虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/06(月)07:53:15 スニゲ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/06(月)07:53:15 No.1121027213

スニゲ教官…!

1 23/11/06(月)07:58:06 No.1121027784

付き合いのいい教官

2 23/11/06(月)08:01:09 No.1121028204

コンゴの音楽が好きな教官

3 23/11/06(月)08:02:21 No.1121028397

指導内容も的確だしいい教官だよ

4 23/11/06(月)08:02:39 No.1121028441

バッファローマンのメンタルも鍛えられなかったんですか教官

5 23/11/06(月)08:03:51 No.1121028611

教官も同じような挫折を味わったのだろうか

6 23/11/06(月)08:04:53 No.1121028752

持論の中にめちゃくちゃ強い奴が変身なんてしないって盛り込んでるのズルいよ教官

7 23/11/06(月)08:05:05 No.1121028782

私は変身などしなーい!

8 23/11/06(月)08:06:03 No.1121028923

ebookjapanで更新が無い…

9 23/11/06(月)08:06:30 No.1121028989

>教官も同じような挫折を味わったのだろうか 変形するサンシャインとかライバルだったのかもしれない

10 23/11/06(月)08:06:55 No.1121029062

私は変身などしなーい!

11 23/11/06(月)08:08:15 No.1121029271

変身とは弱い自分からの脱却 本当に強いやつは変身しない この辺り読んでてずっと >私は変身などしなーい! がフラッシュバックする

12 23/11/06(月)08:08:52 No.1121029363

ガンマン戦はこのエピソードを踏襲して作ったってことなのか

13 23/11/06(月)08:09:34 No.1121029476

出来の悪い教え子を拉致って2週間ボッコボコにしてプライドを滅茶苦茶にへし折る付き合いの良さ

14 23/11/06(月)08:09:38 No.1121029491

>私は変身などしなーい! 自分もこれ思い出した やっぱりこのエピソードが元になってるのかな

15 23/11/06(月)08:10:42 No.1121029676

>出来の悪い教え子を拉致って2週間ボッコボコにしてプライドを滅茶苦茶にへし折る付き合いの良さ 変身超人として途轍もないポテンシャルを秘めてるからついつい指導にも熱が入るんだ 頭が弱すぎる!

16 23/11/06(月)08:11:55 No.1121029830

>>出来の悪い教え子を拉致って2週間ボッコボコにしてプライドを滅茶苦茶にへし折る付き合いの良さ >変身超人として途轍もないポテンシャルを秘めてるからついつい指導にも熱が入るんだ >頭が弱すぎる! さっきのはまぐれだったんじゃないかなって…

17 23/11/06(月)08:12:42 No.1121029950

コーホー言ってるだけで笑っちゃった

18 23/11/06(月)08:12:58 No.1121029996

>やっぱりこのエピソードが元になってるのかな ディープオブマッスル連載は始祖編開始前

19 23/11/06(月)08:15:43 No.1121030462

このクオリティで真ソルジャーの話もやって欲しい レオパルドンをめっちゃ警戒して富士の山中で修行してたのにアタルニーサンにまとめてボコられる話

20 23/11/06(月)08:16:15 No.1121030547

>>やっぱりこのエピソードが元になってるのかな >ディープオブマッスル連載は始祖編開始前 だからこの話があってガンマン対スニゲーターに活かされたんじゃないかって話だろう?

21 23/11/06(月)08:16:34 No.1121030578

>このクオリティで真ソルジャーの話もやって欲しい >レオパルドンをめっちゃ警戒して富士の山中で修行してたのにアタルニーサンにまとめてボコられる話 ひどい…

22 23/11/06(月)08:17:14 No.1121030668

>レオパルドンをめっちゃ警戒して富士の山中で修行してたのにアタルニーサンにまとめてボコられる話 ナパームストレッチに成すすべもなく全滅させられる結末は変わらんからどうかな…

23 23/11/06(月)08:20:52 No.1121031156

折角だし真ソル深堀りしてほしいのはある どうせこの先出てくることないんだろうし

24 23/11/06(月)08:21:09 No.1121031204

すげえ理論派だなあこの教官

25 23/11/06(月)08:21:56 No.1121031315

エピソード1 「超異色コンビ誕生の秘密!」(スカイマン&カレクック) エピソード2 「幻の残虐集団! 真・ソルジャー伝」(キン肉マン真ソルジャー&真ソルジャーチーム) エピソード3 「ザ・ニンジャ 魔道転生の秘密」(ザ・ニンジャ) エピソード4 「夢の島のミキサー大帝!」(ミキサー大帝) エピソード5 「こちらキン骨マン研究所!!」(ブラック・シャドー) エピソード6 「ハワイに生まれし天才の苦悩 ジェシー・メイビア」(ジェシー・メイビア) エピソード7 「ホビー戦争再び! 続・チエの輪マンVSキューブマン」(チエの輪マン&キューブマン) エピソード8 「蒙古マスクに秘められし想い! 〜ドクターボンベ、西方へ〜」(ドクター・ボンベ&ゴクウマン) エピソード9 「ブラックホール&ペンタゴン 白と黒なる従兄弟タッグの秘密」(ブラックホール&ペンタゴン) エピソード10 「盗っ人ジョージ伝 〜悲劇の王子・マリポーサ〜」(キン肉マンマリポーサ) エピソード11 「銅ベルマン刑事 〜古代インカ 便器戦争の謎!〜」(銅ベルマン&ベンキマン)

26 23/11/06(月)08:22:13 No.1121031351

>すげえ理論派だなあこの教官 なんでだめだって言ったやつやったのか分かるように話せ!って説教するしね それに対してさっきのはまぐれだと思って…ってバカかこいつは…

27 23/11/06(月)08:22:52 No.1121031441

>エピソード5 「こちらキン骨マン研究所!!」(ブラック・シャドー) ブラック・シャドーってしらん…

28 23/11/06(月)08:23:21 No.1121031525

これ単行本に収録されるんかなあ

29 23/11/06(月)08:24:08 No.1121031627

これだけ理論派で筋が通ってる教官が言うんだからエリマキトカゲの話も真実なんだろうな…

30 23/11/06(月)08:24:11 No.1121031630

じゃあもうひとつ 「」性癖の趣味も悪いよな?

31 23/11/06(月)08:24:57 No.1121031728

スカイマンカレクックコンビの話が気になるな スカイマンはカーペットボミングスと3人タッグ組んだ過去もあるからそれもついでに描いてほしい

32 23/11/06(月)08:25:59 No.1121031870

エピソード12 「復活のサンシャイン 〜呪いのローラー誕生秘話〜」(アシュラマン&サンシャイン) エピソード13 「鬼の目にも涙!? 超人墓場ウラ物語!!」(死亡超人複数) エピソード14 「ベルリンの伝説 〜超人血盟軍 結成前夜物語〜」(超人血盟軍) エピソード15 「家電超人物語 〜時代遅れの英雄達〜」(ステカセキング&ミスターF・C) エピソード16 「稀代の手品師! デビル・マジシャン放浪記」(デビル・マジシャン) エピソード17 「マンモスマン 1万年前の秘密」(マンモスマン) エピソード18 「テリーマン先生、テキサスへ! 〜魂を継ぐ者達〜」(テリーマン) エピソード19 「バイクマン&モーターマン! 〜ハイブリッドな運命〜」(バイクマン&モーターマン) エピソード20 「少年ジェロニモ 〜オラ、ウソつかない〜」(ジェロニモ) エピソード21 「神出鬼没! 怪盗超人ルピーン参上!!」(ルピーン&ハラボテ・マッスル) エピソード22 「変幻自在! スニゲーターの“悪魔の変身講座”」(ステカセキング&スニゲーター)

33 23/11/06(月)08:26:36 No.1121031972

>じゃあもうひとつ >「」性癖の趣味も悪いよな? 人様には言えない趣味だからそれでいいけど…

34 23/11/06(月)08:26:58 No.1121032018

>じゃあもうひとつ >「」性癖の趣味も悪いよな? アンタがそう思うなら別に構わねぇけど そりゃ単に「」とアンタの趣味が合わないだけだと思うぜ

35 23/11/06(月)08:28:34 No.1121032294

でもそんな「」もお前の母親が可哀想なのだけはどうしようもないよな?

36 23/11/06(月)08:28:46 No.1121032320

本当のことを言われたからムキになるんだー!みたいな小学生理論じゃなくって自分に自信あるなら冷静に反論できるだろってメンタル論だったからトコトン理詰めだな…

37 23/11/06(月)08:29:10 No.1121032386

ブラックシャドーはラーメンマンやロビンマスクキン骨マンの長所を併せ持った言わばアイドル超人版悪魔将軍とも言える超人 出オチみたいな感じで瞬殺されたが隠れた強豪である可能性も無くは無いようにも思える気がする

38 23/11/06(月)08:30:12 No.1121032556

キン骨マンの長所…?

39 23/11/06(月)08:30:17 No.1121032570

>でもそんな「」もお前の母親が可哀想なのだけはどうしようもないよな? 親は関係ねーって言ってんだろうが!

40 23/11/06(月)08:30:24 No.1121032586

>でもそんな「」もお前の母親が可哀想なのだけはどうしようもないよな? いい加減にしやがれ カーチャンは関係ねーって言ってんだろうが!!

41 23/11/06(月)08:30:37 No.1121032622

キン骨マンの育成能力は否定はしないけど本人がアホなので上手く使えてない…

42 23/11/06(月)08:31:20 No.1121032745

ペンタゴンとブラックホールの話見てえな

43 23/11/06(月)08:31:22 No.1121032747

>キン骨マンの育成能力は否定はしないけど本人がアホなので上手く使えてない… 息子の子育て失敗してない…?

44 23/11/06(月)08:31:29 No.1121032768

>>このクオリティで真ソルジャーの話もやって欲しい >>レオパルドンをめっちゃ警戒して富士の山中で修行してたのにアタルニーサンにまとめてボコられる話 >ひどい… でもギャグも交えつつちゃんといい話だよ 今のシリーズで結局復活してないと聞かされて悲しくなるくらい真ソルジャーを深堀してくれた

45 23/11/06(月)08:31:46 No.1121032817

>>エピソード5 「こちらキン骨マン研究所!!」(ブラック・シャドー) >ブラック・シャドーってしらん… アメリカ遠征編でスカルボーズとデビルマジシャンのコンビに殺されたやつじゃない?

46 23/11/06(月)08:32:06 No.1121032869

>>キン骨マンの育成能力は否定はしないけど本人がアホなので上手く使えてない… >息子の子育て失敗してない…? アニメ版だと特訓はしてた

47 23/11/06(月)08:33:12 No.1121033053

やってることは洗脳なのでは…? まぁ悪魔だからいいんだが…

48 23/11/06(月)08:35:36 No.1121033434

>やってることは洗脳なのでは…? >まぁ悪魔だからいいんだが… ステカセもバカだから優しく教えてもダメなんだ こっちのほうが手っ取り早い

49 23/11/06(月)08:37:34 No.1121033748

>本当のことを言われたからムキになるんだー!みたいな小学生理論じゃなくって自分に自信あるなら冷静に反論できるだろってメンタル論だったからトコトン理詰めだな… 事実で反論の取っ掛かりがないからムキになって否定することしかできないって話だからな…

50 23/11/06(月)08:38:27 No.1121033859

…マンモスのカセット持ってたんだったら使えよ

51 23/11/06(月)08:38:49 No.1121033927

2週間おそらくほぼ他の事何もせずステカセに付きっきりはもう面倒見が良いというレベルすら超えてる

52 23/11/06(月)08:39:25 No.1121034016

>>やってることは洗脳なのでは…? >>まぁ悪魔だからいいんだが… >ステカセもバカだから優しく教えてもダメなんだ >こっちのほうが手っ取り早い 無駄にプライド高ぇしな それを先ずとことんへし折ってコナゴナにしねえと…

53 23/11/06(月)08:41:08 No.1121034308

>教官も同じような挫折を味わったのだろうか カレイヤスとか

54 23/11/06(月)08:41:38 No.1121034404

>…マンモスのカセット持ってたんだったら使えよ 今まで鼻も牙も生えなかったから意味なかったし

55 23/11/06(月)08:41:51 No.1121034434

>…カナディアンマンのカセット持ってても使うなよ

56 23/11/06(月)08:42:26 No.1121034522

>…マンモスのカセット持ってたんだったら使えよ 前の状態だとビッグタスクとかパワフルノーズ生えないから使っても強くないと思う だからパロスペシャルぶっぱだけで雑に強いウォーズマンに変身する必要があったんですね

57 23/11/06(月)08:42:47 No.1121034580

「うるせぇ!俺は弱くなんかねぇ!ならこの10万ホーンを食らってみやがれ~!」(ダッ! …って行けない辺りが実にステカセ自身の実力を物語っている

58 23/11/06(月)08:43:50 No.1121034756

ウォーズマンの鼓膜を破るほどのパワーを持つ地獄のシンフォニーを極めるルートもあったかもしれない

59 23/11/06(月)08:44:55 No.1121034930

>>…マンモスのカセット持ってたんだったら使えよ >前の状態だとビッグタスクとかパワフルノーズ生えないから使っても強くないと思う >だからパロスペシャルぶっぱだけで雑に強いウォーズマンに変身する必要があったんですね まあそれはそれとしてその状態のなりきりステカセを見てみたくはある なんの技出すのかね

60 23/11/06(月)08:45:19 No.1121034991

肉体変化無しでマンモスのテープ使ってもカナディと同レベルな気がする

61 23/11/06(月)08:45:28 No.1121035020

>なんの技出すのかね アイスロックジャイロは撃てるかも

62 23/11/06(月)08:46:19 No.1121035187

>ウォーズマンの鼓膜を破るほどのパワーを持つ地獄のシンフォニーを極めるルートもあったかもしれない スニゲが教官だったから変身を磨いただけでシンフォニー鍛える人が教官ならそっちもありだったな

63 23/11/06(月)08:46:26 No.1121035213

地獄のアパッチの10万ホーン使え

64 23/11/06(月)08:46:33 No.1121035240

>…マンモスのカセット持ってたんだったら使えよ でも俺はノーズフェンシングもできないし…

65 23/11/06(月)08:46:36 No.1121035255

「本当の強者は変身などしねえ  何故なら変身などしなくとも実力があるからだ」 「…私は変身などしな~い!」

66 23/11/06(月)08:46:44 No.1121035275

でもそんな「」もハゲなのだけはどうしようもないよな?

67 23/11/06(月)08:47:13 No.1121035341

マンモスのパワーの再現もせいぜいステカセの超人強度の範囲内でだろうしだったら真似しやすいテクニック系の超人になった方がいい 変身ウォーズマン!パロスペシャル!

68 23/11/06(月)08:47:20 No.1121035364

>でもそんな「」もハゲなのだけはどうしようもないよな? ハゲてねぇって言ってんだろ!!!!!! 取り消せ!!!!!!!

69 23/11/06(月)08:47:48 No.1121035445

超人大全集~完璧超人始祖編~!

70 23/11/06(月)08:48:04 No.1121035489

>アイスロックジャイロは撃てるかも 初手くらえ必殺アイスロックジャイロー!して教官にダメ出し(物理)される未来しか見えない

71 23/11/06(月)08:48:26 No.1121035547

前のステカセだとマンモスマンになっても鼻伸びたりしなかったのかもしれん

72 23/11/06(月)08:48:52 No.1121035613

>エピソード20 「少年ジェロニモ ~オラ、ウソつかない~」(ジェロニモ) 他意は一切ないんだがこのエピソードをぜひ多くの人間に読んでいただきたい

73 23/11/06(月)08:50:08 No.1121035811

マンモスマンあるのにカナディ使ったのか…

74 23/11/06(月)08:50:15 No.1121035831

でも教官殿は最期まで自分の弱さから目を逸らさなかったし鍛えた弟子が師匠超えを果したけどガンマンは?

75 23/11/06(月)08:50:27 No.1121035860

音楽の趣味貶されてもそれ貶してきた相手非難しつつ相手の好きな音楽は否定しないのが よく出来た面倒くさいファンみたいでちょっと笑う

76 23/11/06(月)08:50:58 No.1121035955

>マンモスマンあるのにカナディ使ったのか… マンモスマンのわざ使えないし…ならカナディアンマンのほうが楽かなって…

77 23/11/06(月)08:51:06 No.1121035985

体が変化しないのは本人が一番よく知ってるからマンモス使ってもな…って使わなかったのかもしれない

78 23/11/06(月)08:51:20 No.1121036028

始祖編のステカセと違ってほぼ全身変身してるんだけど これ完璧に変身し過ぎて元に戻れないぞ!ってオチにならない?

79 23/11/06(月)08:51:36 No.1121036069

>でも教官殿は最期まで自分の弱さから目を逸らさなかったし鍛えた弟子が師匠超えを果したけどガンマンは? いかん!

80 23/11/06(月)08:51:38 No.1121036077

変身!カナディアンマン!巨大化してドームごと揺らす!

81 23/11/06(月)08:52:12 No.1121036168

>マンモスマンあるのにカナディ使ったのか… たぶん模倣元との超人強度の差的にカナディアンマンの方が再現性高いとかだと思う

82 23/11/06(月)08:53:06 No.1121036329

他にも面白そうな話あるな

83 23/11/06(月)08:53:43 No.1121036441

確かにスニゲ教官は全身変わりすぎっていうか脱皮するのいい事によく分かんない変身の仕方するもんな…

84 23/11/06(月)08:54:24 No.1121036553

困った…ちょっと名教官すぎる 2週間で成果出しすぎだろ

85 23/11/06(月)08:54:43 No.1121036604

ゴールドマンになればいいじゃん

86 23/11/06(月)08:55:39 No.1121036750

絶対的強さ云々は後から加筆した部分じゃないかなあ

87 23/11/06(月)08:56:40 No.1121036929

爬虫類全般に変身する超人はいいとしてそのスニーカー要素はなに

88 23/11/06(月)08:57:11 No.1121037021

スニゲの指導とても理路整然としてて納得できるな…

89 23/11/06(月)08:57:18 No.1121037043

アイスロック使うだけならタワーブリッジも使えるロビンでもいいしな

90 23/11/06(月)08:57:43 No.1121037105

2週間も監禁してボコらないと折れなかったんだからかなりのものだよ

91 23/11/06(月)08:57:57 No.1121037145

やっぱり開き直れるサンちゃんは悪魔の鑑だわ

92 23/11/06(月)08:58:25 No.1121037213

ほかの六騎士も一度は教師役やったことあるんだろうか

93 23/11/06(月)08:58:41 No.1121037255

寝て起きてはボコられ続ける生活を続けて2週間折れなかったステカセも自信過剰すぎる

94 23/11/06(月)08:59:19 No.1121037362

>無駄にプライド高ぇしな >それを先ずとことんへし折ってコナゴナにしねえと… これメンタルカウンセリングのゲシュタルト療法じゃない?

95 23/11/06(月)08:59:39 No.1121037410

>やっぱり開き直れるサンちゃんは悪魔の鑑だわ 人間に負けたという超人として恥ずかしすぎる過去の戦歴すら武器にできるのはすごい

96 23/11/06(月)09:00:06 No.1121037477

2週間もあったら1回くらいマグレでも教官に勝ったりしないものか

97 23/11/06(月)09:00:38 No.1121037543

>寝て起きてはボコられ続ける生活を続けて2週間折れなかったステカセも自信過剰すぎる なんやかんやいっても自分だって牛やBHと同じ悪魔超人だというプライドはあるからな…

98 23/11/06(月)09:00:49 No.1121037571

サンちゃんはメンタル弱いからああやって開き直らないとすぐ折れるから…

99 23/11/06(月)09:00:55 No.1121037592

ワンチャン通じないかな…で同じ轍踏んでるのはバカかてめーは!すぎる

100 23/11/06(月)09:01:06 No.1121037619

前まではマンモスマンどんな感じだったんだ……? 牙も鼻も短かったとか?

101 23/11/06(月)09:01:12 No.1121037634

教官が2世まで生き残って後進の指導に当たっていれば悪魔超人の没落はなかっただろうに惜しい

102 23/11/06(月)09:01:13 No.1121037636

>これメンタルカウンセリングのゲシュタルト療法じゃない? これサジェストに危険とか出てくるんですけど…

103 23/11/06(月)09:01:41 No.1121037712

つまりこれでようやくベアクローとかが出せるようになったわけだ

104 23/11/06(月)09:01:47 No.1121037725

変身した状態で負けたなら自分が負けたわけじゃないみたいな一人言い訳もしてそう

105 23/11/06(月)09:02:35 No.1121037851

>2週間もあったら1回くらいマグレでも教官に勝ったりしないものか 教官くそちゅよいから…

106 23/11/06(月)09:02:35 No.1121037852

>ワンチャン通じないかな…で同じ轍踏んでるのはバカかてめーは!すぎる 説明しろ!がその通りすぎて… 理由聞いてもう一発バカかてめーは!いかなかった教官の理性よ

107 23/11/06(月)09:02:38 No.1121037863

>ほかの六騎士も一度は教師役やったことあるんだろうか ニンジャあたりはスニゲ並に論理的に教えてくれそうだけど ジャンクやアシュラが教官できるんかな…

108 23/11/06(月)09:02:43 No.1121037871

>爬虫類全般に変身する超人はいいとしてそのスニーカー要素はなに 当時流行ってたんじゃない

109 23/11/06(月)09:02:59 No.1121037914

再生したら技どころか身体的特徴まで再現できるカセットってなんだよ

110 23/11/06(月)09:03:22 No.1121037965

バカなりに悪魔超人やれてるのはそれだけ素質はあるってことなんだよな…

111 23/11/06(月)09:04:02 No.1121038067

>再生したら技どころか身体的特徴まで再現できるカセットってなんだよ そもそも技再現できるカセットが謎なんだからそのツッコミは無効だ

112 23/11/06(月)09:04:02 No.1121038069

>2週間もあったら1回くらいマグレでも教官に勝ったりしないものか よく考えて変身能力活用しろって言われてるのに思考放棄した大技ブッパしかしてないから勝てる道理がない

113 23/11/06(月)09:04:05 No.1121038074

>>これメンタルカウンセリングのゲシュタルト療法じゃない? >これサジェストに危険とか出てくるんですけど… 今の自分を一度粉々になるまでぶっ壊してから組み立て直すんだ 結果的にマンモスマンに変身できたとはいえ自信を失って泣いてるステカセキングが正常な状態に見えた?

114 23/11/06(月)09:04:23 No.1121038128

MAXマンの教育方針にも繋がるな

115 23/11/06(月)09:04:25 No.1121038137

コピー能力持ちにしては珍しく悪魔のシンフォニーとか独自技もあるからあんまり本人が弱いってイメージもない

116 23/11/06(月)09:04:25 No.1121038138

>再生したら技どころか身体的特徴まで再現できるカセットってなんだよ パオーン!

117 23/11/06(月)09:04:26 No.1121038139

こんなんでも牛たちと一まとめに封印されるレベルだからな

118 23/11/06(月)09:05:07 No.1121038245

2週間の特訓中も何回か「ワンチャン次はいけるんじゃないか…?」をやったんだろうな

119 23/11/06(月)09:05:21 No.1121038284

>>2週間もあったら1回くらいマグレでも教官に勝ったりしないものか >よく考えて変身能力活用しろって言われてるのに思考放棄した大技ブッパしかしてないから勝てる道理がない 完全に行動がパターン化してたら戦う方も慣れるよね…

120 23/11/06(月)09:05:48 No.1121038341

>今の自分を一度粉々になるまでぶっ壊してから組み立て直すんだ これ組み建て直すカウンセラーの腕がポンコツだとやばいやつだな?

121 23/11/06(月)09:06:19 No.1121038426

そういえばこの話はいつ頃?王位終わって無量大数軍襲来前辺り?

122 23/11/06(月)09:06:34 No.1121038468

弱ってもないときに誰の大技使いまーすって宣言してるような奴の技にかかるような教官ではない…勝てない…俺は弱い…?

123 23/11/06(月)09:07:03 No.1121038530

スグル相手のときってどんな感じで戦ってたっけ…

124 23/11/06(月)09:07:28 No.1121038590

>そういえばこの話はいつ頃?王位終わって無量大数軍襲来前辺り? マンモスマンのカセット出てくるしその辺りかな

125 23/11/06(月)09:08:27 No.1121038726

>>今の自分を一度粉々になるまでぶっ壊してから組み立て直すんだ >これ組み建て直すカウンセラーの腕がポンコツだとやばいやつだな? 一歩間違えたら変身も未熟で自分に自信がないだけの弱小超人が出来上がる

126 23/11/06(月)09:08:48 No.1121038767

>2週間の特訓中も何回か「ワンチャン次はいけるんじゃないか…?」をやったんだろうな 変身ネプチューンマン!クォーラルボンバー! 変身キン肉マンゼブラ!マッスルインフェルノー!

127 23/11/06(月)09:09:25 No.1121038855

変身巧者の鬼教官があえてやってるし実際出来てるからいいんだ

128 23/11/06(月)09:09:48 No.1121038903

>これ組み建て直すカウンセラーの腕がポンコツだとやばいやつだな? やっぱ凄えぜ…スニゲーター教官!

129 23/11/06(月)09:11:15 No.1121039100

ターボとの試合だとカウンターでネプに変身して胸の棘ぶち当てる技巧派な事までやってるから大きな成長を感じる

130 23/11/06(月)09:11:26 No.1121039138

本当に強い奴は変身しないまでは意見が一致しててそこから 弱い自分から勝てる強い自分に生まれ変わる手段orド下等が自分の弱さを隠すためのくだらない手段に分かれるのか

131 23/11/06(月)09:11:36 No.1121039165

まあ…ええやろ悪魔だし

132 23/11/06(月)09:13:54 No.1121039491

>スグル相手のときってどんな感じで戦ってたっけ… ウォーズに変身してパロスペシャル ラーメンに変身して回し蹴り ロビンに変身してタワーブリッジ

133 23/11/06(月)09:15:10 No.1121039691

ガンマンは変化を受け入れられずに負けたのある意味弱さだよな…

134 23/11/06(月)09:15:49 No.1121039796

>さっきのはまぐれだったんじゃないかなって… アホの考えること割としっかり理解してるのが怖い

135 23/11/06(月)09:16:19 No.1121039855

>変身とは弱い自分からの脱却 >本当に強いやつは変身しない >この辺り読んでてずっと >>私は変身などしなーい! >がフラッシュバックする まあ自分と師の弱さに向き合えずに脱却しなかったから負けたけどな

136 23/11/06(月)09:17:08 No.1121039965

身体的特徴再現できないと一部技に制限かかるし なら変身する意味なくなるからな

137 23/11/06(月)09:18:22 No.1121040183

ガンマンが変身などしなーいって言い出した時の絶望感すごかっただろ教官

138 23/11/06(月)09:19:15 No.1121040330

休載の穴埋めだと思ってたけどこれ過去作の再録なの? 絵柄はわりと最近のだしいつ何に載ったやつなんだろう

139 23/11/06(月)09:20:10 No.1121040487

>ガンマンが変身などしなーいって言い出した時の絶望感すごかっただろ教官 そこよりは相手の長所であるパワーに対応した陸亀モード出したのに 単なるストンピングでガキバリィされたときの方がクると思う

140 23/11/06(月)09:21:05 No.1121040627

>休載の穴埋めだと思ってたけどこれ過去作の再録なの? >絵柄はわりと最近のだしいつ何に載ったやつなんだろう 原作の小説は昔書かれたやつ 漫画化は今回が初めて

141 23/11/06(月)09:21:26 No.1121040675

>休載の穴埋めだと思ってたけどこれ過去作の再録なの? >絵柄はわりと最近のだしいつ何に載ったやつなんだろう 話作る方のゆでが入院してお休み中だからガラケーサイトに載ってたお話を作画ゆでが描いてる 話自体は昔のものだけど作画は最新の状態

142 23/11/06(月)09:21:33 No.1121040698

>休載の穴埋めだと思ってたけどこれ過去作の再録なの? 12年前の始祖編連載開始に先立つ1月に発表されたモバイルサイトに掲載された短期連載小説 今は読む手段がない

143 23/11/06(月)09:21:48 No.1121040734

ガンマンはあれでパワータイプってわけでもないのがヤバイ

144 23/11/06(月)09:23:01 No.1121040944

>ガンマンが変身などしなーいって言い出した時の絶望感すごかっただろ教官 本当に強い奴は変身などしないってわかってるし始祖が弱いわけないからそこまででもないんじゃない

145 23/11/06(月)09:25:41 No.1121041355

>ガンマンはあれでパワータイプってわけでもないのがヤバイ 始祖でパワーの順位つけてったらどうなるんかな?

146 23/11/06(月)09:26:43 No.1121041528

教えられた端から頭から抜け落ちてくんじゃなく教えられた事を理解した上ででもワンチャンいけるんじゃねってやるタイプのバカだったとは…

147 23/11/06(月)09:29:20 No.1121041918

>>ガンマンはあれでパワータイプってわけでもないのがヤバイ >始祖でパワーの順位つけてったらどうなるんかな? 多分パワーだけなら最強はアビス

148 23/11/06(月)09:29:34 No.1121041952

私は変身などしなーい!!

149 23/11/06(月)09:29:48 No.1121041993

その存在揺るぎなし!

150 23/11/06(月)09:29:57 No.1121042013

なんかあと1、2週で終われそうだけど原作ゆでは回復したのかな

151 23/11/06(月)09:30:49 No.1121042169

>教えられた端から頭から抜け落ちてくんじゃなく教えられた事を理解した上ででもワンチャンいけるんじゃねってやるタイプのバカだったとは… しかもこのバカ!って怒ってもはいオレはバカですが何か?ってなるタイプのバカでもある

152 23/11/06(月)09:30:50 No.1121042172

これ時系列どこ?

153 23/11/06(月)09:31:53 No.1121042343

変形性の膝の手術ならだいたい退院まで2~3ヶ月ってとこじゃない?

154 23/11/06(月)09:32:05 No.1121042382

皆どこで読んでるの?

155 23/11/06(月)09:32:09 No.1121042404

>これ時系列どこ? 王位から無量大数までの間だと思われる

156 23/11/06(月)09:32:25 No.1121042456

億が一にワンチャン通ったとしてもなんの糧にもならないことに気づいてないのも最高にアホ

157 23/11/06(月)09:32:26 No.1121042460

>>教えられた端から頭から抜け落ちてくんじゃなく教えられた事を理解した上ででもワンチャンいけるんじゃねってやるタイプのバカだったとは… >しかもこのバカ!って怒ってもはいオレはバカですが何か?ってなるタイプのバカでもある そんなお前でも自分の弱さはどうにもならないよな?

158 23/11/06(月)09:32:36 No.1121042492

>皆どこで読んでるの? https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2023/11/05/121170/

159 23/11/06(月)09:32:50 No.1121042541

シングアビスは明らかにパワータイプ カラスペインはテクニシャン あとはバランス型の範囲でパワー寄りかテクニック寄りかってイメージ

160 23/11/06(月)09:33:55 No.1121042702

でもなりきらないことで出せる強みもあるんじゃねえか教官

161 23/11/06(月)09:33:55 No.1121042704

地獄のシンフォニーは計算したら目茶苦茶やばいみたいな話聞いたことあるな

162 23/11/06(月)09:33:58 No.1121042710

将来の後進指導考えたらスニゲーターを戦場に出して失ったのけっこうな損失なのでは?

163 23/11/06(月)09:34:00 No.1121042718

悪魔超人編の時点でステカセはもうこういう弱さとか乗り越えてるキャラでいてほしいんだけどな

164 23/11/06(月)09:34:23 No.1121042805

>そんなお前でも自分の弱さはどうにもならないよな? オレは弱くないんですけおおお!!!

165 23/11/06(月)09:34:42 No.1121042850

>2週間おそらくほぼ他の事何もせずステカセに付きっきりはもう面倒見が良いというレベルすら超えてる 自分の専門分野で超える程の可能性あるバカだからなこの先考えると教え甲斐もあるだろう 悪魔はなんか暇そうだし

166 23/11/06(月)09:35:02 No.1121042901

最近更新直後のebookマンの挙動が不安定だからな

167 23/11/06(月)09:36:17 No.1121043086

試合中は悪魔として振舞うために毎日トレーニングに費やす悪魔の皆さん

168 23/11/06(月)09:36:32 No.1121043119

さっきのはまぐれだって言い訳してまた繰り返すのは結構あるあるだから俺はステカセを笑えない…

169 23/11/06(月)09:36:35 No.1121043127

バカだけど弱くないと思ってて実際はバカで弱い

170 23/11/06(月)09:36:49 No.1121043159

>「本当の強者は変身などしねえ > 何故なら変身などしなくとも実力があるからだ」 >「…私は変身などしな~い!」 じゃああやつに勝てよ せめて直視しろ

171 23/11/06(月)09:37:04 No.1121043193

今悪魔超人軍に残れてる奴が弱いわけ弱いわけ無いと言わしめてからの今週

172 23/11/06(月)09:37:41 No.1121043304

>https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2023/11/05/121170/ こっちだとバックナンバー読めるのね 2と3飛ばしてたよありがとう

173 23/11/06(月)09:37:58 No.1121043331

変身の精度を上げてもアトランティスにやられかけた水攻撃に弱いのは変わらないよね?

174 23/11/06(月)09:38:07 No.1121043352

>>「本当の強者は変身などしねえ >> 何故なら変身などしなくとも実力があるからだ」 >>「…私は変身などしな~い!」 >じゃあ初登場の姿はなんだ?

175 23/11/06(月)09:38:14 No.1121043376

>>「本当の強者は変身などしねえ >> 何故なら変身などしなくとも実力があるからだ」 >>「…私は変身などしな~い!」 >じゃああやつに勝てよ >せめて直視しろ あやつ関連はまさしく自分が心の奥底で認めていながら否定しているものそのものだから…

176 23/11/06(月)09:38:20 No.1121043388

始祖は基本的にフィジカル強すぎて変身後をあっさり自力で上回ってくるから教官だと誰と当たってもきついんだよな

177 23/11/06(月)09:38:24 No.1121043395

>>皆どこで読んでるの? >https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2023/11/05/121170/ ありがたい… さらっと拉致られててだめだった

178 23/11/06(月)09:40:20 No.1121043726

>変身の精度を上げてもアトランティスにやられかけた水攻撃に弱いのは変わらないよね? 変身即大技読まれてぶっかけられるよりはよほど対応できるだろう

179 23/11/06(月)09:40:26 No.1121043743

ディープオブマッスルって究極タッグやってた頃のゆでの作だよな… いやゆでのこういう説明シーンがうまいのは始祖編でも分かるんだが

180 23/11/06(月)09:40:40 No.1121043786

>話作る方のゆでが入院してお休み中だからガラケーサイトに載ってたお話を作画ゆでが描いてる ありゃ逆かと思ってた 話の方は健康不安抱えてるらしいとは知ってたが作画の人は壮健だな

181 23/11/06(月)09:40:40 No.1121043787

>変身した状態で負けたなら自分が負けたわけじゃないみたいな一人言い訳もしてそう カナディになったのってそういう

182 23/11/06(月)09:41:06 No.1121043863

>コンゴの音楽が好きな教官 出身地の音楽が好きでそれをステカセが把握してるのもなんかかわいい

183 23/11/06(月)09:42:17 No.1121044065

>地獄のシンフォニーは計算したら目茶苦茶やばいみたいな話聞いたことあるな ホーンという単位は10増えると10倍になるので…

184 23/11/06(月)09:42:23 No.1121044088

2世見るにこの時点で子持ちなんだよな教官

185 23/11/06(月)09:42:24 No.1121044095

ターボメン戦では変身しても半端にステカセ成分残ってたのは 特訓を経て自信が付いてしまったからなのかね

186 23/11/06(月)09:43:09 No.1121044229

>>話作る方のゆでが入院してお休み中だからガラケーサイトに載ってたお話を作画ゆでが描いてる >ありゃ逆かと思ってた >話の方は健康不安抱えてるらしいとは知ってたが作画の人は壮健だな 話のゆでは透析してるし本当にボロボロだからね…

187 23/11/06(月)09:43:44 No.1121044338

>ターボメン戦では変身しても半端にステカセ成分残ってたのは >特訓を経て自信が付いてしまったからなのかね 変身超人ってこれ実は中々ストイックな奴じゃないと無理なんじゃないか 下手に自信がつくと今の自分に満足して変身能力落ちるって

188 23/11/06(月)09:44:14 No.1121044412

完全に再現できるようになったから今度からはスクリュードライバーも使えるな

189 23/11/06(月)09:44:24 No.1121044441

>ディープオブマッスルって究極タッグやってた頃のゆでの作だよな… 別人じゃね

190 23/11/06(月)09:44:43 No.1121044501

>ターボメン戦では変身しても半端にステカセ成分残ってたのは >特訓を経て自信が付いてしまったからなのかね この後さらに一皮剥けると思われる 変身の付け替えの判断はステカセがやる事でそれが出来る事が強みだしな キン肉マンはキン肉マンでもゼブラだ!とか出来るようになるし

191 23/11/06(月)09:45:08 No.1121044568

>話の方は健康不安抱えてるらしいとは知ってたが作画の人は壮健だな 作画の人は始祖編でカップ麺のお湯をこぼして火傷負って一時期危なかったぐらいかな

192 23/11/06(月)09:45:47 No.1121044672

完璧に変身しすぎてもダメだ使いこなせみたいな感じになって丁度いいバランスが対ターボメンの時なんじゃないかな

193 23/11/06(月)09:45:58 No.1121044696

>>話の方は健康不安抱えてるらしいとは知ってたが作画の人は壮健だな >作画の人は始祖編でカップ麺のお湯をこぼして火傷負って一時期危なかったぐらいかな そっちも話の方だ

194 23/11/06(月)09:46:53 No.1121044869

流石に退院したら本編再開だろうけどまたディープオブマッスルコミカライズはしてほしいもの アニメに合わせるなら可能性高いのは四次元殺法コンビの話かな

195 23/11/06(月)09:47:44 No.1121045015

>>コンゴの音楽が好きな教官 >出身地の音楽が好きでそれをステカセが把握してるのもなんかかわいい 休憩中に流してたのかもしれない…と思ったけどラジオ機能あったか?

196 23/11/06(月)09:48:37 No.1121045151

>この後さらに一皮剥けると思われる >変身の付け替えの判断はステカセがやる事でそれが出来る事が強みだしな >キン肉マンはキン肉マンでもゼブラだ!とか出来るようになるし 今週の体つきまで完全再現マンモスマンレベルの変身能力を維持できてれば ターボメンにパワー貯め込まれるまでもなく撃破出来てたかなと思うと惜しいなって…

197 23/11/06(月)09:48:41 No.1121045164

ラジナン編アニメ化に際してこれやっておくとだいぶ味わいが深くなるな

198 23/11/06(月)09:48:49 No.1121045183

悪魔超人には生協もあるみたいだし蓄音機位手に入るのでは?

199 23/11/06(月)09:49:06 No.1121045234

>休憩中に流してたのかもしれない…と思ったけどラジオ機能あったか? キン肉マンに落語聞かせたの忘れたのか

200 23/11/06(月)09:49:45 No.1121045332

>>作画の人は始祖編でカップ麺のお湯をこぼして火傷負って一時期危なかったぐらいかな >そっちも話の方だ 勘違いしてたわスマン…

201 23/11/06(月)09:51:44 No.1121045625

>今週の体つきまで完全再現マンモスマンレベルの変身能力を維持できてれば >ターボメンにパワー貯め込まれるまでもなく撃破出来てたかなと思うと惜しいなって… あの体型だとカセット嵌めるの難儀しそうだし…

202 23/11/06(月)09:51:56 No.1121045650

>>2週間もあったら1回くらいマグレでも教官に勝ったりしないものか >教官くそちゅよいから… スグルの火事場パワー吸いきって殺した数少ない超人だからな…4000万超人パワー(修正前)

203 23/11/06(月)09:54:17 No.1121046061

>ガンマンが変身などしなーいって言い出した時の絶望感すごかっただろ教官 読者としては(…うわ…またやりやがったよ!ゆでの奴!)だったけどな 次のコマやページで姿変わるのなんてザラだった昔のノリみたいで懐かしくはあったが

204 23/11/06(月)09:54:38 No.1121046118

>話のゆでは透析してるし本当にボロボロだからね… えぇ…大丈夫なの…

205 23/11/06(月)09:54:43 No.1121046135

ターボ戦は割といい線いってたと思うけど相手が悪すぎたな あいつ例外数名を除けば無量大数軍の中でも上位の強さだった

206 23/11/06(月)09:55:42 No.1121046282

本当に強い奴は変身しないでガンマンを思い出し 更に強いはずのあやつが変身してた事実に刺さる

207 23/11/06(月)09:55:55 No.1121046316

正直始祖編の時点で年齢的にも心配だったし刻の神編が最後になるとしても完結するまで無事かの不安は常につきまとう

208 23/11/06(月)09:56:36 No.1121046439

>ラジナン編アニメ化に際してこれやっておくとだいぶ味わいが深くなるな ただ尺の関係で厳しいのと 何よりここで出てきた全員が全滅というのが無慈悲すぎる…

209 23/11/06(月)09:56:41 No.1121046457

>本当に強い奴は変身しないでガンマンを思い出し >更に強いはずのあやつが変身してた事実に刺さる あれは気合い入れる為の服だから… 超人閻魔は知らん

210 23/11/06(月)09:56:43 No.1121046461

ターボの強さ見せるには相手がおもちゃ野郎じゃないとグロになっちゃうからな…

211 23/11/06(月)09:57:06 No.1121046517

>本当に強い奴は変身しないでガンマンを思い出し >更に強いはずのあやつが変身してた事実に刺さる ザ・マン…正気ですか?

212 23/11/06(月)09:57:45 No.1121046616

>ターボ戦は割といい線いってたと思うけど相手が悪すぎたな >あいつ例外数名を除けば無量大数軍の中でも上位の強さだった ターボチャージャーの攻略が許容量以上の超人パワー持ちか 始祖レベルに鍛え上げて一撃で倒すぐらいしか攻略法無さそうだしな

213 23/11/06(月)09:58:00 No.1121046645

スニゲ教官が死んでしまったからサンちゃんが教官やる羽目に…

214 23/11/06(月)09:58:37 No.1121046752

>更に強いはずのあやつが変身してた事実に刺さる あれ変装だろうただの

215 23/11/06(月)09:59:18 No.1121046865

>スニゲ教官が死んでしまったからサンちゃんが教官やる羽目に… 「串カツの合間合間にキャベツを食うことで…」(チョプチョプ…

216 23/11/06(月)09:59:37 No.1121046923

ガンマンがオーバーボディの中の真実の姿を見て目を逸らした時点で 理屈で否定しようとも心の中では分かっている

217 23/11/06(月)09:59:43 No.1121046941

>ゴールドマンになればいいじゃん なれるけど地獄の断頭台するかパイプ椅子殴打始めるのどちらかだから…

218 23/11/06(月)09:59:48 No.1121046950

あやつのは発心の鎧だから…

219 23/11/06(月)10:00:23 No.1121047042

>更に強いはずのあやつが変身してた事実に刺さる …貴様はオーバーボディを知らんのか? 第二の皮膚だぞ…

220 23/11/06(月)10:01:20 No.1121047188

>>ゴールドマンになればいいじゃん >なれるけど地獄の断頭台するかパイプ椅子殴打始めるのどちらかだから… このあたり悪魔将軍編の将軍カセットっぽいからサタン様ベースじゃん…

221 23/11/06(月)10:02:16 No.1121047314

>>更に強いはずのあやつが変身してた事実に刺さる >あれ変装だろうただの 自分のやることに自信があればザ・マンとして堂々と攻めればいいのでは?

222 23/11/06(月)10:02:40 No.1121047374

>自分のやることに自信があればザ・マンとして堂々と攻めればいいのでは? シルバーマンやめろ!

223 23/11/06(月)10:03:43 No.1121047546

銀のマジレスと目を逸らし続けるおっさんは相性最悪だな

224 23/11/06(月)10:04:10 No.1121047630

マンモスマン再生する前に一旦巻き戻ししててダメだった

225 23/11/06(月)10:04:29 No.1121047670

地上最古最強の超人ならわざわざ身分と見た目を偽らず堂々と導いてくれっていうならそれはそう

226 23/11/06(月)10:04:37 No.1121047695

>自分のやることに自信があればザ・マンとして堂々と攻めればいいのでは? 周りの無量大数軍の奴らが萎縮しちゃうじゃん… しかもたぶん守ろうとするから直接戦いづらいし… 「なかなかいい男ではないかー♡」

227 23/11/06(月)10:07:57 No.1121048254

今の最高司令部してるザ・マンちゃんはちゃんと頼れるからいいんだ

228 23/11/06(月)10:09:04 No.1121048435

この後二人とも負けてるのがまた味わい深い

229 23/11/06(月)10:10:06 No.1121048609

>理屈で否定しようとも心の中では分かっている サプライズジョージやめろ

230 23/11/06(月)10:10:29 No.1121048657

つまり…ゴールドマンも悪魔将軍に変身している…と

231 23/11/06(月)10:11:16 No.1121048768

初っ端タイルマンにメンタルへし折られた男

232 23/11/06(月)10:14:05 No.1121049246

>つまり…ゴールドマンも悪魔将軍に変身している…と あれはもう決別とかの意味もあると思う

233 23/11/06(月)10:15:35 No.1121049512

ステカセの将軍カセットが悪魔将軍偏の将軍ならトンチキな発現満載だろう …ぜひゴールドマンの前で再現してやってくれ…

234 23/11/06(月)10:16:43 No.1121049700

金は悪魔将軍になった当時にはある種心の弱さはあったかもしれないけど 今は悪魔超人の首領としての立場が出来たからもうそういうのじゃなさそう

235 23/11/06(月)10:18:47 No.1121050063

>今は悪魔超人の首領としての立場が出来たからもうそういうのじゃなさそう フン!(将軍ステカセを放り投げるゴールド将軍)

236 23/11/06(月)10:20:41 No.1121050387

これでウォーズマンのカセット使わせなかったのは またパロスペシャルから入ろうとしてループに入るのを恐れたんだろうか

237 23/11/06(月)10:20:47 No.1121050404

ゴールドマンはあの時心に弱さがあったからサタンなんぞに身体を乗っ取られたのだろう

238 23/11/06(月)10:23:05 No.1121050811

ステカセは超バカだけど単純だからこそ 頭空っぽにして自分を捨てる才能はあると見えた

239 23/11/06(月)10:23:21 No.1121050876

>ゴールドマンはあの時心に弱さがあったからサタンなんぞに身体を乗っ取られたのだろう 後のフォローとしては感情の力を知るためにあえてサタンを受け入れた(操り人形になった)とかいう示唆があってずるいよねゴールドマンってなる

240 23/11/06(月)10:24:41 No.1121051085

こいつのカセットは何本まで持ち込めるんかね 相手に合わせて適切なの選べばかなり優位に事を運べそうだが

241 23/11/06(月)10:24:51 No.1121051110

まぁアンタは自分の好きなチクチンで抜いてりゃいいしオレは他人の性癖を否定する気はねぇからよ

242 23/11/06(月)10:24:52 No.1121051117

>後のフォローとしては感情の力を知るためにあえてサタンを受け入れた(操り人形になった)とかいう示唆があってずるいよねゴールドマンってなる 都合の悪い事は忘れよの親玉

243 23/11/06(月)10:26:05 No.1121051342

お前……バカだろ? の怒り通り越してもう困惑してる感じがずるい

244 23/11/06(月)10:26:09 No.1121051353

原作の公開時期的にはむしろこの教官がガンマン戦の伏線なのか

245 23/11/06(月)10:26:19 No.1121051376

>都合の悪い事は忘れよの親玉 コノヤロー!(ガンガン)

246 23/11/06(月)10:26:20 No.1121051378

・どれキン肉マンの特訓を邪魔しにいくか… ・…こんなチンケな技でこの将軍に勝とうとは100年早いわ~! ・このままではキン肉マンの技を食らってしまう…!悪魔騎士たちよ!この体をどうにかしてくれ~! etc.etc.

247 23/11/06(月)10:27:49 No.1121051629

コンゴの部族音楽とはまた渋い趣味してんな教官…

248 23/11/06(月)10:28:11 No.1121051699

>コンゴの部族音楽とはまた渋い趣味してんな教官… 出身地だからな

249 23/11/06(月)10:28:47 No.1121051803

>こいつのカセットは何本まで持ち込めるんかね >相手に合わせて適切なの選べばかなり優位に事を運べそうだが 全部始祖のテープで埋めれば最強!

250 23/11/06(月)10:29:01 No.1121051846

>コンゴの部族音楽とはまた渋い趣味してんな教官… しかも昭和だから最先端も最先端でエッジが効きすぎてまず日本人じゃだれもわからなそうなのが…

251 23/11/06(月)10:29:07 No.1121051860

マジあの過去の数々があって今は悪魔超人を束ねるカリスマで ザ・マンに勝った唯一の弟子やってるのすげえよ将軍

252 23/11/06(月)10:30:10 No.1121052052

>都合の悪い事は忘れよの親玉 …でもキン肉マン戦のゴールドマンは悪魔将軍ムーブを心底楽しんでたと思いますよ(元同僚多数)

253 23/11/06(月)10:30:39 No.1121052133

>マジあの過去の数々があって今は悪魔超人を束ねるカリスマで >ザ・マンに勝った唯一の弟子やってるのすげえよ将軍 ゴールドマンとしての過去でその辺全部塗り潰したよね…

254 23/11/06(月)10:30:54 No.1121052185

グワッハッハッハ…と笑う悪魔将軍

255 23/11/06(月)10:31:05 No.1121052218

それからステカセキングは二週間に及ぶ特訓の日々は始まり スプリングマンは帰った

256 23/11/06(月)10:31:20 No.1121052258

本物のサタンさまも実際盛り上げ上手なのが判明したのがずるい

257 23/11/06(月)10:31:52 No.1121052369

その癖キン肉ドライバーは痛かったよなバッファローマンとか冗談言い出す

258 23/11/06(月)10:31:56 No.1121052381

>全部始祖のテープで埋めれば最強! 始祖の強みの根幹である圧倒的な基礎ステは再現できないので…でも物理無効のペインマンあたりは防御用で使いでがありそう

259 23/11/06(月)10:32:40 No.1121052495

>その癖キン肉ドライバーは痛かったよなバッファローマンとか冗談言い出す ニヤニヤ

260 23/11/06(月)10:33:36 No.1121052671

本当に100万ホーン出せるならそれだけで勝てるのになぁ やっぱあれはフカシか

261 23/11/06(月)10:33:47 No.1121052703

色々あったけど現在の悪魔将軍としての性格は間違いなく素のゴールドマンなんだと思う

262 23/11/06(月)10:33:48 No.1121052709

鬼教官すぎる 厳しすぎだわ

263 23/11/06(月)10:34:15 No.1121052778

(…あのゴールドマンがなぁ…) (なかなか柔軟になったではないか…ゴールド)

264 23/11/06(月)10:36:18 No.1121053116

逆に二週間は自分の弱さを認めなかったステカセはすげえ気骨してると思う

265 23/11/06(月)10:36:33 No.1121053161

>始祖の強みの根幹である圧倒的な基礎ステは再現できないので…でも物理無効のペインマンあたりは防御用で使いでがありそう ニンジャの顔写しはカラスマンの基礎ステ込みで再現出来てるから変身が甘い

266 23/11/06(月)10:36:59 No.1121053236

>本当に100万ホーン出せるならそれだけで勝てるのになぁ >やっぱあれはフカシか 超人なら耐えられるんだろう

267 23/11/06(月)10:37:25 No.1121053319

>鬼教官すぎる >厳しすぎだわ 「…お前は俺以上の変身超人になれると革新している…!」

268 23/11/06(月)10:38:26 No.1121053499

二週間つきっきり指導とか相当目ぇかけられてんなステカセ

269 23/11/06(月)10:39:42 No.1121053733

>二週間つきっきり指導とか相当目ぇかけられてんなステカセ ポテンシャルはある ただバカ だからこうしてメンタルべきべきにへし折って学習させる

270 23/11/06(月)10:39:44 No.1121053745

昔っから素は弱い扱いだったけど独自のフィニッシュ(悪魔のシンフォニー)あるからカセットで追い詰めて最後決める流れなら問題少ないのよね

271 23/11/06(月)10:40:04 No.1121053806

あのテープでどこまで再現できるのかわからないけど身体的特徴や技術は真似できても筋力とかはステカセのままって感じなのかな でも特徴もベアークローみたいに真似できないのもあるしよくわからん

272 23/11/06(月)10:40:14 No.1121053840

なまじ選択肢が無限にあるせいで咄嗟の時の変身に悩みそうだよな

273 23/11/06(月)10:40:21 No.1121053862

>二週間つきっきり指導とか相当目ぇかけられてんなステカセ 教官の変身は両生類・爬虫類あたりで幅が狭いけどステカセはそれこそこの世に存在する全ての超人に成り代われる可能性があるからな そりゃ期待する

274 23/11/06(月)10:40:56 No.1121053978

鬼教官も(こいつ全然自分の弱さを認めねえバカすぎる)って呆れつつ感心したと思う

275 23/11/06(月)10:41:02 No.1121053998

>昔っから素は弱い扱いだったけど独自のフィニッシュ(悪魔のシンフォニー)あるからカセットで追い詰めて最後決める流れなら問題少ないのよね 行くぜ!パロ・スペシャルー!

276 23/11/06(月)10:41:15 No.1121054053

>昔っから素は弱い扱いだった fu2764872.jpg

277 23/11/06(月)10:42:35 No.1121054305

まぁ見た目的にも強そうに見えないしゆるキャラっぽさあるよステカセ

278 23/11/06(月)10:42:41 No.1121054322

>なまじ選択肢が無限にあるせいで咄嗟の時の変身に悩みそうだよな 試合中なら荷物に入れたカセットの分だけしかないので何を持ちこむのかにも頭をひねることになる 賢かったら手に負えない強豪だった…

279 23/11/06(月)10:43:01 No.1121054400

>あのテープでどこまで再現できるのかわからないけど身体的特徴や技術は真似できても筋力とかはステカセのままって感じなのかな >でも特徴もベアークローみたいに真似できないのもあるしよくわからん 心のありようで再現率が変わるのが今回のお話では? 半端に自信が付くと再現が甘くなる

280 23/11/06(月)10:43:24 No.1121054484

肉世界だったら変身に頼らずに地力を磨け!ってなりそうなところを 弱いことを自覚しろって話の運びになるの面白い

281 23/11/06(月)10:43:45 No.1121054555

ステカセはたまにカセットのアップデート忘れるのも玉に瑕だ

282 23/11/06(月)10:44:26 No.1121054712

>ステカセはたまにカセットのアップデート忘れるのも玉に瑕だ バカなことだけは直らないから…

283 23/11/06(月)10:44:34 No.1121054740

>肉世界だったら変身に頼らずに地力を磨け!ってなりそうなところを >弱いことを自覚しろって話の運びになるの面白い どうも器物系の超人は最初から強力な固有スキルある代わりに鍛えて強くなるのが難しい様子だからな…ティーバッグマンもだいぶ苦労して鍛え直したようだし

284 23/11/06(月)10:45:17 No.1121054906

今回and マンモスマンに変身したらムキムキになったけどターボメン戦では細いままなのはなんでだろ

285 23/11/06(月)10:45:37 No.1121054972

ミートくんとかII世のクロエみたいな的確な指示を出してくれるセコンドが必要だな

286 23/11/06(月)10:46:06 No.1121055069

スニゲーター教官の孫はひとつの変身極めたせいで負けるんだよなと思うと味わい深い

287 23/11/06(月)10:46:29 No.1121055154

悪魔超人たちはあんまりセコンドとか重視してない気がする 己の力のみで倒せ的なメンタルは完璧超人に近い

288 23/11/06(月)10:46:37 No.1121055188

>今回and マンモスマンに変身したらムキムキになったけどターボメン戦では細いままなのはなんでだろ 折れた心に自信が付いて再現が甘くなったんじゃないかね

289 23/11/06(月)10:46:47 No.1121055221

い…いやーさっきぶっぱしたスパコンをガードされたのは 実はまぐれなんじゃねーかって…

290 23/11/06(月)10:47:18 No.1121055323

>ティーバッグマンもだいぶ苦労して鍛え直したようだし まああんだけ首鍛えたのにな…

291 23/11/06(月)10:47:26 No.1121055350

教官はこんな鬼みたいな事してるのに自分の弱さを認めて戦ってるの味わい深い

292 23/11/06(月)10:48:22 No.1121055554

>今回and マンモスマンに変身したらムキムキになったけどターボメン戦では細いままなのはなんでだろ 多少ステカセのメンタルが回復してたんじゃないのか?

293 23/11/06(月)10:49:01 No.1121055681

ムキムキなのが必ずしもいいとは限らなくて そういうのも自分で調整できるようになった とかだといいんだけど

294 23/11/06(月)10:49:52 No.1121055858

>メンタルは完璧超人に近い トップがザ・マンの産みだした一番初めの双子の兄弟の片割れだからな…

295 23/11/06(月)10:50:45 No.1121056043

>トップがザ・マンの産みだした一番初めの双子の兄弟の片割れだからな… 白金マンっていなかったっけ

296 23/11/06(月)10:51:32 No.1121056205

息子というか孫にも教えてやれていれば犬のうんこついたくらいで動揺しなかっただろうに

297 23/11/06(月)10:52:10 No.1121056334

>白金マンっていなかったっけ 金銀合体マスクしか知らない

↑Top