23/11/07(火)00:25:20 みみっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/07(火)00:25:20 No.1121336818
みみっちかわいい
1 23/11/07(火)00:26:24 No.1121337161
たまっち
2 23/11/07(火)00:29:08 No.1121337987
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
3 23/11/07(火)00:29:18 No.1121338033
IQ200
4 23/11/07(火)00:29:45 No.1121338171
モチーフ分かりやすいし可愛いよね 俺はくちぱっちとみみっちが好きだったよ…
5 23/11/07(火)00:29:57 No.1121338225
>IQ200 それってまめっちじゃなかったっけ?
6 23/11/07(火)00:30:25 No.1121338370
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
7 23/11/07(火)00:30:31 No.1121338395
みみっちが200でまめっちが250だった気がする
8 23/11/07(火)00:31:28 No.1121338721
ぎんじろっちが好き
9 23/11/07(火)00:32:14 No.1121338971
ポチっちも好き
10 23/11/07(火)00:32:21 No.1121339016
>No.1121338370 だいたいコイツになってすぐ死んだ…
11 23/11/07(火)00:32:44 No.1121339147
へびっち相当のやつってくさっちで合ってたっけ? やたら死ぬ奴
12 23/11/07(火)00:34:09 No.1121339637
昔のたまごっちのへちょい絵好き
13 23/11/07(火)00:34:39 No.1121339824
ぎんじろっちが好きだった
14 23/11/07(火)00:34:47 No.1121339876
お見合いできるやつまでは知ってるけどあれからどれくらい派生でたんだろう っていうかキャラクターのデザインラインが初期の頃と違いすぎて別のマスコットみたいなのがいっぱいいるんだな…
15 23/11/07(火)00:36:12 No.1121340368
この落書きみたいな線と文字が俺を狂わせる
16 23/11/07(火)00:37:01 No.1121340668
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
17 23/11/07(火)00:37:55 No.1121340970
何年たってもはしたまっちが忘れらんねえ
18 23/11/07(火)00:38:11 No.1121341081
ぎんじろっちの憧れが寅さんだったりたまごっちが母星を出た理由がたまごっち星が悪酔いしたせいだったとかいう映画があったりなんかJK受けする可愛いコンテンツって妙なズラシがある気がする
19 23/11/07(火)00:38:54 No.1121341342
こんな感じのやつになった覚えがある
20 23/11/07(火)00:39:25 No.1121341522
>1699285134986.png くちぱっちいいよね…
21 23/11/07(火)00:39:59 No.1121341697
1番最初に育ったからみみっちが1番好き
22 23/11/07(火)00:40:28 No.1121341854
はしぞーっちの好物である歌舞伎揚げにケチャップは本人が味オンチ設定だから不味いのはわかりきってるけど気になる でも未だに怖くて確かめられない
23 23/11/07(火)00:41:58 No.1121342381
fu2768060.jpg ぐぐってたら出てきたけどこれなんかえっちじゃない?
24 23/11/07(火)00:42:20 No.1121342507
戦国TURBと同じ人だったのか…
25 23/11/07(火)00:45:22 No.1121343582
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
26 23/11/07(火)00:46:56 No.1121344070
無印たまごっちよりもたまごっち2のが好きなキャラ多かったわ みみっちのキーホルダー持ってたな…
27 23/11/07(火)00:47:56 No.1121344417
おやじっちはわかる サムはなんだよお前…
28 23/11/07(火)00:48:24 No.1121344559
ミル貝みたらみごとたまごっち一期って分類されてるやつしかわからなかった というか2期はこれ迷走では…
29 23/11/07(火)00:48:42 No.1121344667
fu2768084.jpg 初期の荒い線の絵いいよね
30 23/11/07(火)00:49:18 No.1121344846
GBのやつでみみっちが笑顔でめっちゃぴょんぴょんしてたのがかわいかった記憶がある
31 23/11/07(火)00:49:55 No.1121345036
>fu2768084.jpg >初期の荒い線の絵いいよね こういうスレだとえっちとか言わないようにしてるけどこれはダメでしょ
32 23/11/07(火)00:50:03 No.1121345070
俺は正当な子供 サムの胴体がどうなってるかわからず怖かった
33 23/11/07(火)00:50:33 No.1121345230
なんか死を身近に感じるゲームだよね
34 23/11/07(火)00:50:34 No.1121345232
>初期の荒い線の絵いいよね みみっちこれはだめだろ‥ だめだろこれは
35 23/11/07(火)00:50:52 No.1121345333
サムってアレか エセ外人みたいなヤツか
36 23/11/07(火)00:51:15 No.1121345454
>なんか死を身近に感じるゲームだよね ばっちり墓できるからな 放置すると当然病気になって死ぬし 1週間だっけサイクル
37 23/11/07(火)00:52:11 No.1121345728
>サムってアレか >エセ外人みたいなヤツか 海外版たまごっちのおやじっち相当のやつ 新種発見の海外版にペーターって奴がいるけど日本で輸入盤出なかったから知名度が低い
38 23/11/07(火)00:53:12 No.1121346054
自分の子がにょろっちとかくさっちになると傍に死神の存在を感じたな
39 23/11/07(火)00:53:15 No.1121346064
みみっちはウサギモチーフだし犬はポチっちがいたけど 猫モチーフっていなかったな
40 23/11/07(火)00:53:59 No.1121346290
昔みみっちの帽子はケガを隠してる(冗談)ってのをどっかで見た記憶があるんだが詳しく思い出せない
41 23/11/07(火)00:54:05 No.1121346326
猫はにゃっちいるよ! 感情でころころ色が変わるやつ
42 23/11/07(火)00:54:29 No.1121346458
海森好きだったなあ
43 23/11/07(火)00:54:29 No.1121346461
なんか初期も初期の頃は名称が違う本とかあった気がする 正しい方の名前は忘れたけどのびたっちとかずきんっちとか
44 23/11/07(火)00:54:34 No.1121346496
一番くじといい地味にたまごっち熱が再燃している…
45 23/11/07(火)00:54:34 No.1121346498
懐かしいな…ブーム当時に近所の大きい量販店で朝一番に親に頼んで海外版たまごっち買いに連れてってもらったわ パッケージ可愛くねぇんだ
46 23/11/07(火)00:54:45 No.1121346548
俺はまめっちが何モチーフなのかずっとわからない
47 23/11/07(火)00:55:34 No.1121346818
たまごっち2期は完全に女児向け全振りだし少し時代開いてるから1期に慣れ親しんでると何もかも違うんだ
48 23/11/07(火)00:55:48 No.1121346908
おやじっちとせきとりっちはデジモンでいう完全体だっけ
49 23/11/07(火)00:55:52 No.1121346935
俺の64コントローラーが壊れた原因
50 23/11/07(火)00:56:31 No.1121347124
今の設定だとみみっちってメスしかいないんだ…
51 23/11/07(火)00:57:09 No.1121347333
俺は最初のブームの時に海外版が来るまで買えずぎゃおっぴがデビューだった…
52 23/11/07(火)00:57:32 No.1121347459
LINEゲームで擬似的にアプリとして育てられるゲームあったけどめちゃくちゃ拘束されるなこれ… やった時大学生で暇だったけどそれでも余裕なかった
53 23/11/07(火)00:58:00 No.1121347576
>俺の64コントローラーでてのひらが壊れた原因
54 23/11/07(火)00:58:32 No.1121347713
海と森ってGBC以外で遊んでた奴居るのか?
55 23/11/07(火)00:58:32 No.1121347715
この頃のガビガビしたイラストすき
56 23/11/07(火)00:58:58 No.1121347824
たまごっちの本好きだった
57 23/11/07(火)00:59:05 No.1121347862
てんしっちはぎんじろてんし以外イマイチ可愛くないのがな…
58 23/11/07(火)01:00:02 No.1121348132
なんで当時そんなに人気なかったまめっちが主役ポジションにいるのかわからない
59 23/11/07(火)01:00:09 No.1121348165
まめとみみは女子人気もすごかったわ当時
60 23/11/07(火)01:00:37 No.1121348300
てんし以降オスメスあくまもなんかこうデザインの限界を感じた覚えがある
61 23/11/07(火)01:01:46 No.1121348613
デジモンもたまごっちも今こそデジタル媒体に忍ばせて暇つぶしにちょうどいいもんだと思うけどままならんもんだな
62 23/11/07(火)01:01:59 No.1121348680
たまぴっちが欲しかったあの頃
63 23/11/07(火)01:02:09 No.1121348750
fu2768137.jpg こんなにかわいいのになんで消えたんだよ…
64 23/11/07(火)01:02:42 No.1121348914
親に貰ったたまごっちがUI全部英語で当時の自分には辛いものがあった
65 23/11/07(火)01:03:02 No.1121349005
>fu2768137.jpg >こんなにかわいいのになんで消えたんだよ… かわいい…
66 23/11/07(火)01:03:06 No.1121349026
でもブンブンコンビはすごい可愛いと思うんですよ
67 23/11/07(火)01:03:17 No.1121349082
このまままたブームになって64で発見!たまごっちをリメイクしてくれ
68 23/11/07(火)01:03:33 No.1121349162
>fu2768137.jpg >こんなにかわいいのになんで消えたんだよ… 銀シャリ
69 23/11/07(火)01:03:48 No.1121349231
たまごっちは定期的にブーム来るから死んでるって感じがあんまりない
70 23/11/07(火)01:03:52 No.1121349247
ゲームボーイ版でしか遊んだ記憶がない リアルタイムでお世話が必要な本家はまともにできない自信がある
71 23/11/07(火)01:03:53 No.1121349256
ぎんじろっちがべんべん!ということのファンだよ
72 23/11/07(火)01:04:12 No.1121349338
今でもかわいいって思うけどデザイン並べて見ると90年代末というかコギャル受けって感じだな1期…
73 23/11/07(火)01:04:45 No.1121349472
みみっちまめっちぎんじろポチっちが特に人気だった気はする くちぱっちとかはしぞーっちもかわいいんだけど
74 23/11/07(火)01:04:50 No.1121349491
GBの2だっけ?虫と魚の奴やってた記憶がある
75 23/11/07(火)01:05:02 No.1121349548
たまごっちボンを穴開けるまで読んでた
76 23/11/07(火)01:05:10 No.1121349592
>fu2768137.jpg >こんなにかわいいのになんで消えたんだよ… fu2768141.jpg https://toy.bandai.co.jp/series/tamagotchi/smart/character/ 復活してた
77 23/11/07(火)01:05:25 No.1121349641
>おやじっちとせきとりっちはデジモンでいう完全体だっけ 特定の個体のアダルトになってからちょっと経つとそこから変異するだけど寿命は完全体みたいに長かったかな…
78 23/11/07(火)01:05:48 No.1121349757
とんがりっちとぽちっちとぎんじろっちが好きだった
79 23/11/07(火)01:06:17 No.1121349869
>https://toy.bandai.co.jp/series/tamagotchi/smart/character/ >復活してた プリンなぱっちってこれアウトだろ!!!!!!って思ったらコラボキャラっぽいやつか…
80 23/11/07(火)01:06:38 No.1121349950
ぎんじろっちいいよね…
81 23/11/07(火)01:06:49 No.1121350009
>リアルタイムでお世話が必要な本家はまともにできない自信がある 小学生の時にずっと家にいる祖父母に育成を仕込んで頼んでたな 帰ってたらにょろっちになってた
82 23/11/07(火)01:07:30 No.1121350181
確かこんなのもいたよね…
83 23/11/07(火)01:07:47 No.1121350251
>帰ってたらにょろっちになってた あんまりお世話できてないやつだ
84 23/11/07(火)01:07:58 No.1121350306
やっぱりみみっち断トツでかわいいな ていうかやっぱり生存競争厳しいな…可愛い奴らだいたい残ってるし…
85 23/11/07(火)01:07:59 No.1121350309
https://gashapon.jp/products/detail.php?jan_code=4549660972730000 この前これ見つけて回したけどさすがに恥ずかしくて使えない
86 23/11/07(火)01:08:10 No.1121350371
めちゃめちゃ細かく世話焼いてるとまめっちみみっちだっけか にょろっちくさっちは普通にやっててもなりやすかった気がする…
87 23/11/07(火)01:08:37 No.1121350491
ぷちぷちおみせっちのRTA見て いたなぁこんなやつ! ってなった まきこの名前スッと出てきたのに自分でも驚いたわ
88 23/11/07(火)01:08:44 No.1121350532
ゲーセンのたまごっちアーケードで俺のてんさいっちが無双してた記憶がある たしか14年前のはず
89 23/11/07(火)01:08:48 No.1121350551
>確かこんなのもいたよね… ますくっちから派生するおやじっちだよ 一応隠しキャラだよ
90 23/11/07(火)01:08:53 No.1121350577
みみっちはいわゆる第二世代で初代のたまごっちじゃそもそも進化先にいない
91 23/11/07(火)01:08:55 No.1121350595
GB版もやって20歳以上お世話してみたけど途中からおなかとごきげんの減りが物凄くなってお世話も忙しなくなりすぎてもう介護だなって…
92 23/11/07(火)01:09:20 No.1121350692
ミカチューとはかせはもういないの?
93 23/11/07(火)01:09:36 No.1121350771
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
94 23/11/07(火)01:09:38 No.1121350779
>あんまりお世話できてないやつだ にょろっちうんこまみれで泣いてたよ 俺も泣いたよ
95 23/11/07(火)01:09:52 No.1121350832
第一期たまごっちの名前しか出てこないあたりに「」の年齢層を感じる まぁ第2期たまごっちスラスラ出てくる「」も怖いけど
96 23/11/07(火)01:10:18 No.1121350945
むしっちとさかなっちはナイスデザインの多いのに生き残ってないんだな 特にあざらっちはめちゃくちゃかわいいのに
97 23/11/07(火)01:10:49 No.1121351086
64でスマブラマリカーマリパに並び立つ唯一の非任天堂製ゲームだったな…
98 23/11/07(火)01:10:53 No.1121351101
>https://gashapon.jp/products/detail.php?jan_code=4549660972730000 >この前これ見つけて回したけどさすがに恥ずかしくて使えない かわいい
99 23/11/07(火)01:11:21 No.1121351230
ぷちぷちおみせっちはまめみみとかまでしかキャラわからなかった あとまめっちにパパいることが衝撃だった
100 23/11/07(火)01:11:26 No.1121351249
昔っからカブタックみたいな変形で江頭2:50になりそうだなって思ってる
101 23/11/07(火)01:11:31 No.1121351268
たまごっち星の町並みとか載ってる本好きだった
102 23/11/07(火)01:11:33 No.1121351276
小学生でまめっち育てようとしたら夏休みとか使って密着して育成しないと無理だった記憶
103 23/11/07(火)01:11:36 No.1121351289
死んだ時の音がわりとトラウマ
104 23/11/07(火)01:11:55 No.1121351364
>第2期たまごっち 新種発見!の方でしょ知ってるわよそれくらい
105 23/11/07(火)01:12:08 No.1121351415
なんかガラケーと赤外線通信できる頃になぞっちっていうよくわからんやつがいた記憶がある
106 23/11/07(火)01:12:16 No.1121351451
>死んだ時の音がわりとトラウマ GBでは走馬灯まで流してくる
107 23/11/07(火)01:12:45 No.1121351571
64版良ゲー扱いされてるけど友達の家に遊びに行って帰るまでに一周できないくらい長かったの忘れてねーからな!
108 23/11/07(火)01:13:17 No.1121351711
>>死んだ時の音がわりとトラウマ >GBでは走馬灯まで流してくる 虫と魚のほうはたまごっちごとにお墓の形が違ってて凝ってたな
109 23/11/07(火)01:13:27 No.1121351761
>>第2期たまごっち >新種発見!の方でしょ知ってるわよそれくらい 違うよ!プラスとかケーたまだよ!
110 23/11/07(火)01:13:42 No.1121351837
赤いたまごっちが世代だったわ
111 23/11/07(火)01:13:54 No.1121351897
初めて買ってもらった正規品がてんしっちだったなぁ… 当時はどこもかしこもパチモンが売ってた
112 23/11/07(火)01:14:01 No.1121351933
>64でスマブラマリカーマリパに並び立つ唯一の非任天堂製ゲームだったな… 3Dスティックと手のひらの破壊者でもある
113 23/11/07(火)01:14:10 No.1121351972
>64版良ゲー扱いされてるけど友達の家に遊びに行って帰るまでに一周できないくらい長かったの忘れてねーからな! 時間ある時しか出来ないけど友達とワイワイパーティーゲームと言うとこれの思い出が強い 最後の方になると門限近くなって誰でもいいから早く進化させろ!ってなってたのも楽しかった
114 23/11/07(火)01:14:25 No.1121352047
ケータイと連動するやつが世代だ ケータイと通信させた事は無かったが
115 23/11/07(火)01:14:30 No.1121352064
2期以降は基本的に出る媒体の液晶とかが進歩したりとかした関係なのかデザインも最初から凝っててなんか別作品みたいなんだよね…
116 23/11/07(火)01:14:55 No.1121352165
>64版良ゲー扱いされてるけど友達の家に遊びに行って帰るまでに一周できないくらい長かったの忘れてねーからな! クリア出来るBGMかかってからが長すぎる
117 23/11/07(火)01:15:08 No.1121352217
>https://gashapon.jp/products/detail.php?jan_code=4549660972730000 デザインC見てたこっちの存在を思い出した…
118 23/11/07(火)01:15:40 No.1121352338
博士とミカチューくんはもういないのかい…?
119 23/11/07(火)01:15:42 No.1121352348
64のやつは内容ほぼ覚えてないけどドリルがコントローラーと腕を破壊するのとルームランナーみたいなミニゲームのワン ツー スリー フォー ゴックロウサンってBGMは今でも鮮明に思い出せるわ
120 23/11/07(火)01:16:22 No.1121352503
>博士とミカチューくんはもういないのかい…? もう第二期の時点でメインキャラからは消えてる
121 23/11/07(火)01:16:27 No.1121352523
こち亀で子供から学校行ってる間の育成頼まれた親の方がはまるみたいなエピソードあったな…
122 23/11/07(火)01:16:52 No.1121352650
第二期ってガンバライドとかのDCG前あたりで終ったのか そりゃまったく知らねぇわ…
123 23/11/07(火)01:17:50 No.1121352887
ビリビリいやっちビリもいや~
124 23/11/07(火)01:18:02 No.1121352942
令和最新ミカチューとばんぞー博士 https://twitter.com/TMGC_net/status/1674364587183841281?t=NJ3IdQXbgo4wXraqdRjPnw&s=19
125 23/11/07(火)01:18:36 No.1121353062
1期にもくろまめっちが存在していたことを最近知った 2期の子とは全然別キャラだけど
126 23/11/07(火)01:18:54 No.1121353156
たまごっち本物の方は時間拘束されるからゲームボーイのソフトのが気軽にやれてよかったな ギザじゅう拾えるやつ
127 23/11/07(火)01:19:34 No.1121353323
でも二期たまごっちは女児にバカウケしたよね 妹も妹の友達もみんな持っててビビった
128 23/11/07(火)01:20:31 No.1121353545
>令和最新ミカチューとばんぞー博士 >https://twitter.com/TMGC_net/status/1674364587183841281?t=NJ3IdQXbgo4wXraqdRjPnw&s=19 2期にいなかったからかデザインが当時そのまますぎる
129 23/11/07(火)01:22:38 No.1121354095
当たり前なんだけどみかちゅーの服に時代を感じるな… シノラーとかの時期か
130 23/11/07(火)01:23:10 No.1121354223
みみがモチモチしてそうでかわいいのう
131 23/11/07(火)01:24:14 No.1121354510
博士はJKが好きな至って健全な性癖の持ち主だけどJKのミカチューには欲情しない紳士でもある
132 23/11/07(火)01:25:53 No.1121354949
オスっちメスっち辺りまでは何となく覚えてる
133 23/11/07(火)01:25:57 No.1121354976
公式見てたらいろんなものとコラボしてるんだな たまごっちなのかこれ https://toy.bandai.co.jp/series/tamagotchi/item/detail/12566/
134 23/11/07(火)01:26:44 No.1121355185
第2期って初期と30分アニメやるまでの間なのか… 本当にちょうどわからんところだ
135 23/11/07(火)01:27:01 No.1121355255
fu2768197.jpg fu2768198.jpg 20周年の時の博士とミカチュー
136 23/11/07(火)01:28:21 No.1121355567
デジモンでいう幼年期にあたるたまごっちが全然浮かんでこない
137 23/11/07(火)01:28:23 No.1121355574
てんしっちのCM覚えてる「」多そう
138 23/11/07(火)01:28:26 No.1121355590
ベビースターといいなんでそんな感じになるんだろうな
139 23/11/07(火)01:28:34 No.1121355619
性別の概念がない時代のGB版で死の間際にうんち感覚で卵を産んでいくの好きだった
140 23/11/07(火)01:28:38 No.1121355637
懐かしすぎて胸が締め付けられる
141 23/11/07(火)01:28:47 No.1121355684
20周年って2016年頃か… 博士が出来損ないのコナン君に見える
142 23/11/07(火)01:29:02 No.1121355744
64のゲームがパーティゲーとしてはマリオパーティーレベルに楽しい
143 23/11/07(火)01:29:48 No.1121355936
>fu2768197.jpg >fu2768198.jpg >20周年の時の博士とミカチュー 懐かしさと同時にこっちむいてホイの運ゲーさを思い出した
144 23/11/07(火)01:30:43 No.1121356188
fu2768219.jpg かわいい
145 23/11/07(火)01:31:06 No.1121356271
64たまごっちの最終局面で流れる盛り上がる曲の曲名がうんこマンなことは狭い範囲で余りにも有名
146 23/11/07(火)01:31:16 No.1121356321
でもてんしっちって死んだところからスタートなのがちょっとその子供心にはキツかったです…
147 23/11/07(火)01:31:34 No.1121356402
>64のゲームがパーティゲーとしてはマリオパーティーレベルに楽しい 掌の皮が壊滅するところまで同じ
148 23/11/07(火)01:32:33 No.1121356632
https://toy.bandai.co.jp/series/tamagotchi/topics/detail/3365/ 初期イラスト風のグッズ出てるんだな…これのみみっち出たらほしいな…
149 23/11/07(火)01:33:01 No.1121356729
ポイポイウンコマンいいよね 友達3人に集中的に投げつけられ俺は泣いた
150 23/11/07(火)01:33:03 No.1121356737
ごきげんアップゲームって今無いの!? じゃあ俺できること…ないじゃん…
151 23/11/07(火)01:33:08 No.1121356757
GB版たまごっちのBGMが好きだった
152 23/11/07(火)01:33:14 No.1121356787
みみっち人気すぎだろ かわいいもんな…
153 23/11/07(火)01:33:49 No.1121356919
なんかみみっちは割とシールとかのイラストもかわいいのがやたら多かった気がする
154 23/11/07(火)01:34:05 No.1121356982
GB1で最初に育てたのがみみっちになったから…
155 23/11/07(火)01:34:24 No.1121357069
>https://toy.bandai.co.jp/series/tamagotchi/topics/detail/3365/ なんでまめっち妙に怖いんだろう おやじっちはそうでもないのに
156 23/11/07(火)01:35:27 No.1121357330
>>https://toy.bandai.co.jp/series/tamagotchi/topics/detail/3365/ >なんでまめっち妙に怖いんだろう >おやじっちはそうでもないのに 瞳がこっち見てないから
157 23/11/07(火)01:36:34 No.1121357594
30代真ん中ぐらいの人は GB版たまごっちと64は腐るほど遊んだだろう デジモン派と結構別れるのもあるだろうけど
158 23/11/07(火)01:37:32 No.1121357813
>30代真ん中ぐらいの人は >GB版たまごっちと64は腐るほど遊んだだろう >デジモン派と結構別れるのもあるだろうけど たまごっちとデジモンとぎゃおっち全部ハマってたよ
159 23/11/07(火)01:37:50 No.1121357878
おやじっちとか海外で通じるのかと思ったら別のキャラに差し替えられてた
160 23/11/07(火)01:37:58 No.1121357913
最近グッズ多くてありがたい…
161 23/11/07(火)01:39:05 No.1121358158
GB版はモーションかわいかったな… 割と面白かった気はする
162 23/11/07(火)01:39:56 No.1121358346
こんな平日の夜にたまごっちで盛り上がるとは
163 23/11/07(火)01:39:56 No.1121358347
>最近グッズ多くてありがたい… なんか平成15、6年とかその辺のリバイバルブームきてる?
164 23/11/07(火)01:40:46 No.1121358535
>>最近グッズ多くてありがたい… >なんか平成15、6年とかその辺のリバイバルブームきてる? たまごっち(初代)は平成6、7年ぐらいじゃなかったっけ...?
165 23/11/07(火)01:41:01 No.1121358598
うわー懐かしい https://youtu.be/cNC37EL00pY?si=HoQ1t4f6aUIxcyH9
166 23/11/07(火)01:41:22 No.1121358673
にゃっち好き
167 23/11/07(火)01:41:46 No.1121358760
ぎんじろっち復活嬉しい 心が女児になってきた やりたくなってきた
168 23/11/07(火)01:42:14 No.1121358861
>64版良ゲー扱いされてるけど友達の家に遊びに行って帰るまでに一周できないくらい長かったの忘れてねーからな! あれクソゲーだよ マトモにゲーム終わらないもん
169 23/11/07(火)01:42:20 No.1121358887
みみっちの耳は帽子で着脱化
170 23/11/07(火)01:43:49 No.1121359205
なんか公式漫画みたいなのでみかちゅーのエロを見たような気がする 着替えシーンかお風呂シーンだったと思う
171 23/11/07(火)01:45:12 No.1121359507
アニメ久々に見たいな 3~4年目あたりだったかでなんか時々暗くなるけど
172 23/11/07(火)01:45:45 No.1121359611
20周年記念のたまごっち買えばよかったな…
173 23/11/07(火)01:45:58 No.1121359670
「」はアラサー多そうだから世代だしな
174 23/11/07(火)01:46:03 No.1121359692
なんかGB版をすごくやりたくなってきた
175 23/11/07(火)01:46:17 No.1121359735
>なんか公式漫画みたいなのでみかちゅーのエロを見たような気がする >着替えシーンかお風呂シーンだったと思う こんな時間に気になるものを...
176 23/11/07(火)01:47:35 No.1121360021
めめっちが出てきた辺りで急にメイン格から追い出された感ある
177 23/11/07(火)01:48:51 No.1121360290
ちゃりっちとかにゃっちっていつ出たやつだっけ
178 23/11/07(火)01:48:58 No.1121360304
>「」はアラサー多そうだから世代だしな アラフォーの俺が小学校の頃だったぞ
179 23/11/07(火)01:49:27 No.1121360393
おやじっちがナニモンになったみたいな設定好き
180 23/11/07(火)01:49:36 No.1121360422
りぼんかちゃおあたりでコミカライズしてた記憶もあるし それだったかどうか…姉ちゃんのおかげで漫画読めた気がする
181 23/11/07(火)01:51:20 No.1121360805
>20周年記念のたまごっち買えばよかったな… Original Tamagotchiって名前で今も出てる https://toy.bandai.co.jp/series/tamagotchi/original/item/detail/13606/
182 23/11/07(火)01:52:00 No.1121360946
コロコロでもくちぱっちメインの四コマあったな
183 23/11/07(火)01:53:11 No.1121361167
>ちゃりっちとかにゃっちっていつ出たやつだっけ 新種発見じゃない
184 23/11/07(火)01:53:30 No.1121361235
>たまごっちとデジモンとぎゃおっち全部ハマってたよ それに加えてポケットピカチュウとドラクエあるくんですを加えたのが自分だ…
185 23/11/07(火)01:53:30 No.1121361237
>https://toy.bandai.co.jp/series/tamagotchi/original/item/detail/13606/ デザインかわいくない?ズルくない?欲しくなっちゃうじゃんこんなの
186 23/11/07(火)01:53:40 No.1121361266
もしかしてたまごっちって今かなり商売展開してる…?
187 23/11/07(火)01:53:56 No.1121361333
>もしかしてたまごっちって今かなり商売展開してる…? ずっとしてる
188 23/11/07(火)01:54:08 No.1121361372
>めめっちが出てきた辺りで急にメイン格から追い出された感ある でもくちぱっちまめっちと並ぶ程度には1期の中では生き残ってる方だよ…
189 23/11/07(火)01:54:35 No.1121361468
>おやじっちがナニモンになったみたいな設定好き fu2768270.jpg fu2768271.png 文字似てるのも繋がりが感じられて好きだった
190 23/11/07(火)01:54:50 No.1121361527
全体的にずっと女児向けみたいな売り方しててあんまり派手な宣伝もやってないよね… 2世代にわたってみたいなのとかかつて子供だった大人へみたいな展開もうすあじだし
191 23/11/07(火)01:57:07 No.1121361996
>全体的にずっと女児向けみたいな売り方しててあんまり派手な宣伝もやってないよね… >2世代にわたってみたいなのとかかつて子供だった大人へみたいな展開もうすあじだし 最初のブームの失敗が尾を引いてるのかな 堅実な感じだよね
192 23/11/07(火)01:59:10 No.1121362358
最初のブームは品薄にパクリゲーム出まくりで生産追いついた頃にはもう他のもの流行ってたからな 品薄だとハマるにハマれないから何もかも遅かったよ…
193 23/11/07(火)01:59:28 No.1121362406
社会現象って話で昭和終盤と平成初期を語るうえでは 外せないって感じの存在になってしまってるのが逆に足かせに でも今でも何かしらキャラ物が流行ると一緒にたまごっち版出るよなあって さっきちょっと調べたら鬼滅のたまごっち出てたんだって思った
194 23/11/07(火)02:00:29 No.1121362572
子供の頃64のたまごっちの全コマうんち集めて回る演出で爆笑してた思い出がある 今でも笑うかも知れない
195 23/11/07(火)02:01:20 No.1121362696
>子供の頃64のたまごっちの全コマうんち集めて回る演出で爆笑してた思い出がある >今でも笑うかも知れない うんちくれカードだっけ ただのクソカードいいよね
196 23/11/07(火)02:03:14 No.1121363015
ジュラシックワールドの奴は買ったぜコラボたまごっち 5匹ぐらい育てて飽きたけど…
197 23/11/07(火)02:04:30 No.1121363201
>子供の頃64のたまごっちの全コマうんち集めて回る演出で爆笑してた思い出がある 妙に軽快なBGMで超速で回るのシュールだったなあ… あとラストスパートのBGM(うんこマンだっけ)が今でも好き
198 23/11/07(火)02:15:08 No.1121364802
コンセプト否定なんだけどキャラロストしないたまごっちがやりたい…… ロストありだと生活がたまごっちに支配されてしまう