虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 出崎演... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/11/05(日)17:18:02 No.1120762086

    出崎演出にフォロワーいないの寂しい 結構好きだった

    1 23/11/05(日)17:19:58 No.1120762868

    おハゲが天才の技は真似できないって

    2 23/11/05(日)17:20:31 No.1120763102

    濃すぎるんだよ

    3 23/11/05(日)17:21:01 No.1120763331

    出崎以外がやったらギャグになるんだもん

    4 23/11/05(日)17:21:59 No.1120763752

    この人の演出はまさにテレビ漫画って表現がふさわしい 漫画がテレビになってる

    5 23/11/05(日)17:22:50 No.1120764115

    ハム太郎の劇場版ですらこれやってた覚えがある

    6 23/11/05(日)17:23:40 No.1120764463

    本家が強すぎてパロギャグでしか使えない

    7 23/11/05(日)17:24:07 No.1120764625

    AIRで国崎さんがまんまこんなんなってた

    8 23/11/05(日)17:24:47 No.1120764930

    グラスリップの監督が良く使ってた印象

    9 23/11/05(日)17:24:52 No.1120764973

    おにいさまへとか濃すぎて笑っちゃう 好きだけど

    10 23/11/05(日)17:26:21 No.1120765602

    今だと原作破壊とかで炎上しそう

    11 23/11/05(日)17:26:22 No.1120765611

    なんでかっこいいのかわからないけどかっこいいんだよな

    12 23/11/05(日)17:26:42 No.1120765739

    ブラックジャックはギャグに片足突っ込んでた気もする

    13 23/11/05(日)17:27:25 No.1120765995

    コブラが凄すぎて

    14 23/11/05(日)17:28:07 No.1120766306

    アクションシーンで画面分割するの緊張感とスピード感あっていいよなって

    15 23/11/05(日)17:29:23 No.1120766810

    本人以外がやるとダダ滑りな気がするし…

    16 23/11/05(日)17:30:54 No.1120767469

    >出崎演出にフォロワーいないの寂しい >結構好きだった あれ下手にやるとギャグにしかならないんだもん…

    17 23/11/05(日)17:34:23 No.1120768793

    杉野作画レベルの濃い画じゃないと受けきれない演出だから今の柔らか系や萌え系作画とは致命的に噛み合わない …それでもAirとかは作られちゃったんだよな…

    18 23/11/05(日)17:35:24 No.1120769149

    輝くゲロもそう?たまに見るけど

    19 23/11/05(日)17:37:54 No.1120770181

    ガラスの仮面のアニメで似たことやってたな 題材が大げさじゃないとやりにくい

    20 23/11/05(日)17:38:14 No.1120770310

    >輝くゲロもそう?たまに見るけど ギャグでは見るけどな

    21 23/11/05(日)17:39:37 No.1120770866

    最後クラナドで変に妥協してすり寄ろうとしたのは嫌だったな ていうかAIRクラナドとかは絶対だーまえもろくなこと言ってない

    22 23/11/05(日)17:42:46 No.1120772133

    今のデジタル表現の時代だと逆に浮いてギャグになりやすい表現だと思う ガンダムやらセーラームーンやらがシリアスに使えてたギリギリの時代かもしれん

    23 23/11/05(日)17:43:44 No.1120772483

    >ブラックジャックはギャグに片足突っ込んでた気もする 水注ぐカットで3回パンされたのはちょっと笑ってしまった

    24 23/11/05(日)17:44:23 No.1120772748

    えじゃあこの演出してたのだいたい同じアニメーターさんなの?

    25 23/11/05(日)17:47:38 No.1120774061

    アニメの締めでスレ画の最後みたいな演出を見かけるけど効果的じゃないし寒いからやめて欲しい

    26 23/11/05(日)17:48:13 No.1120774326

    イージーライダー観て「光入れていいんだ…」って衝撃受けたらしい

    27 23/11/05(日)17:52:16 No.1120776117

    ルパン(TVSP)ですら出崎演出がややくどく感じたからマジで作品を選ぶ演出

    28 23/11/05(日)17:55:31 No.1120777470

    コブラは奇跡的に原作の濃さが合致したから見やすい

    29 23/11/05(日)17:56:03 No.1120777692

    昔のポケモンこれだったよね 冷静に考えるとどっちでもよかった

    30 23/11/05(日)17:56:45 No.1120778015

    重々しくしていいならいいんだよな OVAのブラック・ジャックは本格医療ドラマみたいな雰囲気になってた

    31 23/11/05(日)17:59:54 No.1120779411

    白鯨伝説のEDはやりすぎてギャグっぽくなってる

    32 23/11/05(日)18:00:48 No.1120779833

    宝島の最終回は素敵すぎるからぜひ見てほしい

    33 23/11/05(日)18:00:52 No.1120779864

    この演出が合うかどうかは絵柄の濃さもあるけど背景の美麗さもあってこそだと思うよ

    34 23/11/05(日)18:07:49 No.1120782737

    三回パンもたまになんでここ?ってとこでやるよね

    35 23/11/05(日)18:10:22 No.1120783886

    けっこういるだろフォロワー お禿のトリトンOPや竹内啓恵のキャッツアイOPなんかもうモロに出崎だし

    36 23/11/05(日)18:12:12 No.1120784640

    晩年の出崎作品だと本人も好んでセルフパロやってたから… 劇蔵は出崎イズム的にはアレが遺作だったら物凄く綺麗に収まると思ってる

    37 23/11/05(日)18:12:15 No.1120784668

    フィギュア17で序盤と最後だけやってたな やりすぎるとクドいと思ったのか

    38 23/11/05(日)18:13:33 No.1120785215

    パワーに溢れすぎてオリジナルの時点でちょっとおもしろいからね パワーがすごいから説得力は出るんだけど

    39 23/11/05(日)18:15:06 No.1120785927

    初代ガンダムOPのアムロが手を挙げて天に向かっていくシーンとかも出崎演出がもとだし 意識されてないだけでわりと根深く定着してると思う

    40 23/11/05(日)18:16:41 No.1120786623

    殴りとばすシーンを三回繰り返すのとか?

    41 23/11/05(日)18:17:01 No.1120786757

    雪の女王も濃かったなぁ

    42 23/11/05(日)18:17:18 No.1120786864

    最後が劇画調の一枚絵になるのって出﨑演出なんじゃないの それとなく取り入れてると思ってた

    43 23/11/05(日)18:17:40 No.1120787020

    ハーモニー止め絵からのつづくからでしか得られない栄養がある

    44 23/11/05(日)18:18:29 No.1120787369

    締めカットのハーモニー処理はぜんぜん現役だね

    45 23/11/05(日)18:20:24 No.1120788194

    庵野がトップの時俺には出崎演出は出来ない!って泣き叫んで出崎エミュ諦めたって 話は当時のスタッフさんから聞いた 後年押井が出崎演出の正体は出崎のコンテ演出と杉野の作画と小林七郎の美術と 高橋宏固の撮影とのセッションによって生み出される即興を含むものだって 結論付けてたから庵野ひとりがコンテと処理でどう頑張っても無理なのも仕方無い

    46 23/11/05(日)18:20:27 No.1120788221

    劇Airは悪しざまに語られがちだけど普通に名作だと思う

    47 23/11/05(日)18:21:30 No.1120788737

    Airはもう違和感凄すぎて笑った CLANNADは見てない

    48 23/11/05(日)18:22:06 No.1120789018

    CLANNADの解釈は実は好き

    49 23/11/05(日)18:24:34 No.1120790125

    雪の女王は三回パンとかハーモニー処理っぽい光とかよりも何今のカット!? なんでそうなった!?ってなるシーンがたまにあってそこが楽しかった 本編もラギ(声・仲村トオル)が出てくるたびにどんどん楽しくなっていった

    50 23/11/05(日)18:27:23 No.1120791306

    >劇Airは悪しざまに語られがちだけど普通に名作だと思う オリジナルがかなり歪な構造してるからそこ全部取っ払ったのはある意味英断だと思う 原作ファンも国崎人形劇大人気のシーンに思わずニッコリ