23/11/06(月)19:04:07 取って... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/06(月)19:04:07 No.1121200796
取っても取っても取っても取ってもいなくならない 滅びてほしい 大至急
1 23/11/06(月)19:08:33 No.1121202560
去年一昨年と控えめだったから久々に脅威を感じている
2 23/11/06(月)19:09:24 No.1121202896
(やたらデカい羽音)
3 23/11/06(月)19:11:02 No.1121203517
大分深刻なようだな… 異常気象と関係あるのだろうか…
4 23/11/06(月)19:11:03 No.1121203521
トイレに入ったら真横の出窓に居た のそのそ窓枠を登っていく様はちょっと可愛かった 死ね
5 23/11/06(月)19:12:07 No.1121203943
>(やたらデカい羽音) なんでこう余すところなく不愉快なんだろう
6 23/11/06(月)19:13:07 No.1121204382
>死ね ブッ!
7 23/11/06(月)19:13:33 No.1121204560
お陰で洗濯物外に干せない 布団干したい…
8 23/11/06(月)19:13:45 No.1121204659
悪臭を出さなければ掴んで外に放り投げる程度で済むのに
9 23/11/06(月)19:14:22 No.1121204951
なんなのこいつ
10 23/11/06(月)19:16:15 No.1121205788
洗濯物に付きます 突然飛んで照明に体当たりします 些細な刺激で放屁します
11 23/11/06(月)19:16:43 No.1121205988
叩き殺せたらなんぼかマシになるのにそれが出来ない上に殺虫剤も効きづらいの最悪すぎる 凍殺系は即死するけど臭い出すし…
12 23/11/06(月)19:17:47 No.1121206432
何が何でも部屋の中に入ってこようとする
13 23/11/06(月)19:17:51 No.1121206460
カメムシ大好物な動物いないのか
14 23/11/06(月)19:17:52 No.1121206462
毎年まあまあ出現するけど今年はマジで多い 家の外壁に大量についてるのを見た時は流石に声出た
15 23/11/06(月)19:17:57 No.1121206498
洗濯物にひっついてて思わず説教してしまった
16 23/11/06(月)19:18:49 No.1121206872
基本的に前にしか歩かないから進行方向に下敷きとか紙とかなんでも良いから乗り移らせてそのままそーっと外にお帰り願う やめろ!また戻ってくんじゃねえ!
17 23/11/06(月)19:19:17 No.1121207051
昨日くらいから急に見なくなった
18 23/11/06(月)19:19:54 No.1121207312
>家の外壁に大量についてるのを見た時は流石に声出た 屋根の瓦にも窓のサッシにも大量に沸いててげんなりする
19 23/11/06(月)19:20:49 No.1121207661
ペットボトル半分に切って上半分を逆さに挿した捕獲器が便利だった
20 23/11/06(月)19:21:22 No.1121207926
>カメムシ大好物な動物いないのか コウモリ近くに飛んで無いしなぁ…
21 23/11/06(月)19:22:18 No.1121208307
存在してなんか益の部分あるのかな…
22 23/11/06(月)19:22:51 No.1121208531
ガムテープで捕獲すると臭い出さないのはどうしてなんだろう?
23 23/11/06(月)19:23:28 No.1121208739
ナイトスクープの依頼思い出す
24 23/11/06(月)19:24:01 No.1121208972
カメムシの殺虫剤千円くらいしたし噴射しても中々死ななかった 頑丈すぎんだろ…!
25 23/11/06(月)19:24:10 No.1121209037
気付いたら服に引っ付いて家までついて来てるの本当に死ね
26 23/11/06(月)19:24:38 No.1121209198
>ガムテープで捕獲すると臭い出さないのはどうしてなんだろう? 翅を開くことで臭い成分を散らすからガムテで拘束すると出せない
27 23/11/06(月)19:24:42 No.1121209213
窓に!窓に!ってなってる びっしり…
28 23/11/06(月)19:25:02 No.1121209337
なんかいるやつ
29 23/11/06(月)19:25:12 No.1121209405
うちの柿がだいぶやられてた 滅びろ
30 23/11/06(月)19:25:21 No.1121209464
>カメムシの殺虫剤千円くらいしたし噴射しても中々死ななかった しばらく寄せ付けないとか書いてあっても効いてないし来る…
31 23/11/06(月)19:26:12 No.1121209764
殺虫剤耐性もあるんだっけ…?
32 23/11/06(月)19:26:13 No.1121209772
臭いを汁で出してその辺に残しやがるのがガチで毒ガスじみてて最悪
33 23/11/06(月)19:26:31 No.1121209891
>カメムシ大好物な動物いないのか カメムシの臭いは成分的にパクチーの臭いなので人間ということになる
34 23/11/06(月)19:26:50 No.1121210026
金鳥のカメムシキンチョールが時間はかかるけど殺すし臭いも何故か出さないから重宝してたんだけど売ってねぇ お店の人に聞いても今年はもう入ってこないんですよーって言われてしまった
35 23/11/06(月)19:27:06 No.1121210133
昨日家の中入ってきて手の届かないところにいたから放置して寝た 朝起きたらどこにもいなくて怖い
36 23/11/06(月)19:27:21 No.1121210236
>ガムテープで捕獲すると臭い出さないのはどうしてなんだろう? そんなライフハックが
37 23/11/06(月)19:27:30 No.1121210310
根絶やしの巻物が欲しくなってくる
38 23/11/06(月)19:27:47 No.1121210414
ガムテープはかなり有効なんだね 後ろからに限るけど
39 23/11/06(月)19:27:55 No.1121210461
>昨日家の中入ってきて手の届かないところにいたから放置して寝た >朝起きたらどこにもいなくて怖い にんげんのおふとんあったかい…
40 23/11/06(月)19:28:21 No.1121210629
1個くらい益ないの?この害虫
41 23/11/06(月)19:29:02 No.1121210919
養生の粘着強いガムテ買ってこないと…
42 23/11/06(月)19:30:00 No.1121211304
>翅を開くことで臭い成分を散らすからガムテで拘束すると出せない 脚の付け根じゃない?
43 23/11/06(月)19:30:30 No.1121211486
こないだ初めて野食ハンターの動画で見たヘリカメムシ見つけたんだけどマジで青リンゴか梅ジャムの香りだった 全員こうであれば良かったのに
44 23/11/06(月)19:30:34 No.1121211512
異臭さえ放たなければ割と許容できる あっやっぱGを彷彿とさせる長い触覚無理ッ❤️
45 23/11/06(月)19:30:41 No.1121211563
虫食に抵抗無くてパクチー好きな人だと実際いけるらしいな 俺はどっちも苦手だけどさ
46 23/11/06(月)19:30:51 No.1121211628
頼むから絶滅してくれ
47 23/11/06(月)19:31:06 No.1121211736
>1個くらい益ないの?この害虫 シルエットがなんか…カッコイイ…?
48 23/11/06(月)19:31:22 No.1121211844
殺虫剤は頭や背中狙うんじゃなくてサイドや尻狙うと気門詰まってよく効くゾ
49 23/11/06(月)19:31:25 No.1121211866
>異臭さえ放たなければ割と許容できる スレ画が柑橘系のさわやかな香りを放ってくれるのなら別に構わないが あの匂いだから殺してる
50 23/11/06(月)19:31:34 No.1121211936
何も手元にないけどすぐ始末したい時はデコピンで思い切り弾き飛ばすといいよ 即死するし臭いも出さない
51 23/11/06(月)19:31:58 No.1121212115
光に寄って行くせいで高所に陣取って駆除しづらいのがクソ めちゃくちゃ強いライトと袋組み合わせて引き寄せるトラップ作りたい
52 23/11/06(月)19:32:01 No.1121212130
こんなクソ生物でも滅んだら生態系が狂うのだろうかそれでも滅んでほしい
53 23/11/06(月)19:32:27 No.1121212280
朝家出たら鍵穴のところにいてびっくりしたわ
54 23/11/06(月)19:32:51 No.1121212449
>何も手元にないけどすぐ始末したい時はデコピンで思い切り弾き飛ばすといいよ >即死するし臭いも出さない (指に匂いつがつく)
55 23/11/06(月)19:33:21 No.1121212667
うちのばあちゃんはラップで包んで捨ててた 俺は百均等で売ってる小さなビニール袋で捕まえてる
56 23/11/06(月)19:33:52 No.1121212897
>1個くらい益ないの?この害虫 ムシキングのとくしゅわざがちょっと面白い
57 23/11/06(月)19:34:20 No.1121213101
臭いやつの筆頭みたいに言われるけど意外と平気
58 23/11/06(月)19:34:25 No.1121213144
網戸窓ガラス用の虫よけがめちゃくちゃ効く 全然ベランダ来なくなった
59 23/11/06(月)19:34:53 No.1121213356
これは俺の持論だけど 人間の生活圏に侵入してくる害虫は絶滅しても問題ないやつが大半だよ
60 23/11/06(月)19:36:22 No.1121213987
トイレに流す 1匹づつなら流石に詰まるまい
61 23/11/06(月)19:36:41 No.1121214110
>(指に匂いつがつく) 一瞬しか接さないからつかないよ もし変に当たって潰したりしたら大変な事になるだろうから必ず横から吹っ飛ばすようにしてやればOK
62 23/11/06(月)19:36:47 No.1121214155
網戸の内側から超至近距離で殺虫剤ぶっ放すの好き
63 23/11/06(月)19:37:19 No.1121214394
こいつのせいで手元にガムテープ置いとくようになった
64 23/11/06(月)19:37:30 No.1121214477
>網戸の内側から超至近距離で殺虫剤ぶっ放すの好き デコピンで弾き飛ばしてるな…殺した方がいいんだろうけど…
65 23/11/06(月)19:37:38 No.1121214534
近所全然いない
66 23/11/06(月)19:37:51 No.1121214634
界面活性剤で死ななかったから風呂場に連行してやかんで沸かした熱湯をかけたら流石に死んだ
67 23/11/06(月)19:38:18 No.1121214814
ゴキブリや蚊と違って絶滅しても問題ない気がする
68 23/11/06(月)19:38:30 No.1121214891
ガムテープに付けて外に張り付ける 死んだ頃に捨てる
69 23/11/06(月)19:38:51 No.1121215007
赤ちゃんや犬猫にも無害なダニアース便利
70 23/11/06(月)19:39:07 No.1121215126
便利だよねガムテープ 教えてもらってから大活躍してる
71 23/11/06(月)19:39:23 No.1121215250
アルコールふきかけても殺虫剤吹きかけてもびくともしねえ と思ったら動きがトロくなってた
72 23/11/06(月)19:39:27 No.1121215280
自分も死んじゃうような屁をするんじゃないよ
73 23/11/06(月)19:39:45 No.1121215409
>ゴキブリや蚊と違って絶滅しても問題ない気がする 一応雑草の繁茂を抑制してるらしい 大発生してるのは作物とか木を餌にする奴らだけど
74 23/11/06(月)19:39:53 No.1121215468
こいつ捕まえたカマキリがうわー!うわー!って感じであたふたした後捨ててた
75 23/11/06(月)19:39:58 No.1121215497
寒さには耐えられないっぽいから今週末までのもう少しの辛抱だ 既に屋内に入り込まれてたら死
76 23/11/06(月)19:40:23 No.1121215668
生態系に重要な頂点捕食者勤めてるニホンオオカミが絶滅してもなんやかんやで生態系維持できてるし 虫の一種類や二種類滅んだところでかわんねーよなー!
77 23/11/06(月)19:40:24 ID:.cAgGSOA .cAgGSOA No.1121215670
削除依頼によって隔離されました >>>>>両方キモいよ… >>>>いや >>>>キモイのは不謹慎とか言って正義感ぶってるアホの方 >>>お前じゃん >>図星かよ >>AI嫌いだからって荒らすキチガイくん >押したらすぐ音が鳴っておもしれ… こういうのが普段からAIがーAIがーって荒らしてるのか 納得した
78 23/11/06(月)19:40:35 No.1121215753
この時期が来る前に家中のサッシに忌避剤スプレーしておくことでだいぶ侵入が減るようになった
79 23/11/06(月)19:41:35 No.1121216178
カメムシでトイレ詰まってるようじゃ 硬めのウンコでも詰まるよような気はする
80 23/11/06(月)19:41:35 No.1121216180
>自分も死んじゃうような屁をするんじゃないよ 一時期ペットボトルに100匹ぐらい捕まえてたことあるけど1日2日じゃ死なないよ
81 23/11/06(月)19:42:55 No.1121216729
実は自分の臭いで気絶するだけで自死するわけじゃないのだ 自ら気絶するような臭いを放つなというのはそう
82 23/11/06(月)19:43:12 No.1121216854
どく あく
83 23/11/06(月)19:44:07 No.1121217271
>どく あく むしを忘れるな
84 23/11/06(月)19:44:53 No.1121217580
外より寒いと部屋に入ってこないよ
85 23/11/06(月)19:45:16 No.1121217758
大掃除にサッシごと窓外したら隙間に群れててうわぁ…ってなった
86 23/11/06(月)19:45:33 No.1121217894
>実は自分の臭いで気絶するだけで自死するわけじゃないのだ 元気がないだけでなかなか死なないとは思ってたけどそういうことだったのか…
87 23/11/06(月)19:45:43 No.1121217974
カマキリが陣取るようになってから玄関周辺にはいなくなってて意外と天敵なんだな…って関心した
88 23/11/06(月)19:45:59 No.1121218092
もしかして熱湯かけてひっくり返ってたのは死んでたんじゃなくて気絶してた可能性も…?
89 23/11/06(月)19:46:48 No.1121218448
トイレのなかにいたときはまじで殺意沸いた 死ね 死ぬなどっかいけ 死んでた
90 23/11/06(月)19:46:54 No.1121218496
存在自体がクソ不愉快の塊 蚊とこいつどっち絶滅させたいかで言えばギリギリこっち
91 23/11/06(月)19:47:11 No.1121218617
>大掃除にサッシごと窓外したら隙間に群れててうわぁ…ってなった 引き違い窓がえらいことになるんだけどどうしたらいいんだろう はめ殺しの網戸でも上からかぶせればいいだろうか…
92 23/11/06(月)19:47:18 No.1121218677
>もしかして熱湯かけてひっくり返ってたのは死んでたんじゃなくて気絶してた可能性も…? 熱湯は小さい虫なら一瞬で深部のタンパク質まで変性させられるから耐えられる虫いないと思うよ
93 23/11/06(月)19:47:32 No.1121218783
焼き肉のタレ希釈して散布してる農家いたな
94 23/11/06(月)19:48:31 No.1121219259
殺虫剤もそんな効かなくて一番効いたのは話しかける事だった…お前ら言葉わかるんか…?
95 23/11/06(月)19:48:31 No.1121219262
>>実は自分の臭いで気絶するだけで自死するわけじゃないのだ >元気がないだけでなかなか死なないとは思ってたけどそういうことだったのか… 検証動画がつべにあるけどdelされそーなのでリンクは貼らない
96 23/11/06(月)19:48:57 No.1121219472
蚊はぶっ叩けば無臭でくたばるし拭いたら終わるがこいつはそれすら許さない
97 23/11/06(月)19:49:06 No.1121219538
ゴキブリよりもよっぽどやっかいだぞ… ゴキはとにかく清潔にしてればそのうち消えるけどこいつら何もないのに寄ってきやがる 死ねマジで
98 23/11/06(月)19:49:43 No.1121219812
うちのぬが定期的に捕まえてくるけどおまえくさくないんか・・・
99 23/11/06(月)19:49:48 No.1121219849
マジで巨大な蚊帳で家全体を覆うしかない
100 23/11/06(月)19:50:04 No.1121219971
最近話題になってるトコジラミもこいつの仲間だそうだしまとめて死滅しねぇかな
101 23/11/06(月)19:50:05 No.1121219976
干した布団にくっついててカバーかける前に気付かないと危ういところだった 死ね
102 23/11/06(月)19:50:55 No.1121220328
慣れると紙きれ一枚でお帰り願えるよ
103 23/11/06(月)19:50:58 No.1121220352
>うちのぬが定期的に捕まえてくるけどおまえくさくないんか・・・ https://youtu.be/6NGaQy0MURU?si=GMwVVhkO0l2jyduT
104 23/11/06(月)19:51:08 No.1121220438
いっぱいいるからバクバク食べてるのか庭にでっかくなったカマキリが二匹うろついてた
105 23/11/06(月)19:51:09 No.1121220449
>殺虫剤もそんな効かなくて一番効いたのは話しかける事だった…お前ら言葉わかるんか…? ザキが使える「」初めて見た
106 23/11/06(月)19:52:07 No.1121220866
エアコンの排水ホースを網で塞ぐと侵入が多少減る
107 23/11/06(月)19:52:36 No.1121221076
>引き違い窓がえらいことになるんだけどどうしたらいいんだろう ピレスロイド系の殺虫剤を隙間に吹き付けておくといいらしい
108 23/11/06(月)19:53:49 No.1121221566
ガムテープでも布テープの方にしようね!粘着力が弱いクラフトテープだとくっつかないよ
109 23/11/06(月)19:54:53 No.1121221941
親指の爪くらいの大きさあって結構デカイ
110 23/11/06(月)19:54:54 No.1121221955
>検証動画がつべにあるけどdelされそーなのでリンクは貼らない 死ぬって言ってる動画と失神するっていう動画あったけどクサギカメムシは死ななかった 何日たってもペットボトルのそこで蠢いていた
111 23/11/06(月)19:55:07 No.1121222049
こいつら身の危険を感じると張り付いた場所からぽろっと落ちる習性があるっぽいんだけど マンションの廊下の天井に張り付いといて落ちてくるのはハメ以外の何物でもないだろ!
112 23/11/06(月)19:55:16 No.1121222109
昔は薪ストーブがあったから捕まえては燃やしてたなぁ…
113 23/11/06(月)19:55:49 No.1121222311
アリがコイツの死骸を放置してたときは目を疑ったよ
114 23/11/06(月)19:56:37 No.1121222616
こいつが邪悪なのは逃げも隠れもしないところ いざ捕まえようとすると早いふざけんな
115 23/11/06(月)19:56:44 No.1121222667
こいつが大量発生する年は大雪って本当なんだろうか 今のところ大雪どころか雪が降るかすら怪しいけど
116 23/11/06(月)19:56:59 No.1121222761
>昔は薪ストーブがあったから捕まえては燃やしてたなぁ… 臭わないの?
117 23/11/06(月)19:57:16 No.1121222882
やたら大量発生してるけど葛から発生してんじゃないかこいつら… 近所の空き地が草刈らないからモンスターみたいになっとるぞクソ
118 23/11/06(月)19:57:39 No.1121223027
最初は殺虫剤握りしめてビビり散らかしてたのに最近は何の感情もなくペットボトルで捕獲してる
119 23/11/06(月)19:57:39 No.1121223028
夏が暑かったときの翌年に大量発生するみたいな話もあった つまり来年も今年以上の可能性がある
120 23/11/06(月)19:57:49 No.1121223091
>昔は薪ストーブがあったから捕まえては燃やしてたなぁ… 薪ストーブいいよね…確実に処理できるしにおわない…
121 23/11/06(月)19:58:10 No.1121223217
こいつ自体は入ってくる事無いんだけど最近こいつの子供が産まれててどこからか入ってきて鬱陶しい
122 23/11/06(月)19:58:14 No.1121223242
>>昔は薪ストーブがあったから捕まえては燃やしてたなぁ… >臭わないの? 臭いはしなかった気がする におい成分も燃えてたんだろうか
123 23/11/06(月)19:59:31 No.1121223705
>薪ストーブいいよね…確実に処理できるしにおわない… まあ薪ストーブが自由に使える田舎は虫が湧きまくるんだが… 昔従兄弟が持ってたミニログハウスがとんでもないことになってのぅ…
124 23/11/06(月)20:00:02 No.1121223923
悪意の塊のような存在
125 23/11/06(月)20:01:03 No.1121224331
>こいつ自体は入ってくる事無いんだけど最近こいつの子供が産まれててどこからか入ってきて鬱陶しい それ違う種類のカメムシじゃないかな
126 23/11/06(月)20:01:22 No.1121224443
>昔従兄弟が持ってたミニログハウスがとんでもないことになってのぅ… 山の中にある建物だと100匹単位で忍び込んでくるからな… 侵入されそうなあたりにござとかわらの束を置けばそっちにいく…らしい
127 23/11/06(月)20:01:46 No.1121224612
コンッ…コンッ…ドゴッ…ブブブブブ
128 23/11/06(月)20:02:07 No.1121224741
スギ花粉が大量に飛ぶ年はカメムシ大発生するって調査結果があった
129 23/11/06(月)20:02:22 No.1121224859
>コンッ…コンッ…ドゴッ…ブブブブブ 自分の起こした衝撃で匂い出すな
130 23/11/06(月)20:02:26 No.1121224890
>>こいつ自体は入ってくる事無いんだけど最近こいつの子供が産まれててどこからか入ってきて鬱陶しい >それ違う種類のカメムシじゃないかな ちゃんと?クサギカメムシだよ家の外壁タイルに産卵していく迷惑な個体がちょこちょこ居るんだよ
131 23/11/06(月)20:02:45 No.1121225024
>>昔は薪ストーブがあったから捕まえては燃やしてたなぁ… >臭わないの? 高温で揮発するからすぐ空気中に散って無臭になるだろう 服についた程度ならドライヤーでも飛ばせるし
132 23/11/06(月)20:03:20 No.1121225266
>自分の起こした衝撃で匂い出すな 勝手に忍び込んで悪臭を放つからある意味テロリスト
133 23/11/06(月)20:04:31 No.1121225765
バイクで走ってたらメットにぶつかってくる 死ね
134 23/11/06(月)20:04:36 No.1121225799
比較的捕まえやすいのが救い ゴキブリ並みの機動力がなくてよかった
135 23/11/06(月)20:04:55 No.1121225948
>スギ花粉が大量に飛ぶ年はカメムシ大発生するって調査結果があった 滅ぼすか…杉!
136 23/11/06(月)20:05:05 No.1121226023
今年マジで多いな…しかもスレ画みたいなグレーのタイプのやつ
137 23/11/06(月)20:05:33 No.1121226236
>山の中にある建物だと100匹単位で忍び込んでくるからな… >侵入されそうなあたりにござとかわらの束を置けばそっちにいく…らしい マジで? 一回やってみるか
138 23/11/06(月)20:07:08 No.1121226868
国内でカメムシ食べるの流行んねえかなあ 絶対食わねえけど
139 23/11/06(月)20:07:09 No.1121226876
田舎で暮らしたいと思ってたけど俺には無理だな…
140 23/11/06(月)20:07:51 No.1121227170
カメムシをペットボトルに入れてカメムシがぐちゃぐちゃになるまでどこかにぶつけ続けたら絶対死ぬ
141 23/11/06(月)20:08:06 No.1121227272
>比較的捕まえやすいのが救い >ゴキブリ並みの機動力がなくてよかった でも手近づけるとポロッと落下するのは時々ゴキより厄介だと思う 物陰に落ちられると最悪
142 23/11/06(月)20:08:28 No.1121227412
ブオオオオオオオオオ
143 23/11/06(月)20:08:31 No.1121227427
軽くバサバサッってやった程度では振り払えない程に洗濯物にしがみつく力が強い やめろや…人間の服にくっついたら屋内でひどい目に合わされるって回覧板回しとけよマジで
144 23/11/06(月)20:09:20 No.1121227744
俺様参上みたいな感じで飛び回ったあげく自分が起こした衝撃で匂い出すな殺すぞ
145 23/11/06(月)20:09:22 No.1121227764
洗濯物につくな窓開けたら入るなあ!
146 23/11/06(月)20:11:20 No.1121228515
ブーンブーンバチッブーンブーンバチッ
147 23/11/06(月)20:11:28 No.1121228561
>うちのぬが定期的に捕まえてくるけどおまえくさくないんか・・・ 普通にくさいんぬ我慢できずにカメムシ攻撃したらものすごい声出たんぬ
148 23/11/06(月)20:11:38 No.1121228620
蜘蛛の巣にかかってがんじがらめにされて齧られてたけど翌日巣の下にほぼそのままの形で落ちてた
149 23/11/06(月)20:12:06 No.1121228813
臭いさえ無ければ握り潰したい…
150 23/11/06(月)20:13:36 No.1121229441
屁はするし体も硬くて全然死なねえなこいつ
151 23/11/06(月)20:14:25 No.1121229767
バチッバチッ!ブッ
152 23/11/06(月)20:15:07 No.1121230052
洗濯物持ち込まない窓も開けてない部屋に生えてくるのお前マジ何なんだよ…
153 23/11/06(月)20:15:57 No.1121230405
処理が楽な分ゴキの方がマシなのでは…?