虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • どうぞ のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/11/07(火)13:20:44 No.1121457518

    どうぞ

    1 23/11/07(火)13:22:22 No.1121457915

    ということにしたい

    2 23/11/07(火)13:25:08 No.1121458574

    弟が小学生の頃誕生日プレゼントにウニ1箱分ねだって 誰にも渡さずに一人で全部食ってご満悦だったのを今でも覚えてる

    3 23/11/07(火)13:26:31 No.1121458903

    チリ産一箱2000円が十分うまかった 隣りにあった一箱12000円は一体どうなってしまうんだろう

    4 23/11/07(火)13:27:19 No.1121459076

    スレ「」九九出来なそう

    5 23/11/07(火)13:27:34 No.1121459139

    うにといくらがしたい…

    6 23/11/07(火)13:37:56 No.1121461504

    UNI

    7 23/11/07(火)13:38:45 No.1121461695

    >弟が小学生の頃誕生日プレゼントにウニ1箱分ねだって >誰にも渡さずに一人で全部食ってご満悦だったのを今でも覚えてる 素敵な家庭だ

    8 23/11/07(火)13:39:52 No.1121461963

    >弟が小学生の頃誕生日プレゼントにウニ1箱分ねだって >誰にも渡さずに一人で全部食ってご満悦だったのを今でも覚えてる 見る方も食べる方も印象深いエピソードではある

    9 23/11/07(火)13:47:03 No.1121463678

    子供の頃うにそんな好きじゃなかったけど親戚に海水うに貰って食った時あまりの美味さに衝撃受けたな 最近はゲタみたいのに乗ってるやつもかなり美味いが

    10 23/11/07(火)13:55:06 No.1121465445

    みょうばんうには好きになれない

    11 23/11/07(火)13:56:04 No.1121465671

    取った直後のうにマジうめえ

    12 23/11/07(火)13:57:06 No.1121465911

    fu2769161.jpg 先月行って北海道の自然パワーを感じた

    13 23/11/07(火)13:57:49 No.1121466067

    安いウニって本当にウンコの臭いするよね

    14 23/11/07(火)13:58:33 No.1121466231

    嫌な臭いのしないウニってどこで食べられるかな

    15 23/11/07(火)14:00:09 No.1121466622

    fu2769167.jpg 「」は知ってた?

    16 23/11/07(火)14:02:33 No.1121467125

    >嫌な臭いのしないウニってどこで食べられるかな 夏の北海道

    17 23/11/07(火)14:02:48 No.1121467177

    ウニの可食部ってようは脳?

    18 23/11/07(火)14:04:18 No.1121467530

    >ウニの可食部ってようは脳? 金玉と卵巣

    19 23/11/07(火)14:04:22 No.1121467540

    卵巣精巣じゃないの

    20 23/11/07(火)14:09:51 No.1121468755

    >嫌な臭いのしないウニってどこで食べられるかな 塩水ウニちゃんを食べる

    21 23/11/07(火)14:10:29 No.1121468876

    千歳の保安検査抜けた先で売ってる6000円くらいのウニ丼食ってみたい

    22 23/11/07(火)14:12:51 No.1121469393

    近所でも採れるけどあんま美味いと感じたことない 食性の問題だろうか

    23 23/11/07(火)14:15:02 No.1121469869

    爺ちゃんがうに漁師で旬の時期に遊びに行ったら採れたてを食べさせてくれた 美味かったけどそれ以来舌が肥えて採れたてしか食べられなくなってしまった その爺ちゃんも子供の頃に亡くなってしまったからもう食べる機会は無いだろうな

    24 23/11/07(火)14:16:42 No.1121470208

    保存の為にミョウバン水に漬けるとにがあじがでちゃう 漬けずに取ってすぐ食べられるところだとあまあじを堪能できた

    25 23/11/07(火)14:18:20 No.1121470570

    >保存の為にミョウバン水に漬けるとにがあじがでちゃう >漬けずに取ってすぐ食べられるところだとあまあじを堪能できた ミョウバンは無味だからデマだぜ ただ足が早いだけだ

    26 23/11/07(火)14:18:59 No.1121470726

    うまいウニって甘くて濃厚ですごい 天然プリンだって思った

    27 23/11/07(火)14:20:16 No.1121470995

    食ってる海藻で全然味が違うからな うちの近所で取れるやつくそまずい

    28 23/11/07(火)14:33:48 No.1121473899

    キャベツを食べるウニ

    29 23/11/07(火)14:34:45 No.1121474080

    幼少期にうまい新鮮なウニといいことしてしまうと 舌にその記憶が焼き付いてしまって以後大抵のウニで満足できなくなってしまう

    30 23/11/07(火)14:37:07 No.1121474527

    うに

    31 23/11/07(火)14:40:19 No.1121475158

    回転寿司とかでウニ食うと他のネタの4倍くらいの値段する癖に外れ掴まされたりして悲しい

    32 23/11/07(火)14:41:14 No.1121475349

    5000円もあれば北海道の漁協の通販で塩水うに取り寄せられるぞ 旬は夏だけど

    33 23/11/07(火)14:44:48 No.1121476103

    積丹で海底の見える遊覧船に乗ったら海底にうなるほどいて これ高いの希少性とかより剥く手間賃じゃねえかなと思った

    34 23/11/07(火)14:48:51 No.1121476990

    ウニ食ってる国って少ないらしいな

    35 23/11/07(火)14:49:32 No.1121477131

    >食ってる海藻で全然味が違うからな >うちの近所で取れるやつくそまずい 基本的に美味い昆布と美味いうにはセットでいる たまにうにが昆布を食べ尽くして全滅したりもする

    36 23/11/07(火)14:51:39 No.1121477600

    高くてうまいらしいという情報を持っていた幼少の頃祖父母が連れて行ってくれた回転寿司で申し訳無さから目を盗みながらとった500円皿のうにがエグくてまずくてこんなもんか…と思ったのから未だに更新されてない

    37 23/11/07(火)14:56:29 No.1121478600

    >目を盗みながらとった500円皿 殴られなかった?

    38 23/11/07(火)15:03:24 No.1121479971

    >高くてうまいらしいという情報を持っていた幼少の頃祖父母が連れて行ってくれた回転寿司で申し訳無さから目を盗みながらとった500円皿のうにがエグくてまずくてこんなもんか…と思ったのから未だに更新されてない そのままにしとけ

    39 23/11/07(火)15:15:16 No.1121482724

    近くの直売所で小さいウニが沢山入ったのを安く売ってることがある 剥いて綺麗にするのが手間なので年に一回くらいしか剥かない

    40 23/11/07(火)15:21:02 No.1121484050

    うにのいいやつ食べたい

    41 23/11/07(火)15:22:30 No.1121484383

    >ウニの可食部ってようは脳? 本気で言ってそうで怖いんだが

    42 23/11/07(火)15:22:55 No.1121484472

    コレ全部ガンガゼだったらすごいことになりそう

    43 23/11/07(火)15:28:51 No.1121485889

    ガンガゼはあんまり美味くないらしいね

    44 23/11/07(火)15:30:36 No.1121486312

    >積丹で海底の見える遊覧船に乗ったら海底にうなるほどいて >これ高いの希少性とかより剥く手間賃じゃねえかなと思った それ磯焼けしてるんじゃねえの 中身スカスカのウニばっかりで

    45 23/11/07(火)15:32:08 No.1121486682

    一匹あたりから採れる量考えたら希少なのは間違いない