ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/11/07(火)20:05:09 No.1121572567
キャラについては語られること多いけど作品について語られることは少ないよね
1 23/11/07(火)20:06:06 No.1121573019
スレ立つたびにあれは何だったの何だったの言われてるだろ
2 23/11/07(火)20:06:36 No.1121573252
9つの世界編は好き
3 23/11/07(火)20:07:08 No.1121573491
正面画像見るたびにバーコードこんな細かったっけってなる
4 23/11/07(火)20:07:35 No.1121573728
結局この作品はどういう話がしたかったんだろう
5 23/11/07(火)20:08:29 No.1121574134
会川降りなかったらどうなってたかなと今でもたまに思う
6 23/11/07(火)20:09:02 No.1121574400
作品として語るならその世界のライダーと戦う事になった時にややメタれる別のライダーに変身したりとかも楽しいし2話で完結できるようにそこそこリバイバルされた昔のライダーとかも面白かったよ
7 23/11/07(火)20:09:12 No.1121574464
ディケイドに物語はありません
8 23/11/07(火)20:09:23 No.1121574537
ディケイドに物語はありません
9 23/11/07(火)20:09:48 No.1121574739
平成の醜さの象徴 つまらないと言ってるわけではない(重要)
10 23/11/07(火)20:09:56 No.1121574811
時間帯ズラすための被害者ではあると思う
11 23/11/07(火)20:10:26 No.1121575044
>結局この作品はどういう話がしたかったんだろう オールライダーものを気軽にお出しできる土壌を作りたかったとしか…
12 23/11/07(火)20:10:30 No.1121575081
ちゃんと畳めよテレビ放送で!
13 23/11/07(火)20:11:22 No.1121575496
>ちゃんと畳めよテレビ放送で! テレビで未完なのとガセ劇場版予告については正直フォローできない
14 23/11/07(火)20:11:50 No.1121575697
最初の方の色んな世界の問題解決して次の世界に行くのは楽しかった
15 23/11/07(火)20:11:51 No.1121575707
配信のシンケンジャー観てると事件前と事件後だけ流れてて後追いの人間訳わかんねえなってなった
16 23/11/07(火)20:11:52 No.1121575712
1話のワクワク感だけはすべてのライダーの中でもぶっちぎりで高かった
17 23/11/07(火)20:11:58 No.1121575749
昔から先輩登場とか兄弟登場があったとは言え 創作界隈にこう言うオールスター作品を気軽に作れる土壌を作った気がする
18 23/11/07(火)20:12:55 No.1121576204
ガセ予告はいくら何でも瞬瞬必生にもほどがあるだろ過ぎる
19 23/11/07(火)20:13:16 No.1121576355
>>ちゃんと畳めよテレビ放送で! >テレビで未完なのとガセ劇場版予告については正直フォローできない ※映画でも畳めてない
20 23/11/07(火)20:13:17 No.1121576363
申し訳ありません このようなスレで
21 23/11/07(火)20:13:30 No.1121576481
>配信のシンケンジャー観てると事件前と事件後だけ流れてて後追いの人間訳わかんねえなってなった 結構不親切だなそれ…
22 23/11/07(火)20:13:45 No.1121576589
>時間帯ズラすための被害者ではあると思う 話数少なくて役者さん可哀想だなと思った 10年後後輩の番組で暴れてた
23 23/11/07(火)20:13:46 No.1121576593
ディケイドの状態からファイズになる時に仮面ライダーにあの555系特有のラインが入っていくのが狂おしく好き
24 23/11/07(火)20:13:56 No.1121576655
>正面画像見るたびにバーコードこんな細かったっけってなる 修正用の太いやつ見過ぎたかもしれん
25 23/11/07(火)20:14:01 No.1121576690
評価が落ち着いた今でも通して終盤見ると当時の不満が蘇ってくるからな…
26 23/11/07(火)20:14:06 No.1121576736
何が凄いってディケイドだけじゃなくて執拗にディケイドを敵視してた鳴滝も正体がよくわからんままなのが凄い
27 23/11/07(火)20:14:09 No.1121576764
>ガセ劇場版予告 これ滅茶苦茶面白そうで楽しみにしてたのに…
28 23/11/07(火)20:14:24 No.1121576872
映画まで見てもお前なんだったんだよ!ってなるキャラが多い
29 23/11/07(火)20:14:27 No.1121576897
これの良いところと悪いところを踏まえてジオウが作られたと考えればまあ
30 23/11/07(火)20:14:29 No.1121576915
10年経って視聴者がうろ覚えになった世界(リマジ)を破壊して正しい作品を啓蒙するのがディケイドの役目って考察はなるほどと思った だから何なんだって話ではあるが
31 23/11/07(火)20:14:43 No.1121577038
評価が落ち着いたっていうか何年もかけてぐだぐだやり続けてもうそういうものとしか言いようがなくなったというか
32 23/11/07(火)20:14:44 No.1121577045
過去と未来の鎌田が一つに…
33 23/11/07(火)20:14:48 No.1121577077
関東だけで再放送された時に露骨に1話に繋がるループものになるように再編集されたらしいけど見たことないから分からない
34 23/11/07(火)20:14:49 No.1121577086
ネガ世界で初めてコンプリートフォームになってダークライダーを次々無双して倒していくとことかすげえカッコいいと思ったよ 平成ライダーの好きなシーントップ5に入る
35 23/11/07(火)20:14:55 No.1121577135
仮面ライダーディケイド(ライダーの方)はトップ10ぐらいに入るぐらいにはキャラ人気あって番組仮面ライダーディケイドはそうでもないのはまぁそうだよねって
36 23/11/07(火)20:15:12 No.1121577261
ぽい設定はあるみたいだがお祭り番組と思ってもう気にしない
37 23/11/07(火)20:15:24 No.1121577361
>>ガセ劇場版予告 >これ滅茶苦茶面白そうで楽しみにしてたのに… コンプリートフォームのカードが全部ディケイドな本物の門矢士とかワクワクしてた当時
38 23/11/07(火)20:15:26 No.1121577371
>※映画でも畳めてない 「ディケイドに物語は無い!」ってやったのはイカでビールの時だっけ? 物語が無いライダーってのはメタ的にはだいぶ納得できて畳めていた気もするけども
39 23/11/07(火)20:15:27 No.1121577379
>これの良いところと悪いところを踏まえてジオウが作られたと考えればまあ むしろジオウ序盤凄い分かりにくかったというか今でも完全には理解できてない
40 23/11/07(火)20:15:35 No.1121577448
ニーサン
41 23/11/07(火)20:15:45 No.1121577514
>1話のワクワク感だけはすべてのライダーの中でもぶっちぎりで高かった 終盤がおかしいだけで中盤までは普通に面白かったんですよ
42 23/11/07(火)20:15:49 No.1121577548
逆にストーリーは甘くみても相当散々だったのにキャラ立ち1本でここまで人気出したのはある意味スゴイと思う
43 23/11/07(火)20:15:51 No.1121577565
>関東だけで再放送された時に露骨に1話に繋がるループものになるように再編集されたらしいけど見たことないから分からない 見たけどどこが円環構造なのかわからなかった
44 23/11/07(火)20:15:54 No.1121577583
>話数少なくて役者さん可哀想だなと思った >10年後後輩の番組で暴れてた なんか久々に死んだ…なんかまた生き返った…ジオディケでまたなんか死んだ…
45 23/11/07(火)20:15:57 No.1121577617
>>※映画でも畳めてない >「ディケイドに物語は無い!」ってやったのはイカでビールの時だっけ? 夏も冬もどっちもやってるだろ!イカでビール!
46 23/11/07(火)20:15:58 No.1121577635
>>ちゃんと畳めよテレビ放送で! >テレビで未完なのとガセ劇場版予告については正直フォローできない 仮面ライダーディケイドという作品はめちゃくちゃ好きだけど同時にどうしようもなくクソな作品だと思ってしまう原因
47 23/11/07(火)20:16:05 No.1121577684
>何が凄いってディケイドだけじゃなくて執拗にディケイドを敵視してた鳴滝も正体がよくわからんままなのが凄い 視聴者に厄介ファン扱いされてたのを「それでいいや!」ってされた感じはある
48 23/11/07(火)20:16:09 No.1121577712
>物語が無いライダーってのはメタ的にはだいぶ納得できて畳めていた気もするけども 開き直って放り投げたのを畳んだとは言わない
49 23/11/07(火)20:16:11 No.1121577724
>10年経って視聴者がうろ覚えになった世界(リマジ)を破壊して正しい作品を啓蒙するのがディケイドの役目って考察はなるほどと思った >だから何なんだって話ではあるが 当時に作中でこのくらいぶっちゃけでも許される雰囲気があったらまた変わったのかな
50 23/11/07(火)20:16:18 No.1121577784
>関東だけで再放送された時に露骨に1話に繋がるループものになるように再編集されたらしいけど見たことないから分からない 見ようTTFC!
51 23/11/07(火)20:16:21 No.1121577804
>ネガ世界で初めてコンプリートフォームになってダークライダーを次々無双して倒していくとことかすげえカッコいいと思ったよ >平成ライダーの好きなシーントップ5に入る ネガの世界は一部ライダー倒しただけで何も解決してないから駄目だわ 終わった世界とはいえ破壊する(救う)なのがディケイドなのに
52 23/11/07(火)20:16:24 No.1121577829
ウィザード特別編が割と完璧なアフターエピソードなんだよな
53 23/11/07(火)20:16:25 No.1121577835
例のBGM流してそれっぽい説教たれたらディケイドの空気になるのはつよい
54 23/11/07(火)20:16:51 No.1121578048
最終話よりオールライダー大集合でクウガとJをはぶったことの方が酷いと思ってるよ
55 23/11/07(火)20:16:55 No.1121578102
例のBGMとお説教は聞いてて楽しい
56 23/11/07(火)20:17:03 No.1121578159
>例のBGM流してそれっぽい説教たれたらディケイドの空気になるのはつよい 大体わかった たまにわかってない
57 23/11/07(火)20:17:06 No.1121578186
ジオウはジオウで対応するライダーでないと倒せないとかやったせいで展開が窮屈だった
58 23/11/07(火)20:17:20 No.1121578281
響鬼で見たかった要素は大体ディケイドでやった
59 23/11/07(火)20:17:22 No.1121578290
ディケイドのブオオオンシャキーンのSE好き ジオウのディケイドは最初これなかったから物足りなかった
60 23/11/07(火)20:17:30 No.1121578358
当時の感想漁ると結構真面目ない考察ブログとか出てきてビックリするし意外とメタ視点含めて核心ついてるのも凄い
61 23/11/07(火)20:17:35 No.1121578400
>>ちゃんと畳めよテレビ放送で! >テレビで未完なのとガセ劇場版予告については正直フォローできない 再放送版でエンディング変わって単体で完結する作りになったのは好きだよ
62 23/11/07(火)20:17:38 No.1121578414
>>配信のシンケンジャー観てると事件前と事件後だけ流れてて後追いの人間訳わかんねえなってなった >結構不親切だなそれ… なのでシンケンジャーのコンプリートBlu-rayではディケイドも収録されてる
63 23/11/07(火)20:17:39 No.1121578429
毎週楽しんだのは事実だけど作品としてまとまってはいないと思う
64 23/11/07(火)20:17:55 No.1121578566
ディケイドの改変された世界がすごいわかりやすかったからジオウはややこしかったなあ 途中から普通の共演ものになったけど
65 23/11/07(火)20:18:04 No.1121578637
ユウスケは今でも大好きだけどリマジクウガの扱いはもうちょっと何とかならんかったんか…って思う
66 23/11/07(火)20:18:05 No.1121578654
鎧武の時の何となく鳴滝と和解したっぽいディケイドもなんなんだお前ら過ぎる
67 23/11/07(火)20:18:10 No.1121578704
ディケイド→ジオウ→ゴージャスNew
68 23/11/07(火)20:18:13 No.1121578724
>逆にストーリーは甘くみても相当散々だったのにキャラ立ち1本でここまで人気出したのはある意味スゴイと思う シンケンジャーの世界の「ライダーは必要なくてもこの俺、門矢士は世界に必要だからな」まさにその通りって感じ
69 23/11/07(火)20:18:19 No.1121578770
あの妹は本当に門矢士の妹なの?
70 23/11/07(火)20:18:19 No.1121578772
放送期間ズラす為に過去ライダーという遺産使いつつ時間稼ぐのが大目的なんだろうけど 過去ライダーという遺産部分が大ウケしすぎた
71 23/11/07(火)20:18:44 No.1121578960
最初の脚本家が言ってた「鳴滝という滝になれなかった男」って言葉に鳴滝の正体のヒントがあるようなないような
72 23/11/07(火)20:18:52 No.1121579014
仮面ライダーってのはなんて素晴らしいんだ!
73 23/11/07(火)20:18:59 No.1121579066
>あの妹は本当に門矢士の妹なの? わかんね
74 23/11/07(火)20:18:59 No.1121579067
>ディケイドの改変された世界がすごいわかりやすかったからジオウはややこしかったなあ >途中から普通の共演ものになったけど 敵対してなんか急に先輩面し始めたと思ったら勝手に自分(ジオウ)に変身して魔王でさえ戸惑ってなかった?
75 23/11/07(火)20:19:05 No.1121579121
カードをシャッと入れてバックルをガチャンと半回転させる変身プロセスはシンプルながら最高にかっこいいと思う
76 23/11/07(火)20:19:09 No.1121579142
>あの妹は本当に門矢士の妹なの? 一応夏映画の設定は今も死んでないっぽいよ
77 23/11/07(火)20:19:09 No.1121579148
関東限定の再放送版は最後の乱戦がそのまま夏みかんが最初に見た夢そのものになっててそこから目が覚めて1話が始まるループになった
78 23/11/07(火)20:19:20 No.1121579221
本家より変身ポーズが様になってるディケイドアギト
79 23/11/07(火)20:19:40 No.1121579381
響鬼編いいよね…
80 23/11/07(火)20:19:54 No.1121579499
まぁでもディケイド自体は大好きな仮面ライダーだ
81 23/11/07(火)20:19:58 No.1121579534
>ディケイドの改変された世界がすごいわかりやすかったからジオウはややこしかったなあ >途中から普通の共演ものになったけど 「ここが~~の世界か」「つかさ君その格好!?」「どうやらこれが俺のここでの役割のようだ」 これで大体わかる
82 23/11/07(火)20:20:02 No.1121579566
小説版も割と面白いけど完全に別世界だから正体とかのヒントにはならないだろうな
83 23/11/07(火)20:20:08 No.1121579615
ディケイドってジオウの4号ライダーだろ?
84 23/11/07(火)20:20:29 No.1121579766
「お前は一体なんなんだディケイドォーーッ!」 こっちが聞きたい
85 23/11/07(火)20:20:30 No.1121579786
>ディケイドってジオウの4号ライダーだろ? ジオウの4号はツクヨミだろ
86 23/11/07(火)20:20:31 No.1121579792
「ディケイドに物語はありません」はその後じつはあったよ!だから蘇れたよ!という展開まで含めてのフレーズだからよ
87 23/11/07(火)20:20:38 No.1121579866
なぜディケイドがライダーたちの世界をめぐる事になったのか的なディケイド自体の物語が見たくなかったかといえば見たかった
88 23/11/07(火)20:20:39 No.1121579872
各世界のライダーの話は思い切って別物にしてそれなりに楽しめてたのはあれはあれで好きなんだよ 何なら一部はオリジナルの俳優連れてきたジオウよりも好き
89 23/11/07(火)20:20:42 No.1121579897
ディケイドがというより写真館のメンバーが好きだった
90 23/11/07(火)20:20:46 No.1121579929
ディケイドやジオウなどとは格が違う!
91 23/11/07(火)20:21:01 No.1121580044
>カードをシャッと入れてバックルをガチャンと半回転させる変身プロセスはシンプルながら最高にかっこいいと思う 気だるそうに片手で押し込むの好き
92 23/11/07(火)20:21:09 No.1121580099
>各世界のライダーの話は思い切って別物にしてそれなりに楽しめてたのはあれはあれで好きなんだよ >何なら一部はオリジナルの俳優連れてきたジオウよりも好き 本家を意識しつついい感じになってるよね カブトの世界とかすごい好きだわ
93 23/11/07(火)20:21:12 No.1121580124
直前に似たような企画でウルトラマンメビウスがあったから士の傲岸不遜さは新鮮だった
94 23/11/07(火)20:21:17 No.1121580170
>「ディケイドに物語はありません」はその後じつはあったよ!だから蘇れたよ!という展開まで含めてのフレーズだからよ 決められたストーリーじゃなくて仲間と旅すること旅してきたことそのものが物語だよって話だよね
95 23/11/07(火)20:21:23 No.1121580214
>各世界のライダーの話は思い切って別物にしてそれなりに楽しめてたのはあれはあれで好きなんだよ >何なら一部はオリジナルの俳優連れてきたジオウよりも好き テーマだけくり抜いて大胆に再構成してるの良いよねアギトの世界とか好き
96 23/11/07(火)20:21:28 No.1121580262
>ディケイドやジオウなどとは格が違う! スピンオフ作品だから許せる台詞ではある
97 23/11/07(火)20:21:39 No.1121580349
過去ライダー要素がウケて頻繁に過去ライダー引っ張り出してくるようになったのは良かったのかどうか
98 23/11/07(火)20:21:42 No.1121580375
テレビの最終話だとユウスケが明らかに洗脳された感じで士に襲いかかって終わるんだけどその続きの映画だと普通に自分の意思で士と戦ってて混乱する
99 23/11/07(火)20:21:57 No.1121580511
一貫性がないように見えて常にノリと雰囲気だけで突っ切ってるって意味では一貫性しかない あと振り回してるように見えて実は終始ディケイドが状況に振り回されてるのも
100 23/11/07(火)20:21:58 No.1121580519
>>ディケイドやジオウなどとは格が違う! >スピンオフ作品だから許せる台詞ではある でもゴージャスさで言ったら格が違うよカグヤ様
101 23/11/07(火)20:21:59 No.1121580534
>「ここが~~の世界か」「つかさ君その格好!?」「どうやらこれが俺のここでの役割のようだ」 >これで大体わかる ジオウ過去編で運転手やってるのこの前提知識必須すぎて笑う
102 23/11/07(火)20:22:05 No.1121580588
>関東限定の再放送版は最後の乱戦がそのまま夏みかんが最初に見た夢そのものになっててそこから目が覚めて1話が始まるループになった あれ関東だけだったのか…
103 23/11/07(火)20:22:08 No.1121580622
詰め込み気味だったけど龍騎の世界のライダー裁判とかめっちゃ面白いこと考えるな―と思ってみてた
104 23/11/07(火)20:22:10 No.1121580637
最終話の渡の台詞は先にとってたんだから最後はディケイドVS平成ライダーになるってのは決まってたんだろう
105 23/11/07(火)20:22:14 No.1121580669
グロンギボコボコにするアンノウンとかアンデット爆殺とかいいもん見れた気がする
106 23/11/07(火)20:22:23 No.1121580736
>本家を意識しつついい感じになってるよね >カブトの世界とかすごい好きだわ いいよね おばあちゃんは出てきてカブトそのものは光速の認知されない世界にいるとか
107 23/11/07(火)20:22:27 No.1121580759
相川が当初想定してたストーリーは気になるけどまあそれを聞ける機会はないだろうなあ
108 23/11/07(火)20:22:34 No.1121580823
てつをが渋くてかっこよかった あれ見れただけでもやった意味はある
109 23/11/07(火)20:22:36 No.1121580838
過去のライダーは蔑ろにしてもいいっていう空気を生み出した結果コンプリ21が惨敗して終わるのは因果応報というか…
110 23/11/07(火)20:22:51 No.1121580968
>テレビの最終話だとユウスケが明らかに洗脳された感じで士に襲いかかって終わるんだけどその続きの映画だと普通に自分の意思で士と戦ってて混乱する 嘘予告での「世界は俺が貰う」っていうユウスケとかめちゃくちゃ楽しみだったのに
111 23/11/07(火)20:22:53 No.1121580985
>過去ライダー要素がウケて頻繁に過去ライダー引っ張り出してくるようになったのは良かったのかどうか 昭和からずっとだろそれは!
112 23/11/07(火)20:22:57 No.1121581019
仮面ライダー裁判って何だよ
113 23/11/07(火)20:23:01 No.1121581057
リマジはオリキャス呼べないフォロー含めて中々いい設定だと思ったんだが 以降はなるべくオリキャス呼ぶか変身前出さないようになって後続は出なかったな
114 23/11/07(火)20:23:08 No.1121581124
>小説版も割と面白いけど完全に別世界だから正体とかのヒントにはならないだろうな 他人に変身する=自分がない人間ってネガティブな解釈は面白かった
115 23/11/07(火)20:23:09 No.1121581129
ジオウはこいつとディエンドが相変わらずその場その場の雰囲気だけで生きてやがるなこいつら…ってなる
116 23/11/07(火)20:23:16 No.1121581187
1話ですげー名作が生まれるんじゃないかと思ったら 最後までおちゃらけて逃げてた作品だった
117 23/11/07(火)20:23:16 No.1121581191
RXは平成またいでるからまあだがアマゾンなんでやったの
118 23/11/07(火)20:23:16 No.1121581193
リマジ平成は好き昭和は…
119 23/11/07(火)20:23:19 No.1121581211
龍騎の世界をバトル裁判という訳のわからない世界にしたのも2話完結だから許される荒業だった
120 23/11/07(火)20:23:22 No.1121581229
>>「ここが~~の世界か」「つかさ君その格好!?」「どうやらこれが俺のここでの役割のようだ」 >>これで大体わかる >ジオウ過去編で運転手やってるのこの前提知識必須すぎて笑う なんの違和感も感じてなかったけどそうかディケイド見てなかったらなんで運転手やってるのか意味不明なのか...
121 23/11/07(火)20:23:24 No.1121581243
>昭和からずっとだろそれは! ピンチになったらすぐ呼んでるしな…
122 23/11/07(火)20:23:38 No.1121581356
>詰め込み気味だったけど龍騎の世界のライダー裁判とかめっちゃ面白いこと考えるな―と思ってみてた ライダー裁判っていうネタは面白そうなのにお出しされるものが雑すぎる…
123 23/11/07(火)20:23:44 No.1121581425
良くも悪くも仮面ライダークウガ=五代雄介とか仮面ライダー剣=剣崎一真ってのをディケイドで崩したからその後の仮面ライダーの展開にめちゃくちゃ影響出てるよね
124 23/11/07(火)20:23:49 No.1121581466
FFRで狼狽えまくるアギト 全く狼狽えないカブト
125 23/11/07(火)20:23:50 No.1121581473
>RXは平成またいでるからまあだがアマゾンなんでやったの 十面鬼ってまさしくディケイドの対になりそうだし…
126 23/11/07(火)20:23:56 No.1121581523
>「ディケイドに物語はありません」はその後じつはあったよ!だから蘇れたよ!という展開まで含めてのフレーズだからよ 「歩んだ軌跡こそ大切なんだ」みたいなのはプロト平ジェネFOREVER・OQみたいなところあると思う
127 23/11/07(火)20:23:58 No.1121581533
カブトの世界と響鬼の世界は戦闘も話もめっちゃ好きなんだ ネガの世界はよくわかんなかったです
128 23/11/07(火)20:24:08 No.1121581616
>過去ライダー要素がウケて頻繁に過去ライダー引っ張り出してくるようになったのは良かったのかどうか 戦隊と違って本編に出てないから別にいいだろ!
129 23/11/07(火)20:24:19 No.1121581685
>>「ディケイドに物語はありません」はその後じつはあったよ!だから蘇れたよ!という展開まで含めてのフレーズだからよ >決められたストーリーじゃなくて仲間と旅すること旅してきたことそのものが物語だよって話だよね これでいい感じにまとめてるつもりで肝心なこと全部有耶無耶にしてるだけだから皮肉られてるんだと思うの
130 23/11/07(火)20:24:21 No.1121581707
あーまーぞーん
131 23/11/07(火)20:24:23 No.1121581730
>ユウスケは今でも大好きだけどリマジクウガの扱いはもうちょっと何とかならんかったんか…って思う ディケイドを立たせて各世界のライダーも立たせるとなると誰かが割を食ってしまうんだなと思った でも俺の必殺技がアナルゴウラムでファイナルアタックライドしたのは酷かった 笑ったけど
132 23/11/07(火)20:24:28 No.1121581770
アマゾン編は笑えるからいいんだ
133 23/11/07(火)20:24:30 No.1121581792
>リマジはオリキャス呼べないフォロー含めて中々いい設定だと思ったんだが まさか途中でリマジのキャストから欠員が出るとはな…
134 23/11/07(火)20:24:34 No.1121581815
龍騎の世界はトンチキな世界観に不満が出るより先に妄想ライダーの可能性を広げるアビスをお出しする手腕よ
135 23/11/07(火)20:24:34 No.1121581817
士、死ぬな! これが本当の世界だったのか! ついに正体を明かす時が来たな! 私がディケイドを倒す! これがキバーラの真の姿よ お前が本当の士だ! 世界が俺が貰う!!
136 23/11/07(火)20:24:37 No.1121581839
>戦隊と違って本編に出てないから別にいいだろ! でも本編に出してる戦隊のほうが扱いかた上手いじゃん
137 23/11/07(火)20:24:41 No.1121581874
>リマジ平成は好き昭和は… 単に時間なかったんだろうね 白倉も本当はもっとぶっ飛んだもの見せたかっただろう
138 23/11/07(火)20:24:50 No.1121581947
負の側面で語ると歴代ライダー平気で殺したり出来るようになったのが最低すぎる
139 23/11/07(火)20:24:56 No.1121581994
明らかに脚本変わって大ショッカー路線でぐちゃぐちゃになってるのは素人ながらに分かったし番組中に役者辞めてるやつらもいるし相当混乱した現場だったんだろうなとも思う
140 23/11/07(火)20:25:04 No.1121582056
勝った奴だけが願いを叶えられる=勝った奴が正しさを主張できる って意味では発想ぶっ飛んでるようでいて意外と近いものではあるライダー裁判
141 23/11/07(火)20:25:16 No.1121582144
なんでディケイドへのメッセンジャーが元引きこもりの渡なんだよ他に適正な先輩ライダー居ないのか!って言われてたけどよくよく考えるとどの平成ライダー主役もあんまりメッセンジャーむいてないなってなって終わった覚えがある
142 23/11/07(火)20:25:23 No.1121582200
後半で一番ひどいのはディエンドの世界では… ニーサンいなかったら虚無すぎる
143 23/11/07(火)20:25:33 No.1121582283
結局脚本でいい感じにまとめることができないから俺たちの旅はこれからだ!したようにしか見えないんだよね
144 23/11/07(火)20:25:41 No.1121582355
ブレイドの世界の士は適当なこと言うけどユウスケがいい感じに解釈してくれてカズマが士のことを慕うようになるの結構好きなんだよね
145 23/11/07(火)20:25:43 No.1121582369
>番組中に役者辞めてるやつらもいるし そうなの!?
146 23/11/07(火)20:25:54 No.1121582474
>明らかに脚本変わって大ショッカー路線でぐちゃぐちゃになってるのは素人ながらに分かったし番組中に役者辞めてるやつらもいるし相当混乱した現場だったんだろうなとも思う 結局一回もリマジの面子全員揃わなかったのは酷い
147 23/11/07(火)20:26:00 No.1121582524
一番印象に残ってるのは芦川ショウイチ
148 23/11/07(火)20:26:01 No.1121582535
ライダーになったなつみかんはともかくおっさんが怪人になるのは何でそうなった過ぎる
149 23/11/07(火)20:26:07 No.1121582573
>過去のライダーは蔑ろにしてもいいっていう空気を生み出した結果コンプリ21が惨敗して終わるのは因果応報というか… ディケイドアーマーセイバーフォームが無駄に強いのもあの時の最新作補正で暴れるWを思い出してしまった…
150 23/11/07(火)20:26:15 No.1121582654
スカイライダーとカブトの角はいまだに擦られ続けてる印象
151 23/11/07(火)20:26:23 No.1121582724
>ライダーになったなつみかんはともかくおっさんが怪人になるのは何でそうなった過ぎる 死神博士のガイアメモリだろう
152 23/11/07(火)20:26:29 No.1121582787
>なんでディケイドへのメッセンジャーが元引きこもりの渡なんだよ他に適正な先輩ライダー居ないのか!って言われてたけどよくよく考えるとどの平成ライダー主役もあんまりメッセンジャーむいてないなってなって終わった覚えがある よくよく考えなくてもディケイドの直前の仮面ライダーがキバだから以外の理由はないと思う
153 23/11/07(火)20:26:33 No.1121582828
まあでも子供は話はよくわかんなかったけどいろんなカッコいいライダー見れて楽しい!だっただろうから成功なんだろう
154 23/11/07(火)20:26:38 No.1121582876
十面鬼の凄いラスボス向けの性能が何であんな雑に消費されてんだよ!?
155 23/11/07(火)20:26:44 No.1121582930
無難だけどカブトの世界いいよね… リマジテンドウのキャラ立ってるし設定抜きにアクセルフォームVSクロックアップがかっこいい
156 23/11/07(火)20:26:51 No.1121583005
>>番組中に役者辞めてるやつらもいるし >そうなの!? リマジ555の子とか映画で出なかったよね
157 23/11/07(火)20:26:55 No.1121583036
>そうなの!? リマジの何人かは番組中に役者辞めてる
158 23/11/07(火)20:26:56 No.1121583050
ネガの世界はマジでなんだったんだよアレ…
159 23/11/07(火)20:27:08 No.1121583147
>後半で一番ひどいのはディエンドの世界では… >ニーサンいなかったら虚無すぎる ニーサンの強烈さで全て許せる…というか印象が全て塗りつぶされる俺はチョロいよ
160 23/11/07(火)20:27:18 No.1121583251
>RXは平成またいでるからまあだがアマゾンなんでやったの 大ショッカーやシンケンにブラックと合わせて世界がどんどんおかしくなってる表現? それでなんでアマゾンかは知らない
161 23/11/07(火)20:27:21 No.1121583274
ジオウでさらにパワーアップしたのにあまりにも扱いが雑でなんていうか公式はディケイドをどうしたいのかマジわよくわからない
162 23/11/07(火)20:27:22 No.1121583288
1番微妙なのは個人的にネガの世界かな
163 23/11/07(火)20:27:23 No.1121583292
平成2期や令和のリマジも観てみたくなる ウィザードは若干それっぽかったけど
164 23/11/07(火)20:27:25 No.1121583307
何も 考えて いませんでした! って後々正直言うのもどうかと思うよ白倉P
165 23/11/07(火)20:27:32 No.1121583353
>>リマジはオリキャス呼べないフォロー含めて中々いい設定だと思ったんだが >まさか途中でリマジのキャストから欠員が出るとはな… どっかの劇場版でリマジ勢揃いからの一斉変身が見たかったな
166 23/11/07(火)20:27:33 No.1121583360
>無難だけどカブトの世界いいよね… >リマジテンドウのキャラ立ってるし設定抜きにアクセルフォームVSクロックアップがかっこいい クロックアップにペガサスフォームの超感覚で対応すんのすごく好きなんだ
167 23/11/07(火)20:27:40 No.1121583429
>まあでも子供は話はよくわかんなかったけどいろんなカッコいいライダー見れて楽しい!だっただろうから成功なんだろう 平成1期は保育園、小学生だったけどどのライダーも全部それだったわ 見返したらそうだったのか…ってなったけど
168 23/11/07(火)20:27:41 No.1121583436
ディケイドの物語は無くて単に終わったライダーのことを思い出してもらうための存在でしたはなかなかこう吹っ飛んどる
169 23/11/07(火)20:27:59 No.1121583586
>って後々正直言うのもどうかと思うよ白倉P OQであれでも必死にやってたって言い訳したんだからせめてその辺は取り繕ってくれよ
170 23/11/07(火)20:28:01 No.1121583601
歴代ライダーの再解釈リメイクはディケイドでしか出来ないけど単独作品でやって欲しいな
171 23/11/07(火)20:28:05 No.1121583623
最初のアーツの顔が酷かった…嘘か真か顔の分割を工場で勝手に変更されたなんて噂も見た事あるな
172 23/11/07(火)20:28:21 No.1121583727
>>無難だけどカブトの世界いいよね… >>リマジテンドウのキャラ立ってるし設定抜きにアクセルフォームVSクロックアップがかっこいい >クロックアップにペガサスフォームの超感覚で対応すんのすごく好きなんだ ジオウといいディケイドといいクロックアップに高速移動以外でどう対策するかっての見てて楽しいよね
173 23/11/07(火)20:28:36 No.1121583831
>ジオウでさらにパワーアップしたのにあまりにも扱いが雑でなんていうか公式はディケイドをどうしたいのかマジわよくわからない パワーアップしたというか順当に対応させただけというか… まあ便利な先輩だから便利に使っただけだろう
174 23/11/07(火)20:28:49 No.1121583921
>まあでも子供は話はよくわかんなかったけどいろんなカッコいいライダー見れて楽しい!だっただろうから成功なんだろう 成功か失敗かで言えば子供云々関係なくその後も客演続けてる事が成功の証だろうし
175 23/11/07(火)20:29:06 No.1121584059
ネガの世界はあっちの夏みかんが何かしらのライダーになるというオチならよかった 最後に司に「苦難の道だがあいつならきっと歩みを止めないだろう」と言わせて
176 23/11/07(火)20:29:11 No.1121584102
仮面ライダーディケイドってキャラはめちゃくちゃ人気だから成功だろう
177 23/11/07(火)20:29:14 No.1121584125
オレェサンジョォ!
178 23/11/07(火)20:29:28 No.1121584221
>まあ便利な先輩だから便利に使っただけだろう (何故かディケイドより謎壁を上手く使いこなすスウォルツ)
179 23/11/07(火)20:29:29 No.1121584226
ボクニツラレテミルゥ?
180 23/11/07(火)20:29:35 No.1121584281
クロックアップの設定考えるとペガサスとかで対処できるのおかしくない?ってなってもそういや1話でカブトがマスクドでクロックアップ中のワーム倒してたねってなるやつ
181 23/11/07(火)20:29:44 No.1121584340
>後半で一番ひどいのはディエンドの世界では… >ニーサンいなかったら虚無すぎる そのニーサンの印象が強烈だから後半では人気ある方じゃない? 剣映画のラルクとランスが最後まで真っ当に正義のヒーローやってるパラレル要素もけっこう好きだった
182 23/11/07(火)20:29:46 No.1121584359
>一番印象に残ってるのは芦川ショウイチ 変身シークエンスがキレがありつつもなめらかでカッコ良すぎる…
183 23/11/07(火)20:29:46 No.1121584360
>>ジオウでさらにパワーアップしたのにあまりにも扱いが雑でなんていうか公式はディケイドをどうしたいのかマジわよくわからない >パワーアップしたというか順当に対応させただけというか… >まあ便利な先輩だから便利に使っただけだろう 二期ライダーにカメンライドしただけでもうわりとテンションあがったからな…
184 23/11/07(火)20:29:47 No.1121584366
バイオライダーをクリスマでロックして倒すのも好き
185 23/11/07(火)20:29:57 No.1121584452
(例のBGM)
186 23/11/07(火)20:30:08 No.1121584541
やっぱまた10年経ったらライダークレストさらに増やしたベルトが出るんだろうか
187 23/11/07(火)20:30:14 No.1121584614
>(例のBGM) (どれだ…?)
188 23/11/07(火)20:30:25 No.1121584709
仮面ライダー大投票で カブトとディケイドがライダー人気はあるのに作品人気は微妙ってのがこの二作を表してた感がある
189 23/11/07(火)20:30:35 No.1121584791
>>>ジオウでさらにパワーアップしたのにあまりにも扱いが雑でなんていうか公式はディケイドをどうしたいのかマジわよくわからない >>パワーアップしたというか順当に対応させただけというか… >>まあ便利な先輩だから便利に使っただけだろう >二期ライダーにカメンライドしただけでもうわりとテンションあがったからな… カメンライド!ビルド!鋼のムーンサルト!ラビットタンク!イェーイ!でかなりテンション上がった
190 23/11/07(火)20:30:42 No.1121584849
ディケイドの物語を考えてないのはまだマシで終盤と映画の巻き込まれたライダーの扱いの方が許されないのでは
191 23/11/07(火)20:30:42 No.1121584850
>やっぱまた10年経ったらライダークレストさらに増やしたベルトが出るんだろうか 折角レジェンド生み出したんだしそっち側に移行する気がする
192 23/11/07(火)20:30:58 No.1121584979
ディケイドが時空簡単に超えるおかげでタイムマジーンの出番も減ったからな…
193 23/11/07(火)20:31:01 No.1121584997
>クロックアップの設定考えるとペガサスとかで対処できるのおかしくない?ってなってもそういや1話でカブトがマスクドでクロックアップ中のワーム倒してたねってなるやつ あのワームうっかり飛び掛かって途中で反撃されても避けようがない状況になってたからな…
194 23/11/07(火)20:31:02 No.1121585007
ネガ世界は結局ボスのネガ音也は逃げてるしおそらくネガなつみかんも残った人類も絶望的だろうからもうちょっと何とかならなかった?
195 23/11/07(火)20:31:06 No.1121585038
ジオウでのコイツはちょっとゲストじゃないレベルの露出でずるいと思った
196 23/11/07(火)20:31:06 No.1121585041
>バイオライダーをクリスマでロックして倒すのも好き まあ殺し合いじゃなくて親善試合みたいなもんだと考えれば光太郎さんもキック当たったから負けだな!って納得してくれるタイプだろうし
197 23/11/07(火)20:31:11 No.1121585087
スレッドを立てた人によって削除されました キャラと俳優は違うんだろうけどディエンドの中の人のあれこれを見てディエンドとディエンドライバー好きの身としてはだいぶぐったりした
198 23/11/07(火)20:31:11 No.1121585097
カブトの世界はファイナルフォームライドからのキメ技もめちゃくちゃかっこいい 怪人が笑っちゃう位小者なのも良い
199 23/11/07(火)20:31:16 No.1121585133
ディケイドの井上さんも今じゃ立派な社長だもんなぁ 正直俺様なキャラでプライベートも結構役みたいな人だったからこういう堅実な路線で成功したのはビックリだ
200 23/11/07(火)20:31:17 No.1121585138
金色のディケイドでぶちあがったテンションが別人で一気に下がっていった
201 23/11/07(火)20:31:28 No.1121585223
>仮面ライダー大投票で >カブトとディケイドがライダー人気はあるのに作品人気は微妙ってのがこの二作を表してた感がある 両方ともファンとアンチの意見が一致してる稀有なライダーだからな…
202 23/11/07(火)20:31:33 No.1121585263
当時まだ子供だったけど続きは劇場で!は子供心ながらふざけんな!ってキレたよ
203 23/11/07(火)20:31:34 No.1121585272
>RXは平成またいでるからまあだがアマゾンなんでやったの 想像でしか無いけどボスキャラ想定だったユム・キミルをリメイク十面鬼ってことにした都合じゃないかな…
204 23/11/07(火)20:31:35 No.1121585275
>キャラと俳優は違うんだろうけどディエンドの中の人のあれこれを見てディエンドとディエンドライバー好きの身としてはだいぶぐったりした こういう時にわざわざ話題を出すお前が一番最悪だよ
205 23/11/07(火)20:31:37 No.1121585292
ファイズ学園も割と好き
206 23/11/07(火)20:31:40 No.1121585320
あの回がニーサンの怪演に支えられたのは間違いないけど まあそれを言うとひとえに役者の怪演で保ったライダーなんていっぱいあるからな
207 23/11/07(火)20:31:44 No.1121585367
>>(例のBGM) >(どれだ…?) ディケイド人気の3割ぐらいは劇伴の良さも入ってると思う どれもこれも頭に残る良いメロディしてるもん
208 23/11/07(火)20:31:47 No.1121585394
とりあえず右つぎ左
209 23/11/07(火)20:32:00 No.1121585479
>金色のディケイドでぶちあがったテンションが別人で一気に下がっていった カグヤ様いいキャラしてるぞ…もしかしたらリマジ門矢司かもしれん
210 23/11/07(火)20:32:12 No.1121585578
>ジオウでのコイツはちょっとゲストじゃないレベルの露出でずるいと思った でも容赦なくボコられるから…
211 23/11/07(火)20:32:18 No.1121585620
>金色のディケイドでぶちあがったテンションが別人で一気に下がっていった カグヤ様結構いいキャラしてて好きだけどな
212 23/11/07(火)20:32:19 No.1121585638
ディケイドが出ない話でも戦隊コラボで何故か顔出してくる鳴滝は何なんだこいつ過ぎる
213 23/11/07(火)20:32:28 No.1121585701
テテーン
214 23/11/07(火)20:32:29 No.1121585702
>あのワームうっかり飛び掛かって途中で反撃されても避けようがない状況になってたからな… 反撃食らって高速でビターン!ってなる絵面が面白かった
215 23/11/07(火)20:32:29 No.1121585709
リマジ天道がゼンカイの介人のとーちゃんだっけ
216 23/11/07(火)20:32:32 No.1121585725
>>結局この作品はどういう話がしたかったんだろう >オールライダーものを気軽にお出しできる土壌を作りたかったとしか… ライダーの放送をずらして9月にWやるための穴埋めを目的に生まれた作品だからな… そのタイミングがちょうど10周年で都合良すぎたんだ…
217 23/11/07(火)20:32:34 No.1121585749
>>ジオウでのコイツはちょっとゲストじゃないレベルの露出でずるいと思った >でも容赦なくボコられるから… 本編のディケイドからしてこれだからな…
218 23/11/07(火)20:32:34 No.1121585756
>ファイズ学園も割と好き 学園から出てきた他のアイテムがあの世界では物語が続くのを感じさせていいよね
219 23/11/07(火)20:32:38 No.1121585791
>>>(例のBGM) >>(どれだ…?) >ディケイド人気の3割ぐらいは劇伴の良さも入ってると思う >どれもこれも頭に残る良いメロディしてるもん ラテン調なのなんでなんだろうな…ジオウはインド意識してるらしいし…
220 23/11/07(火)20:32:41 No.1121585816
>ファイズ学園も割と好き オルフェノクのスーツがだるんだるんに傷んでたのは覚えてる
221 23/11/07(火)20:32:43 No.1121585834
別役者でやるってのは風都舞台とか他でも試してるよね
222 23/11/07(火)20:33:00 No.1121585989
ジオウのバス運転手として出るの一番好き
223 23/11/07(火)20:33:03 No.1121586014
>でも容赦なくボコられるから… 半分の力を残しておいたのさから無茶苦茶過ぎるんだよ!
224 23/11/07(火)20:33:10 No.1121586064
カブトはストーリーが…ってよく言われるけどガタック誕生までは抜群に面白いし終盤まで面白い話色々あると思うんだけどな…ってなる最終2話はまあはい
225 23/11/07(火)20:33:14 No.1121586104
ジオウのフォーゼファイズ編が流れ星以外にも学園繋がりってのもちょっと好き
226 23/11/07(火)20:33:22 No.1121586167
でもおれ子供の時平成ライダー編は楽しんでみてたよ ブラック?アマゾン?知らねえそんな昔のライダーつまんね……
227 23/11/07(火)20:33:27 No.1121586205
>リマジ天道がゼンカイの介人のとーちゃんだっけ そう 全力でハカーイ!
228 23/11/07(火)20:33:34 No.1121586269
>オルフェノクのスーツがだるんだるんに傷んでたのは覚えてる その辺はしょうがないにしてもジオウでまっ黄色になったブレイドは主役なんだからそのくらい修復してやれよってなる
229 23/11/07(火)20:33:41 No.1121586337
>>>ジオウでのコイツはちょっとゲストじゃないレベルの露出でずるいと思った >>でも容赦なくボコられるから… >本編のディケイドからしてこれだからな… まず3話で普通に死にかけてるからな
230 23/11/07(火)20:33:45 No.1121586373
ナケルデ…
231 23/11/07(火)20:33:46 No.1121586376
ディケイドは強い時と弱い時の振れ幅激しすぎるからな…
232 23/11/07(火)20:33:47 No.1121586388
カグヤ様がリマジ士説はマジでありそう
233 23/11/07(火)20:33:49 No.1121586404
なんだかんだでリマジクウガの話好き
234 23/11/07(火)20:33:52 No.1121586430
>金色のディケイドでぶちあがったテンションが別人で一気に下がっていった ディケイドの強化なのに派手だけど真っ当にかっこいいなって思ったら本人じゃなくて納得した
235 23/11/07(火)20:33:54 No.1121586442
>これでいい感じにまとめてるつもりで肝心なこと全部有耶無耶にしてるだけだから皮肉られてるんだと思うの どっちかというとファンがこれを過大に擦ってる気がする…
236 23/11/07(火)20:34:07 No.1121586540
テレーン (ブゥーン、シャキーン) デーデーデーデデ デデーデーン
237 23/11/07(火)20:34:32 No.1121586773
>>でも容赦なくボコられるから… >半分の力を残しておいたのさから無茶苦茶過ぎるんだよ! 戦闘力が半分ってことはないだろうし… なんか気がついたら力が3つになってる
238 23/11/07(火)20:34:36 No.1121586805
>ディケイドは強い時と弱い時の振れ幅激しすぎるからな… 良くも悪くも役割に忠実なライダーなんだよね
239 23/11/07(火)20:34:39 No.1121586845
>どっちかというとファンがこれを過大に擦ってる気がする… 過大も何も >スレ立つたびにあれは何だったの何だったの言われてるだろ に答えが出ないから出てくる定型だし
240 23/11/07(火)20:34:43 No.1121586868
ディケイド1話冒頭みたいなジオウの終盤いいよね…
241 23/11/07(火)20:34:45 No.1121586885
>>>ジオウでのコイツはちょっとゲストじゃないレベルの露出でずるいと思った >>でも容赦なくボコられるから… >本編のディケイドからしてこれだからな… ン、キング、カテゴリーキング&ジョーカー、ラッキークローバーと序盤から相手する怪人じゃなさすぎる…
242 23/11/07(火)20:35:15 No.1121587183
>>>>ジオウでのコイツはちょっとゲストじゃないレベルの露出でずるいと思った >>>でも容赦なくボコられるから… >>本編のディケイドからしてこれだからな… >ン、キング、カテゴリーキング&ジョーカー、ラッキークローバーと序盤から相手する怪人じゃなさすぎる… 露骨にスルーされた鎌田が1つに…
243 23/11/07(火)20:35:23 No.1121587257
凄いもたもたしながらカード挿すブレイドで何故か爆笑してたのは覚えてる
244 23/11/07(火)20:35:25 No.1121587277
ディケイドのライダー全員オーマジオウに倒されたところで終わってるのは真面目にどうにかしてほしい…
245 23/11/07(火)20:35:27 No.1121587303
大ショッカー映画俺は好きなんだけどなんか世間では酷評みたいでうn・・・てなった いいじゃんヤンデレ妹とのぶひこから解放されて通りすがりのライダー助け野郎にやっとなれたんだしって あうn公開までの完結は劇場版で過程がふざけんなっていうのは認めるマジで
246 23/11/07(火)20:35:38 No.1121587385
>>>>>ジオウでのコイツはちょっとゲストじゃないレベルの露出でずるいと思った >>>>でも容赦なくボコられるから… >>>本編のディケイドからしてこれだからな… >>ン、キング、カテゴリーキング&ジョーカー、ラッキークローバーと序盤から相手する怪人じゃなさすぎる… >露骨にスルーされた鎌田が1つに… カテゴリーキングだろ!
247 23/11/07(火)20:35:39 No.1121587395
正直ジオウ一話がディケイド一話と比べられて可哀そうだと思った あれに勝てる一話ねぇだろ!
248 23/11/07(火)20:35:59 No.1121587548
>なんだかんだでリマジクウガの話好き 「私の笑顔のために戦えるならみんなの笑顔のために戦えばあなたはもっと強くなれる」だっけ
249 23/11/07(火)20:36:01 No.1121587564
BLACKRX編とか全く平成ライダー興味なかった兄ちゃんがわざわざ見てたのでディケイドの兎にも角にもお祭り騒ぎなスタイルの集客力は凄かったと思う
250 23/11/07(火)20:36:12 No.1121587650
>大ショッカー映画俺は好きなんだけどなんか世間では酷評みたいでうn・・・てなった >いいじゃんヤンデレ妹とのぶひこから解放されて通りすがりのライダー助け野郎にやっとなれたんだしって >あうn公開までの完結は劇場版で過程がふざけんなっていうのは認めるマジで 大ショッカーと冬映画は違うけど何言ってんの?
251 23/11/07(火)20:36:16 No.1121587675
平成2期のリイマジはたまに妄想したりする
252 23/11/07(火)20:36:30 No.1121587804
ブレイド編に不満たらたらだった剣崎が終盤ゲストで出てくるのはちょっとしたギャグだったな
253 23/11/07(火)20:36:31 No.1121587819
>大ショッカー映画俺は好きなんだけどなんか世間では酷評みたいでうn・・・てなった >いいじゃんヤンデレ妹とのぶひこから解放されて通りすがりのライダー助け野郎にやっとなれたんだしって >あうn公開までの完結は劇場版で過程がふざけんなっていうのは認めるマジで 完結詐欺はMOVIE大戦だろ
254 23/11/07(火)20:36:32 No.1121587827
>正直ジオウ一話がディケイド一話と比べられて可哀そうだと思った >あれに勝てる一話ねぇだろ! どうしたってディケイドの方が先でインパクトあった時点で内容関係なくハードル高いしなあ
255 23/11/07(火)20:36:36 No.1121587858
>ファイズ学園も割と好き 昼間は気の弱そうな少年が実は夜な夜な怪物と戦うヒーローで 土壇場で学園の他の生徒や好きな女の子を守る為に異形の正体を明かして戦う!って男の子の憧れ過ぎる
256 23/11/07(火)20:36:43 No.1121587925
>正直ジオウ一話がディケイド一話と比べられて可哀そうだと思った >あれに勝てる一話ねぇだろ! 平成令和全部含めてディケイド1話が1番好きだわ ちょっとズルいけど
257 23/11/07(火)20:36:47 No.1121587974
まあBLACK編は本人が本人役で出たから一番盛り上がってたしな
258 23/11/07(火)20:36:53 No.1121588014
>なんだかんだでリマジクウガの話好き リマジライダーは本編と滅茶苦茶変わってるように見えて本編と同じテーマになるのが良いんだ…
259 23/11/07(火)20:36:55 No.1121588029
書き込みをした人によって削除されました
260 23/11/07(火)20:37:02 No.1121588089
>凄いもたもたしながらカード挿すブレイドで何故か爆笑してたのは覚えてる あの剣崎も結局何だったんだろう… TVでキングフォーム使ったわりに映画じゃ初期フォームで舐めプしてる内に使い捨て玩具にされるし
261 23/11/07(火)20:37:12 No.1121588164
ディケイド1話のそれに比べて明らかにクオリティが下がったオーマジオウ単騎での大軍虐殺シーン!
262 23/11/07(火)20:37:16 No.1121588201
ジオウはアーマー出し切れなかったのと劇中に出なかったのに食玩でフルコンプ目指してたのがちぐはぐ感凄かったな…
263 23/11/07(火)20:37:18 No.1121588215
戦隊モノの話になったときは迷走してるなって思った
264 23/11/07(火)20:37:26 No.1121588280
>アギト響鬼カブトみたいな良エピソード うん >カブトネガみたいなクソエピソード カブトが2人いるけどワームか?
265 23/11/07(火)20:37:36 No.1121588351
>昼間は気の弱そうな少年が実は夜な夜な怪物と戦うヒーローで これが夜と合う光るファイズだから堪んねえ
266 23/11/07(火)20:37:53 No.1121588490
ブレイド編は本編より職業ライダーしてる
267 23/11/07(火)20:37:56 No.1121588518
>ディケイド1話のそれに比べて明らかにクオリティが下がったオーマジオウ単騎での大軍虐殺シーン! あとあと考えるとオーマジオウがライダーと戦ってるのがおかしいからな
268 23/11/07(火)20:38:02 No.1121588563
アマゾン編は話の評判はあれだけどアマゾンのキャラの子供ウケは良かった印象ある
269 23/11/07(火)20:38:04 No.1121588587
過去と未来の鎌田が1つになって実はこいつの正体は剣だと出てこなかったカテキンでした!!!って引きから剣の世界で鎌田ほとんど活躍しないのギャグだろ
270 23/11/07(火)20:38:11 No.1121588642
士来なかったら2、3個ソウゴ折れちゃってたな場面あったのタイムループモノあるあるでニヤッとしたよねジオウ
271 23/11/07(火)20:38:15 No.1121588668
>ディケイド1話のそれに比べて明らかにクオリティが下がったオーマジオウ単騎での大軍虐殺シーン! レジスタンスがあんだけの戦力しかないってだけでは?
272 23/11/07(火)20:38:16 No.1121588676
>まあBLACK編は本人が本人役で出たから一番盛り上がってたしな それまでは別物になっててまあしょうがないよなってなってた所にオリジナル俳優来たらまあ盛り上がるよね
273 23/11/07(火)20:38:35 No.1121588817
>あとあと考えるとオーマジオウがライダーと戦ってるのがおかしいからな 墓守が墓の中身と戦う
274 23/11/07(火)20:38:38 No.1121588836
>まあBLACK編は本人が本人役で出たから一番盛り上がってたしな 本人同士でブラックとRXの変身披露とかやるからね
275 23/11/07(火)20:39:14 No.1121589097
以後オリキャスに客演取られてリマジ一切でないのはまあまあ酷い
276 23/11/07(火)20:39:15 No.1121589110
よく言われるのがBLACKあたりやんなきゃTVで劇場版内容やって一応完結できたろは言われてたな
277 23/11/07(火)20:39:21 No.1121589146
>>まあBLACK編は本人が本人役で出たから一番盛り上がってたしな >本人同士でブラックとRXの変身披露とかやるからね これやったせいで5年くらいブラックとRX常にタッグ組まされてたな…
278 23/11/07(火)20:39:22 No.1121589153
>正直ジオウ一話がディケイド一話と比べられて可哀そうだと思った >あれに勝てる一話ねぇだろ! むしろなんやかんやちゃんとまとめてディケイドの反省活かされてたんだなって なんか色々投げられたやつもいないでもないけど
279 23/11/07(火)20:39:26 No.1121589198
アビス負けてから鳴滝出てきて彼の正体はパラドキサアンデッド…ってした時の盛り上がり方は凄かった
280 23/11/07(火)20:39:32 No.1121589231
むしろオーマジオウとまともに戦えたらダメだからな…いやちょっと待て明らかにレジスタンスというには過剰戦力してないか?
281 23/11/07(火)20:39:36 No.1121589259
>ブレイド編は本編より職業ライダーしてる そもそも本編は初っぱなから会社崩壊してるし…
282 23/11/07(火)20:39:44 No.1121589327
ブレイドが2人居たことからするとリイマジのライダー達と原作のライダー達で同じライダーが存在してるって事でいいんだよなディケイドの世界観
283 23/11/07(火)20:39:47 No.1121589342
>>まあBLACK編は本人が本人役で出たから一番盛り上がってたしな >それまでは別物になっててまあしょうがないよなってなってた所にオリジナル俳優来たらまあ盛り上がるよね オファーはあったのに恥ずかしいから断った小山力也 結局出とけばよかったって後悔する小山力也
284 23/11/07(火)20:40:02 No.1121589469
>士来なかったら2、3個ソウゴ折れちゃってたな場面あったのタイムループモノあるあるでニヤッとしたよねジオウ アナザージオウII編でソウゴに発破かける士いいよね 世界が敵になる気持ちが分かるのかって言われてフッと笑う所とか
285 23/11/07(火)20:40:03 No.1121589473
>正直ジオウ一話がディケイド一話と比べられて可哀そうだと思った >あれに勝てる一話ねぇだろ! なんなら最大の見せ場のライダー大戦はディケイド自体も予算の尽きた最終話で再現した結果超えられなかったからな…
286 23/11/07(火)20:40:04 No.1121589478
>>>まあBLACK編は本人が本人役で出たから一番盛り上がってたしな >>本人同士でブラックとRXの変身披露とかやるからね >これやったせいで5年くらいブラックとRX常にタッグ組まされてたな… オールライダー自体がもう必須みたいになって明らかに持て余してた感があった
287 23/11/07(火)20:40:04 No.1121589484
キバーラってなに?って思った
288 23/11/07(火)20:40:09 No.1121589524
>ブレイドが2人居たことからするとリイマジのライダー達と原作のライダー達で同じライダーが存在してるって事でいいんだよなディケイドの世界観 キバが渡とワタルがいるだろ!
289 23/11/07(火)20:40:25 No.1121589629
>>>まあBLACK編は本人が本人役で出たから一番盛り上がってたしな >>それまでは別物になっててまあしょうがないよなってなってた所にオリジナル俳優来たらまあ盛り上がるよね >オファーはあったのに恥ずかしいから断った小山力也 >結局出とけばよかったって後悔する小山力也 いやまあこの年になって霞のジョーの格好は…って言うのはしょうがねえよ
290 23/11/07(火)20:40:29 No.1121589659
思い出補正込みで良い8割だけれども良くも悪くも特別なライダーだと思う
291 23/11/07(火)20:40:33 No.1121589693
>あの剣崎も結局何だったんだろう… 謎に悪役感や黒幕感だけ出してフェードアウトしたな剣崎と渡 個人的にはネガ世界の悪の主役ライダーだと勝手に思ってるけど
292 23/11/07(火)20:40:39 No.1121589751
後々のオーマジオウ見ると手加減なんてレベルじゃなさすぎる
293 23/11/07(火)20:40:50 No.1121589854
俺はコイツが人の笑顔を守るのなら… 俺はコイツの笑顔を守る! がめちゃくちゃ好きなんだよ
294 23/11/07(火)20:40:55 No.1121589912
リマジはまあ別の世界線辿ろうがクウガってライダーは存在するってのだけは固定って事で納得したよ
295 23/11/07(火)20:40:55 No.1121589914
>オファーはあったのに恥ずかしいから断った小山力也 >結局出とけばよかったって後悔する小山力也 まあTV見たら年に合わない昭和スタイルさせられるんだろうなって恥ずかしがるのはしゃあなしというか
296 23/11/07(火)20:41:00 No.1121589958
>よく言われるのがBLACKあたりやんなきゃTVで劇場版内容やって一応完結できたろは言われてたな 因果が逆というか映画やるためにねじ込んだのが後半の諸々だろうから…
297 23/11/07(火)20:41:03 No.1121589988
ユウスケ嫌いじゃないけど小野寺って名字使って販促できないから扱い悪いにしたって良いのかお前って
298 23/11/07(火)20:41:04 No.1121589994
その後の風聞のイメージのまま本編見ると 2話でグロンギの群れにもみくちゃにされながら「ここが俺の死に場所かー!」って速攻諦めててびっくりする 普段不遜な仮面被ってるだけで内面は繊細だよね士
299 23/11/07(火)20:41:10 No.1121590049
世界移動は士と由来 ディケイドライバーは大ショッカー製 平成ライダー殺して復活させる計画で士は死ぬはずだったけど復活したでオチてはいるじゃん 意味わかんないって文句言うならわかる
300 23/11/07(火)20:41:11 No.1121590054
>よく言われるのがBLACKあたりやんなきゃTVで劇場版内容やって一応完結できたろは言われてたな ブラックはギリギリ面白いからいいよ アマゾンいる?
301 23/11/07(火)20:41:17 No.1121590109
声優としては力ちゃん結構ライダー常連になったよね
302 23/11/07(火)20:41:21 No.1121590134
でも当時は久しぶりにTVで動く龍騎とか見れて嬉しかったよ
303 23/11/07(火)20:41:25 No.1121590174
記念作品というか歴代ライダーものでこの主人公出せるのすごいと思うおかげで誰と並んでも食われないくらいキャラ濃くなったし
304 23/11/07(火)20:41:34 No.1121590247
>ブレイドが2人居たことからするとリイマジのライダー達と原作のライダー達で同じライダーが存在してるって事でいいんだよなディケイドの世界観 ただし電王の世界だけはひとつだ 記憶の話と結びつけた場合他のリイマジ世界はうろ覚えから生まれたライダーの世界で 電王に関しては新作作られてるから正しい電王世界だったみたいなことかな
305 23/11/07(火)20:41:50 No.1121590389
>キバーラってなに?って思った 妹
306 23/11/07(火)20:41:55 No.1121590439
劇場版自体が話投げてるのは置いといてもあの時点で嘘予告で誤魔化す程度にはグダグダな状況で完結なんか無理だろ過ぎる
307 23/11/07(火)20:42:12 No.1121590568
アビスはそうそうこういうのが見たかったんだよのリマジ世界のいい見本例だったな
308 23/11/07(火)20:42:13 No.1121590578
>>ブレイドが2人居たことからするとリイマジのライダー達と原作のライダー達で同じライダーが存在してるって事でいいんだよなディケイドの世界観 >ただし電王の世界だけはひとつだ >記憶の話と結びつけた場合他のリイマジ世界はうろ覚えから生まれたライダーの世界で >電王に関しては新作作られてるから正しい電王世界だったみたいなことかな 電王は電王だけど超・電王だから…
309 23/11/07(火)20:42:20 No.1121590640
結局この紅渡はオリジナルでいいんだろうか
310 23/11/07(火)20:42:25 No.1121590685
元々は電ライナーで各ライダーの時代に行くみたいな企画だったとかなんとか
311 23/11/07(火)20:42:40 No.1121590792
>その後の風聞のイメージのまま本編見ると >2話でグロンギの群れにもみくちゃにされながら「ここが俺の死に場所かー!」って速攻諦めててびっくりする >普段不遜な仮面被ってるだけで内面は繊細だよね士 放送当時のもやしは不器用なのを精一杯背伸びして不遜な態度してるだけだからな
312 23/11/07(火)20:42:43 No.1121590813
渡は一応冬映画でもちゃんと出番あったし…
313 23/11/07(火)20:42:44 No.1121590820
電王はディケイドでもジオウでもイレギュラーすぎる…
314 23/11/07(火)20:42:57 No.1121590937
>アビスはそうそうこういうのが見たかったんだよのリマジ世界のいい見本例だったな 本編で出てきたモンスターも契約した新しいライダーアビス!本編未登場のカテゴリーキング! 楽しかったね
315 23/11/07(火)20:42:58 No.1121590947
>元々は電ライナーで各ライダーの時代に行くみたいな企画だったとかなんとか 電王2の企画だった名残で時間移動はジオウに使われた
316 23/11/07(火)20:43:00 No.1121590957
ディケイドあんなにグダグダだったのにWはよくあんな綺麗に話作れたなってなる
317 23/11/07(火)20:43:07 No.1121590991
カブト世界は設定が男の子すぎる 誰にも認識されない世界で家族のために戦うとかさぁ…
318 23/11/07(火)20:43:10 No.1121591019
>電王はディケイドでもジオウでもイレギュラーすぎる… キャラ人気は勿論デンライナーが便利すぎる
319 23/11/07(火)20:43:18 No.1121591093
ニーサンとかてつをとかギリギリ俳優として保ててた時代に出せたの今考えるとミラクル感ある 無理だからな今特に後者
320 23/11/07(火)20:43:33 No.1121591228
>ディケイドあんなにグダグダだったのにWはよくあんな綺麗に話作れたなってなる ディケイドのおかげで準備期間伸びたからね
321 23/11/07(火)20:43:40 No.1121591283
初期のもやし声高くて驚く
322 23/11/07(火)20:43:46 No.1121591326
>ディケイドあんなにグダグダだったのにWはよくあんな綺麗に話作れたなってなる というかディケイドが制作する時間稼いでくれたんだ
323 23/11/07(火)20:43:46 No.1121591327
>ディケイドあんなにグダグダだったのにWはよくあんな綺麗に話作れたなってなる 過去作のライダーを客演させる話が前提からして違いすぎる…
324 23/11/07(火)20:43:46 No.1121591331
>普段不遜な仮面被ってるだけで内面は繊細だよね士 大ショッカーに裏切られて写真館に帰ってきて泣きながら家に入れてくだち…って頼んだりな
325 23/11/07(火)20:43:56 No.1121591398
>謎に悪役感や黒幕感だけ出してフェードアウトしたな剣崎と渡 渡の方は散々無茶振りしつつ敵対して最後はなにか訳知り顔で語って来るから立ち位置がわからない… ライダー図鑑の方でも剣崎共々最低限の解説しかないからたぶん裏設定すらないわ…
326 23/11/07(火)20:44:07 No.1121591492
ジオウはレジェンドを接待してる感があってキャラとして無法感はないよね
327 23/11/07(火)20:44:11 No.1121591541
(ラウザーにカード入れるのミスる剣崎)
328 23/11/07(火)20:44:17 No.1121591578
何なら小説版ディケイドの世界にも通りすがってそう
329 23/11/07(火)20:44:17 No.1121591585
>初期のもやし声高くて驚く ジオウのもやし声低すぎ!
330 23/11/07(火)20:44:22 No.1121591633
内情が未だに謎のままだから路線変更しなきゃよかったって言われるのもわかるんだけど 會川のままでもそんな内容変わんなかった気はする
331 23/11/07(火)20:44:30 No.1121591704
>カブト世界は設定が男の子すぎる >誰にも認識されない世界で家族のために戦うとかさぁ… ここにワームの設定も上手くまぜてくるからな
332 23/11/07(火)20:44:32 No.1121591722
>ディケイドあんなにグダグダだったのにWはよくあんな綺麗に話作れたなってなる ディケイドが半年時間稼いだからその分余裕が出来たんだ
333 23/11/07(火)20:44:34 No.1121591742
こういうのが見たかったんだよ!となんだよこれ!?が入り混じる功罪ともにすごい作品
334 23/11/07(火)20:44:34 No.1121591743
繊細どころか常に戸惑って振り回されてたよ なんかもう慣れたって感じで開き直って太々しさが増しただけで
335 23/11/07(火)20:44:36 No.1121591764
>ジオウはレジェンドを接待してる感があってキャラとして無法感はないよね その分オーマジオウの無法感は凄い
336 23/11/07(火)20:44:38 No.1121591770
>初期のもやし声高くて驚く CMSの声入れ当時のトーン意識してやったからめっちゃ大変だったって言ってたな…
337 23/11/07(火)20:44:43 No.1121591804
敵対時にFFRが真価発揮するの好き
338 23/11/07(火)20:44:44 No.1121591809
>電王はディケイドでもジオウでもイレギュラーすぎる… 特異点って設定がデカいよね 後は(ファンサで生身も出てくれたとはいえ)声優を確保すればオリジンっぽいのも「元々のモモだこれ!」とかやれるし
339 23/11/07(火)20:44:46 No.1121591829
今はそこそこ語れてるけどウィザード最終回頃までは本当にボロッカス言われ続けてたと記憶している まあそれ位ダメージが残る最終回だったのだが
340 23/11/07(火)20:44:49 No.1121591856
>初期のもやし声高くて驚く ジオウで出てきた時低すぎて誰だコイツ…ってなった
341 23/11/07(火)20:44:51 No.1121591870
記憶無くしても他のライダーが護ろうとしてる物尊重して通りすがりだが助けてやんぜポジなので 根本的にお人好し
342 23/11/07(火)20:44:52 No.1121591875
>>謎に悪役感や黒幕感だけ出してフェードアウトしたな剣崎と渡 >渡の方は散々無茶振りしつつ敵対して最後はなにか訳知り顔で語って来るから立ち位置がわからない… >ライダー図鑑の方でも剣崎共々最低限の解説しかないからたぶん裏設定すらないわ… 渡似関しては色々あったけど脚本家変更の煽りで設定消滅したのかな…とは想像できるが剣崎はわからん
343 23/11/07(火)20:45:00 No.1121591937
>カブト世界は設定が男の子すぎる >誰にも認識されない世界で家族のために戦うとかさぁ… クロックアップvsアクセルフォームとかライダーオタが一度は妄想したようなシチュエーションやってくれたのよかったわ…
344 23/11/07(火)20:45:05 No.1121591977
>ディケイドあんなにグダグダだったのにWはよくあんな綺麗に話作れたなってなる 共演した時にディケイドメンバーから星の本棚の設定なくなるよ! って言われたとかあってディケイドってやっぱ設定消えまくったのかなと察せる物があった
345 23/11/07(火)20:45:19 No.1121592087
>鳴滝ってなにがしたいの?って思った >おじいちゃんの正体が死神博士という設定って一体何がしたかったの?って思った
346 23/11/07(火)20:45:20 No.1121592091
ベルトのギミックとデザイン好き
347 23/11/07(火)20:45:27 No.1121592150
>繊細どころか常に戸惑って振り回されてたよ >なんかもう慣れたって感じで開き直って太々しさが増しただけで 最後らへんはもういーよいーよ俺が悪いんだろ!!ってテンション混じってるよな
348 23/11/07(火)20:45:41 No.1121592256
>>ディケイドあんなにグダグダだったのにWはよくあんな綺麗に話作れたなってなる >共演した時にディケイドメンバーから星の本棚の設定なくなるよ! >って言われたとかあってディケイドってやっぱ設定消えまくったのかなと察せる物があった それはディケイドに限らずライダーってたまに消える設定あるから…
349 23/11/07(火)20:45:45 No.1121592287
>ディケイドが半年時間稼いだからその分余裕が出来たんだ でも半年稼いだ最後で一気に信用落としてWがウケなかったら終わりだからねになったのはちょっと…
350 23/11/07(火)20:45:51 No.1121592332
>>カブト世界は設定が男の子すぎる >>誰にも認識されない世界で家族のために戦うとかさぁ… >クロックアップvsアクセルフォームとかライダーオタが一度は妄想したようなシチュエーションやってくれたのよかったわ… (タキオン粒子設定と単純加速のアクセルフォーム)
351 23/11/07(火)20:45:58 No.1121592379
もやしスタイル良過ぎてビビる
352 23/11/07(火)20:45:59 No.1121592390
>ニーサンとかてつをとかギリギリ俳優として保ててた時代に出せたの今考えるとミラクル感ある >無理だからな今特に後者 ガールズリミックスもツクヨミ出れたのギリギリのタイミングだったからなあ
353 23/11/07(火)20:46:06 No.1121592442
めちゃくちゃなんだけどキャラといつものお約束で無理やり駆け抜けて行くんだよな
354 23/11/07(火)20:46:14 No.1121592519
おじいちゃんが死神博士なのは大ショッカーの頃からガイアメモリでいいんじゃないかな…あの優しいおじいちゃんが実は悪人ってのも辛い
355 23/11/07(火)20:46:20 No.1121592563
クロックアップとアクセルが戦えるのに吃驚したような記憶ある クロックアップの方が時間に干渉してうんたらで強いと思ってたような記憶がある アクセルで同じ土俵でいけるならブレイドのマッハでもなんとかいけるんじゃないかと思ったような記憶がある
356 23/11/07(火)20:46:20 No.1121592565
>>ディケイドあんなにグダグダだったのにWはよくあんな綺麗に話作れたなってなる >共演した時にディケイドメンバーから星の本棚の設定なくなるよ! >って言われたとかあってディケイドってやっぱ設定消えまくったのかなと察せる物があった ダメだった
357 23/11/07(火)20:46:26 No.1121592609
>もやしスタイル良過ぎてビビる 脚を前に回してバイク降りるのいいよね…
358 23/11/07(火)20:46:26 No.1121592611
>(タキオン粒子設定と単純加速のアクセルフォーム) 士やっぱおかしいわ…
359 23/11/07(火)20:46:35 No.1121592682
ディケイド自身は激情態状態じゃなければ割りと他のライダー立てるタイプなんだけどね
360 23/11/07(火)20:46:43 No.1121592751
今配信してるシンケンでも凄いふてぶてしくて良いコラボだった
361 23/11/07(火)20:46:44 No.1121592760
>もやしスタイル良過ぎてビビる 特徴的なバイクから降りる時のポーズ!
362 23/11/07(火)20:46:53 No.1121592842
>もやしスタイル良過ぎてビビる (高岩さんを困らせるバイクのオサレ降り)
363 23/11/07(火)20:46:59 No.1121592882
主人公たちと一緒にいる爺ちゃんの正体が悪の幹部って言う展開やったと思ったら事件解決したら何事も無かったかのようにしれっと元のポジションに戻るのはマジで困惑した
364 23/11/07(火)20:47:00 No.1121592903
>(タキオン粒子設定と単純加速のアクセルフォーム) なんか設定的に矛盾があるみたいに言う人いるけど単にお互いの高速移動の原理が違うだけで描写におかしいところないよね
365 23/11/07(火)20:47:04 No.1121592936
>もやしスタイル良過ぎてビビる バイク乗り降りする時にグワって脚上げるのが様になるよね
366 23/11/07(火)20:47:07 No.1121592970
音撃セッションはずるいよ
367 23/11/07(火)20:47:08 No.1121592978
あのシーンは付き合ってやる!10秒間だけな!! のセリフがもうすでにかっこいい
368 23/11/07(火)20:47:14 No.1121593030
>>ディケイドが半年時間稼いだからその分余裕が出来たんだ >でも半年稼いだ最後で一気に信用落としてWがウケなかったら終わりだからねになったのはちょっと… なんか勘違いしてるけどウケなかったら終わりって話は主役は毎回言われてるしなんなら戦隊メンバーも言われてるのでディケイドやWがどうかって話じゃないからね 歴代シリーズがお前らのせいで終わるかもしれないから気合い入れて頑張れよ!って通過儀礼みたいなもん
369 23/11/07(火)20:47:21 No.1121593083
>正直ジオウ一話がディケイド一話と比べられて可哀そうだと思った >あれに勝てる一話ねぇだろ! ディケイド関係なく酷評されて当然だろアレ 映像ぱっとしないし2話で前作組と横並び(しただけ)で最終的に戦兎の人格消えてるけどまあいっかで放置だし
370 23/11/07(火)20:47:30 No.1121593171
何がしたいんだこいつって意味ではジオウでのディエンドもなにがしたいんだよすぎる… しかも最終的にもやしと一緒にいい顔して終わるのが更になんなんだすぎる…
371 23/11/07(火)20:47:54 No.1121593380
>クロックアップの方が時間に干渉してうんたらで強いと思ってたような記憶がある まあカブトでもマスクドフォームで倒したことあるよ
372 23/11/07(火)20:47:57 No.1121593400
バイク降りすぎ!!
373 23/11/07(火)20:48:14 No.1121593553
>>(タキオン粒子設定と単純加速のアクセルフォーム) >なんか設定的に矛盾があるみたいに言う人いるけど単にお互いの高速移動の原理が違うだけで描写におかしいところないよね 本来の設定遵守だとアクセルフォーム側からクロックアップしてるライダーの姿は見えないっていうツッコミなだけだから…
374 23/11/07(火)20:48:14 No.1121593556
カブトのクロックアップを弾幕で止めた サイガとイクサも地味に凄いと思う
375 23/11/07(火)20:48:22 No.1121593615
>バイク降りすぎ!! アタックライド イリュージョン
376 23/11/07(火)20:48:29 No.1121593678
>>正直ジオウ一話がディケイド一話と比べられて可哀そうだと思った >>あれに勝てる一話ねぇだろ! >ディケイド関係なく酷評されて当然だろアレ >映像ぱっとしないし2話で前作組と横並び(しただけ)で最終的に戦兎の人格消えてるけどまあいっかで放置だし 仮面ライダービルドの歴史消えてんなら戦兎はそもそも誕生しないし…
377 23/11/07(火)20:48:41 No.1121593773
ウィザード編のもやし好き ベストもやしな気がする
378 23/11/07(火)20:48:41 No.1121593774
>(タキオン粒子設定と単純加速のアクセルフォーム) ここらへんツッコむ奴まずカブトの中のクロップアップの描写がおかしいことをスルーしがち
379 23/11/07(火)20:48:44 No.1121593788
アクセルフォームだってファイズ本編でスロー再生したら普通の動きに見える描写あるからね クロックアップとやってる事何も変わらない
380 23/11/07(火)20:48:49 No.1121593827
ジオウでのディケイドって敵対してたのになぜかいつの間にか人の家に居座って味方面して成り行きで戦ってた謎の人みたいな立ち位置で終わってるよねあれ
381 23/11/07(火)20:48:49 No.1121593828
>ディケイド自身は激情態状態じゃなければ割りと他のライダー立てるタイプなんだけどね (例のBGM)流しながらその世界のライダーやヒーローをプレゼンしていくパートの事みんな印象に残ってないのかなってくらい話されないよね
382 23/11/07(火)20:48:50 No.1121593835
過去の「世界」ってこじつけて移動しても平成二期のカードいつの間にか持ってても許されるのすごい
383 23/11/07(火)20:49:00 No.1121593914
>何がしたいんだこいつって意味ではジオウでのディエンドもなにがしたいんだよすぎる… >しかも最終的にもやしと一緒にいい顔して終わるのが更になんなんだすぎる… いやまあ…いつもの海東だな!
384 23/11/07(火)20:49:09 No.1121593972
>>>(タキオン粒子設定と単純加速のアクセルフォーム) >>なんか設定的に矛盾があるみたいに言う人いるけど単にお互いの高速移動の原理が違うだけで描写におかしいところないよね >本来の設定遵守だとアクセルフォーム側からクロックアップしてるライダーの姿は見えないっていうツッコミなだけだから… 本来の設定云々言い出すとカブトの頃からおかしい
385 23/11/07(火)20:49:14 No.1121594007
シンケンジャーの世界がライダー戦隊夢の共演!って所だけじゃなくて写真館のおじいちゃんとシンケンジャーのじいやで戦いを待つしか無い人の苦悩ってところまで書いたのは面白かった
386 23/11/07(火)20:49:17 No.1121594036
>>(タキオン粒子設定と単純加速のアクセルフォーム) >士やっぱおかしいわ… ディケイド以降でも普通のファイズアクセルがちょくちょくカブトとタッグ組んで高速戦闘してるので 客演時は面白くならない設定は消えるんだ
387 23/11/07(火)20:49:18 No.1121594045
ものすごいジオウと相性悪い設定だったなと思うビルド
388 23/11/07(火)20:49:19 No.1121594051
>映像ぱっとしないし2話で前作組と横並び(しただけ)で最終的に戦兎の人格消えてるけどまあいっかで放置だし 横並びしただけはともかく人格消滅自体は歴史改変モノとして最高のスタートじゃない? 横並びしただけはマジでどうかと思うけど
389 23/11/07(火)20:49:25 No.1121594092
>>RXは平成またいでるからまあだがアマゾンなんでやったの >十面鬼ってまさしくディケイドの対になりそうだし… デザインにモチーフ入ってたり関係あるのか!? なんんもない
390 23/11/07(火)20:49:27 No.1121594104
>本来の設定遵守だとアクセルフォーム側からクロックアップしてるライダーの姿は見えないっていうツッコミなだけだから… それはどういう理屈なの? 見えなくなる設定なんてあった?
391 23/11/07(火)20:49:30 No.1121594123
クロックアップとかゼクトマイザーでも何とかなるんだから時間干渉とかフレーバーで良いよ
392 23/11/07(火)20:49:31 No.1121594137
でも俺序盤のジオウの得体の知れなさが徐々に滲みてくる感じ好きだよ
393 23/11/07(火)20:49:46 No.1121594249
>カブトのクロックアップを弾幕で止めた >サイガとイクサも地味に凄いと思う (なんか喋るイクサ)
394 23/11/07(火)20:49:50 No.1121594282
ディケイドライバーだけだよ好きすぎてCSM買っちゃったの 初期型のオンゲキボォウレッカァの音声改変は今でも許さない
395 23/11/07(火)20:49:51 No.1121594289
クロックアップ中に突き出された剣に自ら当たりに行くワームとか難しい事考えるのはやめるんだ!
396 23/11/07(火)20:50:05 No.1121594405
>ものすごいジオウと相性悪い設定だったなと思うビルド 頑張って今までの世界と繋げるぞ! あれ…いらなかった…?
397 23/11/07(火)20:50:12 No.1121594459
もやしが死んだ瞬間駆けつけた海東はらしいといえばらしいけどキモさがすごかった
398 23/11/07(火)20:50:26 No.1121594572
未だになんで平成ライダーの記念作品だったのに昭和要素入れたんだろうとはおもっている 平成ライダーだけだったら尺的にももう少し綺麗にまとめれたよね
399 23/11/07(火)20:50:27 No.1121594575
>横並びしただけはマジでどうかと思うけど 横並びしてちょっとズレた決め台詞言うだけはウケ悪かったのかすぐ止めたよね…
400 23/11/07(火)20:50:27 No.1121594580
>アマゾン編は話の評判はあれだけどアマゾンのキャラの子供ウケは良かった印象ある 演技力が…
401 23/11/07(火)20:50:50 No.1121594799
書き込みをした人によって削除されました
402 23/11/07(火)20:51:01 No.1121594882
>ウィザード編のもやし好き >ベストもやしな気がする ずっと士がニマニマしてて楽しかったのかな…って当時思った
403 23/11/07(火)20:51:05 No.1121594901
通りすがりの仮面ライダーだ! よく覚えておけ! 変身!
404 23/11/07(火)20:51:06 No.1121594915
このカードはキミには使えない!ってブラックのカードパクってったけど普通にディケイドでも使えそう
405 23/11/07(火)20:51:08 No.1121594932
>>アマゾン編は話の評判はあれだけどアマゾンのキャラの子供ウケは良かった印象ある >演技力が… 演技力高かっただろ!マサヒコは
406 23/11/07(火)20:51:09 No.1121594954
(例のBGM) ある人が言った 俺たちは正義のために戦うんじゃない 人間の自由のために戦うんだと これ聞けただけでライダー追っててよかったと思える
407 23/11/07(火)20:51:15 No.1121594993
>ウィザード編のもやし好き >ベストもやしな気がする グラサン似合ってなさすぎて笑った
408 23/11/07(火)20:51:16 No.1121595012
お前は破壊者じゃない、侍の勘だ このセリフが両番組後半どんでもない事故起こしてんのマジひどい
409 23/11/07(火)20:51:18 No.1121595038
>>カブトのクロックアップを弾幕で止めた >>サイガとイクサも地味に凄いと思う >(なんか喋るイクサ) (めっちゃ声似てるけど別に本人が演じた訳じゃない)
410 23/11/07(火)20:51:19 No.1121595046
>シンケンジャーの世界がライダー戦隊夢の共演!って所だけじゃなくて写真館のおじいちゃんとシンケンジャーのじいやで戦いを待つしか無い人の苦悩ってところまで書いたのは面白かった 士は破壊者じゃないって侍の勘で断言するけど偽物だったので勘は外れて士は破壊者でしたっての好き
411 23/11/07(火)20:51:25 No.1121595097
>>ものすごいジオウと相性悪い設定だったなと思うビルド >頑張って今までの世界と繋げるぞ! >あれ…いらなかった…? よけいなことすんなすぎる… おかげで二連続世界改変エンドって言われる始末だし…
412 23/11/07(火)20:51:32 No.1121595149
そもそもワームのクロックアップがアクセルフォームと同じただの高速移動じゃなかったか
413 23/11/07(火)20:51:42 No.1121595236
ジオウはディケイドの反省生かしました!みたいな空気を醸し出してたけど結局ライブ感で突っ走った気がしないでもない
414 23/11/07(火)20:51:43 No.1121595240
すーぱーだいせつだーん
415 23/11/07(火)20:51:48 No.1121595280
すーぱーだいせつざん!
416 23/11/07(火)20:51:54 No.1121595336
>>ウィザード編のもやし好き >>ベストもやしな気がする >ずっと士がニマニマしてて楽しかったのかな…って当時思った これと平成対昭和の一年くらいが一番楽しそう
417 23/11/07(火)20:51:55 No.1121595342
>シンケンジャーの世界がライダー戦隊夢の共演!って所だけじゃなくて写真館のおじいちゃんとシンケンジャーのじいやで戦いを待つしか無い人の苦悩ってところまで書いたのは面白かった カイジンライド好き というか全体的にすごく好きだシンケンの世界
418 23/11/07(火)20:52:02 No.1121595390
なんで被るんだよ
419 23/11/07(火)20:52:07 No.1121595427
>お前は破壊者じゃない、侍の勘だ >このセリフが両番組後半どんでもない事故起こしてんのマジひどい >>シンケンジャーの世界がライダー戦隊夢の共演!って所だけじゃなくて写真館のおじいちゃんとシンケンジャーのじいやで戦いを待つしか無い人の苦悩ってところまで書いたのは面白かった >士は破壊者じゃないって侍の勘で断言するけど偽物だったので勘は外れて士は破壊者でしたっての好き アタックライド!イリュージョン!
420 23/11/07(火)20:52:10 No.1121595453
>ジオウはディケイドの反省生かしました!みたいな空気を醸し出してたけど結局ライブ感で突っ走った気がしないでもない 瞬 瞬 必 生
421 23/11/07(火)20:52:15 No.1121595493
マサヒコノナカ…アッタカイナリ…
422 23/11/07(火)20:52:19 No.1121595525
ジオウはフォーゼファイズからのウィザードでようやくエンジンかかったなって感じだった
423 23/11/07(火)20:52:26 No.1121595575
>そもそもワームのクロックアップがアクセルフォームと同じただの高速移動じゃなかったか 設定上は違うんだけど外から敵のクロックアップを見る時は単なる高速移動になってることが多い
424 23/11/07(火)20:52:31 No.1121595610
>>アマゾン編は話の評判はあれだけどアマゾンのキャラの子供ウケは良かった印象ある >演技力が… 後年金持ちババア社長がコネで捩じ込んだヒモってバラエティで自慢してて嫌な納得はあった
425 23/11/07(火)20:52:35 No.1121595636
>士は破壊者じゃないって侍の勘で断言するけど偽物だったので勘は外れて士は破壊者でしたっての好き 影武者のせいです あーあ
426 23/11/07(火)20:52:39 No.1121595674
>ジオウはディケイドの反省生かしました!みたいな空気を醸し出してたけど結局ライブ感で突っ走った気がしないでもない ライブ感で突っ走るしかねぇだろすぎる… 脚本がレジェンドキャスト出てくれることを祈りながらレジェンド出てくる本書くんだぞ
427 23/11/07(火)20:52:41 No.1121595686
白倉はいわゆるキャラさえ立てば話はあとからついてくるという考えなんだろう
428 23/11/07(火)20:52:57 No.1121595824
>瞬 >瞬 >必 >生 だから瞬間瞬間を必死に生きてるは1年毎に設定が大幅に変わることへの回答であってライブ感の言い訳じゃねーって
429 23/11/07(火)20:52:58 No.1121595829
>クロックアップ中に突き出された剣に自ら当たりに行くワームとか難しい事考えるのはやめるんだ! あれ初期のスレイヤーズの速い魚おもいだした 獣人が毛が濃くないのは好みじゃないからレイプ無理って言って 魚に任せて魚がレイプしてもいいから卵出してって言うのもついでに思い出した
430 23/11/07(火)20:53:00 No.1121595851
>そもそもワームのクロックアップがアクセルフォームと同じただの高速移動じゃなかったか そもそも本編の描写がブレブレだけど本来の設定は高速移動ってよりタキオン粒子を使うことで遅く流れる時間の中を動けるってのに近いはず
431 23/11/07(火)20:53:00 No.1121595855
>ジオウはフォーゼファイズからのウィザードでようやくエンジンかかったなって感じだった ウィザード早瀬が道化すぎる
432 23/11/07(火)20:53:01 No.1121595858
>ジオウはディケイドの反省生かしました!みたいな空気を醸し出してたけど結局ライブ感で突っ走った気がしないでもない 矛盾に突っ込むような奴は馬に蹴られろとか公式がいう時点で全く反省してないじゃん…
433 23/11/07(火)20:53:05 No.1121595883
>ジオウはディケイドの反省生かしました!みたいな空気を醸し出してたけど結局ライブ感で突っ走った気がしないでもない 投げてる要素が一切ないとは言わんけどそれでもディケイドよりは余程まとまってると断言していい 同じ勢いで押し切るにせよ要点はちゃんと押さえて極力疑問を解消してるのはかなり違う
434 23/11/07(火)20:53:06 No.1121595905
レッドバスターにもただの高速移動扱いされてたな
435 23/11/07(火)20:53:12 No.1121595964
>ジオウはディケイドの反省生かしました!みたいな空気を醸し出してたけど結局ライブ感で突っ走った気がしないでもない 尺に収まりきらねえ!って終盤で公式がぶっちゃけてた
436 23/11/07(火)20:53:17 No.1121596002
>>>アマゾン編は話の評判はあれだけどアマゾンのキャラの子供ウケは良かった印象ある >>演技力が… >演技力高かっただろ!マサヒコは (なんか名前変わって芸人みたいになってブレイクするエンリケ)
437 23/11/07(火)20:53:17 No.1121596012
>初期型のオンゲキボォウレッカァの音声改変は今でも許さない ver.2の音撃棒はほぼ一緒だ!ってなったけどclockupだけはやっぱなんか違うな…ってちょっと悲しくなった フナセンのこだわりを持ってしても無理だったか…って…
438 23/11/07(火)20:53:23 No.1121596073
>白倉はいわゆるキャラさえ立てば話はあとからついてくるという考えなんだろう カブトとこれに関してはマジ考え改めろと言いたい
439 23/11/07(火)20:53:34 No.1121596161
平 成 でああうnお前らディケイドの時からあんま変わってないな!と思ったよ それはそれでオチというかなんかパワーで押し切る勢いを身に着けただけであって
440 23/11/07(火)20:53:38 No.1121596202
レジェンド最初の1クールで打ち止めだった当初のジオウが面白かったか?って言われて答えを出せる人はいないのでそこらへんは何とも言えない
441 23/11/07(火)20:53:41 No.1121596229
>だから瞬間瞬間を必死に生きてるは1年毎に設定が大幅に変わることへの回答であってライブ感の言い訳じゃねーって どんなミラクルも起き放題!
442 23/11/07(火)20:53:48 No.1121596294
>>そもそもワームのクロックアップがアクセルフォームと同じただの高速移動じゃなかったか >そもそも本編の描写がブレブレだけど本来の設定は高速移動ってよりタキオン粒子を使うことで遅く流れる時間の中を動けるってのに近いはず アクセルフォームよりドライブのどんよりの中普通に動ける仮面ライダーの方が近いのか
443 23/11/07(火)20:54:04 No.1121596414
フォーゼは奇跡的に映画で弦ちゃんを呼べたことあるけど共演難易度が高すぎる
444 23/11/07(火)20:54:04 No.1121596415
ジオウはクソめんどくさい設定をガッチガチに考えてたんだよ 途中ぶん投げる前提だったとも思えるけど
445 23/11/07(火)20:54:08 No.1121596468
付き合ってやる10秒間だけな というセリフが好き 作品を超えた夢のマッチングを予告する感じとか10秒間しかまともにぶつかれないと言う明らかに不利状況なのにそれを感じさせないような強者感ある感じとか
446 23/11/07(火)20:54:20 No.1121596584
ジオウはジオウの物語やったからまあ反省は生かしてると思う
447 23/11/07(火)20:54:21 No.1121596586
クウガとアギトが並び立つんだな……と思ったらユウスケがG3着ただけで俺は……
448 23/11/07(火)20:54:21 No.1121596595
>レジェンド最初の1クールで打ち止めだった当初のジオウが面白かったか?って言われて答えを出せる人はいないのでそこらへんは何とも言えない 面白かったけど…
449 23/11/07(火)20:54:28 No.1121596640
>だから瞬間瞬間を必死に生きてるは1年毎に設定が大幅に変わることへの回答であってライブ感の言い訳じゃねーって だからも何もそんな事はわかった上でメタ発言にネタで使われるワードに今更同じツッコミ何度してんだって話で…
450 23/11/07(火)20:54:32 No.1121596674
>カブトとこれに関してはマジ考え改めろと言いたい むしろカブトとディケイドがキャラ人気一点張りで商売できるレベルだから正解ではあるんだろう
451 23/11/07(火)20:54:38 No.1121596723
瞬瞬必生はライダーに限ったことじゃないよ ウルトラマンニュージェネもかなり変わる
452 23/11/07(火)20:54:41 No.1121596755
>クウガとアギトが並び立つんだな……と思ったらユウスケがG3着ただけで俺は…… そこはマジで悲しい…
453 23/11/07(火)20:54:46 No.1121596811
終盤に出てきた誰が変身してるのか不明な無言のギャレンが妙に目立ってたのには笑ったわ
454 23/11/07(火)20:54:47 No.1121596820
まあOQでオーマジオウについてある程度察することができただけでも頑張ったと思うようn…
455 23/11/07(火)20:54:49 No.1121596845
ネオに至るまでの平成二期編が見たいィィィーッ!!
456 23/11/07(火)20:55:13 No.1121597074
>アクセルフォームよりドライブのどんよりの中普通に動ける仮面ライダーの方が近いのか クロックアップの設定自体子供に目に見えないけど凄く身近な所で仮面ライダーが戦ってるかも…って思ってもらえるための設定だったりする
457 23/11/07(火)20:55:15 No.1121597086
>白倉はいわゆるキャラさえ立てば話はあとからついてくるという考えなんだろう ファイズの時のインタビュー 伏線張りまくって穴ぼこにしたら視聴者勝手に考えるので伏線張るだけ張りましょうという手法をずっとやってる男だ
458 23/11/07(火)20:55:15 No.1121597088
白倉はむしろ意味深なワード伏せるタイプのPだからな…ふざけんあ!
459 23/11/07(火)20:55:17 No.1121597112
>ネオに至るまでの平成二期編が見たいィィィーッ!! レジェンドのスピンオフでやってほしい
460 23/11/07(火)20:55:30 No.1121597241
てつをとてつをの共演で最高に興奮した俺は後半も悪くは言えない
461 23/11/07(火)20:55:53 No.1121597470
>カブトとこれに関してはマジ考え改めろと言いたい カブトはライブ感より準備期間でドタバタしてたのと 話が動く所でひより役の一時休演の方がやばかったんじゃないか
462 23/11/07(火)20:55:53 No.1121597476
少なくともジオウはTV版も別の形とはいえちゃんと話まとめてるからな その時点でディケイドから反省は活かされてる
463 23/11/07(火)20:56:08 No.1121597627
>>白倉はいわゆるキャラさえ立てば話はあとからついてくるという考えなんだろう >ファイズの時のインタビュー >伏線張りまくって穴ぼこにしたら視聴者勝手に考えるので伏線張るだけ張りましょうという手法をずっとやってる男だ 絶対アギトでの成功体験で脳が焼かれると思う
464 23/11/07(火)20:56:09 No.1121597632
>レジェンド最初の1クールで打ち止めだった当初のジオウが面白かったか?って言われて答えを出せる人はいないのでそこらへんは何とも言えない ビルド~エグゼイド編が詰め込みすぎただけで555編以降は普通に盛り上がってた記憶あるわ
465 23/11/07(火)20:56:11 No.1121597659
>レジェンド最初の1クールで打ち止めだった当初のジオウが面白かったか?って言われて答えを出せる人はいないのでそこらへんは何とも言えない >面白かったけど… ごめん当初の予定のって書きたかった
466 23/11/07(火)20:56:18 No.1121597712
>ジオウでのディケイドって敵対してたのになぜかいつの間にか人の家に居座って味方面して成り行きで戦ってた謎の人みたいな立ち位置で終わってるよねあれ いつものディケイドだな
467 23/11/07(火)20:56:30 No.1121597821
ジオウは理解できないなくらいのふわふわでいいんだよ 見ろよ真面目に時間ものと並行世界ものをガチガチで組み合わせたジオウ小説版
468 23/11/07(火)20:56:47 No.1121597982
カブトにせよファイズにせよ見た目のかっこよさが人気の大半を占めてると思う
469 23/11/07(火)20:56:59 No.1121598079
>フォーゼは奇跡的に映画で弦ちゃんを呼べたことあるけど共演難易度が高すぎる 主演:売れた サブライダー:超売れて見ない日がないレベル ヒロイン:すげえ触れづらい消え方した うn…
470 23/11/07(火)20:57:07 No.1121598140
白倉の話なんか適当に流すのが吉だぞ…
471 23/11/07(火)20:57:15 No.1121598205
ディケイドはソウゴ君からの認識がしばらく俺の飯を勝手に食った人だったのがダメだった
472 23/11/07(火)20:57:19 No.1121598235
レジェンドで世界設定に食い込んできそうなディケイドとジオウ
473 23/11/07(火)20:57:20 No.1121598244
>>レジェンド最初の1クールで打ち止めだった当初のジオウが面白かったか?って言われて答えを出せる人はいないのでそこらへんは何とも言えない >ビルド~エグゼイド編が詰め込みすぎただけで555編以降は普通に盛り上がってた記憶あるわ ビルド編やりつつジオウのお話の紹介もしなきゃいけないからかなり駆け足だよね
474 23/11/07(火)20:57:30 No.1121598320
>>ジオウでのディケイドって敵対してたのになぜかいつの間にか人の家に居座って味方面して成り行きで戦ってた謎の人みたいな立ち位置で終わってるよねあれ >いつものディケイドだな その世界のライダーから見たディケイドってマジでこれだよな…
475 23/11/07(火)20:57:38 No.1121598382
>レジェンドで世界設定に食い込んできそうなディケイドとジオウ ぜってぇ回収されないぞこれ!
476 23/11/07(火)20:57:39 No.1121598391
正直当時はディケイドダサいと思ってたしピンクはねーだろと思ってたけど もうこのデザインと色でないと落ち着かない
477 23/11/07(火)20:57:48 No.1121598466
俺はむしろ白ウォズ出てきたあたりの独自のストーリーやってた頃のジオウが好きかもしれない
478 23/11/07(火)20:57:48 No.1121598469
>瞬瞬必生はライダーに限ったことじゃないよ >ウルトラマンニュージェネもかなり変わる 主人公とかはあまりそういう印象無いけど敵周りは結構変わる所は確かにあるな ジャグジャグは瞬瞬必生の賜物だしトレギアは元はO50産の系譜でデザインしてたんだろうなというのが見て取れたり
479 23/11/07(火)20:57:52 No.1121598502
オリキャスで誰が出演出来るか分からないで突っ走ったジオウはすごいとは思う…
480 23/11/07(火)20:57:53 No.1121598514
カブトは素材はとてもよかったんだ 調理が下手だっただけで
481 23/11/07(火)20:58:08 No.1121598644
>正直当時はディケイドダサいと思ってたしピンクはねーだろと思ってたけど >もうこのデザインと色でないと落ち着かない マゼンダね
482 23/11/07(火)20:58:15 No.1121598705
>俺はむしろ白ウォズ出てきたあたりの独自のストーリーやってた頃のジオウが好きかもしれない 滅茶苦茶評価高いからな俺たちのゴール2019…
483 23/11/07(火)20:58:19 No.1121598742
レジェンドってあれぱっと見ディケイド流用してるように見えて顔のデザインの細かい部分殆ど別物だよね
484 23/11/07(火)20:58:23 No.1121598768
>マゼンダね マゼンタだよ!
485 23/11/07(火)20:58:43 No.1121598897
良くも悪くも作品としてバージョンアップはしたと思うよジオウ 変わってないけどそのまま体がデカくなったみたいな成長を感じる
486 23/11/07(火)20:58:52 No.1121598956
普通のフォームはかっこいいけど 未だにコンプリートフォームはダサいと思ってる
487 23/11/07(火)20:59:00 No.1121599020
>オリキャスで誰が出演出来るか分からないで突っ走ったジオウはすごいとは思う… 影山のオファーを見る限り分からない状態にしてるのは東映側の落ち度も少なからずあるのでは…?
488 23/11/07(火)20:59:06 No.1121599055
>オリキャスで誰が出演出来るか分からないで突っ走ったジオウはすごいとは思う… 終盤のエターナルとかアクアの無理矢理ねじ込みました感
489 23/11/07(火)20:59:07 No.1121599056
>カブトにせよファイズにせよ見た目のかっこよさが人気の大半を占めてると思う 言うてファイズって今でこそかっこい扱いだけど当時はデザイン単体だと なんだよこの顔とかOPの光ってる姿が夜の交通整理の人じゃんってネタにされてたんだよな…
490 23/11/07(火)20:59:08 No.1121599076
戦いはノリの良いほうが勝つ 高速移動の仕組みの差とかどうでもいいじゃないか
491 23/11/07(火)20:59:14 No.1121599122
>>>ジオウでのディケイドって敵対してたのになぜかいつの間にか人の家に居座って味方面して成り行きで戦ってた謎の人みたいな立ち位置で終わってるよねあれ >>いつものディケイドだな >その世界のライダーから見たディケイドってマジでこれだよな… ジオウの世界にまさに通りすがったって感じだよね
492 23/11/07(火)20:59:15 No.1121599126
>てつをとてつをの共演で最高に興奮した俺は後半も悪くは言えない ていうか文句言われる最大の原因は主に続きは劇場で!したことだし…
493 23/11/07(火)20:59:22 No.1121599207
>オリキャスで誰が出演出来るか分からないで突っ走ったジオウはすごいとは思う… 一応ディケイドの時より早め早めのオファーはしてたというから…
494 23/11/07(火)20:59:32 No.1121599289
ミライダー編はジオウの中でも結構すきだな あまり制約なく伸び伸びとやれたのが大きそう
495 23/11/07(火)20:59:42 No.1121599384
>終盤のエターナルとかアクアの無理矢理ねじ込みました感 チェイサーの雑な設定崩壊強キャラ化の方が酷い
496 23/11/07(火)20:59:51 No.1121599476
>オリキャスで誰が出演出来るか分からないで突っ走ったジオウはすごいとは思う… ナイト松田がジオウに言及して疑心暗鬼になるスタッフ
497 23/11/07(火)20:59:55 No.1121599514
レジェンドはカード読み込ませてアタックライドーしなくても必殺技撃てるのがずるい
498 23/11/07(火)21:00:02 No.1121599574
>>オリキャスで誰が出演出来るか分からないで突っ走ったジオウはすごいとは思う… >終盤のエターナルとかアクアの無理矢理ねじ込みました感 マジで扱いヤバいと思ったのはチェイスかなぁ
499 23/11/07(火)21:00:06 No.1121599593
ラスボスがスーパーアポロガイストなのもちょっと文句言いたいいや十面鬼ってうってつけのが居たじゃねえか
500 23/11/07(火)21:00:10 No.1121599637
>ミライダー編はジオウの中でも結構すきだな >あまり制約なく伸び伸びとやれたのが大きそう 何気に仮面ライダーシノビよりクイズの方が好き
501 23/11/07(火)21:00:12 No.1121599656
>普通のフォームはかっこいいけど >未だにコンプリートフォームはダサいと思ってる 強化されてさらにダサくなった 今度はかっこよくなったと思ったら別人だった
502 23/11/07(火)21:00:12 No.1121599664
ジオウは出せないなりにそれっぽい演出したの好きだよ
503 23/11/07(火)21:00:21 No.1121599746
>オリキャスで誰が出演出来るか分からないで突っ走ったジオウはすごいとは思う… キバ編さすがにおとやんは出る想定で話書いたんだろうなって構成してる ビルドの関係で出れねえ…
504 23/11/07(火)21:00:32 No.1121599838
>一応ディケイドの時より早め早めのオファーはしてたというから… そもそも前半ほとんど本人出してないんだからディケイドのほうがオファーに余裕あったのは当たり前では…
505 23/11/07(火)21:00:35 No.1121599861
ジオウで他のライダーから見たディケイドやって 令ジェネで他のライダーから見たジオウをやる
506 23/11/07(火)21:00:42 No.1121599917
>ミライダー編はジオウの中でも結構すきだな >あまり制約なく伸び伸びとやれたのが大きそう メタ的な意味でもそうだけど劇中でも既定路線から外れて行ってどうなるのかわからない感じがあったから続きが楽しみだったわ
507 23/11/07(火)21:00:44 No.1121599941
>キバ編さすがにおとやんは出る想定で話書いたんだろうなって構成してる 待てよキバットいただろ
508 23/11/07(火)21:00:46 No.1121599951
>ジオウは出せないなりにそれっぽい演出したの好きだよ ジェネリック弦ちゃんとかな
509 23/11/07(火)21:00:50 No.1121599984
ディケイドやってた時に子供だった視聴者が大人になったら ライスピみたいなのも作られるようになるんだろうか 正直綺麗に舗装されたディケイドを見てみたい気持ちはある
510 23/11/07(火)21:01:05 No.1121600116
>ジオウは出せないなりにそれっぽい演出したの好きだよ 晴人とか弦太郎辺りの描写上手かった記憶がある
511 23/11/07(火)21:01:20 No.1121600250
>待てよキバットいただろ 呼べたんだから素直にキバットとゆりさん出せばよかっただろ!
512 23/11/07(火)21:01:21 No.1121600255
>正直綺麗に舗装されたディケイドを見てみたい気持ちはある 舗装ディケイドは小説版がある
513 23/11/07(火)21:01:26 No.1121600290
>終盤のエターナルとかアクアの無理矢理ねじ込みました感 よりにもよって水中戦で完敗して後で殺されて特にフォローがないのはたまげた
514 23/11/07(火)21:01:31 No.1121600321
ジオウはかなりの視聴者がOQで脳破壊されたから…
515 23/11/07(火)21:01:37 No.1121600389
頭の形が毛沢東なんだよな…
516 23/11/07(火)21:01:42 No.1121600433
何だかんだで白倉の既存に捕らわれないものを作ろうとするとこは素晴らしいと思うよ カブトは若干マンネリ気があったけどそこから電王で平成ライダーのイメージを変えてきたりして
517 23/11/07(火)21:01:43 No.1121600439
ミライダーの中でもクイズはクイズがメインになってる感じ合って面白かった
518 23/11/07(火)21:02:02 No.1121600582
21は間延びした感じをどうにかしたかったのかわからんけどマントにカード直貼りがクソださすぎる…
519 23/11/07(火)21:02:06 No.1121600609
>ジオウは出せないなりにそれっぽい演出したの好きだよ カブトは天道居ないけど凄いカブトっぽい雰囲気を出そうとしてて良かった
520 23/11/07(火)21:02:06 No.1121600612
>>終盤のエターナルとかアクアの無理矢理ねじ込みました感 >よりにもよって水中戦で完敗して後で殺されて特にフォローがないのはたまげた アクアは死んだの以外はかなり優遇されてたと思うぞ! カッコよかったし! 死んだのが大問題?そうだね…
521 23/11/07(火)21:02:08 No.1121600646
>呼べたんだから素直にキバットとゆりさん出せばよかっただろ! キバって…!(最後の抵抗)
522 23/11/07(火)21:02:10 No.1121600661
>何だかんだで白倉の既存に捕らわれないものを作ろうとするとこは素晴らしいと思うよ 捕らわれないものを作った成功体験に捕らわれるのは良くないと思う
523 23/11/07(火)21:02:14 No.1121600685
>>正直綺麗に舗装されたディケイドを見てみたい気持ちはある >舗装ディケイドは小説版がある 士の俺様キャラが並行世界で自分の世界には関係ない上にディケイドへの変身能力獲得してるから無茶苦茶してるって設定好き
524 23/11/07(火)21:02:24 No.1121600761
シノビの普通の平成ライダー感好きなんだ
525 23/11/07(火)21:02:33 No.1121600833
>普通のフォームはかっこいいけど >未だにコンプリートフォームはダサいと思ってる あれ顔じゃなくてそれぞれのそのなんだっけ…マーク?で良かったと思うのよ
526 23/11/07(火)21:02:36 No.1121600877
>ディケイドやってた時に子供だった視聴者が大人になったら もうディケイドやって14年だから小学生低学年くらいに見てた子は成人だし…
527 23/11/07(火)21:02:48 No.1121600979
>ジオウはかなりの視聴者がOQで脳破壊されたから… 平成ばっか言われるがジオウで気になったところ大体回答出してるのが偉いよあれは
528 23/11/07(火)21:02:53 No.1121601013
>>正直綺麗に舗装されたディケイドを見てみたい気持ちはある >舗装ディケイドは小説版がある あれはあれで細かい所ミスってて舗装というか別の道って感じしかしない
529 23/11/07(火)21:02:59 No.1121601052
むしろアクアはエターナルにかなり食い下がっててすごいと思った 結局ジオウでも倒せなかったし…
530 23/11/07(火)21:03:05 No.1121601101
>オリキャスで誰が出演出来るか分からないで突っ走ったジオウはすごいとは思う… でもアギト回は最高でした
531 23/11/07(火)21:03:05 No.1121601103
当時放送期間半年なの知らなかったから展開早過ぎない?って思いながら見てた
532 23/11/07(火)21:03:11 No.1121601156
>21は間延びした感じをどうにかしたかったのかわからんけどマントにカード直貼りがクソださすぎる… カードショップってあんな感じで売ってるコーナーあるな…
533 23/11/07(火)21:03:12 No.1121601172
アナザーキカイのよくわからない虫は結局なんだったんだよ!
534 23/11/07(火)21:03:16 No.1121601208
クイズはネタみたいな名前と見た目からの硬派な感じの変身者というギャップがいい
535 23/11/07(火)21:03:22 No.1121601252
>カブトは天道居ないけど凄いカブトっぽい雰囲気を出そうとしてて良かった 特に意味もなく川の中ザブザブ歩きながらケンカ売ってくる矢車の兄貴はマジで矢車の兄貴だった
536 23/11/07(火)21:03:51 No.1121601501
電王小説では超無難なのをお出しするインテリヤクザ
537 23/11/07(火)21:03:58 No.1121601556
色々言われるカガミンカブト俺は大好き…
538 23/11/07(火)21:04:00 No.1121601580
>アナザーキカイのよくわからない虫は結局なんだったんだよ! 本体
539 23/11/07(火)21:04:32 No.1121601849
>カブトは素材はとてもよかったんだ >調理が下手だっただけで めちゃウマ料理にクソマズソースがかかってるような作品だから調理が下手とも違う気がする
540 23/11/07(火)21:04:45 No.1121601961
>でもアギト回は最高でした あの技は!!! TVどころか全映像媒体を探しても3回しか登場していないアギトトリニティフォームのライダーシュート!!! 破壊力45t+紋章パワー!!!しかも伴奏にBelieve Yourself!!!! おまけに新旧ライダーの3フォームてんこ盛り夢のコラボライダーキックの上に津上翔一本人客演!!!!! どけっ!どけ貴様ら!!!!Ω!!! お前らのようなアナザーアギトOFF会に被り物だけで来るにわかファンどもが受けていい技ではない!!!2019!!!
541 23/11/07(火)21:04:52 No.1121602024
チェイスはマジで客演ノルマって感じだった
542 23/11/07(火)21:05:02 No.1121602109
でもディケイドの顔真横からだとネタ抜きでめちゃくちゃかっこいいと思う
543 23/11/07(火)21:05:32 No.1121602350
カブト編はどっちもいい感じだったな
544 23/11/07(火)21:05:34 No.1121602369
ライダー魂路線は異常に入れ込んだ頭おかしい漫画家も必要だから無理じゃないかなぁ…