ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/11/06(月)14:28:57 No.1121121100
ハーメルンの二次創作でしか原作を知らないのに原作を知った気になってすいません…
1 23/11/06(月)14:29:27 No.1121121251
ハイスクールD×D!
2 23/11/06(月)14:30:02 No.1121121417
IS結局原作読むことはなかったな…
3 23/11/06(月)14:30:06 No.1121121433
人が原作の話してるときに「二次創作で見たんだけど」って言い出さなきゃいいよ
4 23/11/06(月)14:30:28 No.1121121599
東方とか昔から一定数そんな原作あるし
5 23/11/06(月)14:31:30 No.1121121913
よう実!
6 23/11/06(月)14:32:49 No.1121122382
劇中劇とか存在しない原作の二次は二次創作っぽくて好き
7 23/11/06(月)14:33:19 No.1121122544
八幡!
8 23/11/06(月)14:34:03 No.1121122747
なのは! IS! ハイスクール!
9 23/11/06(月)14:34:39 No.1121123002
>八幡! クロスオーバーするときに奉仕部の出来事大体やるから読んでないけど概要大体知ったな…
10 23/11/06(月)14:36:22 No.1121123583
原作見ると俺の知ってるキャラと違う…ってなる
11 23/11/06(月)14:36:28 No.1121123615
八幡クロスオーバーは奉仕部同時進行型と奉仕部が中学時代の出来事になってて高校がクロスオーバー先の二種類あるよな
12 23/11/06(月)14:36:51 No.1121123721
>原作見ると俺の知ってるキャラ出番これだけ…ってなる
13 23/11/06(月)14:37:01 No.1121123784
二次創作見て二次創作書くのが増えると原作にないシーンや設定が共通して書かれるらしいな
14 23/11/06(月)14:37:16 No.1121123861
>原作見ると俺の好きなキャラがいない…ってなる
15 23/11/06(月)14:37:52 No.1121124038
ISってアニメも原作も見てないけど他の見てない二次創作と比べて格段に見てなくても話が理解出来る作品だと思う あと面白い
16 23/11/06(月)14:38:53 No.1121124318
>八幡クロスオーバーは奉仕部同時進行型と奉仕部が中学時代の出来事になってて高校がクロスオーバー先の二種類あるよな 高1時代の捏造と占いやらおみくじやらで総武止めとけって言われて別行くパターンとかもあるぞ
17 23/11/06(月)14:39:08 No.1121124402
>二次創作見て二次創作書くのが増えると原作にないシーンや設定が共通して書かれるらしいな 共通設定されるだけあって基本書きやすいんだよなそういうの
18 23/11/06(月)14:40:08 No.1121124679
原作より面白いって言うのは止めようね!
19 23/11/06(月)14:40:55 No.1121124930
二次創作でこんな展開があってだな… みたいなレスを見た時のなんとも言えない感情
20 23/11/06(月)14:41:05 No.1121124982
アークナイツゥ…?どうせよくある曇らせでしょ~?? 原作履修後 どうして…どうしてこんな…
21 23/11/06(月)14:42:13 No.1121125295
しかしね君 原作のスレでスパロボでは~みたいなレスはしょっちゅう見るのだから…
22 23/11/06(月)14:42:28 No.1121125362
>二次創作でこんな展開があってだな… >みたいなレスを見た時のなんとも言えない感情 ハーメルンみたいなことを公式がやるな!もたまに見る
23 23/11/06(月)14:42:46 No.1121125445
>しかしね君 >原作のスレでパチンコでは~みたいなレスはしょっちゅう見るのだから…
24 23/11/06(月)14:43:26 No.1121125652
あんまり知らないクロス元の外伝とかのキャラなのかオリキャラなのか考えたり
25 23/11/06(月)14:43:54 No.1121125785
初期の壺で腐女子が異常な嫌悪対象になってた原因
26 23/11/06(月)14:44:01 No.1121125813
>あんまり知らないクロス元の外伝とかのキャラなのかオリキャラなのか考えたり (シンフォギアXDUのことだろうか)
27 23/11/06(月)14:48:18 No.1121126969
原作なしオリアニメでも盛り上がってるから3話で二次創作を描いてもいい それが自由というものだ
28 23/11/06(月)14:49:25 No.1121127267
(公式だったか二次創作だったか思い出してる)
29 23/11/06(月)14:52:22 No.1121128031
(大抵の二次創作でやってるからこれは原作で在ったイベントなんだな…)
30 23/11/06(月)14:54:14 No.1121128508
>(大抵の二次創作でやってるからこれは原作で在ったイベントなんだな…) (ギーシュの香水を拾うのがシエスタかサイトだったか思い出そうとしている)
31 23/11/06(月)14:54:28 No.1121128592
煉獄さんは生きてるんだろ!?
32 23/11/06(月)14:56:34 No.1121129067
呪術のキャラとか用語読めなさすぎ!
33 23/11/06(月)14:56:49 No.1121129120
興味持って読んでみると原作が思いのほかガバい…
34 23/11/06(月)14:57:07 No.1121129187
獣の巨人の正体がよくわからないときはよくオリジナルで死んでた 安楽死計画がなくなったら話が全く変わっちまうー!
35 23/11/06(月)14:57:09 No.1121129193
>(ギーシュの香水を拾うのがシエスタかサイトだったか思い出そうとしている) 改めて読むと原作のサイトさんの落としたぜ色男からのギーシュヘのしつこさ凄いぞ
36 23/11/06(月)14:57:29 No.1121129273
>呪術のキャラとか用語読めなさすぎ! とらつえ! なつゆ!
37 23/11/06(月)14:57:32 No.1121129284
>興味持って読んでみると原作が思いのほかガバい… ガバい方が二次創作やりやすいからな…
38 23/11/06(月)14:58:21 No.1121129478
原作が余分ないと二次創作挟まる余地ないしな
39 23/11/06(月)14:59:13 No.1121129699
(闇より暗く~ってスレイヤーズとかオーフェンの呪文じゃなかったんだ…)
40 23/11/06(月)14:59:39 No.1121129806
原作のサイトさんは性根がマジモンのヤンキーだから…
41 23/11/06(月)14:59:42 No.1121129816
ツッコミどころにつっこんでるとそれがテンプレ化する
42 23/11/06(月)14:59:56 No.1121129876
鉱石病をクロス作品に輸出しなさい!
43 23/11/06(月)15:02:01 No.1121130402
>原作が余分ないと二次創作挟まる余地ないしな 原作がどうしてこうならなかったが原動力になるとこはあるよね
44 23/11/06(月)15:02:14 No.1121130461
ほくごういっとう! はくぎんぶ! くらべきたにやはた!
45 23/11/06(月)15:02:38 No.1121130555
>原作のサイトさんは性根がマジモンのヤンキーだから… 二次創作で存在消されるの本当もったいない存在
46 23/11/06(月)15:03:19 No.1121130719
>くらべきたにやはた! そこはヒキタニだろ!
47 23/11/06(月)15:03:51 No.1121130843
>鉱石病をクロス作品に輸出しなさい! 呼び込まれて鉱石病になるぐらいで勘弁してあげて
48 23/11/06(月)15:05:02 No.1121131133
人間関係メインでその関係が複雑に絡み合ってると二次創作が難しい
49 23/11/06(月)15:06:11 No.1121131430
悪役転生の前世はキャラヘイトものが大人気な世界すぎる
50 23/11/06(月)15:06:12 No.1121131436
レモンちゃんが暴に走るのはけっこうサイトさんサイドの問題も大きいからな…
51 23/11/06(月)15:06:33 No.1121131525
あいよぉ後知恵で原作キャラに説教する主人公一丁!
52 23/11/06(月)15:06:52 No.1121131615
そうかサイトの代わりに召喚されると香水拾って絡む人がいなくなるからシエスタが代わりに香水拾ってたんだ…
53 23/11/06(月)15:07:33 No.1121131796
ギーシュが落とした香水をシエスタが拾うんだろ?
54 23/11/06(月)15:08:22 No.1121132024
ヒロアカは主人公のクラスにオリ主捩じ込むために青山か砂藤が犠牲になる
55 23/11/06(月)15:08:32 No.1121132062
>>鉱石病をクロス作品に輸出しなさい! >呼び込まれて鉱石病になるぐらいで勘弁してあげて どっちも地獄!!
56 23/11/06(月)15:08:46 No.1121132118
ついお約束と読み流してたけど給仕を知らんやつに任せるのガバすぎる…
57 23/11/06(月)15:09:15 No.1121132262
なのはが一人寂しく公園にいるってどこから生まれた設定なんだろうか
58 23/11/06(月)15:09:24 No.1121132301
>ヒロアカは主人公のクラスにオリ主捩じ込むために青山か砂藤が犠牲になる 青山は最近はもう不在にならなくなった…
59 23/11/06(月)15:09:51 No.1121132431
ブレイブルーのマイの設定を二次創作っていうかやる夫スレのやつとごっちゃにしてたやつがいたのを思い出す
60 23/11/06(月)15:10:15 No.1121132535
>レモンちゃんが暴に走るのはけっこうサイトさんサイドの問題も大きいからな… 犬猿の仲だったキュルケにすら奮わない暴をやられるくらいにはサイトひでえからな… 日本人の常識的にも良家の子女を会って即日夜這いはヤバいだろ…
61 23/11/06(月)15:10:19 No.1121132562
>ヒロアカは主人公のクラスにオリ主捩じ込むために青山か砂藤が犠牲になる 最初の演習を2VS3でやればいいだけだから21人でも良くね?って作品は増えた
62 23/11/06(月)15:11:18 No.1121132814
サイトさんのいた日本は戦国が続いた世界線なんだろうきっと
63 23/11/06(月)15:11:27 No.1121132860
>ブレイブルーのマイの設定を二次創作っていうかやる夫スレのやつとごっちゃにしてたやつがいたのを思い出す 格ゲー系はMUGENのオリ設定を公式だと思ってるのも結構いたな…
64 23/11/06(月)15:12:34 No.1121133137
>格ゲー系はMUGENのオリ設定を公式だと思ってるのも結構いたな… 地獄すぎる
65 23/11/06(月)15:12:38 No.1121133160
マイはまぁ原作からしてかなりぶっ飛んでるのはある
66 23/11/06(月)15:12:51 No.1121133214
メガテン…高位分霊…
67 23/11/06(月)15:13:52 No.1121133469
ブレイブルーはただでさえ設定が煩雑すぎて何ならプレイしててもだいぶわかんねえ…
68 23/11/06(月)15:14:06 No.1121133536
探せばMUGENの色変え東方キャラを幻想入りさせてる話とかもあるのかな…
69 23/11/06(月)15:14:23 No.1121133614
メガテンはオリジナルなのかTRPGとかから拾われてるのかわかんねえ…
70 23/11/06(月)15:15:00 No.1121133785
二次創作でしょっちゅう生き残ったりオリ主の仲間になってるんだから死なないんだろうなこのキャラ…
71 23/11/06(月)15:15:06 No.1121133808
原作に無いイベントとか抜きにしてもキャラ付けが極端になってるの結構あるよね二次 記号的というか
72 23/11/06(月)15:15:16 No.1121133850
青山は裏切り者発覚で不在ヤバくね?ってなった後 でもよく考えたら結局別に無くなっててもそこまで問題ないか…?ってなってたの可哀想でダメだった
73 23/11/06(月)15:15:19 No.1121133856
分霊(設定自体はTRPG初出(だけど周知されてるジェネリック分霊概念とTRPGの分霊の設定は細部がだいぶ別))
74 23/11/06(月)15:15:48 No.1121134015
>青山は裏切り者発覚で不在ヤバくね?ってなった後 >でもよく考えたら結局別に無くなっててもそこまで問題ないか…?ってなってたの可哀想でダメだった まあ最悪他のを裏切り者に仕立てればいいからな…
75 23/11/06(月)15:16:24 No.1121134185
そもそもCOMPの設定自体ちゃんと理解されてない
76 23/11/06(月)15:16:48 No.1121134315
シリーズものは作品によっても違うからなぁ
77 23/11/06(月)15:17:07 No.1121134396
>ブレイブルーはただでさえ設定が煩雑すぎて何ならプレイしててもだいぶわかんねえ… それはそう ゲーム全部追ったけどなんだっけ…?みたいな設定が割とある
78 23/11/06(月)15:17:20 No.1121134453
でもまぁ青山は能力が貰い物だって描写ちゃんとあるから態々抜く事もないくらいには席がある
79 23/11/06(月)15:18:33 No.1121134811
大抵はすぐエタるからぶっちゃけ誰が不在でも大して問題無いのでは
80 23/11/06(月)15:18:47 No.1121134876
>大抵はすぐエタるからぶっちゃけ誰が不在でも大して問題無いのでは 身もふたもない!
81 23/11/06(月)15:18:55 No.1121134914
俺八幡経由で原作読んだけど材木座好き…
82 23/11/06(月)15:19:02 No.1121134951
君が新米だからついていくね!見てて心配だからついて行くね!とかあるのが悪魔だからな…
83 23/11/06(月)15:19:11 No.1121134995
タグに原作再構築とか独自設定とでも書いとけばいいし…
84 23/11/06(月)15:19:47 No.1121135205
>君が新米だからついていくね!見てて心配だからついて行くね!とかあるのが悪魔だからな… ピクシーと二人旅しなきゃ…
85 23/11/06(月)15:20:08 No.1121135311
どうせ全員描写することはないんだし大人しくクラスの人数増やせばいいんじゃねえかな
86 23/11/06(月)15:20:23 No.1121135399
ヒロアカは学校に通ってない方が完結率高いイメージ まあまだ連載中の作品なんだから仕方がないのかもしれないけど…
87 23/11/06(月)15:21:01 No.1121135594
他所の話だから聞き流していいけど自分から晒して批評求めてた奴が複垢BANされててふふって声出た
88 23/11/06(月)15:21:11 No.1121135647
>ヒロアカは学校に通ってない方が完結率高いイメージ >まあまだ連載中の作品なんだから仕方がないのかもしれないけど… 正直本編も学校らしいこと全然してないからな…
89 23/11/06(月)15:21:21 No.1121135692
>君が新米だからついていくね!見てて心配だからついて行くね!とかあるのが悪魔だからな… >まだ出せるだろう?
90 23/11/06(月)15:21:47 No.1121135836
主人公達と一緒にいない場合イベントスキップがしやすい
91 23/11/06(月)15:22:07 No.1121135915
格ゲーはジャンルレベルでなんか設定がぼんやりしとるからな…
92 23/11/06(月)15:23:03 No.1121136201
BBのぼんやりさは格ゲーによくある曖昧な未設定とはまた違うカオスな感じというか…
93 23/11/06(月)15:23:21 No.1121136295
どの作品でも過去から始めて原作開始直前に完結させれば書きやすいぜ!
94 23/11/06(月)15:23:54 No.1121136470
BBとかGGは設定がぼんやりしてるというか設定の量が多すぎて端から端まで全員のキャラスト追わないと全体像が捕捉しきれないタイプのやつだ
95 23/11/06(月)15:24:11 No.1121136549
>格ゲーはジャンルレベルでなんか設定がぼんやりしとるからな… アーク系は設定とストーリーしっかりしてるからいいよね >ブレイブルーはただでさえ設定が煩雑すぎて何ならプレイしててもだいぶわかんねえ… よくなかったわ
96 23/11/06(月)15:25:09 No.1121136929
やたら外部やTwitterアピールしてガツガツしてる子来るとどうせやらかすんだろうな…って身構えちゃう
97 23/11/06(月)15:25:36 No.1121137078
後ヒロアカはヴィラン主人公だと終わりが分かりやすいってのもあるよな 事件起こして因縁のプロヒーローと戦って勝敗ついたら終わりってアメコミ映画みたいな感じにやれるし
98 23/11/06(月)15:26:39 No.1121137409
>>ヒロアカは学校に通ってない方が完結率高いイメージ >>まあまだ連載中の作品なんだから仕方がないのかもしれないけど… >正直本編も学校らしいこと全然してないからな… 文化祭エピソードで学校っぽい!!ってはしゃぐシーンある程度には学校らしいシーン少ないの自覚してはいるんだよな
99 23/11/06(月)15:26:54 No.1121137454
最近の流行りだとフリーレンの二次とかは完結どうするんだろうね 殺されて終わり?
100 23/11/06(月)15:27:11 No.1121137549
原作なぞるより世界観とか舞台借りて直接かかわりはしないくらいのやつのが完結率は高い気もする
101 23/11/06(月)15:27:54 No.1121137756
>最近の流行りだとフリーレンの二次とかは完結どうするんだろうね >殺されて終わり? だんだん更新減ってアニメ終了と同時にエタって終わり
102 23/11/06(月)15:28:42 No.1121137988
>原作なぞるより世界観とか舞台借りて直接かかわりはしないくらいのやつのが完結率は高い気もする 原作が完結してるかどうか関係ないからやりやすい あとそういうの書く人は書きたいもとがしっかりしてることが多い
103 23/11/06(月)15:28:43 No.1121137996
ブレイブルーはただでさえ色々あるところになんか別作品と絡んだりまであってもうわからない
104 23/11/06(月)15:29:05 No.1121138092
呪術廻戦のオリジナル術式見てるの結構好き
105 23/11/06(月)15:29:16 No.1121138151
>だんだん更新減ってアニメ終了と同時にエタって終わり 作者がエルフでちょっと忘れてるだけかもしれねえだろ
106 23/11/06(月)15:29:53 No.1121138325
ヒロアカは世界観借りた別物でもオールマイトとかエンデヴァーとかトップヒーロー活躍させてくれるから満足感は高い二次多い
107 23/11/06(月)15:31:23 No.1121138759
原作で強かったりかっこいいやつをイイ感じに盛り上げて描いてくれるのは良作が多いと思うんよ
108 23/11/06(月)15:32:07 No.1121138953
原作の脇役が活躍する二次いいよね
109 23/11/06(月)15:32:13 No.1121138978
>原作で強かったりかっこいいやつをイイ感じに盛り上げて描いてくれるのは良作が多いと思うんよ THE FOOLとか?
110 23/11/06(月)15:34:07 No.1121139485
>作者がエルフでちょっと忘れてるだけかもしれねえだろ 100年ぶりの更新なので初投稿です
111 23/11/06(月)15:34:47 No.1121139660
>>原作で強かったりかっこいいやつをイイ感じに盛り上げて描いてくれるのは良作が多いと思うんよ >THE FOOLとか? 敵のおっさんいいよね さすがに名前忘れちゃったわ
112 23/11/06(月)15:35:00 No.1121139743
悪役含め原作開始前に無自覚で救済する作品ばかり読んでるから初めて原作読むとこいつ悪役なの!?ってなることが多々ある
113 23/11/06(月)15:35:04 No.1121139760
>100年ぶりの更新なので初投稿です ハーメルンもうさすがに存在なくなってそう
114 23/11/06(月)15:35:58 No.1121140021
>原作の脇役が活躍する二次いいよね 原作設定を100%活用して理論上これくらい出来るはずって活躍してる作品はいいんだけど なんか雑に修行させたので終盤でも活躍するくらい強くなりましたみたいなやつはあんまり好きじゃない
115 23/11/06(月)15:36:11 No.1121140085
ヒロアカIS推しの子は二次から入って原作読んだらなんか思ってたのと違って二次だけでいいかなって…
116 23/11/06(月)15:36:43 No.1121140232
>悪役含め原作開始前に無自覚で救済する作品ばかり読んでるから初めて原作読むとこいつ悪役なの!?ってなることが多々ある ワンピの映画見てなかったからゼファーはアニオリの海軍大将だと思ってた… 映画の存在知ってショック受けた
117 23/11/06(月)15:37:08 No.1121140341
エルフの書いた二次創作が後年なんかの間違いで歴史上実際にあったことと思われてる世界
118 23/11/06(月)15:37:53 No.1121140540
原作知らないほうが抜ける
119 23/11/06(月)15:38:06 No.1121140616
>ワンピの映画見てなかったからゼファーはアニオリの海軍大将だと思ってた… >映画の存在知ってショック受けた まあ別にアニオリでも映画でもさほど変わんないだろ
120 23/11/06(月)15:38:17 No.1121140666
>エルフの書いた二次創作が後年なんかの間違いで歴史上実際にあったことと思われてる世界 ヒュンケルってエルフが色んな剣士の逸話を適当に繋げた創作キャラですよね
121 23/11/06(月)15:38:54 No.1121140836
>>エルフの書いた二次創作が後年なんかの間違いで歴史上実際にあったことと思われてる世界 >ヒュンケルってエルフが色んな剣士の逸話を適当に繋げた創作キャラですよね 明らかに死んでないとおかしいシーンが複数あるからな…
122 23/11/06(月)15:39:04 No.1121140885
>ヒュンケルってエルフが色んな剣士の逸話を適当に繋げた創作キャラですよね まあ溶岩に呑まれたら流石に死ぬだろうしな…
123 23/11/06(月)15:39:55 No.1121141105
メドローアが1人で打てるわけ無いじゃないですか フカし過ぎですよ
124 23/11/06(月)15:40:38 No.1121141317
ONEPIECEは何かあった未来の敵ばかりだから味方になるルートが存在すること自体に疑問はない
125 23/11/06(月)15:40:53 No.1121141376
>>ヒュンケルってエルフが色んな剣士の逸話を適当に繋げた創作キャラですよね >まあ体に穴開けられて直接炎を流し込まれたら流石に死ぬだろうしな…
126 23/11/06(月)15:41:09 No.1121141453
複数人の逸話や伝承をまとめた人物説は実在でもでてきたりするしな…
127 23/11/06(月)15:42:14 No.1121141730
実在の小説でも作者の半自伝って宣伝なのに何回かこいつ死んでる描写あるから他人のエピソード使ってるって言われてるやつあったな…
128 23/11/06(月)15:42:43 No.1121141863
>(公式だったか二次創作だったか思い出してる) (二次創作から輸入されて公式化)
129 23/11/06(月)15:42:49 No.1121141882
あらゆる二次創作が救済ルート行くからこいつ死ぬの!?ってなるキャラはたまにある
130 23/11/06(月)15:42:57 No.1121141910
逆に本当にヒュンケルが複数人いて要所で死んでく二次創作が読みたくなってきただろ
131 23/11/06(月)15:43:28 No.1121142047
>>エルフの書いた二次創作が後年なんかの間違いで歴史上実際にあったことと思われてる世界 >ヒュンケルってエルフが色んな剣士の逸話を適当に繋げた創作キャラですよね そんな会話してるところにすれ違う原作より少し老けたヒュンケル
132 23/11/06(月)15:43:36 No.1121142080
イーストブルーに出てきた敵全員仲間にしてグランドラインへ突入! クロやアーロンがどこまで通用するか?