23/11/07(火)17:08:46 鍋の季... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/07(火)17:08:46 No.1121510595
鍋の季節だなァ
1 23/11/07(火)17:16:50 No.1121512838
肉は?
2 23/11/07(火)17:20:40 No.1121513760
出汁は?
3 23/11/07(火)17:22:11 No.1121514170
ホフホフ
4 23/11/07(火)17:25:15 No.1121514986
昆布入れないの?
5 23/11/07(火)17:28:33 No.1121515859
土鍋は手入れが手間 保管に気を付けないと埃の臭いが付くし
6 23/11/07(火)17:30:06 No.1121516244
ポン酢が全てを解決するので出汁はなくてもいい
7 23/11/07(火)17:30:31 No.1121516356
肉は?
8 23/11/07(火)17:31:19 No.1121516546
肉は?
9 23/11/07(火)17:33:23 No.1121517128
ホフホフし過ぎだろ…
10 23/11/07(火)17:33:37 No.1121517186
湯ドーフだと言ってるだろう!
11 23/11/07(火)17:35:06 No.1121517619
>ホフホフし過ぎだろ… そりゃ熱いし一口ごとにホフホフするだろ
12 23/11/07(火)17:36:06 No.1121517876
出汁取ってない湯豆腐の残り汁でおじやして美味いかな…?
13 23/11/07(火)17:37:37 No.1121518303
毒おじかと思ったら毒おじだった
14 23/11/07(火)17:37:44 No.1121518339
みそと醤油は大抵のことを解決する
15 23/11/07(火)17:37:56 No.1121518390
「」は知らないかもしれないがキノコからも出汁は出るんだ
16 23/11/07(火)17:38:36 No.1121518591
きのこから出汁でるだろ
17 23/11/07(火)17:38:42 No.1121518633
液体でもいいから出汁使おうや
18 23/11/07(火)17:39:22 No.1121518832
煮ると大抵うまい
19 23/11/07(火)17:50:48 No.1121522305
湯豆腐は出汁無くてもうまいぞ
20 23/11/07(火)17:51:07 No.1121522392
煮ると間違いなく火は通るから安心ではある
21 23/11/07(火)17:52:06 No.1121522686
でも炒め物にした方がコスパいいよね
22 23/11/07(火)17:52:42 No.1121522866
藤本クンの理想のラーメンだってきのこ出汁だったし美味しいんじゃないの?
23 23/11/07(火)17:54:29 No.1121523439
鍋にする必要がない
24 23/11/07(火)17:55:07 No.1121523614
それは無茶だろ
25 23/11/07(火)17:55:07 No.1121523615
鍋にする必要がないはイチャモンの中で最下層すぎる…
26 23/11/07(火)17:56:12 No.1121523897
ただ煮たきのこ出汁だけだと臭くない?
27 23/11/07(火)17:56:15 No.1121523915
シイタケ入れればいい出汁になる
28 23/11/07(火)17:56:40 No.1121524043
湯豆腐という割になんか色々入ってるように見える
29 23/11/07(火)17:58:05 No.1121524442
湯豆腐ってどこまで具材足したら湯豆腐じゃなくなるんだろう 豆腐より豪華だったり量が多すぎるとダメだろうが
30 23/11/07(火)17:59:40 No.1121524943
>湯豆腐という割になんか色々入ってるように見える そこは疑問持つところじゃないだろ
31 23/11/07(火)17:59:43 No.1121524953
ウチだとタラと昆布を一緒に煮るな
32 23/11/07(火)18:02:03 No.1121525657
昆布一枚敷くだけなのに…
33 23/11/07(火)18:03:56 No.1121526288
湯豆腐作ろうと思ったのに最終的に普通の鍋が出来てることはよくある
34 23/11/07(火)18:04:57 No.1121526624
鍋奉行が多いことだ
35 23/11/07(火)18:05:16 No.1121526722
湯豆腐はマジで家庭により違いがあるからな… ウチは牡蠣とタラと白菜も入れるけど普通豆腐だけだろ!湯豆腐じゃねぇよ!って言う人もいる
36 23/11/07(火)18:06:52 No.1121527235
タラが入ったらタラチリになっちゃうだろ
37 23/11/07(火)18:07:28 No.1121527448
これ湯豆腐なの?水炊きじゃないの?
38 23/11/07(火)18:08:15 No.1121527687
熱々で食うの好きだけど絶対食道と胃に良くないと思う
39 23/11/07(火)18:11:32 No.1121528768
湯豆腐に色々入れるから水炊きとの見分けがつかなくなる
40 23/11/07(火)18:16:17 No.1121530291
昆布とキノコと豆腐だけが好き
41 23/11/07(火)18:17:04 No.1121530556
色々入れたら湯豆腐じゃないってのも分かるが 実際豆腐だけじゃ夕飯にするには物足りないし…
42 23/11/07(火)18:20:40 No.1121531812
湯豆腐は水炊き状態のを湯豆腐って言うのも居るから奥が深い
43 23/11/07(火)18:20:55 No.1121531912
タレは真ん中で温めないと
44 23/11/07(火)18:21:09 No.1121531997
本当に豆腐と昆布だけの湯豆腐は酒の当てにも少し物足りない…いや美味しいんだけど
45 23/11/07(火)18:24:56 No.1121533396
昆布ぐらいは入れとけよ
46 23/11/07(火)18:25:31 No.1121533611
出汁があった方が美味いが旭ポン酢があれば無くても美味い
47 23/11/07(火)18:27:01 No.1121534192
一人暮らしなら土鍋風の形したホーロー鍋が便利
48 23/11/07(火)18:27:18 No.1121534278
なんで鼻で食ってるの?
49 23/11/07(火)18:29:04 No.1121534946
鼻から食うな
50 23/11/07(火)18:31:25 No.1121535768
鍋は家族と囲むとメチャ美味しいのに
51 23/11/07(火)18:32:16 No.1121536101
鍋ってわりと材料費嵩むよね それか見た目しょぼいかどっちか
52 23/11/07(火)18:34:13 No.1121536847
我が家の湯豆腐の食べ方がまんま邪神ちゃんだから 俺は邪神ちゃんということでいいと思う fu2769750.jpg
53 23/11/07(火)18:34:54 No.1121537076
鍋はいつもやってるけど肉抜きで豆腐メインでやるのも悪くなさそうだな
54 23/11/07(火)18:35:08 No.1121537172
考えたらうち湯豆腐って名前の料理作らないな…鍋物や煮物に入るし好きだけど主役にならない
55 23/11/07(火)18:35:08 No.1121537174
昆布ポン酢いいよね
56 23/11/07(火)18:35:46 No.1121537427
>出汁取ってない湯豆腐の残り汁でおじやして美味いかな…? だから味噌醤油で味付けしてるんだけど ケチつける前によく読んだ方がいいと思う
57 23/11/07(火)18:36:38 No.1121537761
毒おじは無条件で叩ける! って考えはもうここじゃ数年前には通じないからな...
58 23/11/07(火)18:36:56 No.1121537867
>我が家の湯豆腐の食べ方がまんま邪神ちゃんだから >俺は邪神ちゃんということでいいと思う しかし邪神ちゃんということになるとゆりねに真っ二つにされたりする毎日だがいいのか
59 23/11/07(火)18:38:00 No.1121538265
お母さんがやってくれるからあんま知らねぇんだ許してくれよ
60 23/11/07(火)18:38:22 No.1121538400
>しかし邪神ちゃんということになるとゆりねに真っ二つにされたりする毎日だがいいのか ごめんよく見たら邪神ちゃんの湯豆腐にはタラ入ってたわ うちの豆腐だけだから俺は邪神ちゃんじゃない
61 23/11/07(火)18:38:33 No.1121538476
>お母さんがやってくれるからあんま知らねぇんだ許してくれよ 知らないなら黙ってろ過ぎる
62 23/11/07(火)18:38:34 No.1121538482
>鍋ってわりと材料費嵩むよね >それか見た目しょぼいかどっちか 鍋で金かかるのは自炊というか買い物自体が向いてない気はする
63 23/11/07(火)18:39:26 No.1121538786
湯豆腐専門店でも豆腐以外入れる店普通にあるからな
64 23/11/07(火)18:40:22 No.1121539113
俺も鍋好きだけど鍋だけは飽きるわ
65 23/11/07(火)18:40:27 No.1121539147
邪神ちゃんは湯豆腐ごはんにのせてだし醤油かけて食うぞ
66 23/11/07(火)18:40:55 No.1121539313
>俺も鍋好きだけど鍋だけは飽きるわ 飽きたらカレー粉入れるんだよ
67 23/11/07(火)18:41:27 No.1121539508
>湯豆腐専門店でも豆腐以外入れる店普通にあるからな そりゃ客単価上げたいから当たり前では?
68 23/11/07(火)18:42:49 No.1121539990
>>湯豆腐専門店でも豆腐以外入れる店普通にあるからな >そりゃ客単価上げたいから当たり前では? 客単価上げたいなら南禅寺みたいに湯豆腐以外に料理をつけるよ
69 23/11/07(火)18:43:37 No.1121540278
客単価って言葉を覚えたばかりなのかな?
70 23/11/07(火)18:43:58 No.1121540412
割と正論 豆腐買ってくるかあ
71 23/11/07(火)18:43:58 No.1121540423
>鍋で金かかるのは自炊というか買い物自体が向いてない気はする 一人暮らしなのもあるとは思うけど 豚肉と玉ねぎとレタスとトマトで豚生姜焼き+つけ野菜作るのとそのまま全部煮て鍋作るのじゃ 華やかさ違うじゃん?同じぐらいの華やかさにすると沢山の種類の材料欲しくなるし