23/11/07(火)19:30:07 糞グラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/07(火)19:30:07 No.1121557817
糞グラフ好き
1 23/11/07(火)19:31:17 No.1121558244
2000と7の間に何があったんだよ…
2 23/11/07(火)19:32:05 No.1121558503
>2000と7の間に何があったんだよ… 変数…?
3 23/11/07(火)19:32:24 No.1121558635
Vistaだな…
4 23/11/07(火)19:32:30 No.1121558679
やたらなんで?なんで?とか聞いてきたり挙げ句キレ出したりする「」が出てくる魔性の画像 事実そのものなんだけど
5 23/11/07(火)19:32:54 No.1121558856
9は?
6 23/11/07(火)19:33:09 No.1121558956
>Vistaだな… なにが…?
7 23/11/07(火)19:33:10 No.1121558962
むしろ2000が外れ値すぎるだろ…
8 23/11/07(火)19:33:17 No.1121559005
>やたらなんで?なんで?とか聞いてきたり挙げ句キレ出したりする「」が出てくる魔性の画像 >事実そのものなんだけど それフリだよ
9 23/11/07(火)19:33:22 No.1121559032
この没落っぷり
10 23/11/07(火)19:33:35 No.1121559127
まあこれ納得できんとなると小学校からやり直す必要がありそうではあるが…
11 23/11/07(火)19:34:51 No.1121559673
そこをグラフ化してなんの意味があるんだよ!
12 23/11/07(火)19:35:15 No.1121559836
単位:Windows
13 23/11/07(火)19:35:50 No.1121560069
スーパーマリオもドンキーコングも急に64になったからな…
14 23/11/07(火)19:36:05 No.1121560165
X68000も途中でほんのちょっと増えてたよね
15 23/11/07(火)19:36:23 No.1121560282
10から11への成長率があまりにも低すぎる
16 23/11/07(火)19:36:41 No.1121560396
>単位:Windows 窓か…
17 23/11/07(火)19:37:05 ID:nOwg5AAk nOwg5AAk No.1121560546
>>やたらなんで?なんで?とか聞いてきたり挙げ句キレ出したりする「」が出てくる魔性の画像 >>事実そのものなんだけど >それフリだよ うるせえ
18 23/11/07(火)19:37:07 No.1121560570
>そこをグラフ化してなんの意味があるんだよ! 世界を席巻するOSのデータだ 分析する必要がある
19 23/11/07(火)19:37:44 No.1121560816
iOS見ろよきれいなグラフになるぞ
20 23/11/07(火)19:37:54 No.1121560911
ストリートファイターも一時期どかんと増えてた
21 23/11/07(火)19:38:08 No.1121561014
Firefoxとかいま何番なのかも知らない
22 23/11/07(火)19:38:49 No.1121561286
正直XP以前はWindows帝国かと思ってた 何これ何があったの
23 23/11/07(火)19:39:03 No.1121561393
2000盛りすぎだろ
24 23/11/07(火)19:40:25 No.1121561924
Windows Serverの方は素直なグラフになるのにな
25 23/11/07(火)19:40:41 No.1121562028
>ストリートファイターも一時期どかんと増えてた TVアニメになったら突然32進数になってびっくりした
26 23/11/07(火)19:40:53 No.1121562095
これグラフで騙されてるぞ 伸び率が1番良いのは3.1→95の時だから
27 23/11/07(火)19:41:00 No.1121562153
こんなに差があるわけ無いから捏造
28 23/11/07(火)19:41:24 No.1121562330
カタ校長
29 23/11/07(火)19:41:58 No.1121562556
macは14か 一度は追い抜いたのにな
30 23/11/07(火)19:42:27 No.1121562730
格ゲーのキングオブファイターズとかも99からTHE KING OF FIGHTERS 2000になった時爆発的に増えたからなあ… 何気に2000年あたりの作品ってやべえよね
31 23/11/07(火)19:42:59 No.1121562931
2000年問題ってやつだな
32 23/11/07(火)19:43:00 No.1121562942
MEのことあからさまに除外してんな
33 23/11/07(火)19:43:32 No.1121563126
PS3 XBOX360
34 23/11/07(火)19:44:07 No.1121563347
>MEのことあからさまに除外してんな この枠に収まらない子だからね
35 23/11/07(火)19:44:29 No.1121563504
>カタ縁壱
36 23/11/07(火)19:44:30 No.1121563506
>MEのことあからさまに除外してんな 比較対照にならんもんあれ
37 23/11/07(火)19:44:31 No.1121563515
これは騙そうって意図とかないから良グラフだろ
38 23/11/07(火)19:45:12 No.1121563800
>PS3 XBOX360 でもPSはOneから順当に数を増やしているのにXBOXは360からいきなりOneに落ちたよね 本当にMSはだらしないな
39 23/11/07(火)19:45:25 No.1121563895
XPとか結構人気あったけどぶっちゃけスレ画からすりゃ比較もできん
40 23/11/07(火)19:46:07 No.1121564193
>PS3 XBOX360 Atari2600
41 23/11/07(火)19:46:10 No.1121564225
>これは騙そうって意図とかないから良グラフだろ そのまま並べてるだけだしな
42 23/11/07(火)19:46:37 No.1121564426
>正直XP以前はWindows帝国かと思ってた >何これ何があったの XPとか言われてもなぁ…
43 23/11/07(火)19:47:03 No.1121564610
>XPとか結構人気あったけどぶっちゃけスレ画からすりゃ比較もできん Xなんだから左から4番目には入るだろ
44 23/11/07(火)19:47:14 No.1121564695
XPって今見ると海外の顔文字っぽいな…
45 23/11/07(火)19:47:41 No.1121564917
ME
46 23/11/07(火)19:48:09 No.1121565139
そもそも立体グラフを信じるな
47 23/11/07(火)19:49:20 No.1121565616
2000までいけたのになんで今11なんだよ
48 23/11/07(火)19:50:05 No.1121565947
PSも一時期Xまで行ったのに今は半分の5だもんな…
49 23/11/07(火)19:50:16 No.1121566039
>2000までいけたのになんで今11なんだよ 経験積んだり眺めてたりしたら7まで戻っちゃった
50 23/11/07(火)19:50:31 No.1121566159
>Windows Serverの方は素直なグラフになるのにな これも何故かキレ出す「」が出てくるやつ
51 23/11/07(火)19:52:09 No.1121566905
>>正直XP以前はWindows帝国かと思ってた >>何これ何があったの >XPとか言われてもなぁ… 御免なさいXPイコール2000かと思ってました
52 23/11/07(火)19:52:42 No.1121567143
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
53 23/11/07(火)19:53:10 No.1121567325
9はどこいった…
54 23/11/07(火)19:54:42 No.1121567997
Windows00じゃダメだったの?
55 23/11/07(火)19:54:47 No.1121568019
というかXPとMeはともかく2000はあんま見たことない
56 23/11/07(火)19:54:48 No.1121568032
つーかこのグラフ貼られるとここぞとばかりにMEとかXPを下げようとする人出てくるけどMEは2214だしXPに至っては3325だし2000より凄かったよ スレ画は測定する土台が悪い
57 23/11/07(火)19:56:11 No.1121568634
fu2770029.png
58 23/11/07(火)19:56:33 No.1121568798
左の3つと他を並べるというのはちょっと信じられない
59 23/11/07(火)19:56:50 No.1121568922
>MEは2214だしXPに至っては3325だし 真に比較対象にできないのはやっぱvistaか…
60 23/11/07(火)19:56:54 No.1121568947
>というかXPとMeはともかく2000はあんま見たことない NT直系でお高い女だっただからサーバーとか運営してない限り無縁なんだと思う
61 23/11/07(火)19:58:34 No.1121569685
平均値は当てにならないな
62 23/11/07(火)19:59:00 No.1121569883
>>というかXPとMeはともかく2000はあんま見たことない >NT直系でお高い女だっただからサーバーとか運営してない限り無縁なんだと思う なるほど… 一般人というか素人としてはXpがとにかく別格だったなあ それ以降はパソコンよりスマホになってく感じ
63 23/11/07(火)19:59:09 No.1121569930
8.1はちょっと伸び鈍すぎない?
64 23/11/07(火)19:59:59 No.1121570270
あーなるほどサーバーか 企業含めての集計ならこうなるのね
65 23/11/07(火)20:00:19 No.1121570420
2000から7でだいぶ凋落したなあ
66 23/11/07(火)20:00:22 No.1121570435
95は95だもんな
67 23/11/07(火)20:00:37 No.1121570555
>あーなるほどサーバーか >企業含めての集計ならこうなるのね クスクス…
68 23/11/07(火)20:00:38 No.1121570562
>あーなるほどサーバーか >企業含めての集計ならこうなるのね ?
69 23/11/07(火)20:01:29 No.1121570946
95を経て98出てアップデートによる完成度が高くなったところで 2000がそれまでとは桁違いの圧倒的な完成度でお出しされたのは諸兄らの記憶にも残っていると思われる
70 23/11/07(火)20:02:22 No.1121571350
アップデートの回数じゃないの? 2000は今でもアプデ対応してくれてるし
71 23/11/07(火)20:02:42 No.1121571503
>95を経て98出てアップデートによる完成度が高くなったところで >2000がそれまでとは桁違いの圧倒的な完成度でお出しされたのは諸兄らの記憶にも残っていると思われる それ自体は印象深いな 2000のパワーアップ版がXPみたいな印象
72 23/11/07(火)20:03:27 No.1121571811
98は頑張りすぎた SEからXPに乗り換えたときはマイクロソフトに神を見たよ
73 23/11/07(火)20:03:48 No.1121571960
>というかXPとMeはともかく2000はあんま見たことない 理系大学の推奨PCは2000だった気がする 家庭で2kは余程物好きじゃないと
74 23/11/07(火)20:04:57 No.1121572480
ノートPCにプリインストールだったMeを2000にしたらいきなり安定性上がってびっくりしたわ
75 23/11/07(火)20:06:46 No.1121573322
2000とXPは甲乙つけがたいけどどちらか選ぶとすると2000の安定性と軽さになる いやマジでなんであんな軽かったんだ2k
76 23/11/07(火)20:07:23 No.1121573621
安定性…?軽さ…?
77 23/11/07(火)20:08:37 No.1121574205
Vista舐めすぎだろ 後期なら4000はあるよあれ
78 23/11/07(火)20:09:43 No.1121574691
MEは歴史から消された
79 23/11/07(火)20:10:22 No.1121575008
>家庭で2kは余程物好きじゃないと 当時もPC触ってたけど家庭向けPCの2000アップデートドライバが配布された程度には流行ってたよ
80 23/11/07(火)20:10:48 No.1121575225
XPは?
81 23/11/07(火)20:12:41 No.1121576107
MEから2000はソフトがOS巻き込んで落ちないのが衝撃的だった
82 23/11/07(火)20:13:48 No.1121576605
>>家庭で2kは余程物好きじゃないと >当時もPC触ってたけど家庭向けPCの2000アップデートドライバが配布された程度には流行ってたよ 丁度その頃が割れOS全盛期でもあってXPからネット経由の認証必須になってた覚えがある
83 23/11/07(火)20:15:44 No.1121577505
それはそれとして3D棒グラフは普通に糞グラフだと思う!
84 23/11/07(火)20:17:29 No.1121578355
>あーなるほどサーバーか >企業含めての集計ならこうなるのね サーバー込みのグラフにしたら2000からずっと右肩上がりだろ
85 23/11/07(火)20:17:33 No.1121578376
>つーかこのグラフ貼られるとここぞとばかりにMEとかXPを下げようとする人出てくるけどMEは2214だしXPに至っては3325だし2000より凄かったよ MEは806でXPは1213の方がしっくりくるね その理屈だとVISTAは52945246になる
86 23/11/07(火)20:19:45 No.1121579411
95もだいぶやべえ上がり方してるだろ!
87 23/11/07(火)20:20:10 No.1121579633
シェア数かとおもったらそのままかよ!
88 23/11/07(火)20:21:55 No.1121580483
>シェア数かとおもったらそのままかよ! 何の忖度もない数値だぞ?
89 23/11/07(火)20:22:23 No.1121580734
>シェア数かとおもったらそのままかよ! ありのままがわかるグラフだよね
90 23/11/07(火)20:22:31 No.1121580795
数字そのものなのでXPとか入らないんだな
91 23/11/07(火)20:23:04 No.1121581095
98 99 2000! おかしいだろ!!
92 23/11/07(火)20:23:18 No.1121581210
グラフを3Dで作るのは詐欺の手口と聞いた
93 23/11/07(火)20:23:57 No.1121581532
2000がやっぱり最強だったんだ…うちの会社で未だ現役なのは間違ってなかった
94 23/11/07(火)20:24:02 No.1121581571
95982000のあと7891011となるのよく考えたら意味わかんねぇな 西暦から飛んだ!
95 23/11/07(火)20:24:55 No.1121581989
一つ間違ってたら00だったのかな?
96 23/11/07(火)20:26:09 No.1121582610
>一つ間違ってたら00だったのかな? そのままだと超不安定なOS
97 23/11/07(火)20:28:37 No.1121583837
このグラフにある通り世界的なOSの数値が頭打ちになったんだよ これが2000年問題ってやつね
98 23/11/07(火)20:29:10 No.1121584090
Windowsそのものといっていいグラフ
99 23/11/07(火)20:31:46 No.1121585380
たまに真正が混じってくるのが面白いよな >御免なさいXPイコール2000かと思ってました こう言う意味不明なやつとか