ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/11/07(火)18:47:26 No.1121541690
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/11/07(火)18:55:06 No.1121544556
ビールに合うかどうか
2 23/11/07(火)18:57:20 No.1121545429
日本の食卓によく並ぶやつ
3 23/11/07(火)18:57:49 No.1121545618
怒首領蜂
4 23/11/07(火)18:58:31 No.1121545886
火鉢自体はわかるが…
5 23/11/07(火)19:00:14 No.1121546514
死ぬがよい
6 23/11/07(火)19:00:15 ID:6xs8.fFk 6xs8.fFk No.1121546516
ほんとはそこまで親しまれてはいないやつ
7 23/11/07(火)19:00:31 No.1121546623
お母さんが作る名状しがたい野菜炒めの雰囲気がよく出てるじゃん
8 23/11/07(火)19:01:33 No.1121547022
どっちかと言うとアメリカのパックに入ってる謎中華じゃんこれ
9 23/11/07(火)19:01:37 No.1121547050
いや紅花知らないってどんだけ無知だよ
10 23/11/07(火)19:01:52 No.1121547135
>いや紅花知らないってどんだけ無知だよ 知らん…
11 23/11/07(火)19:02:36 No.1121547432
青木 廣彰は、日本の実業家、冒険家、元レスリング選手、バックギャモンプレーヤー。東京都出身。アメリカ合衆国の鉄板焼きレストランチェーン「BENIHANA」の創業者。通称、ロッキー青木。息子のスティーヴ・アオキはディスクジョッキー、娘のデヴォン青木はモデル・女優として知られる。
12 23/11/07(火)19:02:38 No.1121547452
日本でも間違いなく売れる
13 23/11/07(火)19:04:45 No.1121548289
HITACHIじゃないのか…
14 23/11/07(火)19:05:18 No.1121548491
名前に力強さがあるな
15 23/11/07(火)19:06:51 No.1121549052
正確には料理名じゃなく調理名 ハリウッド映画で日本人が鉄板をガシガシしてるのがhibachi
16 23/11/07(火)19:06:53 No.1121549063
普通に東京に店あるんで知らないとか田舎者じゃないの
17 23/11/07(火)19:06:54 No.1121549066
>HITACHIじゃないのか… 家電は食えねえよ
18 23/11/07(火)19:06:55 No.1121549074
>HACHIじゃないのか…
19 23/11/07(火)19:07:30 No.1121549303
鉄板焼だっけ
20 23/11/07(火)19:07:31 No.1121549306
>ハリウッド映画で日本人が鉄板をガシガシしてるのがhibachi ようは鉄板焼き?
21 23/11/07(火)19:08:34 No.1121549707
>普通に東京に店あるんで知らないとか田舎者じゃないの 東京に住んでれば東京のあらゆる店を覚えてるからな…
22 23/11/07(火)19:08:39 No.1121549745
よく実家で出てきたなあHibachi
23 23/11/07(火)19:08:52 No.1121549833
>普通に東京に店あるんで知らないとか田舎者じゃないの 店舗数少ないのにそれは流石に無理がある…
24 23/11/07(火)19:09:40 No.1121550166
>普通に東京に店あるんで知らないとか田舎者じゃないの 東京に憧れる田舎者みたいなレス!
25 23/11/07(火)19:10:02 No.1121550296
名前に火鉢を持ってくるの凄くセンスいいと思う 俺ならTEPPANYAKIとか名付けちゃう
26 23/11/07(火)19:10:03 No.1121550306
鉄板焼がなんで火鉢に
27 23/11/07(火)19:10:06 No.1121550313
んまそうですな
28 23/11/07(火)19:10:43 No.1121550567
日本で食べられる名前のない料理そのもの
29 23/11/07(火)19:11:04 No.1121550712
図星突かれてめっちゃ反応するやん
30 23/11/07(火)19:11:14 No.1121550766
>鉄板焼がなんで火鉢に TEPPANYAKIだと発音しにくい?
31 23/11/07(火)19:11:44 No.1121550943
>俺ならTEPPANYAKIとか名付けちゃう テパーニャキー…
32 23/11/07(火)19:11:51 ID:6xs8.fFk 6xs8.fFk No.1121550985
>息子のスティーヴ・アオキは あれっ思ったより知ってる人だった
33 23/11/07(火)19:12:16 No.1121551149
>>HITACHIじゃないのか… >家電は食えねえよ 家電ってより淫具だろう
34 23/11/07(火)19:12:19 No.1121551171
海外だとバフェが日本だとバイキングになるみたいなもんか
35 23/11/07(火)19:12:19 No.1121551178
ググったら東京に同じ名前の店があるから勘違いしちゃったんだよね 想像しにくいかもしれないけど東京って死ぬほどお店あるからね
36 23/11/07(火)19:12:38 ID:6xs8.fFk 6xs8.fFk No.1121551290
>>息子のスティーヴ・アオキは >あれっ思ったより知ってる人だった て書き込んだ後に >娘のデヴォン青木はモデル・女優 って見てあれっすごい知ってる人だった
37 23/11/07(火)19:12:50 No.1121551365
あの尊師扱いで親しまれたスティーヴ・アオキの父がやってる店か
38 23/11/07(火)19:12:56 No.1121551402
知ってて当然!みたいなレスはなんか女児っぽくて可愛いから許すよ
39 23/11/07(火)19:13:13 No.1121551515
日本人だったらトルコライスよろしくNIHONとか名付けちゃうね
40 23/11/07(火)19:13:27 No.1121551597
>あの尊師扱いで親しまれたスティーヴ・アオキの父がやってる店か 徳が高そう
41 23/11/07(火)19:13:42 No.1121551682
鉄板をカンカンやる謎の店の正体だって知ったときちょっと興奮した
42 23/11/07(火)19:14:19 No.1121551892
「賞味期限近い奴適当にぶち込んだ焼きそば」だろ カッコつけてんじゃねえよ
43 23/11/07(火)19:14:43 ID:6xs8.fFk 6xs8.fFk No.1121552058
>お母さんが作る名状しがたい野菜炒めの雰囲気がよく出てるじゃん うちのお母さんはやきそばにこんなに海老入れてくれなかったよ
44 23/11/07(火)19:15:01 No.1121552160
>「賞味期限近い奴適当にぶち込んだ焼きそば」だろ >カッコつけてんじゃねえよ 品のない例え方するやつはだいたい
45 23/11/07(火)19:15:02 No.1121552163
>HITACHIじゃないのか… 電マエロ動画のタグならそれ
46 23/11/07(火)19:15:15 No.1121552263
>「賞味期限近い奴適当にぶち込んだ焼きそば」だろ >カッコつけてんじゃねえよ 発想が凄いからメンタルへ!
47 23/11/07(火)19:15:18 No.1121552276
あのフィギュアの人の親父だったのか
48 23/11/07(火)19:16:45 No.1121552838
エビ一杯入ってるから多分高級料理
49 23/11/07(火)19:18:29 No.1121553471
ピタサンドをなんかアメリカーンと言ってはしゃいでいた日本のサイトがあるらしい
50 23/11/07(火)19:18:32 No.1121553497
飲食業界は当然として日本人実業家としてもめちゃくちゃ有名人だぞロッキー青木
51 23/11/07(火)19:18:36 No.1121553525
>「賞味期限近い奴適当にぶち込んだ焼きそば」だろ >カッコつけてんじゃねえよ でもナポリタン作る日本が言えた言葉じゃないと思う
52 23/11/07(火)19:18:58 No.1121553657
日本の家庭的な雰囲気が表れた料理でいいね! 火鉢って名前もクールだよ!(23歳・カナダ)
53 23/11/07(火)19:19:01 No.1121553680
あの飛んでるSAの親そんなにすごかったのか
54 23/11/07(火)19:20:10 No.1121554128
>青木 廣彰は、日本の実業家、冒険家、元レスリング選手、バックギャモンプレーヤー。東京都出身。アメリカ合衆国の鉄板焼きレストランチェーン「BENIHANA」の創業者。通称、ロッキー青木。息子のスティーヴ・アオキはディスクジョッキー、娘のデヴォン青木はモデル・女優として知られる。 ウルフ・オブ・ウォールストリートで出てきた鉄板焼き屋か
55 23/11/07(火)19:20:20 No.1121554199
スティーブ・アオキもすっかり「」知名度獲得したな…
56 23/11/07(火)19:20:41 No.1121554363
>>HITACHIじゃないのか… >電マエロ動画のタグならそれ BUKKAKEとHITACHIでJapanese HENTAI comboだ
57 23/11/07(火)19:20:43 No.1121554370
>青木 廣彰は、日本の実業家、冒険家、元レスリング選手、バックギャモンプレーヤー。 肩書の時点で強キャラの臭いがするな…
58 23/11/07(火)19:21:03 No.1121554487
美味そうだな 日本に逆輸入して
59 23/11/07(火)19:21:13 No.1121554562
ウルフ・オブ・ウォールストリートの連中が捕まる原因だからな紅花
60 23/11/07(火)19:23:12 No.1121555286
左はよく作るな 野菜炒めと思ってたんだけどHibachiだったか…
61 23/11/07(火)19:23:42 No.1121555492
左なんて美味さが約束されてる奴じゃん
62 23/11/07(火)19:23:54 No.1121555569
肉山盛りなのがアメリカンな感じある
63 23/11/07(火)19:24:15 No.1121555696
>スティーブ・アオキもすっかり「」知名度獲得したな… 前なんかのゲームの時知ったな… デスティニーとかだったかもしれん
64 23/11/07(火)19:24:43 No.1121555864
白米ください
65 23/11/07(火)19:24:50 No.1121555903
>スティーブ・アオキもすっかり「」知名度獲得したな… 人はだれでも知っている
66 23/11/07(火)19:25:37 No.1121556180
学生時代の俺が作った自分用の餌みたいだ 雑にうまそう
67 23/11/07(火)19:25:49 No.1121556259
1997年 北野武監督作品 HIBACHI
68 23/11/07(火)19:25:52 No.1121556276
デヴォン青木はワイスピ2に出てくるからみんな知ってるね
69 23/11/07(火)19:25:57 No.1121556318
俺が作る適当な炒め物に名前があったとは……
70 23/11/07(火)19:26:19 No.1121556443
>人はだれでも知っている スティーブ・アオキを知っている
71 23/11/07(火)19:26:27 No.1121556484
あーうんHibachiね…週3で食ってるわ
72 23/11/07(火)19:26:37 No.1121556534
肉入りの野菜炒めをご飯の上に乗っけてるだけで日本でよく見かける食べ物だと思うけど
73 23/11/07(火)19:27:17 No.1121556785
Hibachiに何麺使ってる?俺ちゃんぽん麺
74 23/11/07(火)19:27:21 No.1121556808
>あーうんHibachiね…週3で食ってるわ 鉄板で焼く料理の総称っぽいからマジでそのぐらいの頻度だろうな
75 23/11/07(火)19:28:15 No.1121557139
ウルフオブウォールストリートのラストのほうのアレだろ?
76 23/11/07(火)19:28:20 No.1121557172
>Hibachiに何麺使ってる?俺ちゃんぽん麺 うどん
77 23/11/07(火)19:28:43 No.1121557330
この鉄板焼屋めっちゃ儲けたらしいな
78 23/11/07(火)19:28:57 No.1121557404
どちらかと言えば中華
79 23/11/07(火)19:29:06 No.1121557458
The wolf of Wall Street - Arrest scene and Benihana scene https://www.youtube.com/watch?v=MAioK8ZJhJE ディカプリオ「なんで火鉢レストランのせいで俺が捕まるんだよ!」
80 23/11/07(火)19:29:19 No.1121557542
デヴォン青木って殺人兵器ミホの?
81 23/11/07(火)19:29:53 No.1121557729
食った事ないけど絶対美味い
82 23/11/07(火)19:30:12 No.1121557844
あー冠婚葬祭で出るよね
83 23/11/07(火)19:30:49 No.1121558059
焼きそばとチャーハン!
84 23/11/07(火)19:30:50 No.1121558069
無知がさっきからスベってんな
85 23/11/07(火)19:31:08 No.1121558184
>あー冠婚葬祭で出るよね 祭りでならよく見るが…
86 23/11/07(火)19:31:45 No.1121558407
なんだかよくわからんが今から帰って夕食の俺にはとても堪えるビジュアル これはご飯が進みそうだ
87 23/11/07(火)19:32:31 No.1121558685
見てなんとなく味の予想がつくから多分いい料理
88 23/11/07(火)19:32:42 No.1121558767
>>娘のデヴォン青木はモデル・女優 >って見てあれっすごい知ってる人だった 実写版DOAのかすみやった人?
89 23/11/07(火)19:33:09 No.1121558957
海外料理だから確実に思ってる味と違う気がしてならない
90 23/11/07(火)19:33:21 No.1121559027
まとめ動画への転載禁止 まとめサイトへの転載禁止
91 23/11/07(火)19:33:28 No.1121559077
実にしょっぱそうだ それがいい
92 23/11/07(火)19:33:30 No.1121559091
分かるような分からんようなネーミングがサイバーパンク感あるな
93 23/11/07(火)19:33:58 No.1121559306
玉ねぎから火炎放射の演出でおなじみたから日本人は炎使い! fu2769942.jpg
94 23/11/07(火)19:34:38 No.1121559576
>海外料理だから確実に思ってる味と違う気がしてならない まさにそうでロッキー青木がそう語ってる 「雰囲気は日本、味はアメリカ人好みに」
95 23/11/07(火)19:35:16 No.1121559843
>海外料理だから確実に思ってる味と違う気がしてならない エバラ焼き肉のタレがあれば俺は食える
96 23/11/07(火)19:36:23 No.1121560283
沖縄だったかで火炎放射パフォーマンスやって大惨事なったのニュースで見た
97 23/11/07(火)19:36:49 No.1121560452
>まとめ動画への転載禁止 >まとめサイトへの転載禁止 たぶんまとめからの転載だよ
98 23/11/07(火)19:37:16 No.1121560628
あっちの人はTeriyakiが好きだそうだから てりやきマックみたいな甘じょっぱい味で想像してるが違うのかな
99 23/11/07(火)19:37:50 No.1121560869
>>まとめ動画への転載禁止 >>まとめサイトへの転載禁止 >たぶんまとめからの転載だよ 自分たちこそオリジナルだという実に傲慢な「」だよなこれ
100 23/11/07(火)19:37:55 No.1121560918
まさか日本の謎炒めに海外で名を与えられるとは思わなんだ
101 23/11/07(火)19:38:27 No.1121561130
言い負かされてイライラしたらまとめ認定
102 23/11/07(火)19:40:38 No.1121562013
>>まとめ動画への転載禁止 >>まとめサイトへの転載禁止 >たぶんまとめからの転載だよ 笑った
103 23/11/07(火)19:40:58 No.1121562141
>「雰囲気は日本、味はアメリカ人好みに」 油とソースでなんちゃって中華になりそう
104 23/11/07(火)19:41:42 No.1121562436
紅花ってワニ料理食えるとこガイドに聞いたら案内してくれたとこだな
105 23/11/07(火)19:42:29 No.1121562742
まとめ禁止さんだけは imgは独自の文化のみで形成されていて持ち出しするなと思っている みんなそんなこと思ってないのにね
106 23/11/07(火)19:44:47 No.1121563634
ローカライズされすぎて本家に無い料理になってる料理の魅力
107 23/11/07(火)19:45:46 No.1121564042
>ローカライズされすぎて本家に無い料理になってる料理の魅力 天ぷらとかトンカツみたいなもんか
108 23/11/07(火)19:45:58 No.1121564126
ロッキー青木ってスティーブアオキの親だったのか……
109 23/11/07(火)19:46:22 No.1121564303
>まとめ動画への転載禁止 >まとめサイトへの転載禁止 こういうレスコピペすることでしかアイデンティティを保てないんだから転載人かそれ以下の人間性
110 23/11/07(火)19:47:06 No.1121564625
日本の大学に留学した時に日本人の友達が作ってくれたやつを再現したんだと思ってた
111 23/11/07(火)19:50:14 No.1121566024
>ローカライズされすぎて本家に無い料理になってる料理の魅力 日本の中華料理のことか!
112 23/11/07(火)19:51:28 No.1121566623
中国のトマトと玉子の炒め物みたいな元は家庭料理なやつじゃないの?
113 23/11/07(火)20:03:00 No.1121571637
和食では無いけど日本料理カテゴリなんじゃないかな 他のどこの国の料理って考えてもわからないもん