23/11/05(日)17:14:06 めっち... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/05(日)17:14:06 No.1120760473
めっちゃ説明してくれる…
1 23/11/05(日)17:15:28 No.1120761019
多分悟空さ1ミリも理解してないよ
2 23/11/05(日)17:15:49 No.1120761151
カタ萩の月 違った
3 23/11/05(日)17:16:12 No.1120761278
fu2761529.png
4 23/11/05(日)17:16:24 No.1120761370
だから王族として大事にされてたんだなあって
5 23/11/05(日)17:18:22 No.1120762224
教育係に座学で教えてもらったんだろうか
6 23/11/05(日)17:18:46 No.1120762394
これって仲間のサイヤ人がいれば相当強いよな
7 23/11/05(日)17:19:32 No.1120762692
酸素のない宇宙空間で戦うと大猿化できないってことか…
8 23/11/05(日)17:20:09 No.1120762949
>これって仲間のサイヤ人がいれば相当強いよな 一人ゴールキーパーみたいにパワーボールの守りに回せば盤石だな
9 23/11/05(日)17:20:15 No.1120762983
満月じゃないとダメな理由は不明なんだ…
10 23/11/05(日)17:20:15 No.1120762984
ブルマが超サイヤ人4になれる超ブルーツ波発生装置っての作ってたな GTの方だけど
11 23/11/05(日)17:20:57 No.1120763290
「月の光は太陽光が月にはねかえったものだということは知っていよう……」すら怪しい
12 23/11/05(日)17:21:43 No.1120763641
フリーザ軍の戦闘服をクリリン達に貸す時もクリリンの質問にベラベラ答えてたし 結構説明したがりなのかもしれない
13 23/11/05(日)17:22:28 No.1120763955
パワーボール出すのに相当エネルギー使うみたいだから本来は王族が手勢のサイヤ人軍団を強化するために使うものなんだろうな
14 23/11/05(日)17:22:41 No.1120764060
月を消しておいてしてやったりと思っていよう…!みたいな流れじゃなかった?
15 23/11/05(日)17:22:53 No.1120764133
兎人参化運んだ時は月見なかったんだな…
16 23/11/05(日)17:22:59 No.1120764165
王族だから結構教養あるんだなベジータ
17 23/11/05(日)17:23:01 No.1120764178
ヤジロベーに切断された尻尾がそのあと再生しなかったの可哀想
18 23/11/05(日)17:23:34 No.1120764412
月壊したのも知らねえしサイヤ人が月見ると変身するのも知らねえしオラなんもわかんねえぞ…!
19 23/11/05(日)17:23:38 No.1120764446
おいカカロット!大猿化のメカニズムについては俺が地球を襲いに来たときに説明してやっただろうが!! そんなこと言われたっておぼえてねぇよ…つまり満月見たら大猿になるってことだろ?
20 23/11/05(日)17:23:47 No.1120764501
赤ちゃんの作り方ぐらい理解してるだろカカロット
21 23/11/05(日)17:24:46 No.1120764915
ぼぶはごういんに
22 23/11/05(日)17:24:47 No.1120764922
エネルギー弾らしきパワーボールを酸素と混ぜ合わせるっていうのもよくわからんな
23 23/11/05(日)17:25:07 No.1120765075
のだのだ言い過ぎなのだ
24 23/11/05(日)17:25:08 No.1120765090
再生する時としない時がまちまちだなサイヤ人
25 23/11/05(日)17:25:52 No.1120765398
>月壊したのも知らねえしサイヤ人が月見ると変身するのも知らねえしオラなんもわかんねえぞ…! 今まで自分がしてきたであろう所業を一気に思い知ることになるんだよね…
26 23/11/05(日)17:25:56 No.1120765428
パワーボール出すの結構しんどそうだし 精神集中して出すための時間稼ぎも兼ねてるのかなこれ…
27 23/11/05(日)17:26:01 No.1120765465
悟空は亀仙人に教育受けるまで自分の年齢すらカウント出来なかったから…
28 23/11/05(日)17:26:16 No.1120765572
>再生する時としない時がまちまちだなサイヤ人 悟空は神様が生えないようにしたけどベジータ(と悟飯)が再生しない理由はマジでないからな 理由付けるなら一定以上強いなら生えなくなるとかそんな感じになりそうだが
29 23/11/05(日)17:26:45 No.1120765759
それはそれとして
30 23/11/05(日)17:26:53 No.1120765816
>今まで自分がしてきたであろう所業を一気に思い知ることになるんだよね… 大好きな悟飯じいちゃんを殺したのがほかならぬ自分自身だったって突き付けられるの物凄いショックだったろうにな…
31 23/11/05(日)17:27:28 No.1120766014
考えてみりゃ単純な戦闘力と疲労以外に精神ダメージまでこれで重なってるのによく戦おうと出来るのがすごいよ…
32 23/11/05(日)17:27:36 No.1120766081
ベジータもどうせまた生えるって気にしてなかったし普通は再生するんだろうな
33 23/11/05(日)17:27:59 No.1120766253
何かここの説明やけにファンタジーだよな
34 23/11/05(日)17:28:04 No.1120766286
そういや死んだあと悟飯じいちゃんに会いに行ったのかな
35 23/11/05(日)17:28:11 No.1120766328
大猿ベジータのカタログスペックは戦闘力18万だけどパワーボールの消耗加味するともうちょい落ちてそうではある
36 23/11/05(日)17:28:22 No.1120766401
占いババアのとこで会った死後のじいちゃんが全然悟空を恨んでなかったのが救いになる
37 23/11/05(日)17:28:48 No.1120766549
>「月の光は太陽光が月にはねかえったものだということは知っていよう……」すら怪しい 流石にその辺は亀仙人のじっちゃんが教えてるだろうから!
38 23/11/05(日)17:28:48 No.1120766553
尻尾描くのめんどくさくなったんだろうな
39 23/11/05(日)17:28:49 No.1120766559
反射された太陽光に含まれるプルーツ波の話してたのに太陽光も月の反射もなしでプルーツ波出せるなら太陽光の話いらないんじゃねえか…!?
40 23/11/05(日)17:28:51 No.1120766569
>大猿ベジータのカタログスペックは戦闘力18万だけどパワーボールの消耗加味するともうちょい落ちてそうではある 4倍かめはめ波もくらってるからな
41 23/11/05(日)17:29:04 No.1120766662
スーパーサイヤ人化の副作用で再生遅れるとかそういう考察はあったが後々のでしっぽありでとかのモードもあるから余計にわからん
42 23/11/05(日)17:29:16 No.1120766758
4倍界王拳かめはめ波で吹っ飛ばされた後だからめちゃくちゃ戦闘力減ってると思う
43 23/11/05(日)17:30:18 No.1120767202
>反射された太陽光に含まれるプルーツ波の話してたのに太陽光も月の反射もなしでプルーツ波出せるなら太陽光の話いらないんじゃねえか…!? 満月があると大猿になれることを普通のサイヤ人や読者は知ってるから 一応触れとこうかなって
44 23/11/05(日)17:30:22 No.1120767237
暴れん坊の侵略者時代の赤子カカロットの面倒見てくれた上に最後は殺害された 本人はなんも恨んでなかろうけどなかなかに悲しい老後だじいちゃん
45 23/11/05(日)17:30:24 No.1120767257
悟空も4倍界王拳の反動で身体ガタガタだしこの後のベジータの異常なタフさを考えると別に大猿にならなくても優位取れてたとは思う…
46 23/11/05(日)17:30:38 No.1120767363
ヤサイ人がフルーツ波を浴びると猿になるのか
47 23/11/05(日)17:31:15 No.1120767618
尻尾喪失による戦闘力10倍パフ失ったのは痛い
48 23/11/05(日)17:31:25 No.1120767692
悟飯じいちゃんも亀仙人のじっちゃんの一番弟子だけあって人生を面白おかしくハッピーに過ごしちゃおうってスタンスだったんだろうな死後のさっぱりさを見るに
49 23/11/05(日)17:31:29 No.1120767716
>悟空も4倍界王拳の反動で身体ガタガタだしこの後のベジータの異常なタフさを考えると別に大猿にならなくても優位取れてたとは思う… まあベジータは反動とか知らないから
50 23/11/05(日)17:32:09 No.1120767977
プルーツ派ってなんだろうと思ってたけどフルーツ?
51 23/11/05(日)17:32:25 No.1120768079
変身のために満月が必要な理由とこのメカニズムを研究した学者気質のサイヤ人もいっぱいいたんだろうなあ
52 23/11/05(日)17:33:05 No.1120768306
?
53 23/11/05(日)17:33:16 No.1120768371
大猿化の絶望に起死回生の元気玉さえ潰されてさらに絶望の上塗りがくる なんとか尻尾切って元気玉も叩き込めたのにまだ生きてやがる
54 23/11/05(日)17:33:22 No.1120768417
まずプルーツではなくブルーツ
55 23/11/05(日)17:33:53 No.1120768585
この時点で20巻だったのか
56 23/11/05(日)17:35:47 No.1120769302
>>「月の光は太陽光が月にはねかえったものだということは知っていよう……」すら怪しい >流石にその辺は亀仙人のじっちゃんが教えてるだろうから! その亀じいちゃんが月ぶっ壊しちゃってるからその前に教えてればあるいは…
57 23/11/05(日)17:36:22 No.1120769553
>多分悟空さ1ミリも理解してないよ なにを言ってるかさっぱりだ…!
58 23/11/05(日)17:36:25 No.1120769566
>変身のために満月が必要な理由とこのメカニズムを研究した学者気質のサイヤ人もいっぱいいたんだろうなあ パラガスが従えてたタコみたいなのに研究させてた可能性もある
59 23/11/05(日)17:36:54 No.1120769782
超ブロリーだと何人かいたよね学者っぽいサイヤ人
60 23/11/05(日)17:37:46 No.1120770112
説明始めたのがそもそも悟空があらかじめ月を破壊してるって勘違いからだからな
61 23/11/05(日)17:37:55 No.1120770187
ターレスも使ってたっけパワーボール
62 23/11/05(日)17:38:07 No.1120770260
>超ブロリーだと何人かいたよね学者っぽいサイヤ人 居ないと最初にどうやって惑星外へ侵略しに行ったんだ?ってなるしな
63 23/11/05(日)17:38:17 No.1120770327
超の描写だと割と文明的だった惑星ベジータ
64 23/11/05(日)17:38:51 No.1120770554
カカロットは事前に月を破壊していた→大猿化の原理をある程度理解していたから自分たちの襲来に備えたのだろう という論理的思考
65 23/11/05(日)17:39:02 No.1120770619
何言ってるかわからないけど何やろうとしてるのかは分かるって言うのがいい塩梅
66 23/11/05(日)17:39:15 No.1120770713
超の設定だと大猿化は理性飛んじゃうし素早さも落ちるみたいな事言ってたな 制御出来てるベジータが凄いんだな
67 23/11/05(日)17:39:57 No.1120771005
大猿と満月の関連性に気づけたじいちゃんすげえな…
68 23/11/05(日)17:40:54 No.1120771418
満月目にしたら硬直して変身し始めるからそこはわかりやすいんじゃないかな
69 23/11/05(日)17:41:04 No.1120771479
ていうかそういえばじっちゃんが壊してからずっと月の無い世界で生きてたんだよなドラゴンボールの地球人…
70 23/11/05(日)17:41:15 No.1120771561
ベジータだけ理性あるんだっけ エリートサイヤ人もだったか
71 23/11/05(日)17:41:24 No.1120771625
>多分悟空さ1ミリも理解してないよ 悟空さこういうルール説明とか運用については妙に理解高いときある
72 23/11/05(日)17:41:26 No.1120771637
ベジータ編ちゃんと見てなかったからブルーツ波てGTのオリジナル設定だと思ってた
73 23/11/05(日)17:41:32 No.1120771671
下級戦士は理性までなくなるから理性残しつつスピードが全く落ちないベジータの大猿はさすがサイヤ人の王子って感じではある
74 23/11/05(日)17:41:42 No.1120771727
この時の悟空ってそもそも自分が大猿になることすら知らないよね
75 23/11/05(日)17:41:48 No.1120771774
ゲームだとナッパも大猿になったとき理性保ってるな 生え際は後退してるけど
76 23/11/05(日)17:42:00 No.1120771865
>ていうかそういえばじっちゃんが壊してからずっと月の無い世界で生きてたんだよなドラゴンボールの地球人… まあ宇宙規模で見たら衛星が無い惑星もおかしいもんじゃないし…
77 23/11/05(日)17:42:01 No.1120771870
最後のコマのベジータに影がつく事で普通のエネルギー弾じゃない明るい弾だという演出が成されているのがすごい すごいし絵が上手すぎる
78 23/11/05(日)17:42:46 No.1120772131
これ生成するのにどんだけエネルギー使うのかはちょっと気になる かなりスタミナ持っていかれてそうな感じだったが
79 23/11/05(日)17:43:02 No.1120772240
>>多分悟空さ1ミリも理解してないよ >悟空さこういうルール説明とか運用については妙に理解高いときある 光が目に届かなけりゃいいんだろ?とか言い出す
80 23/11/05(日)17:43:06 No.1120772262
>ベジータ編ちゃんと見てなかったからブルーツ波てGTのオリジナル設定だと思ってた GTはキャラの性格や強さが訳分からんオリジナル設定だらけだけど世界設定自体はDB準拠ではあるんだよね 違和感あるのが強いはずのやつが雑魚になってて弱いのがなんか知らんけど強くなりすぎてるってところだし
81 23/11/05(日)17:43:12 No.1120772296
今はスーパーサイヤ人はそういう細胞が重要ってなってるから尻尾もその影響じゃね
82 23/11/05(日)17:43:39 No.1120772445
>この時の悟空ってそもそも自分が大猿になることすら知らないよね ベジータが大猿になったのを見て あっ!じっちゃん殺したのオラかあ!ってなってるもんな
83 23/11/05(日)17:43:45 No.1120772494
月の光が太陽光の反射ということは当然知っているだろうが
84 23/11/05(日)17:43:53 No.1120772549
>ていうかそういえばじっちゃんが壊してからずっと月の無い世界で生きてたんだよなドラゴンボールの地球人… あの破壊から数年後に神様が再生してる
85 23/11/05(日)17:44:21 No.1120772736
ラディッツですら1万超えの戦士かあ大猿で
86 23/11/05(日)17:44:23 No.1120772749
この大猿化もGTみたいに超サイヤ人4としての運用や超でのブロリーの扱う大猿パワーみたいに分化してるのが面白い
87 23/11/05(日)17:44:49 No.1120772898
孫家は寝るの早いから満月を見ない
88 23/11/05(日)17:45:34 No.1120773216
パワーボールと戦闘服の話題になると饒舌になるな
89 23/11/05(日)17:45:40 No.1120773251
大猿ラディッツが通常時のベジータやキュイにちょっと劣るレベル 大猿ナッパが特戦隊レベル 大猿ベジータに至ってはギニュー隊長すら大幅に超えるレベル
90 23/11/05(日)17:46:01 No.1120773403
大猿化含めるとアベレージが10000~20000なんでまぁ戦闘民族名乗れるよね
91 23/11/05(日)17:46:05 No.1120773430
>のだのだ言い過ぎなのだ ベジータの様子が変なのだ…
92 23/11/05(日)17:46:20 No.1120773531
>ラディッツですら1万超えの戦士かあ大猿で その日の夜に悟飯が大猿になってるからちゃんと日を選んでやって来ててかなりやばかったんだよね ベジータたちもちゃんと満月の日選んできてるし
93 23/11/05(日)17:46:53 No.1120773755
非戦闘員の整備士ですらラディッツの時の悟空ピッコロより戦闘力あるからな そりゃ戦闘民族だよ
94 23/11/05(日)17:47:01 No.1120773800
>大猿化含めるとアベレージが10000~20000なんでまぁ戦闘民族名乗れるよね そう考えるとやっぱやべえなサイヤ人
95 23/11/05(日)17:47:08 No.1120773854
単純にパワー10倍は絶望的すぎる
96 23/11/05(日)17:48:07 No.1120774278
そもそもフリーザ軍の戦士たちは殆どが突然変異だから種族全体が1000以上当たり前でめちゃくちゃ好戦的なサイヤ人はおかしいんだ
97 23/11/05(日)17:49:25 No.1120774850
>>大猿化含めるとアベレージが10000~20000なんでまぁ戦闘民族名乗れるよね >そう考えるとやっぱやべえなサイヤ人 だ滅
98 23/11/05(日)17:49:32 No.1120774917
>その日の夜に悟飯が大猿になってるからちゃんと日を選んでやって来ててかなりやばかったんだよね >ベジータたちもちゃんと満月の日選んできてるし ああそうか多少ヤバいのがいてる可能性は自軍の連中考えたら当たり前だし保険をかけてるってことか
99 23/11/05(日)17:50:03 No.1120775166
「なんかよくわからないけど嫌な予感がする!」っていうのが伝わってきて好きよこういうの
100 23/11/05(日)17:50:16 No.1120775267
そんなサイヤ人を奴隷化してたとかツフル人最悪だよな…
101 23/11/05(日)17:51:24 No.1120775754
爺ちゃんに教育受けてるとはいえ爺ちゃんの知識以上のことはわからんだろうからな
102 23/11/05(日)17:51:47 No.1120775920
衛星規模の質量が突然なくなるのは惑星にとっても大惨事なのだがまあペンギン村の当たりからたびたびまっぷたつになってる星だからセーフだろう
103 23/11/05(日)17:52:13 No.1120776107
ツフル星人は鳥山明がアニメ用に用意した設定だったのが驚いた
104 23/11/05(日)17:52:19 No.1120776146
今日はプルーツ波について解説するのだ
105 23/11/05(日)17:52:52 No.1120776351
ナメック星人はサイヤ人より数少ない上で平均が1,000いくかいかないかで戦闘ナメック星人が48000…なんでナッパクラスのサイヤ人2人が大猿になれば滅ぼせるわけか まぁそう考えるとなぁ…
106 23/11/05(日)17:53:07 No.1120776466
月・・・?
107 23/11/05(日)17:53:27 No.1120776593
いちいち説明するのもめんどうだ… てめえで勝手に想像しろ……… って言いそうなのに同種族には優しいな
108 23/11/05(日)17:54:00 No.1120776832
いちいち・・・?
109 23/11/05(日)17:55:29 No.1120777455
とことんむかつくヤローだぜ…!
110 23/11/05(日)17:57:22 No.1120778281
ベジータからしたら悟空はサイヤ人の性質把握してて予め月消しといた策士に見えるだろうからな わりと敬意を払ってるようにも見える
111 23/11/05(日)17:57:48 No.1120778485
月の光は太陽の光が月に反射して光ってるように見えるのは貴様も知ってると思うけど 太陽の光が月に反射した時だけで他の光が反射してない時はないんだけどその月の太陽の光にブルーツ波が他の波と一緒に含まれていて 太陽じゃない光の時は含まれないんだが そのブルーツ波が月が満月の時だけ1700ゼノを越えるんだけど
112 23/11/05(日)17:58:43 No.1120778896
こうして見るとドラゴンボールって巻数少ねえな…ってなる
113 23/11/05(日)17:59:30 No.1120779239
>ベジータからしたら悟空はサイヤ人の性質把握してて予め月消しといた策士に見えるだろうからな >わりと敬意を払ってるようにも見える ここまで追い詰められたこと滅多にないみたいだし勝利を確信してるからこその冥土の土産でもあり下級戦士がよくここまでという敬意でもありそう
114 23/11/05(日)18:00:06 No.1120779493
>こうして見るとドラゴンボールって巻数少ねえな…ってなる 当時からしたら42巻って相当多いとは思う
115 23/11/05(日)18:00:18 No.1120779586
>月の光は太陽の光が月に反射して光ってるように見えるのは貴様も知ってると思うけど >太陽の光が月に反射した時だけで他の光が反射してない時はないんだけどその月の太陽の光にブルーツ波が他の波と一緒に含まれていて >太陽じゃない光の時は含まれないんだが >そのブルーツ波が月が満月の時だけ1700ゼノを越えるんだけど 要領を得ないわ…
116 23/11/05(日)18:00:26 No.1120779652
アニメがクソ長あらすじからのはぁぁぁ!ゴゴゴゴ!あ…ああ…!して間延びしてただけで原作はサクサク進むからな
117 23/11/05(日)18:00:36 No.1120779728
スレ画何言ってるかわからんはずなのに滅茶苦茶頭にスッと入る
118 23/11/05(日)18:00:46 No.1120779813
ドラゴンボールは1話あたりのページも少ないから…
119 23/11/05(日)18:01:17 No.1120780046
アニメは間延びしまくってた印象あるけど原作の方はめっちゃサクサク進むからねぇ 完結しないでそのまま次章に行くだけで
120 23/11/05(日)18:01:36 No.1120780191
この時のベジータ4倍界王拳のかめはめ波と元気がちょっと漏れた元気玉と大猿悟飯のボディプレスと喰らったんだよな 何で死んでないんだろうなこいつ…
121 23/11/05(日)18:02:10 No.1120780448
満月にならないと数値満たないのは反射角とかのせいなのかな…
122 23/11/05(日)18:02:23 No.1120780543
パラガスの目をもう片方潰したらもう大猿になれないのか せっかく尻尾あるのに
123 23/11/05(日)18:02:46 No.1120780708
>パラガスの目をもう片方潰したらもう大猿になれないのか >せっかく尻尾あるのに さらっと恐ろしい事を言うんじゃない
124 23/11/05(日)18:03:11 No.1120780888
>スレ画何言ってるかわからんはずなのに滅茶苦茶頭にスッと入る 説明が上手いベジータ
125 23/11/05(日)18:03:11 No.1120780889
太陽光だけど月に反射しないと駄目だからなんか要因はありそう
126 23/11/05(日)18:03:43 No.1120781114
ていうか月なら何でもいいのか
127 23/11/05(日)18:03:45 No.1120781135
フリーザ編入るまでは大体2巻分くらいで展開してる話終わってた気がするね
128 23/11/05(日)18:03:55 No.1120781197
>要領を得ないわ… 分かりやすく説明してやる 月は光ってるように見えるけど光ってないけど跳ね返って光ってるんだ
129 23/11/05(日)18:04:02 No.1120781236
>この時のベジータ4倍界王拳のかめはめ波と元気がちょっと漏れた元気玉と大猿悟飯のボディプレスと喰らったんだよな >何で死んでないんだろうなこいつ… 4000のくせに悟空の攻撃をたえまくってたナッパといいタフネスは戦闘力では測り切れない感がある
130 23/11/05(日)18:04:39 No.1120781472
フリーザにサイヤ人の目と尻尾を移植したら大猿になれる可能性があるな
131 23/11/05(日)18:04:52 No.1120781564
衛星なら何でもいいらしいが大きさにかかわらず満月じゃないとダメ
132 23/11/05(日)18:05:36 No.1120781842
ナッパはあのガバガバ大全集で4000って言われてただけで悟空とベジータの反応からだともうちょい高いと思う 最低5000の悟空相手に冷静になれば勝てる相手ってベジータも言ってるわけだし
133 23/11/05(日)18:05:56 No.1120781992
ゼノバースより前にゼノってワード出てるんだ
134 23/11/05(日)18:06:19 No.1120782134
悟空は8000だよ!でも俺もナッパ6000ぐらいはあったと思う
135 23/11/05(日)18:08:07 No.1120782848
語らねばなるまい…
136 23/11/05(日)18:08:30 No.1120783003
反射することでブルーツ波が生まれるってことでいいのかな
137 23/11/05(日)18:09:31 No.1120783476
大きさも月を形成している物質も問わないっていうのが実に不思議だブルーツ波
138 23/11/05(日)18:12:50 No.1120784922
今日はパワーボールで人工の月を作って行くのだ
139 23/11/05(日)18:13:20 No.1120785123
そういえば大猿になれるんだよなサイヤ人 もうならないのかしら
140 23/11/05(日)18:14:23 No.1120785602
>>再生する時としない時がまちまちだなサイヤ人 >悟空は神様が生えないようにしたけどベジータ(と悟飯)が再生しない理由はマジでないからな >理由付けるなら一定以上強いなら生えなくなるとかそんな感じになりそうだが 超化できるレベルまで強くなると身体がもう大猿になる必要ないなって判断して再生しなくなるのかもな
141 23/11/05(日)18:15:36 No.1120786141
>>大猿ベジータのカタログスペックは戦闘力18万だけどパワーボールの消耗加味するともうちょい落ちてそうではある >4倍かめはめ波もくらってるからな 生きてるのおかしいだろ… 同じぐらいの戦闘力のキュイは四倍界王拳使った悟空ぐらいの強さになったベジータに秒殺されたのに…
142 23/11/05(日)18:16:17 No.1120786434
まず月の光についての説明が悟空には分かってないと思う
143 23/11/05(日)18:16:25 No.1120786511
>同じぐらいの戦闘力のキュイは四倍界王拳使った悟空ぐらいの強さになったベジータに秒殺されたのに… ざっくり戦闘力で表されてるけど攻撃力と防御力のどっちに振られてるかは個人差あるだろうし
144 23/11/05(日)18:16:29 No.1120786538
>そういえば大猿になれるんだよなサイヤ人 >もうならないのかしら そのうち生えてくると思ってた尻尾がなかなか生えてこないから…
145 23/11/05(日)18:16:33 No.1120786568
>変身のために満月が必要な理由とこのメカニズムを研究した学者気質のサイヤ人もいっぱいいたんだろうなあ 超だと昔の惑星ベジータには整備兵サイヤ人や女博士サイヤ人とかいたしな
146 23/11/05(日)18:16:34 No.1120786571
宇宙船に乗ってるときに月見ちゃったら大変なことになりそう
147 23/11/05(日)18:16:48 No.1120786669
ゲームのカカロットでもう大猿にならない方が強いから尻尾生えなくなったとかやってたような
148 23/11/05(日)18:17:17 No.1120786856
4倍かめはめ波はギャリック砲との撃ち合いで威力落ちてたんだろう
149 23/11/05(日)18:17:39 No.1120787019
最近よくみる孫悟空(ゼノ)ってここから来てるのか
150 23/11/05(日)18:17:45 No.1120787053
いきなり知らない用語とか出てくるのに子供の時も今も簡単に理解できるからベジータというか作者すごいな
151 23/11/05(日)18:18:21 No.1120787308
>宇宙船に乗ってるときに月見ちゃったら大変なことになりそう 太陽の照り返しが云々言ってるから月だけ直接見ても大猿にはならないんだろう
152 23/11/05(日)18:18:35 No.1120787416
>超の描写だと割と文明的だった惑星ベジータ 城とか技術周りは文明的だけどサイヤ人一人一人の家は中世レベル以下というアンバランスさだったな その家の中に最新の保育器とか置いてあったりしたのでサイヤ人が普通の生活に興味ないだけかもしれんが
153 23/11/05(日)18:18:38 No.1120787431
本来はエリートが下級戦士を率いてこれで変身させて暴れさせるのがサイヤ人の戦法なのかな
154 23/11/05(日)18:19:22 No.1120787729
>>宇宙船に乗ってるときに月見ちゃったら大変なことになりそう >太陽の照り返しが云々言ってるから月だけ直接見ても大猿にはならないんだろう 自発的に発光してない月を宇宙空間で観測するには太陽光の反射が必須なのでは?
155 23/11/05(日)18:19:50 No.1120787957
基本的に満月の日に襲来してくるよサイヤ人は ラディッツもそうだったし
156 23/11/05(日)18:20:04 No.1120788039
月が視認できるということは太陽の光が反射してる状態なんだ
157 23/11/05(日)18:20:55 No.1120788464
そういやトランクスや悟天ってシッポ生えてたっけ
158 23/11/05(日)18:21:07 No.1120788573
>フリーザにサイヤ人の目と尻尾を移植したら大猿になれる可能性があるな むしろセルが大猿になれる可能性あったな それがセルマックスかもしれんが
159 23/11/05(日)18:21:43 No.1120788836
>ナッパはあのガバガバ大全集で4000って言われてただけで悟空とベジータの反応からだともうちょい高いと思う >最低5000の悟空相手に冷静になれば勝てる相手ってベジータも言ってるわけだし 疲労で戦闘力変わるからナッパのタフさならスタミナ勝ち出来ると思ってだんじゃね
160 23/11/05(日)18:22:16 No.1120789100
昔はブルーツ派があるんだと信じていた
161 23/11/05(日)18:22:46 No.1120789328
>悟空は神様が生えないようにしたけどベジータ(と悟飯)が再生しない理由はマジでないからな >理由付けるなら一定以上強いなら生えなくなるとかそんな感じになりそうだが 治りきる前にポットから出たから変な治り方したとか?