虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/06(月)21:14:52 プロっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/06(月)21:14:52 No.1121258839

プロって大変だね

1 23/11/06(月)21:17:45 No.1121260244

嫁二人って一夫多妻か

2 23/11/06(月)21:18:58 No.1121260788

累進課税…

3 23/11/06(月)21:19:12 No.1121260899

引退したら一切働かん気か

4 23/11/06(月)21:20:21 No.1121261439

引退後の人生って上澄みがコーチとか監督とかせいぜいスカウトとかで それ以下の大多数は飲食やったり営業やったりって印象

5 23/11/06(月)21:20:25 No.1121261474

元プロ野球選手で工場勤めなんかしてたら 「マジかよスゴイ転落人生だな」って言われそうだし…

6 23/11/06(月)21:21:06 No.1121261776

高卒なら生涯年収は2億1千万円ぐらいだそうな

7 23/11/06(月)21:21:21 No.1121261878

累進課税はマジでクソ ガッポリ一度に稼げば稼ぐほど持ってきやがる

8 23/11/06(月)21:21:32 No.1121261971

生涯年収の3億も手取りじゃないと思うんだけど そうなると全然計算おかしくならない

9 23/11/06(月)21:21:50 No.1121262112

生涯年収3億のサラリーマンだって税金は引かれるからトントンじゃないよ

10 23/11/06(月)21:22:33 No.1121262441

ボーナスやら退職金やら含めて3億かもしれない まあ含めても全然足りない人いっぱいいるだろうけど

11 23/11/06(月)21:22:37 No.1121262467

メジャーみたいに選手年金あったらいいんだけどね

12 23/11/06(月)21:23:09 No.1121262741

>累進課税はマジでクソ >ガッポリ一度に稼げば稼ぐほど持ってきやがる クソじゃないよ成金はちゃんと税金に還元してね

13 23/11/06(月)21:23:18 No.1121262811

同じ額稼ぐなら期間が長いほうが税金的にはお得なのは確実

14 23/11/06(月)21:23:40 No.1121262998

これ一気にもらえるんじゃなくて年金的にもらえるようにしたら節税になりそうなのに

15 23/11/06(月)21:23:40 No.1121262999

流石に年齢で引退するレベルでキッチリ働いてたなら球団に残れなくても引く手数多だと思う

16 23/11/06(月)21:24:36 No.1121263461

社会保険料の額考えると派手に稼いだ方が得じゃない?

17 23/11/06(月)21:24:41 No.1121263514

最近は社会保険料がシャレにならん

18 23/11/06(月)21:24:50 No.1121263590

お金いっぱい稼いだことないからよくわかんないけどいいよなぁ金持ってるやつはよぉ!!!みたいなこと死ぬほど言われることも考えたら税金で半分持ってかれんのクソ腹立つだろうなってのは想像できる

19 23/11/06(月)21:24:59 No.1121263669

>これ一気にもらえるんじゃなくて年金的にもらえるようにしたら節税になりそうなのに 契約金とかそんな感じで後でもらえるようにするとかできるんじゃなかったっけ

20 23/11/06(月)21:25:07 No.1121263744

>流石に年齢で引退するレベルでキッチリ働いてたなら球団に残れなくても引く手数多だと思う それは入団前にはわからないからね スカウトするならちゃんと責任持てよって話

21 23/11/06(月)21:26:07 No.1121264208

解説者が一番安定して長く食えそうなイメージあるけど頭よくてバランス感覚ないと無理だよね

22 23/11/06(月)21:26:30 No.1121264354

今の自営業者は収入の55%を国に納めてるようなものだって先週税理士に言われた

23 23/11/06(月)21:26:49 No.1121264474

定年退職しても翌年は前年と同額の税金払ってねってのは酷いと思う 普通は収入ないからキツイよ

24 23/11/06(月)21:26:50 No.1121264482

生涯年収は額面の計算だから税金引かれるよねこれ

25 23/11/06(月)21:27:06 No.1121264582

チマチマ長く稼ぐ方がお得ってこと?

26 23/11/06(月)21:27:09 No.1121264604

沢山もらえてた時期の生活水準が収入無くなった後スッパリやめられるかって問題もあるから 数十年かけて3億の方が安牌だなあ

27 23/11/06(月)21:27:24 No.1121264700

>それは入団前にはわからないからね >スカウトするならちゃんと責任持てよって話 あーこれ目の前のお兄ちゃんもスカウトなのかありがとう

28 23/11/06(月)21:27:30 No.1121264738

>解説者が一番安定して長く食えそうなイメージあるけど頭よくてバランス感覚ないと無理だよね コネも知名度もないとダメじゃね

29 23/11/06(月)21:27:38 No.1121264785

>チマチマ長く稼ぐ方がお得ってこと? 税金面ではね

30 23/11/06(月)21:27:47 No.1121264842

>解説者が一番安定して長く食えそうなイメージあるけど頭よくてバランス感覚ないと無理だよね 解説者のイスだって限られてるからな

31 23/11/06(月)21:27:59 No.1121264954

>チマチマ長く稼ぐ方がお得ってこと? 一億を一年で稼ぐのと十年かけて稼ぐのとじゃまあね

32 23/11/06(月)21:28:07 No.1121265010

芸能人でそういう給料制システムの事務所はあるな たしかSPEEDの四人とか今でもそれで月収数百万円とかって話は聞いたことある

33 23/11/06(月)21:28:10 No.1121265031

そう考えると税金ってエグいな…

34 23/11/06(月)21:28:11 No.1121265035

下手に職員になるよりよっぽど難しいよね解説者ルート

35 23/11/06(月)21:28:12 No.1121265046

>定年退職しても翌年は前年と同額の税金払ってねってのは酷いと思う おめーも一年目は住民税払ってないだろ 頭とケツで辻褄あってるじゃん

36 23/11/06(月)21:28:54 No.1121265336

引退後一億稼ぐ男里崎 宮本慎也から一億と呼ばれる

37 23/11/06(月)21:29:14 No.1121265490

平均3億でも40年50年での3億と10年で纏まった金額で3億は意味合いが違うとは思う

38 23/11/06(月)21:29:28 No.1121265592

>下手に職員になるよりよっぽど難しいよね解説者ルート 解説者も新しい人材がどんどん出てくるしな

39 23/11/06(月)21:29:39 No.1121265659

引退後の野球選手ってよく焼肉屋やってるイメージあるけど平均何年保ってるんだろう

40 23/11/06(月)21:29:51 No.1121265746

プロ野球選手になるような人はなるまでの人生も野球に捧げてきてるからな 年俸が発生するまで長い

41 23/11/06(月)21:30:42 No.1121266085

野球じゃないけど鬼滅の人とかそれこそ短期間でアホみたいに稼いだろうからアホみたいに持ってかれてるんだろうな まあキャラ商売はこれからも入ってくるだろうし別に困らんか

42 23/11/06(月)21:30:48 No.1121266137

会社員の生涯収入3億でも結局半分取られるらしいな

43 23/11/06(月)21:30:51 No.1121266159

>プロ野球選手になるような人はなるまでの人生も野球に捧げてきてるからな >年俸が発生するまで長い 野球に人生捧げすぎて社会常識や経済感覚がないから溜めた年俸が消えるのは早いという

44 23/11/06(月)21:30:54 No.1121266180

>メジャーみたいに選手年金あったらいいんだけどね あんまりやりすぎるとGMみたいに破綻しそう

45 23/11/06(月)21:30:58 No.1121266204

里崎は後輩にも千葉に住め、東京に行くと生活水準下げられなくなるぞってアドバイスしてるし

46 23/11/06(月)21:31:01 No.1121266220

ドラフトキングはグラゼニとは別方面で金の話やってて面白いよね

47 23/11/06(月)21:31:10 No.1121266300

社会保険料は上限決まってるから成金にはほぼ関係ない

48 23/11/06(月)21:31:17 No.1121266342

プロ野球に限らず全ての自営業に当てはまるんだよねこれ 漫画家とか一発当てて印税1億入ってもその後ヒットなしだと普通に貧乏人になるってZENKIの人が言ってたしな

49 23/11/06(月)21:32:15 No.1121266768

>プロ野球に限らず全ての自営業に当てはまるんだよねこれ >漫画家とか一発当てて印税1億入ってもその後ヒットなしだと普通に貧乏人になるってZENKIの人が言ってたしな あの人結局数十年かけてもまた日の目見れずに死んだから所業無情を感じる

50 23/11/06(月)21:32:27 No.1121266854

>プロ野球に限らず全ての自営業に当てはまるんだよねこれ >漫画家とか一発当てて印税1億入ってもその後ヒットなしだと普通に貧乏人になるってZENKIの人が言ってたしな ミスフル作者とか一発当ててずっと食えてるみたいだけどジャンプはまた違うのかな

51 23/11/06(月)21:32:29 No.1121266872

10年で3億稼げたなら高卒からなら引退してもまだ20台ってのはでかいよな…

52 23/11/06(月)21:32:44 No.1121266975

トレーナーになる道も最近はある

53 23/11/06(月)21:33:20 No.1121267224

>ドラフトキングはグラゼニとは別方面で金の話やってて面白いよね プロの中でどう稼ぐか?みたいなグラゼニに対してドラフトキングはプロになってどう稼ぐか?いやそもそも稼げるのか?みたいな話があって違いが面白い

54 23/11/06(月)21:33:27 No.1121267272

年棒6000万とかもらえる一流選手なんか人生ぶっ壊れても自業自得だけど ギリギリプロみたいな選手はマジでどうするんだ

55 23/11/06(月)21:34:02 No.1121267538

>ドラフトキングはグラゼニとは別方面で金の話やってて面白いよね ただまあ流石にそれはないだろって所も多々ある 一年目甲子園のショートで大活躍した選手を三年目投手になってたからノーマークは普通に無い

56 23/11/06(月)21:34:09 No.1121267577

>ミスフル作者とか一発当ててずっと食えてるみたいだけどジャンプはまた違うのかな 育児エッセイによるといろんな仕事やってた

57 23/11/06(月)21:34:10 No.1121267583

年収400~600万でも20%税金取られるだろっ!?

58 23/11/06(月)21:34:22 No.1121267700

>年棒6000万とかもらえる一流選手なんか人生ぶっ壊れても自業自得だけど >ギリギリプロみたいな選手はマジでどうするんだ 残った種銭で商売やるとか?

59 23/11/06(月)21:34:34 No.1121267779

スレ画は間違いなく即戦力になるだろうけどプロ入りは遠慮している社会人のスターとそれをスカウトしようとしてる若手ともうやめておけって言うベテランスカウトだ

60 23/11/06(月)21:34:44 No.1121267848

プロ野球選手って29歳までしか生きられないのか…まるで戦時中だな

61 23/11/06(月)21:34:48 No.1121267864

野球をプロまでできた人の体力と漫画家の体力 同じ40代でも全然違いそうだ

62 23/11/06(月)21:35:20 No.1121268075

ん?俺年収300万なんだけどこのペースで行くと100年働かなきゃ行けないのか

63 23/11/06(月)21:35:24 No.1121268103

社会人野球って堅実に生きてく選択肢としては大いにアリだよね

64 23/11/06(月)21:35:39 No.1121268211

まぁプロスポーツ選手は支出も高い傾向にある だから結果的にスレ画に近い計算になるかもね

65 23/11/06(月)21:35:39 No.1121268212

山本昌みたいなのは本当にレアな例だろうしな

66 23/11/06(月)21:35:49 No.1121268286

個人だと所得税と住民税で半分いかれるから保険とか年金とか含めると半分じゃすまねえ

67 23/11/06(月)21:36:04 No.1121268382

野球やめたあと普通に就職すれば?

68 23/11/06(月)21:36:11 No.1121268427

独立リーグとか行く人はほんとに夢追ってるよね

69 23/11/06(月)21:36:13 No.1121268447

>ん?俺年収300万なんだけどこのペースで行くと100年働かなきゃ行けないのか 独身ハゲは維持費安いから40年くらいだよ

70 23/11/06(月)21:36:15 No.1121268463

27歳で即戦力レベルの社会人選手って急に覚醒でもしたのか

71 23/11/06(月)21:36:23 No.1121268513

>>ドラフトキングはグラゼニとは別方面で金の話やってて面白いよね >ただまあ流石にそれはないだろって所も多々ある >一年目甲子園のショートで大活躍した選手を三年目投手になってたからノーマークは普通に無い 桂木は1年目は甲子園に行けてないしサードだし1年の秋から投手になってたからまぁ… それでも打撃は錆び付いてない訳で完全ノーマークちょっと無理あるが

72 23/11/06(月)21:36:33 No.1121268576

自営業は会社員の倍以上の年収ないとダメとかよく聞く

73 23/11/06(月)21:36:34 No.1121268581

>>ん?俺年収300万なんだけどこのペースで行くと100年働かなきゃ行けないのか >独身ハゲは維持費安いから40年くらいだよ まじかよハゲでよかったわ

74 23/11/06(月)21:36:55 No.1121268762

まぁ主人公の観察眼が一番ファンタジーな作品ではある

75 23/11/06(月)21:37:04 No.1121268831

>野球やめたあと普通に就職すれば? 実質学歴無しだから再就職も苦労する

76 23/11/06(月)21:37:06 No.1121268849

野球一筋かつ若いうちにドカッと金が入るから稼げたとしても金銭感覚の歪みが激しい…

77 23/11/06(月)21:37:15 No.1121268937

>社会人野球って堅実に生きてく選択肢としては大いにアリだよね 年収800万~1000万で大手勤務だからね 2軍生活のプロよりは稼げる

78 23/11/06(月)21:37:17 No.1121268950

たかだか2年で頑張ったおっさんの40年超えようとすんなよ

79 23/11/06(月)21:37:20 No.1121268979

>27歳で即戦力レベルの社会人選手って急に覚醒でもしたのか 以前にもドラフトかかったけど怪我の不安で指名拒否した

80 23/11/06(月)21:37:23 No.1121269012

>27歳で即戦力レベルの社会人選手って急に覚醒でもしたのか 元々かなり前からプロの話があったけど断ってる

81 23/11/06(月)21:37:26 No.1121269036

>おめーも一年目は住民税払ってないだろ >頭とケツで辻褄あってるじゃん 入社1年目の年収と勤続数十年の年収は変わるんだから税金も変わるだろ

82 23/11/06(月)21:37:34 No.1121269121

>まぁ主人公の観察眼が一番ファンタジーな作品ではある でもモデル大谷であろう選手はかなり過小評価してたぞ

83 23/11/06(月)21:37:36 No.1121269137

>野球やめたあと普通に就職すれば? 今までずっと野球してた35歳とかが どれぐらい普通の仕事出来るかと言うと少し怪しくなるのだ

84 23/11/06(月)21:37:55 No.1121269268

こうして見ると法人税死ぬほど安い上に基本黒字の会社ってどうなってんだと思う

85 23/11/06(月)21:38:04 No.1121269334

元野球選手の営業とかよく聞くけど 飲食店といいやっぱ再就職も野球選手って肩書きありきなんだなあって気はする

86 23/11/06(月)21:38:16 No.1121269408

ドラフトキングは真面目に2つ目のエピソードでこれやったのが凄い良かったと思う

87 23/11/06(月)21:38:17 No.1121269418

>年棒6000万とかもらえる一流選手なんか人生ぶっ壊れても自業自得だけど >ギリギリプロみたいな選手はマジでどうするんだ 6000万の選手が自業自得なら稼げない選手だって自業自得だろ

88 23/11/06(月)21:38:28 No.1121269494

>元プロ野球選手で工場勤めなんかしてたら >「マジかよスゴイ転落人生だな」って言われそうだし… 元首位打者のアマゾン派遣社員いるぞ

89 23/11/06(月)21:38:32 No.1121269526

年重ねた社卒即戦力野手だと草野思い出すな 打撃は天才だった

90 23/11/06(月)21:38:32 No.1121269527

意外と野球辞めた後30歳ぐらいの元選手が普通に再就職してたりするよね 下園とかGG佐藤とか

91 23/11/06(月)21:38:50 No.1121269640

よく聞くのは引退後に飲み屋とかやって失敗するパターン

92 23/11/06(月)21:38:52 No.1121269655

年収400万だといくらぐらい税金引かれてるの?

93 23/11/06(月)21:38:55 No.1121269675

ちまちま稼ぐよりは早いうちにドッカン稼いで堅実に運用しつつ早めに引退するってのは生き方としては効率的 余裕も遊びもあんまりない人生だからどういきたいかのプランが立てられるかだけど

94 23/11/06(月)21:38:59 No.1121269698

じゃあスレ画はなんでプロを蹴るんだって言ってるやつにいい聞かせてるシーンかなんかなのかな

95 23/11/06(月)21:39:02 No.1121269717

>こうして見ると法人税死ぬほど安い上に基本黒字の会社ってどうなってんだと思う 社員に給料払わないといけないから…

96 23/11/06(月)21:39:09 No.1121269770

google先生に聞いたら平均年収714万円以上必要だって

97 23/11/06(月)21:39:09 No.1121269774

元巨人の三浦貴が引退した後母校のコーチになったのに数年で癌で亡くなったの悲しかった

98 23/11/06(月)21:39:12 No.1121269796

ようつべで野球解説してる元プロ野球選手結構見るのってこういうことなんだろうね

99 23/11/06(月)21:39:19 No.1121269844

長野みたいな選手かなとスレ画の話読みながら考えてた まあ家庭環境もプロ入り事情も違うけど

100 23/11/06(月)21:39:26 No.1121269897

>以前にもドラフトかかったけど怪我の不安で指名拒否した >元々かなり前からプロの話があったけど断ってる なるへそ ありそうっちゃありそうだけどモデルいるのかな

101 23/11/06(月)21:39:35 No.1121269947

>年収400万だといくらぐらい税金引かれてるの? 支出とか経費とか職種によりけりだから人によるとしか

102 23/11/06(月)21:39:41 No.1121269981

>社員に給料払わないといけないから… にしたってなあ トヨタは30%くらい払ってるけどソニーは5%だぜ

103 23/11/06(月)21:39:47 No.1121270024

ただまぁアレ NPB引退後の75%は1年以内に就職してる これはスポーツだとかなり高い方なんでセカンドキャリアもそれなりに有利だよプロ野球

104 23/11/06(月)21:39:58 No.1121270084

>google先生に聞いたら平均年収714万円以上必要だって 20代じゃさすがに無理だが30過ぎたらそんぐらい行くだろ

105 23/11/06(月)21:40:06 No.1121270140

27歳でプロ入りってもうあと2,3年で一軍で活躍しないと即クビだからな…

106 23/11/06(月)21:40:11 No.1121270196

内藤はスポーツオーソリティに就職

107 23/11/06(月)21:40:22 No.1121270285

大谷になれば年俸50億だぜ

108 23/11/06(月)21:40:30 No.1121270340

なんやかんやで親会社も就職面倒見てくれたりするイメージはあるNPB

109 23/11/06(月)21:40:33 No.1121270357

>ただまぁアレ >NPB引退後の75%は1年以内に就職してる >これはスポーツだとかなり高い方なんでセカンドキャリアもそれなりに有利だよプロ野球 大きいスポーツはそんだけ仕事があるって事だもんね

110 23/11/06(月)21:40:42 No.1121270404

怪しいネット講師もどきとかやってるとちょっと切なくなる

111 23/11/06(月)21:40:42 No.1121270410

みんな好きだからな野球選手 地元チームの選手なら尚更

112 23/11/06(月)21:40:56 No.1121270510

給料明細を見れば書いてあるよ

113 23/11/06(月)21:41:11 No.1121270609

>まぁ主人公の観察眼が一番ファンタジーな作品ではある いかついオッサンの顔しといて名前が眼力と書いてオーラってファンタジーな名前してるしな

114 23/11/06(月)21:41:17 No.1121270656

割と選手時代の人望が重要だったりする

115 23/11/06(月)21:41:23 No.1121270697

俺は生涯年収一億もいかねぇわ

116 23/11/06(月)21:41:25 No.1121270712

プロ戦力外からノンプロ行く人もいるよね

117 23/11/06(月)21:41:41 No.1121270840

野球は生徒の育成や普及もふくめて金の流れが完成されてる感じはあるからな 引退後のケアもまあその一環ではあるだろう

118 23/11/06(月)21:41:52 No.1121270923

>>ただまぁアレ >>NPB引退後の75%は1年以内に就職してる >>これはスポーツだとかなり高い方なんでセカンドキャリアもそれなりに有利だよプロ野球 >大きいスポーツはそんだけ仕事があるって事だもんね 球団側もかなり頑張ってセカンドキャリア考えてるからな…

119 23/11/06(月)21:41:52 No.1121270927

この後再登場して本当にプロ級の実力なのを見せつけてくれるのも良い

120 23/11/06(月)21:41:57 No.1121270963

>ただまぁアレ >NPB引退後の75%は1年以内に就職してる >これはスポーツだとかなり高い方なんでセカンドキャリアもそれなりに有利だよプロ野球 ある程度コーチやコミュ力あれば野球関係の仕事にそのままコネ就職だわな…

121 23/11/06(月)21:42:19 No.1121271107

社会人野球に普通に甲子園優勝投手いてやべーってなった

122 23/11/06(月)21:42:24 No.1121271142

生涯三億っていつの資産なんだろう 今ってそこまでいくんだろうか

123 23/11/06(月)21:42:26 No.1121271158

一番ビックリしたセカンドキャリアは中日の野口だな… MVPも獲った選手がまさか地元のリーマンになるとは思わんかった

124 23/11/06(月)21:42:46 No.1121271297

履歴書に元巨人軍って書けるとやっぱり違うのかな…とは思う

125 23/11/06(月)21:42:48 No.1121271306

っぱ世の中コネとコミュ力よ

126 23/11/06(月)21:42:53 No.1121271337

元NFL選手の8割は自己破産するぜ!

127 23/11/06(月)21:42:54 No.1121271344

>今の自営業者は収入の55%を国に納めてるようなものだって先週税理士に言われた 言うて国からいろーんな保証受けてるからプラマイしたらむしろプラスだよ

128 23/11/06(月)21:43:01 No.1121271387

>プロ戦力外からノンプロ行く人もいるよね メキシコとかの海外リーグ行くのも居る

129 23/11/06(月)21:43:13 No.1121271468

>生涯三億っていつの資産なんだろう >今ってそこまでいくんだろうか カイジ1作目だと2億とか言ってたけど価値が上がったんだろうか

130 23/11/06(月)21:43:20 No.1121271516

>元NFL選手の8割は自己破産するぜ! なんで?

131 23/11/06(月)21:43:27 No.1121271564

社会人野球で安定した生活送れてるなら絶対プロになりたいとかでもなければあえてプロの道に進む必要もないしな…

132 23/11/06(月)21:43:35 No.1121271625

>履歴書に元巨人軍って書けるとやっぱり違うのかな…とは思う ふざけんてんのかと思われた辻内…

133 23/11/06(月)21:43:37 No.1121271639

自営業はまじで国から保証受けられてない 何だよ働けなくなったら障害基礎年金6万って少な過ぎ

134 23/11/06(月)21:43:53 No.1121271751

>履歴書に元巨人軍って書けるとやっぱり違うのかな…とは思う 関西の会社だと蹴り出されそう

135 23/11/06(月)21:44:08 No.1121271856

>>元NFL選手の8割は自己破産するぜ! >なんで? 税金払わないから

136 23/11/06(月)21:44:12 No.1121271879

>>生涯三億っていつの資産なんだろう >>今ってそこまでいくんだろうか >カイジ1作目だと2億とか言ってたけど価値が上がったんだろうか 90年代初期~中期と令和を一緒にするな

137 23/11/06(月)21:44:17 No.1121271908

下手なリーマンよりよっぽど有利だよな野球選手の転職

138 23/11/06(月)21:44:32 No.1121272013

>税金払わないから 払え

139 23/11/06(月)21:44:43 No.1121272088

男性の平均年収ってことじゃね

140 23/11/06(月)21:45:00 No.1121272191

けどあんなに有能スカウトだったら横浜はすぐ優勝するのでは? 新人王の蔵田と代表レベルになる高卒ショートと中継ぎもいるんでしょ

141 23/11/06(月)21:45:02 No.1121272202

スレ画はVtuberかなんかの企画で無料公開してた話だっけ? AV鑑賞会やってたの覚えてる

142 23/11/06(月)21:45:10 No.1121272257

>じゃあスレ画はなんでプロを蹴るんだって言ってるやつにいい聞かせてるシーンかなんかなのかな 最近ドラフトやった記念で今月中は読めるぞ! https://zebrack-comic.shueisha.co.jp/title/3843

143 23/11/06(月)21:45:13 No.1121272273

ホークスファンはこの漫画読めるんだろうか

144 23/11/06(月)21:45:16 No.1121272294

詐欺に遭う野球選手見ると悲しくなるね

145 23/11/06(月)21:45:21 No.1121272331

流石に現代で契約金使い切る様なやつはいない気がする

146 23/11/06(月)21:45:31 No.1121272399

社会人野球で強いところって大手企業だし そこの正社員としての給料貰いつつ野球部手当だったりレギュラー選手手当があって都市対抗とかで良い成績出したらボーナスも出るし引退後も会社を辞める必要はなくポストはあると考えるとな…

147 23/11/06(月)21:45:38 No.1121272477

セカンドキャリアとしては個人レベルの野球教室開く選手も結構いる 適当に野球教室で検索すると元プロ経歴載せてる講師がみつかる

148 23/11/06(月)21:45:48 No.1121272550

平均三億 つまりそれだけ稼いで死んでやっと一端の男ってことか

149 23/11/06(月)21:45:57 No.1121272600

井川とか今でも年収4桁万円とか言ってたな 不動産とかで

150 23/11/06(月)21:46:13 No.1121272721

>社会人野球で強いところって大手企業だし >そこの正社員としての給料貰いつつ野球部手当だったりレギュラー選手手当があって都市対抗とかで良い成績出したらボーナスも出るし引退後も会社を辞める必要はなくポストはあると考えるとな… トヨタの野球部で活躍するとプロより待遇いいとか聞いたな…

151 23/11/06(月)21:46:22 No.1121272796

>>元NFL選手の8割は自己破産するぜ! >なんで? 社会常識なくて簡単に詐欺られるから

152 23/11/06(月)21:46:30 No.1121272845

>球団側もかなり頑張ってセカンドキャリア考えてるからな… プロ入り1年目ででかい怪我やってそのまま退団も別に珍しくは無い話だから 球団が再就職の面倒見るって確約しなければ本人はともかく親が納得しないからな…

153 23/11/06(月)21:46:38 No.1121272899

>独立行政法人労働政策研究・研修機構の『ユースフル労働統計 2021』によると、日本人の生涯年収は大学・大学院卒の男性で約2億6900万円、女性は約2億1700万円、高卒の男性は約2億1300万円、女性は約1億5200万円とされている。 適当に探したがそこまで外れてもないのかな

154 23/11/06(月)21:47:09 No.1121273122

セガサミー野球部とか普段どんな仕事してるんだ

155 23/11/06(月)21:47:10 No.1121273129

元プロ野球選手ですって言われて雇う業種がどれだけあるかな

156 23/11/06(月)21:47:16 No.1121273165

十分に通用しなかったら人生おしまい言うが 実力もコーチ力もコミュ力も無い人は最初からサラリーマンやってても大抵は底辺賃金だろうし…

157 23/11/06(月)21:47:22 No.1121273215

村上は実家が太めだからこの辺安心だろうなぁ

158 23/11/06(月)21:47:41 No.1121273361

>>>元NFL選手の8割は自己破産するぜ! >>なんで? >社会常識なくて簡単に詐欺られるから 向こうは詐欺師もメジャー級だし… 超一流の詐欺師が劇団みたいに人数揃えて騙してくる…

159 23/11/06(月)21:47:42 No.1121273364

クビになった理由が逮捕されたからとかじゃなきゃ再就職はかなりしやすいと思うんだよね

160 23/11/06(月)21:48:14 No.1121273592

>>>>元NFL選手の8割は自己破産するぜ! >>>なんで? >>社会常識なくて簡単に詐欺られるから >向こうは詐欺師もメジャー級だし… >超一流の詐欺師が劇団みたいに人数揃えて騙してくる… オーシャンズイレブンとか映画みたいな話がリアルにごろごろしてそう

161 23/11/06(月)21:48:54 No.1121273877

>>社会人野球で強いところって大手企業だし >>そこの正社員としての給料貰いつつ野球部手当だったりレギュラー選手手当があって都市対抗とかで良い成績出したらボーナスも出るし引退後も会社を辞める必要はなくポストはあると考えるとな… >トヨタの野球部で活躍するとプロより待遇いいとか聞いたな… トヨタのおちんぎんに野球部手当がプラスされてかつボーナスが常に最高評価になるだけだよ

162 23/11/06(月)21:49:34 No.1121274159

騙す額がヤバイよねアメリカの詐欺師 数十億とかどういうこと!?ってなる…

163 23/11/06(月)21:50:20 No.1121274482

>セガサミー野球部とか普段どんな仕事してるんだ 実業団とか社会人野球の人でも基本普通の仕事してるって言ってたよ 違うのは夕方から練習ってとこだけだって

164 23/11/06(月)21:50:47 No.1121274707

>嫁二人って一夫多妻か 俺はこのレス好き

165 23/11/06(月)21:51:08 No.1121274878

メジャーは年金あるけどNPBってそういう制度あるのかな

166 23/11/06(月)21:51:18 No.1121274947

めちゃめちゃ体力あるだろうから引っ越しややら軽作業で引くて数多だろ やりたく無いなら知らん

167 23/11/06(月)21:51:49 No.1121275142

社会人野球出身の選手はヒーローインタビューとかでも 流石社会人…ってなる語彙をしてたりする たまに社会人…?ってなったりもする

168 23/11/06(月)21:51:51 No.1121275156

>>元プロ野球選手で工場勤めなんかしてたら >>「マジかよスゴイ転落人生だな」って言われそうだし… >元首位打者のアマゾン派遣社員いるぞ 正田さんアグレッシブ過ぎて好き

169 23/11/06(月)21:52:23 No.1121275379

タニマチが悪いこと教えてくるんだ…

170 23/11/06(月)21:52:30 No.1121275432

今年指名された森田って投手が26歳か

171 23/11/06(月)21:52:57 No.1121275617

セガサミー野球部は応援が盛り上がりすぎる

172 23/11/06(月)21:53:22 No.1121275794

資格は必要だろうけどジムのインストラクターとかプロじゃない野球のトレーナーとかには転職しやすいんじゃないかな

173 23/11/06(月)21:53:42 No.1121275934

うちの会社にも野球部あったら応援に行ったのに

174 23/11/06(月)21:54:53 No.1121276430

社会人野球というか都市対抗野球は応援席にステージあったりして応援が面白い

175 23/11/06(月)21:55:21 No.1121276608

やっぱ凄えぜ…MLB!

176 23/11/06(月)21:55:43 No.1121276785

コロナ後もやってるかはしらんが当然体育会系だし周りのベテランはベテランになれる選手ばっかで金持ってるから付き合いだけでも色々な感覚がおかしくなったと聞いて良し悪しだなとなった・・・

177 23/11/06(月)21:56:40 No.1121277192

めっちゃ稼いでるはずなのに借金まみれとか珍しい話でもないしな…

178 23/11/06(月)21:57:49 No.1121277682

野球選手に限らずアスリートのセカンドキャリアをどうするのかは問題よね 学があったり素行が良くて皆に慕われてた様な選手は行き先あるけどやべー奴をどうするかがね…

179 23/11/06(月)21:59:27 No.1121278406

病気したりして思ったが社会保障ってこういう時に助けてくれるんだなって…問題もあるけどすげえ助かってる

180 23/11/06(月)21:59:35 No.1121278471

>学があったり素行が良くて皆に慕われてた様な選手は行き先あるけどやべー奴をどうするかがね… 実力あって稼げてるやべーやつはともかく 実力もないのに素行やべー奴はどうすれば…

181 23/11/06(月)22:00:29 No.1121278936

>野球選手に限らずアスリートのセカンドキャリアをどうするのかは問題よね >学があったり素行が良くて皆に慕われてた様な選手は行き先あるけどやべー奴をどうするかがね… 本人の人間性に問題があるパターンも怖いが素直なタイプだと社会経験も学もないけど当座の金はがっつり持ってるという最高のカモすぎて怖い

182 23/11/06(月)22:01:15 No.1121279270

ノリさんとか…

183 23/11/06(月)22:01:29 No.1121279392

つらい現実のように言ってるけど三千万も貰えるなら別に良くね…? 長い人生かけて稼ぐ三億の十分の一が一年で手に入るんだぞ

184 23/11/06(月)22:01:44 No.1121279521

大場とか結構悲惨な事になってたな

185 23/11/06(月)22:01:45 No.1121279533

>実力あって稼げてるやべーやつはともかく >実力もないのに素行やべー奴はどうすれば… 反社か闇バイトの受け子みたいなのになるからそれだけは防ぎたいんだがそのスポーツ以外なーんも出来ないから難しい

186 23/11/06(月)22:01:50 No.1121279572

堅実に投資や貯金できるのも知識だけじゃできないもんだしな…野球選手なら色んな所から玉石混合の話が来そうだし

187 23/11/06(月)22:02:34 No.1121279918

>ノリさんとか… キャリア的にも本人的にもどうとでもなるし実際どうとでもしてる人は別にいいんだ

188 23/11/06(月)22:03:18 No.1121280292

>つらい現実のように言ってるけど三千万も貰えるなら別に良くね…? >長い人生かけて稼ぐ三億の十分の一が一年で手に入るんだぞ それを10年続けられるのかってのと税金やら生活レベルとか諸々考えるとって話だろ

189 23/11/06(月)22:04:14 No.1121280746

マジで悲惨なのだと伊良部さんとかになるんだろうか…

190 23/11/06(月)22:04:57 No.1121281118

大谷とか金のことで悩んだことないんだろうな… 750億の契約ってどういうことだよ

191 23/11/06(月)22:05:09 No.1121281213

>反社か闇バイトの受け子みたいなのになるからそれだけは防ぎたいんだがそのスポーツ以外なーんも出来ないから難しい 実際問題その人の人生に責任持つわけでもケツ持ち出来るわけでも無いから どうにもならんしいいとこ他山の石くらいにしかならん

192 23/11/06(月)22:06:19 No.1121281785

>大谷とか金のことで悩んだことないんだろうな… >750億の契約ってどういうことだよ 彼ほどに大きな人間だと自分の遺す金をどうするかに今の段階で思い悩んでるかもしれない

193 23/11/06(月)22:06:43 No.1121281996

でもな後期高齢者になりそうな年齢になったらチマチマ貰わずにまとめて貰えよ…

194 23/11/06(月)22:07:44 No.1121282469

アメリカでも何千万も稼いでたアメフトのスター選手が結構な割合で路頭に迷うのが問題になってる

195 23/11/06(月)22:07:47 No.1121282496

ドラキンも面白いけどベー革も面白いね

196 23/11/06(月)22:07:51 No.1121282522

>累進課税はマジでクソ >ガッポリ一度に稼げば稼ぐほど持ってきやがる でも俺たちはむしろこの恩恵を預かってる方の側だぜ? これがなかったら医療費が今の倍じゃ済まん額払う事になる

197 23/11/06(月)22:08:19 No.1121282761

玉遊びでチヤホヤされてきた精神年齢中学生が社会で上手くいくはずがない 実際にプロスポーツ選手用の社会復帰プログラムがあるくらい スポーツ選手は精神異常者

198 23/11/06(月)22:08:40 No.1121282931

>つらい現実のように言ってるけど三千万も貰えるなら別に良くね…? >長い人生かけて稼ぐ三億の十分の一が一年で手に入るんだぞ 今の仕事で十分稼げてるから 子どもたちに夢を与える為に数年でダメになってもプロになりましょうよ!って言ってるのが右下の兄ちゃん

199 23/11/06(月)22:08:44 No.1121282959

引退した選手の就職先を斡旋するシステムはないのか

200 23/11/06(月)22:09:49 No.1121283468

>引退した選手の就職先を斡旋するシステムはないのか 勿論色んなポストはあるけどそれも奪い合いだから…

201 23/11/06(月)22:09:59 No.1121283547

孫正義とか合計で年の国家予算レベルくらいに税金納めてそうだな…

202 23/11/06(月)22:10:20 No.1121283715

>アメリカでも何千万も稼いでたアメフトのスター選手が結構な割合で路頭に迷うのが問題になってる NFLのスター選手が試合の合間とかにセカンドキャリアの勉強してるって紹介してたのは アイシールド21だったかしら でも皆が皆そんなホイホイセカンドキャリアを獲得出来るもんでもないからな…

203 23/11/06(月)22:10:22 No.1121283733

アホみたいに真面目で選手生活終えてもそのまま社会人として働ける人もいるにはいるからな

204 23/11/06(月)22:10:22 No.1121283740

>引退した選手の就職先を斡旋するシステムはないのか 球団が割とやってる コーチとかスタッフが多いけどそれ以外でも結構色々用意されてる ただし不義理したやつには回ってこない

205 23/11/06(月)22:10:37 No.1121283840

>>ドラフトキングはグラゼニとは別方面で金の話やってて面白いよね >ただまあ流石にそれはないだろって所も多々ある >一年目甲子園のショートで大活躍した選手を三年目投手になってたからノーマークは普通に無い 話を作れないから仕方ないのもあるけど オーシャンとかももうちょっと注目集まっていいよねってなる もちろん理由づけの工作はちゃんとしてあるんだけど

206 23/11/06(月)22:11:15 No.1121284129

プロ野球は素行が良いなら団体職員や親会社の系列で雇ってもらえるからね ニュース何かで目に見える飲食始める人なんかはむしろ現役時代に サラリーマンの生涯収入以上貰ってる人がほとんどだよ まとまった金が無いと店出せないし

207 23/11/06(月)22:11:25 No.1121284210

それが税金の前提担ってる国でそれによる恩恵の下で稼いでおいて いざ稼いで税金納める段になったら「この税制はクソ」って意味不明だろ 自分一人だけの力で金稼いだと思ってんのかな

208 23/11/06(月)22:12:14 No.1121284624

>玉遊びでチヤホヤされてきた精神年齢中学生が社会で上手くいくはずがない >実際にプロスポーツ選手用の社会復帰プログラムがあるくらい >スポーツ選手は精神異常者 実際スレ画のエピソードで プロ野球選手は頭のネジ飛んでねえとできねえんだよ って言及がある そして同時にスレ画がプロにいかなかった理由でもある

209 23/11/06(月)22:12:23 No.1121284690

清原覚醒剤逮捕の時にニュースで出てきた元巨人の野村とかいうおっさんが浮浪者みたいだった

210 23/11/06(月)22:13:05 No.1121285034

>それが税金の前提担ってる国でそれによる恩恵の下で稼いでおいて >いざ稼いで税金納める段になったら「この税制はクソ」って意味不明だろ >自分一人だけの力で金稼いだと思ってんのかな 特上かバチの作者がそんな話書いてたな

211 23/11/06(月)22:13:20 No.1121285158

明らかに素行がアレな嫌なやつとかでもなきゃ (このまま面倒見ずに放り出すのは流石に辛いな…)ってなるもんなんだ

212 23/11/06(月)22:13:22 No.1121285184

>それが税金の前提担ってる国でそれによる恩恵の下で稼いでおいて >いざ稼いで税金納める段になったら「この税制はクソ」って意味不明だろ >自分一人だけの力で金稼いだと思ってんのかな 当たり前に存在するものを有難がるのはそこそこ難しい 崩壊して初めて気付くことが多い

213 23/11/06(月)22:14:14 No.1121285598

アメフトは大金ゲットの金銭感覚以前に生物学的に脳破壊でクルクルパーになるので…

214 23/11/06(月)22:14:34 No.1121285732

>生涯年収3億のサラリーマンだって税金は引かれるからトントンじゃないよ 累進課税だから少しずつもらったほうが手取りは多くなるって話でしょ

215 23/11/06(月)22:14:52 No.1121285872

>騙す額がヤバイよねアメリカの詐欺師 >数十億とかどういうこと!?ってなる… 上澄が天井知らずだからな アスリート専門で弁護士団がつくレベルだし

216 23/11/06(月)22:15:13 No.1121286050

芸人とかもそうだけど稼いだ分使う文化だから稼いだ後が大変だよね

217 23/11/06(月)22:15:24 No.1121286130

>アメフトは大金ゲットの金銭感覚以前に生物学的に脳破壊でクルクルパーになるので… ボクサーもやばいがアメフトもあれだけ物理的に衝撃受けてたらそりゃな

218 23/11/06(月)22:15:28 No.1121286154

グッズ収入とかタニマチからのアレコレとかいろいろあるんでしょ?

219 23/11/06(月)22:15:30 No.1121286179

だからこうして還元する気0で逃げ回る金持ちに富が集まって市場の前提が壊れそうで資本主義やべーなってなるのが最近

220 23/11/06(月)22:15:43 No.1121286286

>グッズ収入とかタニマチからのアレコレとかいろいろあるんでしょ? タニマチって?

221 23/11/06(月)22:16:43 No.1121286767

稼いでない人ほど国から恩恵受けられるから不平等に感じるのはあるんじゃない

222 23/11/06(月)22:16:53 No.1121286871

でもよおふるさと納税とか業者ピンハネとか都市部のインフラ劣化とか社会的にマイナスしかねえの重々承知な上で みんな使うでしょお得だし

223 23/11/06(月)22:17:04 No.1121286965

>>アメフトは大金ゲットの金銭感覚以前に生物学的に脳破壊でクルクルパーになるので… >ボクサーもやばいがアメフトもあれだけ物理的に衝撃受けてたらそりゃな 大学3年間だけラグビーやってただけで奥歯4本ボロボロになった経験ある身からすれば それを12年以上とかどんだけ体痛めんのよ……ってなる

224 23/11/06(月)22:17:30 No.1121287182

>だからこうして還元する気0で逃げ回る金持ちに富が集まって市場の前提が壊れそうで資本主義やべーなってなるのが最近 最近というか100年位前からずっと言ってない? でも資本主義よりマシなイデオロギーまだ見つかってないし…

225 23/11/06(月)22:17:46 No.1121287324

国という土台があって当たり前だと思い込んじゃうから自分は自分だけの力で稼いだんだぞって思い上がっちゃうんだよ

226 23/11/06(月)22:17:55 No.1121287419

アメスポなら今メジャーリーガーになるのが一番コスパいいらしいな

227 23/11/06(月)22:18:05 No.1121287480

肘曲がらんとか膝悪すぎて歩行が困難とかそんなんばっかりだからなアスリート

228 23/11/06(月)22:18:43 No.1121287794

運動は体に悪い…!

229 23/11/06(月)22:18:58 No.1121287921

>アメスポなら今メジャーリーガーになるのが一番コスパいいらしいな 他のアメスポがね アメフトはトップオブトップでMLBはびっくり人間大集合だし

230 23/11/06(月)22:19:33 No.1121288183

奥様方は子供にサッカーを習わせるという

↑Top