診断が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/05(日)22:52:39 No.1120932433
診断が困難な小児がん患者に最適な治療法を見つけるため、 全ての遺伝情報(ゲノム)を網羅的に調べる「全ゲノム解析」を行い、 精度の高い診断や有効な治療につなげる東大病院などのチームの研究が、 全国約20の医療機関で11月中に始まる。 来年3月までに患者100人に協力依頼し、有効性を検証する予定。
1 23/11/05(日)22:53:02 No.1120932600
小児がんは年間2千人から2500人が新たに診断される。 希少がんや血液がんが多く、種類が多様なため正確な診断や治療選択が難しいことがある。 研究は東大病院のほか、京大病院など小児がんを重点的に診療する病院が参加。 病院で採取したがん組織や血液などの検体を国立成育医療研究センターに集め、品質確認した後、民間の検査会社が全ゲノム解析する。 解析結果を基に国立がん研究センターでデータを分析。 小児がんやゲノムの専門家らで構成する会議で診断や有効な治療について協議し、結果を主治医から患者家族に説明するという仕組みだ。 加藤元博東大教授は「小児がんはゲノム変異が成人よりも少なく、その分診断に直結する」と話している。
2 23/11/05(日)22:53:48 No.1120932955
解析終わって治療に活用できる話じゃないのか…
3 23/11/05(日)22:58:39 No.1120935010
>解析終わって治療に活用できる話じゃないのか… 遺伝子創薬として効果のある薬を患者本人の体質にオーダーメイドで作るためのゲノム網羅解析でもある
4 23/11/05(日)22:58:57 No.1120935140
>解析終わって治療に活用できる話じゃないのか… あくまで一般的な健康な人間のゲノムを解析しただけであって 全ての人間に応用ができるわけではないので… 更に言うとゲノムの役割も全て分かってるわけではない
5 23/11/05(日)23:02:20 No.1120936605
>解析終わって治療に活用できる話じゃないのか… 千里の道も一歩からだ
6 23/11/05(日)23:02:50 No.1120936798
ヒトゲノム配列の解析は今年の4月に余すところなく全ての配列が終わってるけど 今回のは個々の患者の遺伝子配列を全部調べるって話だな
7 23/11/05(日)23:08:41 No.1120939270
小児ガンは神経膠腫や神経芽腫に悪性リンパ腫や急性白血病と予後が絶望的なのが多くてなあ 一週間どころか三日早く見つけられるかが勝負みたいに急激に悪化するのも特徴
8 23/11/05(日)23:38:53 No.1120951965
患者個人のゲノム解析は一般的にはこの癌に使う薬じゃないけどあなたの癌には遺伝子的にこの薬が特効ですみたいなのが見つかる事もある