虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • デュエ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/11/06(月)18:44:06 No.1121193593

    デュエプレ始めてフルトリガー組んでみて気づいたけどトリガー付いてるとコスト重くなるのね… あと最初の頃何で盾手札に戻すデメリットカードあるんだ?って思ってたのに手札がそもそも青いれないとドンドン減るからという事実に気がついたのでちょっとこのTCG強くなれた気がしました

    1 23/11/06(月)18:45:26 No.1121194050

    次は盾をセルフブレイクするカードを入れてみよう

    2 23/11/06(月)18:50:24 No.1121195803

    相手の態勢が整うまでに殴り倒せば盾回収はデメリットにならないからな

    3 23/11/06(月)18:51:52 No.1121196312

    とりあえずモルトと強そうなカード積むぜー!ってやったら多色だらけでマナが…マナが足りない!ってなったからデッキ内の色配分どうしようってなってる あと基本的にコスト高いトリガー埋めるのが一番いい感じだよね?

    4 23/11/06(月)18:52:33 No.1121196548

    >次は盾をセルフブレイクするカードを入れてみよう 黒神龍ガルバロス!

    5 23/11/06(月)18:52:45 No.1121196617

    >次は盾を焼き払うカードを入れてみよう

    6 23/11/06(月)18:53:00 No.1121196712

    >>次は盾をセルフブレイクするカードを入れてみよう >黒神龍ガルバロス! ガルバロス ゴミ

    7 23/11/06(月)18:54:49 No.1121197346

    >とりあえずモルトと強そうなカード積むぜー!ってやったら多色だらけでマナが…マナが足りない!ってなったからデッキ内の色配分どうしようってなってる >あと基本的にコスト高いトリガー埋めるのが一番いい感じだよね? 紙の話になるけどこのサイト見るといいよ 基本は全く同じだから https://dm.takaratomy.co.jp/principle1/

    8 23/11/06(月)18:56:51 No.1121198077

    多色カードはまずは八枚くらい入れてみよう!

    9 23/11/06(月)18:58:20 No.1121198628

    トリガーが付いてるカードは基本的にトリガーの分コストが割高になってるから手打ちするとあまり強くない 自分のデッキがどれだけ防御を重視するか方針を決めて好みの枚数トリガーを入れて調整するといい ちなみに確率論的には8枚以上デッキに入れているとシールドに1枚以上トリガーが混入することが期待できるそうな

    10 23/11/06(月)18:58:51 No.1121198791

    >>次は盾を焼き払うカードを入れてみよう 冥府の覇者ガジラビュート!

    11 23/11/06(月)18:59:02 No.1121198867

    >紙の話になるけどこのサイト見るといいよ >基本は全く同じだから >https://dm.takaratomy.co.jp/principle1/ 欲しかったアドバイスめっちゃ書かれてたのがありがたい とりあえずモルトとゴスペルデッキ完成させるの目指します…ポイントいくらあっても足りねぇ!

    12 23/11/06(月)19:00:01 No.1121199196

    青を入れないと手札がキツくなるという事実に気付いたならもうどうすればいいかはわかるね? そう青単ですね

    13 23/11/06(月)19:01:40 No.1121199843

    リソースの青! 除去の黒! 盾焼きの赤! こんな乗りで雑にボルコン作って遊んでたリリース初期

    14 23/11/06(月)19:01:59 No.1121199955

    このゲーム青入れないで手札どうにかする方法って実は無い…?

    15 23/11/06(月)19:02:31 No.1121200185

    >リソースの青! >除去の黒! >盾焼きの赤! >こんな乗りで雑にボルコン作って遊んでたリリース初期 いやだ…このデモハンはボルメテウスに撃つんだ…

    16 23/11/06(月)19:03:21 No.1121200506

    >>リソースの青! >>除去の黒! >>盾焼きの赤! >>こんな乗りで雑にボルコン作って遊んでたリリース初期 >いやだ…このデモハンはボルメテウスに撃つんだ… いいのか?エグゾリウスがお前の盤面を更地にするぞ?

    17 23/11/06(月)19:03:42 No.1121200635

    >このゲーム青入れないで手札どうにかする方法って実は無い…? 光は1度に1枚しか引けない代わりに回数重ねて手札を確保するよ 自然はデッキから直接持ってきて手札の質をよくするよ

    18 23/11/06(月)19:03:46 No.1121200665

    >このゲーム青入れないで手札どうにかする方法って実は無い…? シールドを手札に加えろ

    19 23/11/06(月)19:03:54 No.1121200716

    >このゲーム青入れないで手札どうにかする方法って実は無い…? 白や黒にもドローソースはあるからそっちを採用してみる

    20 23/11/06(月)19:05:01 No.1121201143

    でもドローしたいなら素直に青入れた方がいいと思うよ そんで青のクリーチャーって結構良質だよ 気付いたらデッキがだいぶ青くなってる!

    21 23/11/06(月)19:05:33 No.1121201346

    光単はいいぞ 相手のしたいことをさせずに自分はドローしまくりだ

    22 23/11/06(月)19:06:09 No.1121201567

    ところでリースとかトリーヴァって何なの デッキタイプ?

    23 23/11/06(月)19:06:31 No.1121201737

    >このゲーム青入れないで手札どうにかする方法って実は無い…? ピカリエが強い理由がそこにある

    24 23/11/06(月)19:07:01 No.1121201944

    >ところでリースとかトリーヴァって何なの >デッキタイプ? 色3色の組み合わせ トリーヴァで光水自然

    25 23/11/06(月)19:07:38 No.1121202189

    ドロソやマナブーストや除去はだいぶ寿命が長くて一枚のパワーカードを長いこと頼れる 火力はちょっと環境が進むとすぐ信用ならなくなる

    26 23/11/06(月)19:08:08 No.1121202402

    >ところでリースとかトリーヴァって何なの >デッキタイプ? その通り 昔のMTG由来の用語をデュエマのプレイヤー層がそのまま引き継いで慣習的に使っている リース(白赤緑)とかトリーヴァ(白青緑)とか基本的に3色で組まれたデッキの事を指す

    27 23/11/06(月)19:08:58 No.1121202724

    シータ嫌い ドロマー大好き

    28 23/11/06(月)19:09:28 No.1121202925

    盾は割ってもらってトリガー発動してくれれば嬉しいけどそうじゃなけりゃ手札補充だしな 早い段階で盾を手札にするのを上手く使えるようになりたい…

    29 23/11/06(月)19:10:09 No.1121203166

    トリガーってクソゲーじゃない?

    30 23/11/06(月)19:10:41 No.1121203371

    >ドロソやマナブーストや除去はだいぶ寿命が長くて一枚のパワーカードを長いこと頼れる >火力はちょっと環境が進むとすぐ信用ならなくなる 紙の方だけど地獄万力→地獄スクラッパー→スーパー炎獄スクラッパーとか必死についていこうとして結局パワーインフレの方が早かった感

    31 23/11/06(月)19:10:43 No.1121203384

    >盾は割ってもらってトリガー発動してくれれば嬉しいけどそうじゃなけりゃ手札補充だしな >早い段階で盾を手札にするのを上手く使えるようになりたい… 相手に殴らせるようになったら一番上達した気分になれるぞ

    32 23/11/06(月)19:11:03 [闇文明] No.1121203520

    >このゲーム青入れないで手札どうにかする方法って実は無い…? 墓地は手札

    33 23/11/06(月)19:11:21 No.1121203651

    公式は一応MTGと繋がりはあるけど用語は使わないようにしてる まあユーザーが勝手に名付けた通称だし仕方ないけど

    34 23/11/06(月)19:11:28 No.1121203698

    >トリガーってクソゲーじゃない? 逆に言えば敗因を運で済ませられるからサクサクだぞ 俺がトリガーで勝ったら俺の実力

    35 23/11/06(月)19:11:53 No.1121203849

    >トリガーってクソゲーじゃない? 自分でシールド仕込む分には戦略的なゲームにできる 相手のトリガー踏むのはシールド焼却手段を使えば…

    36 23/11/06(月)19:12:02 No.1121203906

    >公式は一応MTGと繋がりはあるけど用語は使わないようにしてる >まあユーザーが勝手に名付けた通称だし仕方ないけど 時々公式側の人間がアナとかネクラとか口走っちゃうのはご愛嬌

    37 23/11/06(月)19:12:22 No.1121204061

    >トリガーってクソゲーじゃない? 自分が踏んだ時はクソゲー 相手が踏んだ時はこれがデュエマの最高なところさ!

    38 23/11/06(月)19:12:38 No.1121204163

    エスケープいいよね

    39 23/11/06(月)19:13:00 No.1121204332

    >トリガーってクソゲーじゃない? だからいつもトリガーを潰したり無視できるカードを用意したくなる

    40 23/11/06(月)19:13:45 No.1121204660

    マナ加速は前半助かるけど後半腐る 高コストカードは前半腐るけど後半輝く デッキ組むときの問題をドロンゴーってギミックがめちゃくちゃ解決してて良くない?

    41 23/11/06(月)19:13:59 No.1121204774

    身内で遊ぶ時はトリガー発動の瞬間めちゃくちゃ楽しいよね… どっちが勝っても負けても

    42 23/11/06(月)19:14:23 No.1121204955

    >マナ加速は前半助かるけど後半腐る >高コストカードは前半腐るけど後半輝く >デッキ組むときの問題をドロンゴーってギミックがめちゃくちゃ解決してて良くない? すげえだろ?紙だと産廃なんだぜ

    43 23/11/06(月)19:14:29 No.1121204995

    >マナ加速は前半助かるけど後半腐る >高コストカードは前半腐るけど後半輝く >デッキ組むときの問題をドロンゴーってギミックがめちゃくちゃ解決してて良くない? 専用構築組まないといけないから汎用性低い…

    44 23/11/06(月)19:15:02 No.1121205238

    >トリガーってクソゲーじゃない? 盾の刻み方でプレイングに差が出るから結構いいシステムだと思う その盾なら何やっても負けやんけみたいな時は紛れもないクソゲー

    45 23/11/06(月)19:15:48 No.1121205598

    自分がノートリで負けよりは相手にトリガー連発されて逆転負けの方が笑って終われる

    46 23/11/06(月)19:16:00 No.1121205687

    ちなみに今のMtGプレイヤーにアナカラーやドロマーシータとか言っても通じないぞ!

    47 23/11/06(月)19:16:18 No.1121205814

    >ちなみに今のMtGプレイヤーにアナカラーやドロマーシータとか言っても通じないぞ! 今の流行りはなんなんだい

    48 23/11/06(月)19:16:42 No.1121205983

    シールドを割られる時は自分がザキラになったイメージで破られよう あいつならトリガー出るさ

    49 23/11/06(月)19:16:58 No.1121206100

    >>ちなみに今のMtGプレイヤーにアナカラーやドロマーシータとか言っても通じないぞ! >今の流行りはなんなんだい 電融に縫合だよなー!

    50 23/11/06(月)19:17:06 No.1121206153

    >ちなみに今のMtGプレイヤーにアナカラーやドロマーシータとか言っても通じないぞ! スゥルタイエスパーティムール…あれシータってRUGだよね?

    51 23/11/06(月)19:17:13 No.1121206200

    3色は旧MTG用語で定着したよね 赤青緑とかの方が新規に分かりやすいと思うんだけど

    52 23/11/06(月)19:18:12 No.1121206611

    >>ちなみに今のMtGプレイヤーにアナカラーやドロマーシータとか言っても通じないぞ! >今の流行りはなんなんだい アラーラの次元名とタルキールの部族名

    53 23/11/06(月)19:18:16 No.1121206642

    >3色は旧MTG用語で定着したよね >赤青緑とかの方が新規に分かりやすいと思うんだけど 打つのも発音するのも面倒だから… とはいえクローシスやトリーヴァはあんまり楽になってねえな…

    54 23/11/06(月)19:18:49 No.1121206870

    >>トリガーってクソゲーじゃない? >盾の刻み方でプレイングに差が出るから結構いいシステムだと思う >その盾なら何やっても負けやんけみたいな時は紛れもないクソゲー だから盾割らずに勝てる特殊勝利カードが強い

    55 23/11/06(月)19:19:19 No.1121207072

    アポロヌスドラゲリオン最高!

    56 23/11/06(月)19:19:41 No.1121207224

    >赤青緑とかの方が新規に分かりやすいと思うんだけど 光が思ったより黄色なのと完全に真っ白の無色が来てしまったからなぁ…

    57 23/11/06(月)19:19:48 No.1121207264

    EXwin狙いのやつを煽って盾を割らせないと…

    58 23/11/06(月)19:20:05 No.1121207384

    >だから盾割らずに勝てる特殊勝利カードが強い 早くアダムスキーで無重力勝利させてくれ

    59 23/11/06(月)19:20:05 No.1121207386

    デュエプレは盾減るのに合わせて曲が盛り上がっていく仕様がめちゃくちゃゲーム性と合ってて良い 速攻に詰められていく時の緊張感とか圧倒的な盤面をトリガーで返した時の盛り上がりが勝手に最高に演出されて気持ちいい

    60 23/11/06(月)19:20:26 No.1121207530

    >>>ちなみに今のMtGプレイヤーにアナカラーやドロマーシータとか言っても通じないぞ! >>今の流行りはなんなんだい >アラーラの次元名とタルキールの部族名 イコリアの土地名とニューカペナのマフィア組織名の方が新しいぞ 誰も使ってないけど

    61 23/11/06(月)19:20:31 No.1121207557

    光文明は白って言ったり黄って言ったりするよね どっちでもわかるけど

    62 23/11/06(月)19:21:02 No.1121207770

    >3色は旧MTG用語で定着したよね >赤青緑とかの方が新規に分かりやすいと思うんだけど カタカナの方がシャレオツだろ?

    63 23/11/06(月)19:21:27 [紙のプレイヤー] No.1121207960

    >アポロヌスドラゲリオン最高! まじ ふざけ んなよ…

    64 23/11/06(月)19:21:47 No.1121208098

    年代ごとでデッキ組んで対戦してる動画が楽しい

    65 23/11/06(月)19:22:06 No.1121208209

    素朴な疑問なんだけどブレイズクローとWブレイカーとTブレイカーがいて盾が5枚ある場合WとTどっちから殴るのがいいの?

    66 23/11/06(月)19:22:21 No.1121208331

    >年代ごとでデッキ組んで対戦してる動画が楽しい 公式でやってる!

    67 23/11/06(月)19:22:23 No.1121208342

    これもMTGが白だったからだよね… バトスピは黄なんだっけ?

    68 23/11/06(月)19:22:29 No.1121208381

    >素朴な疑問なんだけどブレイズクローとWブレイカーとTブレイカーがいて盾が5枚ある場合WとTどっちから殴るのがいいの? 状況による

    69 23/11/06(月)19:22:56 No.1121208554

    >これもMTGが白だったからだよね… >バトスピは黄なんだっけ? バトスピは白も黄色も初期からいるから

    70 23/11/06(月)19:22:58 No.1121208562

    >素朴な疑問なんだけどブレイズクローとWブレイカーとTブレイカーがいて盾が5枚ある場合WとTどっちから殴るのがいいの? マナに見えたトリガーから推察するしかない 低パワー破壊する奴多めならクローでデスゲートあるならコスト高いのから

    71 23/11/06(月)19:23:25 No.1121208717

    >>素朴な疑問なんだけどブレイズクローとWブレイカーとTブレイカーがいて盾が5枚ある場合WとTどっちから殴るのがいいの? >状況による 相手が除去系のトリガー持ってるならそれに強いやつとかパワー低いやつからとか色々よね

    72 23/11/06(月)19:23:47 No.1121208869

    紙のほうで出た同ターンに2枚以上割られるとシールドトリガーが強くなる効果は面白いよな

    73 23/11/06(月)19:23:56 No.1121208936

    ユーザー間の俗称を取り込んだカード名も結構居るしどっかでアナカラーとか公式化しそうな気がする それかMtGコラボでボルバーサイクルをカード化する

    74 23/11/06(月)19:23:58 No.1121208956

    >素朴な疑問なんだけどブレイズクローとWブレイカーとTブレイカーがいて盾が5枚ある場合WとTどっちから殴るのがいいの? マジで状況によるけど反撃でワンショットされそうならケアしやすいWからでそうでないならTからで あと除去されたくないのがいるならそいつから殴る

    75 23/11/06(月)19:24:01 No.1121208975

    シールド怪我するから嫌い

    76 23/11/06(月)19:24:22 No.1121209102

    墓地やマナにキリフダを落としちゃダメだって今の主人公も言ってる

    77 23/11/06(月)19:24:27 No.1121209133

    >シールド怪我するから嫌い 真のデュエルするな

    78 23/11/06(月)19:24:44 No.1121209221

    >>>>ちなみに今のMtGプレイヤーにアナカラーやドロマーシータとか言っても通じないぞ! >>>今の流行りはなんなんだい >>アラーラの次元名とタルキールの部族名 >イコリアの土地名とニューカペナのマフィア組織名の方が新しいぞ >誰も使ってないけど 公式もデッキとかの単なる色の組み合わせとしては使ってないな…

    79 23/11/06(月)19:24:52 No.1121209271

    >素朴な疑問なんだけどブレイズクローとWブレイカーとTブレイカーがいて盾が5枚ある場合WとTどっちから殴るのがいいの? 身も蓋もないことを言うと状況による 踏んでも生き残る目があるって時は可能な限り盾詰めた方が勝ちやすいから基本的にはでかいやつから殴った方がいいケースが多い

    80 23/11/06(月)19:25:06 No.1121209355

    ためらうな! つかえばわかる その強さ!――コダマンマを喜ばせる川柳大賞入賞作

    81 23/11/06(月)19:25:16 No.1121209433

    >素朴な疑問なんだけどブレイズクローとWブレイカーとTブレイカーがいて盾が5枚ある場合WとTどっちから殴るのがいいの? 相手手札0ならジャスキル盤面だし2点から入るかなぁ うち1枚がトリガーなら相手手札1枚で逆転されにくいってことで

    82 23/11/06(月)19:25:31 No.1121209517

    全部をトリガー化するカードを置くぜ!

    83 23/11/06(月)19:25:52 No.1121209646

    >全部をトリガー化するカードを置くぜ! 星龍パーフェクトアース!

    84 23/11/06(月)19:26:31 No.1121209886

    >全部をトリガー化するカードを置くぜ! 自分の全シールド割るカードも置くぜ!

    85 23/11/06(月)19:26:43 No.1121209976

    古くなった他所の言葉を延々使い続けてるの正直ちょっとダサい

    86 23/11/06(月)19:26:46 No.1121210000

    公式ではアナカラーとか使わないからデュエマ 縫合とかの名称全部ださねぇかな

    87 23/11/06(月)19:27:06 No.1121210139

    呪文を唱えられないとか場に出る代わりに墓地に置くとか いいね!

    88 23/11/06(月)19:27:09 No.1121210165

    >>全部をトリガー化するカードを置くぜ! >自分の全シールド割るカードも置くぜ! 星龍マーシャルできた!

    89 23/11/06(月)19:27:28 No.1121210287

    >墓地やマナにキリフダを落としちゃダメだって今の主人公も言ってる 逆に2~3投のクロックをマナで見せて相手の殴り方を歪めることができたりするのも面白いよね

    90 23/11/06(月)19:27:29 No.1121210299

    >トリガーってクソゲーじゃない? 勝ちゃんとニラはそうは思いません

    91 23/11/06(月)19:27:32 No.1121210318

    >古くなった他所の言葉を延々使い続けてるの正直ちょっとダサい 他の呼び方がないし...通じるならなんでもええ!

    92 23/11/06(月)19:28:03 No.1121210508

    Wブレイカーかつ常在効果で相手の邪魔ができるリュウセイカイザーなんかは一番最初に殴れば相手としては 「リュウセイカイザーをどかさないと次のターン何もできない」「隣のTブレイカーを倒さないとこのターンにトドメを刺される」 っていう詰み状態になったりする なんでブレイクした2枚ともトリガーなんだ負けだ

    93 23/11/06(月)19:28:04 No.1121210514

    >墓地やマナにキリフダを落としちゃダメだって今の主人公も言ってる 切り札は墓地やマナに落として引っ張り出すものでは?

    94 23/11/06(月)19:28:29 No.1121210687

    シリーズが進むごとに青以外でもドロー能力出るけどやっぱ青いれるのが無難っちゃ無難

    95 23/11/06(月)19:28:42 No.1121210782

    アナカラーって言うなら他もシータカラーとかカラー付けたくなる

    96 23/11/06(月)19:28:54 No.1121210864

    >>墓地やマナにキリフダを落としちゃダメだって今の主人公も言ってる >切り札は墓地やマナに落として引っ張り出すものでは? 大地はお帰りゴーホーム!

    97 23/11/06(月)19:29:31 No.1121211105

    >アナカラーって言うなら他もシータカラーとかカラー付けたくなる アナカラーで一纏めなの違和感あるよね

    98 23/11/06(月)19:29:52 No.1121211249

    元々MTGからの派生なのにインスタントタイミングがないのがなんか不思議

    99 23/11/06(月)19:30:03 No.1121211325

    >古くなった他所の言葉を延々使い続けてるの正直ちょっとダサい 今じゃ由来関係なく伝わるから使ってる状況だから仕方ないんだ 新しいの定着しないのはMTGの方でも一緒だし

    100 23/11/06(月)19:30:25 No.1121211448

    トリガーは駆け引きが生まれるから良いシステムだと思う その駆け引きの醍醐味を徹底的に潰すボルコン…お前は糞やった

    101 23/11/06(月)19:31:03 No.1121211702

    >トリガーは駆け引きが生まれるから良いシステムだと思う >その駆け引きの醍醐味を徹底的に潰すボルコン…お前は糞やった クラジャ...お前は糞だ

    102 23/11/06(月)19:31:07 No.1121211742

    >シールドを割られる時は自分がザキラになったイメージで破られよう >あいつならトリガー出るさ 過去編ですらトリガーで捲ってるからなザキラ様… fu2766297.png

    103 23/11/06(月)19:31:12 No.1121211782

    >トリガーは駆け引きが生まれるから良いシステムだと思う >その駆け引きの醍醐味を徹底的に潰すボルコン…お前は糞やった あれは盾じゃなくて盤面と手札で駆け引きするデッキだから…

    104 23/11/06(月)19:31:57 No.1121212108

    >クラジャ...お前は糞だ システムにケンカ売りつつまだ可能性残すのがほんと邪悪な塩梅

    105 23/11/06(月)19:32:36 No.1121212344

    >>クラジャ...お前は糞だ >システムにケンカ売りつつまだ可能性残すのがほんと邪悪な塩梅 泣いてる裁きもいるんですよ

    106 23/11/06(月)19:32:39 No.1121212364

    デュエプレってまだエメラルーダいないんだっけ

    107 23/11/06(月)19:32:44 No.1121212399

    >>トリガーは駆け引きが生まれるから良いシステムだと思う >>その駆け引きの醍醐味を徹底的に潰すボルコン…お前は糞やった >あれは盾じゃなくて盤面と手札で駆け引きするデッキだから… いかに少ない手札消費で相手の盤面を消し続けられるかの戦い 正直言うと楽しかった…

    108 23/11/06(月)19:32:48 No.1121212424

    >過去編ですらトリガーで捲ってるからなザキラ様… >fu2766297.png もしかして計画もデュエルも綱渡りなのかこの人

    109 23/11/06(月)19:32:59 No.1121212511

    ネクラカラーを根暗な戦法だからだと思ってた人は自分以外にもいるはず

    110 23/11/06(月)19:33:14 No.1121212609

    …気づいたけど速攻ブレイズクローというか低コストでガンガン殴るのって理に叶ってるのでは?

    111 23/11/06(月)19:33:30 No.1121212738

    ザキラ様まだ20そこそこだろ 計画性なんてザルさ

    112 23/11/06(月)19:33:34 No.1121212758

    >ネクラカラーを根暗な戦法だからだと思ってた人は自分以外にもいるはず アヴァ公をリーフストームトラップとピクシーコクーンで使い回すね

    113 23/11/06(月)19:33:40 No.1121212801

    ミストリエスとスーパークズトレインを信じよう

    114 23/11/06(月)19:34:06 No.1121212992

    デュエマに割と最近触れたばっかでアジサイで雑ドローしてたからドローは本来青の領域って全然知らなかった

    115 23/11/06(月)19:34:08 No.1121213002

    >…気づいたけど速攻ブレイズクローというか低コストでガンガン殴るのって理に叶ってるのでは? 速攻はいつだってとまでは言わないがだいたいそれなりに生き残ってるからまぁはい

    116 23/11/06(月)19:34:12 No.1121213036

    >…気づいたけど速攻ブレイズクローというか低コストでガンガン殴るのって理に叶ってるのでは? そう思ってたら天門祝門に遭遇してなすすべもなくすり潰されるのだ

    117 23/11/06(月)19:34:21 No.1121213112

    >…気づいたけど速攻ブレイズクローというか低コストでガンガン殴るのって理に叶ってるのでは? 気づいてしまったね、とーぜんじゃ、相手にしたいことをさせないのがいつの時代も強いよ。 ヘブンズゲートを発射!

    118 23/11/06(月)19:34:49 No.1121213330

    低コストからの革命チェンジいいよね…

    119 23/11/06(月)19:34:52 No.1121213353

    >元々MTGからの派生なのにインスタントタイミングがないのがなんか不思議 むしろ派生だから無いんだよ 面倒な要素はカット

    120 23/11/06(月)19:35:13 No.1121213510

    祝門がこんな強いとはこのコアクアンの目をもってしても

    121 23/11/06(月)19:35:16 No.1121213533

    >>ネクラカラーを根暗な戦法だからだと思ってた人は自分以外にもいるはず >アヴァ公をリーフストームトラップとピクシーコクーンで使い回すね これとドラヴィタホールでジェニーダーツ回収が根暗すぎて嫌いだった

    122 23/11/06(月)19:35:26 No.1121213602

    気軽に遊べるTCGとしてMTGをリメイクしてるからな

    123 23/11/06(月)19:36:21 No.1121213984

    >気軽に遊べるTCGとしてMTGをリメイクしてるからな あとはスタン制入れない場合のテストも兼ねてるか…

    124 23/11/06(月)19:36:39 No.1121214101

    でも今ってわりと素直にトリガー使わせてくれる環境ではあるから好き クラジャが殴ってもマグナムがいるわけではないし….

    125 23/11/06(月)19:36:50 No.1121214171

    友人とリモートで遊ぶけどライフ計算とかいらないのはホント楽

    126 23/11/06(月)19:36:58 No.1121214238

    パネルミッションで中学生勝太スキン貰ったけどめっちゃ出来良くない?

    127 23/11/06(月)19:36:59 No.1121214243

    言い方は悪い気もするが速攻は前のめりの運ゲーだからな…

    128 23/11/06(月)19:37:11 No.1121214332

    土地問題解消もあるけどSTがマナレシオに絡んでるのも面白い要素だと思う まぁシールド経由踏み倒しとかやりすぎだろテメェみたいなのはどうしても出てくるけどさ…

    129 23/11/06(月)19:37:24 No.1121214434

    >友人とリモートで遊ぶけどライフ計算とかいらないのはホント楽 ライフで受けろよ

    130 23/11/06(月)19:37:28 No.1121214464

    プレがやりやすいせいでプレの話ばかりなのはちょいとさみしい

    131 23/11/06(月)19:37:29 No.1121214472

    アポロが速攻カードになるなんてなぁ

    132 23/11/06(月)19:37:52 No.1121214641

    >>友人とリモートで遊ぶけどライフ計算とかいらないのはホント楽 >ライフで受けろよ コア無くしやすいんだよ!!!!

    133 23/11/06(月)19:37:53 No.1121214651

    >スクランブルチェンジからの団長革命チェンジいいよね…

    134 23/11/06(月)19:37:57 No.1121214666

    BWDが出たときは衝撃的ではあった

    135 23/11/06(月)19:38:00 No.1121214688

    >プレがやりやすいせいでプレの話ばかりなのはちょいとさみしい プレの話ばかりになったのも実はこの一年の話でな

    136 23/11/06(月)19:38:16 No.1121214806

    クラジャは不快だけどトリガーで逆転がまだ出来るからゆるす 無限神の試練する魔道具は嫌い

    137 23/11/06(月)19:38:34 No.1121214915

    >プレがやりやすいせいでプレの話ばかりなのはちょいとさみしい 対面してデュエルできねぇからよ! リモートはできるけど

    138 23/11/06(月)19:38:37 No.1121214939

    >コア無くしやすいんだよ!!!! 仕方ないな…このボトルキャップやるよ…

    139 23/11/06(月)19:38:42 No.1121214967

    >>>友人とリモートで遊ぶけどライフ計算とかいらないのはホント楽 >>ライフで受けろよ >コア無くしやすいんだよ!!!! カウントとか手元に置くとかリモートだと地味に面倒くさいぜ!

    140 23/11/06(月)19:39:14 No.1121215181

    >>コア無くしやすいんだよ!!!! >仕方ないな…このボトルキャップやるよ… ありがとう!ボトルマンに使うわ!

    141 23/11/06(月)19:39:15 No.1121215187

    >>コア無くしやすいんだよ!!!! >仕方ないな…このボトルキャップやるよ… でけぇ!

    142 23/11/06(月)19:39:17 No.1121215200

    シールドトリガーが特徴のゲームなのにシリーズの顔がトリガー全否定トカゲなのはそれでいいのかウィザーズ

    143 23/11/06(月)19:39:21 No.1121215238

    コアはマジで床落ちるからな… あとなんかボイドとライフがごっちゃになる

    144 23/11/06(月)19:39:22 No.1121215243

    まあデッキ以外何もいらないのは割と革命だよなあ

    145 23/11/06(月)19:39:59 No.1121215500

    >まあデッキ以外何もいらないのは割と革命だよなあ とはいえ公式サプライ品がスリーブばっかなのはつまらん…

    146 23/11/06(月)19:40:00 No.1121215514

    >言い方は悪い気もするが速攻は前のめりの運ゲーだからな… 速攻が強いゲームって塩になりやすいからシステム面で速攻にブレーキかけてるのは挑戦的だよね 低マナ以外も速攻やるようにはなってるけど

    147 23/11/06(月)19:40:07 No.1121215553

    環境に逆張りしてメカ使ってるけどメカを知らない相手にカオスマントラぶつけて計画をめちゃくちゃにしつつスイトンとかトリガーさせるの楽しい クラジャはゴルギーニが頑張らないと無理だが…

    148 23/11/06(月)19:40:09 No.1121215566

    一部のカードはコスト論的には3マナでもいいけど実際に3マナにすると強過ぎるからSTも付けて4マナにして調整していたのではって話は面白いと思った

    149 23/11/06(月)19:40:15 No.1121215600

    >コアはマジで床落ちるからな… わかる >あとなんかボイドとライフがごっちゃになる 仕切りとか使えや!!!1!!

    150 23/11/06(月)19:40:23 No.1121215666

    >ありがとう!ボトルマンに使うわ! 頭キッズかよ

    151 23/11/06(月)19:40:40 No.1121215788

    >>まあデッキ以外何もいらないのは割と革命だよなあ >とはいえ公式サプライ品がスリーブばっかなのはつまらん… 一般販売プレイマットは増えて欲しい

    152 23/11/06(月)19:40:47 No.1121215839

    5000VT嫌い!GTもだけど小型いじめやめろ!

    153 23/11/06(月)19:40:52 No.1121215875

    >シールドトリガーが特徴のゲームなのにシリーズの顔がトリガー全否定トカゲなのはそれでいいのかウィザーズ なのでその時その時でシリーズの顔が変わる

    154 23/11/06(月)19:41:09 No.1121215994

    メカ弱いと思わないけど俺は上手く使えない

    155 23/11/06(月)19:41:27 No.1121216119

    トークンとかカウンターとかサイコロも好きなんだけどそれ用の容器用意するのがね…

    156 23/11/06(月)19:41:50 No.1121216295

    リザーブとトラッシュも地味にやりづらいぜ!

    157 23/11/06(月)19:42:00 No.1121216365

    トリガー封殺自体は今は10コストなら許されることがバイラスカースドのおかげでわかったから

    158 23/11/06(月)19:42:23 No.1121216510

    ガラムタ大好き

    159 23/11/06(月)19:42:31 No.1121216585

    でもかっこいいぜきらきらしたコア

    160 23/11/06(月)19:42:45 No.1121216660

    >一部のカードはコスト論的には3マナでもいいけど実際に3マナにすると強過ぎるからSTも付けて4マナにして調整していたのではって話は面白いと思った 種族とかカードタイプは強さの理由としては十分だけどコスト増やす理由にすると醜いからSTを緩衝材にする

    161 23/11/06(月)19:42:45 No.1121216661

    次のオーバーレアが本当にメカっぽいから今のうちに握ったほうがいい

    162 23/11/06(月)19:43:10 No.1121216835

    システムレベルで速攻と盾重視とコンボの三すくみが発生してるのは本当に上手いと思う

    163 23/11/06(月)19:43:11 No.1121216840

    >でもかっこいいぜきらきらしたコア 海外版BSSのやついいよね… 輸入して使ってる

    164 23/11/06(月)19:43:21 No.1121216920

    >でもかっこいいぜきらきらしたコア デュエマにはキラキラしたORとかあるだろ

    165 23/11/06(月)19:43:23 No.1121216932

    お前のところはいつも速攻が強い気がするなアチャモ

    166 23/11/06(月)19:43:27 No.1121216975

    本日のラッキーナンバーって名前と効果のフレーバーすき 効果は嫌い

    167 23/11/06(月)19:43:49 No.1121217138

    >シールドトリガーが特徴のゲームなのにシリーズの顔がトリガー全否定トカゲなのはそれでいいのかウィザーズ 顔扱いはともかくシールドが強いからシールド無視できる奴が強いってのはおかしくはない シールドがショボかったらシールド踏み倒しに価値はない

    168 23/11/06(月)19:43:55 No.1121217184

    >システムレベルで速攻と受けとループの三すくみが発生してるのは割と狂気だと思う

    169 23/11/06(月)19:43:58 No.1121217205

    >次のオーバーレアが本当にメカっぽいから今のうちに握ったほうがいい 闇混ざってるからシェケダン買うか迷う

    170 23/11/06(月)19:44:07 No.1121217277

    メカは地上戦ならアドバンスのモルネクだろうが勝てるよ 地上戦みんなしてくれないよ

    171 23/11/06(月)19:44:09 No.1121217292

    >>でもかっこいいぜきらきらしたコア >デュエマにはキラキラしたORとかあるだろ きらきらしたコア!きらきらしたカード!きらきらしたスリーブ!

    172 23/11/06(月)19:44:14 No.1121217327

    封印もトークンとかカウンターじゃなくカードで済ましたのは偉いと思う

    173 23/11/06(月)19:44:41 No.1121217507

    母なる大地は諦めた?

    174 23/11/06(月)19:44:45 No.1121217534

    来週ゴルギーニがロボになるやつがアニメに出るみたいだな…

    175 23/11/06(月)19:44:51 No.1121217570

    >システムレベルで速攻と盾重視とコンボの三すくみが発生してるのは本当に上手いと思う システムレベルで絶妙だからカードプール増やすと容易に崩れるってのもよくわかるんだよな…

    176 23/11/06(月)19:45:00 No.1121217634

    >来週ゴルギーニがロボになるやつがアニメに出るみたいだな… なんならもう予告にいる

    177 23/11/06(月)19:45:07 No.1121217671

    全部カードにしたせいでいろんなゾーンやら場所からカード出し入れできるようになっちゃったけどこれは特色でもあるからまあ…

    178 23/11/06(月)19:45:30 No.1121217865

    ブレインフラッシュ BFFモーメント ミュート 三大現代不快トリガー

    179 23/11/06(月)19:45:56 No.1121218072

    >デュエプレ始めてフルトリガー組んでみて気づいたけどトリガー付いてるとコスト重くなるのね… だからトリガーデッキは序盤はマナ置くだけで防御はトリガー頼みにして大型フィニッシャーを出すトリガーHDMみたいなデッキになるわけですね

    180 23/11/06(月)19:46:04 [クロック] No.1121218125

    >三大現代不快トリガー ゆ、ゆるされた…

    181 23/11/06(月)19:46:09 No.1121218163

    デュエマって他のゲームに比べてループコンボが出やすくない?

    182 23/11/06(月)19:46:11 No.1121218181

    >母なる大地は諦めた? 8マナにしたら許されたよ!

    183 23/11/06(月)19:46:11 No.1121218190

    ヴァンガード全部カードだっけ?

    184 23/11/06(月)19:46:28 No.1121218309

    カツキングは!?

    185 23/11/06(月)19:46:31 No.1121218340

    >デュエマって他のゲームに比べてループコンボが出やすくない? 相手が見てるだけだからな…

    186 23/11/06(月)19:46:40 No.1121218387

    邪王門はトリガーじゃ無いけど不快

    187 23/11/06(月)19:46:51 No.1121218472

    クロックはまあ…丸見えってネタあるから…

    188 23/11/06(月)19:47:06 No.1121218582

    アクアサーファーやクロックみたいに他よりトリガー獣の性能が高いのが青のカラーパイなのが面白い インスタントや瞬速の色ってイメージを引き継いでるんだろうか

    189 23/11/06(月)19:47:15 No.1121218653

    クロックは最近あんまり見ない

    190 23/11/06(月)19:47:26 No.1121218744

    デュエプレ運営はマナのシステム変えたことでいまだに調整ミスってる気がする

    191 23/11/06(月)19:47:39 No.1121218848

    >カツキングは!? お前トリガーじゃないし… だからWブレイカーから殴るね…

    192 23/11/06(月)19:47:39 No.1121218849

    >クロックは最近あんまり見ない 嘘だろ見ない日は無いぞ

    193 23/11/06(月)19:47:42 No.1121218872

    ブレインスラッシュ高いんだよ! まあ闇キリ買えば良いんだけど

    194 23/11/06(月)19:48:05 No.1121219047

    最初にスタックのルール学んだ時は正気を疑った なんで後から出たやつを先に処理できるのかと

    195 23/11/06(月)19:48:16 No.1121219130

    >ブレインスラッシュ高いんだよ! >まあ闇キリ買えば良いんだけど 確定で欲しいなら最近出たファンブックみたいなやつがあるよ

    196 23/11/06(月)19:48:22 No.1121219177

    前のめりとかループしやすくなってる代わりに敗北しないとかも組み込みやすいのは独特なカウンターシステムだと思うよ いくら無限ループで削っても勝てないなら意味は無い

    197 23/11/06(月)19:48:28 No.1121219226

    >アクアサーファーやクロックみたいに他よりトリガー獣の性能が高いのが青のカラーパイなのが面白い コスト論的にはコスト高過ぎで弱いのに噛み合いで強いアクアサーファーいいよね…

    198 23/11/06(月)19:48:36 No.1121219294

    >>ブレインスラッシュ高いんだよ! >>まあ闇キリ買えば良いんだけど >確定で欲しいなら最近出たファンブックみたいなやつがあるよ 限定イラスト!高い!

    199 23/11/06(月)19:48:38 No.1121219313

    カツキングってトリガーなの?

    200 23/11/06(月)19:48:43 No.1121219344

    ザミュートはクロックと違って素で出しても普通に強いかわりにターンスキップではなく条件付き攻撃止めなのがカードデザインとして面白い

    201 23/11/06(月)19:49:27 No.1121219694

    >カツキングってトリガーなの? 俺のシールドが2枚以下ならトリガーになっちまうんだ!

    202 23/11/06(月)19:49:37 No.1121219774

    カツキングは条件付きトリガーだよ 俺が殴る時は大体出てくる

    203 23/11/06(月)19:50:12 No.1121220040

    トリガー以外にも手札から出る防御カード増えたなあ…

    204 23/11/06(月)19:50:14 No.1121220047

    何度も言われてることだがシールドトリガーシステムの最も優れた点は自分のデッキのカードを使うところだと思う

    205 23/11/06(月)19:50:16 No.1121220071

    クロックもスパークも大嫌いだからやっぱりトリガーそのものを封殺できるデッキを握りたい 5000GTやガガアルカでは足りない

    206 23/11/06(月)19:50:20 No.1121220096

    DMでループコンボが成立しやすい理由って相手ターンでの妨害方法がないのもかなり大きいけどそもそもターン1付いたカードが全然ないよね

    207 23/11/06(月)19:50:33 No.1121220194

    俺のカツキングは相手の最初のWBの時に限って手札に来るよ

    208 23/11/06(月)19:50:34 No.1121220202

    オラッGストライクを喰らえ!

    209 23/11/06(月)19:50:35 No.1121220208

    >デュエプレ運営はマナのシステム変えたことでいまだに調整ミスってる気がする ミスってるというかそれ含めて新しいマナシステムの実験場なんだと思うよ

    210 23/11/06(月)19:51:14 No.1121220473

    ツインパクトのシールドトリガーとかいう便利さの塊 助かってます

    211 23/11/06(月)19:51:24 No.1121220551

    無限ループしたらシャコで勝ちだけじゃなくて相手の山札全部封印で消費させて勝ちとか相手の山札全部任意の配列に操作して殴って勝ちとかよく思い付くなぁ…

    212 23/11/06(月)19:51:26 No.1121220563

    結局トリガー踏まない勝利方法確立してるけど定期的に速攻系が挽き殺したり環境が一強化してないからまだ多様性の意味はすごいあるからカードゲームしてるよ

    213 23/11/06(月)19:51:39 No.1121220670

    >俺のシールドが2枚以下ならトリガーになっちまうんだ! 嘘だろそんな効果!?って調べたら紙の方のカツキングそんなことになってるんだ… このマッハファイターって何?

    214 23/11/06(月)19:52:05 No.1121220850

    やっぱり強いぜ…同期の下!

    215 23/11/06(月)19:52:10 No.1121220891

    >>俺のシールドが2枚以下ならトリガーになっちまうんだ! >嘘だろそんな効果!?って調べたら紙の方のカツキングそんなことになってるんだ… >このマッハファイターって何? 醤油効果だけど盾は殴れない

    216 23/11/06(月)19:52:11 No.1121220899

    >>俺のシールドが2枚以下ならトリガーになっちまうんだ! >嘘だろそんな効果!?って調べたら紙の方のカツキングそんなことになってるんだ… >このマッハファイターって何? バザガジールドラゴン

    217 23/11/06(月)19:52:18 No.1121220941

    >無限ループしたらシャコで勝ちだけじゃなくて相手の山札全部封印で消費させて勝ちとか相手の山札全部任意の配列に操作して殴って勝ちとかよく思い付くなぁ… ワンチャンオンリーの一発芸だとしのがれることあるからね…

    218 23/11/06(月)19:52:48 No.1121221149

    >ツインパクトのシールドトリガーとかいう便利さの塊 ツインパクト自体が雑魚カードも使えるカードになるからすごい発明だよな

    219 23/11/06(月)19:52:51 No.1121221172

    カードゲームとしては起動効果が殆どないのが珍しいよな

    220 23/11/06(月)19:52:53 No.1121221189

    >醤油効果だけど盾は殴れない なるほど 強くね?

    221 23/11/06(月)19:53:03 No.1121221255

    >>俺のシールドが2枚以下ならトリガーになっちまうんだ! >嘘だろそんな効果!?って調べたら紙の方のカツキングそんなことになってるんだ… >このマッハファイターって何? 勝利のガイアールカイザーみたいに出たターンにクリーチャーだけならアンタップしてようが殴れるって効果 緑の入ったクリーチャーだけ持ってる

    222 23/11/06(月)19:53:22 No.1121221387

    >>醤油効果だけど盾は殴れない >なるほど >強くね? デッドマンが自分のデザインした能力の中でも最高傑作っていうくらいには

    223 23/11/06(月)19:53:31 No.1121221445

    ツインパクトは実質二枚が一枚になるからズルだぜ!

    224 23/11/06(月)19:53:32 No.1121221452

    >最初にスタックのルール学んだ時は正気を疑った >なんで後から出たやつを先に処理できるのかと 効果滞留するの未だにしっくりこないわ 遊戯王やってるのが長いからだろうけど

    225 23/11/06(月)19:53:40 No.1121221511

    >カードゲームとしては起動効果が殆どないのが珍しいよな 盤面が固定されるのは退屈だからな…

    226 23/11/06(月)19:53:50 No.1121221572

    後発なだけあってマッハファイターとジャストダイバーは完成度高いよなあ 雑に付いてると本当に厄介

    227 23/11/06(月)19:54:25 No.1121221785

    裁きの紋章にツインパクト無いから40枚のデュエマ強要されていてつらい

    228 23/11/06(月)19:54:40 No.1121221860

    そういや紙のドロンゴーってこれどうやって処理してたの?

    229 23/11/06(月)19:55:05 No.1121222032

    >そういや紙のドロンゴーってこれどうやって処理してたの? 誰も使ってなかった

    230 23/11/06(月)19:55:13 No.1121222087

    麻雀みたいにマナにカードを置いていくことでデッキタイプやシールドトリガーの内容が推測できるっていうのも結構すごい発明だと思う

    231 23/11/06(月)19:55:18 No.1121222122

    ブータンは強いだろ

    232 23/11/06(月)19:55:44 No.1121222274

    自分が身内としか回してないから言えることかもしれないけど面白いかって聞かれたら気軽に楽しいよって返せるTCG

    233 23/11/06(月)19:56:05 No.1121222398

    >そういや紙のドロンゴーってこれどうやって処理してたの? そもそも各面が独立していて破壊されたら名前の一部が同じ奴を手札から出せる形式だった

    234 23/11/06(月)19:56:15 No.1121222478

    >麻雀みたいにマナにカードを置いていくことでデッキタイプやシールドトリガーの内容が推測できるっていうのも結構すごい発明だと思う 言われてみると感心しかしないな…

    235 23/11/06(月)19:56:16 No.1121222491

    >裁きの紋章にツインパクト無いから40枚のデュエマ強要されていてつらい 作るか60枚デッキ

    236 23/11/06(月)19:56:30 No.1121222575

    >クロックもスパークも大嫌いだからやっぱりトリガーそのものを封殺できるデッキを握りたい >5000GTやガガアルカでは足りない 盾焼いてもキューブリックでバウンスしてくるよ こりゃ殿堂されるわ

    237 23/11/06(月)19:56:38 No.1121222625

    >麻雀みたいにマナにカードを置いていくことでデッキタイプやシールドトリガーの内容が推測できるっていうのも結構すごい発明だと思う これを逆手にとった戦術をアニメでやったウィン君すげぇよ…

    238 23/11/06(月)19:57:00 No.1121222767

    海外でデザインしてるせいかアホみたいなミスが多い

    239 23/11/06(月)19:57:07 No.1121222816

    >>麻雀みたいにマナにカードを置いていくことでデッキタイプやシールドトリガーの内容が推測できるっていうのも結構すごい発明だと思う >これを逆手にとった戦術をアニメでやったウィン君すげぇよ… 現実じゃ上手くいかないけどアニメの主人公だからな…

    240 23/11/06(月)19:57:42 No.1121223045

    >海外でデザインしてるせいかアホみたいなミスが多い テキストの誤字脱字も…

    241 23/11/06(月)19:57:45 No.1121223064

    殿堂入りのハードルが低くなってるのは開発的にいいところもわるいところもある 実験場としては正しいと思うけど

    242 23/11/06(月)19:57:53 No.1121223112

    久しぶりにやるとマジでめちゃくちゃ楽しい… できうる限りガッチガチの盤面を作った後にシールドから逆転されるのもそれでなんか嬉しい

    243 23/11/06(月)19:58:38 No.1121223382

    >麻雀みたいにマナにカードを置いていくことでデッキタイプやシールドトリガーの内容が推測できるっていうのも結構すごい発明だと思う 初期のとりあえずホーリースパーク4枚だけ光入れるみたいなの減ったからな…