虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 思考の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/11/07(火)22:49:06 No.1121650017

    思考のオルタナティブ

    1 23/11/07(火)22:49:38 No.1121650265

    開幕おくりびとでだめだった

    2 23/11/07(火)22:50:52 No.1121650837

    45年中にもうクリスマスか

    3 23/11/07(火)22:51:38 No.1121651181

    どこの知識人も俺の国はダメだ!とか自虐したがるのかわんねえな

    4 23/11/07(火)22:52:46 No.1121651686

    ばくはつだ

    5 23/11/07(火)22:53:28 No.1121652024

    前回は漫画アニメがめっちゃあって楽しかった

    6 23/11/07(火)22:55:21 No.1121652909

    内面の空虚を誤魔化すためにガチャを回す

    7 23/11/07(火)22:55:52 No.1121653113

    キリスト教を捨てた結果精神文化がゴミになったアメリカ

    8 23/11/07(火)22:56:39 No.1121653430

    >どこの知識人も俺の国はダメだ!とか自虐したがるのかわんねえな 問題が無い国なんて無いし問題への解決策を探すものだからな…

    9 23/11/07(火)22:57:34 No.1121653842

    物質主義へのカウンターカルチャー

    10 23/11/07(火)22:58:17 No.1121654155

    詭弁だなあ

    11 23/11/07(火)23:00:27 No.1121655076

    自然と一体化したおかげで熊がよく出るようになったな

    12 23/11/07(火)23:00:32 No.1121655117

    精神論!

    13 23/11/07(火)23:01:10 No.1121655367

    そんなとこにも繋がるんだ

    14 23/11/07(火)23:01:45 No.1121655616

    マインドフルネス!

    15 23/11/07(火)23:01:56 No.1121655706

    言われて見りゃアホらしいことではある

    16 23/11/07(火)23:02:25 No.1121655925

    サブカルがきたな…

    17 23/11/07(火)23:02:26 No.1121655941

    ファンタジー西南戦争来たな…

    18 23/11/07(火)23:02:50 No.1121656088

    ムシィン

    19 23/11/07(火)23:04:21 No.1121656742

    サブカルチャー史見てると80sはかなり恥ずかしい時代というか日本文化史の汚点だと思う

    20 23/11/07(火)23:04:25 No.1121656763

    サブカル史の方でやったやつが

    21 23/11/07(火)23:05:05 No.1121657010

    皮肉が通じてないということか

    22 23/11/07(火)23:05:13 No.1121657072

    アメリカ人の猿真似感がすごい

    23 23/11/07(火)23:05:41 No.1121657260

    消費で埋める事ができなくなった空虚

    24 23/11/07(火)23:05:52 No.1121657327

    >サブカルチャー史見てると80sはかなり恥ずかしい時代というか日本文化史の汚点だと思う 成熟期の過程ならどこの国でもあるもんだと思う

    25 23/11/07(火)23:05:56 No.1121657356

    こないだサブカル史でやってたやつ!

    26 23/11/07(火)23:05:58 No.1121657371

    出た…

    27 23/11/07(火)23:06:27 No.1121657537

    そんなのも書いてたんだ

    28 23/11/07(火)23:07:12 No.1121657849

    他に居場所を失ってしまった

    29 23/11/07(火)23:07:59 No.1121658170

    文化の敗北だったのか

    30 23/11/07(火)23:08:03 No.1121658184

    的確にこっちを刺してくる

    31 23/11/07(火)23:08:10 No.1121658237

    大きな物語が失われた時代

    32 23/11/07(火)23:08:23 No.1121658317

    ア、ハイ

    33 23/11/07(火)23:08:32 No.1121658361

    この村上春樹の言ってることマジで重要というか 既存宗教を徹底的にコケにしようって流れの果てにそいつらがいなくなった隙間にカルトが入り込んだ

    34 23/11/07(火)23:09:42 No.1121658821

    メインの思想が失われてカルトに居場所を見つけるよりオタクに居場所を見つける方がマシか…

    35 23/11/07(火)23:10:21 No.1121659077

    そうかな…そうかも…

    36 23/11/07(火)23:10:41 No.1121659196

    引きこもりに思想的な行動原理はないよ 単に引きこもれる金があるから引きこもってるだけ

    37 23/11/07(火)23:11:21 No.1121659459

    マグレブ

    38 23/11/07(火)23:11:40 No.1121659589

    トクガワァ

    39 23/11/07(火)23:12:08 No.1121659782

    脱成長社会って的確な言葉だなぁ

    40 23/11/07(火)23:12:27 No.1121659905

    ああ江戸時代の日本は国ごと引きこもってたな……

    41 23/11/07(火)23:12:35 No.1121659948

    今の日本ってもうゲームクリア状態だからなあ 経済的に食うに困らないし軍事力で晴らしたい恨みや奪いたい領土もない

    42 23/11/07(火)23:13:20 No.1121660241

    一瞬トキトワ写ってて吹いた

    43 23/11/07(火)23:13:41 No.1121660356

    数百年かけて移行しても近代以降のヨーロッパは歪みだらけだしヨーロッパ人自身がそれに一番文句言ってるじゃん

    44 23/11/07(火)23:13:53 No.1121660415

    >脱成長社会って的確な言葉だなぁ いずれ絶対に限界は来るんだから成長を緩やかにしていくのを肯定するのは大事よね

    45 23/11/07(火)23:14:06 No.1121660491

    ちょっとおかしくなってしまった

    46 23/11/07(火)23:14:41 No.1121660736

    今度はアメリカだ!

    47 23/11/07(火)23:14:49 No.1121660784

    アメリカの60sってまさはる=文化みたいな時代じゃん…

    48 23/11/07(火)23:15:36 No.1121661080

    >脱成長社会って的確な言葉だなぁ 未来が無くて死ぬだけの社会をエンバーミングしただけなんだけどな

    49 23/11/07(火)23:16:16 No.1121661319

    他国で高齢化社会が出てたから 次に引きこもり問題が出て来たら いよいよ日本はモデルケースとして使えるかもしれんな

    50 23/11/07(火)23:16:39 No.1121661464

    >アメリカの60sってまさはる=文化みたいな時代じゃん… 全部の世代でそうじゃないかなぁ

    51 23/11/07(火)23:16:40 No.1121661478

    またアメリカのサブカルチャー史やるの?

    52 23/11/07(火)23:17:37 No.1121661877

    >またアメリカのサブカルチャー史やるの? 歴史の振り返りなんていくらやってもいいですからね

    53 23/11/07(火)23:18:43 No.1121662294

    いつまでもGDPを伸ばすことだけを国の評価基準にしてたら近いうちに崩壊するのは目に見えてる

    54 23/11/07(火)23:18:50 No.1121662335

    アメリカ→フランス→日本ときたら次はどこになるんだろ

    55 23/11/07(火)23:21:38 No.1121663305

    ちょっと前にやってたのは確かシーズン3版だから #1ってついてたしシーズン1版のアメリカかな?

    56 23/11/07(火)23:21:43 No.1121663328

    >アメリカ→フランス→日本ときたら次はどこになるんだろ 中国編とかやってほしいけど中国本土でそこらへんの取材がしにくそうなご時世だからなあ

    57 23/11/07(火)23:23:14 No.1121663871

    >ちょっと前にやってたのは確かシーズン3版だから >#1ってついてたしシーズン1版のアメリカかな? 前にやってたなと思ったが去年放送だったから まぁちょうど良いかもね

    58 23/11/07(火)23:24:34 No.1121664321

    旧共産圏とか抑圧された中で工夫するサブカルも味わい深いが 番組の方向性が変わりそうだな!