月両名が地味に悲しいことになってる気がする 尾田っちも師と言うなら徳弘先生って明言しちゃってる以上はね…
18 23/11/08(水)02:31:59 No.1121716913
>師匠と弟子って言い方はされるけどアシスタントがそこまで作風に影響受けることのほうが珍しいんじゃないの ぶっちゃけ徳弘→尾田レベルに作風そのまんま影響されてるのは他では見ないよね
19 23/11/08(水)02:32:19 No.1121716989
コビーゾロとの出会いからしてわりと陰惨だし 赤鼻だのつけっ鼻だのバカにしてたバギーだって残忍さじゃ負けてないし ゆるいシーンはあってもゆるい雰囲気だったことはないよ
20 23/11/08(水)02:32:33 No.1121717023
ギャグツッコミポーズもお師匠そのまんまだったからな
21 23/11/08(水)02:32:54 No.1121717072
>ワンピのバカみたいなイメージだいたいウィーアー!の曲の雰囲気じゃね あと田中真弓の演技のせい
22 23/11/08(水)02:33:07 No.1121717110
言っちゃなんだがターちゃんの人と和月・甲斐谷じゃ作家としての力量もだいぶ差あるし尾田っちが影響受けたのもわかるよ
23 23/11/08(水)02:33:21 No.1121717140
あまりに作中世界が酷すぎて読者としても早く解放の戦士ニカ来てくれってなる
24 23/11/08(水)02:34:09 No.1121717265
>徳弘徳弘言われすぎて流石にうんざりしてきた 曇らせ関連は影響受けすぎててちょっとどうかと思うくらい似てるからなぁ
25 23/11/08(水)02:34:21 No.1121717310
暗い展開を明るくぶっとばしていくのがいいんだから暗さを昔はなかったみたいに言うのは変じゃないか
26 23/11/08(水)02:34:39 No.1121717354
>あまりに作中世界が酷すぎて読者としても早く解放の戦士ニカ来てくれってなる いや…ニカは別に来なくていいな…
27 23/11/08(水)02:35:11 No.1121717440
>>あまりに作中世界が酷すぎて読者としても早く解放の戦士ニカ来てくれってなる >いや…ニカは別に来なくていいな… 撃たれちゃうからね
28 23/11/08(水)02:35:41 No.1121717505
バカっぽいノリや明るいシーンを定期的に入れないと陰惨すぎて見てられない世界なんだ
29 23/11/08(水)02:35:58 No.1121717540
>師匠と弟子って言い方はされるけどアシスタントがそこまで作風に影響受けることのほうが珍しいんじゃないの だから徳弘尾田ラインが珍しいんだと思う 師匠筋の漫画家にここまでそのまんま影響受ける人他に見たことないし
30 23/11/08(水)02:36:45 No.1121717667
>>徳弘徳弘言われすぎて流石にうんざりしてきた >曇らせ関連は影響受けすぎててちょっとどうかと思うくらい似てるからなぁ リスペクトの証ではあるんだろうけど 元アシだからって影響受けすぎな気はする
31 23/11/08(水)02:36:47 No.1121717676
書き込みをした人によって削除されました
32 23/11/08(水)02:37:03 No.1121717717
>ちょっと前にもっこりや狂四郎が尾田っちの余波で一瞬流行ったのが最後の輝きだった気も それ尾田関係なくね て言うか失礼だな
33 23/11/08(水)02:37:31 No.1121717783
>>師匠と弟子って言い方はされるけどアシスタントがそこまで作風に影響受けることのほうが珍しいんじゃないの >ぶっちゃけ徳弘→尾田レベルに作風そのまんま影響されてるのは他では見ないよね そりゃ基本は仕事仲間でスタッフってだけだからな 手伝いしてても普通は作風に影響受けたりはしないんだ
34 23/11/08(水)02:37:59 No.1121717862
徳弘先生と尾田っちの波長がめちゃくちゃ近かったというだけな気がする
35 23/11/08(水)02:38:43 No.1121717958
>それ尾田関係なくね >て言うか失礼だな ワンピの展開でさすが徳弘先生の弟子って言われまくる→徳弘作品に改めてスポット当たる の流れだからバリバリ関係してるよ…
36 23/11/08(水)02:39:23 No.1121718052
昔っから変な所でやたら露悪的なのはもろに徳弘正也の悪い影響受けてる気はする
37 23/11/08(水)02:40:12 No.1121718157
確かに絵柄が似てるのはいくらでもいるのに作風が近づくってのはあまりいないな
38 23/11/08(水)02:41:15 No.1121718300
尾田くんが師匠好き過ぎてノリを完コピしてるのが稀有なだけで普通はそこまで完コピしねえしな…
39 23/11/08(水)02:42:23 No.1121718444
>確かに絵柄が似てるのはいくらでもいるのに作風が近づくってのはあまりいないな 絵はアシしてるうちに影響受けたり寄ってったりするしね 作風は違うしなぁ
40 23/11/08(水)02:44:21 No.1121718687
最近は最終章で最後にルフィが暗い所を全部ぶっ飛ばすの前提でハイペースで貯金積み上げてると思う
41 23/11/08(水)02:45:15 No.1121718803
甲斐谷忍のとこは初めてのアシ先とは言え居たの一ヶ月とからしいし… 徳弘正也のとこへは連載前に和月組から戻ったりしてる
42 23/11/08(水)02:45:30 No.1121718829
死んだほうがいい世界ってタイトルは久々にしびれた
43 23/11/08(水)02:46:55 No.1121718991
>昔っから変な所でやたら露悪的なのはもろに徳弘正也の悪い影響受けてる気はする 時々バランス感覚間違えてウエッてなるとこまで真似なくていいのに…とは思う
44 23/11/08(水)02:47:44 No.1121719100
そもそもライアーゲームの人から学ぶことなんて何もなさそう 尾田っちの作風ならなおさら
45 23/11/08(水)02:48:34 No.1121719182
強いて言うなら徳弘のは割とすぐ解決編来るよね 救われないことも多いけど
46 23/11/08(水)02:48:41 No.1121719195
>昔っから変な所でやたら露悪的なのはもろに徳弘正也の悪い影響受けてる気はする 性的な要素絡めたアレなネタやりたがらないだけ師匠よか万倍マシだと思うけどね…
47 23/11/08(水)02:48:46 No.1121719210
>最近は最終章で最後にルフィが暗い所を全部ぶっ飛ばすの前提でハイペースで貯金積み上げてると思う くま回想溜めつつも情報小出しで出てくるから面白いんだけどあくらつ過ぎてつらいんですよ…!
48 23/11/08(水)02:50:08 No.1121719363
>そもそもライアーゲームの人から学ぶことなんて何もなさそう >尾田っちの作風ならなおさら 加えていたのせいぜい一月足らずじゃ影響とか受けようがないわな そこそこの期間いてもさっぱり影響もリスペクトも見受けられない和月の方が謎
49 23/11/08(水)02:50:19 No.1121719391
ニカ化してもそこまで強くなったように見えないけどどうするんだろ
50 23/11/08(水)02:51:21 No.1121719505
狂四郎とか乱発しすぎて趣味悪いだけになってた時けっこうあったし普通に徳弘正也の上位互換な継承してね?
51 23/11/08(水)02:51:53 No.1121719567
デカパイ感謝なのは師匠譲り
52 23/11/08(水)02:52:16 No.1121719615
>ニカ化してもそこまで強くなったように見えないけどどうするんだろ 黄猿ノックダウンは十分強いと思うの
53 23/11/08(水)02:53:03 No.1121719699
>そもそもライアーゲームの人から学ぶことなんて何もなさそう >尾田っちの作風ならなおさら 時期的に翠山ポリスギャングの頃だろうから 編集が同じ担当漫画家のとこ連れて行っただけじゃないかな
54 23/11/08(水)02:54:11 No.1121719824
ニカは覇気と同じで尾田っちが魅せ方に小慣れてきたら普通にカッコ良くなりそうな気がする
55 23/11/08(水)02:54:18 No.1121719838
>翠山ポリスギャング あーあの控えめに言ってもそんな面白くないやつか
56 23/11/08(水)02:54:49 No.1121719885
大将倒して強くなかったはさすがにハードル高すぎる
57 23/11/08(水)02:55:03 No.1121719910
暖簾分けにしても何十年経ってると思うんだ
58 23/11/08(水)02:55:07 No.1121719917
ニカは普通に強いと思うけどトゥーン演出がどうにもスベってるだけじゃね 慣れたらマシになるだろう
59 23/11/08(水)02:55:22 No.1121719945
>狂四郎とか乱発しすぎて趣味悪いだけになってた時けっこうあったし普通に徳弘正也の上位互換な継承してね? 生身の人間を下位互換呼ばわりするほうがよっぽど趣味が悪い
60 23/11/08(水)02:55:40 No.1121719979
天竜人はドクズなんだけど仮にその中で正常な優しさの心持ったらそれはそれで天竜人として生きていけないシステムなのどうしようもない世界だと思う…
61 23/11/08(水)02:56:04 No.1121720033
>狂四郎とか乱発しすぎて趣味悪いだけになってた時けっこうあったし普通に徳弘正也の上位互換な継承してね? ぶっちゃけ徳弘センセはあんましその辺の制御うまくないから尾田センは上手くやったなって
62 23/11/08(水)02:56:47 No.1121720106
筋肉描けないとボヤいてた尾田っちに徳弘先生がボディビルの写真集貸したら いや俺こういう筋肉描きたいわけじゃないんすよね…って突っ返された話好き あの頃は若くて無自覚に失礼なことしてたって対談で言ってた
63 23/11/08(水)02:57:53 No.1121720218
作風的に天竜人とシステムをスカッとぶっ飛ばして終わりにはどう足掻いてもならないだろうし 下手したら天竜人の大半は今のノリのままワポル的にフェードアウトしそうな気もする
64 23/11/08(水)02:58:21 No.1121720270
昔の尾田っちのアクションはあんま体重が乗って無かったと思う
65 23/11/08(水)02:59:24 No.1121720390
実は画太郎のアシもちょっとだけしてる
66 23/11/08(水)03:00:02 No.1121720456
>そこそこの期間いてもさっぱり影響もリスペクトも見受けられない和月の方が謎 和月ってそつなく漫画仕事はこなすけどいわゆるリビドーとか強烈な性癖みたいなのはさっぱり感じられないタイプだから尾田っち感銘受けなさそう
67 23/11/08(水)03:02:24 No.1121720720
聖地移住拒否したネフェルタリ家(アラバスタ)の末裔は天竜人みたいないかれ頭になってないから やっぱ閉じたとこで権力権力してると腐敗するんだな
68 23/11/08(水)03:02:38 No.1121720741
NARUTO以外のマンガ全部つまんなかった岸影と違って非ワンピの読み切りも軒並み面白かったから尾田セン聖には色々書いてほしいんだがなぁ
69 23/11/08(水)03:03:16 No.1121720799
和月は良くも悪くも今そこに必要なものを持ってくるみたいなタイプだよね
70 23/11/08(水)03:03:45 No.1121720845
>昔の尾田っちのアクションはあんま体重が乗って無かったと思う あの頃の軽やかでいて軽くはなくわかりやすいアクションが一番好きだったな
71 23/11/08(水)03:03:47 No.1121720850
和月と尾田は年が近いのと和月のところいった頃はある程度成長してたからな るろ剣連載中にワンピ始まってるし
72 23/11/08(水)03:04:34 No.1121720925
>NARUTO以外のマンガ全部つまんなかった岸影と違って非ワンピの読み切りも軒並み面白かったから尾田セン聖には色々書いてほしいんだがなぁ WANTEDいいよね…
73 23/11/08(水)03:05:29 No.1121721016
>和月ってそつなく漫画仕事はこなすけどいわゆるリビドーとか強烈な性癖みたいなのはさっぱり感じられないタイプだから尾田っち感銘受けなさそう 言うほど仕事的にやってる感じはしないかな… けど外部からの影響めちゃくちゃ受けるタイプだと思う逆に濃いアシスタントの影響受けてるコメントよくしてたと思う
74 23/11/08(水)03:05:45 No.1121721043
>NARUTO以外のマンガ全部つまんなかった岸影と違って非ワンピの読み切りも軒並み面白かったから尾田セン聖には色々書いてほしいんだがなぁ 本当はいろいろ描けそうな所を全部ワンピースにぶち込んでんだろうな
75 23/11/08(水)03:06:21 No.1121721106
和月の本当の趣味描くとなんか煮え切らない話ズルズルやる感じだし…
76 23/11/08(水)03:06:39 No.1121721132
そういや和月先生が影響受けた漫画家って誰なんだろ 絵柄的に少女漫画?
77 23/11/08(水)03:06:45 No.1121721140
>>>あまりに作中世界が酷すぎて読者としても早く解放の戦士ニカ来てくれってなる >>いや…ニカは別に来なくていいな… >撃たれちゃうからね たしかに世界政府がdelしにくるね
78 23/11/08(水)03:07:30 No.1121721228
>そういや和月先生が影響受けた漫画家って誰なんだろ >絵柄的に少女漫画? 小畑の弟子筋だったはずだけど影響感じないんだよね
79 23/11/08(水)03:08:08 No.1121721283
>そういや和月先生が影響受けた漫画家って誰なんだろ >絵柄的に少女漫画? キャラ造形は格ゲーやアメコミだろうな
80 23/11/08(水)03:08:34 No.1121721320
書き込みをした人によって削除されました
81 23/11/08(水)03:09:01 No.1121721364
>そういや和月先生が影響受けた漫画家って誰なんだろ >絵柄的に少女漫画? 漫画的な影響はわからんがサムスピのファンって聞いた時になんかすごい納得した記憶がある
82 23/11/08(水)03:09:04 No.1121721370
>小畑の弟子筋だったはずだけど影響感じないんだよね 大昔の小畑の絵には系統近かったと思う
83 23/11/08(水)03:09:47 No.1121721441
>そういや和月先生が影響受けた漫画家って誰なんだろ >絵柄的に少女漫画? 小畑のアシだか手伝いだかやってた頃に読んだうしおととらにめちゃくちゃ感銘受けて影響受けまくりって寄稿してたけど正直それもそんなに影響感じない 内藤泰弘にも影響受けた言ってたけどそれはアメコミ趣味が共通してただけじゃ…ってなった となるとアメコミになんのかな
84 23/11/08(水)03:09:52 No.1121721449
>漫画的な影響はわからんがサムスピのファンって聞いた時になんかすごい納得した記憶がある るろ剣はそれどころじゃない…
85 23/11/08(水)03:10:27 No.1121721494
>小畑の弟子筋だったはずだけど影響感じないんだよね ランプランプの頃だからヒカ碁以降とだいぶ雰囲気違うよな
86 23/11/08(水)03:11:13 No.1121721560
こう考えてみてもやっぱ尾田っち和月ラインにはいないな…甲斐谷忍は論外としても
87 23/11/08(水)03:11:51 No.1121721616
あーこれねいろの立てたスレか
88 23/11/08(水)03:12:04 No.1121721635
和月は思いっきり拝借して思いっきりコミックスで言及するから何というか肝が据わっている
89 23/11/08(水)03:13:17 No.1121721740
>小畑のアシだか手伝いだかやってた頃に読んだうしおととらにめちゃくちゃ感銘受けて影響受けまくりって寄稿してたけど正直それもそんなに影響感じない 武装のカズキが槍持ちなのに若干それっぽさがあったくらいか 明日郎乗せたときのインタビューでもジュビロと内藤の名前出してたけどあの辺の熱と泥臭さは良くも悪くも和月にはない気がする(もっと洗練されててシュッとしてるというか)
90 23/11/08(水)03:13:40 No.1121721778
尾田先生はたぶん富野作品も結構好きだと思う イデオ出してたからってわけじゃないけど
91 23/11/08(水)03:14:37 No.1121721856
>和月は思いっきり拝借して思いっきりコミックスで言及するから何というか肝が据わっている 昔はパロとかパクリもそんなに目くじら立てられない感じだったからな… 「みんなが言うように〇〇からじゃなくて△△から拝借してるんですよデュフフ」みたいに長文で語るの今もやってんのかな
92 23/11/08(水)03:14:38 No.1121721857
甲斐谷先生も豚先生もあんま泥臭さないんだよね 徳弘尾田ラインで一番特徴的なのそこじゃね
93 23/11/08(水)03:15:43 No.1121721955
デザイン面に関しちゃ大分尾田もまんまなやつ出したりすると言うか 著名な俳優なりアーティストの顔使ってるの多いでしょ
94 23/11/08(水)03:16:07 No.1121721991
冨樫がよしりんでポンで筒井康隆の残像に口紅をのネタそのまんま使ったらパクるなって投書来た 好きだから使っただけなのに…って愚痴ってたのもその頃か
95 23/11/08(水)03:17:27 No.1121722103
コマ外に○○先生ゴメンナサイ(汗)って呪文書かないとな…
96 23/11/08(水)03:17:34 No.1121722110
るろ剣初期の柔らかい少女漫画的な画風とは今ぜんぜん違うしねワッキーも
97 23/11/08(水)03:18:58 No.1121722234
>冨樫がよしりんでポンで筒井康隆の残像に口紅をのネタそのまんま使ったらパクるなって投書来た 好きだから使っただけなのに…って愚痴ってたのもその頃か オタク漫画家は自作のオマージュやらパロ要素やら自分で解説しがちな印象ある
98 23/11/08(水)03:20:36 No.1121722381
和月感じるの刀をしっかり描いてるところだけ
99 23/11/08(水)03:21:08 No.1121722406
>>冨樫がよしりんでポンで筒井康隆の残像に口紅をのネタそのまんま使ったらパクるなって投書来た 好きだから使っただけなのに…って愚痴ってたのもその頃か >オタク漫画家は自作のオマージュやらパロ要素やら自分で解説しがちな印象ある コッソリ使うよりこれがパロ元です!って紹介する方が好感が持てる
100 23/11/08(水)03:21:17 No.1121722424
オマージュはパクリじゃんって思われても駄目だし 元ネタ知らない奴に冨樫すげーって思われても駄目だからなぁ 難しいんだ
101 23/11/08(水)03:21:43 No.1121722460
徳弘正也本人も未だにキレッキレなの無茶苦茶だよ
102 23/11/08(水)03:24:14 No.1121722642
かなりまんまだからな…どっちも
103 23/11/08(水)03:24:29 No.1121722658
一生残る恐怖と絶望を~みたいなの徳弘正也先生が一番ぴったりだと思うんだよな 一言も言ってないジュビロの名言みたいになってるけど
104 23/11/08(水)03:24:30 No.1121722660
生活に困らない程度には蓄え有って スタッフバラしてそれでも描いてるんだもんな… キレッキレにもなる
105 23/11/08(水)03:24:46 No.1121722679
徳弘先生の影響力というより性癖がマッチしちゃったんだろうなって
106 23/11/08(水)03:24:47 No.1121722680
>徳弘正也本人も未だにキレッキレなの無茶苦茶だよ 言うてもあの世代のベテラン作家だいたい今でもキレッキレじゃろ 徳弘先生に限らず
107 23/11/08(水)03:26:37 No.1121722822
徳弘先生の漫画もっと評価されてほしいですよね もっこり半兵衛まじで面白いんすよ…
108 23/11/08(水)03:27:31 No.1121722902
ビグロと剣戟と反体制と立ちんぼがスーッとマッチしてありがたい
109 23/11/08(水)03:28:12 No.1121722956
>一生残る恐怖と絶望を~みたいなの徳弘正也先生が一番ぴったりだと思うんだよな >一言も言ってないジュビロの名言みたいになってるけど 藤田の方はあのセリフからイメージするような露悪要素とか胸糞要素実際そんなにないよね 根が性善説というかけっこう真っ当と言うか 曇らせて痛めつけてシコるみたいなタイプでもないし
110 23/11/08(水)03:29:14 No.1121723031
>徳弘先生の漫画もっと評価されてほしいですよね >もっこり半兵衛まじで面白いんすよ… 現時点でこれ以上ないくらい評価されてね? それこそワンピーススレだとひっきりなしに言及されて褒められてるし
111 23/11/08(水)03:29:41 No.1121723070
>根が性善説というかけっこう真っ当と言うか >曇らせて痛めつけてシコるみたいなタイプでもないし あくまで少年漫画とかの枠組みの中で曇らせを打開する前提でやってんなって気はする
112 23/11/08(水)03:29:44 No.1121723072
鳴海兄ちゃんの腕にはだいぶ心を持っていかれたので 一生残る~は正直分かってしまう
113 23/11/08(水)03:29:46 No.1121723075
あんまり心配されるから大丈夫ですって自分で言うほどだからな
114 23/11/08(水)03:31:51 No.1121723223
今や孤高なオリジナリティの塊と言われてるオサレ師匠とかも鰤の前作は露骨すぎてパクリ呼ばわりされてたし荒木飛呂彦からは聖闘士星矢の同人見て描いたような漫画とか評されてたからな 何かしらの影響元はやっぱりある
115 23/11/08(水)03:31:53 No.1121723225
ワンピース評価する上でのダシに使われてる意味合いが強い
116 23/11/08(水)03:33:57 No.1121723365
そんな呼ばれ方してるか?
117 23/11/08(水)03:34:01 No.1121723372
>あんまり心配されるから大丈夫ですって自分で言うほどだからな 普通に考えてあんだけ当てまくってアニメもやって何作も連載してってやった大成功者に食えてないんじゃないかとか困ってるんじゃないかとか心配寄せてた奴らナチュラルにめちゃくちゃ失礼だな…って思いながら見てた
118 23/11/08(水)03:35:08 No.1121723443
もっこりは途中の巻から電子書籍オンリーなのが勿体なく思える
119 23/11/08(水)03:35:10 No.1121723444
>藤田の方はあのセリフからイメージするような露悪要素とか胸糞要素実際そんなにないよね >根が性善説というかけっこう真っ当と言うか ジュビロはなんというか上品なんだよね ダークな時でもあくまでそういう表現をしているって感じ
120 23/11/08(水)03:35:24 No.1121723463
>普通に考えてあんだけ当てまくってアニメもやって何作も連載してってやった大成功者に食えてないんじゃないかとか困ってるんじゃないかとか心配寄せてた奴らナチュラルにめちゃくちゃ失礼だな…って思いながら見てた つっても漫画家によっては稼いでたけど一気ヤバくなりましたとかよく話題になるからそう思う人いても仕方ないと思うよ
121 23/11/08(水)03:35:45 No.1121723482
無事な人は特に話題にならないからな… のむらしんぼとか柳沢きみおみたいなのを見てると心配にもなる
122 23/11/08(水)03:36:03 No.1121723503
>あんまり心配されるから大丈夫ですって自分で言うほどだからな 徳弘先生の生活の心配とかしてた連中がまず徳弘先生知らなすぎだと思った事件だった
123 23/11/08(水)03:36:12 No.1121723518
もっこり面白いけど心配になる期間も確かに長かったからな だいたいバンパイヤのせいだけど
124 23/11/08(水)03:36:51 No.1121723570
電子オンリーとかになったらそら心配もされるだろ
125 23/11/08(水)03:37:09 No.1121723584
何がどう心配なんだっつーの
126 23/11/08(水)03:37:33 No.1121723613
紙で出すほどかと言われると
127 23/11/08(水)03:39:43 No.1121723753
>ジュビロはなんというか上品なんだよね >ダークな時でもあくまでそういう表現をしているって感じ このスレで話されてる作風のラインだと本人も影響公言してたけど荒川弘が同じ方向性に感じる キツい表現描くこと自体を愉しむってよりあくまで物語の手段として描く辺りが
128 23/11/08(水)03:41:14 No.1121723857
あと和月の趣味だとその…じど…
129 23/11/08(水)03:42:24 No.1121723939
確かにしんどいシーンとかおつらいシーン見たときにこれモロに趣味入ってんな…ってなるかあくまで手段として書いてんなってなるかはけっこう分かれるね 進撃の作者とかは前者として知れ渡りすぎたけど
130 23/11/08(水)03:43:47 No.1121724035
>確かにしんどいシーンとかおつらいシーン見たときにこれモロに趣味入ってんな…ってなるかあくまで手段として書いてんなってなるかはけっこう分かれるね スレ画とか進撃のライナー周りとか性癖めちゃくちゃ漏れ出してるもん…
131 23/11/08(水)03:44:47 No.1121724105
>のむらしんぼとか柳沢きみおみたいなのを見てると心配にもなる 前者はあの体験を糧に連載やれてたはずだからセーフ
132 23/11/08(水)03:48:57 No.1121724351
辛い…悲しい…許せねぇ…! 絶対倒さなきゃ…!! って感じになるな藤田漫画は
133 23/11/08(水)03:52:28 No.1121724544
>あと和月の趣味だとその…じど… DVDに20万払っただけだよ 女子校生ハンターたけしのように捕まったわけじゃないから
134 23/11/08(水)03:54:12 No.1121724635
>>確かにしんどいシーンとかおつらいシーン見たときにこれモロに趣味入ってんな…ってなるかあくまで手段として書いてんなってなるかはけっこう分かれるね >スレ画とか進撃のライナー周りとか性癖めちゃくちゃ漏れ出してるもん… スレ画あとあとになってボディブローのように… くまは悲劇が約束されてるだけに…
135 23/11/08(水)03:54:31 No.1121724649
ギャグセンスは全く受け継げてないな
136 23/11/08(水)03:55:15 No.1121724690
ギャグに関してはポロッと出てくるボケた呟きの方が面白いみたいなところはあるな
137 23/11/08(水)03:56:19 No.1121724749
シリアスの最中のギャグ挟む手腕は師匠に及んでないと思うワンピース
138 23/11/08(水)03:57:03 No.1121724791
>尾田聖ははやくワンピたたんでヤング誌で連載して ナミさんのレイプが見たいんか? 俺もだ
139 23/11/08(水)03:57:17 No.1121724800
ナミさんのレイプは序盤にもうやった気がする
140 23/11/08(水)03:57:50 No.1121724832
藤田みたいに困難から立ち上がるところが見たいんだよ!ってタイプはいいんだけど 曇らせ自体に興奮してる作者だと立ち上がるパートが雑になることがね
141 23/11/08(水)03:57:51 No.1121724833
>シリアスの最中のギャグ挟む手腕は師匠に及んでないと思うワンピース 教わったから入れてます感が強いよな
142 23/11/08(水)03:58:28 No.1121724873
甲斐谷忍のアシスタントもやってたのに影響されなさすぎだろ
143 23/11/08(水)03:58:37 No.1121724879
>ナミさんのレイプは序盤にもうやった気がする あれは心のレイプだろ 俺は体のレイプを望んでいる
144 23/11/08(水)03:59:58 No.1121724961
>>普通に考えてあんだけ当てまくってアニメもやって何作も連載してってやった大成功者に食えてないんじゃないかとか困ってるんじゃないかとか心配寄せてた奴らナチュラルにめちゃくちゃ失礼だな…って思いながら見てた >つっても漫画家によっては稼いでたけど一気ヤバくなりましたとかよく話題になるからそう思う人いても仕方ないと思うよ 毒おじの中の人とか億単位で稼いでたのに金づかいが荒くて今はこじんまりとしてるからな…
145 23/11/08(水)04:01:10 No.1121725061
るろうに剣心はたまに尾田くん顔のモブが混じってて見つけるとフフッてなる
146 23/11/08(水)04:05:27 No.1121725354
>つっても漫画家によっては稼いでたけど一気ヤバくなりましたとかよく話題になるからそう思う人いても仕方ないと思うよ 漫画家が儲けて描くのやめられると困るから色々買うの勧めてまた連載やらせるとかそういう話はリアルにあるからなあ
147 23/11/08(水)04:06:05 No.1121725392
>シリアスの最中のギャグ挟む手腕は師匠に及んでないと思うワンピース 師匠は逆にやりすぎだからなぁ
148 23/11/08(水)04:09:07 No.1121725561
>いわゆる2年後から作風どんどん師匠寄りになってるけど以前のゆるい空気感が好きだった人達は今どんな顔でワンピ見てんだろ >いやまぁ以前も過去回想はだいぶ悲惨な空気感だったけど でかいエピソードでゆるい空気感なんてただの一度もなかっただろ
149 23/11/08(水)04:11:42 No.1121725703
>いわゆる2年後から作風どんどん師匠寄りになってるけど以前のゆるい空気感が好きだった人達は今どんな顔でワンピ見てんだろ >いやまぁ以前も過去回想はだいぶ悲惨な空気感だったけど ごちゃごちゃしてるから離れたのが大半だろう
150 23/11/08(水)04:15:22 No.1121725910
>でかいエピソードでゆるい空気感なんてただの一度もなかっただろ デービーバックファイトとか…
151 23/11/08(水)04:19:30 No.1121726142
>デービーバックファイトとか… でかいエピソードってのは過去編挿むやつのことだろ
152 23/11/08(水)04:21:13 No.1121726221
和月はロリコンで徳弘は大おっぱい師匠だからその差だろ
153 23/11/08(水)04:25:33 No.1121726413
>>でかいエピソードでゆるい空気感なんてただの一度もなかっただろ >デービーバックファイトとか… 純粋な力だけじゃどうにもならない戦いで仲間奪われる危機だっただろ…
154 23/11/08(水)04:36:23 No.1121726845
ターちゃんとかカッパーマンとかジャンプ本誌で普通に連載してたけどギャグで相殺しきれないくらいには普通にグロ漫画だったからな
155 23/11/08(水)04:38:00 No.1121726935
パワーインフレはあまりしないけど尊厳破壊のインフレは激しい漫画
156 23/11/08(水)04:46:07 No.1121727301
>あまりに作中世界が酷すぎて読者としても早く解放の新時代ウタ来てくれってなる
157 23/11/08(水)04:54:51 No.1121727697
悪路的な境遇も女のスタイルも師匠から影響受けすぎ
158 23/11/08(水)05:25:30 No.1121728939
天竜人がマジで不快な存在すぎるけど 今の展開だとドラゴンが革命を達成させるとこまでやるんだろうな…
159 23/11/08(水)06:11:07 No.1121730974
天竜人のしっぺ返しどんな感じになるんだろ やってきたことがやばすぎて
160 23/11/08(水)06:14:17 No.1121731102
ミョスガルド聖を見てる限り本質的にはまともな一族だけど意図的に愚民化政策を誰かが取らせてるっぽいからなあ天竜人
161 23/11/08(水)06:18:54 No.1121731305
これだけでかいコンテンツになってもう誰も制御できなくなったタイミングを見計らって描写のブレーキをはずした印象はある
162 23/11/08(水)06:24:25 No.1121731595
クマの今まで受けたダメージを吸収した巨大肉級を天竜人にぶつけよう
163 23/11/08(水)06:35:37 No.1121732219
>ミョスガルド聖を見てる限り本質的にはまともな一族だけど意図的に愚民化政策を誰かが取らせてるっぽいからなあ天竜人 体も頑丈だよな まともに鍛えたらと思うと勿体ない
164 23/11/08(水)06:36:51 No.1121732299
というか和月に関してはモロに尾田の初期の画風に影響与えてるだろ! 初期の頃の線とかモロに和月だぞ
165 23/11/08(水)06:56:18 No.1121733759
徳弘センセをブレーンに迎えたんじゃないかと言われてもおかしくないくらいにキレキレになってきた
166 23/11/08(水)07:09:20 No.1121734956
オダセン聖はもしかしてサディストなの?
167 23/11/08(水)07:10:33 No.1121735099
徳弘先生がエロ本あげた関係で2人の描く女性が比較的身長高めに手足スラっとしててボンキュボンのスタイルが同じなんだもんそりゃ師弟って言っちゃうよ
168 23/11/08(水)07:13:10 No.1121735403
暗くすんなとは言わないから早くぶちのめしてくれ いい加減天竜人見てるのが辛くなってきたぞ
169 23/11/08(水)07:19:39 No.1121736122
>体も頑丈だよな >まともに鍛えたらと思うと勿体ない 鍛えたらドフラミンゴみたいに異様な耐久力になると考えると厄介過ぎる
170 23/11/08(水)07:34:58 No.1121738124
>暗くすんなとは言わないから早くぶちのめしてくれ >いい加減天竜人見てるのが辛くなってきたぞ 目潰したら見ないで済むって藤虎さんが
171 23/11/08(水)07:38:34 No.1121738617
>暗くすんなとは言わないから早くぶちのめしてくれ >いい加減天竜人見てるのが辛くなってきたぞ 回想終わりにくまが飛んできそうな気はしてる
172 23/11/08(水)07:43:32 No.1121739255
ドラゴンと天竜人はハードル上げすぎた感じがある 作るか超胸糞から超スッキリする映画
173 23/11/08(水)07:46:22 No.1121739658
>>暗くすんなとは言わないから早くぶちのめしてくれ >>いい加減天竜人見てるのが辛くなってきたぞ >回想終わりにくまが飛んできそうな気はしてる 10割志半ばで壊れるじゃん
174 23/11/08(水)07:53:46 No.1121740718
七武海全員不幸な過去あるけどくまだけ飛び抜けてない?
175 23/11/08(水)08:07:00 No.1121742853
藤虎はさっさと隕石落とせ 見えないフリするんじゃねえ