虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/07(火)22:30:44 ID:H2WPzz2k 三国以... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/07(火)22:30:44 ID:H2WPzz2k H2WPzz2k No.1121642137

三国以上増えると正直理解が追い付かない

1 23/11/07(火)22:31:37 No.1121642527

三国志すら人多くてだりいよ

2 23/11/07(火)22:33:42 No.1121643432

日本の戦国時代みたいなもんだろ

3 23/11/07(火)22:35:55 No.1121644422

春秋戦国時代とかも正直個人の逸話とか武功話をオムニバス形式的に知ってるだけで秦以外よくわからん

4 23/11/07(火)22:36:38 No.1121644713

中国史で1番簡単な時代はどこだろ

5 23/11/07(火)22:37:24 No.1121645084

三国志の後に五胡十六国時代ぶち込んでくるのは 脳が処理追い付かなくなる

6 23/11/07(火)22:37:41 No.1121645221

>中国史で1番簡単な時代はどこだろ 三皇五帝の神話時代あたり

7 23/11/07(火)22:38:34 No.1121645601

西涼は馬超と董卓排出してるしもう一個上でも良いと思う

8 23/11/07(火)22:38:55 No.1121645753

三国志の終盤は知名度低い

9 23/11/07(火)22:39:46 No.1121646122

天下三分の計は有名だけど中華帝国が三つに分割されてた時期ってアレ以外そんなにないんだよな だいたい漢人勢力の南と遊牧民族の北で二国か 下みたいな軍閥政権乱立状態かのどっちか

10 23/11/07(火)22:41:25 No.1121646833

秦の後は漢楚斉の三国時代もあり得た

11 23/11/07(火)22:42:51 No.1121647447

南宋と金と西夏があった時期はどうだろ 全部モンゴルが平らげたけど

12 23/11/07(火)22:45:30 No.1121648495

>西涼は馬超と董卓排出してるしもう一個上でも良いと思う 王朝としての西涼はかなり後に北涼から分離した王朝名だから それとはそこまで関係ないよ

13 23/11/07(火)22:46:09 No.1121648772

>天下三分の計は有名だけど中華帝国が三つに分割されてた時期ってアレ以外そんなにないんだよな >だいたい漢人勢力の南と遊牧民族の北で二国か >下みたいな軍閥政権乱立状態かのどっちか 面白いことにあれだけ群雄割拠の歴史が長いのに「三国時代」と呼べる時代は三国時代くらいしかないんだよね

14 23/11/07(火)22:46:36 No.1121648974

五胡十六国(十六国以上ある)

15 23/11/07(火)22:51:12 No.1121650988

五胡十六国は全部が全部蜀呉の様に皇帝を名乗ってた訳じゃなくて 公孫淵みたいな建前上どこかの勢力に臣従してる地方の独立勢力みたいなのも結構居るからな

16 23/11/07(火)22:51:43 No.1121651216

南北朝時代なんかも後半は三国鼎立状態な上に三国志時代よりも流れがダイナミックで面白い 最終的に北側統一したやつが蜀まで取って江東政権だけ残る流れも三国時代末期そっくり そのあと天下取った隋が短命に終わるのまでそっくり

17 23/11/07(火)22:55:45 No.1121653056

これでもまだ前半戦で この後には後半戦の南北朝時代が待ってる

18 23/11/07(火)23:02:41 No.1121656023

後漢滅亡から30年程度小休止挟みながら400年ぐらい分裂抗争してるんだよな 豊臣時代から現代までずっと乱世してるぐらいの長さ

19 23/11/07(火)23:02:49 No.1121656081

南北朝時代は華北の方が二つに割れて中原で大バトルしるのよそになんだかんだ安定している南朝側がキャスティングボード握ってる一定のバランス取れてる状態だからな… 三国時代の方の三分割は勢力パワーバランスがちょっと悪すぎる…

20 23/11/07(火)23:02:51 No.1121656098

網羅的に出来たらいいんだけど一国の君主と周辺にフォーカスすると理解しやすくなるのはしょうがない

21 23/11/07(火)23:09:52 No.1121658880

殷周革命がわかりやすい

22 23/11/07(火)23:10:58 No.1121659302

>殷周革命がわかりやすい 面白いですよね横山光輝版

23 23/11/07(火)23:11:29 No.1121659512

前秦は一時上半分制覇しててかなり再統一の流れ来てたんだけど 東晋相手に勝てなくてそこからケチが付いて秒で死んだ 謝玄鬼つええ

24 23/11/07(火)23:11:49 No.1121659649

welcome to this crazy time このイカれた時代へようこそ がこれ以上なく当て嵌まる時代だよね

25 23/11/07(火)23:18:17 No.1121662144

>前秦は一時上半分制覇しててかなり再統一の流れ来てたんだけど >東晋相手に勝てなくてそこからケチが付いて秒で死んだ >謝玄鬼つええ つうかアレだ苻堅が予想外にダメだ 本人もダメというか外付け知能装置の王猛が死んだからダメだ

26 23/11/07(火)23:18:59 No.1121662383

五胡十六国時代のあとに五代十国時代が来るのも頭抱える原因の一つ

27 23/11/07(火)23:26:20 No.1121664958

前半は五胡十六国の始まりとその中心となる前後の趙 中盤は華北統一にほぼ成功したけど空中分解した前秦 後半は前秦崩壊後に台頭してやがて北朝へと至る拓跋北魏 そこに一貫して江南を支配する東晋が加わって で一応時期ごとに主役となる勢力はあるからそこだけ追えばそこまで複雑ではないよ いやまぁ一回統一しかけた前秦が滅んだあとにまたリセットで領土が細切れにされてなかなか覇権握る奴が出てこないようなダレる展開とかもあるけど

28 23/11/07(火)23:28:12 No.1121665632

なんだかんだで北魏と南朝のうちどれかって感じでその後まとまるから…

29 23/11/07(火)23:32:11 No.1121666931

北魏からは楽だよね権力闘争で東西に割れて北斉と北周が出来て 北斉がダメな皇帝のせいで滅んで北周がダメな皇帝のせいで隋に滅ぼされて終わる

30 23/11/07(火)23:32:53 No.1121667163

南朝はなんかずーっとグダグダしてるな…

31 23/11/07(火)23:33:44 No.1121667454

>南朝はなんかずーっとグダグダしてるな… マジで親族間で殺し合いすんのやめたほうが良かったと思う!

32 23/11/07(火)23:33:51 No.1121667499

>南朝はなんかずーっとグダグダしてるな… というか身内の粛清多すぎるだろ! なんだよあの暗黒王朝の連続は!

33 23/11/07(火)23:35:44 No.1121668161

>なんだよあの暗黒王朝の連続は! たまにそういうことあるのが怖い

34 23/11/07(火)23:36:16 No.1121668352

南朝の誰だったか忘れたけど皇帝の部屋から悲しげな泣き声が聞こえてきたら今日は誰か粛清されるな…って周囲の人間が察するエピソード好き

35 23/11/07(火)23:36:25 No.1121668393

匈奴ら異民族のヤバさは西晋滅亡時に晋の皇帝や一門が恥辱を受けた上で次々殺された所からも垣間見れるが 苻堅は当時としてはあり得ないぐらいの多民族融和を志向してて 滅亡させた国の君主も温情を与えて厚遇してて晋攻めの前には捕えた晋皇帝の為の屋敷まで作ってる まあ結局ボコボコに撃退されて使う事はなかったんだが

36 23/11/07(火)23:36:30 No.1121668420

皇族王族は皇帝がバンバン殺しました残った少数も次の代の皇帝がきっちり殺し尽くしましたって記述は 何なのホント何なのって感想しか出ない

37 23/11/07(火)23:38:44 No.1121669189

そんな南朝を唯一安定的に半世紀以上収めたのが仏教狂いで有名な梁の武帝というアクの強さ

38 23/11/07(火)23:39:27 No.1121669463

なんで異民族なのに漢だの秦だの趙だの昔の国の名前使うんだ

39 23/11/07(火)23:40:40 No.1121669900

五石散の紹介を見ると当時の貴族層ではヤクがめちゃ流行ってて 有能者が権力を持つとすぐそれにハマってダメになるらしいが これもかなり影響あったんじゃないのかな

40 23/11/07(火)23:41:03 No.1121670056

南朝は妊婦の腹の中は男女どっちじゃろ当てゲームとか典型的な暗君エピソード多目なのに 北朝は北斉の皇帝たちがオリジナリティ高めの逸話多くて本当にやってそうで怖い

41 23/11/07(火)23:41:09 No.1121670086

>なんで異民族なのに漢だの秦だの趙だの昔の国の名前使うんだ 諡も結構古いの使ったりするしなんか伝統いいよね…みたいなもんがあるのかな

42 23/11/07(火)23:42:49 No.1121670758

これを統一した隋すごいずい

43 23/11/07(火)23:45:37 No.1121671821

桓温の簒奪を潰して淝水で100万の前秦軍を8万で蹂躙した謝安とか言う名臣

↑Top