虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/07(火)20:22:36 アメリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/07(火)20:22:36 No.1121580844

アメリカ料理店ってほとんど見ないよね

1 23/11/07(火)20:23:02 No.1121581065

そこら中にマクドナルドとかKFCあるだろ

2 23/11/07(火)20:24:06 No.1121581598

日本になじみすぎているからね… でも本格的なアメリカ料理をだします!って店があったら俺はおいしそう!って思う ホットドッグ!ピザ!ステーキ!BBQ!ハンバーガー! みたいな店いいよね

3 23/11/07(火)20:25:08 No.1121582085

お高いハンバーガー屋はぼちぼちあるけど それ以外のアメリカ料理屋って何になるんだろうな

4 23/11/07(火)20:25:48 No.1121582422

そもそも「アメリカ料理」って一口に括れるようなもんなんだろうか

5 23/11/07(火)20:25:52 No.1121582458

とにかく肉ってイメージだしステーキあたりか

6 23/11/07(火)20:25:59 No.1121582515

なにがアメリカ料理なのかわからない

7 23/11/07(火)20:26:17 No.1121582664

カルフォルニア料理とかはあるね アメリカ風メキシコ料理だからアメリカ料理と言っていいかは迷うけどピザとかあるしまあいいだろ…

8 23/11/07(火)20:26:24 No.1121582742

アメリカンレストランなら結構ない?フライデーズとか

9 23/11/07(火)20:26:40 No.1121582898

>お高いハンバーガー屋はぼちぼちあるけど >それ以外のアメリカ料理屋って何になるんだろうな ホットドッグとメリケンスタイルなピザ屋 あとはクラムチャウダーとかドーナツとかロブスターとか

10 23/11/07(火)20:27:10 No.1121583160

>アメリカンレストランなら結構ない?フライデーズとか outbackはオーストラリアなんだよなあれ...

11 23/11/07(火)20:27:16 No.1121583225

ハンバーガーとホットドッグくらいしか知らない…

12 23/11/07(火)20:27:29 No.1121583334

中華と違って洋でひとまとめにされてること多いからな

13 23/11/07(火)20:27:34 No.1121583381

西部劇で食べてるような豆のスープと硬そうなパン食べてみたい

14 23/11/07(火)20:27:46 No.1121583473

テックスメックス流行って欲しい

15 23/11/07(火)20:27:50 No.1121583506

いきたいやつ https://www.flavorworks.co.jp/brand/lukeslobster.html

16 23/11/07(火)20:28:13 No.1121583680

それっぽいハンバーガー屋たくさんあるけどホットドッグ屋は少ないよねぇ

17 23/11/07(火)20:28:18 No.1121583716

ウルフギャングは?

18 23/11/07(火)20:28:27 No.1121583768

古き良きアメリカ料理の店自体がアメリカでも少ないからなぁ

19 23/11/07(火)20:28:41 No.1121583872

>西部劇で食べてるような豆のスープと硬そうなパン食べてみたい シアトル出身だけどスープはキャンベルのミネストローネでいいよ パンがマジで鬼門...

20 23/11/07(火)20:28:42 No.1121583879

移民の国だし真のアメリカ料理とか言い出したらネイティヴアメリカンの料理以外は選べなくなっちまう

21 23/11/07(火)20:28:47 No.1121583911

元々移民の国だしテクスメキシカンとかアメリカンチャイニーズとか現地ナイズされた多国籍料理になりがち

22 23/11/07(火)20:29:02 No.1121584029

串刺しになってるハンバーガーとかすごいアメリカって感じするけど中々見ない

23 23/11/07(火)20:29:07 No.1121584062

おしゃれハンバーガー屋はアメリカ料理じやない?

24 23/11/07(火)20:29:10 No.1121584093

俺の想像するアメリカ料理は大抵テキサス州の料理

25 23/11/07(火)20:29:13 No.1121584123

アメリカンダイナーがまあ由緒正しきアメリカ飯になるのかね

26 23/11/07(火)20:29:51 No.1121584393

ドミノピザとかもアメリカ料理だよね

27 23/11/07(火)20:29:55 No.1121584435

真のBBQは日本でもやってほしいが どうやっても団体用になる上に向こうより高くなるんだよな

28 23/11/07(火)20:29:57 No.1121584449

マッケンチーズ食べられる店ってないかな… たまに食べるとジャンク感が最高で美味しいんだ

29 23/11/07(火)20:29:57 No.1121584454

>>西部劇で食べてるような豆のスープと硬そうなパン食べてみたい >シアトル出身だけどスープはキャンベルのミネストローネでいいよ >パンがマジで鬼門... my name is toshiaki!

30 23/11/07(火)20:30:10 No.1121584576

アメリカ料理と言えばカップに入った中華料理

31 23/11/07(火)20:30:34 No.1121584782

>マッケンチーズ食べられる店ってないかな… >たまに食べるとジャンク感が最高で美味しいんだ ピザ屋のサイドメニューとかで増やして欲しい…

32 23/11/07(火)20:30:41 No.1121584840

ケイジャン料理出す店とか行ってみたいもんだ

33 23/11/07(火)20:30:41 No.1121584846

ホームアローンの食事が俺の中のアメリカ料理

34 23/11/07(火)20:31:26 No.1121585207

>真のBBQは日本でもやってほしいが >どうやっても団体用になる上に向こうより高くなるんだよな BBQセット買えばええ!

35 23/11/07(火)20:31:45 No.1121585375

バッファローチキンとか?

36 23/11/07(火)20:31:50 No.1121585412

ピーナツバター塗ったパンはアメリカ料理でいい?

37 23/11/07(火)20:32:05 No.1121585521

ファストフード以外のアメリカ料理がぱっと思い浮かばない

38 23/11/07(火)20:32:13 No.1121585585

>真のBBQは日本でもやってほしいが >どうやっても団体用になる上に向こうより高くなるんだよな BBQソースで宗派があるからヘタにアメリカ風BBQって名乗ると戦争になっちまうと聞いた それこそこっちで言うお好み焼き広島風大阪風ぐらいに

39 23/11/07(火)20:32:20 No.1121585646

ニューヨークみたいな立ち食いのピザ屋欲しい

40 23/11/07(火)20:32:22 No.1121585653

>BBQセット買えばええ! お前はBBQを舐めている

41 23/11/07(火)20:32:25 No.1121585671

アメリカ人はクッキー生地の味が大好きで生のまま食べたりフレーバーとして定番って聞いた

42 23/11/07(火)20:32:43 No.1121585828

デカいバーガー!デカい肉!安いホットドッグ!

43 23/11/07(火)20:32:49 No.1121585886

バウアーのつべでアメリカ料理よく紹介されてる

44 23/11/07(火)20:32:59 No.1121585979

アメリカのBBQって肉塊を焼くことだとつべで学んだ

45 23/11/07(火)20:33:02 No.1121586009

バケツに入ったアイスはアメリカ料理だよね

46 23/11/07(火)20:33:06 No.1121586024

地元観光地に謎のザ・アメリカンな店が並んでる 外国人観光客が日本食合わなかった用に設置されてるぽい

47 23/11/07(火)20:33:08 No.1121586055

>アメリカ人はベーコンの味が大好きで生のまま食べたりフレーバーとして定番って聞いた

48 23/11/07(火)20:33:12 No.1121586087

アメリカの主食ってオートミールなの?

49 23/11/07(火)20:33:23 No.1121586177

コーンフレーク!

50 23/11/07(火)20:33:28 No.1121586221

書き込みをした人によって削除されました

51 23/11/07(火)20:33:32 No.1121586258

カリカリのベーコン!

52 23/11/07(火)20:33:34 No.1121586266

ケイジャン料理もっと流行れ

53 23/11/07(火)20:34:07 No.1121586541

>実はソフトクリームってアメリカ発祥なんだよね マジかよありがたい

54 23/11/07(火)20:34:19 No.1121586658

テクスメクスとか

55 23/11/07(火)20:34:34 No.1121586784

>>BBQセット買えばええ! >お前はBBQを舐めている シアトルで庭にコンロ置いてたよ 肉の他ホタテ焼いてた 確かに木炭と薪が手に入りづらいか?

56 23/11/07(火)20:34:38 No.1121586830

田舎だけどテクスメクスのおみせがある ハンバーガーとチリコンカンが置いてあって ルート66の看板を飾ってる

57 23/11/07(火)20:34:53 No.1121586963

近所にあるフィリーチーズケーキやブルドポーク出す店は当て理科料理と言えるかな

58 23/11/07(火)20:34:56 No.1121586999

ゴチで一回だけ舞台になった気がする高級アメリカン

59 23/11/07(火)20:35:00 No.1121587042

>アメリカの主食ってオートミールなの? それはどちらかというとカナダ

60 23/11/07(火)20:35:18 No.1121587218

>>アメリカの主食ってオートミールなの? >それはどちらかというとカナダ もしかしてアメリカって主食って概念ない?

61 23/11/07(火)20:35:21 No.1121587241

ガーリックシュリンプ好き

62 23/11/07(火)20:35:24 No.1121587274

タコスやチリもっと手軽に食べられればいいのに

63 23/11/07(火)20:35:38 No.1121587388

ハワイもアメリカだぞ

64 23/11/07(火)20:35:43 No.1121587429

北東のロブスター料理とかは港町のご当地グルメって感じだし他所に店だすもんでもないか

65 23/11/07(火)20:35:53 No.1121587508

>>>アメリカの主食ってオートミールなの? >>それはどちらかというとカナダ >もしかしてアメリカって主食って概念ない? パンでいいと思うけどパンあるならとりあえずサンドイッチにするとは思う

66 23/11/07(火)20:36:11 No.1121587645

>もしかしてアメリカって主食って概念ない? ボウルに大量に詰まったチーズマカロニは主食と言えるんじゃないか? それしか食ってないようにも見えるけど…

67 23/11/07(火)20:36:11 No.1121587648

知名度の割に本物見たこと無いダイナー

68 23/11/07(火)20:36:18 No.1121587706

なんかあいつら死ぬほどグルテン憎んでる勢力がでかいから

69 23/11/07(火)20:36:35 No.1121587853

ルートビアがパッと浮かんだ

70 23/11/07(火)20:36:35 No.1121587855

フライドチキンもアメリカ料理と言っていいかな

71 23/11/07(火)20:36:41 No.1121587901

>北東のロブスター料理とかは港町のご当地グルメって感じだし他所に店だすもんでもないか シアトルやカリフォルニアにもあるからまあいいんじゃない あとロブスター屋ってだけなら内陸にもある

72 23/11/07(火)20:36:45 No.1121587953

チーズマカロニっていかにもアメリカンな雰囲気してる店にも意外と置いてないんだよなぁ

73 23/11/07(火)20:36:46 No.1121587954

>もしかしてアメリカって主食って概念ない? 主食・副菜って概念がそもそも日本独特の考え方だよ パン食べないアメリカ人も珍しくない

74 23/11/07(火)20:37:10 No.1121588156

2~3日飯食うのはいいんだけどなぁアメリカ 案外バリエないから日本に帰りたくなる

75 23/11/07(火)20:37:20 No.1121588234

シズラーはアメリカ発祥だけどアメリカ料理といっていいんだろうか

76 23/11/07(火)20:37:24 No.1121588264

>マッケンチーズ食べられる店ってないかな… ルースクリスでステーキの付け合わせにマカロニチーズあるけどマカロニはコンキリエだしチーズは上品な感じでジャンクさは微塵もなかった

77 23/11/07(火)20:37:24 No.1121588266

西海岸周辺に住んでた時は主食っていうとパンやポテチとかって感じだった気がするな

78 23/11/07(火)20:37:25 No.1121588275

意外にアメリカの食文化って面白いな

79 23/11/07(火)20:37:47 No.1121588439

>チーズマカロニっていかにもアメリカンな雰囲気してる店にも意外と置いてないんだよなぁ マッケンチーズってやつか近所の店にあるわ

80 23/11/07(火)20:38:02 No.1121588568

ロブスターは蟹より味濃くて好き ボイルで食べるならロブスターが1番好きだわ

81 23/11/07(火)20:38:03 No.1121588572

つってもチリビーンズなんて食わないだろ

82 23/11/07(火)20:38:13 No.1121588652

肉を串に刺して焼く料理は世界中にあるけど あれ系で世界の旅行者に1番人気ってたぶんアメリカじゃなくてブラジルのピッカーニャなんだよな

83 23/11/07(火)20:38:21 No.1121588715

シリアル食ってればアメリカン

84 23/11/07(火)20:38:31 No.1121588794

>つってもチリビーンズなんて食わないだろ あるなら食べたいよ!

85 23/11/07(火)20:38:34 No.1121588818

>つってもチリビーンズなんて食わないだろ 自分で作って食べてるけどお店の味も気になる

86 23/11/07(火)20:38:38 No.1121588833

代表的なのだとジャンバラヤ?

87 23/11/07(火)20:38:38 No.1121588834

>近所にあるフィリーチーズケーキやブルドポーク出す店は当て理科料理と言えるかな ブルドポークはポイント高い

88 23/11/07(火)20:38:43 No.1121588877

fu2770235.jpg シカゴピザうまかったよ

89 23/11/07(火)20:38:49 No.1121588921

>つってもチリビーンズなんて食わないだろ 豆はブリトーの具ってイメージだったな確かに

90 23/11/07(火)20:38:56 No.1121588965

串焼き常食にしてんのは案外少ないんじゃないか

91 23/11/07(火)20:38:58 No.1121588982

>my name is toshiaki! Fuckin toshiaki GO HOME!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

92 23/11/07(火)20:39:05 No.1121589022

スレ画みたいなハンバーガー屋ちゃんと見た事無いかもしれない サイズもちゃんとデカいやつ

93 23/11/07(火)20:39:05 No.1121589028

ブリトーうますぎ!!

94 23/11/07(火)20:39:09 No.1121589055

首都圏だと意外とダイナーがあるし多店舗展開してたりする

95 23/11/07(火)20:39:21 No.1121589148

アメリカ中華好き オレンジチキン食いてえ

96 23/11/07(火)20:39:25 No.1121589189

パンはヨーロッパ!

97 23/11/07(火)20:39:27 No.1121589202

近所の店のメニュー中々アメリカン fu2770238.jpg

98 23/11/07(火)20:39:31 No.1121589227

ピッツァってイタリアじゃないの

99 23/11/07(火)20:39:44 No.1121589323

発祥の地は違うけどアメリカのピザは日本のラーメンみたいな独自進化して定着してるよな

100 23/11/07(火)20:39:56 No.1121589420

ダイナーみたいな店はオサレすぎて怖くて入れない モブボーイには厳しい世界だ

101 23/11/07(火)20:40:02 No.1121589468

欧米はよく耐えられるな…ってくらい同じ物食べ続ける

102 23/11/07(火)20:40:09 No.1121589523

>フライドチキンもアメリカ料理と言っていいかな フルメタルジャケットにおけるクロンボ定食の必須メニュー

103 23/11/07(火)20:40:26 No.1121589632

>ピッツァってイタリアじゃないの 生地が違う いわゆる宅配ピザのピザはアメリカ式

104 23/11/07(火)20:40:30 No.1121589664

>あれ系で世界の旅行者に1番人気ってたぶんアメリカじゃなくてブラジルのピッカーニャなんだよな ググったら美味そうだけどシュラスコとは別なのか

105 23/11/07(火)20:40:37 No.1121589719

>いわゆる宅配ピザのピザはアメリカ式 なるほど

106 23/11/07(火)20:40:38 No.1121589741

付け合せにフライドポテトは分かるけどポテチは分からん…ってなった

107 23/11/07(火)20:40:41 No.1121589772

>近所の店のメニュー中々アメリカン >fu2770238.jpg いいなぁ値段も良心的じゃん

108 23/11/07(火)20:40:42 No.1121589777

>ダイナーみたいな店はオサレすぎて怖くて入れない >モブボーイには厳しい世界だ 日本にあるのはお洒落に寄ってるからな

109 23/11/07(火)20:40:45 No.1121589802

>つってもチリビーンズなんて食わないだろ 地元にあるテキサス風の内装のビールバーで大量のヌルいチリビーンズがアテに出てきたな オフシーズンのサンタクロースみたいな外人の爺ちゃんがカウンター席で楽しそうに飲んでた

110 23/11/07(火)20:40:46 No.1121589820

本場のダイナーがいいの!

111 23/11/07(火)20:40:51 No.1121589862

>ピッツァってイタリアじゃないの ピッツァはなアメリカはピザだ

112 23/11/07(火)20:41:01 No.1121589968

インディアン料理ってなにがあるんだろ

113 23/11/07(火)20:41:04 No.1121589997

マカロニチーズ… ミートローフ… ピーナッツバターアンドジェリーサンド…

114 23/11/07(火)20:41:10 No.1121590052

自販機で買えるマカロニ&チーズとソールズベリーステーキにあこがれる

115 23/11/07(火)20:41:12 No.1121590067

横田基地の近くにいかにもなダイナーがあってたまに行ってる

116 23/11/07(火)20:41:19 No.1121590120

豆のブリトーとか大して人気ないし 豆はまぁあんまり

117 23/11/07(火)20:41:20 No.1121590133

>欧米はよく耐えられるな…ってくらい同じ物食べ続ける でもさ毎朝シリアル美味いんだ... ラッキーチャームとライスクリスピーが好きだった

118 23/11/07(火)20:41:33 No.1121590244

>いいなぁ値段も良心的じゃん これでもかなり値上がりした

119 23/11/07(火)20:41:39 No.1121590303

ダイナーに行ってでっけーハンバーガーをジョッキのルートビアで流し込みたいなー

120 23/11/07(火)20:41:47 No.1121590369

紙袋に雑に入ったサンドイッチとリンゴ!

121 23/11/07(火)20:41:56 No.1121590448

ハワイ久しぶりに行ったら自販機めっちゃ減ってたな

122 23/11/07(火)20:42:09 No.1121590551

米軍基地の一般開放デーとかで食べれるよね向こうの味付けのハンバーガーとか

123 23/11/07(火)20:42:12 No.1121590572

>インディアン料理ってなにがあるんだろ カレー!

124 23/11/07(火)20:42:13 No.1121590584

>自販機で買えるマカロニ&チーズとソールズベリーステーキにあこがれる その辺はあんまりないかも スーパーの冷食でももうちょっと気が利いてる

125 23/11/07(火)20:42:15 No.1121590596

>肉を串に刺して焼く料理は世界中にあるけど >あれ系で世界の旅行者に1番人気ってたぶんアメリカじゃなくてブラジルのピッカーニャなんだよな ブラジルとかアルゼンチンとかあの辺りはどんな貧乏人だろうが肉は食えるって土地柄だからレシピの掘り下げが半端ないんだ

126 23/11/07(火)20:42:31 No.1121590730

伝統的な料理ほど不味い法則は たぶん昔の料理ほど味より保存が優先だからかな…

127 23/11/07(火)20:42:31 No.1121590732

>欧米はよく耐えられるな…ってくらい同じ物食べ続ける 本当かどうか知らないけどそもそも「毎食違うものを食べる」っていうのが大前提の方が珍しくて 「普通の食事」「お祝いの食事」の2パターンくらいしかない文化の方が世界的にはメジャーと聞いた

128 23/11/07(火)20:42:32 No.1121590740

上野駅広小路口の店がアメリカーンで気になってるけど あれはロックを碌に知らないような一見さんが入ってもいい所なんだろうか…

129 23/11/07(火)20:42:48 No.1121590854

伝統的アメリカ料理はカーネルサンダースのレシピ本を読めばいい

130 23/11/07(火)20:42:52 No.1121590886

ダイナーっていったらなんか干からびたハムエッグサンドとかスクランブルエッグとかそんなイメージ

131 23/11/07(火)20:42:52 No.1121590893

レッドロブスターもめっきり店少なくなってしまった

132 23/11/07(火)20:43:13 No.1121591044

なんであんなブルーベリーパイ好きなの

133 23/11/07(火)20:43:15 No.1121591058

オシャレでイケイケなダイナーよりデブのおっさんが適当なバーガー出す汚いダイナーに行きたいいいい!!

134 23/11/07(火)20:43:18 No.1121591094

日本にホットドッグ屋が全国展開定着しなかった謎

135 23/11/07(火)20:43:26 No.1121591168

鍋弾の人も言ってたけどイタリアンビーフは日本に入ってきてほしい 現物を何年か前に食べたけどすごい美味いんだ

136 23/11/07(火)20:43:26 No.1121591172

ここで一時期ハングリーマンだか TVディナーが話題になっていた気がする

137 23/11/07(火)20:43:30 No.1121591211

都内にあるダイナー風のレストランはお洒落すぎる

138 23/11/07(火)20:43:47 No.1121591337

>発祥の地は違うけどアメリカのピザは日本のラーメンみたいな独自進化して定着してるよな パパジョンズのピザにガーリックバターをたっぷり付けて食べるの好きだわ

139 23/11/07(火)20:43:48 No.1121591347

トニーローマって店が好きなんだけどあれはアメリカンでいいんだろうか?

140 23/11/07(火)20:43:54 No.1121591390

アメリカじんの夫婦がやってるチキンサンドイッチのお店があってめちゃくちゃ美味かった カウボーイクッキーとか売っててそれも美味かった 今東京でパン屋やってる

141 23/11/07(火)20:44:06 No.1121591476

ハンバーガーの方がインパクトあったから

142 23/11/07(火)20:44:18 No.1121591594

>串焼き常食にしてんのは案外少ないんじゃないか 最も普遍的なケバブは串焼きだぞそれこそ満州の朝鮮国境辺りまで存在している

143 23/11/07(火)20:44:21 No.1121591631

向こうもインフレしてるし今だとそんなに差はないのかもしれないけど気軽に牛肉とチーズを摂取してえよ

144 23/11/07(火)20:44:53 No.1121591886

沖縄とかそういう店も多いんじゃないの?

145 23/11/07(火)20:44:55 No.1121591901

ハワイアンならよく見る

146 23/11/07(火)20:46:07 No.1121592444

絶対そんな美味いもんじゃないのにTVディナーはすごく食ってみたい

147 23/11/07(火)20:46:08 No.1121592464

>鍋弾の人も言ってたけどイタリアンビーフは日本に入ってきてほしい >現物を何年か前に食べたけどすごい美味いんだ イタリアンとかウルグアイとか牧草肥育の極みよね

148 23/11/07(火)20:46:11 No.1121592498

アメリカ人そんなハイカロリーで栄養価ないもん食べて病気にならないんだろか? ピザとか平気で1食900gとか食べるし

149 23/11/07(火)20:46:16 No.1121592538

ポケ以外のハワイアン料理とか東京の方が食べやすいまである

150 23/11/07(火)20:46:21 No.1121592573

どの国も常食となると日本人だって毎日和食じゃないしみたいなところはある

151 23/11/07(火)20:46:33 No.1121592660

>アメリカ人そんなハイカロリーで栄養価ないもん食べて病気にならないんだろか? なってるよ!

152 23/11/07(火)20:46:43 No.1121592749

>アメリカ人そんなハイカロリーで栄養価ないもん食べて病気にならないんだろか? >ピザとか平気で1食900gとか食べるし 成人病は結構深刻ですね

153 23/11/07(火)20:46:47 No.1121592790

カリフォルニアロール

154 23/11/07(火)20:46:57 No.1121592870

>アメリカ人そんなハイカロリーで栄養価ないもん食べて病気にならないんだろか? >ピザとか平気で1食900gとか食べるし なってるかこれからなるかならない奇跡のボディの持ち主

155 23/11/07(火)20:47:15 No.1121593041

>アメリカ人そんなハイカロリーで栄養価ないもん食べて病気にならないんだろか? >ピザとか平気で1食900gとか食べるし 日本も貧困層が安い飯で腹満たして太ってるよ

156 23/11/07(火)20:47:31 No.1121593182

1ドルでホットドッグ買えるんでしょ!

157 23/11/07(火)20:47:49 No.1121593333

アメリカ人は素材とか調味料の使い方が日本人ならリミッターかけるところをぶっちぎっていくから

158 23/11/07(火)20:48:01 No.1121593436

>>アメリカ人そんなハイカロリーで栄養価ないもん食べて病気にならないんだろか? >>ピザとか平気で1食900gとか食べるし >日本も貧困層が安い飯で腹満たして太ってるよ 最も肥満率がヤバいのが沖縄県という

159 23/11/07(火)20:48:12 No.1121593542

道端の屋台で黒人の兄ちゃんが売ってるみたいなホットドッグ食いたいよね

160 23/11/07(火)20:48:13 No.1121593545

健康飯は高いけどそれはそれとしてデブは我慢できない

161 23/11/07(火)20:48:18 No.1121593588

>上野駅広小路口の店がアメリカーンで気になってるけど >あれはロックを碌に知らないような一見さんが入ってもいい所なんだろうか… どうせお上りさんの通路にあるような店だ 気にせず入っちまえ

162 23/11/07(火)20:48:29 No.1121593676

ワクチンの時に女性の平均体重75kgって知って国民全部デブ!って思ったわ…

163 23/11/07(火)20:48:32 No.1121593697

アメリカンダイナー系って都内だと結構あるけどそれはアメリカ料理とは言わない?

164 23/11/07(火)20:49:46 No.1121594250

ドーナツもアメリカのイメージ

165 23/11/07(火)20:49:59 No.1121594351

マカロニチーズ食えるとこないのかな

166 23/11/07(火)20:50:00 No.1121594360

すげー安くTボーンステーキ食える店ねぇかなぁ

167 23/11/07(火)20:50:00 No.1121594365

歴史が浅いから基本移民料理や他国料理の発展形がベースで固有ってのはあんまない 生地の厚いアメリカンピザとかパイみたいなシカゴピザとか独自進化してる

168 23/11/07(火)20:50:02 No.1121594383

マイアミいった時は日本の比じゃないジャンクな肉とポテト食べたけどそれと同時に出てきた豆を煮てでろでろに溶かしたスープとも言えない何かがきつかった

169 23/11/07(火)20:50:03 No.1121594395

>>アメリカ人そんなハイカロリーで栄養価ないもん食べて病気にならないんだろか? >なってるよ! 調べたら死亡数上位が心臓疾患がんコロナなのはまあいいとして薬物で死んでる人が年間10万人もいるのがアメリカン…って感じがした

170 23/11/07(火)20:50:16 No.1121594492

飯はマジで日本

171 23/11/07(火)20:50:51 No.1121594807

>>欧米はよく耐えられるな…ってくらい同じ物食べ続ける >本当かどうか知らないけどそもそも「毎食違うものを食べる」っていうのが大前提の方が珍しくて >「普通の食事」「お祝いの食事」の2パターンくらいしかない文化の方が世界的にはメジャーと聞いた 日本も面積的に大部分を占めていた高度成長期以前の農村部ではそうだった

172 23/11/07(火)20:51:17 No.1121595026

ハンバーガーよりピザの方が情熱凄くない?アメリカの人たちって

173 23/11/07(火)20:51:21 No.1121595062

Tボーンは日本だとTボーンに加工しないからなぁ 薄切り肉文化だからリブアイとかもスライスしてすき焼き用とかだし

174 23/11/07(火)20:51:32 No.1121595148

タコスとかトルティーヤ屋さんもハンバーガー屋並みに普及しても良さそうなのにと思ってる

175 23/11/07(火)20:51:52 No.1121595316

>タコスとかトルティーヤ屋さんもハンバーガー屋並みに普及しても良さそうなのにと思ってる ケバブで我慢して...

176 23/11/07(火)20:51:58 No.1121595364

そもそも日本料理も日本が発祥のもの存在しないよね

177 23/11/07(火)20:52:01 No.1121595383

タコスもトルティーヤも美味しくないし…

178 23/11/07(火)20:52:05 No.1121595410

国が広いから大雑把にアメリカ料理って括りより 州ごとに特色ある感じだよね

179 23/11/07(火)20:52:06 No.1121595419

アメリカ行ったけどあんまり日本と店の種類は変わらないなと思った でもステーキとピザめっちゃ食うね

180 23/11/07(火)20:52:11 No.1121595459

情熱っていっても足し算しかしねぇからなあいつら

181 23/11/07(火)20:52:12 No.1121595466

>飯はマジで日本 イタリアはどこも美味しかった 通りの観光客のぼったくりでも高いだけで結構マシな味 地元のローカルな所行くと流石ってなる

182 23/11/07(火)20:52:24 No.1121595557

>そもそも日本料理も日本が発祥のもの存在しないよね レスポンチしたいって感じの雑なレスだ

183 23/11/07(火)20:52:35 No.1121595644

気楽に食えるアメリカーンなのマジでマックな節あるけど本場はもっとデカいんだっけ

184 23/11/07(火)20:52:39 No.1121595680

基地内に住んでる知り合いと会う時食べ物買ってきてもらうことあるけど タコベルが日本の店舗のより美味かった

185 23/11/07(火)20:52:47 No.1121595735

トルティーヤはその場で焼くのが面倒くさいんじゃねぇかなあれ

186 23/11/07(火)20:52:51 No.1121595775

アメリカの伝統料理って大体南部料理だからな

187 23/11/07(火)20:53:04 No.1121595877

>上野駅広小路口の店がアメリカーンで気になってるけど >あれはロックを碌に知らないような一見さんが入ってもいい所なんだろうか… ハードロックカフェなら世界中の都会にあるただちょっと内観にこだわってるチェーン店だから大丈夫だ

188 23/11/07(火)20:53:06 No.1121595894

アメリカ料理に入れていいのか分からんが あっちの飯だとケイジャンとかテクス・メクスが好きだな

189 23/11/07(火)20:53:39 No.1121596210

スレッドを立てた人によって削除されました >レスポンチしたいって感じの雑なレスだ あるなら答えろよ

190 23/11/07(火)20:53:51 No.1121596323

スレッドを立てた人によって削除されました ホラ早く答えろよ

191 23/11/07(火)20:53:53 No.1121596333

>アメリカの伝統料理って大体南部料理だからな フライドチキンとマッケンチーズ!

192 23/11/07(火)20:53:59 No.1121596386

タコスとブリトーはわりとすぐにべちょべちょになるからあんまり流行らんのかなって気はする

193 23/11/07(火)20:54:05 No.1121596424

スレッドを立てた人によって削除されました 答えろって

194 23/11/07(火)20:54:06 No.1121596428

旅館のお膳の朝食にテンションだだ下がり

195 23/11/07(火)20:54:11 No.1121596496

>すげー安くTボーンステーキ食える店ねぇかなぁ 職場近くの駅ビルの屋上にバーベキュースポットがあるせいか地下のスーパーにメヒコ産の真空パックなTボーンがおいてあるなんか高いけど

196 23/11/07(火)20:54:15 No.1121596542

スレッドを立てた人によって削除されました 早く答えろよ早く早く

197 23/11/07(火)20:54:35 No.1121596704

スレッドを立てた人によって削除されました で?早く答えろよ 早く答えろよ早く答えろよ

198 23/11/07(火)20:54:46 No.1121596812

スレッドを立てた人によって削除されました ほら答えられねえ

199 23/11/07(火)20:54:53 No.1121596882

>アメリカの伝統料理って大体南部料理だからな 国の成立からしてあんまり食文化の歴史とかは弱いのはあるね

200 23/11/07(火)20:55:07 No.1121597019

スレッドを立てた人によって削除されました 答えられねえじゃん ジャップが調子乗んなカス

201 23/11/07(火)20:55:17 No.1121597113

突然発狂してこわ…

202 23/11/07(火)20:55:19 No.1121597134

アウトバックステーキとかTGIフライデーズとかウルフギャングパックみたいなダイナーチェーンはアメリカ料理屋で良いよね?

203 23/11/07(火)20:55:40 No.1121597334

あの警察が食べてるイメージの箱メシ?は一度食べてみたい

204 23/11/07(火)20:55:45 No.1121597382

タコベルはもっと日本進出して あとウェンディーズも頑張って

205 23/11/07(火)20:55:46 No.1121597407

>アウトバックステーキとかTGIフライデーズとかウルフギャングパックみたいなダイナーチェーンはアメリカ料理屋で良いよね? いいよ外人もよく見かけるし

206 23/11/07(火)20:55:56 No.1121597503

ハンバーガー屋とアメリカ料理屋の違いはバッファローウィングの有無だと思う

207 23/11/07(火)20:55:56 No.1121597508

スレッドを立てた人によって削除されました 答えろって答えろ答えろ答えろ

208 23/11/07(火)20:56:04 No.1121597587

>あるなら答えろよ 納豆

209 23/11/07(火)20:56:09 No.1121597635

タコベルはどんどん店舗減ってくよね

210 23/11/07(火)20:56:28 No.1121597803

怖~

211 23/11/07(火)20:56:32 No.1121597841

>あの警察が食べてるイメージの箱メシ?は一度食べてみたい パンダエクスプレスなら日本でも食えるぜ!

212 23/11/07(火)20:56:34 No.1121597863

>あの警察が食べてるイメージの箱メシ?は一度食べてみたい あれで有名なパンダエクスプレスは日本に来てるから探せばあるぞ

213 23/11/07(火)20:56:38 No.1121597910

>あの警察が食べてるイメージの箱メシ?は一度食べてみたい パンダエクスプレスとかじゃないあれ

214 23/11/07(火)20:56:46 No.1121597974

スレ「」おつかれ

215 23/11/07(火)20:56:52 No.1121598025

三連パンダエクスプレス

216 23/11/07(火)20:56:53 No.1121598030

アメリカンステーキの店は結構見ない?

217 23/11/07(火)20:57:04 No.1121598115

>近所にあるフィリーチーズケーキやブルドポーク出す店は当て理科料理と言えるかな フィリーチーズステーキでは?

218 23/11/07(火)20:57:15 No.1121598210

パンダエクスプレスは雰囲気を楽しむ食べ物だわうん

219 23/11/07(火)20:57:26 No.1121598290

オレンジチキンあれ日本人向けではないよ…

220 23/11/07(火)20:57:32 No.1121598338

東京ドームいくとタコベル食べる でも席が空いてるシェイクシャンクに流れる

221 23/11/07(火)20:57:43 No.1121598429

>フィリーチーズステーキでは? それバカIMEが誤変換しやがったの気付かなかった

222 23/11/07(火)20:57:45 No.1121598442

最寄りのダイナーはビレバンだから本格的というより どっちかという雰囲気と格好重視だなぁってなる…

223 23/11/07(火)20:58:00 No.1121598573

>アメリカンステーキの店は結構見ない? ウルフギャングみたいなガチなとこは意外と少ない

224 23/11/07(火)20:58:02 No.1121598592

>あの警察が食べてるイメージの箱メシ?は一度食べてみたい 食べられるぞ パンダエクスプレスっていうアメリカンチャイニーズのチェーン店が日本に上陸している オレンジチキンっていうオレンジジュースで味付けした料理が名物だ

225 23/11/07(火)20:58:05 No.1121598618

移民の国だし食文化もごちゃごちゃしてる

226 23/11/07(火)20:58:17 No.1121598730

実際アメリカ語も触れるチャンスないしアメリカ料理もほぼないと思うよ

227 23/11/07(火)20:58:20 No.1121598750

>あの警察が食べてるイメージの箱メシ?は一度食べてみたい 日本で食べれるよ 味ちょっと違うけど概ね海外ドラマで見た想像通りの味だから2度目はないってなる

228 23/11/07(火)20:58:21 No.1121598758

カールスジュニア...ジャックインザボックス...インアウト...

229 23/11/07(火)20:58:29 No.1121598802

俺は入店したらミルクでも飲んでな!って言われるような店が欲しいの!

230 23/11/07(火)20:58:35 No.1121598838

パンダはまぁデパ地下や弁当屋でいいって言われたらそうだねってなる

231 23/11/07(火)20:58:55 No.1121598980

>タコベルはもっと日本進出して >あとウェンディーズも頑張って >ついでにロスベトスも頼む

232 23/11/07(火)20:59:07 No.1121599073

ば、バーガーキング

233 23/11/07(火)20:59:08 No.1121599078

そういえばアメリカのドーナッツって人気のチェーン店とかあるの? よく食べてるイメージはあるけど実際の店名は知らないから

234 23/11/07(火)20:59:31 No.1121599279

確かにアメリカ語って馴染みがないね アメリカ語が元の言葉って何があるんだろ

235 23/11/07(火)20:59:36 No.1121599327

>俺は入店したらミルクでも飲んでな!って言われるような店が欲しいの! 怖くて入れねぇ…

236 23/11/07(火)20:59:36 No.1121599328

近所にできたアメリカンダイナーが内装まで気合入った本格派なんだけど その分お値段にしわ寄せがきたのか料理が軒並み高くて入りづらい… チリビーンズ1500円はいくらなんでも強気すぎだろ

237 23/11/07(火)20:59:42 No.1121599382

3ヶ月ほどアメリカで生活したことあるけどアジアンごった煮って感じの店でフォーとかフライドライスとかチョウメンばっかり食ってたな…

238 23/11/07(火)20:59:56 No.1121599522

ほぼマクドナルド支配なのにわりと種類あるからまだマシだなハンバーガーはバーキンもあるし

239 23/11/07(火)21:00:01 No.1121599566

>納豆 期限は定かじゃないけど大陸の方だと紀元前から存在してたらしい ちなみに豆腐も奈良時代に中国から伝わってきたものなんだって 完全に日本由来と判明してるものは簡単に見つけられなかったけど詳しい人なら日本発祥の料理を挙げられるんじゃなかろうか 蕎麦とかは違うのかな

240 23/11/07(火)21:00:08 No.1121599611

>そういえばアメリカのドーナッツって人気のチェーン店とかあるの? >よく食べてるイメージはあるけど実際の店名は知らないから どこにでもあるのはダンキンドーナツとか

241 23/11/07(火)21:00:16 No.1121599694

日本だとパンダエクスプレス並に即出てくる牛丼屋があるからなかなか難しいよな

242 23/11/07(火)21:00:16 No.1121599696

>>俺は入店したらミルクでも飲んでな!って言われるような店が欲しいの! >怖くて入れねぇ… 家に帰ってミルクでも飲んでな!

243 23/11/07(火)21:00:29 No.1121599813

ダンキンドーナツは名前だけは聞いた事あるわ

244 23/11/07(火)21:00:30 No.1121599815

>そういえばアメリカのドーナッツって人気のチェーン店とかあるの? >よく食べてるイメージはあるけど実際の店名は知らないから ダンキン?

245 23/11/07(火)21:00:38 No.1121599885

横浜とかはパンケーキとベーコンみたいなとこもある気がする 行きはしない

246 23/11/07(火)21:00:42 No.1121599921

クリスピーとかも

247 23/11/07(火)21:00:44 No.1121599935

ハワイ料理店は日本でも結構見かける気がする だいたいのお店が女性向けでパンケーキがあって食事も提供するカフェみたいな感じだけど

248 23/11/07(火)21:00:47 No.1121599965

>そういえばアメリカのドーナッツって人気のチェーン店とかあるの? ダンキンドーナツとか? ピザのLLサイズの箱みたいなのにドーナツびっしり入ってるのとか映画なんかで見たことない?

249 23/11/07(火)21:00:58 No.1121600054

アメリカンダイナーならガムクチャクチャ噛みながらコーヒー注ぎに来るウェイトレスの姉ちゃんも用意してくれ

250 23/11/07(火)21:01:03 No.1121600102

メニューにミルクがあるならアメリカンダイナーだよ

251 23/11/07(火)21:01:23 No.1121600270

本場のダンキンのドーナツは甘すぎるから大体の日本人はダメじゃねぇかな クリームも脂っこいし

252 23/11/07(火)21:01:25 No.1121600288

近所にアメリカンなステーキハウスあるけどタコスとかチリコンが美味しくて嬉しい

253 23/11/07(火)21:01:27 No.1121600299

>そういえばアメリカのドーナッツって人気のチェーン店とかあるの? >よく食べてるイメージはあるけど実際の店名は知らないから クリスピードーナツはあんまり数はないけどたまにあるね

254 23/11/07(火)21:01:30 No.1121600311

豆だらけのチリコンカンをかてえパンと一緒に貪り食いてぇ~

255 23/11/07(火)21:01:44 No.1121600443

>ちなみに豆腐も奈良時代に中国から伝わってきたものなんだって 麻婆豆腐がある時点で豆腐はどこからってのは分かる

256 23/11/07(火)21:01:46 No.1121600455

>メニューにミルクがあるならアメリカンダイナーだよ 登別牧場はアメリカじゃない

257 23/11/07(火)21:01:48 No.1121600467

近場の80年代のダイナーみたいなお店は未だに80年代みたいで老人ばかりいる

258 23/11/07(火)21:01:51 No.1121600489

カロリー高かったらアメリカ料理ってイメージだわ

259 23/11/07(火)21:01:52 No.1121600500

向こうのアジア人差別だと飯屋で量が少ないとかがあるらしい

260 23/11/07(火)21:01:55 No.1121600535

HOOTERS一回行ってみたいわ

261 23/11/07(火)21:02:06 No.1121600608

フーターズ行ってみようかなと思いつつお店めっちゃ減ったよね 今1~2店舗くらいだった気がする

262 23/11/07(火)21:02:07 No.1121600625

>なにがアメリカ料理なのかわからない ステーキ! ホットドック! シカゴピザ! あとは…あとは?何?

263 23/11/07(火)21:02:15 No.1121600697

>3ヶ月ほどアメリカで生活したことあるけどアジアンごった煮って感じの店でフォーとかフライドライスとかチョウメンばっかり食ってたな… 何気にチャーメンは華僑の決戦兵器な感じだよなネパールカレー屋さんにすらある

264 23/11/07(火)21:02:21 No.1121600734

https://www.outbacksteakhouse.co.jp 先日幕張のアウトバックスに初めて行ってが店舗の形態からメニューもアメリカンな雰囲気ですごかった… 食べものも高めだけどボリュームがめちゃ多かった…

265 23/11/07(火)21:02:26 No.1121600787

クリスピー・クリーム・ドーナツ大好きなんだけど どんどん店舗減っちゃってかなしい お願いだから撤退しないでくれオリジナルグレーズドが食えなくなるなんて嫌だ

266 23/11/07(火)21:02:27 No.1121600791

さっきかららしいマンがいる

267 23/11/07(火)21:02:32 No.1121600826

フリホーレスもっと増えて

268 23/11/07(火)21:02:36 No.1121600865

アメリカも南部北部西海岸その他で大きく変わるだろうしひとまとめに出すの難しいかな

269 23/11/07(火)21:02:46 No.1121600960

フーターズはどういう気分で入ればいいかわからなくて入ったことないんだよな...

270 23/11/07(火)21:02:46 No.1121600966

>俺は入店したらミルクでも飲んでな!って言われるような店が欲しいの! そういうのを求めて現地で個人経営のダイナー行ったら露骨に嫌な顔されてくぅ~これこれ!って感じで食べ物注文して明らかに手抜きな物をお出しされてくぅ~これこれ!って感じでついでにチップも多めに要求されてくぅ~これこれ!二度とくるか!って思いながらマック行ってハンバーガー食べた思い出

271 23/11/07(火)21:02:48 No.1121600977

>向こうのアジア人差別だと飯屋で量が少ないとかがあるらしい アメリカ人に出す量が多すぎて減らされても気づけなそう

272 23/11/07(火)21:02:53 No.1121601015

チーズマカロニもアメリカ料理でいいのかなあれ

273 23/11/07(火)21:02:53 No.1121601016

>ダンキンドーナツ メニュー見てきたけどすごいなー 美味しそうだけどこんなカロリー爆弾何個も食えない…

274 23/11/07(火)21:02:56 No.1121601032

>そういえばアメリカのドーナッツって人気のチェーン店とかあるの? >よく食べてるイメージはあるけど実際の店名は知らないから >そういえばアメリカのドーナッツって人気のチェーン店とかあるの? >よく食べてるイメージはあるけど実際の店名は知らないから >ダンキン? クリスピークリーム?

275 23/11/07(火)21:03:10 No.1121601154

横浜のフライデーズでよく外人と話してるアメリカ語まったくわからねぇんだけど

276 23/11/07(火)21:03:13 No.1121601179

デカくて硬い肉の塊を丸一日かけて外で焼くBBQ一度は食べたい

277 23/11/07(火)21:03:13 No.1121601182

チリ使ったらアメリカって感じ

278 23/11/07(火)21:03:15 No.1121601203

テクスメクス食べてみたい 俺の中のダニー・トレホがそう言っている

279 23/11/07(火)21:03:45 No.1121601450

>>向こうのアジア人差別だと飯屋で量が少ないとかがあるらしい >アメリカ人に出す量が多すぎて減らされても気づけなそう 減らしてもらえるの助かる…

280 23/11/07(火)21:03:46 No.1121601465

>アメリカも南部北部西海岸その他で大きく変わるだろうしひとまとめに出すの難しいかな 南部は黒人ルーツの煮込みや豆ってイメージで それ以外はヨーロッパにルーツを持つのが色々発展してるし元々移民の集合体だから一纏めに出来ないってのはある

281 23/11/07(火)21:03:52 No.1121601510

>チリ使ったらアメリカって感じ それはチリ料理じゃ…

282 23/11/07(火)21:04:15 No.1121601696

>チーズマカロニもアメリカ料理でいいのかなあれ あれはイタリアじゃねぇかな…

283 23/11/07(火)21:04:24 No.1121601771

>どんどん店舗減っちゃってかなしい >お願いだから撤退しないでくれオリジナルグレーズドが食えなくなるなんて嫌だ むしろ一番ひどかった時期よりかは増えてるぞ 地方からは撤退したけど

284 23/11/07(火)21:04:28 No.1121601816

書き込みをした人によって削除されました

285 23/11/07(火)21:04:40 No.1121601911

>何気にチャーメンは華僑の決戦兵器な感じだよなネパールカレー屋さんにすらある あと毎回おまけでフォーチュンクッキー付いてくるのが面白かった

286 23/11/07(火)21:04:41 No.1121601923

チリはホットドッグの添え物としてはわりと上手いけど あれメインはなぁ

287 23/11/07(火)21:04:43 No.1121601941

>それはチリ料理じゃ… チリビーンズとかのチリはトウガラシの意味で国のチリじゃねえよ!

288 23/11/07(火)21:04:46 No.1121601970

分厚い木の扉じゃないとな!

289 23/11/07(火)21:05:01 No.1121602105

>向こうのアジア人差別だと飯屋で量が少ないとかがあるらしい 差別っていうか一番多い中国人が飯を残すのがマナーみたいなところあるから 残すなら減らすか…されてるのが常態化してるだけ

290 23/11/07(火)21:05:02 No.1121602112

フライデーとか?

291 23/11/07(火)21:05:04 No.1121602128

>あれはイタリアじゃねぇかな… イタリア人に怒られねぇかな… パイナップルピザほどじゃないにしても

292 23/11/07(火)21:05:05 No.1121602137

コロンボの食い方が汚すぎるでお馴染みのチリビーンズ

293 23/11/07(火)21:05:22 No.1121602279

>むしろ一番ひどかった時期よりかは増えてるぞ そうなのか >地方からは撤退したけど …

294 23/11/07(火)21:05:45 No.1121602441

体小さいと舐められやすいからなぁあっち

295 23/11/07(火)21:05:59 No.1121602539

ロブスターのチェーンあるけどどうなの 一人じゃ入れなさそうではあるけど

↑Top