虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/06(月)22:03:45 CPUとマ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/06(月)22:03:45 No.1121280494

CPUとマザボとメモリ買って届くのを待つだけなんだけど今からこれにグリス塗る作業失敗しないか不安でしょうがない

1 23/11/06(月)22:04:39 No.1121280961

ちゃんと表裏にしっかり塗るんだぞ

2 23/11/06(月)22:05:31 No.1121281428

今どきグリスいる?

3 23/11/06(月)22:06:08 No.1121281707

>ちゃんと表裏にしっかり塗るんだぞ 中まで塗らないと

4 23/11/06(月)22:06:49 No.1121282044

一回極小うんこ盛りとかして取り外して確認すればどんぐらい盛ればいいか分かるよ

5 23/11/06(月)22:06:59 No.1121282114

>今どきグリスいる? 待ってグリス以外何があるの

6 23/11/06(月)22:07:59 No.1121282584

液体金属!

7 23/11/06(月)22:08:07 No.1121282656

>一回極小うんこ盛りとかして取り外して確認すればどんぐらい盛ればいいか分かるよ 今までの形だと気にならないんだけど今回の隅の部分どう塗るんだと頭悩ませてる

8 23/11/06(月)22:09:28 No.1121283320

>>一回極小うんこ盛りとかして取り外して確認すればどんぐらい盛ればいいか分かるよ >今までの形だと気にならないんだけど今回の隅の部分どう塗るんだと頭悩ませてる 無理に隅まで塗る必要は無いと思う

9 23/11/06(月)22:10:02 No.1121283572

シートになってるやつってどうなの

10 23/11/06(月)22:11:14 No.1121284115

>>今どきグリスいる? >待ってグリス以外何があるの リテールに最初から貼ってないの?

11 23/11/06(月)22:11:17 No.1121284140

ちょっと横から押し出されてこぼれたりしても特に問題は起きたことないな 詳しい人が見たらキレそうになったりするのかもしれないけど

12 23/11/06(月)22:11:36 No.1121284300

>無理に隅まで塗る必要は無いと思う マジか ならいつも通りの範囲塗るだけなら気が楽になった

13 23/11/06(月)22:22:05 No.1121289375

>ちょっと横から押し出されてこぼれたりしても特に問題は起きたことないな >詳しい人が見たらキレそうになったりするのかもしれないけど 詳しい人も結構雑に塗ってる気もする

14 23/11/06(月)22:23:44 No.1121290191

マスキングテープで四角く囲う!

15 23/11/06(月)22:24:55 No.1121290796

一応スレ画はグリス垂れ防止パッドとかもあるけど量調整すれば大丈夫だと思う

16 23/11/06(月)22:26:28 No.1121291556

>>>今どきグリスいる? >>待ってグリス以外何があるの >リテールに最初から貼ってないの? 7900X3Dにリテールを!?というかリテールがねぇ!

17 23/11/06(月)22:27:28 No.1121292080

多少はみ出した所で問題無いし…

18 23/11/06(月)22:30:33 No.1121293532

真ん中にちょこんと置くだけでも ファンをぐりぐり押し付けるうちにじゅうぶん広がる コアの部分なんてパッケージの中の爪の先サイズだ

19 23/11/06(月)22:35:55 No.1121295992

この量で十分だよって小分けのパックが未だに無いのが不思議でならない ゆる自作erとかに需要あると思うんだけどなぁ

20 23/11/06(月)22:38:09 No.1121297085

導電性のグリスだと塗りすぎて漏れた分でどうにかなっちゃわないか結構怖くはある

21 23/11/06(月)22:38:34 No.1121297273

>マスキングテープで四角く囲う! これやってへらで薄く塗り広げるのが良いと思っていつもそうしてる

22 23/11/06(月)22:41:02 No.1121298447

>導電性のグリス そんなもん塗るな

23 23/11/06(月)22:42:07 No.1121298919

塗りづらそうなCPUだ

24 23/11/06(月)22:42:22 No.1121299040

>導電性のグリスだと塗りすぎて漏れた分でどうにかなっちゃわないか結構怖くはある 実際液体金属グリスとかは取り扱いシビアにやらなきゃならん

25 23/11/06(月)22:44:37 No.1121300044

>>マスキングテープで四角く囲う! >これやってへらで薄く塗り広げるのが良いと思っていつもそうしてる 下手に塗り拡げると気泡が周囲に逃げられなくてクーラーとCPUの間に残っちゃうことがあると聞いてからは塗り拡げるのやめたな俺は…

26 23/11/06(月)22:44:50 No.1121300136

(あの動画)

27 23/11/06(月)22:46:06 No.1121300659

CPUクーラーの方に最初から塗布されてるとありがたいよね グリスに凝る人は拭き取るんだろうが

28 23/11/06(月)22:49:13 No.1121301863

正方形のヒートスプレッダやダイはうんこ盛りだが 長方形のは長い方の辺の中央からライン引くのが正しいと最近知った 対角をX線引くとか言って恥かいたので義務教育でこういうの教えてほしい

29 23/11/06(月)22:54:46 No.1121304175

無水エタノールでグリスを塗布する面を予め綺麗にするとか 使い終わったプリペイドカードをグリスの塗布に使い回すとかするくらいで それ以外には余り気を使ってなかったな…

30 23/11/06(月)22:55:15 No.1121304355

am5ってこんなキモい形してるんだ...

↑Top