虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

こいつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/05(日)18:08:38 No.1120783055

こいつは震電 戦後のドサクサで見つからず接収されなかった機体だ

1 23/11/05(日)18:09:50 No.1120783638

>戦後のドサクサで見つからず接収されなかった機体だ そうだったかな… そうだったかも…

2 23/11/05(日)18:10:33 No.1120783963

前後どっちだっけってなるやつ

3 23/11/05(日)18:10:45 No.1120784041

秘密兵器に相応しいポジションだ…

4 23/11/05(日)18:10:57 No.1120784128

今震電が熱い!

5 23/11/05(日)18:11:37 No.1120784421

とりあえずプラモ仮組みしたぜ 塗装しないとなぁ…ガンダムマーカーエアブラシでもいける?

6 23/11/05(日)18:11:47 No.1120784473

説明シーンで監督の大好きさが伝わるやつ

7 23/11/05(日)18:11:55 No.1120784519

出したいから出したであろうやつきたな

8 23/11/05(日)18:11:58 No.1120784545

おいおいこんなポンコツでB-29と戦うくらいなら秋水のほうがいいぜ!

9 23/11/05(日)18:12:15 No.1120784663

あの流れでコレが出てくるのは一部の層特効すぎるだろ あと任務が機体特性に微塵も向いてないけどどうでもよくなる

10 23/11/05(日)18:12:25 No.1120784742

カタログだと↗︎が前に見えて震電とわかると↙︎が前に見える

11 23/11/05(日)18:12:28 No.1120784762

この震電やたら運動性高いな…まぁいいかぁ!

12 23/11/05(日)18:12:45 No.1120784881

知ってるぜボムでサムライソード飛ばすやつだろ?

13 23/11/05(日)18:13:04 No.1120785014

>塗装しないとなぁ…ガンダムマーカーエアブラシでもいける? ガンダムマーカーは他の塗料との併用ができないのとABSを割ることがあるってのを覚えておけばいいよ

14 23/11/05(日)18:13:11 No.1120785059

戦後日本… 軍備などあるはずもなく…

15 23/11/05(日)18:13:50 No.1120785348

すごくゴジラの口に突っ込み入れやすい形だよね

16 23/11/05(日)18:14:01 No.1120785429

えっもしかして震電?…これ絶対震電だろ…やっぱり震電だ!ってなる奴

17 23/11/05(日)18:14:08 No.1120785469

訳ありの機体と言われてこれが出てきた瞬間にあ、こいつ脱出装置あるから最後生還するしあれも生きてるなってなるなった

18 23/11/05(日)18:14:29 No.1120785635

燃料タンクを撤去してるのに海神作戦中ずっと飛んでる奴

19 23/11/05(日)18:14:32 No.1120785656

なんか積まれてそうな機首に本当に超火力が積まれてるロマン

20 23/11/05(日)18:14:49 No.1120785801

なんか最近震電のスレたってんの見るな…って思ってたらゴジラの新作映画で登場してたのか

21 23/11/05(日)18:15:07 No.1120785939

烈風じゃ駄目なんですか?となるけどあの使い方なら震電しかあり得ないな

22 23/11/05(日)18:15:32 No.1120786117

スーパーX-1.0

23 23/11/05(日)18:15:34 No.1120786133

震電はいくら性能を盛っても良い

24 23/11/05(日)18:15:50 No.1120786243

ゴジラがー 高雄がー 震電がー

25 23/11/05(日)18:15:50 No.1120786247

エンテ式はロマンがある

26 23/11/05(日)18:16:07 No.1120786359

>すごくゴジラの口に突っ込み入れやすい形だよね プロペラ後ろなのでお口にも優しい

27 23/11/05(日)18:16:10 No.1120786390

>ゴジラがー >高雄がー >震電がー (架空戦記の話だろうか…)

28 23/11/05(日)18:16:15 No.1120786427

見た目とポジションが超兵器ならざる超兵器枠を張るのに相応過ぎる

29 23/11/05(日)18:16:24 No.1120786503

震電の機首機銃ってこういう配置だっけ?

30 23/11/05(日)18:17:08 No.1120786803

ちゃんと稼働した上作戦成功とパイロットの生存を果たした名機になってる…

31 23/11/05(日)18:17:16 No.1120786849

なんならこの映画最初から随分戦闘機をじっくり映すな…ってなる

32 23/11/05(日)18:17:20 No.1120786878

ゴジラに匹敵する存在感あったよ

33 23/11/05(日)18:17:20 No.1120786881

高雄はまあやられ役と言えばやられ役だったし艦船は雪風じゃない?

34 23/11/05(日)18:17:22 No.1120786892

>ゴジラがー >高雄がー >震電がー >雪風と響がー

35 23/11/05(日)18:17:37 No.1120786998

>(架空戦記の話だろうか…) 架空戦記にゴジラが出てきた事ありますか?

36 23/11/05(日)18:17:53 No.1120787111

震電って脱出装置あったのか

37 23/11/05(日)18:17:53 No.1120787112

>烈風じゃ駄目なんですか?となるけどあの使い方なら震電しかあり得ないな 素人でも零戦と違う事を強調しなきゃいけない だから後ろにプロペラがある震電は適してるんですね

38 23/11/05(日)18:17:58 No.1120787149

>高雄はまあやられ役と言えばやられ役だったし艦船は雪風じゃない? 監督が一番出したかったのは高雄だから…

39 23/11/05(日)18:17:58 No.1120787153

好き勝手するなら烈風の方が性能的には良かっただろうに ロマンの方を優先したのか

40 23/11/05(日)18:17:59 No.1120787161

あの世界は高雄がゴジラにレイプされる二次創作めっちゃ出てるんだろうなぁ…

41 23/11/05(日)18:18:00 No.1120787169

高雄の砲撃シーン描きたい!艦橋潰されても撃たせたい!

42 23/11/05(日)18:18:02 No.1120787184

橘花でもお出しされたら戦後に生き残った特攻機の徒花としてしまさんが乗るのに相応しかったのに

43 23/11/05(日)18:18:09 No.1120787221

空戦しないなら飛行機なら何だっていいだろ 戦後のドサクサなら何だっていいだろ なら震電しかないよなぁ!!1!

44 23/11/05(日)18:18:11 No.1120787235

プラモ売ってない…大体どこの模型売り場の飛行機棚にハセガワの1/72置いてたはずなのに…

45 23/11/05(日)18:18:17 No.1120787277

>なんならこの映画最初から随分戦闘機をじっくり映すな…ってなる ミリタリー大好きな人だからね…

46 23/11/05(日)18:18:17 No.1120787284

本来なら水上機とかの方があの任務に向いてるだろうけどいいんだ

47 23/11/05(日)18:18:34 No.1120787409

>烈風じゃ駄目なんですか?となるけどあの使い方なら震電しかあり得ないな >>(架空戦記の話だろうか…) >架空戦記にゴジラが出てきた事ありますか? 恐竜人類とか火星人なら…

48 23/11/05(日)18:18:43 No.1120787463

ゴジラよりも戦艦の方撮りたかったんじゃない?ってちょっと思った

49 23/11/05(日)18:18:50 No.1120787516

>橘花でもお出しされたら戦後に生き残った特攻機の徒花としてしまさんが乗るのに相応しかったのに Me262の劣化品って言われて監督がキレるから駄目

50 23/11/05(日)18:18:53 No.1120787530

知らない人からみたら スーパーXとかみたいな架空の戦闘機って思われてる

51 23/11/05(日)18:19:03 No.1120787592

そもそもこの形ってどうしてわざわざこんな奇抜にしたの

52 23/11/05(日)18:19:16 No.1120787690

>本来なら水上機とかの方があの任務に向いてるだろうけどいいんだ 瑞雲か晴嵐を!?

53 23/11/05(日)18:19:16 No.1120787692

>本来なら水上機とかの方があの任務に向いてるだろうけどいいんだ こんなクソ試作機回収するかよ!って意味でも震電なんじゃない?水上機は使えちゃうから…

54 23/11/05(日)18:19:29 No.1120787803

>>(架空戦記の話だろうか…) >架空戦記にゴジラが出てきた事ありますか? 田中角栄と田中真紀子が出てくるのと大和ファイトするのと灼眼のシャナ出てくるのは知ってる

55 23/11/05(日)18:19:33 No.1120787834

>今震電が熱い! 確かに冷却に問題がありそうだが…

56 23/11/05(日)18:19:38 No.1120787869

>震電って脱出装置あったのか 射出座席は無いけどドイツが作ってたので取り寄せたものと思われる

57 23/11/05(日)18:19:40 No.1120787883

本物は今スミソニアン?

58 23/11/05(日)18:19:47 No.1120787928

あー接収されないゴミっていうのも条件に入るのか

59 23/11/05(日)18:19:49 No.1120787946

>プラモ売ってない…大体どこの模型売り場の飛行機棚にハセガワの1/72置いてたはずなのに… 喜べ ホビーショーで詳細は言えませんがゴジラとのコラボ商品を出します!って言ってたからゴジラ仕様震電がおそらく出る

60 23/11/05(日)18:19:49 No.1120787951

>なんならこの映画最初から随分戦闘機をじっくり映すな…ってなる もともと永遠のゼロっていう戦闘機の映画作ってたからね… ちなみに震電で発進するときの音楽とかすげぇ永遠のゼロっぽかったぞ

61 23/11/05(日)18:19:50 No.1120787960

>ゴジラよりも戦艦の方撮りたかったんじゃない?ってちょっと思った 戦艦じゃなくて重巡洋艦ですね

62 23/11/05(日)18:19:54 No.1120787982

太刀洗平和記念館です… 令和四年に購入、展示している震電の実寸模型についての真相を全てお話します…

63 23/11/05(日)18:19:55 No.1120787983

>ゴジラよりも戦艦の方撮りたかったんじゃない?ってちょっと思った 両方だ!!!

64 <a href="mailto:たかし">23/11/05(日)18:20:08</a> [たかし] No.1120788077

>ゴジラよりも戦艦の方撮りたかったんじゃない?ってちょっと思った 重巡洋艦高雄の為に時代設定をしました

65 23/11/05(日)18:20:12 No.1120788101

>ゴジラよりも戦艦の方撮りたかったんじゃない?ってちょっと思った 見ようぜアルキメデスの大戦! 大和は轟沈するし初期型長門も出るし三段空母赤城も出るぞ!

66 23/11/05(日)18:20:12 No.1120788104

烈風カッコいいけどゼロ戦と同じじゃんと言われたら手早く説明する事ができない…

67 23/11/05(日)18:20:14 No.1120788121

>>震電って脱出装置あったのか >射出座席は無いけどドイツが作ってたので取り寄せたものと思われる 純正震電なんて輸入パーツまみれだろうしな…

68 23/11/05(日)18:20:26 No.1120788212

>ゴジラよりも戦艦の方撮りたかったんじゃない?ってちょっと思った じゅーうーじゅーんー!!

69 23/11/05(日)18:20:37 No.1120788313

え?二式大艇に爆薬を満載してゴジラの口に!?

70 23/11/05(日)18:20:39 No.1120788330

元々ない脱出装置つけた橘さんすげぇな 偽手紙で探した甲斐があった

71 23/11/05(日)18:20:45 No.1120788369

食玩のちょっと前に出てたと思ったけどそれすら無くなってた というか震電と飛燕とマスタング混ざってるからそこから引かなきゃならないのつらい

72 23/11/05(日)18:20:56 No.1120788475

>そもそもこの形ってどうしてわざわざこんな奇抜にしたの エンジンが後ろにあってプロペラ回した方が速い

73 23/11/05(日)18:21:01 No.1120788524

(若干扱いがぞんざいな四式中戦車)

74 23/11/05(日)18:21:09 No.1120788588

>え?富嶽に爆薬を満載してゴジラの口に!?

75 23/11/05(日)18:21:16 No.1120788645

>あー接収されないゴミっていうのも条件に入るのか 接収されたわ!!!

76 23/11/05(日)18:21:24 No.1120788698

敷さんいなかったらこいつも活かされなかったし例のワイヤーくくりつける作戦も成功しなかったからMVP的な存在だと思う

77 23/11/05(日)18:21:24 No.1120788699

>>そもそもこの形ってどうしてわざわざこんな奇抜にしたの >エンジンが後ろにあってプロペラ回した方が速い この機動性でもギリギリ避けになるゴジラの尻尾やべえー

78 23/11/05(日)18:21:24 No.1120788701

>>ゴジラよりも戦艦の方撮りたかったんじゃない?ってちょっと思った >見ようぜアルキメデスの大戦! >大和は轟沈するし初期型長門も出るし三段空母赤城も出るぞ! いい機会だし宣伝するよ https://img.2chan.net/b/res/1120779715.htm ゴジラで山崎貴監督作品を「」と見たくなったので20時からアルキメデスの大戦を同時視聴したい https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B082BMDBXH?ref_=atv_wp_r_dp_ci ウォッチパーティ―開催予定だけどレンタル前提だから500円いるよ UNEXTなら見放題なので20時から再生してね

79 23/11/05(日)18:21:35 No.1120788766

>そもそもこの形ってどうしてわざわざこんな奇抜にしたの 口に突っ込む形をしているだろう?

80 23/11/05(日)18:21:38 No.1120788795

>(若干扱いがぞんざいな四式中戦車) 棒立ちで良いのに微妙に前後移動したりしてたし…

81 23/11/05(日)18:21:44 No.1120788842

>>あー接収されないゴミっていうのも条件に入るのか >接収されたわ!!! だが戦後のゴタゴタで残っててな…

82 23/11/05(日)18:21:44 No.1120788846

>喜べ >ホビーショーで詳細は言えませんがゴジラとのコラボ商品を出します!って言ってたからゴジラ仕様震電がおそらく出る でかした! 1万までなら出せる

83 23/11/05(日)18:21:47 No.1120788865

脱出装置付けたの改造とかって次元じゃないと思う

84 23/11/05(日)18:21:56 No.1120788947

木舟から見たらめちゃくちゃ重巡って頼もしいな… 戦艦信者になるのもわかってしまう

85 23/11/05(日)18:22:15 No.1120789093

>大和は轟沈するし初期型長門も出るし三段空母赤城も出るぞ! 長門に魚雷防御網ブームあった?

86 23/11/05(日)18:22:16 No.1120789099

>敷さんいなかったらこいつも活かされなかったし例のワイヤーくくりつける作戦も成功しなかったからMVP的な存在だと思う 敷さんは代案を密かに持ってたんだな…

87 23/11/05(日)18:22:17 No.1120789105

これが爆弾の安全装置だよって騙して脱出装置を作動させる流れかと思った… 自分の意思で脱出してくれてよかった

88 23/11/05(日)18:22:26 No.1120789175

上手く作れるならこの方式の方が速いし武装も強くなる…はずだった

89 23/11/05(日)18:22:33 No.1120789226

戦争に行ったことがない小僧が一番高雄にはしゃぐのいいよね…

90 23/11/05(日)18:22:35 No.1120789245

少数実戦配備された説もあるって言ってたからそこは戦中の時点で架空戦記だね

91 23/11/05(日)18:22:40 No.1120789277

>>ゴジラよりも戦艦の方撮りたかったんじゃない?ってちょっと思った >重巡洋艦高雄の為に時代設定をしました 実際1年早ければ戦艦があったし1年遅ければ高雄スクラップ送りだからな…

92 23/11/05(日)18:22:48 No.1120789339

>偽手紙で探した甲斐があった 家に来たときに殴られてたけどあの時殺されてても文句言えない内容なのはひどい…

93 23/11/05(日)18:22:53 No.1120789376

ゴジラコラボ仕様ってことは機首の兵装抜き取って爆弾詰められるやつ?

94 23/11/05(日)18:22:53 No.1120789378

>脱出装置付けたの改造とかって次元じゃないと思う 試作機のさらに特殊な試作品か…

95 23/11/05(日)18:23:06 No.1120789461

>太刀洗平和記念館です… >令和四年に購入、展示している震電の実寸模型についての真相を全てお話します… 謎の映像会社から調達したヤケに汚し入ったかわいい車輪無しの震電の真相が

96 23/11/05(日)18:23:07 No.1120789466

>ホビーショーで詳細は言えませんがゴジラとのコラボ商品を出します!って言ってたからゴジラ仕様震電がおそらく出る コックピットに典子の遺影挟んであるヤツが出るのか

97 23/11/05(日)18:23:08 No.1120789488

紫電改とか烈風出されても知らない人からしたらまたゼロ戦だ!としかならんだろうけど 震電持ってくればなんだこの前後逆のゼロ戦!?って明らかに違う機体だと理解してもらえるだろうから オタクの趣味だけじゃなくてストーリー上のアイテムとしても真っ当なチョイスしたと思う それはそうとたかしくんの趣味ですよね

98 23/11/05(日)18:23:20 No.1120789571

>プラモ売ってない…大体どこの模型売り場の飛行機棚にハセガワの1/72置いてたはずなのに… 多分今ラインをフル回転させてるだろう 地元の店行ったら本当になかった ああっ女神さまっバージョンは相変わらず棚の上でホコリ被っていたのは内緒

99 23/11/05(日)18:23:36 No.1120789697

震電は乗員の脱出を考慮してプロペラの爆砕機能があるし射出座席も整備中に映ってるから特攻とか言ってる割に最後生還するんだなーって察せるのでもうひとひねり欲しかった と思ってたら最後の最後にはちゃめちゃに不穏な要素残していきやがった…

100 23/11/05(日)18:23:36 No.1120789699

序盤の呉爾羅襲来みたいな戦中の真偽も定かじゃない頃に部隊が謎の生物と交戦したみたいな怪談現実でもあるのいいよね

101 23/11/05(日)18:23:45 No.1120789767

直線速いだけで運動性はカスだよ!

102 23/11/05(日)18:23:55 No.1120789832

>そもそもこの形ってどうしてわざわざこんな奇抜にしたの プロペラの回転と機銃の弾が出るタイミング合わせる機構が要らない あとジェット機にするつもりだった

103 23/11/05(日)18:23:56 No.1120789844

ぱっと見でそれはないだろってデザインのくせしてほんとに実在した機体なのなかなか面白いよね…

104 23/11/05(日)18:24:15 No.1120789983

>>>あー接収されないゴミっていうのも条件に入るのか >>接収されたわ!!! >だが戦後のゴタゴタで残っててな… 実際試作2~5号機は接収免れる為に破壊されてるから残ってても無理はない

105 23/11/05(日)18:24:16 No.1120789989

アメリカが関与できない設定になったのって多分高雄がいい勝負出来る強さだとアメリカの戦艦に普通に負けちゃうからだよね…

106 23/11/05(日)18:24:17 No.1120789997

素人にも分かり易い異様な形状でゼロ戦とは違うとわかる ミリオタなら震電ならしょうがないで納得する

107 23/11/05(日)18:24:23 No.1120790036

>震電は乗員の脱出を考慮してプロペラの爆砕機能があるし射出座席も整備中に映ってるから特攻とか言ってる割に最後生還するんだなーって察せるのでもうひとひねり欲しかった >と思ってたら最後の最後にはちゃめちゃに不穏な要素残していきやがった… 人に感染するゴジラ細胞はちょっと初だよね…

108 23/11/05(日)18:24:24 No.1120790045

これが架空兵器じゃなくて試作止まりでも現実に作られたのはすげえよなあ

109 23/11/05(日)18:24:26 No.1120790058

>ゴジラコラボ仕様ってことは機首の兵装抜き取って爆弾詰められるやつ? ちゃんとパイロットが神木くんだと嬉しい

110 23/11/05(日)18:24:27 No.1120790069

震電は実戦やってないから思う存分盛れるってもありそう

111 23/11/05(日)18:24:34 No.1120790124

こっちが戦艦 こっちが重巡 どっちも同じじゃないですか!

112 23/11/05(日)18:24:37 No.1120790140

>>喜べ >>ホビーショーで詳細は言えませんがゴジラとのコラボ商品を出します!って言ってたからゴジラ仕様震電がおそらく出る >でかした! >1万までなら出せる (ゴジラ柄の震電)

113 23/11/05(日)18:24:47 No.1120790212

戦後のゴタゴタで何やかんやあって…

114 23/11/05(日)18:24:51 No.1120790233

>アメリカが関与できない設定になったのって多分高雄がいい勝負出来る強さだとアメリカの戦艦に普通に負けちゃうからだよね… そもそも旧軍を使いたいんであって米軍はそこまで興味あるか怪しいし…

115 23/11/05(日)18:24:57 No.1120790287

これ絶対初見の人には誰かが妄想で造ったオリジナル兵器にしか見えないよね

116 23/11/05(日)18:25:06 No.1120790354

>アメリカが関与できない設定になったのって多分高雄がいい勝負出来る強さだとアメリカの戦艦に普通に負けちゃうからだよね… 実際あの後のアメリカからしたら誘導ロケットミサイルの的でしかないしな…

117 23/11/05(日)18:25:13 No.1120790400

ミリタリー詳しくないけど飛んでる時にえっ逆走してない?って違和感覚えたの正しかったのか…

118 23/11/05(日)18:25:17 No.1120790422

>直線速いだけで運動性はカスだよ! 更にクソ重い仕様外の爆弾を積んでなけなしの運動性を殺す!

119 23/11/05(日)18:25:23 No.1120790460

まあゴジラが出てる時点でな!

120 23/11/05(日)18:25:27 No.1120790488

震電ってタミヤも出してるよな タミヤはあんまり映画タイアップとかやらないか

121 23/11/05(日)18:25:34 No.1120790528

>戦後のゴタゴタで何やかんやあって… どこのマッコイ爺さんだよって感じだ

122 23/11/05(日)18:25:37 No.1120790560

震電知らない一般人はやはり特攻か…ってなりそう

123 23/11/05(日)18:25:38 No.1120790561

震電が飛ぶ最新の特撮が見たかったのでありがたい…

124 23/11/05(日)18:25:40 No.1120790586

>ゴジラよりも戦艦の方撮りたかったんじゃない?ってちょっと思った ゴジラVS戦艦なんて誰だって撮りたいだろ 俺だって撮りたい

125 23/11/05(日)18:25:46 No.1120790621

マトモに飛べて射出座席付いてる震電は架空兵器に片足突っ込んでると思う

126 23/11/05(日)18:25:49 No.1120790655

>謎の映像会社 まさか東宝とはね

127 23/11/05(日)18:25:57 No.1120790698

高雄返還即投入とか人員も考えたらほぼ初手全ツッパなんだけどなあ

128 23/11/05(日)18:25:57 No.1120790700

>そもそもこの形ってどうしてわざわざこんな奇抜にしたの 利点:機首に武装まとめられるから強い 将来ジェット機に改造できるかもしれない 欠点:プロペラだと推進効率が悪い 離陸時に機首上げると地面にプロペラ当たる なので着陸脚長くしたけど下が見にくくて着陸が大変な上こんな長い脚だと折れるんじゃないか? そもそもまともに飛ぶ機体この方式で出来た試しが無い アメリカに引き渡されたけど今は胴体の一部しか残ってない

129 23/11/05(日)18:26:06 No.1120790776

震電はエンテ型だからゴジラの口に特攻するのに丁度いいんだなぁ

130 23/11/05(日)18:26:07 No.1120790780

>プラモ売ってない…大体どこの模型売り場の飛行機棚にハセガワの1/72置いてたはずなのに… J( 'ー`)し http://www.hasegawa-model.co.jp/product/sp548/

131 23/11/05(日)18:26:10 No.1120790809

俺も昔のゲームで初めて見た時は架空機だと勘違いしてたし…

132 23/11/05(日)18:26:11 No.1120790818

>直線速いだけで運動性はカスだよ! ゴジラをおちょくるときも小回りがきかずかなり大きく旋回してたよね

133 23/11/05(日)18:26:16 No.1120790853

>震電ってタミヤも出してるよな >タミヤはあんまり映画タイアップとかやらないか 永遠の0でもろにたかしくんとやってる!

134 23/11/05(日)18:26:20 No.1120790880

ありがとうカーチャン

135 23/11/05(日)18:26:29 No.1120790936

>アメリカが関与できない設定になったのって多分高雄がいい勝負出来る強さだとアメリカの戦艦に普通に負けちゃうからだよね… アメリカの船もガンガン沈められてたけどな

136 23/11/05(日)18:26:35 No.1120790974

使命を果たせなかった者が活躍する っていう敷島とのダブルミーニングにもなっているんだ…

137 23/11/05(日)18:26:35 No.1120790975

ここからどんどんトンデモ兵器が開発されていくんだろうけど割と水圧効いてたの驚いた 今度はマリアナ海溝あたりで水圧いじめやろう

138 23/11/05(日)18:26:35 No.1120790981

>(若干扱いがぞんざいな四式中戦車) あの一瞬のためだけにCGを!?

139 23/11/05(日)18:26:36 No.1120790992

あの時期に震電が出るような映画作るのなんて東宝しかないだろ…

140 23/11/05(日)18:26:42 No.1120791034

高雄ってイギリスが貰ってたはずだけどイギリスとはどんなやり取りがあったんだろう

141 23/11/05(日)18:26:45 No.1120791056

本来B29用の迎撃機だから旋回性能はいらないんだ 開発時点で格闘戦する時代じゃないし

142 23/11/05(日)18:26:49 No.1120791073

>>震電ってタミヤも出してるよな >>タミヤはあんまり映画タイアップとかやらないか >永遠の0でもろにたかしくんとやってる! ありがとうたかし君ありがとうタミヤ

143 23/11/05(日)18:26:52 No.1120791090

マイナくん来るのクロスロード後ってのが最高に嫌らしいタイミング まぁクロスロードでデカくなったから仕方ないんだが…

144 23/11/05(日)18:27:07 No.1120791202

推進装置がプロペラなせいで妙に見えるけどこれがジェットだとだんだん見知った形になって来る

145 23/11/05(日)18:27:13 No.1120791236

アメリカの艦隊でも放射熱線で瞬殺されると思う やはり核か

146 23/11/05(日)18:27:21 No.1120791285

戦後のアメリカ軍と戦うゴジラ作ろうと思えば作れると思うぞ でもそれをやるならハリウッドであるべきだ

147 23/11/05(日)18:27:28 No.1120791343

>アメリカの艦隊でも放射熱線で瞬殺されると思う >やはり核か 黙れマッカーサー!!!!!

148 23/11/05(日)18:27:32 No.1120791366

まぁ戦艦ならゴジラを倒せたかもね 三日後倍返しに来るという事に目を瞑れば

149 23/11/05(日)18:27:37 No.1120791414

>ゴジラコラボ仕様ってことは機首の兵装抜き取って爆弾詰められるやつ? あとは座席に赤い文字と典子さんの写真だな

150 23/11/05(日)18:27:38 No.1120791422

>やはり核か マッカーサー元帥落ち着いてください

151 23/11/05(日)18:27:43 No.1120791461

他の飛行機も往々にしてプロペラ周りの物理的なしわ寄せがランディングギアに来て色々苦労するけど推進式ゆえにこいつは特にそれが顕著だと思う

152 23/11/05(日)18:27:45 No.1120791470

>ああっ女神さまっバージョンは相変わらず棚の上でホコリ被っていたのは内緒 俺震電知ったのそれからだったんだ…

153 23/11/05(日)18:27:51 No.1120791516

ハセガワはコラボの為にデカいゴジラも作ったからな… f102878.jpg

154 23/11/05(日)18:27:52 No.1120791521

>これが架空兵器じゃなくて試作止まりでも現実に作られたのはすげえよなあ 結構あの時期は世界各国であの形の飛行機を開発してる 運動性とかで難儀していたらジェット機の時代が来ちゃったからどこも実用化しなかった

155 23/11/05(日)18:28:02 No.1120791594

>戦後のアメリカ軍と戦うゴジラ作ろうと思えば作れると思うぞ >でもそれをやるならハリウッドであるべきだ クリントイーストウッド監督作品 父親たちの星条旗ゴジラ

156 23/11/05(日)18:28:09 No.1120791642

これが実写映画初登場ってマジで? 誰もやってなかったのかよ…

157 23/11/05(日)18:28:25 No.1120791757

マ元帥はこの騒ぎで朝鮮戦争なくなったかもしれない事に感謝しろ

158 23/11/05(日)18:28:30 No.1120791790

>序盤の呉爾羅襲来みたいな戦中の真偽も定かじゃない頃に部隊が謎の生物と交戦したみたいな怪談現実でもあるのいいよね なんか海にワニみたいのがいて爆殺しました!

159 23/11/05(日)18:28:35 No.1120791821

東京あのあと復興してるんだしあの世界放射線に関する偏見とか無さそう

160 23/11/05(日)18:28:39 No.1120791847

ゴジラに震電が出る 艦これで震電が10年ぶりに報酬になる 2023年は震電イヤーすぎる…

161 23/11/05(日)18:28:49 No.1120791920

>これが実写映画初登場ってマジで? >誰もやってなかったのかよ… 旧軍肯定って思われるの怖いし… だからこうして大衆映画の皮を被せる

162 23/11/05(日)18:29:08 No.1120792038

>これが実写映画初登場ってマジで? >誰もやってなかったのかよ… 表に出すなら反戦平和の建前がいるけど建前が使いにくいよね ゴジラなら使えた

163 23/11/05(日)18:29:19 No.1120792108

アイオワ級の全門斉射なら殺せそう

164 23/11/05(日)18:29:20 No.1120792114

>高雄ってイギリスが貰ってたはずだけどイギリスとはどんなやり取りがあったんだろう 巨大生物出たから沈ませるくらいなら戻してくだち!

165 23/11/05(日)18:29:20 No.1120792119

撮影に実物大模型使うような大規模な予算のある終戦時期が舞台の映画って時点で謎震電模型の出処は予想可能だったけど それが報じられたのが去年でマイナスワンの初報が半年前だったからみんな忘れてた

166 23/11/05(日)18:29:27 No.1120792164

マイゴジ見たキッズのほんの0.01%でもいいからこの素っ頓狂な機体で飛行機趣味に目覚めて欲しい

167 23/11/05(日)18:29:35 No.1120792224

色々抜き足しして重量バランス揃えてるとはいえ一発でちゃんと飛べてるの凄いよ敷さん…

168 23/11/05(日)18:29:56 No.1120792368

実際ミリタリー趣味は満たしたいけど戦争肯定には見えないようにしたいバランス感覚は昔から気を使ってる監督だ

169 23/11/05(日)18:30:06 No.1120792423

>巨大生物出たから沈ませるくらいなら戻してくだち! HAHAHAナイスジョーク

170 23/11/05(日)18:30:23 No.1120792555

ガクシャが匂わせながら説明し出した時に「震電じゃないの?震電じゃ無いの?」ってドキドキしながら見てた 最高だった

171 23/11/05(日)18:30:38 No.1120792656

時代的にマッカーサーの胃に穴があくのかなと思ったけど早々に手を出しませんしてて笑った

172 23/11/05(日)18:30:47 No.1120792715

>巨大生物出たから沈ませるくらいなら戻してくだち! 沈ませる予定だった船を戦えるくらいに整備するのって結構大変なはずなのでイギリスが頑張ってくれたと思われる

173 23/11/05(日)18:30:50 No.1120792724

>実際ミリタリー趣味は満たしたいけど戦争肯定には見えないようにしたいバランス感覚は昔から気を使ってる監督だ 貧乏くじ引いた人は否定しないけどそれ自体を賛美してるわけでもないってバランスは上手いね

174 23/11/05(日)18:30:52 No.1120792746

戦争肯定どころかかなり反戦に見えた 兵器とか戦争のこと詳しくないからそう見えただけかもしれないけど

175 23/11/05(日)18:30:58 No.1120792789

>色々抜き足しして重量バランス揃えてるとはいえ一発でちゃんと飛べてるの凄いよ敷さん… 初っ端から橘さんに褒められるくらい無茶なランディングキメてたからな

176 23/11/05(日)18:31:07 No.1120792850

>こっちが戦艦 >こっちが重巡 >どっちも同じじゃないですか! マジレスすると日本の重巡は強化軽巡ではないミニ戦艦的な運用を考えていたので間違いではない 逆に大和なんか胴が太い巡洋艦スタイルだし

177 23/11/05(日)18:31:07 No.1120792852

実写でやる場合に飛べる時代と戦う相手がまず用意できないんだよ

178 23/11/05(日)18:31:07 No.1120792854

>色々抜き足しして重量バランス揃えてるとはいえ一発でちゃんと飛べてるの凄いよ敷さん… しかも三年近いブランクあって初乗りでアレ飛ばせるのおかしいよ! 操縦特性とか零戦と全く違うはずなのに

179 23/11/05(日)18:31:11 No.1120792872

>ガクシャが匂わせながら説明し出した時に「震電じゃないの?震電じゃ無いの?」ってドキドキしながら見てた >最高だった 金曜に震電のスレ建てた「」許さんからな…

180 23/11/05(日)18:31:15 No.1120792905

この監督旧軍兵器と兵士格好良い~!やりたい欲をを巧みに隠しながら発散させてるな… 旧軍という組織は別に

181 23/11/05(日)18:31:19 No.1120792927

エンテ型はこれより前にアメリカのアセンダーが失敗してて あとはスェーデンにちゃんと量産されたのがいるぐらい

182 23/11/05(日)18:31:33 No.1120793030

>これが実写映画初登場ってマジで? >誰もやってなかったのかよ… 零戦だとそれっぽい飛行機が使える 震電はそいういうのが無い

183 23/11/05(日)18:31:50 No.1120793145

庵野は褒めてるけど 俺ならここはこうした!って腹で思ってることはいっぱいありそうだなと思った

184 23/11/05(日)18:32:02 No.1120793228

これが飛べたとして何と戦うのかって問題があったからな…

185 23/11/05(日)18:32:17 No.1120793336

-2.0ではジェット震電だな!

186 23/11/05(日)18:32:32 No.1120793445

なのでゴジラと戦わせるわけですね

187 23/11/05(日)18:32:46 No.1120793555

ワンチャン長門出してくるかなと思ってたけど流石にクロスロードされてたか

188 23/11/05(日)18:32:49 No.1120793576

シズモで高雄雪風響詰め合わせコラボセットお出ししちゃうんだ…

189 23/11/05(日)18:32:58 No.1120793654

>-2.0ではジェット震電だな! エースコンバットじゃねえか

190 23/11/05(日)18:33:01 No.1120793678

>戦争肯定どころかかなり反戦に見えた >兵器とか戦争のこと詳しくないからそう見えただけかもしれないけど 戦争は肯定しないけど生き残ってしまった兵器と元軍人が日本を守るためにもう一度戦う! ってシチュエーションは大好き 例のマーチで突撃する雪風と響なんて他じゃありえないし

191 23/11/05(日)18:33:02 No.1120793686

>クリントイーストウッド監督作品 >父親たちの星条旗ゴジラ ドハティ理論やめろや!

192 23/11/05(日)18:33:07 No.1120793744

どうせこいつ現実ではまともに飛ばないだろ性能低いだろという言葉にお出しされるのがこれ

193 23/11/05(日)18:33:10 No.1120793765

>この監督旧軍兵器と兵士格好良い~!やりたい欲をを巧みに隠しながら発散させてるな… なんか宮崎駿みや片渕須直みを感じる

194 23/11/05(日)18:33:18 No.1120793827

>戦争肯定どころかかなり反戦に見えた >兵器とか戦争のこと詳しくないからそう見えただけかもしれないけど めちゃくちゃ反戦だよこれ

195 23/11/05(日)18:33:27 No.1120793894

>-2.0ではジェット震電だな! 戦中が舞台になるやつでは?

196 23/11/05(日)18:33:43 No.1120794014

敵はもうB29のためだけに設計されたようなもんだけどな

197 23/11/05(日)18:33:50 No.1120794062

>戦争肯定どころかかなり反戦に見えた >兵器とか戦争のこと詳しくないからそう見えただけかもしれないけど 反戦でいいと思うよ 兵器使ってるから戦争肯定とか言う人はあんまり気にしちゃいけないと思う

198 23/11/05(日)18:34:01 No.1120794149

弾薬の重量まで計算に入っていてそういや普通の機体でも弾が空になったらやっぱり全然感覚とか違ってくるのかなって思った程度のレシプロ戦闘機好きが俺だ

199 23/11/05(日)18:34:10 No.1120794214

あのゴジラもかつてベビーだった時があるのかな 島で餌もらってたりしないかな

200 23/11/05(日)18:34:14 No.1120794247

トップガンマーヴェリックのラストバトルくらい無茶なことやってるよ

201 23/11/05(日)18:34:16 No.1120794260

戦争肯定するゴジラ映画は一作もないだろ

202 23/11/05(日)18:34:24 No.1120794329

あの時撃てなかった機銃撃って誘導するのいいよね…

203 23/11/05(日)18:34:26 No.1120794342

>>戦争肯定どころかかなり反戦に見えた >>兵器とか戦争のこと詳しくないからそう見えただけかもしれないけど >反戦でいいと思うよ >兵器使ってるから戦争肯定とか言う人はあんまり気にしちゃいけないと思う ゴジラ自体が反戦の色が濃い作品だったからね…

204 23/11/05(日)18:34:37 No.1120794432

絶対死ぬ作戦じゃないだけマシか!(笑い)

205 23/11/05(日)18:34:47 No.1120794477

高雄引っ張って来るのもまだ警察予備隊すら発足されてないのも その上でクロスロード作戦自体は行われてるって絶妙な時代の選定だよね

206 23/11/05(日)18:35:03 No.1120794587

イギリスは高雄は返してくれたけど妙高は返してくれなかったの何でだろう ニコイチ整備でなんとか高雄だけ使えるようにしたのかな?

207 23/11/05(日)18:35:08 No.1120794630

大砲がブワワワーってなって派手に爆発するのが好きなんであって人が死ぬのは別に好きじゃないからね僕は

208 23/11/05(日)18:35:21 No.1120794728

>実際ミリタリー趣味は満たしたいけど戦争肯定には見えないようにしたいバランス感覚は昔から気を使ってる監督だ 永遠の0とか原作は表面上は綺麗事書いてるけど原作者の右寄り思想を隠せない作品だったけど 映画は完全に安易な特攻賛美にしなかったなあ 重度のミリオタだからこそ軍国主義とかにはロマンを感じてない

209 23/11/05(日)18:35:35 No.1120794827

>>この監督旧軍兵器と兵士格好良い~!やりたい欲をを巧みに隠しながら発散させてるな… >なんか宮崎駿みや片渕須直みを感じる 旧軍好きは大体そんなもんだと思う 兵器とか個々人は好きでも組織としてはカスな事例も山ほど話せる 現地の草使えば兵站削減できるなってインパール作戦とか

210 23/11/05(日)18:35:35 No.1120794828

>イギリスは高雄は返してくれたけど妙高は返してくれなかったの何でだろう >ニコイチ整備でなんとか高雄だけ使えるようにしたのかな? 監督の好みですね

211 23/11/05(日)18:35:37 No.1120794840

>庵野は褒めてるけど >俺ならここはこうした!って腹で思ってることはいっぱいありそうだなと思った 高雄はあの傾斜角で砲塔を旋回させることはできないので乗員は自爆自沈を選んだでしょうねとか言ってそう

212 23/11/05(日)18:36:30 No.1120795250

それでも誰かがやらなきゃいけねえんだ…という悲壮感も込みで高揚の元になっているのは否定できないから本当にアンビバレントな問題ではある でも映画だしやったーかっこいーで済ませておきたい

213 23/11/05(日)18:36:34 No.1120795283

>イギリスは高雄は返してくれたけど妙高は返してくれなかったの何でだろう 史実の上で高雄より先に妙高は海没処分になってるから ほんとにギリギリ処分する直前に返されたってことでは

214 23/11/05(日)18:36:36 No.1120795299

>>庵野は褒めてるけど >>俺ならここはこうした!って腹で思ってることはいっぱいありそうだなと思った >高雄はあの傾斜角で砲塔を旋回させることはできないので乗員は自爆自沈を選んだでしょうねとか言ってそう オタクサークルの部室の会話

215 23/11/05(日)18:36:51 No.1120795413

>イギリスは高雄は返してくれたけど妙高は返してくれなかったの何でだろう 1946年7月8日海没処分 もう沈んでる?

216 23/11/05(日)18:36:51 No.1120795416

>監督の好みですね それはそうだろうけどさぁ!

217 23/11/05(日)18:36:57 No.1120795449

最期まで砲撃を止めない高雄には大和魂を感じる

218 23/11/05(日)18:36:59 No.1120795463

ジェットエンジンに換装予定で設計したの賢いと思う

219 23/11/05(日)18:37:07 No.1120795519

>エンテ型はこれより前にアメリカのアセンダーが失敗してて >あとはスェーデンにちゃんと量産されたのがいるぐらい スウェーデンのも後のヴァンパイアやヴィクセンみたいな感じでわりと重心に近くなるようにレイアウトしてるし単純に後ろにプロペラつけるんじゃだめなんだなと伺い知れる

220 23/11/05(日)18:37:17 No.1120795588

>イギリスは高雄は返してくれたけど妙高は返してくれなかったの何でだろう >ニコイチ整備でなんとか高雄だけ使えるようにしたのかな? 調べてみたら史実だと妙高の方が3ヶ月ほど早く沈めてたようなのでまだ残ってた高雄を送ってくれたみたい

221 23/11/05(日)18:37:19 No.1120795605

>それでも誰かがやらなきゃいけねえんだ…という悲壮感も込みで高揚の元になっているのは否定できないから本当にアンビバレントな問題ではある >でも映画だしやったーかっこいーで済ませておきたい ラストも手放しでは喜べないエンドなのほんとに主役の状況をマイナス1に引き戻してくる作品だったな…

222 23/11/05(日)18:37:35 ID:zubnf/Iw zubnf/Iw No.1120795711

旧軍の話し始めると1番てっぺんに向かうほど無責任で無思慮なのに命令が絶対だからふわふわした空気読みになるって構造的不備が

223 23/11/05(日)18:37:36 No.1120795723

時系列考えると考えられる限り最速で高雄返してくれてる上にほぼ万全の状態だからめっちゃ頑張ってくれてるよねあれ

224 23/11/05(日)18:37:41 No.1120795762

>ジェットエンジンに換装予定で設計したの賢いと思う それ与太話だからな!

225 23/11/05(日)18:37:41 No.1120795763

映像映えするのはデカ艦橋の高雄

226 23/11/05(日)18:37:58 No.1120795891

庵野「山崎君、まだまだ高雄の書き込みが甘いねえ(にやにや)」

227 23/11/05(日)18:38:05 No.1120795934

この国ではどんな兵器もゴジラ相手になら使ってもいいことになってるのだ

228 23/11/05(日)18:38:05 No.1120795937

大和撮った 零戦撮った 赤城撮った 高雄撮った 震電撮った 次は何を撮らせる?

229 23/11/05(日)18:38:08 No.1120795966

>あの時撃てなかった機銃撃って誘導するのいいよね… 出撃直前でもプルプルする腕を激励で抑え込むのいいよね…

230 23/11/05(日)18:38:12 No.1120795995

兵器のかっこよさと反戦は両立する!

231 23/11/05(日)18:38:15 No.1120796023

ゴジラ0ってまだないのか

232 23/11/05(日)18:38:16 No.1120796038

>最期まで砲撃を止めない高雄には大和魂を感じる 食らい付かれても撃ち込んでたよね…

233 23/11/05(日)18:38:18 No.1120796052

>重度のミリオタだからこそ軍国主義とかにはロマンを感じてない 最高にカッコよく美しい兵器とシステマティックに訓練された兵士をゴミにするものだからかな戦争は

234 23/11/05(日)18:38:20 No.1120796065

ひょっとして山崎監督って割とミリオタ?

235 23/11/05(日)18:38:22 No.1120796083

デカ艦橋感謝

236 23/11/05(日)18:38:31 No.1120796150

>大和撮った >零戦撮った >赤城撮った >高雄撮った >震電撮った >次は何を撮らせる? 三笠

237 23/11/05(日)18:38:34 No.1120796169

>庵野「山崎君、まだまだ高雄の書き込みが甘いねえ(にやにや)」 映像研の先輩面すぎる…

238 23/11/05(日)18:38:40 No.1120796209

>庵野は褒めてるけど >俺ならここはこうした!って腹で思ってることはいっぱいありそうだなと思った 自分がめちゃくちゃ緻密な摩耶描いてるからって高雄にケチつけてるのオタクしぐさ過ぎて笑う

239 23/11/05(日)18:38:43 No.1120796248

>>ジェットエンジンに換装予定で設計したの賢いと思う >それ与太話だからな! 与太じゃないけど…

240 23/11/05(日)18:38:56 No.1120796345

>>大和撮った >>零戦撮った >>赤城撮った >>高雄撮った >>震電撮った >>次は何を撮らせる? >三笠 第一次大戦で出すな…

241 23/11/05(日)18:39:02 No.1120796385

>次は何を撮らせる? 伊400あたりかな

242 23/11/05(日)18:39:06 No.1120796420

生きてんの?死んでんの?

↑Top