虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/07(火)12:17:43 震電(... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/07(火)12:17:43 No.1121438445

震電(模型)見てきたよ 何かの映画の展示も行われていたよ 行こう筑前町!

1 23/11/07(火)12:19:44 No.1121439120

震電てちゃんと飛んでたの?

2 23/11/07(火)12:20:54 No.1121439494

飛んでる映像はちゃんと残ってるよ 戦闘にはたぶん向かない…

3 23/11/07(火)12:22:29 No.1121440069

前後間違えてますよこの飛行機

4 23/11/07(火)12:23:30 No.1121440411

>震電てちゃんと飛んでたの? 試験飛行だけして終戦した

5 <a href="mailto:s">23/11/07(火)12:24:57</a> [s] No.1121440869

fu2768988.jpg 好きなとこ貼る 25年前に買ったハセガワのプラモ(まだ作ってない)がほぼ変わらず売られてて感動しました

6 23/11/07(火)12:25:06 No.1121440911

>震電てちゃんと飛んでたの? 飛んだから機首上げ過ぎるとプロペラ擦るな…って脚伸ばした ジェットエンジンさえ完成していれば超つよいのできた!になってたはず

7 23/11/07(火)12:26:46 No.1121441481

足が長すぎるのがね

8 23/11/07(火)12:26:50 No.1121441501

>fu2768988.jpg >好きなとこ貼る >25年前に買ったハセガワのプラモ(まだ作ってない)がほぼ変わらず売られてて感動しました 補助輪無しなんだ…

9 23/11/07(火)12:43:48 No.1121447343

>ジェットエンジンさえ完成していれば超つよいのできた!になってたはず ならないので安心して欲しい

10 23/11/07(火)12:46:56 No.1121448412

ロケット戦闘機なら日本にもあったんじゃがのぅ…

11 23/11/07(火)12:55:12 No.1121451036

飛べはするけどカウンタートルクがやばすぎるので操縦桿を横に思いっきり倒してないとまっすぐ飛べないぞ

12 23/11/07(火)12:57:59 No.1121451830

>飛べはするけどカウンタートルクがやばすぎるので操縦桿を横に思いっきり倒してないとまっすぐ飛べないぞ もしかしてBFの戦闘機で片羽根もげた時みたいな操作感なの…?

13 23/11/07(火)12:58:35 No.1121451992

このインテークじゃ空気が入らん定期

14 23/11/07(火)13:02:04 No.1121452921

仮想戦記で大体活躍してるやつ あと信濃

15 23/11/07(火)13:07:36 No.1121454322

前後逆にすれば機銃が前方につけられて視界も開けていい事ずくめじゃね? と思って作ったがそれ以外のデメリットが多すぎた奴

16 23/11/07(火)13:08:28 No.1121454525

>飛んだから機首上げ過ぎるとプロペラ擦るな…って脚伸ばした おかげで乗り込む時もデカいタラップが必要になったとか

17 23/11/07(火)13:11:30 No.1121455248

ガキの頃は出せる予定のスペックを信じきっていたのでデメリットをどんどん知っていくと悲しくなっちゃってたな でもロマン溢れる素晴らしいデザインだから大好き

18 23/11/07(火)13:13:05 No.1121455643

カウンタートルクやべえっていうのは流石にろくに調整もされてない試作一号機の話なので…

19 23/11/07(火)13:15:18 No.1121456208

ちなみにスレ画は原寸大模型なので艦これ運営が持ってる瑞雲とかと同じような物

20 23/11/07(火)13:19:00 No.1121457090

>と思って作ったがそれ以外のデメリットが多すぎた奴 みんな考える事は同じで世界中で試作されたけど量産にまで至ったのは一機のみという

21 23/11/07(火)13:20:23 No.1121457420

前にプロペラがある飛行機と比べて 飛行特性とかも全然違うだろうしな

22 23/11/07(火)13:27:03 No.1121459033

>>ジェットエンジンさえ完成していれば超つよいのできた!になってたはず >ならないので安心して欲しい よく言われてる件だが設計者自ら予算獲得の方便だと言ってたしなMG誌で

23 23/11/07(火)13:28:58 No.1121459457

ジェット化する予定ですで試験飛行に漕ぎ着けた例に震電以外にも景雲が居るからな

24 23/11/07(火)13:29:39 No.1121459619

先尾翼機や前進翼機全翼機はロマンなのはよく分かる

25 23/11/07(火)13:31:09 No.1121459959

>行こう筑前町! 大刀洗町じゃないのか…

26 23/11/07(火)13:33:43 No.1121460529

そもそも震電は開発中止になる運命だったので…

27 23/11/07(火)13:33:56 No.1121460574

先尾翼機のロマンはカナードに引き継がれた

28 23/11/07(火)13:38:15 No.1121461586

前に機銃を撃つためのプロペラ同調機銃って画期的だったけど、プロペラが前にある瞬間は撃てない分火力が低くなっちゃうんだよね 性能向上でプロペラのブレード枚数や回転数が上がれば上がるほど撃てない時間も多くなって…

29 23/11/07(火)13:38:31 No.1121461646

ジェット震電は好き

30 23/11/07(火)13:39:34 No.1121461892

>そもそも震電は開発中止になる運命だったので… 景雲も整理寸前でジェット化持ち出してるんで似た事情だろう

31 23/11/07(火)13:39:36 No.1121461897

震電の30ミリならB-29もバラバラになるのかな

32 23/11/07(火)13:42:09 No.1121462510

>震電の30ミリならB-29もバラバラになるのかな 与圧キャビンに穴が空いたらサクサクになるぞ

33 23/11/07(火)13:46:22 No.1121463506

前方に機銃つけられる利点も ミサイル全盛の今ではもう…

34 23/11/07(火)13:46:45 No.1121463606

大刀洗か 車で1時間半くらいだから今度見に行こう

35 23/11/07(火)13:46:50 No.1121463629

たしかに機銃が二門しかないなこれ

36 23/11/07(火)13:50:13 No.1121464364

時間と予算かけたら映画みたいに飛ばせる?

37 23/11/07(火)13:52:11 No.1121464814

>時間と予算かけたら映画みたいに飛ばせる? 姿かたちは結構変わると思うけど 時間と金があるなら飛ぶんじゃないかな

38 23/11/07(火)13:52:26 No.1121464874

映画だと少数生産されて実戦配備もされてるからかなり違う

39 23/11/07(火)13:54:19 No.1121465290

>たしかに機銃が二門しかないなこれ それで充分だ

40 23/11/07(火)13:55:47 No.1121465608

なんやかんやでゲームとかでいるとかなら強めにされてるよね震電

41 23/11/07(火)13:56:09 No.1121465694

そもそもアメリカはトラクタ式で震電より20km/hくらい優速なP-51Hを投入予定だったしもう少ししたらジェットのFJ1も控えてたので仮に要求スペック全部満たしてたとしてもまだ負けてるんだよね…

42 23/11/07(火)13:56:19 No.1121465738

元々試作機の中でもメジャーだったけどここまで脚光浴びる時が来るとは…

43 23/11/07(火)13:58:09 No.1121466148

>時間と予算かけたら映画みたいに飛ばせる? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%82%AC%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3_100P 海外だけどこんな計画もあったのでその気になればできなくもない

44 23/11/07(火)14:00:58 No.1121466827

イギリスのウェストランド ホワールウィンドのレプリカ製作計画とかあるしお金と人が揃えば出来るかもしれないよね震電も

45 23/11/07(火)14:02:47 No.1121467171

メッサーシュミットMe262なんかはレプリカ作って メッサーシュミット吸収した会社に認可もらったりしてるな

46 23/11/07(火)14:07:22 No.1121468208

>そもそもアメリカはトラクタ式で震電より20km/hくらい優速なP-51Hを投入予定だったしもう少ししたらジェットのFJ1も控えてたので仮に要求スペック全部満たしてたとしてもまだ負けてるんだよね… だからどうした?震電の相手はB-29だぞ

↑Top