23/11/07(火)20:43:33 何故か... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/07(火)20:43:33 No.1121591230
何故か急に売れだす航空模型専門誌
1 23/11/07(火)20:45:05 No.1121591982
(やはりお尻か…)
2 23/11/07(火)20:45:42 No.1121592262
パンツじゃ無いから恥ずかしくないもん
3 23/11/07(火)20:46:09 No.1121592472
たしかにケツみてえな頭してるけど…
4 23/11/07(火)20:47:08 No.1121592979
顔がケツでケツが顔で
5 23/11/07(火)20:47:10 No.1121592994
何故かギャル子ちゃんの連載誌だったところ
6 23/11/07(火)20:48:09 No.1121593515
作例が完全にどうかしてる雑誌
7 23/11/07(火)20:48:16 No.1121593572
>何故かギャル子ちゃんの連載誌だったところ なんで…?
8 23/11/07(火)20:48:40 No.1121593759
ちょうど飛行機の本が欲しかったんだ 買ってくるか…
9 23/11/07(火)20:49:58 No.1121594347
>>何故かギャル子ちゃんの連載誌だったところ >なんで…? 作者がモデラーだったから
10 23/11/07(火)20:50:10 No.1121594444
他の模型誌よりも作例や安定感はあるけどハウツー的な特集はあんまりやらないイメージ
11 23/11/07(火)20:50:14 No.1121594479
複座夜戦震電とかいうハーブ
12 23/11/07(火)20:51:26 No.1121595103
震電作りたくなったらどのメーカーのがおすすめ? ハセガワのは手頃だけどボークスのやつは高いだけあってパーツ数すごそう
13 23/11/07(火)20:52:12 No.1121595475
>震電作りたくなったらどのメーカーのがおすすめ? >ハセガワのは手頃だけどボークスのやつは高いだけあってパーツ数すごそう 初心者はやめとけやめとけ!レベルだけど気合あるからたぶん大丈夫!
14 23/11/07(火)20:52:36 No.1121595653
大刀洗が電車乗り継いでもいける場所で助かった 機体は小さいけど脚はやはり長かった
15 23/11/07(火)20:52:50 No.1121595753
ハセガワの古いやつは凸モールドだからね
16 23/11/07(火)20:53:11 No.1121595953
>他の模型誌よりも作例や安定感はあるけどハウツー的な特集はあんまりやらないイメージ たまに載ってるけどジュラルミン機体再現するのに 薄い鉄板をハンマーで打ちながら曲げてプラモに張り込み リベット打ちました簡単テクでリアルな雰囲気! そんななのできるか!
17 23/11/07(火)20:54:41 No.1121596754
>たまに載ってるけどジュラルミン機体再現するのに >薄い鉄板をハンマーで打ちながら曲げてプラモに張り込み >リベット打ちました簡単テクでリアルな雰囲気! 素材がまるっと変わっておる…
18 23/11/07(火)20:54:56 No.1121596910
書き込みをした人によって削除されました
19 23/11/07(火)20:57:53 No.1121598520
もしかすると今後バンダイも震電や高雄を出してきたりする可能性が?
20 23/11/07(火)20:57:55 No.1121598539
硬派な模型雑誌のフリして エッチなグラビアも載ってる大人の本
21 23/11/07(火)20:59:35 No.1121599317
漫画雑誌じゃないところで楽しそうにしている漫画家っていいもんだよ 鳥山明とか冬目景とか黒田硫黄とか宮崎駿とか
22 23/11/07(火)20:59:40 No.1121599359
>もしかすると今後バンダイも震電や高雄を出してきたりする可能性が? アーツでカラバリする時に付けそう
23 23/11/07(火)20:59:40 No.1121599362
SA誌といえばきゆづきさとこ先生が 軍服(主にパイロットの)着た女の子や男性のイラストを描いて寄稿していたね という事をふと思い出した …酔っていて上記のレスが誤字ってたので少しレス訂正しつつ謝罪として1枚貼ってみる fu2770319.jpg
24 23/11/07(火)21:05:44 No.1121602429
現行の模型雑誌ってHJとモデグラとちょっと模型からズレるけど電ホぐらいしか知らなかった…
25 23/11/07(火)21:08:37 No.1121603830
このインテークで吸気するの無理でしょ
26 23/11/07(火)21:11:18 No.1121605164
>現行の模型雑誌ってHJとモデグラとちょっと模型からズレるけど電ホぐらいしか知らなかった… モデグラと同じところの SA(飛行機)とアーマーモデリング(戦車)は どうかしてる作例が見られるスケール専門書
27 23/11/07(火)21:12:50 No.1121605957
>震電作りたくなったらどのメーカーのがおすすめ? >ハセガワのは手頃だけどボークスのやつは高いだけあってパーツ数すごそう ハセガワ1/72が比較的新しくてちゃんと凹モールドだからこれかな
28 23/11/07(火)21:13:35 No.1121606321
アーマーモデリング高いけど毎回何これぇ…って作例見れるからちょくちょく買ってるよ
29 23/11/07(火)21:14:42 No.1121606949
グラドル使ったグラビア良い fu2770401.jpeg
30 23/11/07(火)21:27:51 No.1121613891
>モデグラと同じところの >SA(飛行機)とアーマーモデリング(戦車)は >どうかしてる作例が見られるスケール専門書 無難な部分はモデグラに任せて専門誌として尖ってる作りだからなあ モデグラの時点で無難じゃないってな話はおいておいて