虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

メタル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/07(火)09:11:07 No.1121401337

メタルラックです 通してください

1 23/11/07(火)09:11:38 No.1121401430

ラックというにはフレームの主張が強すぎる…

2 23/11/07(火)09:15:32 No.1121402081

水槽も置けます

3 23/11/07(火)09:15:48 No.1121402128

棚板がメタルじゃないようだが?

4 23/11/07(火)09:18:56 No.1121402614

>棚板がメタルじゃないようだが? メタルフレームラックです 通してください

5 23/11/07(火)09:19:07 No.1121402655

安地が置けるほどの耐久性!

6 23/11/07(火)09:23:44 No.1121403450

安定性は抜群のようだ

7 23/11/07(火)09:25:06 No.1121403655

角も丸くて安全性も配慮してます通してください

8 23/11/07(火)09:26:11 No.1121403860

左右方向の耐性皆無じゃない?

9 23/11/07(火)09:28:25 No.1121404219

200kgくらい大丈夫です 家に置いてください

10 23/11/07(火)09:28:46 No.1121404273

単管パイプDIYはちょっと武骨すぎてな…

11 23/11/07(火)09:30:18 No.1121404552

高さも調節できるしな…

12 23/11/07(火)09:31:50 No.1121404822

俺は塩ビパイプで棚作った

13 23/11/07(火)09:31:54 No.1121404836

うお…ふっと 耐荷重どれくらいあるの?

14 23/11/07(火)09:33:04 No.1121405023

冷静に考えると屋内用だとイレクターパイプでもオーバースペックだと思う

15 23/11/07(火)09:33:08 No.1121405036

これでテーブル作ろうかな

16 23/11/07(火)09:34:35 No.1121405289

足元もアンカーボルト使って固定させるタイプでガチ感ある

17 23/11/07(火)09:34:47 No.1121405322

ガレージとかの工具棚に良さそう

18 23/11/07(火)09:35:00 No.1121405371

板が1番脆いよね?

19 23/11/07(火)09:36:59 No.1121405716

床にアンカー打つタイプのラックか…

20 23/11/07(火)09:37:06 No.1121405742

おそらく心配すべきは床

21 23/11/07(火)09:42:50 No.1121406759

メタルラックを名乗る必要ある? キミの方が上なんじゃない?

22 23/11/07(火)09:48:23 No.1121407733

>200kgくらい大丈夫です >家に置いてください 2000kgいけるだろ…

23 23/11/07(火)09:50:42 No.1121408132

>>200kgくらい大丈夫です >>家に置いてください >2000kgいけるだろ… 床が…

24 23/11/07(火)09:51:32 No.1121408266

一般家庭にはオーバースペックなんだな

25 23/11/07(火)09:51:41 No.1121408292

というかあんな細いモヤシがメタルラック名乗ってるの不愉快なんですけど

26 23/11/07(火)09:56:28 No.1121409176

>冷静に考えると屋内用だとイレクターパイプでもオーバースペックだと思う ジョイントの樹脂部分が案外虚弱なので差し引いてちょうどいいよ

27 23/11/07(火)10:00:22 No.1121409846

>>>200kgくらい大丈夫です >>>家に置いてください >>2000kgいけるだろ… >棚が…

28 23/11/07(火)10:01:41 No.1121410071

キミ大人1人じゃ運ぶの無理じゃない? メタルラック君は俺でも運べるけど

29 23/11/07(火)10:07:42 No.1121411082

カタ押収品

30 23/11/07(火)10:11:12 No.1121411681

単管パイプで家具を作るという発想

31 23/11/07(火)10:16:10 No.1121412507

すべてイレクターでなんとかしたまえ

32 23/11/07(火)10:16:38 No.1121412563

やってることは百均で売ってる紙パイプのちょっとリッチなやつじゃん?

33 23/11/07(火)10:17:15 No.1121412668

Φ48.6はタワマン足場もいけるくらいだから過剰スペックすぎる… Φ25.4でいいのですけど

34 23/11/07(火)10:18:07 No.1121412799

単管パイプはたくさん作るから安いんだよね 1.8m2000円くらいで買える

35 23/11/07(火)10:19:48 No.1121413076

棚板が高くつくのはメタルラックと同じだな

36 23/11/07(火)10:33:38 No.1121415445

その太さならもっと幅がんばれよ

37 23/11/07(火)10:34:32 No.1121415595

単管って切断はやっぱ切断砥石付けたグラインダーになるの?

38 23/11/07(火)10:36:22 No.1121415945

DIYくらいなら金鋸でもいいんじゃない 画像みたいな継手使うなら端面も適当ていいだろうし

39 23/11/07(火)10:38:49 No.1121416423

メラスラッグ!

40 23/11/07(火)10:40:41 No.1121416760

>DIYくらいなら金鋸でもいいんじゃない >画像みたいな継手使うなら端面も適当ていいだろうし ちょうどいい長さのそのままお持ち帰りしかしてないけど金鋸でもいけるんだな… いやそりゃ無理なことは無いだろうけどすごいしんどそうだ…

41 23/11/07(火)10:47:19 No.1121418008

もしかしてひし形に倒れないこれ

42 23/11/07(火)10:49:08 No.1121418350

床はフローリングやカーペットよりもコンクリートの方が良いかな…

43 23/11/07(火)10:52:15 No.1121418889

ワンカット100円くらいで請け負ってくれるよ

44 23/11/07(火)10:54:36 No.1121419341

>もしかしてひし形に倒れないこれ 角度的に見えないけど天板の下に一本強靭な梁ががっちり締めてあることに期待しよう!

45 23/11/07(火)11:32:46 No.1121427087

このままだとたわみそうだからもうちょっと棚板の補強が欲しいところだ

46 23/11/07(火)11:33:39 No.1121427286

うーんちょっとバランス悪くない? 置いたものというか板ごと落ちそう

47 23/11/07(火)11:34:19 No.1121427425

フレームと棚板の強度のバランスが悪すぎる…

↑Top