23/11/06(月)19:53:03 軍人な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/06(月)19:53:03 No.1121221256
軍人なんてなるもんじゃないよ
1 23/11/06(月)19:55:28 No.1121222166
百合アンチ
2 23/11/06(月)19:56:58 No.1121222754
関係者全員仲はいいのにあんたはトップに立つべき人間だってやめさせてくれないの地味に酷い
3 23/11/06(月)19:58:15 No.1121223249
一昨年から見始めて四周目見たけど見るたびにヤン艦隊の奴らやばくね…?ってなってる
4 <a href="mailto:ヤン艦隊">23/11/06(月)19:59:38</a> [ヤン艦隊] No.1121223747
抱けー! 抱けー!
5 23/11/06(月)20:00:03 No.1121223932
ヤバいって国家に対する忠誠心が?
6 23/11/06(月)20:00:31 No.1121224116
いいだろ伊達と酔狂だぜ?
7 23/11/06(月)20:01:05 No.1121224339
>関係者全員仲はいいのにあんたはトップに立つべき人間だってやめさせてくれないの地味に酷い 他の中の良い全員の命がかかってるんだから仕方ない…
8 23/11/06(月)20:01:22 No.1121224445
ヤンが凄いのも勿論あるけど要所でローゼンリッターが強すぎる…
9 23/11/06(月)20:02:51 No.1121225070
この人人生穏やかに暮らしたいだけなのに親が死んで金がなかったばっかりに人生半分以上命の危機に見舞われてるな…
10 23/11/06(月)20:03:46 No.1121225451
あんだけ物残しといて全部ガラクタとかあるぅ!?
11 23/11/06(月)20:03:57 No.1121225522
何度も見返すとあれだけ本人が嫌がってるのを近くで見てるのにユリアンが軍人になる事決意するのがヤンに脳を焼かれすぎだろってなる
12 23/11/06(月)20:04:41 No.1121225836
>あんだけ物残しといて全部ガラクタとかあるぅ!? 芸実は心を豊かにしてくれるものだから…
13 23/11/06(月)20:04:49 No.1121225897
でも螺旋迷宮で本人も述懐してるけど あそこで軍人にならないで大学の文系学部進んでたら一兵卒で死んでそうだから
14 23/11/06(月)20:04:49 No.1121225900
ヤンウェンリーの近くにいて脳焼かれない方がおかしい
15 23/11/06(月)20:05:43 No.1121226293
嫁が一番脳焼かれてる
16 23/11/06(月)20:05:57 No.1121226380
シャーウッドの森に誘われたらホイホイついていくお調子者たちだから……
17 23/11/06(月)20:06:08 No.1121226459
>あんだけ物残しといて全部ガラクタとかあるぅ!? 取引してた古物商が最初から騙す気しかなかったんだろう
18 23/11/06(月)20:07:29 No.1121227015
>あんだけ物残しといて全部ガラクタとかあるぅ!? 骨董商が価値があるってわかってもちゃんとそれに見合った値段で買うような善良な人じゃないから…
19 23/11/06(月)20:07:53 No.1121227190
ハマーンの人の美人秘書兼ヒロイン役を見られる貴重なアニメ
20 23/11/06(月)20:08:23 No.1121227385
>骨董商が価値があるってわかってもちゃんとそれに見合った値段で買うような善良な人じゃないから… 安く買いたたこうとする素振りすらない…
21 23/11/06(月)20:08:36 No.1121227462
>姉上と友と穏やかに暮らしたいだけなのに親に力がなかったばかりに人生の半分くらい戦いに明け暮れてるな…
22 23/11/06(月)20:08:45 No.1121227529
よせよ…痛いじゃないか…
23 23/11/06(月)20:09:20 No.1121227746
誰が上司なら嫌か投票で他の人は大した地位じゃないけどこの人は地位あるから始末に負えないとか言われてて笑った
24 23/11/06(月)20:09:35 No.1121227841
>>姉上と友と穏やかに暮らしたいだけなのに親に力がなかったばかりに人生の半分くらい戦いに明け暮れてるな… お前は自分でも戦いの中でこそ生きがいを見出す人種って認めてるじゃねーか
25 23/11/06(月)20:10:22 No.1121228139
ヤンが軍事のトップでレベロが政治のトップを担っていれば~とか言われるけど 夢見るのも仕方ない戦歴だけどこの人が同盟の軍部のトップに収まって丸く収まる図が想像出来ない ファンで構成された一枚岩のイゼルローン政府ならともかく
26 23/11/06(月)20:10:22 No.1121228141
ミスターレンネンの疑いもあながち間違いじゃないのが酷い
27 23/11/06(月)20:10:49 No.1121228337
ラインハルトに一生拭えない敗北感を植え付けたまま勝ち逃げするとは思わなかった 本人からすれば負けたっていいから生き続けたかっただろうけど
28 23/11/06(月)20:11:04 No.1121228413
>ミスターレンネンの疑いもあながち間違いじゃないのが酷い というかヤンに対する私怨除けば全部正解なんだ
29 23/11/06(月)20:12:05 No.1121228807
ヤンはそもそも政治面で自分が前に出る気全くなかったもんな… ずっと民主主義の重要さを語ってはいたけどそのリスクや危うさも触れて妄信はしてなかったし
30 23/11/06(月)20:12:07 No.1121228822
カイザーとの対談シーン短いけど好きなんだよね
31 23/11/06(月)20:12:19 No.1121228898
そもそもレベロ自体が議長に就任する前から極端なまでに軍人を警戒してるから 実はレベロ自体がごの軍人ともウマ合わないような気がする
32 23/11/06(月)20:12:39 No.1121229027
>ミスターレンネンの疑いもあながち間違いじゃないのが酷い ちょっと落とされた戦艦の数を誤魔化しメルカッツに与えて戦争の準備をさせただけなのに血も涙もねえ!
33 23/11/06(月)20:13:11 No.1121229238
アレか 軍人になって奨学金払い切るまで金貯めてから退役か、もしくは皇帝陛下に「図書館長にしてください」って再就職先ネゴシエイトするべきだったのか
34 23/11/06(月)20:13:21 No.1121229312
というか周囲が懸念するようなことはヤン自体想定はしてるからこそ自分が矢面に立つこと極力避けてたんだよねあれ
35 23/11/06(月)20:13:53 No.1121229561
>そもそもレベロ自体が議長に就任する前から極端なまでに軍人を警戒してるから >実はレベロ自体がごの軍人ともウマ合わないような気がする 救国軍事会議やるやつがそれなりにいたんだから警戒もするだろう
36 23/11/06(月)20:13:55 No.1121229587
監禁されてお偉方に嫌がらせされた時にちゃんと辞表叩きつけておけば…
37 23/11/06(月)20:14:02 No.1121229628
あの一件ってレンネンばっか糾弾されるけど 監視対象のヤンに余計なこと吹き込んでいらん危機感煽って事が起きたらレンネン糾弾したミュラーの友達も相当いい性格してると思う
38 23/11/06(月)20:14:25 No.1121229780
良く言えば政治に関わろうとしなかった高潔な軍人 悪く言えば改革の意志が無かった…まあ本人の政治センス見るに改革出来たか怪しいが
39 23/11/06(月)20:14:29 No.1121229800
実際ヤン不在だったりヤン死んだりしたらもう誰もカイザー達に対抗できないのは実証されたから やめさせなかった連中が正しいとしかいいようがない その上で万全のバックアップできたら良かったんだけどそこは民主主義に寄生する妖怪いるから無理 詰みである
40 23/11/06(月)20:14:39 No.1121229868
>アレか >軍人になって奨学金払い切るまで金貯めてから退役か、もしくは皇帝陛下に「図書館長にしてください」って再就職先ネゴシエイトするべきだったのか 自分に匹敵する軍事の天才としてのヤンウェンリーが欲しいのであって 歴史学者の成りそこないはいらないから
41 23/11/06(月)20:15:32 No.1121230225
>>ミスターレンネンの疑いもあながち間違いじゃないのが酷い >というかヤンに対する私怨除けば全部正解なんだ 味方からも言われてるけど偏見の眼をもって正鵠を射ているんだ 問題はカイザーに相談もせず好き勝手やって結果的にヤンウェンリーを独立させちゃったこと
42 23/11/06(月)20:15:42 No.1121230300
実際にどうなったかはともかくヤン自身自分に政治能力はないと思ってるしなあ 民主主義って誰か一人の意思でどうこうするものじゃない事をずっと触れてたし
43 23/11/06(月)20:16:09 No.1121230493
最近見始めたんですけどこれ長すぎませんか
44 23/11/06(月)20:16:32 No.1121230639
>最近見始めたんですけどこれ長すぎませんか ああもっと長くなるぞ
45 23/11/06(月)20:16:43 No.1121230728
現状に不満はもっててどうにかしたいって意思自体はあったんだよね ただ過去の偉人もそうやって行動起こしたんだろうなってすぐに冷静になってブレーキかけるだけで
46 23/11/06(月)20:17:08 No.1121230912
誰かしらヤンに言うべきだったのかもな お前は死人を増やして葬儀屋を儲けさせているだけだって
47 23/11/06(月)20:17:29 No.1121231082
喜んでくれ外伝もいっぱいあるぞ
48 23/11/06(月)20:17:38 No.1121231145
イゼルローン組がヤンに上立て立てって煽るの見ても こいつら自分が応援してるのが民主共和制支持してるから支持してるだけなんじゃ…って考えてたりもするし ヤンが死んだ事でそこから一歩踏み出したわけだが
49 23/11/06(月)20:17:39 No.1121231150
歴史家なんで絶対的権力を持った一個人は絶対に腐敗するって思ってる カイザーだって長生きしたらどうなったか分からない
50 23/11/06(月)20:18:06 No.1121231310
>軍人になって奨学金払い切るまで金貯めてから退役か、もしくは皇帝陛下に「図書館長にしてください」って再就職先ネゴシエイトするべきだったのか いくら敗軍の将とはいえ図書館なんぞに追いやるとはカイザーもお人が悪い…
51 23/11/06(月)20:18:19 No.1121231412
>誰かしらヤンに言うべきだったのかもな >お前は死人を増やして葬儀屋を儲けさせているだけだって ヤンのおかげで今の自分たちがある人間で構成されてるから何をどう間違ってもそんな言葉が絶対に出てこない過ぎる… お偉いさんも異例の出世で調子に乗ってる若造を危惧してはいても実績そのものは評価してるからぐうの音も出ないし
52 23/11/06(月)20:18:25 No.1121231452
ランテマリオでラインハルト討てば良かった
53 23/11/06(月)20:18:26 No.1121231457
兵站は先輩に任せればなんとかしてくれるよ なんとかしてくれた 突撃はエースパイロットとローゼンリッターに任せればなんとかしてくれるよ なんとかしてくれた という要所での超人達の補佐による局所勝利前提の戦略の場合もある
54 23/11/06(月)20:18:31 No.1121231496
カイザー戦争したくて仕方ない人だから長生きしてもいい事なさそうなのがな…
55 23/11/06(月)20:18:33 No.1121231512
>誰かしらヤンに言うべきだったのかもな >お前は死人を増やして葬儀屋を儲けさせているだけだって それ言われなくても本人は十分に自覚してるんですよ だからそんな自分が結婚なんてしていいのかとか考えるくらいには
56 23/11/06(月)20:18:41 No.1121231576
旧アニメをみたら新アニメを見て違いを楽しんでついでに漫画版のキャラクター造形の違いも楽しむといいぞ!
57 23/11/06(月)20:18:42 No.1121231581
民主主義なのに自分が英雄と囃し立てられて頭になるのは本末転倒だろうしなあ
58 23/11/06(月)20:18:42 No.1121231589
>喜んでくれ外伝もいっぱいあるぞ 思ったよりユリアンより付き合いが長い人たちが多くて余計にお辛い
59 23/11/06(月)20:18:44 No.1121231609
>誰かしらヤンに言うべきだったのかもな >お前は死人を増やして葬儀屋を儲けさせているだけだって 息子か孫が戦死した婆さんにそんな感じの手紙を送られてなかったっけ
60 23/11/06(月)20:18:47 No.1121231633
>誰かしらヤンに言うべきだったのかもな >お前は死人を増やして葬儀屋を儲けさせているだけだって そんなファンレター何度も貰ってるよ
61 23/11/06(月)20:19:19 No.1121231836
ヤンは自分が敵味方問わず大勢の命を奪ってるからこそ自分の最後を潔く受け入れてたとこもあるだろうしな…
62 23/11/06(月)20:19:29 No.1121231894
>喜んでくれ外伝もいっぱいあるぞ ほずみヤンは受け入れられず…
63 23/11/06(月)20:19:29 No.1121231901
本人はとっとと停戦してほしかったのに…
64 23/11/06(月)20:19:47 No.1121232017
新アニメだけでももう50話近くやってんだよね
65 23/11/06(月)20:19:59 No.1121232093
>艦隊機動は生きた航路図に任せればなんとかしてくれるよ >なんとかしてくれた
66 23/11/06(月)20:20:14 No.1121232161
少なくとも酔っ払って選挙行きそびれるくらいの政治への情熱だからなスレ画 一応恥じてはいるんだけど
67 23/11/06(月)20:20:16 No.1121232174
疾風「ヤンは名将なのに謀略で除くとか許せないんですけどおおおお!!」 若本「政治闘争と違って単なる一般市民を無実の罪で陥れるとか後世で批判されるんですけどおおおお!!」 とヤンフォローしてた双璧があの後ヤンの企みが露見しても涼しい顔してレンネン批判するのはちょっと面の皮厚くない
68 23/11/06(月)20:20:19 No.1121232200
>民主主義なのに自分が英雄と囃し立てられて頭になるのは本末転倒だろうしなあ (死後イゼルローンに飾られる巨大肖像画)
69 23/11/06(月)20:20:28 No.1121232267
極端な事言うとこの人自分が死ぬまででいいから戦争やめて平和に過ごして~って思ってるからな…
70 23/11/06(月)20:20:33 No.1121232304
矢面に立たないのを徹底したせいで周りがますます混迷していくという
71 23/11/06(月)20:20:34 No.1121232313
アニメもいいけど原作も読もうな!
72 23/11/06(月)20:20:35 No.1121232323
>兵站は先輩に任せればなんとかしてくれるよ >なんとかしてくれた >突撃はエースパイロットとローゼンリッターに任せればなんとかしてくれるよ >なんとかしてくれた >という要所での超人達の補佐による局所勝利前提の戦略の場合もある 第13艦隊設立の時に人事は自分の好き勝手に人集められたのがよかった
73 23/11/06(月)20:20:45 No.1121232391
イゼルローン落としたから和平結んで楽できそうなのにな…
74 23/11/06(月)20:20:50 No.1121232439
作中でもレンネンの疑いが間違って無いのは言われてた ただ知性や識見からで無く偏見や猜疑心から出た正解だけどな!と言われてたけど…
75 23/11/06(月)20:21:10 No.1121232567
政治家やるにはレスポンチバトラーとして強すぎる
76 23/11/06(月)20:21:16 No.1121232622
バーミリオンで誰か百隻ぐらいで同盟の通信設備壊せばよかったんじゃね
77 23/11/06(月)20:21:25 No.1121232688
フィーアだっけ 女の子が逃げて男の子に向かって捕まえたらお嫁さんになってあげる!とか言ってるシーンあるじゃん でも嫁さんもらうのって凄く覚悟がいる選択じゃない? かと言って葛藤してやっぱり捕まえられませーんみたいな事やっても失望されるだろうし... 俺だったら捕まえることが出来ただろうか...いや出来ないから今も独身なんだ とか1シーンをめっちゃ拗らせながら見た記憶がある
78 23/11/06(月)20:21:29 No.1121232724
>イゼルローン落としたから和平結んで楽できそうなのにな… 第二次ティアマト以来の大戦果のご祝儀あってもなお選挙で負けそうな政府が悪い
79 23/11/06(月)20:21:41 No.1121232843
>イゼルローン落としたから和平結んで楽できそうなのにな… アンドリューフォーク准将「今が攻める時なのです!!」
80 23/11/06(月)20:22:19 No.1121233122
結果オーライだけど動くシャーウッドの森はライン超え過ぎる…
81 23/11/06(月)20:22:21 No.1121233133
戦術的には一回も負けてないから神格化されるよなぁ
82 23/11/06(月)20:22:26 No.1121233183
>イゼルローン落としたから和平結んで楽できそうなのにな… どっちみち金髪がきっかけ作って戦端開くから 無 理
83 23/11/06(月)20:22:27 No.1121233196
>民主主義なのに自分が英雄と囃し立てられて頭になるのは本末転倒だろうしなあ そうは言うが民主主義にだって偉大な指導者は必要なんだが
84 23/11/06(月)20:22:46 No.1121233335
ローゼンリッターはヤン奪還の時まで頼もしすぎるしノリノリで煽りまくる…
85 23/11/06(月)20:22:56 No.1121233403
ミスターレンネンは全く証拠がない状態でやっちゃったのもまずい
86 23/11/06(月)20:22:58 No.1121233414
>本人はとっとと停戦してほしかったのに… 本人はそういう事したくないし憂国騎士団やウィンザーみたいなのがけおるから厳しいだろうけど クソアムロがやらかす前にマスコミや政治家を抱き込んで停戦アピールするかクソアムロのクソ攻勢をボイコットすりゃ良かったかもしれない
87 23/11/06(月)20:23:40 No.1121233743
仲のいい友達連中の命かかってなかったらとっくにやめてただろうっていうのがね…
88 23/11/06(月)20:23:40 No.1121233744
>結果オーライだけど動くシャーウッドの森はライン超え過ぎる… こんな罪もない一般市民を監視して何が楽しいんだかってヤンに言わせるのはダメだよなぁ!
89 23/11/06(月)20:23:46 No.1121233784
>アニメもいいけど原作も読もうな! 原作読んで石黒版OVA見てノイエ読んで 道原版とフジリュー版の漫画も呼んで解釈の違いを楽しんでほしい
90 23/11/06(月)20:23:49 No.1121233809
ルッツかメックリンガーあたり送っとけば ちゃんとシャーウッドの裏取りしてたんだろうけど 陛下には人のコンプレックスとかわからなかったから…
91 23/11/06(月)20:23:57 No.1121233863
イゼルローン攻略時が一番和平交渉のタイミングよかったのにな…
92 23/11/06(月)20:23:58 No.1121233879
>ローゼンリッターはヤン奪還の時まで頼もしすぎるしノリノリで煽りまくる… 同盟政府がヤンを売ったように帝国移民のローゼンリッターである自分たちを売られる恐れがあったから必死よ
93 23/11/06(月)20:24:03 No.1121233908
>どっちみち金髪がきっかけ作って戦端開くから >無 >理 あそこで停戦してたら金髪も出世の機会無くして門閥貴族と長期間争うことになってただろう
94 23/11/06(月)20:24:16 No.1121233991
ビッテンが同盟の政治家に居たら応援するのに言ってたけど ビッテンがトリューニヒトと殴り合い始めたら絶対手叩いて笑ってるわ…
95 23/11/06(月)20:24:19 No.1121234011
良くも悪くも友人たちを見捨てられる人じゃないのが…いい
96 23/11/06(月)20:24:19 No.1121234012
メルキャッツ提督もなんていうかあらゆる面で頼もしすぎない?
97 23/11/06(月)20:24:23 No.1121234052
フィーアは大佐さんの中の人の奥さんだから…
98 23/11/06(月)20:24:26 No.1121234066
>結果オーライだけど動くシャーウッドの森はライン超え過ぎる… 停戦命令であって即時降伏ではないからビュコックからもらった軍権使えるタイミングだったし… 政府には報告してないけど…
99 23/11/06(月)20:24:28 No.1121234077
>結果オーライだけど動くシャーウッドの森はライン超え過ぎる… サラッとやってるけど艦隊維持できるのイレギュラーすぎる
100 23/11/06(月)20:24:32 No.1121234109
政治が大嫌いで平和が一番だと思ってるけどそれはそれとして自分の知謀が一番冴える戦いが好きな異常者
101 23/11/06(月)20:24:50 No.1121234237
>ミスターレンネンは全く証拠がない状態でやっちゃったのもまずい リヒテンラーデ一族を謀略で粛正した時みたいに上手くやれば良かったのにね
102 23/11/06(月)20:24:59 No.1121234300
>政治家やるにはレスポンチバトラーとして強すぎる 査問会でキレて退職してやる!ってなる程度には忍耐力はないのでレスポンチもそんなでもない これはカイザーの策略だから延々無意味なレスポンチバトルして審問期間すぎるの待てばいいだけ とわかってる上でふざけるなクソがやめてやるの結論になったからな
103 23/11/06(月)20:25:25 No.1121234479
>査問会でキレて退職してやる!ってなる程度には忍耐力はないのでレスポンチもそんなでもない 事実上監禁されて不定期にいじめられてたら誰だっておかしくなるわ!
104 23/11/06(月)20:25:27 No.1121234502
ヤン自体がそこまで器用な奴じゃないし軍人に権力NOの人だから政治家にかかわりを持つのも嫌悪してるからな… 表面だけでもトリューニヒトと仲良くできればよかったけど絶対無理だろうし
105 23/11/06(月)20:25:27 No.1121234505
>結果オーライだけど動くシャーウッドの森はライン超え過ぎる… こういうやつがいるから戦争が絶えないんだ!
106 23/11/06(月)20:25:35 No.1121234568
>とヤンフォローしてた双璧があの後ヤンの企みが露見しても涼しい顔してレンネン批判するのはちょっと面の皮厚くない まあヤンのやったこととは無関係にレンネンのやらかしは軍人としても高等弁務官って半文官としても批判されるべきものだから…
107 23/11/06(月)20:25:40 No.1121234609
隙あらばシェーンコップがあんたが宇宙の支配者になるんだよとけしかけてくる
108 23/11/06(月)20:25:42 No.1121234624
>>ミスターレンネンは全く証拠がない状態でやっちゃったのもまずい >リヒテンラーデ一族を謀略で粛正した時みたいに上手くやれば良かったのにね レンネンも悪いとこあるけどそんなのに折れる同盟も悪い!再侵攻する!
109 23/11/06(月)20:25:43 No.1121234636
>リヒテンラーデ一族を謀略で粛正した時みたいに上手くやれば良かったのにね 義眼のレス
110 23/11/06(月)20:26:00 No.1121234744
憂国騎士団とかいるから自由惑星同盟はカス!っていわれがちだけどまともに選挙やってるし敵国はちょっと前まで障害者皆殺しな!とかやってる激ヤバ国家だからなあ…ってなる
111 23/11/06(月)20:26:15 No.1121234838
>これはカイザーの策略だから延々無意味なレスポンチバトルして審問期間すぎるの待てばいいだけ これ我慢できる人どれだけいるのってレベルの拷問では?
112 23/11/06(月)20:26:32 No.1121234963
>まあヤンのやったこととは無関係にレンネンのやらかしは軍人としても高等弁務官って半文官としても批判されるべきものだから… ミッターマイヤーの言うなんと器量が狭い!がすべてだからなレンネン…
113 23/11/06(月)20:26:35 No.1121234987
平和主義者にしては口が悪すぎる
114 23/11/06(月)20:26:53 No.1121235130
>隙あらばシェーンコップがあんたが宇宙の支配者になるんだよとけしかけてくる 最低ラインでトリューニヒト超えればいいんですからできますよ!
115 23/11/06(月)20:26:53 No.1121235137
学生の成績がどうとか査問というかいじめよありゃ
116 23/11/06(月)20:27:01 No.1121235196
>平和主義者にしては口が悪すぎる そうは言うけどヤン艦隊そんなやつばっかでは?
117 23/11/06(月)20:27:05 No.1121235216
>まあヤンのやったこととは無関係にレンネンのやらかしは軍人としても高等弁務官って半文官としても批判されるべきものだから… なんで軍人に高度に政治的な半文官の仕事させるの… どうしてロイエンタールは軍人なのにそつなくこなせるの…
118 23/11/06(月)20:27:06 No.1121235226
カイザーはミスターレンネンが失敗してなんだかんだでいちゃもんつけて戦端を開きたかったと思う
119 23/11/06(月)20:27:11 No.1121235283
>メルキャッツ提督もなんていうかあらゆる面で頼もしすぎない? 提督キャッツ! メルカッツは委任してもカイザーの臣下達と互角以上にやりあえるので大事 ヤン以外でこのレベルの指揮官が同盟にはいないってのがひどすぎるけど
120 23/11/06(月)20:27:26 No.1121235416
でもミュラー提督もケンプ提督の復讐は必ずするヤン・ウェンリーの首をこの手で掴んでやるって…
121 23/11/06(月)20:27:32 No.1121235469
>敵国は核攻撃を放置したり親友を死に追いやったり主君を敵国に売り渡し忠臣を自裁させてるとかやってる激ヤバ独裁者が治めてる国家だからなあ…ってなる
122 23/11/06(月)20:27:50 No.1121235599
レンネンの場合正解がどうとかじゃなく個人的な感情や偏見でやってる所が問題だしね…
123 23/11/06(月)20:28:03 No.1121235707
>これ我慢できる人どれだけいるのってレベルの拷問では? 査問会とかいうのも軍規にも根拠もない非公式のものだしやってることは精神的リンチだし同盟がアレじゃなきゃ人権侵害で訴えて勝てるからなアレ
124 23/11/06(月)20:28:07 No.1121235740
>>隙あらばシェーンコップがあんたが宇宙の支配者になるんだよとけしかけてくる >最低ラインでトリューニヒト超えればいいんですからできますよ! この不良中年は…
125 23/11/06(月)20:28:18 No.1121235843
>憂国騎士団とかいるから自由惑星同盟はカス!っていわれがちだけどまともに選挙やってるし敵国はちょっと前まで障害者皆殺しな!とかやってる激ヤバ国家だからなあ…ってなる ジェシカみたいな左翼に近いのが当選するくらいには選挙は機能してるんだよね
126 23/11/06(月)20:28:20 No.1121235857
ヤンは制服着て政府の式典に出席して不起立の権利を行使する奴だぞ
127 23/11/06(月)20:28:33 No.1121235973
>査問会とかいうのも軍規にも根拠もない非公式のものだしやってることは精神的リンチだし同盟がアレじゃなきゃ人権侵害で訴えて勝てるからなアレ なのでこうして土下座して口外しないでねってお願いしに行く
128 23/11/06(月)20:28:42 No.1121236048
キルヒアイスが生きてれば色々解決できた
129 23/11/06(月)20:28:43 No.1121236053
まあ査問した張本人はクビになったし…
130 23/11/06(月)20:28:48 No.1121236106
レンネンに飼い殺して骨抜きにしたれって思考があればなぁ…
131 23/11/06(月)20:28:55 No.1121236176
最近新アニメ見始めたけどこっちもいいね…でもキルヒアイス はもうちょっと柔らかな印象のキャラデザにして欲しかった
132 23/11/06(月)20:29:00 No.1121236216
>なんで軍人に高度に政治的な半文官の仕事させるの… >どうしてロイエンタールは軍人なのにそつなくこなせるの… まあ艦隊司令官くらいの地位になると政治的な判断が要求される事もあるしそういうセンスが必要な部分はある レンネンは良くも悪くも武骨すぎた
133 23/11/06(月)20:29:03 No.1121236244
>ヤバいって国家に対する忠誠心が? スレ画は個人の自由のためなら国家などどうでもいいと思ってる人だから… それゆえに民主主義の守護者たりえたけどだからこそ政治については傍観者でしかなかった
134 23/11/06(月)20:29:12 No.1121236321
>これ我慢できる人どれだけいるのってレベルの拷問では? マジの拷問ではないし無意味なのわかってるのでこれを流せる あるいはコネや工作でなんとかできるのが政治家向きであって 流せなくてキレてる時点でそんなに政治家向きではないよという話だよ まあ同盟の政治家連中みるとヤンより我慢きかないのいっぱいいるけど
135 23/11/06(月)20:29:15 No.1121236352
>提督キャッツ! >メルカッツは委任してもカイザーの臣下達と互角以上にやりあえるので大事 >ヤン以外でこのレベルの指揮官が同盟にはいないってのがひどすぎるけど いるにはいたんだけどみんなアムリッツァでね…
136 23/11/06(月)20:29:20 No.1121236382
>キルヒアイスが生きてれば色々解決できた 頼りになるぜ! イマジナリーキルヒアイス!
137 23/11/06(月)20:29:43 No.1121236553
>平和主義者にしては口が悪すぎる いいえわたしは菜食主義者です もっとも美味しそうな肉料理をみるとすぐに戒律を破ってしまいますがね
138 23/11/06(月)20:29:52 No.1121236623
勤務中にブランデーはやべーよ
139 23/11/06(月)20:30:21 No.1121236843
>勤務中にブランデーはやべーよ 一向に紅茶ですが?
140 23/11/06(月)20:30:30 No.1121236917
>ヤンは制服着て政府の式典に出席して不起立の権利を行使する奴だぞ 原作読むというか本編ちゃんと見てればわかることだけど あれって戦没者追悼式の筈がトリューニヒトの個人演説会になったことに対する抗議の側面があるわけだが 分かった上でそれを書いてるのか
141 23/11/06(月)20:30:36 No.1121236960
>勤務中にブランデーはやべーよ ブランデー入り紅茶!ブランデー入り紅茶です!
142 23/11/06(月)20:30:37 No.1121236967
ヤンは気に入らない相手には口にこそしないけどかなり辛辣な事言うからな…
143 23/11/06(月)20:30:49 No.1121237064
メルカッツはロイエンも自分が負けうる相手言ってたけど 実際メルカッツが貴族直接指揮取ってる時はロイエンに遅れ取った事無いしな…
144 23/11/06(月)20:31:05 No.1121237191
民主主義を愛したヤン提督が亡くなってすぐ作られるクソでかい肖像画
145 23/11/06(月)20:31:17 No.1121237280
>勤務中にブランデーの回し飲みはやべーよ
146 23/11/06(月)20:31:30 No.1121237375
>平和主義者にしては口が悪すぎる 現実の平和主義者だって「非暴力非服従は大事だけど臆病よりは暴力を選ぶ」って言ってるしセーフセーフ
147 <a href="mailto:ユリアン">23/11/06(月)20:31:33</a> [ユリアン] No.1121237396
>>勤務中にブランデーはやべーよ >ブランデー入り紅茶!ブランデー入り紅茶です! それもう紅茶いりブランデーですよ
148 23/11/06(月)20:31:33 No.1121237405
実際カイザーが軍人としてのヤンを手に入れても相手いなくて退屈するだけじゃないですかね
149 23/11/06(月)20:31:33 No.1121237406
なんなら僻地の囚人管理だけで一生を費やしてもいいと思ってた人
150 23/11/06(月)20:31:43 No.1121237477
ウランフレベルが数人いないと七元帥と釣り合い取れない
151 23/11/06(月)20:31:48 No.1121237521
>メルカッツはロイエンも自分が負けうる相手言ってたけど >実際メルカッツが貴族直接指揮取ってる時はロイエンに遅れ取った事無いしな… ロイエン「面倒だし戦略的にそこまで重要じゃないしラインハルトに任せよ」
152 23/11/06(月)20:32:05 No.1121237654
>実際カイザーが軍人としてのヤンを手に入れても相手いなくて退屈するだけじゃないですかね なのでこうしてロイエンタールが気を利かせて反逆する
153 23/11/06(月)20:32:51 No.1121238003
ヤンが支配者になると戦争は負けないだろうけど戦争以外の政治は全部人任せ衆愚任せで結局好転しないだろうと思う
154 23/11/06(月)20:32:53 No.1121238029
>なんなら僻地の囚人管理だけで一生を費やしてもいいと思ってた人 歴史に詳しい囚人ともお話しできてたのしい職場
155 23/11/06(月)20:32:55 No.1121238045
>実際カイザーが軍人としてのヤンを手に入れても相手いなくて退屈するだけじゃないですかね 毎日乗り込んできてシミュレーションの相手させられるからヤンに平和な日々は訪れない
156 23/11/06(月)20:32:56 No.1121238051
ブランデー入り紅茶の紅茶抜きで
157 23/11/06(月)20:33:05 No.1121238108
ラインハルトは姉上解放した時点でもうやめとけばよかったけどこっちはどの辺が引き際だったのってなる
158 23/11/06(月)20:33:19 No.1121238232
>いるにはいたんだけどみんなアムリッツァでね… ウラン婦提督が存命ならなあと思ったりするよ
159 23/11/06(月)20:33:25 No.1121238264
>>実際カイザーが軍人としてのヤンを手に入れても相手いなくて退屈するだけじゃないですかね >なのでこうしてロイエンタールが気を利かせて反逆する ロイエンタールの大馬鹿野郎!
160 23/11/06(月)20:33:25 No.1121238267
アマプラかどっかで垂れ流してみてたんだけどある日なくなってた 確かローエングリンだかミッターマイヤーだかが金髪の坊やを庇って死んだとこだったはず
161 23/11/06(月)20:33:34 No.1121238333
>民主主義を愛したヤン提督が亡くなってすぐ作られるクソでかい肖像画 同盟が国父ハイネセンを奉じたように精神的支柱はだいじだから…
162 23/11/06(月)20:33:44 No.1121238419
レンネンに関してはそうなるように配置しただろあの義眼ってなるだけだしな
163 23/11/06(月)20:34:12 No.1121238645
>レンネンに関してはそうなるように配置しただろあの義眼ってなるだけだしな 義眼だって苦言呈してただろ!
164 23/11/06(月)20:34:16 No.1121238688
>ラインハルトは姉上解放した時点でもうやめとけばよかったけどこっちはどの辺が引き際だったのってなる 奨学金返し終えたら退職
165 23/11/06(月)20:34:21 No.1121238724
巻き込まれるベルゲングリューンの身にもなれ
166 23/11/06(月)20:34:27 No.1121238777
>ヤンが支配者になると戦争は負けないだろうけど戦争以外の政治は全部人任せ衆愚任せで結局好転しないだろうと思う まず本編1巻の時点で同盟の内政はガタガタだから イゼルローン要塞奪取した時点で守りに徹した上で数十年単位の同盟の構造改革が必要な状態だから
167 23/11/06(月)20:34:31 No.1121238806
覚醒アイランズが好き
168 23/11/06(月)20:34:36 No.1121238845
>>民主主義を愛したヤン提督が亡くなってすぐ作られるクソでかい肖像画 >同盟が国父ハイネセンを奉じたように精神的支柱はだいじだから… 作中でも言われてるけど結局みんな思想や政治体制じゃなくて個人に殉ずるんだよね
169 23/11/06(月)20:34:47 No.1121238929
>ロイエン「面倒だし戦略的にそこまで重要じゃないしラインハルトに任せよ」 メルカッツはロイエンの意図には薄々気づいてたけど指揮下が貴族のボンボンだから 自重したし…ブラウンシュバイク助ける時かな
170 <a href="mailto:キャゼルヌ">23/11/06(月)20:34:58</a> [キャゼルヌ] No.1121239029
>奨学金返し終えたら退職 今やめたら年金もらえないよ?
171 23/11/06(月)20:35:12 No.1121239147
アマプラの無料無くなったのか
172 23/11/06(月)20:35:12 No.1121239153
難攻不落のイゼルローンを二度もホイホイ奪取しちゃうヤンも悪いみたいなとこある
173 23/11/06(月)20:35:25 No.1121239248
ハイネセンに駐在するのはレンネンがピンポイントで向いてないんだよな 他の人ならまだ穏やかに進んだ
174 23/11/06(月)20:35:28 No.1121239271
キルヒアイスの件といい狙ってないけど狙ったとしか思えない事やらかすのがあの義眼なのが困る
175 23/11/06(月)20:35:29 No.1121239286
最近ようやく本編3部まで見たんだけど4部見る気が起きないんだ どうしたらいい?
176 23/11/06(月)20:35:38 No.1121239358
国力を皇帝と門閥貴族で半分こしてる舐めプの帝国に対して原作開始時点で首都インフラがよく麻痺する同盟
177 23/11/06(月)20:35:41 No.1121239382
GDPの7割軍需費だっけ 人も金も取られてガタガタ
178 23/11/06(月)20:35:49 No.1121239435
年金で何もしないで一生を過ごして~!
179 23/11/06(月)20:36:08 No.1121239585
>いくら敗軍の将とはいえ図書館なんぞに追いやるとはカイザーもお人が悪い… やったこと考えたら帝国の首都のほうの図書館にたたきこんで二度と軍事に関われないくらいしてもいいし…
180 23/11/06(月)20:36:14 No.1121239623
>最近ようやく本編3部まで見たんだけど4部見る気が起きないんだ >どうしたらいい? 寂しさはあるけど4期も面白いから最後まで観て…!そのあと外伝も
181 23/11/06(月)20:36:22 No.1121239671
>どうしたらいい? 高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に視聴する
182 23/11/06(月)20:36:24 No.1121239689
4部も最期までちゃんと見よう
183 23/11/06(月)20:36:30 No.1121239721
>最近ようやく本編3部まで見たんだけど4部見る気が起きないんだ >どうしたらいい? 見る気が起こるまで外伝に行こう
184 23/11/06(月)20:36:34 No.1121239757
>軍人なんてなるもんじゃないよ でも中国だと名目上徴兵でも実質志願兵になってるから 入ってすぐやっぱ辞めまーすした新兵にはお前二年くらい飛行機乗るの禁止な!スパイかもしれないしな!あと政府の仕事には絶対就かせてやらんわバーカ!するくらい怒るって聞いた 素直に定年まで軍人やってたほうがいいよ
185 23/11/06(月)20:36:35 No.1121239768
>覚醒アイランズが好き 帰ってきやがったトリューニヒトに嫌味を言われた時に「私みたいな汚職家を引き立ててくれた貴方を国賊にしたくないんです!」って訴えた所良いよね
186 23/11/06(月)20:36:43 No.1121239847
>最近ようやく本編3部まで見たんだけど4部見る気が起きないんだ >どうしたらいい? 戦争じゃなくて恋愛模様を楽しむ
187 23/11/06(月)20:37:02 No.1121239991
一部 赤毛のスーパーマンの死 二部 バーミリオンで実質的な同盟独立の死 三部 四部 カイザー死 三部なんだっけ
188 23/11/06(月)20:37:09 No.1121240048
ヤンの死に際が呆気なさすぎる
189 23/11/06(月)20:37:10 No.1121240051
4期は血生臭いシーンもあるけど日常アニメな側面も強い
190 23/11/06(月)20:37:19 No.1121240145
クーデターの時の通信での問答が結構好き 専制者とは為政者が権力をもって市民の自由を奪い支配することだ貴方たちがやっていることは専制者だ とか
191 23/11/06(月)20:37:20 No.1121240155
>年金で何もしないで一生を過ごして~! たぶん魔術師還らずがなくても一生こうやってぼやきながら渦中にいそうな気がする
192 23/11/06(月)20:37:25 No.1121240193
>一部 赤毛のスーパーマンの死 >二部 バーミリオンで実質的な同盟独立の死 >三部 >四部 カイザー死 >三部なんだっけ ショックで記憶が…
193 23/11/06(月)20:37:35 No.1121240279
>ヤンの死に際が呆気なさすぎる 敵味方問わずラインハルトとやりあって死ねよって思われてるのが酷い
194 23/11/06(月)20:37:50 No.1121240395
たった二か月の年金生活てそれもう月金じゃん
195 23/11/06(月)20:37:55 No.1121240438
>一部 赤毛のスーパーマンの死 >二部 バーミリオンで実質的な同盟独立の死 >三部 >四部 カイザー死 >三部なんだっけ ヤン
196 23/11/06(月)20:37:56 No.1121240452
>ヤンの死に際が呆気なさすぎる バトル作品だと気にされないけど致命傷だってのを思い出させてくれる
197 23/11/06(月)20:38:10 No.1121240571
>たぶん魔術師還らずがなくても一生こうやってぼやきながら渦中にいそうな気がする 本人が本気でそう思ってても周囲が渦中から離れようとしないからね
198 23/11/06(月)20:38:40 No.1121240821
>最近ようやく本編3部まで見たんだけど4部見る気が起きないんだ >どうしたらいい? みなきゃよかろう そのうち我慢できなくなってみたいってなったら見ればいいし見ないままで忘れるならそれもいい
199 23/11/06(月)20:38:49 No.1121240891
本気でやめたいって思ってるしやめようともしてるけどその都度やめられない理由が出来るからな…
200 23/11/06(月)20:38:58 No.1121240949
>でも中国だと名目上徴兵でも実質志願兵になってるから >入ってすぐやっぱ辞めまーすした新兵にはお前二年くらい飛行機乗るの禁止な!スパイかもしれないしな!あと政府の仕事には絶対就かせてやらんわバーカ!するくらい怒るって聞いた >素直に定年まで軍人やってたほうがいいよ 日本の感覚だと2年飛行機乗れないくらいどうってことねえやって思うけど広い中国だとそうもいかんか
201 23/11/06(月)20:39:20 No.1121241095
でもあいつら全員ぶっ殺してやる!!!!!!って怒り狂ってるユリアンは美しいと思います
202 23/11/06(月)20:39:30 No.1121241179
人は運命には逆らえませんから
203 23/11/06(月)20:39:36 No.1121241220
うわー!一回やっただけのマインカイザーが花持ってやってきたわ
204 23/11/06(月)20:39:38 No.1121241241
>でもあいつら全員ぶっ殺してやる!!!!!!って怒り狂ってるユリアンは美しいと思います ヘルミンツ
205 23/11/06(月)20:39:38 No.1121241242
レンネンカンプがヤンと問題起こしてくれるのは期待してたけど まさかクーデター寸前の大騒ぎが起きてレンネンカンプが自殺するハメになるとはこの義眼を持ってしても見抜けなかったからな…
206 23/11/06(月)20:39:58 No.1121241399
間に挟まれる直接関係のない回も面白いよね ユリアンの歴史勉強会とか
207 23/11/06(月)20:40:23 No.1121241615
結局トリューニヒトが図太く生き残るのかと思ったらお前が殺すんかい!ってなったよ
208 23/11/06(月)20:40:27 No.1121241641
>本気でやめたいって思ってるしやめようともしてるけどその都度やめられない理由が出来るからな… イゼルローン落としたときが一番の辞め時ではあったんだけどね…
209 23/11/06(月)20:40:30 No.1121241661
>>たぶん魔術師還らずがなくても一生こうやってぼやきながら渦中にいそうな気がする >本人が本気でそう思ってても周囲が渦中から離れようとしないからね バグダッシュすら犯行グループ処刑しろって言い出すしね…
210 23/11/06(月)20:40:40 No.1121241728
>日本の感覚だと2年飛行機乗れないくらいどうってことねえやって思うけど広い中国だとそうもいかんか なんか高速鉄道も併せてダメよってされるらしい
211 23/11/06(月)20:40:41 No.1121241734
レンネンカンプの失敗によって騒乱が生じたと知らされた時、確かに俺の全身を高揚感が貫いた! 俺は好戦的な皇帝として後世に知られるのだろうか…
212 23/11/06(月)20:40:56 No.1121241849
ヤン退場した後にどうにかしようと頑張るイゼルローンのみんないいよね…
213 23/11/06(月)20:41:06 No.1121241922
旧OVA時代はグロも気持ち多めだったよね 下半身ない兵士が這ってたりしてた
214 23/11/06(月)20:41:28 No.1121242097
ユリシーズに乗っていれば…
215 23/11/06(月)20:41:33 No.1121242145
>結局トリューニヒトが図太く生き残るのかと思ったらお前が殺すんかい!ってなったよ ヘイト溜めまくったキャラは死なないとね
216 23/11/06(月)20:41:33 No.1121242146
>でもあいつら全員ぶっ殺してやる!!!!!!って怒り狂ってるユリアンは美しいと思います ヤン提督がいちばん嘆きそうな姿
217 23/11/06(月)20:41:38 No.1121242187
>ヤン退場した後にどうにかしようと頑張るイゼルローンのみんないいよね… 夫人がユリアンにだけ本音をぶちまけるところが特にいい…
218 23/11/06(月)20:41:45 No.1121242242
>間に挟まれる直接関係のない回も面白いよね >ユリアンの歴史勉強会とか チャオ・ユイルンとか凄く印象残る
219 23/11/06(月)20:41:56 No.1121242326
ヤンの死を見届けた後の3部のエンディングは何度見ても泣きそうになる
220 23/11/06(月)20:42:02 No.1121242373
1話丸ごと本編に関係ない歴史設定話聞かされても面白いからすごいよね…
221 23/11/06(月)20:42:24 No.1121242540
やらかしまくって最後は大司教も死んでくれる地球教が作劇に便利すぎる
222 23/11/06(月)20:42:33 No.1121242607
>レンネンカンプがヤンと問題起こしてくれるのは期待してたけど >まさかクーデター寸前の大騒ぎが起きてレンネンカンプが自殺するハメになるとはこの義眼を持ってしても見抜けなかったからな… 同盟側でガソリンまき散らして走り回るのがいたからな… 高等弁務官と評議会議長を同時拉致する何て普通は考えないだろうけど実行して成し遂げてしまった
223 23/11/06(月)20:42:34 No.1121242615
>でもあいつら全員ぶっ殺してやる!!!!!!って怒り狂ってるユリアンは美しいと思います 宇宙一恐ろしい怪物いいよね…
224 23/11/06(月)20:42:35 No.1121242617
ヤンはフォークが殺るんだと思ってたら何だったのキミ…?
225 <a href="mailto:ルビンスキー">23/11/06(月)20:42:35</a> [ルビンスキー] No.1121242619
>ヘイト溜めまくったキャラは死なないとね ただでは死なんぞ…
226 23/11/06(月)20:42:44 No.1121242680
やはり提督は軍人をやめて政界に進出すべきでは?
227 23/11/06(月)20:42:49 No.1121242713
>結局トリューニヒトが図太く生き残るのかと思ったらお前が殺すんかい!ってなったよ 寄生虫がレイパーに殺された!
228 23/11/06(月)20:43:15 No.1121242942
なんかシーズン3くらいから急にグロくなるよね
229 23/11/06(月)20:43:19 No.1121242967
>旧OVA時代はグロも気持ち多めだったよね >下半身ない兵士が這ってたりしてた 原作がまずグロだったからねあの辺… 忠実に再現しました
230 23/11/06(月)20:43:19 No.1121242974
>同盟側でガソリンまき散らして走り回るのがいたからな… >高等弁務官と評議会議長を同時拉致する何て普通は考えないだろうけど実行して成し遂げてしまった 私兵集団が怖すぎる!
231 23/11/06(月)20:43:26 No.1121243021
中の人が一番な嫌いなキャラは伊達じゃない
232 23/11/06(月)20:43:31 No.1121243061
>ヤンはフォークが殺るんだと思ってたら何だったのキミ…? おとり
233 23/11/06(月)20:43:35 No.1121243093
>ヤンはフォークが殺るんだと思ってたら何だったのキミ…? 人生そんなドラマみたいなことはないよって劇中でも度々皮肉ってるし…
234 23/11/06(月)20:43:36 No.1121243103
ヤンは他人の気持ちに疎いところがあって我の強い部分と合わさって他人を使うのが下手なイメージある
235 23/11/06(月)20:43:48 No.1121243198
>結局トリューニヒトが図太く生き残るのかと思ったらお前が殺すんかい!ってなったよ あの手のキャラ殺すならああするしか無いしな… 相手が暴を使わないから生きられただけの俗物ではあるし
236 23/11/06(月)20:43:51 No.1121243223
フォーク好きな奴とか見たことないわ
237 23/11/06(月)20:44:00 No.1121243285
なるほどで給料貰いたい
238 23/11/06(月)20:44:22 No.1121243458
>なるほどで給料貰いたい でも外伝のパトリチェフめっちゃいい人で頼りになるぞ…
239 23/11/06(月)20:44:27 No.1121243512
良くも悪くもローゼンリッターが歴史をかき乱しすぎだと思う 後世の歴史家絶対なんなんだよこの暴力装置は!ってなってそう
240 23/11/06(月)20:44:28 No.1121243526
内臓が傷口から飛び出て必死に戻そうとしてる兵士とかな…
241 23/11/06(月)20:44:31 No.1121243547
地球教は私を殺すとは馬鹿め!って捨て台詞で勝ち誇ろうとしたらこれ私的な復讐だからってバッサリ切られて撃ち殺されるのいいよね
242 23/11/06(月)20:44:33 No.1121243561
フォークみたいな奴が後世に名を残されても困るし…
243 23/11/06(月)20:45:05 No.1121243822
でもフォークはヤンより出世スピード速いからな… 本当になんで…?
244 23/11/06(月)20:45:10 No.1121243863
>フォーク好きな奴とか見たことないわ 好きになれる要素が無さすぎる…
245 23/11/06(月)20:45:12 No.1121243872
改めて原作読むと最初の20ページが銀河帝国成立までの歴史だったわ
246 23/11/06(月)20:45:23 No.1121243969
>フォーク好きな奴とか見たことないわ 何処かのスレで「架空の乙女ゲーに出て来る悪役令嬢みたいな奴」って言われてた時は笑った
247 23/11/06(月)20:45:27 No.1121243999
>ヤンは他人の気持ちに疎いところがあって我の強い部分と合わさって他人を使うのが下手なイメージある 文庫版か何かの田中芳樹の対談みたいなので 上司にするならラインハルトの方が細かく指示してくれて楽そう ヤンは自分で考えて役目を作らないといけないから大変そうとか言ってた気がする
248 23/11/06(月)20:45:37 No.1121244072
フォークは実体はともかくアピール能力は高かったからな… 逆にヤンは主張しなさすぎて気味悪がられた
249 23/11/06(月)20:45:40 No.1121244089
>でもフォークはヤンより出世スピード速いからな… >本当になんで…? 主席だからね
250 23/11/06(月)20:45:53 No.1121244187
>>なるほどで給料貰いたい >でも外伝のパトリチェフめっちゃいい人で頼りになるぞ… よせよ…痛いじゃないかを決め台詞みたいに言ってたのは笑いどころなのか判断に困る
251 23/11/06(月)20:46:06 No.1121244290
ふむ…フォーク転生…
252 23/11/06(月)20:46:34 No.1121244502
パトリチェフは少しだけフォークに同情してたな
253 23/11/06(月)20:46:40 No.1121244543
外伝を知るとヤンのお供に立候補するだけの縁があるんだなってなるのいいよね
254 23/11/06(月)20:46:45 No.1121244601
>ふむ…フォーク転生… 門閥貴族に転生してラインハルトを手玉に取るSSみたいなやつか
255 23/11/06(月)20:46:52 No.1121244651
くたばれ「」イザー!
256 23/11/06(月)20:46:52 No.1121244658
ラインハルトは部下に能力なかったら栄典の形で左遷してくれるからな…
257 23/11/06(月)20:46:56 No.1121244684
>>ヤンはフォークが殺るんだと思ってたら何だったのキミ…? ラグプールでとばっちりを食らうパエッタとムライかわいそう…
258 23/11/06(月)20:47:14 No.1121244832
ヒステリーで失神するような奴は戦争向いてないよ…
259 23/11/06(月)20:47:23 No.1121244911
外伝はムライさんが不器用だけど公正であろうとする男すぎて好きになっちゃう
260 23/11/06(月)20:47:33 No.1121244982
>ふむ…フォーク転生… アムリッツァ前哨戦が終わったタイミングで転生前の人格になります!
261 23/11/06(月)20:47:38 No.1121245028
>ヒステリーで失神するような奴は戦争向いてないよ… 調子乗ってるときは元気なんだけどね…それはそれで迷惑なんだよね
262 23/11/06(月)20:47:48 No.1121245126
>ラインハルトは部下に能力なかったら栄典の形で左遷してくれるからな… たまに自殺を命じる
263 23/11/06(月)20:48:09 No.1121245309
>アムリッツァ前哨戦が終わったタイミングで転生前の人格になります! 最悪のタイミング!
264 23/11/06(月)20:48:15 No.1121245366
>>ふむ…フォーク転生… >アムリッツァ前哨戦が終わったタイミングで転生前の人格になります! 終 わ り だ
265 23/11/06(月)20:48:16 No.1121245382
>>ラインハルトは部下に能力なかったら栄典の形で左遷してくれるからな… >たまに自殺を命じる いや…ケスラーは得難い男だ
266 23/11/06(月)20:48:17 No.1121245388
フジリューの漫画だとホーランドとワイドボーンはかなりフォローが入ってる
267 23/11/06(月)20:48:17 No.1121245391
メルカッツはどっちの陣営にいても終始貧乏くじ引いてる苦労人過ぎない?
268 23/11/06(月)20:48:32 No.1121245523
もし原作知識ありであの世界に転生しても絶対上手くやれないと思う 陛下やヤンに知略で勝てる気がしないし派手に動くと地球教とかオーベルにマークされる…
269 23/11/06(月)20:48:34 No.1121245541
フィッシャーさん出番無い癖に滅茶苦茶重要な人すぎる…
270 23/11/06(月)20:48:36 No.1121245563
机上演習でガンガン攻めて気付いたらヤンに補給路断たれてて負けた同期生とフォークが同一人物でも驚かない
271 23/11/06(月)20:48:51 No.1121245705
フォークみたいなのが性格矯正されないまま首席で卒業してるのは 同盟士官学校のカリキュラムが問題しか無かったのでは
272 23/11/06(月)20:48:55 No.1121245744
>メルカッツはどっちの陣営にいても終始貧乏くじ引いてる苦労人過ぎない? 晩年は楽しかったからいいんだ
273 23/11/06(月)20:49:33 No.1121246063
>メルカッツはどっちの陣営にいても終始貧乏くじ引いてる苦労人過ぎない? 亡命しなかった方が栄達を極めたまである しかし矜持が許さなかったんだな
274 23/11/06(月)20:49:43 No.1121246145
同盟は人材に余裕なさそうだし主席だしとりあえず送り出したのかな…
275 23/11/06(月)20:49:46 No.1121246168
>机上演習でガンガン攻めて気付いたらヤンに補給路断たれてて負けた同期生とフォークが同一人物でも驚かない それワイドボーンじゃなかったっけ
276 23/11/06(月)20:49:49 No.1121246191
>メルカッツはどっちの陣営にいても終始貧乏くじ引いてる苦労人過ぎない? 帝国に残っても使い捨てで終わるだろうし亡命して正解だったお思うよ
277 23/11/06(月)20:50:10 No.1121246415
>いや…ケスラーは得難い男だ 皇帝誘拐のときの警備責任者の人かわいそう
278 23/11/06(月)20:50:11 No.1121246422
>パトリチェフは少しだけフォークに同情してたな 地味だけど司令部いち包容力のある人なんじゃないかなパトリチェフ
279 23/11/06(月)20:50:16 No.1121246468
そういえばワイドボーンっていつ死んだんだっけ?
280 23/11/06(月)20:50:30 No.1121246589
敗戦するたびにそれと引き換えに同盟に悉く致命傷を与える奇跡の人ビッテンフェルト あいつまじふざけんなよ…
281 23/11/06(月)20:50:39 No.1121246670
ちなみにフォークと士官学校同期はスーンスールズカリッター
282 23/11/06(月)20:50:48 No.1121246730
>フィッシャーさん出番無い癖に滅茶苦茶重要な人すぎる… 旧OVAだとたまにちょいちょい艦隊運動指示してるシーンが挟まれてこれは有能…ってなる
283 23/11/06(月)20:51:21 No.1121247040
メルカッツは貴族やヤンの代わりに指揮すると戦術的には殆ど負け無いから… 亡くなった後も軍の教本で良く参考にされたぽい
284 23/11/06(月)20:51:31 No.1121247121
スーンスールズふんふん
285 23/11/06(月)20:51:33 No.1121247144
ビッテンは地味に兵站!兵站!の重要性を理解してる賢い猪だからな
286 23/11/06(月)20:51:34 No.1121247148
>そういえばワイドボーンっていつ死んだんだっけ? 第6次イゼルローン要塞攻略戦でラインハルトに負け戦死
287 23/11/06(月)20:52:03 No.1121247375
ビッテンフェルトは全体的なイメージが駄犬すぎる
288 23/11/06(月)20:52:03 No.1121247376
でもフィッシャー死んで具体的に作戦が制限されたシーンなかったよな
289 23/11/06(月)20:52:05 No.1121247387
>ビッテンは地味に兵站!兵站!の重要性を理解してる賢い猪だからな 攻撃のタイミングもわかってるからね
290 23/11/06(月)20:52:05 No.1121247389
>フォークみたいなのが性格矯正されないまま首席で卒業してるのは >同盟士官学校のカリキュラムが問題しか無かったのでは 現実世界だと士官学校のしごきはやばいらしいけど 戦時中の同盟なら尚更なのかそれとも逆に甘やかしてるのか
291 23/11/06(月)20:52:26 No.1121247573
>ビッテンフェルトは全体的なイメージが駄犬すぎる (陛下はお変わりになられた…以前ならばお叱りを受けてもおかしくはなかったはずだが…)
292 23/11/06(月)20:52:31 No.1121247616
ソシャゲが同盟陣営の弾が早々と無くなってヤンの衣装替え連発してるの見て笑ってたら帝国もビッテンとファーレンがスカジャン着出した…
293 23/11/06(月)20:52:34 No.1121247644
おじいちゃんの登場人物メルカッツといいビュコックといいかっこ良すぎない?
294 23/11/06(月)20:52:38 No.1121247675
転生フォーク~トリューニヒトにゴマすってアゴでヤンを使う~
295 23/11/06(月)20:52:45 No.1121247740
>メルカッツは貴族やヤンの代わりに指揮すると戦術的には殆ど負け無いから… >亡くなった後も軍の教本で良く参考にされたぽい 石黒版だと駆逐艦使った雷撃戦術好んでたっぽいけど あれ参考にできるのか…
296 23/11/06(月)20:53:08 No.1121247894
オーベルシュタインはどこかで絶対裏切ると思ってました
297 23/11/06(月)20:53:10 No.1121247913
>でもフィッシャー死んで具体的に作戦が制限されたシーンなかったよな その直後にヤンが死んでるからな…
298 23/11/06(月)20:53:27 No.1121248051
>転生フォーク~トリューニヒトにゴマすってアゴでヤンを使う~ トリューニヒトとヤンが直でやり取りすると地獄になるから緩衝材になるんですね
299 23/11/06(月)20:53:35 No.1121248137
>現実世界だと士官学校のしごきはやばいらしいけど >戦時中の同盟なら尚更なのかそれとも逆に甘やかしてるのか ロボス元帥はお気に入り取り立てるだろうから…
300 23/11/06(月)20:53:44 No.1121248223
グリーンヒル大将がリンチに騙くらかされてなければなあ…
301 23/11/06(月)20:53:47 No.1121248250
>おじいちゃんの登場人物メルカッツといいビュコックといいかっこ良すぎない? ビュコックが死んだときはヤンくらい辛かったくらいにはかっこいい 残される夫人がお辛い
302 23/11/06(月)20:53:52 No.1121248299
>フォークみたいなのが性格矯正されないまま首席で卒業してるのは >同盟士官学校のカリキュラムが問題しか無かったのでは あれヒステリー起こす段階まで行かなければ首席にふさわしい能力自体はあるんだ 学校でボロが出なかったのが悪い
303 23/11/06(月)20:53:54 No.1121248322
フジリュー漫画だとラインハルトの危険性にそれなりに気付いて 部下を何割か逃がしてワイドボーンが逃がしてくれたかってヤンの台詞が入る
304 23/11/06(月)20:54:16 No.1121248517
>転生フォーク~トリューニヒトにゴマすってアゴでヤンを使う~ 適材適所!
305 23/11/06(月)20:54:20 No.1121248554
ビッテンで何気に好きな台詞は俺が思うに嵐の前は静かなものだ特に大きな嵐の前ほどなみたいなやつ
306 23/11/06(月)20:54:24 No.1121248591
>フォークみたいなのが性格矯正されないまま首席で卒業してるのは ヤンみたいにあからさまにやる気のない問題児でも卒業させちまう士官学校だぞ 最初から問題しか無い
307 23/11/06(月)20:54:26 No.1121248614
ヤン本人が望むかどうかに関係なくヤン艦隊がヤンになんかあった時過激派すぎる
308 23/11/06(月)20:54:29 No.1121248647
カイザーリンが名将すぎる
309 23/11/06(月)20:54:40 No.1121248752
ファーレンハイトがメルカッツと対峙した時戦術でメルカッツと察してたな
310 23/11/06(月)20:55:03 No.1121248947
士官学校は座学以外も銃やスパルタニアン操縦も一通りやるしそのうえで総合一位なのがフォークだぞ
311 23/11/06(月)20:55:23 No.1121249119
>残される夫人がお辛い 何も言わずに軍服持ってくるシーンいいよね それから流れる日常の回想シーンも好きだ
312 23/11/06(月)20:55:31 No.1121249177
>ビュコックが死んだときはヤンくらい辛かったくらいにはかっこいい >残される夫人がお辛い ビュコックがラインハルト怒りの演説聞いた直後に黙って軍服出してくるのが本当に泣ける
313 23/11/06(月)20:55:37 No.1121249233
ヤン艦隊がまず同盟じゃなくてヤン個人に忠誠を誓ってるから同盟に喧嘩売ることに躊躇がないのがね…
314 23/11/06(月)20:55:56 No.1121249442
>ファーレンハイトがメルカッツと対峙した時戦術でメルカッツと察してたな よろしい本懐である
315 23/11/06(月)20:56:07 No.1121249534
パン屋の二代目は声も合わさって良い
316 23/11/06(月)20:56:36 No.1121249814
ヴェスターラント忘れてんじゃねー!
317 23/11/06(月)20:56:54 No.1121249945
同盟軍の要なんだけど失ってからみんなが支え合うところは好き
318 23/11/06(月)20:57:29 No.1121250263
ヴェスターラントに限らないけどあの義眼は数字は減るけど遺恨を残して後々問題が残るやり方しかしないのがな…
319 23/11/06(月)20:58:12 No.1121250651
>ヤン艦隊がまず同盟じゃなくてヤン個人に忠誠を誓ってるから同盟に喧嘩売ることに躊躇がないのがね… まぁヤン艦隊が出来た時くらいは同盟の信用なんて無いからな
320 23/11/06(月)20:58:54 No.1121251046
>オーベルシュタインはどこかで絶対裏切ると思ってました ビッテンフェルトはどこかで絶対死ぬと思ってました