虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/05(日)17:42:43 そろそ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/05(日)17:42:43 No.1120772112

そろそろM1更新すっかな…って思ったけどM3の14インチでも16GBまで積むと30万弱か… このままいくか…

1 23/11/05(日)17:43:37 No.1120772433

後10年は戦える

2 23/11/05(日)17:44:49 No.1120772902

M3無印で25万ぐらいするよね M3 ProとかPコア5個なのに30万近くする M2 Airでいいや…

3 23/11/05(日)17:45:23 No.1120773133

Appleシリコンのメモリ最大量って増えた? 映像系とかでメモリバカスカ使う人には全然足りんって聞いたけど

4 23/11/05(日)17:45:32 No.1120773202

mac派はその辺ポンと出す人間しかいないと思ってた

5 23/11/05(日)17:46:06 No.1120773440

30近くどころか33万だったわ

6 23/11/05(日)17:46:23 No.1120773553

>mac派はその辺ポンと出す人間しかいないと思ってた 伸びてるのは伸びてるんだけど価格比でいうと当初のM1が異常なレベルでやすかったからな…

7 23/11/05(日)17:46:30 No.1120773604

>Appleシリコンのメモリ最大量って増えた? >映像系とかでメモリバカスカ使う人には全然足りんって聞いたけど 増えた 128GBまでいける

8 23/11/05(日)17:47:28 No.1120773984

去年筐体更新したくせにまさかM3Air出すの渋られるとは… おめえM2去年全然売れなかったのにそんなことしたらまた同じ轍だぞ

9 23/11/05(日)17:48:03 No.1120774247

30万あったらほぼほぼRTX4090買えるんだよな

10 23/11/05(日)17:48:28 No.1120774433

AirはM4なんだろう

11 23/11/05(日)17:48:41 No.1120774532

俺はこれで2年か3年頑張る fu2761686.jpg

12 23/11/05(日)17:48:43 No.1120774542

ドル110円換算だとm3 Proメモリ18GBが 23万ぐらいだから為替がやっぱりキツすぎる

13 23/11/05(日)17:48:59 No.1120774672

売り文句としてM3の性能をM1と比較してるってことはそれほど性能は向上しなかったんだろうな…

14 23/11/05(日)17:49:19 No.1120774820

>30万あったらほぼほぼRTX4090買えるんだよな Macとグラボを比較するの…?

15 23/11/05(日)17:50:01 No.1120775149

>売り文句としてM3の性能をM1と比較してるってことはそれほど性能は向上しなかったんだろうな… そもそもM3 ProとかCPUのコア数劣化してるからなぁ

16 23/11/05(日)17:50:35 No.1120775391

>売り文句としてM3の性能をM1と比較してるってことはそれほど性能は向上しなかったんだろうな… 根本的にm2そんな伸びてないからな… それでも無理やり伸ばした分発熱増えてサーマルスロットリング起こったりでマジで売れなかった

17 23/11/05(日)17:50:56 No.1120775544

今回の目玉はAV1だから…

18 23/11/05(日)17:51:07 No.1120775634

1世代先で飛躍的に上がるわけない 敬虔な信者あるまいし売る方もiPhone同様買い替えは2世代以上で考えてるだろ

19 23/11/05(日)17:51:10 No.1120775660

>そもそもM3 ProとかCPUのコア数劣化してるからなぁ 割りとまじで何がしたいのかよくわからんのよな… これまた蓋開けたら発熱するんじゃねえだろうな…

20 23/11/05(日)17:52:21 No.1120776166

M3 Maxはそこそこ伸びてるからそっち買えばいいんじゃね?

21 23/11/05(日)17:52:42 No.1120776293

キーボードとデカいモニタが付いたスマホ ノートならまだ騙しが効くが マジ用途のデスクトップだとメモリ拡張性がウンコで死ぬ

22 23/11/05(日)17:52:45 No.1120776306

>1世代先で飛躍的に上がるわけない AppleのSoCはたまにジャンプするよ A10からA11とかコア数もあって倍近くになってた

23 23/11/05(日)17:53:17 No.1120776525

最初のM1Airがコスパ良過ぎる…

24 23/11/05(日)17:54:00 No.1120776827

>キーボードとデカいモニタが付いたスマホ >ノートならまだ騙しが効くが >マジ用途のデスクトップだとメモリ拡張性がウンコで死ぬ メモリなんか一回積んだら買い替えねえだろ ケチって16GBとかで止める連中はともかく

25 23/11/05(日)17:54:09 No.1120776894

iPhoneに関しては15ProMaxなんかはマジで頑張ってたけど こっちはいうほど頑張りを感じない

26 23/11/05(日)17:54:22 No.1120776974

M1 Air安いんだけどGPU貧弱だからどうしてもM2欲しくなるな

27 23/11/05(日)17:55:12 No.1120777342

>M1 Air安いんだけどGPU貧弱だからどうしてもM2欲しくなるな でもマジでm2は買い替えるほどじゃないんだよな 本当に売れなかったのが相当Apple的にも堪えたと見える そもそも溜めに溜めてアレ出すのが悪かったが

28 23/11/05(日)17:55:34 No.1120777491

>マジ用途のデスクトップだとメモリ拡張性がウンコで死ぬ 別に死なない なんなら自作のが無駄にオーバースペック買って失敗してる経験多い

29 23/11/05(日)17:56:19 No.1120777825

今の自作のメモリは安いから いくらでも盛っても損なんてないよ

30 23/11/05(日)17:57:16 No.1120778248

Mac買ってる層の時点で拡張性とかMac準拠なのに何言ってんだろなこう言う奴は

31 23/11/05(日)17:57:36 No.1120778388

M1じゃもうきついな ってのを実感しないからむしろなんでもうM3とかあるんだって思ってしまう

32 23/11/05(日)17:58:24 No.1120778754

>Mac買ってる層の時点で拡張性とかMac準拠なのに何言ってんだろなこう言う奴は 昔からのユーザーじゃないの 普通に増設できてたし

33 23/11/05(日)17:58:48 No.1120778935

>メモリなんか一回積んだら買い替えねえだろ そもそもの最大量が減ってる 前のが1.5TB 現行192GB

34 23/11/05(日)17:58:55 No.1120778998

今から考えるまでもなく当時基準ですらM1Airの価格バグってたからな…

35 23/11/05(日)17:59:28 No.1120779230

>>Mac買ってる層の時点で拡張性とかMac準拠なのに何言ってんだろなこう言う奴は >昔からのユーザーじゃないの >普通に増設できてたし 拡張できなくなって10年近く経つんじゃねえか? いつまでウジウジ言ってんだ

36 23/11/05(日)17:59:51 No.1120779388

>昔からのユーザーじゃないの >普通に増設できてたし Pro以外で拡張できたのもう15年ぐらい前だからなぁ…

37 23/11/05(日)18:00:47 No.1120779816

>>メモリなんか一回積んだら買い替えねえだろ >そもそもの最大量が減ってる >前のが1.5TB >現行192GB 引用元はデスクトップ用途って言ってるのに1.5TBも載せんの? それサーバーに任せるやつじゃねえか?

38 23/11/05(日)18:01:17 No.1120780047

M1Air メモリ16GB使ってるけど できればメモリはもっと欲しい Chromeが馬鹿喰いする…

39 23/11/05(日)18:01:18 No.1120780053

>そもそもの最大量が減ってる >前のが1.5TB Xeonのスペックの話してるんだろうけどそれ何に使うの…?

40 23/11/05(日)18:01:52 No.1120780318

>M1Air メモリ16GB使ってるけど >できればメモリはもっと欲しい >Chromeが馬鹿喰いする… Firefoxに変えよう というかSafari使えばいいじゃん

41 23/11/05(日)18:01:58 No.1120780349

>引用元はデスクトップ用途って言ってるのに1.5TBも載せんの? >それサーバーに任せるやつじゃねえか? 昔のIntel Mac Proは1.5TB載ったんだよ

42 23/11/05(日)18:02:48 No.1120780722

>昔のIntel Mac Proは1.5TB載ったんだよ だからそれ足りないって何に使ってたの?

43 23/11/05(日)18:02:55 No.1120780780

増やしたところでちょろめはあるだけ食うぞ

44 23/11/05(日)18:03:13 No.1120780910

>>引用元はデスクトップ用途って言ってるのに1.5TBも載せんの? >>それサーバーに任せるやつじゃねえか? >昔のIntel Mac Proは1.5TB載ったんだよ デスクトップ用途の話なのにそんなこと言われても困るわ

45 23/11/05(日)18:03:27 No.1120781009

Safariがプロファイル対応したからChromeさよならした

46 23/11/05(日)18:03:52 No.1120781184

金がないからまだintel MBPだよ…笑ってくれ…

47 23/11/05(日)18:04:23 No.1120781357

>金がないからまだintel MBPだよ…笑ってくれ… そろそろバッテリーが限界では?

48 23/11/05(日)18:05:07 No.1120781657

最安モデルばかり流通させようとするのも良くないな 中古でも高いくせにメモリ8GBってなる

49 23/11/05(日)18:05:21 No.1120781746

M1で全然困らない使い方しかしてない M1には末長く元気でいてほしい

50 23/11/05(日)18:05:42 No.1120781892

1.5TBってインメモリDBとかのレベルだけど サーバー用インターフェース繋がらないMacでそれやるの間違ってるよ

51 23/11/05(日)18:06:12 No.1120782098

M1 Airは今思ってもいい買い物だった

52 23/11/05(日)18:06:32 No.1120782224

>今から考えるまでもなく当時基準ですらM1Airの価格バグってたからな… 今でも当時の新品価格くらいで整備済み下りてくると即消えるし あのへんの価格帯のインパクトはあるみたいね

53 23/11/05(日)18:08:02 No.1120782817

>最安モデルばかり流通させようとするのも良くないな >中古でも高いくせにメモリ8GBってなる Windowsだと足りねえ!ってなるけど MacはあえてChrome使わない限り普通に使える

54 23/11/05(日)18:08:50 No.1120783133

さすがに8GBは今はキツイ

55 23/11/05(日)18:09:11 No.1120783327

8GBじゃ仕事できん

56 23/11/05(日)18:09:12 No.1120783329

Chromeも今メモリセーバーあるから使えないこともないんじゃないの?

57 23/11/05(日)18:09:13 No.1120783348

昔はイキってメモリバカ積みしてたけど 今はマックもWindowsも32GBやわ

58 23/11/05(日)18:09:28 No.1120783454

ドルベースだとお値段据え置きなので とにかく円安が憎い

59 23/11/05(日)18:10:21 No.1120783874

人柱覚悟だったけどM1Airはすぐ買ってよかった 同じくらいのタイミングでM1前のiPadProも買ったんだけど値段大して変わらないのおかしい

60 23/11/05(日)18:10:40 No.1120784008

M1airが初Macだったけど キーボードとパッドの使い心地が良くて楽しい

61 23/11/05(日)18:10:50 No.1120784075

DTM用途で32GB載せてるけど大容量サンプル音源使いまくったら64GB必要かなってレベルだし全く困ってないや

62 23/11/05(日)18:10:51 No.1120784091

>Chromeも今メモリセーバーあるから使えないこともないんじゃないの? あいつ生きてるタブでドメイン動いてると解放してくれないから…

63 23/11/05(日)18:11:12 No.1120784234

ネットが全体的に重くなってるせいもある とくに動画関連

64 23/11/05(日)18:12:33 No.1120784791

M1Mac miniであと5年は戦う

65 23/11/05(日)18:12:44 No.1120784872

12.9インチのM1iPad Proが整備品で10万切ったら買う

66 23/11/05(日)18:12:49 No.1120784906

VM用途で64GB欲しいなって思ってたけど VM全部クラウドにしたらマジでメモリいらなくなった… 8GBでいいぐらい

67 23/11/05(日)18:13:52 No.1120785367

仕事用途じゃなくてファッション感覚なら吊るしの8Gでも十分だったよ あの頃は必要になったら安いし買い換えればいっか!みたいなノリだったし 今後は安い買い物じゃないしちょっと慎重に選びたいけど…

68 23/11/05(日)18:14:15 No.1120785535

今回のSafariのプロファイルのアプデは本当よかった これあるだけでiPhoneもMacもめちゃくちゃ捗る

69 23/11/05(日)18:14:26 No.1120785620

>12.9インチのM1iPad Proが整備品で10万切ったら買う 流石に厳しくないかな… 11インチの128GBで99800とかだし

70 23/11/05(日)18:14:31 No.1120785652

>VM用途で64GB欲しいなって思ってたけど >VM全部クラウドにしたらマジでメモリいらなくなった… >8GBでいいぐらい クラウドは課金がなぁと思って ミニPCにProxmox入れたらもうこれで済んじゃったわ

71 23/11/05(日)18:15:12 No.1120785980

M1 Air買った時にメモリ16GBにしていた俺偉いぞ 褒めてやろう

72 23/11/05(日)18:15:39 No.1120786172

>>12.9インチのM1iPad Proが整備品で10万切ったら買う >流石に厳しくないかな… >11インチの128GBで99800とかだし 4回ぐらい新型来たら行くと思っている

73 23/11/05(日)18:17:07 No.1120786795

>クラウドは課金がなぁと思って >ミニPCにProxmox入れたらもうこれで済んじゃったわ それでも良かったんだけど自動化とかで処理速度より常にタスク張り付けるメモリが必要だったからさ あと出先で使うのがね…自宅VPNはネットワーク関係の手順間違えたら終わりだし…

74 23/11/05(日)18:18:07 No.1120787204

>あと出先で使うのがね…自宅VPNはネットワーク関係の手順間違えたら終わりだし… Tailscaleマジお勧め!!! めっちゃ便利よ

75 23/11/05(日)18:18:17 No.1120787275

俺はこのM1 Maxで後2~3年は頑張るつもりだが?

76 23/11/05(日)18:18:29 No.1120787363

>4回ぐらい新型来たら行くと思っている そこまで古くなったらそもそも整備済みに並ばないと思う!

77 23/11/05(日)18:18:46 No.1120787491

>M1Mac miniであと10年は戦う

78 23/11/05(日)18:19:50 No.1120787952

>M2 Proのmac miniで10 年闘う

79 23/11/05(日)18:19:56 No.1120787993

RAWの現像やってるけど32GBもメモリいらねえな…ってなってきた

80 23/11/05(日)18:20:17 No.1120788137

>Tailscaleマジお勧め!!! >めっちゃ便利よ そう言う意味じゃねえんだ! 設定自体を間違えて全部死ぬのが怖いんだ!

81 23/11/05(日)18:21:54 No.1120788924

メモリはいくら盛っても損はねえ… ストレージは速度の罠さえなければ…

82 23/11/05(日)18:22:40 No.1120789276

>>4回ぐらい新型来たら行くと思っている >そこまで古くなったらそもそも整備済みに並ばないと思う! 初代iPad Proを見るんだから並ぶだろ多分

83 23/11/05(日)18:24:25 No.1120790049

昨今の物価高見てると出たばっかのM1MacBookを10万で買って正解だった メモリ8GBでも簡単な動画編集しても何も困らないしOneDriveも使えて職場のデータやり取りできるし特に困ってない

84 23/11/05(日)18:27:28 No.1120791334

ARMのメモリの扱いが緩くてコンテキストスイッチも速いらしくて メモリ少なくても結構軽く感じるから8GBでも十分動く 体感的にはWindowsの12GBぐらいかな

85 23/11/05(日)18:32:12 No.1120793296

足りないのは性能なんかより端子だよね…

86 23/11/05(日)18:32:53 No.1120793610

メモリも内部に組み込んでしまえばその分速くなるしな 後からは何にもできなくなるけど

87 23/11/05(日)18:35:51 No.1120794957

ドッキングステーション(電源要)か高機能ハブ(電源不要)は要るな MacBook,iPad 用にj5の393とiMac用にCaldigit TS3+を用意した

88 23/11/05(日)18:36:33 No.1120795275

Cポート10個くらい欲しい

89 23/11/05(日)18:38:00 No.1120795905

あの物価で値上げ無しなのやっぱチップ自社開発強えなって思う

90 23/11/05(日)18:40:55 No.1120797293

まあ今時8GBはマジでねえから辞めたほうがいい その分やっぱ高いってMacとは思うが買う人にとっては些細な問題だろ

91 23/11/05(日)18:42:56 No.1120798222

Xcodeも結構重いんだよなあ

92 23/11/05(日)18:43:41 No.1120798593

端子も正直そんなに繋ぐものあるかなぁってなってきた ダイソーの600円のハブで足りる

93 23/11/05(日)18:45:25 No.1120799390

xcodeの為だけにmacを使ってる

94 23/11/05(日)18:46:08 No.1120799692

一番最上位モデル買って10年近く使うのが一番のコスパいいぞ

95 23/11/05(日)18:47:00 No.1120800092

m1の整備品かmac miniに替えたい 流石にもうIntel Mac使い続けられん

96 23/11/05(日)18:48:10 No.1120800568

>ドッキングステーション(電源要)か高機能ハブ(電源不要)は要るな >MacBook,iPad 用にj5の393とiMac用にCaldigit TS3+を用意した TSレベルだとかなりいい値段になってきて真顔になるよね…

97 23/11/05(日)18:48:52 No.1120800842

IntelからM1は体感でも1番良かった感じある

98 23/11/05(日)18:50:19 No.1120801471

>IntelからM1は体感でも1番良かった感じある 実際その頃のCPUアーキ的には倍ぐらい速くなってた 周波数あたりの性能

↑Top