23/11/07(火)01:43:56 今変異... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/07(火)01:43:56 No.1121359225
今変異でデッキ組もうかなって一瞬思ったけどこれ流石に弱い上に難解すぎないか
1 23/11/07(火)01:49:35 No.1121360419
当時普通に使われたカードではる
2 23/11/07(火)01:52:39 No.1121361067
まずスケイズ・ゾンビを唱えて戦場に出さないといけないのが辛すぎる
3 23/11/07(火)01:52:42 No.1121361076
当時のスタンだとマジで強かったよ こいつとデンプロでデンプロパッケージって呼ばれてたし
4 23/11/07(火)01:53:57 No.1121361335
変異が強いんじゃなくこいつが強いパターン
5 23/11/07(火)01:54:53 No.1121361544
令和マジックしか知らないのでマジで3マナで熊を出したあとさらに本来のマナよりお金出して裏返るのが楽しいのかわからない
6 23/11/07(火)01:56:40 No.1121361911
当時の環境のスタンやるわけでもないし下でやれる強さはないし分からないならそれでいいんじゃない?
7 23/11/07(火)01:57:33 No.1121362069
>令和マジックしか知らないのでマジで3マナで熊を出したあとさらに本来のマナよりお金出して裏返るのが楽しいのかわからない その部分は当時から別に楽しくないよ そうすると強い事が起こるって別途書いてある効果が楽しいんだよ
8 23/11/07(火)01:58:03 No.1121362157
昔は使われていたよって以上のことしか言えねぇしな 近年だとヴ辱だってそんなの
9 23/11/07(火)01:58:41 No.1121362272
>令和マジックしか知らないのでマジで3マナで熊を出したあとさらに本来のマナよりお金出して裏返るのが楽しいのかわからない よくぞ言った お前には滑り寄る魔術師、カディーナでEDHに参入する権利をやろう
10 23/11/07(火)01:59:16 No.1121362374
スレ画とデンブロは今でもマシかなって思える
11 23/11/07(火)02:01:03 No.1121362658
>お前には滑り寄る魔術師、カディーナでEDHに参入する権利をやろう まさしくこういい感じに弱めののEDHデッキ作ろうかなと思ってカディーナを知ってこのスレを立てたのだ
12 23/11/07(火)02:01:53 No.1121362805
デンプロは2と3と5で使えるのが潰しが効いて偉い
13 23/11/07(火)02:09:36 No.1121364039
予顕はまだ3~4種類くらい推理ゲームあってたまに外れたりしたけどタルキールの変異はもう十中八九デンプロだったのが
14 23/11/07(火)02:10:53 No.1121364224
定番すぎると面白くないよね どうせあれでしょ?違ったみたいなのが無いと本当につまらん
15 23/11/07(火)02:14:49 No.1121364747
イクシドロンで組もう
16 23/11/07(火)02:16:25 No.1121364984
>令和マジックしか知らないのでマジで3マナで熊を出したあとさらに本来のマナよりお金出して裏返るのが楽しいのかわからない 全部クリーチャーのパック作ったり迷走したから次でミラディン出してぶっ壊れたぞ
17 23/11/07(火)02:17:28 No.1121365126
>当時のスタンだとマジで強かったよ >デンプロとデンプロでデンプロパッケージって呼ばれてたし
18 23/11/07(火)02:19:25 No.1121365383
予顕は大体マナ損しないしな…
19 23/11/07(火)02:20:47 No.1121365579
予顕したらまず打ち消しかドローかアーノルドの天啓みたいなのはね…
20 23/11/07(火)02:20:51 No.1121365587
こいつは体調悪くなるぐらい墓地から戻ってきてた気がするが
21 23/11/07(火)02:22:20 No.1121365797
霊園の庭師、イェドラを統率者にした方が愉快なデッキになりそう
22 23/11/07(火)02:22:30 No.1121365815
こいつは使ってみたらアホほど湧いたから強かった ただまあ下だと悠長すぎる気はする
23 23/11/07(火)02:22:55 No.1121365870
オンスブロックの変異は大体天使だったけどらせんブロックの変異はちゃんと変異してて結構面白かったよ
24 23/11/07(火)02:24:07 No.1121366031
変異は好きだよ 大変異はきらい
25 23/11/07(火)02:24:45 No.1121366102
>予顕したらまず打ち消しかドローかアーノルドの天啓みたいなのはね… アールンド!!!
26 23/11/07(火)02:26:42 No.1121366348
>らせんブロックの変異 表向きになるだけで相手のアンタップを丸ごと飛ばすクソキモいペンギンみたいな生物に絞め殺されてた記憶しかない
27 23/11/07(火)02:28:18 No.1121366535
変異は時のらせんあたりでいた裏返った瞬間刹那すら跳ね返せるやつがうざかった覚えがある
28 23/11/07(火)02:28:22 No.1121366545
ピクルスか
29 23/11/07(火)02:29:17 No.1121366646
変異なんか当時からほとんど増えてないんだから 今組むならほとんど当時のデッキなのでは
30 23/11/07(火)02:30:02 No.1121366727
>オンスブロックの変異は大体天使だったけどらせんブロックの変異はちゃんと変異してて結構面白かったよ 塩水とヴェズーヴァ以外なんかいたっけ?
31 23/11/07(火)02:30:03 No.1121366728
>>予顕したらまず打ち消しかドローかアーノルドの天啓みたいなのはね… >アールンド!!! OK!(ズドン!
32 23/11/07(火)02:31:42 No.1121366922
>塩水とヴェズーヴァ以外なんかいたっけ? セロンとか意思を曲げるものとか
33 23/11/07(火)02:31:52 No.1121366946
ストーム値堂々の9だからな大変異
34 23/11/07(火)02:33:00 No.1121367090
大変異はそもそも変異と分ける意味が分かんないから…
35 23/11/07(火)02:34:44 No.1121367293
裏面のカードを表返すと死ぬまで相手のアップキープ飛び続けるから楽しいよ
36 23/11/07(火)02:36:47 No.1121367517
変異が4~5なのはちょっと過剰評価ではと思う
37 23/11/07(火)02:38:27 No.1121367726
普通の変異はギミック的にはまあ出そうと思えばいつでも出せるから5くらいだろう 大変異は存在意義的に二度と出す意味ないから9だけど
38 23/11/07(火)02:41:10 No.1121368032
結局まず3/2/2を出さないといけないのが全く現代的じゃないんだよな変異 オンスロート当時ですら3/2/2バニラとかプレイしてらんないよって反応だったのに
39 23/11/07(火)02:42:09 No.1121368136
大変異は普通に人気ないから再録されないって感じ
40 23/11/07(火)02:43:35 No.1121368280
統率者だと毎ターン変異クリーチャーを1枚タダで出せて変異出すたびに1ドローまでついてくる専用統率者がいるからだいぶマシ それでも動きはゆっくりだが
41 23/11/07(火)02:44:42 No.1121368417
変異は熊じゃダメだったの?
42 23/11/07(火)02:45:16 No.1121368485
オンスロート当時は流石にダメだったと思う
43 23/11/07(火)02:45:37 No.1121368521
>変異は熊じゃダメだったの? 熊異も試したがダメだった
44 23/11/07(火)02:46:41 No.1121368617
大変異不人気の理由に名前があるのがちょっと面白い
45 23/11/07(火)02:46:49 No.1121368627
賛美天は強かったけど他は…みたいな扱いだった初登場時 再登場した時も赤ローマくらいしか使い物にならず大変異に至ってなおデンプロ猛禽しか強くないという
46 23/11/07(火)02:46:54 No.1121368633
>変異は熊じゃダメだったの? タルキールの開発中に試された 簡単に言うとリミテの都合で3マナ2/2じゃないとダメだってなった
47 <a href="mailto:予示">23/11/07(火)02:47:13</a> [予示] No.1121368654
プークスクス
48 23/11/07(火)02:47:49 No.1121368717
火猫はかなりウザかった記憶があるぞ
49 23/11/07(火)02:48:05 No.1121368735
リミテだと2マナ2/2は概ね強いからね…
50 23/11/07(火)02:48:30 No.1121368768
カディーナの変異サポートの充実っぷりは裏を返せばあのくらいやらないと使い物にならないということであり
51 23/11/07(火)02:48:38 No.1121368779
新しくサイバーマン化が何枚か出たけど今までにないようなシナジーあったりするのかしら
52 23/11/07(火)02:49:12 No.1121368823
予示は結構強かった記憶がある
53 23/11/07(火)02:49:35 No.1121368858
今なら熊異を出しても許されそうだけど多分誰も求めてない
54 23/11/07(火)02:50:12 No.1121368909
熊との2面性を担保されたカードは令和水準でもいけるライン 結局は表にするコスト重ければ駄目だが
55 23/11/07(火)02:50:17 No.1121368919
ターン終了時にとりあえず2/2が湧いてくるとかあったしな予示 それが変異生物なら大当たりってだけで違ってても強い
56 23/11/07(火)02:52:09 No.1121369072
見えざるものの熟達が好きだったな 今だと流石に弱いかね
57 23/11/07(火)02:54:55 No.1121369288
むしろ人間異なら当時でも出せたんじゃないか
58 23/11/07(火)02:57:03 No.1121369473
大変異検索してるけどこれは変異だからどうとかじゃなくてリミテ向きのゴミが多すぎるだけなんじゃ
59 23/11/07(火)02:58:51 No.1121369623
>大変異検索してるけどこれは変異だからどうとかじゃなくてリミテ向きのゴミが多すぎるだけなんじゃ そうですね…
60 23/11/07(火)03:00:47 No.1121369788
6/5/5大変異とか6/3/3飛行大変異みたいなのがいっぱいいる
61 23/11/07(火)03:03:39 No.1121370020
1マナ1/1で出す変異が出たら相当活躍しそうだけどブリンクで悪さしすぎるか
62 23/11/07(火)03:06:55 No.1121370299
まあ単に裏向きで出るだけだと変異と大変異どっちのメカニズムによるものか分からないってのはワクワク感あると思う 変異と大変異がわざわざ区別するものではないのははい
63 23/11/07(火)03:08:21 No.1121370429
大変異って親和よりストーム値高いのか…
64 23/11/07(火)03:08:33 No.1121370442
ダサいとは思うけどそんなに言うほど名前不評なのかってなる 英語圏だと何かあるのかな fu2768372.jpg
65 23/11/07(火)03:09:44 No.1121370527
メガモルフの語感は結構かっこいいと思うんだけどな…
66 23/11/07(火)03:12:46 No.1121370759
メガモーフがダメなら…マイティモーフとか…
67 23/11/07(火)03:12:48 No.1121370761
メガモーフって響きはいいと思う 効果にメガ感ないのがすべてダメ
68 23/11/07(火)03:13:35 No.1121370833
メタモーフを踏まえたメガモーフは確かにセンスあるとは思うんだけど結構+1カウンターいじるだけだし...
69 23/11/07(火)03:16:40 No.1121371042
デッキの上を変異クリーチャーとして出す奴は強かったな
70 23/11/07(火)03:16:54 No.1121371058
むしろこんなクソしょうもない違いのためにメガモーフなんて名前消費しちゃったのが最悪
71 23/11/07(火)03:18:10 No.1121371140
3マナ2/2じゃどうあがいても話にならないから熊異にするしかない リミテは犠牲に
72 23/11/07(火)03:18:29 No.1121371160
言葉遊びも向こうからしたらただのダジャレ(笑)って感じかもしれんな… fu2768379.jpg
73 23/11/07(火)03:18:44 No.1121371175
ほら...まだオメガモーフとかできそうじゃん...
74 23/11/07(火)03:21:39 No.1121371371
現代のカードパワーだと2/2バニラってリミテでも優先されはしないし熊異で許して
75 23/11/07(火)03:22:38 No.1121371434
リミテの変異は基本環境の中心じゃなかったっけ マナの色問わずに気軽に2/2が出てくるから
76 23/11/07(火)03:27:16 No.1121371777
変異は何かしらボーナスほしいね
77 23/11/07(火)03:28:09 No.1121371839
恐竜シナジーは一応受けれるスレ画
78 23/11/07(火)03:29:49 No.1121371978
やってることは超弱い出来事みたいな感じよね
79 23/11/07(火)03:31:01 No.1121372079
>変異は何かしらボーナスほしいね 表向きにすると+1/+1カウンターが一個もらえるとかどうだい?
80 23/11/07(火)03:32:42 No.1121372212
>表向きにすると+1/+1カウンターが一個もらえるとかどうだい? …
81 23/11/07(火)03:38:25 No.1121372626
見た目がキモイ 能力語がダサい なのに3000円ぐらいする 俺はスタンを辞めた
82 23/11/07(火)03:41:45 No.1121372875
8マナで4/4って…
83 23/11/07(火)03:44:39 No.1121373115
変異はエコーの亜種みたいなカードばかり使われてた
84 23/11/07(火)03:49:50 No.1121373478
>恐竜シナジーは一応受けれるスレ画 そうなの!?
85 23/11/07(火)04:09:57 No.1121374858
当時の環境下におけるスレ画の強さを見抜けるやつは少なかった記憶はある
86 23/11/07(火)04:22:58 No.1121375516
恐竜タイプが復活したのが最近だからな…
87 23/11/07(火)04:30:28 No.1121375889
囁き森の精霊好きだったな
88 23/11/07(火)04:58:08 No.1121377060
何年かしたら変異の英雄譚3章で裏面変身とか出てきそう
89 23/11/07(火)07:11:17 No.1121384219
カディーナデッキ組んだら分かるけどスレ画は変異使ってたらかなり頼もしい存在なんだぞ 他が頼りないから
90 23/11/07(火)07:42:10 No.1121387375
カディーナは毎ターンクリーチャー展開するわ変異はスタックに乗らない能力だわで結構怖い
91 23/11/07(火)07:43:29 No.1121387556
>1マナ1/1で出す変異が出たら相当活躍しそうだけどブリンクで悪さしすぎるか ブリンクと変異はそんなにシナジーないはず
92 23/11/07(火)07:51:19 No.1121388561
>>1マナ1/1で出す変異が出たら相当活躍しそうだけどブリンクで悪さしすぎるか >ブリンクと変異はそんなにシナジーないはず ブリンクで出して嬉しいほどでかい変異クリーチャーがそういないもんな……
93 23/11/07(火)07:52:22 No.1121388712
表側になった時能力が誘発しないんだよね