23/11/06(月)23:52:20 白湯っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/06(月)23:52:20 No.1121325487
白湯って自販機で買えるのか
1 23/11/06(月)23:53:01 No.1121325717
ぱいたん…
2 23/11/06(月)23:53:03 No.1121325728
左様(白湯だけに)
3 23/11/06(月)23:53:37 No.1121325929
ペプシマンフォロワーかと
4 23/11/06(月)23:54:50 No.1121326369
欲しい時は確実にあるけど欲しい時に見掛けない
5 23/11/06(月)23:55:34 No.1121326605
薬飲むのにいい
6 23/11/06(月)23:57:14 No.1121327196
水を売ってるんだ白湯だって売れるだろうよ
7 23/11/06(月)23:57:19 No.1121327212
力石君 ここにパイタンがあります
8 23/11/06(月)23:57:25 No.1121327243
うちの店に仕入れたけどマジでこれが売れてるからビビる お湯だぜ…!?
9 23/11/06(月)23:57:53 No.1121327395
寒くなったら朝に飲む
10 23/11/06(月)23:57:58 No.1121327432
おいしいお湯
11 23/11/06(月)23:58:33 No.1121327585
お~い白湯
12 23/11/06(月)23:58:35 No.1121327591
一味違う
13 23/11/06(月)23:58:36 No.1121327599
>うちの店に仕入れたけどマジでこれが売れてるからビビる >お湯だぜ…!? 味も香りもクセがなくて身体が温まる最高に健康志向な飲み物だからな…
14 23/11/06(月)23:59:01 No.1121327747
水って美味いよね
15 23/11/06(月)23:59:14 No.1121327818
昔は水買う奴なんて居るの?とか金出してお茶なんて買う?って時代だったからな
16 23/11/06(月)23:59:14 No.1121327821
>うちの店に仕入れたけどマジでこれが売れてるからビビる >お湯だぜ…!? お前の店今まで水売ったりしてなかったのか?
17 23/11/06(月)23:59:21 No.1121327859
冬場に暖かい水はありがたいからな…
18 23/11/06(月)23:59:40 No.1121327944
茶ですらキツイともう選択肢が水しかないんだ でも冷えた水飲むと腸がビックリしちゃうんだ 白湯ありがたし…
19 23/11/06(月)23:59:51 No.1121327997
温かいミネラルウォーターだと売れ行き芳しくなかったけど これを白湯として売り出した所売れるようになったという話を聞いてなるほどなあとなった
20 23/11/07(火)00:00:01 No.1121328054
お湯なんて家ならともかく外じゃ準備するのすら大変だからな
21 23/11/07(火)00:00:14 No.1121328162
>お湯だぜ…!? 今までありそうで無かったのも商品作る側もこう思ってたんだろうな
22 23/11/07(火)00:00:56 No.1121328413
今は普通の塩おにぎりも売れてるしな
23 23/11/07(火)00:01:13 No.1121328501
カフェインフリー!シュガーフリー!
24 23/11/07(火)00:01:59 No.1121328753
ジュースとかカロリー気になるし 薬を流し込むときはこういうののほうがいいし
25 23/11/07(火)00:04:06 No.1121329401
パッケージもいい感じだと思うこれ
26 23/11/07(火)00:05:34 No.1121329864
さぅゆうことね…
27 23/11/07(火)00:05:40 No.1121329883
薬飲むのにも適してるし赤ちゃんのミルク作るのにも必要なんだ
28 23/11/07(火)00:05:49 No.1121329951
冷たい水と常温の水と白湯が置いてあったら迷わず白湯を取るね
29 23/11/07(火)00:06:19 No.1121330105
水→常温水→白湯と売られてるので次は熱湯を売る時代が来る
30 23/11/07(火)00:06:35 No.1121330203
白湯は初めて飲んだ時めっちゃ身体が暖まって身体に良いことしてる感がすごくて感動した
31 23/11/07(火)00:06:59 No.1121330358
カップ麺作れるくらいの熱湯が売ってたら超便利だなとは思うけどかなり危ないな…
32 23/11/07(火)00:07:15 No.1121330468
さゆリストが集まってきたな
33 23/11/07(火)00:07:22 No.1121330515
白湯かよ!ってなるけどよく考えたら冷水を自販機で買うんだから普通だったわ
34 23/11/07(火)00:07:57 No.1121330709
香料入れたフレーバー白湯が欲しい
35 23/11/07(火)00:09:04 No.1121331106
若者の間で白湯がめちゃくちゃ流行ってるんだってね
36 23/11/07(火)00:09:28 No.1121331277
>水→常温水→白湯と売られてるので次は熱湯を売る時代が来る コンビニに置いてあるポットかコーヒーメーカーから売る事が出来れば…
37 23/11/07(火)00:12:30 No.1121332256
実際暖かいお湯結構おいしい 家で飲んでるよ
38 23/11/07(火)00:13:54 No.1121332723
じわあああ……と食道から胃にあたたかみが広がって行くあの感じ
39 23/11/07(火)00:14:10 No.1121332818
ミネラルウォーターはド定番なのにむしろなんで今まで見なかったんだろう感はある
40 23/11/07(火)00:15:50 No.1121333488
閃いた!
41 23/11/07(火)00:17:38 No.1121334167
お茶でもカフェインとか利尿作用がなーって時あるしな
42 23/11/07(火)00:18:20 No.1121334437
アルプスの天然白湯
43 23/11/07(火)00:19:00 No.1121334692
>うちの店に仕入れたけどマジでこれが売れてるからビビる >お湯だぜ…!? 自分もそう思ったけどミネラルウォーターだってただの水なのに売れてるからな…
44 23/11/07(火)00:19:14 No.1121334770
もしかしていろはすとか~の天然水をあっためたらそれだけで売れる…?
45 23/11/07(火)00:19:24 No.1121334825
無糖レモン湯とかでもいいのよ
46 23/11/07(火)00:19:45 No.1121334938
そこらへんの水道水がぶ飲みしてもセーフのこの国でも自販機で水売ってたら売れるからな…
47 23/11/07(火)00:21:26 No.1121335501
お湯は飲みたい時に飲めないからな…
48 23/11/07(火)00:21:44 No.1121335581
白湯飲むとフルパワーオシッコマンになるから外で飲めねぇ
49 23/11/07(火)00:21:54 No.1121335631
コンビニのポットからお湯盗み飲みする怪人いそうだなと思った
50 23/11/07(火)00:22:00 No.1121335671
ホットミルクもおいて欲しい
51 23/11/07(火)00:23:51 No.1121336309
>もしかしていろはすとか~の天然水をあっためたらそれだけで売れる…? シノギの匂いがする
52 23/11/07(火)00:24:53 No.1121336683
白湯スープも売って欲しい
53 23/11/07(火)00:25:21 No.1121336820
水売ってても普通だけど白湯をわざわざ買うのか…って気持ちになるの自分でもなんでなのかよくわからない感情
54 23/11/07(火)00:26:10 No.1121337079
>もしかしていろはすとか~の天然水をあっためたらそれだけで売れる…? スレ画の後追いでその辺のブランドも白湯出すかと思ったけど意外と続かないな 差別化が水より難しいとかなんだろうか
55 23/11/07(火)00:27:00 No.1121337346
>白湯スープも売って欲しい 売ってるよ fu2767970.jpg
56 23/11/07(火)00:28:50 No.1121337901
ミネラルウォーターはどんだけ作っても年中売れるけど白湯はシーズン逃すと処分に困りそうだしなぁ
57 23/11/07(火)00:28:59 No.1121337944
まあ単純に冷たい水を流し込むより暖かい水を入れた方が身体にはよい ただそれだけだがそれをお外で実現出来るのがいい
58 23/11/07(火)00:30:29 No.1121338394
冬に飲むのも良いけど夏に職場の冷房効きすぎてんな…って時に飲むのが良い感じだった
59 23/11/07(火)00:30:46 No.1121338477
お湯がデカいシノギになるなんて
60 23/11/07(火)00:30:50 No.1121338493
うーんでも清涼飲料水ってどんどん売れ行き落ちてるんじゃなかったっけ?
61 23/11/07(火)00:31:39 No.1121338782
白湯好きなんだよな ごくごく飲んでも体に馴染む感じがして
62 23/11/07(火)00:33:16 No.1121339319
ちょっと調子悪い時に売ってると便利 カフェイン無しでお腹温められるのは良い
63 23/11/07(火)00:33:26 No.1121339382
飲んだ次の朝にいろいろ試したけど一番効く気がする
64 23/11/07(火)00:33:32 No.1121339418
飛行機で出されるコンソメスープすき
65 23/11/07(火)00:33:46 No.1121339502
寝起きに飲むよ うまし 白湯うまし…ってなる
66 23/11/07(火)00:34:29 No.1121339764
自販機の緩い温度じゃ白湯って感じじゃない
67 23/11/07(火)00:34:34 No.1121339795
朝イチに飲むと妙に甘く感じる
68 23/11/07(火)00:34:51 No.1121339906
>>水→常温水→白湯と売られてるので次は熱湯を売る時代が来る >コンビニに置いてあるポットかコーヒーメーカーから売る事が出来れば… ポットのお湯持っていくやつとかいるな カップ麺とか売れてないのになんでこんな減ってんだ?と思ってカメラ確認したら水筒に入れて持ち帰っていくのがおった コーヒーマシンにお湯だけ出すやつとかつけたら売れそうだよね
69 23/11/07(火)00:35:16 No.1121340050
熱いとゴクゴク飲めないから白湯を水で割って飲んでる
70 23/11/07(火)00:35:24 No.1121340099
>朝イチに飲むと妙に甘く感じる それ雑菌の可能性がある
71 23/11/07(火)00:36:10 No.1121340355
>水→常温水→白湯と売られてるので次は熱湯を売る時代が来る その次は…超臨界水!
72 23/11/07(火)00:36:24 No.1121340433
>コーヒーマシンにお湯だけ出すやつとかつけたら売れそうだよね そうすると今度は金取んのかよクソッタレ!って言って買わないと思う…
73 23/11/07(火)00:37:55 No.1121340972
>そうすると今度は金取んのかよクソッタレ!って言って買わないと思う… 水もそうだけどなんかペットボトルに入ってて初めて商品として認識できる感じがする
74 23/11/07(火)00:38:28 No.1121341172
さゆとパイタンってつらいとからいくらいややこしくない
75 23/11/07(火)00:38:38 No.1121341233
実際現代人カフェイン取りすぎだから意識してお茶とかコーヒー減らすと マジで体調が良くなるし寝つきもよくなる
76 23/11/07(火)00:38:46 No.1121341285
ホット炭酸水売ろうぜ
77 23/11/07(火)00:38:51 No.1121341321
>>朝イチに飲むと妙に甘く感じる >それ雑菌の可能性がある うめー!雑菌うめー!
78 23/11/07(火)00:39:03 No.1121341383
>それ雑菌の可能性がある 寝起きは口内環境良くないからな
79 23/11/07(火)00:39:15 No.1121341462
普通の水となにか違うんだろうか
80 23/11/07(火)00:39:31 No.1121341554
もう1週間くらい白湯しか口にしてない
81 23/11/07(火)00:39:51 No.1121341650
>ぱいたん… パイタンの缶は一回見たな… あとかつおだし かつおだしは… 味気なかった
82 23/11/07(火)00:39:53 No.1121341655
>>コーヒーマシンにお湯だけ出すやつとかつけたら売れそうだよね >そうすると今度は金取んのかよクソッタレ!って言って買わないと思う… 洗い場の水道から出てくる水くれってくるやつもいるからそういうやつは買わないだろうけど ちゃんとお金出してお水を買う人がいるから大丈夫じゃないかな というか有料にしとかないと無料で無限によこせってバカが湧くのよね… レジ袋も有料化する前はレジ袋だけくれって来るバカが結構居たし
83 23/11/07(火)00:40:03 No.1121341718
>普通の水となにか違うんだろうか 成分として違う訳ではないけどあったけえものを体の内側に取り込むので色々得をする
84 23/11/07(火)00:40:07 No.1121341736
カフェイン抜きやったら頭痛がすごかった
85 23/11/07(火)00:40:21 No.1121341805
俺はコンビニのポットから補給してる
86 23/11/07(火)00:40:49 No.1121341984
水は全然飲むけどお湯は全く飲む気にならない あったかい飲み物ならお茶とかコーヒじゃないとだろって思う 不思議
87 23/11/07(火)00:41:18 No.1121342157
>温かいミネラルウォーターだと売れ行き芳しくなかったけど >これを白湯として売り出した所売れるようになったという話を聞いてなるほどなあとなった 確かに温かいミネラルウォーターって全然馴染みがないな… 馴染みがあるって大事だな…
88 23/11/07(火)00:41:56 No.1121342368
>普通の水となにか違うんだろうか あったかい
89 23/11/07(火)00:42:05 No.1121342416
>温かいミネラルウォーターだと売れ行き芳しくなかったけど >これを白湯として売り出した所売れるようになったという話を聞いてなるほどなあとなった マジで名前しか違わないのに変わるもんなんだな…
90 23/11/07(火)00:42:13 No.1121342458
>俺はコンビニのポットから補給してる うーん…
91 23/11/07(火)00:43:01 No.1121342786
情報を飲んでる…!
92 23/11/07(火)00:43:07 No.1121342824
本来のさゆはしばらく沸騰させてから少し冷ましてるやつでカルキとか飛ぶからなめらかになるとかなんとか
93 23/11/07(火)00:43:18 No.1121342890
>すき
94 23/11/07(火)00:43:56 No.1121343096
スレ画はなんかラベルもリッチでいいね
95 23/11/07(火)00:45:01 No.1121343461
正に望んでた商品という感じ 冬は大体スレ画買ってる
96 23/11/07(火)00:45:26 No.1121343606
>本来のさゆはしばらく沸騰させてから少し冷ましてるやつでカルキとか飛ぶからなめらかになるとかなんとか 沸騰させると混じってる空気も抜けるから舌ざわりは良くなる 空気混じってる方が香りが立つから紅茶なんかは態々沸騰させたお湯に空気が混じるように泡立てるようなお湯の入れ方をしたりする
97 23/11/07(火)00:45:50 ID:OIoHpRa6 OIoHpRa6 No.1121343749
毛沢東も愛した白湯
98 23/11/07(火)00:46:30 No.1121343944
カフェイン外すとのむもの無くなるので助かる あたたかい麦茶も欲しい
99 23/11/07(火)00:46:43 No.1121344010
>カフェイン外すとのむもの無くなるので助かる >あたたかい麦茶も欲しい 冬も鶴瓶酷使するか…
100 23/11/07(火)00:46:45 No.1121344020
鶏白湯かと思ったらただのさゆ
101 23/11/07(火)00:46:58 No.1121344079
身体に何も悪さしないのが良い…
102 23/11/07(火)00:50:15 No.1121345133
パイタン https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/takehiko-sawaki/2021-00482
103 23/11/07(火)00:52:26 No.1121345794
コーラうめえ!わざわざミネラルウォーター買うとか意味わかんね!と子供の頃は思ってました…
104 23/11/07(火)00:57:07 No.1121347318
お腹弱いから白湯助かる
105 23/11/07(火)00:57:15 No.1121347366
>コーラうめえ!わざわざミネラルウォーター買うとか意味わかんね!と子供の頃は思ってました… 味覚の変化とかじゃなく単純に運動しなくなってコーラ飲むと太るわ…ってなったのが俺だ 太らないコーラがあったら無限に飲みてえ
106 23/11/07(火)00:58:11 No.1121347628
とり白湯スープの方も美味しいよ 常備しても良いよ
107 23/11/07(火)00:58:33 No.1121347717
>味覚の変化とかじゃなく単純に運動しなくなってコーラ飲むと太るわ…ってなったのが俺だ >太らないコーラがあったら無限に飲みてえ やっぱすげえぜダイエットコーク…
108 23/11/07(火)01:01:17 No.1121348474
白湯のネーミングセンスが強いなって思う
109 23/11/07(火)01:01:51 No.1121348643
>やっぱすげえぜダイエットコーク… 人工甘味料のも最近はだいぶマシになってきたけどやっぱ砂糖の方がうまいんだよな… あの味の違いって何とかならないのかな
110 23/11/07(火)01:06:25 No.1121349899
>あの味の違いって何とかならないのかな 糖は脳が喜んでるから無理
111 23/11/07(火)01:06:42 No.1121349970
>うちの店に仕入れたけどマジでこれが売れてるからビビる >お湯だぜ…!? 冬に薬を飲むとき有難い… 冷たいと体が冷えるし薬特有の匂いや味がダイレクトに伝わるから…
112 23/11/07(火)01:07:08 No.1121350089
なんか飲んでると意識高いモデルになった気分になれるからね 実際体にもいいし
113 23/11/07(火)01:07:11 No.1121350105
お茶が重いと感じる日が来るとはね…
114 23/11/07(火)01:08:25 No.1121350437
ホットかつノンカフェインノンカロリーの選択肢が極端に少ないんだよ…
115 23/11/07(火)01:08:42 No.1121350524
自販機でも常温の水置いて欲しい
116 23/11/07(火)01:10:38 No.1121351039
そのうちコンビニでカップ麺はこれ買ってくださいってなる時代が来そうだな!
117 23/11/07(火)01:10:47 No.1121351077
>>本来のさゆはしばらく沸騰させてから少し冷ましてるやつでカルキとか飛ぶからなめらかになるとかなんとか >沸騰させると混じってる空気も抜けるから舌ざわりは良くなる 混ざってる空気が抜けるなんてことはないと思うぞ
118 23/11/07(火)01:11:53 No.1121351351
>自販機でも常温の水置いて欲しい ぬる~い
119 23/11/07(火)01:12:32 No.1121351521
俺は砂糖は口の中にべたつきが残るからダイエットコークとかの人工甘味料のほうが好き というか薬臭さをあまり感じたことがない…
120 23/11/07(火)01:13:07 No.1121351659
リキッドデスというアメリカのミネラルウォーターブランド日本に上陸しないかな…おっかないドクロの柄して中身はただのミネラルウォーターだから子供でも飲めるし大人でも飲める fu2768159.jpg
121 23/11/07(火)01:13:25 No.1121351748
そういえばお湯ってなかったな…
122 23/11/07(火)01:13:35 No.1121351805
大阪のポケGOのイベントで常温の鶴瓶汁と水を無限に配ってたけど 常温の水を飲むのはキツいものがある 喉が乾くから飲んでたけど日光でぬるーい状態
123 23/11/07(火)01:14:16 No.1121352008
お湯かぁって思うとふふってなっちゃうけどミネラルウォーターだもんな…
124 23/11/07(火)01:15:16 No.1121352252
あったかいもの飲みたいけどお茶もなぁ…って時に理想だとホットミルクとかになる でもホットミルクなんて入手性が極めて悪いので白湯を買う
125 23/11/07(火)01:15:49 No.1121352375
昔は白湯なんてアホの飲むものだろと思ってたけど今じゃ愛飲してる…
126 23/11/07(火)01:16:14 No.1121352476
ミネラルウォーターのロゴが付いてるのはなんか良いね
127 23/11/07(火)01:16:55 No.1121352660
美味しい白湯が飲みたい時には良さそうだな 飲みきれなくても冷やせばミネラルウォーターになるだけだし
128 23/11/07(火)01:17:05 No.1121352698
ホットいろはすとか売れそう
129 23/11/07(火)01:17:33 No.1121352813
だしだけの缶も売ってて飲んだけど塩が欲しくなる味だった
130 23/11/07(火)01:17:36 No.1121352827
>ホットミルク ローソン行こうぜ!絶対あるぞ!
131 23/11/07(火)01:18:28 No.1121353036
>>ホットミルク >ローソン行こうぜ!絶対あるぞ! ローソンのミルクは味が濃いから朝からはキツイんだ…
132 23/11/07(火)01:20:30 No.1121353539
>>ホットミルク >ローソン行こうぜ!絶対あるぞ! コーヒーマシンから出てくるのか
133 23/11/07(火)01:22:15 No.1121353988
>コーヒーマシンから出てくるのか うn あそこ元が牛乳屋だからな https://www.lawson.co.jp/recommend/original/detail/1390684_1996.html
134 23/11/07(火)01:23:45 No.1121354367
ローソンってまだ牛乳屋の自覚あったんだな…
135 23/11/07(火)01:23:56 No.1121354422
>あそこ元が牛乳屋だからな だからロゴがミルク缶なのか!?
136 23/11/07(火)01:25:47 No.1121354922
おなかにすぅっと沁みていくよね 温度の違いでこんなにも違うものなのか...?
137 23/11/07(火)01:26:13 No.1121355039
>ローソンのミルクは味が濃いから朝からはキツイんだ… あれ地域毎に牛乳メーカー違うはずだから濃い地域何じゃね?