虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/07(火)05:23:08 年収っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/07(火)05:23:08 No.1121378082

年収って手取り12ヶ月分って意味ではなかったんぬ!?

1 23/11/07(火)05:26:03 No.1121378204

月収(総支給)+あればボーナス(控除される前) だよ びっくりするくらい額違うよね

2 23/11/07(火)05:26:40 No.1121378228

>びっくりするくらい額違うよね ぬは本当に年350万も貰ってるんぬ…? ってなるんぬ

3 23/11/07(火)05:27:46 No.1121378274

ぬは高給取りだったんぬ…? いや総支給で考えてもそんなことはなかったんぬ

4 23/11/07(火)05:28:00 No.1121378286

>>びっくりするくらい額違うよね >ぬは本当に年350万も貰ってるんぬ…? >ってなるんぬ 年収350万くらいだと良くて290万くらいが手取りじゃ無いかな?

5 23/11/07(火)05:28:18 No.1121378299

>年収350万くらいだと良くて290万くらいが手取りじゃ無いかな? 悲鳴出たんぬ

6 23/11/07(火)05:28:28 No.1121378304

>年収350万くらいだと良くて290万くらいが手取りじゃ無いかな? 恐ろしすぎるんぬぅうううう!!!!

7 23/11/07(火)05:28:31 No.1121378307

「手取り」マジック さあお金は何処へ消えたでしょう?

8 23/11/07(火)05:29:41 No.1121378341

つまり社保と税金払わなければ最強ってことだろ!

9 23/11/07(火)05:29:58 No.1121378350

>「手取り」マジック >さあお金は何処へ消えたでしょう? 病院行った時に3割負担で良かったけどこれ自分のお給料から引かれてる部分も入ってると考えるとトントンぬなー!ってなるんぬ

10 23/11/07(火)05:30:12 No.1121378362

>「手取り」マジック >さあお金は何処へ消えたでしょう? いやまあ住民税とか所得税とか保険とか年金とかなんぬ よくはねえけど仕方ねえんぬ

11 23/11/07(火)05:31:13 No.1121378401

>「手取り」マジック >さあお金は何処へ消えたでしょう? 家の前のアスファルトが地震でぐちゃぐちゃになってたけど戻ってたりするのに使われてるんぬ まぁある程度は仕方ねえんぬなぁ!

12 23/11/07(火)05:31:18 No.1121378406

社保は会社からも取ってるということを忘れがち

13 23/11/07(火)05:31:46 No.1121378423

悲鳴上げつつも理性的なキャッツが多いな…

14 23/11/07(火)05:31:49 No.1121378430

通勤手当って年収に入るんぬ?

15 23/11/07(火)05:34:43 No.1121378550

>悲鳴上げつつも理性的なキャッツが多いな… まぁ…国に一切世話になってないとは口が裂けても言えんからぬ… 高額医療制度で両親の病気の費用が安くなったりとかもあったから一概に悪くは言えんのぬ…

16 23/11/07(火)05:36:01 No.1121378601

年末調整書かないんぬ?

17 23/11/07(火)05:36:14 No.1121378614

悲鳴上げつつも自分を納得させて前向きキャッツ!

18 23/11/07(火)05:37:27 No.1121378657

今日もこの時間から電車なんぬ がんばるんぬー

19 23/11/07(火)05:38:12 No.1121378681

残業しすぎたせいで保険の所得区分上がってしまったんぬ

20 23/11/07(火)05:38:15 No.1121378684

人気取りに現金ばら撒きとか言われるとそればら撒くための経費でどれだけ無駄遣いしたのとは思うんぬ

21 23/11/07(火)05:39:14 No.1121378713

年収400万もあったんぬ…? 全然実感がないんぬ…

22 23/11/07(火)05:43:43 No.1121378913

>年収400万もあったんぬ…? >全然実感がないんぬ… 手取り317万くらいか

23 23/11/07(火)05:43:55 No.1121378922

>>年収400万もあったんぬ…? >>全然実感がないんぬ… >手取り317万くらいか ヒイイアアア

24 23/11/07(火)05:44:18 No.1121378940

>手取り317万くらいか ぬああああ…

25 23/11/07(火)05:46:17 No.1121379030

世帯間扶養という素晴らしいシステム

26 23/11/07(火)05:46:18 No.1121379033

400なら100は減りそうだけど

27 23/11/07(火)05:47:16 No.1121379081

>400なら100は減りそうだけど ぬぁあああああ!!!

28 23/11/07(火)05:48:53 No.1121379159

>社保は会社からも取ってるということを忘れがち 年金に関しては国民年金を支えるために使われているので従業員の分の納付にはならないんだよね…

29 23/11/07(火)05:49:17 No.1121379189

ぬは380万貰ってるのに部屋は1Kだし車は中古車なんぬ

30 23/11/07(火)05:49:31 No.1121379200

>世帯間扶養という素晴らしいシステム 世代間ではなく?

31 23/11/07(火)05:49:51 No.1121379209

>ぬは380万貰ってるのに部屋は1Kだし車は中古車なんぬ クルマ持てるだけマシなんぬ

32 23/11/07(火)05:50:02 No.1121379218

福祉のためなんぬ

33 23/11/07(火)05:50:09 No.1121379223

自営業だと国民年金・国保・住民税・所得税くらいだけど サラリーマンになれば企業の組合の健康保険・介護保険・厚生年金・雇用保険…と払う物は多くなるが福祉は手厚くなる

34 23/11/07(火)05:54:40 No.1121379434

国は泥棒なんぬ!国は泥棒なんぬうううぅ!

35 23/11/07(火)05:55:32 No.1121379472

年収手取り額 1000万円以下額面給与の約70~80% 1000万円超2000万円以下額面給与の約60~70% 2000万円超額面給与の約50~60%

36 23/11/07(火)05:56:10 No.1121379513

>国は泥棒なんぬ!国は泥棒なんぬうううぅ! んなこと言っても仕方ねえんぬ 仕方ないから公共サービスなり医療なり保険なりは可能な限り利用させてもらうんぬ

37 23/11/07(火)05:56:49 No.1121379552

高いと思うけど治安の良さの対価は安くねーんぬ

38 23/11/07(火)05:57:55 No.1121379619

高額療養費制度だけは死守して欲しいんぬ

39 23/11/07(火)06:01:10 No.1121379771

年収400万の人の社会保険料が57万円だとするとその同額を会社が負担してくれてる つまり手取り317万の社員を雇うために会社は457万円払っているという仕組み

40 23/11/07(火)06:03:07 No.1121379847

つまり給料を上げると……

41 23/11/07(火)06:03:19 No.1121379856

しょうがねえから気軽に病院歯医者行ったりして税金使う側になってやるんぬうう!

42 23/11/07(火)06:04:30 No.1121379910

>つまり手取り317万の社員を雇うために会社は457万円払っているという仕組み 健保はまだしも年金もそうなの納得行かない ねんきん定期便には会社負担分の記載ないし

43 23/11/07(火)06:05:31 No.1121379953

>1000万円超2000万円以下額面給与の約60~70% >2000万円超額面給与の約50~60% ゆめもきぼうもないんぬ……

44 23/11/07(火)06:05:56 No.1121379973

社保は会社と折半なんぬ でも会社側が払ってる分って額面に載らないだけでぬの給料から出てるのと変わらないんぬ

45 23/11/07(火)06:06:14 No.1121379987

税金搾り取って王侯貴族が豪遊してるとかなら恨み言の一つも上げるけど どこもお金なくてカツカツなんぬ…

46 23/11/07(火)06:07:37 No.1121380049

結婚してたり子供いるとちょっと税金返ってくるんぬ…

47 23/11/07(火)06:07:56 No.1121380062

>結婚してたり子供いるとちょっと税金返ってくるんぬ… …その分飛ぶんぬ!

48 23/11/07(火)06:08:02 No.1121380066

>社保は会社と折半なんぬ >でも会社側が払ってる分って額面に載らないだけでぬの給料から出てるのと変わらないんぬ その通り それ含めるとドン引きするくらい国に取られる

49 23/11/07(火)06:09:52 No.1121380160

一応税金の問題があるから変わらないわけではないんぬ 今日ちょうどその事を税理士さんとお話してきた所だったのに忘れちゃったんぬ 全部税理士さんにお任せしますんぬー

50 23/11/07(火)06:09:53 No.1121380161

まぁ仕方ねえんぬなぁ!今日も働くか!

51 23/11/07(火)06:10:05 No.1121380173

急に給料が上がって驚いたんぬ よく見たら高騰したガソリン代で交通費が増えかだけなんぬ

52 23/11/07(火)06:10:15 No.1121380183

>>結婚してたり子供いるとちょっと税金返ってくるんぬ… >…その分飛ぶんぬ! その分程度で済むんぬ?

53 23/11/07(火)06:10:44 No.1121380212

>まぁ仕方ねえんぬなぁ!今日も働くか! 強いキャッツ!

54 23/11/07(火)06:11:29 No.1121380249

知り合いの医者も半分以上税金持ってかれてるから子供3人全員大学行かせるのは公立じゃなきゃ無理!って言ってたな 大病院に勤務してるとマジでキツいから独立開業しやすい科にしとけば良かったって嘆いてた

55 23/11/07(火)06:13:11 No.1121380330

会社キャッツが額面どうこう手取りどうこうって気に掛ける必要あるんぬ?結局手取りが給料なんぬ 本当はいっぱいもらってるとか余計な事考えなきゃいいんぬ 税金キッツ…っていっぱい頑張っていっぱい稼いだ個人事業キャッツの話なんぬ

56 23/11/07(火)06:13:37 No.1121380348

高級ブランド店で爆買いする中国人を横目に今日も安飯ぬ

57 23/11/07(火)06:14:54 No.1121380428

手取り×12+ボーナスで計算してたからマッチングアプリ登録したときぬそんなに低収入なんぬ?!ってなったんぬ それでも人気の600万台にはとても届かないんぬなー

58 23/11/07(火)06:15:51 No.1121380486

>会社キャッツが額面どうこう手取りどうこうって気に掛ける必要あるんぬ?結局手取りが給料なんぬ >本当はいっぱいもらってるとか余計な事考えなきゃいいんぬ >税金キッツ…っていっぱい頑張っていっぱい稼いだ個人事業キャッツの話なんぬ 転職と婚活ではまあまあ使うんぬ

59 23/11/07(火)06:16:13 No.1121380506

江戸時代の5公5民で言えば 今は2公8民くらいなんぬ

60 23/11/07(火)06:16:44 No.1121380534

ぬの住んでるちほーだと600万クラスは上位の役員クラスなんぬ 夢も希望もないんぬ

61 23/11/07(火)06:17:10 No.1121380558

>江戸時代の5公5民で言えば >今は2公8民くらいなんぬ ご先祖キャッツもちゅーるの陰で喜んでるんぬ 手に鋤やらクワやら持って革命成し遂げた意味があったんぬな

62 23/11/07(火)06:17:15 No.1121380563

透析で年収の倍くらい恩恵受けてるんぬ

63 23/11/07(火)06:18:25 No.1121380634

IT企業の組合の厚生年金は国の年金より利回りが良いし払いもいいんけど 国が今後はその手の厚生年金もうちで運用してくぜって法改正しようとしてんのが怖すぎる…

64 23/11/07(火)06:19:09 No.1121380683

>ぬの住んでるちほーだと600万クラスは上位の役員クラスなんぬ >夢も希望もないんぬ 都内の若手社員でも500行かないんぬ 残業しまくればまあいくんぬが去年それで体壊したんぬ残業なしだとこんなもんぬな

65 23/11/07(火)06:20:18 No.1121380761

江戸時代狂ってるんぬ!?

66 23/11/07(火)06:20:18 No.1121380762

>転職と婚活ではまあまあ使うんぬ 婚活って金がかかるんぬなぁ… 学生時代とかに相手が出来ないと…ぬあぁ…

67 23/11/07(火)06:22:35 No.1121380868

年収400万だけど車持てる気がしないんぬ…

68 23/11/07(火)06:22:48 No.1121380883

>>転職と婚活ではまあまあ使うんぬ >婚活って金がかかるんぬなぁ… >学生時代とかに相手が出来ないと…ぬあぁ… まあ過半数500万以下だから目覚せやって女性側が言われてたりするんぬ 何で他のスペックも大事なんぬが...ぬあぁ

69 23/11/07(火)06:22:48 No.1121380884

>江戸時代狂ってるんぬ!? 薩摩藩は脅威の八公二民なんぬ

70 23/11/07(火)06:23:28 No.1121380921

年収4000万なんぬ そろそろ仕事やめたいんぬ…

71 23/11/07(火)06:24:06 No.1121380954

十二公ゼロ民やってたのは乱の前の島原だっけ

72 23/11/07(火)06:25:07 No.1121381007

社会保険料なんとか下げて欲しいんぬ…

73 23/11/07(火)06:25:14 No.1121381013

女性の社会進出とか働いて自己実現とか言われるけれど家庭に入って働かないでいいならそれがいいってのが殆どなんぬな

74 23/11/07(火)06:25:54 No.1121381049

>年収4000万なんぬ >そろそろ仕事やめたいんぬ… ブルジョワは殺すんぬ

75 23/11/07(火)06:25:57 No.1121381052

百姓から地元の代官から何からみんなこっそり隠し米してるんぬ

76 23/11/07(火)06:26:19 No.1121381069

>女性の社会進出とか働いて自己実現とか言われるけれど家庭に入って働かないでいいならそれがいいってのが殆どなんぬな そこは男も叶うなら主夫になりてえのが大半なんぬ 世間体が許すから言いやすいだけでみんな思ってるんぬな

77 23/11/07(火)06:26:44 No.1121381094

>ブルジョワは殺すんぬ 間違えたんぬ 桁が多いんぬ 年収40万なんぬ

78 23/11/07(火)06:26:55 No.1121381101

>女性の社会進出とか働いて自己実現とか言われるけれど家庭に入って働かないでいいならそれがいいってのが殆どなんぬな ぬだって立派なママンぬに養われて赤ちゃんひり出しておっぱいやるだけでいいならそっちのがいいんぬ…

79 23/11/07(火)06:27:11 No.1121381114

>年収40万なんぬ 生きていけるんぬ!?

80 23/11/07(火)06:27:32 No.1121381127

>女性の社会進出とか働いて自己実現とか言われるけれど家庭に入って働かないでいいならそれがいいってのが殆どなんぬな 専業主婦希望してるけど夫婦関係破綻したら路頭に迷うリスクあるけど良いの?と共働きが当たり前の国から謎がられてるんぬ

81 23/11/07(火)06:27:59 No.1121381150

>江戸時代の5公5民で言えば >今は2公8民くらいなんぬ 会社負担の社保分入れると3公7民くらい 年収2000万あると4公6民いく

82 23/11/07(火)06:34:25 No.1121381520

江戸時代に近くなってきたな

83 23/11/07(火)06:36:28 No.1121381665

棒茄子比率がだいぶデカいんぬ

84 23/11/07(火)06:37:25 No.1121381716

>高いと思うけど治安の良さの対価は安くねーんぬ 日本の治安悪いがスラムなりヤバいエリアのある国の旅行者から見ればお笑いレベルだから宿泊エリアとして人気は文化の違いを感じるんぬ

85 23/11/07(火)06:37:46 No.1121381741

ぬ 年収200万なんぬ ボーナスは無いんぬ

86 23/11/07(火)06:38:09 No.1121381780

許せんぬ公… こいつを潰せば10ぬなんぬ…

87 23/11/07(火)06:42:52 No.1121382046

円安のためか行きつけの飯屋のメニューの値段が改定されてたんぬ そのせいか人気店だったお店がガラガラになってたんぬ サラリーマン家庭はやっぱりランチの上限額とかがあるんぬ?

88 23/11/07(火)06:43:16 No.1121382083

この厚生年金とか言うの抜きすぎじゃないんぬ?

89 23/11/07(火)06:45:49 No.1121382254

>この厚生年金とか言うの抜きすぎじゃないんぬ? 税金なんぬ 戻ってくると期待しちゃダメなんぬ

90 23/11/07(火)06:45:50 No.1121382256

ぬの月給 ・支給総額:336000円 ・手取:278054円 引かれた額 ・健康保険:17000円 ・厚生年金:31110円 ・雇用保険:2016円 ・所得税:7820円 ・労災保険:1008円 ・子ども・子育て拠出金:1224円

91 23/11/07(火)06:46:14 No.1121382281

>円安のためか行きつけの飯屋のメニューの値段が改定されてたんぬ >そのせいか人気店だったお店がガラガラになってたんぬ >サラリーマン家庭はやっぱりランチの上限額とかがあるんぬ? いくらがいくらになったんぬ?

92 23/11/07(火)06:46:17 No.1121382287

まあ2000万あるやつはそれくらいでいいんぬ

93 23/11/07(火)06:47:02 No.1121382335

>・子ども・子育て拠出金:1224円 なにこれ

94 23/11/07(火)06:47:58 No.1121382404

基礎控除ってサラリーマンの仕事のスーツとか必要な経費に掛かる控除って聞いたんぬ …インフレで値上がりしてるのになんて控除枠が増えないんぬう…?

95 23/11/07(火)06:49:47 No.1121382522

>基礎控除ってサラリーマンの仕事のスーツとか必要な経費に掛かる控除って聞いたんぬ >…インフレで値上がりしてるのになんて控除枠が増えないんぬう…? むしろ今後控除額削られるんぬが? サラリーマンは税金取りやすいから取られるんぬ

96 23/11/07(火)06:51:26 No.1121382632

厚生年金制度やめてidecoじゃダメなんぬ?

97 23/11/07(火)06:51:26 No.1121382633

>ぬの月給 >・支給総額:336000円 >・手取:278054円 手取り多くないかぬ?

98 23/11/07(火)06:52:12 No.1121382691

>>ぬの月給 >>・支給総額:336000円 >>・手取:278054円 >手取り多くないかぬ? 控除があるから増えるんぬ

99 23/11/07(火)06:52:38 No.1121382730

>IT企業の組合の厚生年金は国の年金より利回りが良いし払いもいいんけど >国が今後はその手の厚生年金もうちで運用してくぜって法改正しようとしてんのが怖すぎる… 寿司食わせられるぐらい余裕あるように見えるのが悪いんぬ

100 23/11/07(火)06:54:35 No.1121382885

>厚生年金制度やめてidecoじゃダメなんぬ? 一緒に障害年金も廃止するんぬ あと税金で年金基金補填する分なくなって年金支給額はかなり減るんぬ まぁ今の制度維持しても減るんぬがぶへへ 払わず貰い特世代マジ許せないんぬ…

101 23/11/07(火)06:56:14 No.1121383022

>一緒に障害年金も廃止するんぬ >あと税金で年金基金補填する分なくなって年金支給額はかなり減るんぬ >払わず貰い特世代マジ許せないんぬ… 事故とかで   になるオチがつきそうな「」なんぬ

102 23/11/07(火)06:56:26 No.1121383041

未だに無職だから税金とか年金とかのこと全然わからなくて困る 学校で教えてくれなかったしみんなどこで学んだんだ…?

103 23/11/07(火)06:57:00 No.1121383083

でもimgは一日中スレ立ってるしそれもゴジラ見に行っただのなんだの金遣って遊んでるスレだし なんだかんだでお金稼いでアーリーリタイアの有閑「」ダキャッツが多いはずと睨んでるんぬぅ…許せねえんぬ…

104 23/11/07(火)06:57:18 No.1121383104

残業と休日をじゃんじゃんやらないと年収600万には届かないんぬ 600万ゲットする代償に家に帰って飯食って寝るだけの生活になって年間休日が96日とかになるんぬ 虹裏としこしこしか生きがいがないーッ

105 23/11/07(火)06:59:24 No.1121383255

>未だに無職だから税金とか年金とかのこと全然わからなくて困る >学校で教えてくれなかったしみんなどこで学んだんだ…? えっちな同人で儲かった時に税理士さんに相談して色々教えてもらったんぬ こんな事も知らないのそんな事できるわけないでしょってすごい馬鹿にされて恥ずかしかったんぬ

106 23/11/07(火)07:00:05 No.1121383300

恐らくぬが老いぼれるときには年金制度なんて事実上なくなってて死亡年金とかいって金一封で終わる気がするんぬな

107 23/11/07(火)07:00:40 No.1121383351

ぬは年収400くらいでいいから週51日4時間の勤務で生きて行きたいんぬ

108 23/11/07(火)07:01:07 No.1121383393

>残業と休日をじゃんじゃんやらないと年収600万には届かないんぬ >600万ゲットする代償に家に帰って飯食って寝るだけの生活になって年間休日が96日とかになるんぬ >虹裏としこしこしか生きがいがないーッ ベアする所に入れば月残業10時間前後でも600行くんぬ

109 23/11/07(火)07:01:26 No.1121383422

>週51日 なそ

110 23/11/07(火)07:01:51 No.1121383460

>ぬは年収400くらいでいいから週51日4時間の勤務で生きて行きたいんぬ 7日で51日分は働けないんぬ

111 23/11/07(火)07:01:58 No.1121383473

税金泥棒と医療費3割負担という言葉を見るたび近所の歯医者を思い出すんぬ 歯石取りを右上右下左上左下の4回に分けて来させるんぬ

112 23/11/07(火)07:01:59 No.1121383474

年収計算したけどちょうど0だった

113 23/11/07(火)07:02:12 No.1121383489

>いくらがいくらになったんぬ? はっきり分からないんぬが直近で1割くらいジャンプした感じなんぬ そんな感じで値上げを繰り返していたからここ数年で3割くらいは値段が上がってると思うんぬ 気がついたらポイントカードも廃止されてたんぬ

114 23/11/07(火)07:02:29 No.1121383505

>年収計算したけどちょうど0だった する必要あったんぬ?

115 23/11/07(火)07:02:34 No.1121383514

>ぬは年収400くらいでいいから週51日4時間の勤務で生きて行きたいんぬ 随分と高望みなんぬ... 労働生産性が800万くらいの価値がある人間にしか許されないんぬ...

116 23/11/07(火)07:03:12 No.1121383561

一発で三割ならまだしも小幅値上げ繰り返すのは客離れるんぬなぁ

117 23/11/07(火)07:05:53 No.1121383774

>学校で教えてくれなかったしみんなどこで学んだんだ…? 給与明細見てあれ…?となって人は初めて気付くんぬ

118 23/11/07(火)07:05:53 No.1121383775

デフレと円高で比べてもしゃーないんぬが十数年前は牛丼特盛450円だったんぬ

119 23/11/07(火)07:06:13 No.1121383806

税金はまだいいんぬ 貯金してた俺と資産運用してた同期で資産の桁が一つ違ったのは悲しかったんぬ

120 23/11/07(火)07:07:18 No.1121383892

>貯金してた俺と資産運用してた同期で資産の桁が一つ違ったのは悲しかったんぬ 失敗して-にならなかっただけマシなんぬな

121 23/11/07(火)07:07:36 No.1121383913

会社負担の保険料もプラスして見てみようぜ

122 23/11/07(火)07:07:49 No.1121383927

>貯金してた俺と資産運用してた同期で資産の桁が一つ違ったのは悲しかったんぬ 900万と1000万なら見た目ほど差はないんぬ 引き算して見たらわかるんぬがたった100万円の違いなんぬ 気を落とすなんぬ

123 23/11/07(火)07:08:17 No.1121383956

>>貯金してた俺と資産運用してた同期で資産の桁が一つ違ったのは悲しかったんぬ >900万と1000万なら見た目ほど差はないんぬ >引き算して見たらわかるんぬがたった100万円の違いなんぬ >気を落とすなんぬ 800万と2700万なんぬ…

124 23/11/07(火)07:08:46 No.1121383994

ちょっと前1500円で食べれてたランチが2000円超えた辺りから客足が減ったんぬ お店も原価上がって大変なのは理解できるんぬ ぬとしてはクオリティ下げるくらいなら値上げしてくれた方がいいと思ってるんぬ

125 23/11/07(火)07:09:58 No.1121384106

ぬなんて同期と7桁貯金額が違うんぬ! まあ同期が0なだけなんぬが

126 23/11/07(火)07:10:36 No.1121384154

>ぬなんて同期と7桁貯金額が違うんぬ! >まあ同期が0なだけなんぬが 百万単位の借金はヤベーんぬ!

127 23/11/07(火)07:12:33 No.1121384328

ピザ頼んだらチーズがスカスカになってたんぬ ぬは生地だけのピザを頼んだ覚えはないんぬう

128 23/11/07(火)07:14:38 No.1121384504

>800万と2700万なんぬ… 後出しで言ってるようでアレだけど資産運用だけが原因なのかなそれ…

129 23/11/07(火)07:16:20 No.1121384678

>>800万と2700万なんぬ… >後出しで言ってるようでアレだけど資産運用だけが原因なのかなそれ… 単に出費の個人差かもしれないよね

130 23/11/07(火)07:16:20 No.1121384680

>800万と2700万なんぬ… ぬぁ… じゃあもう…後は実力行使くらいしか残ってないんぬ…

131 23/11/07(火)07:19:21 No.1121384965

恐ろしさ…ぬ

132 23/11/07(火)07:20:20 No.1121385059

>800万と2700万なんぬ… おいくつなんぬ…? 同期凄すぎないぬか?

133 23/11/07(火)07:21:19 No.1121385139

800万だって十分立派だと思うんぬけどなー

134 23/11/07(火)07:24:00 No.1121385385

>800万と2700万なんぬ… そのくらいの差ならすぐ取り返せるんぬ 億とかだとちょっときついんぬ

135 23/11/07(火)07:25:21 No.1121385517

アベノミクス前の株価が8000円とかだから投資してりゃ三倍くらい差はつくよ アメリカに投資してても同じ

136 23/11/07(火)07:27:19 No.1121385697

色々引かれた後の手取りから消費税で1割抜かれるのすごくない?1割て

137 23/11/07(火)07:28:46 No.1121385826

>歯石取りを右上右下左上左下の4回に分けて来させるんぬ 保険の関係なんぬ あまり多く一気にやるとかえって体調悪化させたりする懸念があるんぬんで少しずつ体の負担を最小限にしましょうってなってるんぬ 保険適用しなければ一気にしてくれるんぬ

138 23/11/07(火)07:29:18 No.1121385883

>色々引かれた後の手取りから消費税で1割抜かれるのすごくない?1割て あと10回抜かれても平気と思えば余裕なんぬ

139 23/11/07(火)07:32:31 No.1121386217

>保険の関係なんぬ >あまり多く一気にやるとかえって体調悪化させたりする懸念があるんぬんで少しずつ体の負担を最小限にしましょうってなってるんぬ >保険適用しなければ一気にしてくれるんぬ 保険でもうちのとこは一回でやってくれるから歯医者次第なんぬ

140 23/11/07(火)07:33:15 No.1121386286

>No.1121382256 住民税がかからない自治体あるんぬ?!

141 23/11/07(火)07:34:22 No.1121386395

>税金はまだいいんぬ >貯金してた俺と資産運用してた同期で資産の桁が一つ違ったのは悲しかったんぬ インフレや税率アップで貯金はどんどん減るので投資して防衛するんぬ

142 23/11/07(火)07:36:38 No.1121386667

>ぬなんて同期と7桁貯金額が違うんぬ! >まあ同期が0なだけなんぬが ぬの資産額6000万越えたけど同期には金なんて全然ないっすよ~って言ってるんぬ

143 23/11/07(火)07:40:21 No.1121387147

資産運用やれる自信ないんぬ

144 23/11/07(火)07:42:21 No.1121387392

ぬぁぁ… 控除額ばかり増えていくんぬ 物価高で支出ばかり増えていくんぬ

145 23/11/07(火)07:42:23 No.1121387397

これで社会福祉や高齢者福祉を削れ!とか言うやつはアホなんぬ そんな事をしたら現役世代が親の看病、世話、生活費負担で今以上に苦しむ事になるんぬ

146 23/11/07(火)07:42:27 No.1121387408

積みニーだけ突っ込んでるんぬ いくらになったかはわからんぬ

147 23/11/07(火)07:43:17 No.1121387521

NISA始めたら即3万も下がってて後悔したんぬ

148 23/11/07(火)07:43:34 No.1121387563

いま検討されてる通勤手当に税金乗せるって話は税金で差し引かれた分は自腹切って出社してこいということなんぬ? もちろん差し引かれる分を考慮して多めにもらえるということなんぬ?

149 23/11/07(火)07:43:59 No.1121387623

所得税は 1,000円から194万9,000円まで5% 195万円から329万9,000円まで10% 330万円から694万9,000円まで20% 695万円から899万9,000円まで23% 900万円から1,799万9,000円まで33% 1,800万円から3,999万9,000円まで40% 4,000万円以上45% って一律に負担かけるのクソだと思うんぬ もっと細かく計算しやがれんぬ

150 23/11/07(火)07:44:52 No.1121387728

>いま検討されてる通勤手当に税金乗せるって話は税金で差し引かれた分は自腹切って出社してこいということなんぬ? >もちろん差し引かれる分を考慮して多めにもらえるということなんぬ? 会社から余計に取るんじゃないぬ? 社員採用が近い人優先になりそうなんぬ

151 23/11/07(火)07:44:52 No.1121387730

金払ってるから病院行かないと損なんぬ うお…待ち時間長い上に診察2~3分なんぬ…

152 23/11/07(火)07:45:15 No.1121387767

生きてないんぬ 死んでないだけなんぬ

153 23/11/07(火)07:45:28 No.1121387798

ボーナスなんて貰ったことないんぬな 総支給で考えても300万なんぬな

154 23/11/07(火)07:46:03 No.1121387867

年収1千万って気軽に言われるけどものすごいんぬなぁ

155 23/11/07(火)07:46:10 No.1121387880

厚生年金って会社が半分出してくれてるんぬよね? ってことは実質かなり年金払ってるんぬ将来は期待していいんぬ?

156 23/11/07(火)07:47:02 No.1121387984

>厚生年金って会社が半分出してくれてるんぬよね? >ってことは実質かなり年金払ってるんぬ将来は期待していいんぬ? まあギリギリ生活できるくらいは期待していいんぬ

157 23/11/07(火)07:47:52 No.1121388079

>これで社会福祉や高齢者福祉を削れ!とか言うやつはアホなんぬ >そんな事をしたら現役世代が親の看病、世話、生活費負担で今以上に苦しむ事になるんぬ 高齢者の医療費を削ったらそのぶん平均寿命が減るからそうはならないよ 他の先進国と比べて日本は異常に寝たきり老人が多いのは無駄に延命させてるから

158 23/11/07(火)07:49:08 No.1121388258

もうぬは給与明細の手取り以外視界に入れないことにしてるんぬ

159 23/11/07(火)07:50:51 No.1121388500

額面と手取りに100の差が出来てから額面を見る意義を失ったんぬ

160 23/11/07(火)07:50:59 No.1121388516

介護職やっていると認知症関係なく性格悪いのは本当に税金の無駄だから早く死ねよって思う でも日頃から毒吐いているからかそういう奴ほど無駄に長生きする いい人はどんどん死ぬのに……

161 23/11/07(火)07:53:45 No.1121388899

最近街を我が物顔で闊歩してるのはリッチな外国人観光客ばかりなんぬ 肩身が狭いんぬ

162 23/11/07(火)07:55:39 No.1121389153

やっぱ高収入ぬは海外に行った方がウハウハになるんぬ? 日本脱出なんぬ?

163 23/11/07(火)07:56:15 No.1121389227

>高齢者の医療費を削ったらそのぶん平均寿命が減るからそうはならないよ >他の先進国と比べて日本は異常に寝たきり老人が多いのは無駄に延命させてるから ? その「高齢者」さんの家族はどうするんぬ?いえで苦しみ続ける祖父母の世話をしなきゃならなくなるんぬが 大切な家族を殺すんぬ?鬼畜なんぬ?

164 23/11/07(火)07:58:06 No.1121389463

ぬあ…税金取りすぎなんぬ これじゃ結婚も消費も無理なんぬ 生きるので精一杯なんぬ

165 23/11/07(火)07:58:15 No.1121389481

>虹裏としこしこしか生きがいがないーッ それだけあるならマシな方なんぬ ぬはそれらをやる余裕すら無くなってドロップアウトしたんぬ

166 23/11/07(火)07:58:19 No.1121389497

「」は自分の家族が寝たきりになったらお国のために殺して医療費負担を減らすんぬ?

167 23/11/07(火)07:59:28 No.1121389657

俺は糞の祖父は苦しんでいてもざまあみろで看取りして善良だった祖母も残念だなと看取りしたわ 可能不可能で言えば自宅介護は可能だけれどその分稼ぎ減るから経済に悪いね

168 23/11/07(火)08:00:07 No.1121389731

ボーナスマウントファイトとか2回の合計なのかそうじゃないのかルールよくわかんないんぬ

169 23/11/07(火)08:00:15 No.1121389751

月収を年収の1/12てわかってない人もそこそこいそう

170 23/11/07(火)08:00:57 No.1121389853

>「」は自分の家族が寝たきりになったらお国のために殺して医療費負担を減らすんぬ? それでお国のためになるならともかく殺人となると余計な迷惑かけちゃうね

171 23/11/07(火)08:01:45 No.1121389982

>月収を年収の1/12てわかってない人もそこそこいそう うちはボーナスあるから…

172 23/11/07(火)08:01:46 No.1121389986

家のローン払ったり10万近く貯金してると手取りが雀の涙にしかならない つらい

173 23/11/07(火)08:02:06 No.1121390028

>「」は自分の家族が寝たきりになったらお国のために殺して医療費負担を減らすんぬ? ぬぁ… そうなると「」全てを殺した方が国の為になると思うんぬ…

174 23/11/07(火)08:02:21 No.1121390071

>? >その「高齢者」さんの家族はどうするんぬ?いえで苦しみ続ける祖父母の世話をしなきゃならなくなるんぬが >大切な家族を殺すんぬ?鬼畜なんぬ? だからさ、社会保障費を削れって言う人たちは大抵医療費を削れって言ってるの なぜか反論したがる人は介護費削ったら家でみないといけなくなるーって言い出すけど だいたい大切な家族なら自費でどうにかすれば良いだろ

175 23/11/07(火)08:02:21 No.1121390074

希望者には安楽死できるようにしよう

176 23/11/07(火)08:03:44 No.1121390284

>家のローン払ったり10万近く貯金してると手取りが雀の涙にしかならない >つらい 貯金やめればいいんぬ

177 23/11/07(火)08:03:48 No.1121390295

>月収を年収の1/12てわかってない人もそこそこいそう ?

178 23/11/07(火)08:04:24 No.1121390387

>だいたい大切な家族なら自費でどうにかすれば良いだろ これは割とそうだわ でも大切じゃないからとほっとくすると虐待だと怒られてしまうのが問題だわ

179 23/11/07(火)08:04:49 No.1121390443

>年収400万だけど車持てる気がしないんぬ… カンタンですヌ全部つぎ込んでるからですヌ

180 23/11/07(火)08:05:07 No.1121390494

>介護職やっていると認知症関係なく性格悪いのは本当に税金の無駄だから早く死ねよって思う >でも日頃から毒吐いているからかそういう奴ほど無駄に長生きする >いい人はどんどん死ぬのに…… おつらい

181 23/11/07(火)08:06:20 No.1121390661

やっぱいらねえよなあ国民保険!

182 23/11/07(火)08:07:24 No.1121390831

今まで300万ちょっとだったのがベアで330万ギリ超えて所得税で手取り減るのキレそうなんぬ

183 23/11/07(火)08:08:51 No.1121391022

経済的な効率だけを考えたら働けなくなったら殺すのが1番なんだろうけどそんなこと出来るわけないんぬ

184 23/11/07(火)08:09:26 No.1121391106

>だからさ、社会保障費を削れって言う人たちは大抵医療費を削れって言ってるの >なぜか反論したがる人は介護費削ったら家でみないといけなくなるーって言い出すけど >だいたい大切な家族なら自費でどうにかすれば良いだろ 医療費を削れば診察治療が高額になるから病人が医者に行かなくなるだろ? そうしたら苦しむ家族が家にいるから誰かが世話しなきゃならなくなるし その苦しむ家族も世話する家族も働き手なら収入は更に減るし社会に出て経済活動できる人も減るし下手したら日常生活も維持できなくなるから 結果として更に社会経済全体が落ち込み荒廃していくんぬ

185 23/11/07(火)08:10:04 No.1121391201

>やっぱいらねえよなあ国民保険! 知能と収入が低そうなんぬ…

186 23/11/07(火)08:11:19 No.1121391401

人生50年って言うし50歳以上からは人権を剥奪するようにするんぬ

187 23/11/07(火)08:12:09 No.1121391535

ここ最近高齢者を異様に憎む「」がよく見られるんぬ

188 23/11/07(火)08:12:18 No.1121391552

真っ先に削減すべきなのは年金だろう…

189 23/11/07(火)08:13:45 No.1121391786

だから福祉の質を下げろ!ではなく日本全体で3割賃上げしろ!とデモでもストでもして訴えていかなきゃならないんぬ

190 23/11/07(火)08:13:49 No.1121391794

社会保険が一番取られてるんぬなあ

191 23/11/07(火)08:14:14 No.1121391846

年収だと550万なのに手取り換算だと400万行かないの辛すぎる

192 23/11/07(火)08:14:24 No.1121391875

ボーナス200万出たけど控除額70万くらいで鼻水出た 累進課税ヤバすぎるって本気で思った

193 23/11/07(火)08:14:57 No.1121391942

>ボーナス200万出たけど控除額70万くらいで鼻水出た >累進課税ヤバすぎるって本気で思った その1/10しかもらってないんぬ

194 23/11/07(火)08:15:11 No.1121391970

たまに明細見に行くと社会保険料たっけ~ってなる

195 23/11/07(火)08:15:17 No.1121391990

>累進課税ヤバすぎるって本気で思った お金を持ってる人から取るんぬ 低所得者のために払うんぬ

196 23/11/07(火)08:15:21 No.1121392002

>ボーナス200万出たけど控除額70万くらいで鼻水出た >累進課税ヤバすぎるって本気で思った 嫌なら出ていけばいいんぬ

197 23/11/07(火)08:15:48 No.1121392067

俺も高齢者施策を縮小廃止して安楽死による殺処分をしろと唱えてるけど俺が高齢者になったくらいの時代にそうなると思っている

198 23/11/07(火)08:16:15 No.1121392130

>>だからさ、社会保障費を削れって言う人たちは大抵医療費を削れって言ってるの >>なぜか反論したがる人は介護費削ったら家でみないといけなくなるーって言い出すけど >>だいたい大切な家族なら自費でどうにかすれば良いだろ >医療費を削れば診察治療が高額になるから病人が医者に行かなくなるだろ? >そうしたら苦しむ家族が家にいるから誰かが世話しなきゃならなくなるし >その苦しむ家族も世話する家族も働き手なら収入は更に減るし社会に出て経済活動できる人も減るし下手したら日常生活も維持できなくなるから >結果として更に社会経済全体が落ち込み荒廃していくんぬ 労働者は医療費全額自己負担になった方が楽になるのでそうはならないの

199 23/11/07(火)08:16:29 No.1121392172

>嫌なら出ていけばいいんぬ 民主主義とは何だったんぬ

200 23/11/07(火)08:16:42 No.1121392207

30歳以上の低所得者は社会のフリーライダーだからガス室へ送るんぬ

201 23/11/07(火)08:17:15 No.1121392303

認知症なった時点で安楽死したいな 絶対に措置入所した施設で24時間シコっているジジイになる自覚あるもん

202 23/11/07(火)08:17:16 No.1121392305

>労働者は医療費全額自己負担になった方が楽になるのでそうはならないの >知能と収入が低そうなんぬ…

203 23/11/07(火)08:18:01 No.1121392425

>認知症なった時点で安楽死したいな >絶対に措置入所した施設で24時間シコっているジジイになる自覚あるもん それは思うんぬ

204 23/11/07(火)08:18:17 No.1121392471

>俺も高齢者施策を縮小廃止して安楽死による殺処分をしろと唱えてるけど俺が高齢者になったくらいの時代にそうなると思っている 日本でアレが適用された未来って相当終わってるだろうから安心して眠りに行くわ

205 23/11/07(火)08:18:31 No.1121392518

>だから福祉の質を下げろ!ではなく日本全体で3割賃上げしろ!とデモでもストでもして訴えていかなきゃならないんぬ デモやストをしたところで何もかわらないんぬ もう暴力革命しかないんぬ

206 23/11/07(火)08:19:37 No.1121392694

>デモやストをしたところで何もかわらないんぬ >もう暴力革命しかないんぬ いい心掛けなんぬ我々日青協は君みたいな若者を求めてますんぬ

207 23/11/07(火)08:19:46 No.1121392720

>嫌なら出ていけばいいんぬ 代わりに税金払ってくれてる高所得者に出ていけなんて普通言えねえぬ

208 23/11/07(火)08:21:19 No.1121392945

他はともかく社会保険料の殺人的徴収がやたらとエグいんぬ…

209 23/11/07(火)08:21:23 No.1121392958

>代わりに税金払ってくれてる高所得者に出ていけなんて普通言えねえぬ こんなボロ船に一緒に乗って沈むくらいなら別の船に乗る事を薦めたくもなるんぬ 問題は割とどこも経年劣化でボロくなってる部分なんぬ

210 23/11/07(火)08:22:31 No.1121393125

ぬはメンタル壊してから色々支援受けて社会復帰したし税金には一切文句言えないんぬ(住民税だけはクソ高く感じるんぬあああー!)

211 23/11/07(火)08:22:59 No.1121393190

給料増えたんぬ!するたびに翌年から税金でほぼ相殺されてるのどうなってるんぬ?バグってないかぬ?

212 23/11/07(火)08:24:10 No.1121393349

3割持っていくのは無法なんぬ代わりになんかよこすんぬ

213 23/11/07(火)08:24:32 No.1121393403

>貯金やめればいいんぬ 共済貯金で年利1.9%なんぬ 積立しなかったら自分で株式運用しなきゃいけないからもっと面倒なんぬぅ…

214 23/11/07(火)08:24:38 No.1121393417

4~6月に残業代なんかで給料高くなると翌年の税が高くなるの最悪なんぬ

215 23/11/07(火)08:25:15 No.1121393512

この払ってる厚生年金が将来還元される気がしないんぬ…

216 23/11/07(火)08:25:20 No.1121393528

>色々引かれた後の手取りから消費税で1割抜かれるのすごくない?1割て 消費税の納税者は事業者なんぬ よく覚えておくといいんぬ

217 23/11/07(火)08:25:37 No.1121393576

株式なんてアクティブに運用する必要ねぇんぬ…

218 23/11/07(火)08:26:37 No.1121393736

税金が必要ないとは言わないけど差っ引かれすぎなんぬ そんならもっと給料増やしてくれなんぬ

219 23/11/07(火)08:27:03 No.1121393796

ローン間違えたんぬ…

220 23/11/07(火)08:27:42 No.1121393918

手取りだとみんなそんなに変わらないんぬ?

221 23/11/07(火)08:29:13 No.1121394178

>共済貯金で年利1.9%なんぬ >積立しなかったら自分で株式運用しなきゃいけないからもっと面倒なんぬぅ… 株ならもっと割いいんぬ 米国の年平均リターンは14%とかなんぬ

222 23/11/07(火)08:30:40 No.1121394422

>手取りだとみんなそんなに変わらないんぬ? まあさすがに年収1000万以上とかなら変わるんぬ でもゆるやかになってるのは累進課税のおかげなんぬ

223 23/11/07(火)08:30:42 No.1121394429

どうせ自分の番が回ってくる頃には年金制度機能してないんぬ だから早い所取られる額は抑えてほしいんぬ

224 23/11/07(火)08:30:53 No.1121394472

金がないから結婚できないし結婚できないから会社が昇進させてくれない 詰みである

225 23/11/07(火)08:32:24 No.1121394713

>この払ってる厚生年金が将来還元される気がしないんぬ… 自分らが貰う時に貰えるとしたら今の子どもたちの稼ぎからと思うとそんな世の中に産む事こそ虐待では?となるんぬ 子どもがいなければ崩壊するけれどいっそみんな滅んでしまえなんぬ

226 23/11/07(火)08:32:33 No.1121394734

>消費税の納税者は事業者なんぬ >よく覚えておくといいんぬ 最終的に国に収めるのが事業者ってだけで消費者が負担してることに全く変わりねぇんぬ

227 23/11/07(火)08:32:49 No.1121394775

株とか投資は本来貯金の一形態なんぬ そんなピコピコ触るもんじゃねーんぬ

228 23/11/07(火)08:35:38 No.1121395262

年金はもうじっちゃんばあちゃんへの寄付だと思って払ってるんぬ 言うほど大した額でもないしありがとうの気持ちなんぬ

229 23/11/07(火)08:35:42 No.1121395271

安い!って思ってサイゲ株買ったら含み損で死んでたんぬ 何だかよくわかんないけど暴騰して20万儲かったんぬ 何で上がったんぬ…株何が何だかわかんねーんぬ…

230 23/11/07(火)08:35:58 No.1121395309

両親が早逝したのでもらえるまで生きてる気がしないんぬ… 地獄で報告する用に一ヶ月でもいいからいただきたいんぬね

231 23/11/07(火)08:36:05 No.1121395322

脱税したいのに会社が勝手に払ってるんぬ

232 23/11/07(火)08:37:15 No.1121395524

サイゲ株って公開してるんですか?

233 23/11/07(火)08:37:19 No.1121395532

>>この払ってる厚生年金が将来還元される気がしないんぬ… >自分らが貰う時に貰えるとしたら今の子どもたちの稼ぎからと思うとそんな世の中に産む事こそ虐待では?となるんぬ >子どもがいなければ崩壊するけれどいっそみんな滅んでしまえなんぬ お前1人で滅ぶんぬ

234 23/11/07(火)08:38:14 No.1121395678

ぬ1人の滅びで他が救われるならそうしたいんぬ

235 23/11/07(火)08:39:07 No.1121395810

>ぬ1人の滅びで他が救われるならそうしたいんぬ 救われるからはよ滅びるんぬ

236 23/11/07(火)08:39:11 No.1121395817

>ぬ1人の滅びで他が救われるならそうしたいんぬ 1人の滅びで世界を救えたらそれは勇者というんぬ偉人なんぬ

237 23/11/07(火)08:46:11 No.1121397024

それだけ余裕無いぬが増えていて貧困化が進んでるんぬ

238 23/11/07(火)08:47:33 No.1121397252

理論年収560なんぬ…理論ってなんぬ

239 23/11/07(火)08:47:52 No.1121397300

お金稼いでもお金使っても物持ってても税金取られるんぬ~!

240 23/11/07(火)08:56:30 No.1121398778

俺手取り200超えてねえわ…ボーナス入れるもんだっけ?

241 23/11/07(火)08:57:02 No.1121398877

手取り200ないような会社なのにボーナスは出るのか!?

242 23/11/07(火)08:58:00 No.1121399027

社会保険料増やして浮いた予算防衛費に回すと…手取りが少なくなるんぬ

243 23/11/07(火)08:58:00 No.1121399028

今年の年収550万くらいの見込みなんだけど手取りで計算すると150くらい持ってかれててぬああってなる

244 23/11/07(火)09:00:11 No.1121399440

天使の取り分(税金やら諸々)が酷い

245 23/11/07(火)09:01:00 No.1121399585

天使は屑だからな

246 23/11/07(火)09:01:39 No.1121399704

基本的に天使より悪魔の方が人間に優しいからな 天使は神様にしか仕えないから普通に人間滅ぼそうとするし

247 23/11/07(火)09:03:22 No.1121399997

>手取り200ないような会社なのにボーナスは出るのか!? ねえなんだろうね

248 23/11/07(火)09:09:52 No.1121401133

今年の見込み年収650万しかないけど次の手取り25万くらいしかない

249 23/11/07(火)09:10:56 No.1121401299

手取り予想計算したら700万くらいだった 思ったより行かないな

250 23/11/07(火)09:11:47 No.1121401450

フフ

251 23/11/07(火)09:14:07 No.1121401859

福利厚生の為には仕方ないと割り切るんぬ こんだけ天引きされてるんだからもっとサービスするんぬ!!

252 23/11/07(火)09:15:06 No.1121402007

500だの600だの言ってるやつは全部フカシだと思っている

253 23/11/07(火)09:19:56 No.1121402782

40代の平均年収が500くらいらしいんぬ まあそれなりには居てもおかしくはないんぬな

254 23/11/07(火)09:21:21 No.1121403025

???「もっと税金増やしてえなー」

255 23/11/07(火)09:22:58 No.1121403314

>>嫌なら出ていけばいいんぬ >民主主義とは何だったんぬ 嫌なら出ていけばいいんぬ!

256 23/11/07(火)09:25:21 No.1121403711

勤務地や業職種によって500万が普通だったり厳しかったりでバラバラなんぬよ

257 23/11/07(火)09:26:11 No.1121403859

>手取り200ないような会社なのにボーナスは出るのか!? 賞与ありと求人票に書けるのはデカいんぬ 月給はその分支給抑えるんぬ さらに業績連動のマジックで賞与すら抑えられるんぬ!おトク!なんぬ

258 23/11/07(火)09:33:59 No.1121405184

薄給の代名詞的存在である介護職でも数年務めてれば500くらいは行くんぬ

259 23/11/07(火)09:34:31 No.1121405282

30代ってどんなもん?

260 23/11/07(火)09:37:02 No.1121405725

>500だの600だの言ってるやつは全部フカシだと思っている 平均がそんなもんだから流石にそれは疑いすぎなんぬ…

261 23/11/07(火)09:40:58 No.1121406444

手取り聞かれた時ってボーナスの分も含むんぬ?

262 23/11/07(火)09:42:36 No.1121406724

派遣でも500は普通に行くんぬ

263 23/11/07(火)09:45:21 No.1121407201

アラフォーになったら介護保険料が追加されてさらに収入が減ってしまったぬ…

264 23/11/07(火)09:46:10 No.1121407347

>4~6月に残業代なんかで給料高くなると翌年の税が高くなるの最悪なんぬ 2019年の4~6月に時間外280Hやって色々すごいことになったんぬが2020年はコロナでクビにならないのが奇跡レベルまで仕事が減ったんぬ 報酬月額の見直しが入るまで手取り10万強しかなくて死ぬかと思ったんぬな

265 23/11/07(火)09:48:47 No.1121407801

500だ600だをフカシだと思えるくらいなら自分の収入が低すぎる方を疑った方がいいんぬ…

266 23/11/07(火)09:49:53 No.1121407990

600って月収三十万にそこそこのボーナス出てりゃ普通に行く額なんぬ そこそこのおっさんだったら行くはずなんぬ…

↑Top