虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/11/07(火)07:51:29 ネット... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/07(火)07:51:29 No.1121388584

ネットが使えなくなったら何しよう

1 23/11/07(火)07:52:48 No.1121388762

自分の答え出してから答え合わせとして調べるのはセーフでよくない?

2 23/11/07(火)07:53:06 No.1121388799

野に還ろう

3 23/11/07(火)07:53:15 No.1121388826

虹裏やめたら?

4 23/11/07(火)07:55:16 No.1121389091

>自分の答え出してから答え合わせとして調べるのはセーフでよくない? ガサーッ

5 23/11/07(火)07:55:44 No.1121389158

図書館行ってきます…

6 23/11/07(火)07:57:03 No.1121389336

ザンギという語から調理法を類推することできれば頭の訓練になるかもしれないが…

7 23/11/07(火)07:59:00 No.1121389588

道民に聞くと下味がついてるのがザンギで付いてないのが唐揚げ…とかめちゃくちゃいいやがる

8 23/11/07(火)08:00:51 No.1121389842

>道民に聞くと下味がついてるのがザンギで付いてないのが唐揚げ…とかめちゃくちゃいいやがる 唐揚げって下味普通付けるだろ

9 23/11/07(火)08:01:26 No.1121389936

たまには頭使えば出てくることはそうだけど頭にないものいくら考えても出てこないよ ただ酒の席なら答えいらないからこれでもいい

10 23/11/07(火)08:03:01 No.1121390176

考えれば出てくるものは考えた方がいいけどそうでないなら悩むだけ無駄 ただそこの区別が難しいんだよね

11 23/11/07(火)08:03:16 No.1121390212

だから俺はこう言ってやったんですよ ザンギの念に堪えない ってね!

12 23/11/07(火)08:03:26 No.1121390234

お年寄りだと食品系の会社の窓口に電話して聞く人とかいるよね

13 23/11/07(火)08:04:19 No.1121390379

考えてこ答えを出す問題と知ってるか知らないかの問題があるからな…

14 23/11/07(火)08:04:44 No.1121390426

>道民に聞くと下味がついてるのがザンギで付いてないのが唐揚げ…とかめちゃくちゃいいやがる つまり道民以外には差がないに近い?

15 23/11/07(火)08:07:28 No.1121390836

そもそもネットで調べても正解が分かるわけでもないからな スレ画ですら諸説あるとか出るのに

16 23/11/07(火)08:08:34 No.1121390984

美味しいのがザンギで美味しいのが唐揚げ

17 23/11/07(火)08:15:27 No.1121392015

>美味しいのがザンギで美味しくないのが唐揚げ

18 23/11/07(火)08:17:34 No.1121392356

純粋に知識として知らないものは調べるのが正道じゃないかな

19 23/11/07(火)08:27:49 No.1121393940

ロシアにある…

20 23/11/07(火)08:30:16 No.1121394353

明美ちゃん山田には容赦なくボケるよね

21 23/11/07(火)08:31:46 No.1121394613

>ザンギという語から調理法を類推することできれば頭の訓練になるかもしれないが… なんかやたら回転しそうなイメージしか出てこないな…

22 23/11/07(火)08:34:44 No.1121395086

そういやIQが3くらいの頃はからあげって素揚げのことだと勘違いしてたな

23 23/11/07(火)08:35:29 No.1121395231

道民だけどザンギ=から揚げで差し支えないと思う

24 23/11/07(火)08:48:15 No.1121397359

>だから俺はこう言ってやったんですよ >ザンギの念に堪えない >ってね! グシャァ

25 23/11/07(火)08:49:57 No.1121397660

から揚げの北海道弁じゃないのかい

26 23/11/07(火)08:50:50 No.1121397804

今川焼や大判焼きやおやきや回転焼きやあじまんみたいなもんだろ

27 23/11/07(火)08:52:25 No.1121398103

>だから俺はこう言ってやったんですよ >ザンギの念に堪えない >ってね! これジャミング?

28 23/11/07(火)08:53:39 No.1121398318

>今川焼や大判焼きやおやきや回転焼きやあじまんみたいなもんだろ 全然違えよ!?

29 23/11/07(火)08:56:44 No.1121398819

>だから俺はこう言ってやったんですよ >ザンギの念に堪えない >ってね! ザンキって漢字で書くまでジャミングね

30 23/11/07(火)08:57:21 No.1121398931

>純粋に知識として知らないものは調べるのが正道じゃないかな あ~あ…分からないことを自分で調べる癖が染みついてるのね…

31 23/11/07(火)08:57:39 No.1121398975

>ザンキって漢字で書くまでジャミングね ネット使えなくても変換できるし…

32 23/11/07(火)08:57:45 No.1121398989

>>純粋に知識として知らないものは調べるのが正道じゃないかな >あ~あ…分からないことを自分で調べる癖が染みついてるのね… 別に良いだろ!?

33 23/11/07(火)08:59:17 No.1121399251

ザンギは唐揚げ 唐揚げはザンギ 唐揚げじゃないものも時にはザンギ

34 23/11/07(火)09:00:10 No.1121399437

俺の肌感覚では醤油とにんにくが強いとザンギで鶏ガラ系の味がしてると唐揚げな気がしている

35 23/11/07(火)09:01:20 No.1121399629

どっちも唐揚げでいいだろめんどくせえな どっちもザンギでいいだろめんどくせえな

36 23/11/07(火)09:01:37 No.1121399686

黒くて硬いのがザンギ

37 23/11/07(火)09:03:31 No.1121400024

そう言えばジンギスカンでタレで下味付ける派と付けない派があると聞いた

38 23/11/07(火)09:07:24 No.1121400676

でもザンギで検索してもザンギじゃないザンギばっかり出てきて検索した意味ないだろどうせ

39 23/11/07(火)09:10:09 No.1121401175

北海道ではザンギと呼ぶ

40 23/11/07(火)09:10:26 No.1121401206

提供する側がザンギと言ったらザンギになるし唐揚げと言ったら唐揚げになる

41 23/11/07(火)09:10:35 No.1121401228

ザンギで一番最初に思い浮かべるものは食べ物ではなくプロレスラー

42 23/11/07(火)09:11:39 No.1121401434

下味つけてない唐揚げってなんだよ 肉の味しかしねえのかよ北海道の唐揚げおかしいだろ

43 23/11/07(火)09:11:56 No.1121401474

ザンギなんて知らない

44 23/11/07(火)09:14:21 No.1121401887

自分はシンプルな片栗粉のみの2度揚げで満足してるよ… 下味は生姜とにんにく醤油漬け

45 23/11/07(火)09:16:15 No.1121402211

セイコーマートもフライドチキンと唐揚げとザンギを並べてる 完全に同じものではないんだろう

46 23/11/07(火)09:18:13 No.1121402509

ザンギは愛媛県東予地方と北海道のみで通用する味付きの唐揚げのことだ 愛媛のほうではせんざんきと言われたりもする

47 23/11/07(火)09:19:38 No.1121402729

あっさりめの唐揚げはあってもあっさりのザンギは無い

48 23/11/07(火)09:22:32 No.1121403221

そもそもザンギって何なの 中国語あたりから文字ったのか

49 23/11/07(火)09:22:59 No.1121403318

下味はニンニクとショウガとしょうゆ?

50 23/11/07(火)09:23:33 No.1121403412

北海道だと普通にロシア語語源とかありそう

51 23/11/07(火)09:23:46 No.1121403458

>そもそもザンギって何なの >中国語あたりから文字ったのか ちゃんと調べてんじゃねえか

52 23/11/07(火)09:24:29 No.1121403573

正確に言うなら 色んな肉を軽い下味で小麦粉で揚げるのが唐揚げ 鶏肉を調味液に漬け込みし小麦粉で揚げるのがザンギ 色んな肉を調味液に漬け込みし片栗粉で揚げるのが竜田揚げだったけどもうそんな枠組みはないし >道民だけどザンギ=から揚げで差し支えないと思う

53 23/11/07(火)09:31:38 No.1121404786

ザンギっぽい味の傾向はあるので 唐揚げのザンギ味は存在するんだと思う多分

54 23/11/07(火)09:34:56 No.1121405352

単なる方言程度にしか思ってなかったけど 最近のご当地グルメブームのせいで差別化が図られているようにしか感じない

55 23/11/07(火)09:36:17 No.1121405585

>最近のご当地グルメブームのせいで差別化が図られているようにしか感じない ある種のブランド化なんじゃねえかな

56 23/11/07(火)09:37:19 No.1121405786

そんなブームより昔からザンギと唐揚げは別物として存在してるし…

57 23/11/07(火)09:38:22 No.1121405984

>単なる方言程度にしか思ってなかったけど >最近のご当地グルメブームのせいで差別化が図られているようにしか感じない まぁ方言と思ってもらっても良いとは思う

58 23/11/07(火)09:39:13 No.1121406129

とりあえず俺は小さいころからザンギは唐揚げの北海道弁だという認識だったけど 気づいたら別物になってたぜ

59 23/11/07(火)09:39:36 No.1121406199

>そんなブームより昔からザンギと唐揚げは別物として存在してるし… 言葉は存在しても実態としてどう別物なのか説明できないからスレ画みたいな事態になるんだ

60 23/11/07(火)09:41:25 No.1121406524

ザンギの方が味が濃い気がする

61 23/11/07(火)09:42:27 No.1121406701

昔はザンギは売ってるけど唐揚げ売ってるの見たことなかったから一緒だったはず 今は違うかもしれない

62 23/11/07(火)09:42:35 No.1121406716

ザンギとやらをそもそも知らない…

63 23/11/07(火)09:43:31 No.1121406870

唯一わかっている真実は唐揚げもザンギもうまいということだけだ…

64 23/11/07(火)09:43:43 No.1121406909

投げるか投げないか

65 23/11/07(火)09:44:30 No.1121407051

何かでかいのがザンギかと

66 23/11/07(火)09:44:58 No.1121407135

北海道の竜田揚げ

67 23/11/07(火)09:45:57 No.1121407307

斬技…

68 23/11/07(火)09:46:57 No.1121407506

竜田揚げは明確に違うだろ

69 23/11/07(火)09:48:54 No.1121407819

昔塩のやり取りをしてたからそのついでに輸入されたのか愛媛の方でもザンギっていうらしいね

70 23/11/07(火)09:52:55 No.1121408536

>ザンギで一番最初に思い浮かべるものは食べ物ではなくプロレスラー 今までなんの疑問も持ってなかったけどロシアにプロレスってあるのか

71 23/11/07(火)09:53:41 No.1121408686

>昔はザンギは売ってるけど唐揚げ売ってるの見たことなかったから一緒だったはず >今は違うかもしれない どれくらい前からは分からんけどコープさっぽろなんかは25年くらい前から唐揚げとザンギは別々な名前で惣菜コーナーにあったよ 食べ比べてみたけどザンギがちょっとしょっぱい…?よくわかんないね…ってなったの覚えてる

72 23/11/07(火)09:58:40 ID:FEvrJpbI FEvrJpbI No.1121409546

まさにシャカマン

73 23/11/07(火)09:59:14 No.1121409647

唐揚げの一種が竜田揚げよ

74 23/11/07(火)10:07:17 No.1121411018

>>昔はザンギは売ってるけど唐揚げ売ってるの見たことなかったから一緒だったはず >>今は違うかもしれない >どれくらい前からは分からんけどコープさっぽろなんかは25年くらい前から唐揚げとザンギは別々な名前で惣菜コーナーにあったよ >食べ比べてみたけどザンギがちょっとしょっぱい…?よくわかんないね…ってなったの覚えてる 同じ時期でこっちは東急ストアだったな

75 23/11/07(火)10:12:11 No.1121411850

唐揚げ⊃ザンギ⊃竜田揚げ

76 23/11/07(火)10:15:22 No.1121412374

あくまで自分の経験上だけどザンギは小さい頃から家で食べていた下味のしっかりしたヤツ 唐揚げは中高生になって初めてコンビニ弁当やほか弁で食べたヤツだったわ 本州と接点のある大手チェーンとか経由で唐揚げという呼称が道内に浸透する過渡期だったとか?

77 23/11/07(火)10:17:07 No.1121412650

道民だけど総菜コーナーでもめっちゃ曖昧だよ ただ「ザンギ」って銘打った方が若干高くなる印象

78 23/11/07(火)10:17:48 No.1121412753

道東の民だけど 大きめで肉質が硬めで衣も固めに揚げてありタレ付きとかあるのがザンギ 小さめで肉が柔らかくて衣も柔らかめでそのまま食うのが唐揚げって認識してる でも唐揚げをザンギって言い張られても気づけねえからどっちでもええ!

79 23/11/07(火)10:19:19 No.1121412998

ザンギ味のスナック菓子は下味の工程があるんですかね?

80 23/11/07(火)10:19:51 No.1121413092

>ザンギ味のスナック菓子は下味の工程があるんですかね? メロンソーダがメロン味するっていうのかよ!

81 23/11/07(火)10:21:50 No.1121413431

唐揚げは下味をつけないじゃなくて下味をつけなくても小麦粉で揚げれば唐揚げらしい

82 23/11/07(火)10:23:21 No.1121413697

真面目にザンギと名付けられたらザンギだし 唐揚げと名付けられたらから揚げでいいと思う これザンギじゃない!唐揚げじゃん!!!ってなるシチュエーションないし…

83 23/11/07(火)10:25:37 No.1121414079

>道東の民 釧路の鳥松は大変美味しゅうございました

84 23/11/07(火)10:25:43 No.1121414106

明美ちゃんからしたらなんか話のとっかかりが欲しいからクイズだしたのにすぐ答え出ちゃうと楽しくないからね

85 23/11/07(火)10:28:19 No.1121414549

ザンギは道民のたべもの

86 23/11/07(火)10:29:14 No.1121414699

何が違うのかは知らないけどうまいことは保証するよザンギ

87 23/11/07(火)10:31:04 No.1121415002

>明美ちゃんからしたらなんか話のとっかかりが欲しいからクイズだしたのにすぐ答え出ちゃうと楽しくないからね 会話を楽しみましょうってことか

88 23/11/07(火)10:33:43 No.1121415455

ザン・ギなのかザ・ンギなのか

89 23/11/07(火)10:33:55 No.1121415495

>>道東の民 >釧路の鳥松は大変美味しゅうございました あそこ同じ釧路ザンギの鳥善と本家と元祖で争ってんだよね

90 23/11/07(火)10:38:44 No.1121416413

竜田揚げについては艦これブームの時に由来を知った

↑Top