23/11/05(日)15:56:45 動物の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/05(日)15:56:45 No.1120733085
動物のスタンドってなんであんなにパワー強いんだろう… 作中で言ってるように野生とか生への執着がすごいんかな
1 23/11/05(日)15:57:19 No.1120733268
ためらいが無いよね彼らは
2 23/11/05(日)15:58:48 No.1120733761
逆に理性的な人ってスタンドでなかったり弱かったりするのかな?
3 23/11/05(日)15:59:00 No.1120733805
>ためらいが無いよね彼らは 人間と比べて本体の性能が高い… いや吸血鬼とか柱の男みたいにぶっ飛んでないけど 人間って弱いな!ってなる一部除いて
4 23/11/05(日)15:59:01 No.1120733812
オランウータンとかマジヤバかった
5 23/11/05(日)16:00:00 No.1120734121
動物ならではの身体能力を生かして仕掛けてくるからめっちゃ怖い
6 23/11/05(日)16:01:03 No.1120734418
波紋とスタンド両方マスターすると良いんだけどね… 完全に技術途絶えたんかな波紋…
7 23/11/05(日)16:01:26 No.1120734516
>逆に理性的な人ってスタンドでなかったり弱かったりするのかな? ホリィさんみたいなスタンドが体を自身の蝕むだけの人もいるしね
8 23/11/05(日)16:03:28 No.1120735188
本拠地守ってる辺りペットショップとヴァニラアイス強い…
9 23/11/05(日)16:03:57 No.1120735322
じゃあなんですか スタンドが強い奴は人間よりも野生動物に近いって言うんですか
10 23/11/05(日)16:04:46 No.1120735611
目が見えないのにンドゥールとかめちゃくちゃ強かった
11 23/11/05(日)16:05:54 No.1120735956
アブドゥルはスタンドに蝕まれて死んだ人を何度か見たような事言ってたから真人間には操れないケースも多いんだろう
12 23/11/05(日)16:06:01 No.1120735995
オランウータン ペットショップ イギー 猫草 虫喰い・虫喰いでない ココ・ジャンボ 概ね強い奴ばっかだな
13 23/11/05(日)16:07:18 No.1120736390
黄金の精神か漆黒の意思が無いとスタンド発現してもだめか
14 23/11/05(日)16:07:31 No.1120736458
でもスタンドが害になる設定ホリイ以降消えたよね
15 23/11/05(日)16:08:01 No.1120736628
>黄金の精神か漆黒の意思が無いとスタンド発現してもだめか そんな大層なものじゃなくても小林玉美や間田みたいな他人への攻撃性とかで十分なんじゃね
16 23/11/05(日)16:08:01 No.1120736630
>スタンドが強い奴は人間よりも野生動物に近いって言うんですか 億泰はまあそうだねとしか
17 23/11/05(日)16:08:24 No.1120736744
>でもスタンドが害になる設定ホリイ以降消えたよね 何度もやっても面白いことでもないしな
18 23/11/05(日)16:08:30 No.1120736779
利己的でないとスタンドに適応できない だから本能で生きてる動物は自然と強いスタンドになると
19 23/11/05(日)16:08:32 No.1120736793
>でもスタンドが害になる設定ホリイ以降消えたよね 程度はあれスーパーフライとか実害あり判定で良いと思う
20 23/11/05(日)16:08:41 No.1120736840
>逆に理性的な人ってスタンドでなかったり弱かったりするのかな? そうすると一番なまっちょろいジョセフが一番理性的だということに
21 23/11/05(日)16:09:01 No.1120736954
チープトリックなんて害以外の何物でもないだろ
22 23/11/05(日)16:09:35 No.1120737135
億泰の所は兄弟そろって強いのはなんかおかしい
23 23/11/05(日)16:10:11 No.1120737341
オランウータンやペットショップに関しては動物のスタンドが強いというよりDIOの配下のスタンドが総じて暴力性高くて強い
24 23/11/05(日)16:10:53 No.1120737593
完全に平和になったから仕方ないけど ジョセフずっと波紋鍛えてたら完全に化け物みたいな強さだったとは思う スタンドに波紋流せるのはインチキだよ…
25 23/11/05(日)16:10:57 No.1120737612
入院中の噴上とかでも発現してるし 体力よりなにがなんでも生き抜いてやるって意思が大事なんだろう テーマが生命賛歌だし
26 23/11/05(日)16:11:37 No.1120737814
ペットショップとネズミは本体の耐久力がかなり低いからバランス取れてる感ある
27 23/11/05(日)16:12:23 No.1120738042
知能の低さでバランス取ってる感ある
28 23/11/05(日)16:12:36 No.1120738101
絶対出ると思ってたのに出なかった馬のスタンド使い
29 23/11/05(日)16:12:42 No.1120738137
ヤク中で性能は性能がイカれてるやつが多い ファンファンファンもある意味
30 23/11/05(日)16:13:14 No.1120738335
ヘイ・ヤーくらいでいいよね
31 23/11/05(日)16:14:18 No.1120738663
そういや露伴先生は乙雅三死んだ後どう後始末したんだろう
32 23/11/05(日)16:14:23 No.1120738693
スタンド使いと遭遇しないって能力の ヘイ・ヤーみたいなスタンド欲しい
33 23/11/05(日)16:15:11 No.1120739011
人間である以上理性でリミッターかかっちゃうのはあると思う 人殺しに特化したスタンドなんて頭おかしいやつしか発現させない
34 23/11/05(日)16:15:17 No.1120739040
>そういや露伴先生は乙雅三死んだ後どう後始末したんだろう 生ゴミで出したんじゃない?
35 23/11/05(日)16:15:56 No.1120739264
オラウータンはマジでなんなのあいつ
36 23/11/05(日)16:16:03 No.1120739301
>生ゴミで出したんじゃない? 漫画家にはリアリティが必要だからちょっと舐めてみたりとかはしたかもな
37 23/11/05(日)16:16:36 No.1120739495
精神にブレーキのない奴は強い
38 23/11/05(日)16:16:44 No.1120739540
ストレングスは動物のスタンドというより小賢しいクソガキのチート能力って感じ
39 23/11/05(日)16:16:44 No.1120739541
>オラウータンはマジでなんなのあいつ アイツの場合本能というより性欲パワーだと思う
40 23/11/05(日)16:18:01 No.1120739962
乙さんの死体 資料として残してる可能性あるな…
41 23/11/05(日)16:19:03 No.1120740254
そういや木とか虫とか魚のスタンド使いっていなかったね
42 23/11/05(日)16:19:18 No.1120740350
群体のスタンド使いも特殊な精神してそう
43 23/11/05(日)16:19:50 No.1120740506
ストレングスのスタンド名分かるシーンめっちゃカッコ良いよね オランウータンの癖に粋な演出しやがって…
44 23/11/05(日)16:20:22 No.1120740688
>そういや木とか虫とか魚のスタンド使いっていなかったね 虫に近いのならFFが
45 23/11/05(日)16:20:23 No.1120740697
>群体のスタンド使いも特殊な精神してそう フーファイターズがかなり人間してるからよくわからん…
46 23/11/05(日)16:20:28 No.1120740722
スレ画はスタンドの力を得て魔獣と化してたから 動物が攻撃タイプのスタンドパワー得たらヤバいよね
47 23/11/05(日)16:22:01 No.1120741245
>>群体のスタンド使いも特殊な精神してそう >フーファイターズがかなり人間してるからよくわからん… 群体を操るスタンド使いじゃなくて群体の生物だし…
48 23/11/05(日)16:22:20 No.1120741370
きちんと戦う意思があればそれに見合う強さは出るだろうけど所謂無差別範囲攻撃みたいなのは目覚めない感じだと思う
49 23/11/05(日)16:22:49 No.1120741512
>きちんと戦う意思があればそれに見合う強さは出るだろうけど所謂無差別範囲攻撃みたいなのは目覚めない感じだと思う やっぱりやべぇぜ…チョコラータ!
50 23/11/05(日)16:23:21 No.1120741679
スタンドは自分ができると思えるならできる 動物には理性とか常識とかそういう無駄なものがないからな
51 23/11/05(日)16:23:21 No.1120741683
>ストレングスのスタンド名分かるシーンめっちゃカッコ良いよね >オランウータンの癖に粋な演出しやがって… パイプふかして船長服着てるオランウータンがまた妙にかっこいいんだあれ
52 23/11/05(日)16:24:01 No.1120741921
善悪のブレーキない奴はやべースタンドになるって5部で言ってたし良くも悪くも知能低い畜生なら凶悪なスタンドが出るとかじゃない?
53 23/11/05(日)16:24:08 No.1120741962
こいつら三匹目いたら 虫食いでないでない みたいな名前にされてたのかな
54 23/11/05(日)16:24:23 No.1120742036
>でもスタンドが害になる設定ホリイ以降消えたよね 一応仗助が幼少期にクレDの発現に伴って高熱出してる
55 23/11/05(日)16:24:49 No.1120742185
ハングリーさ無くなってなんか弱体化してたしなハイウェイスター
56 23/11/05(日)16:25:12 No.1120742323
ハイウェイトゥヘルとか健全な精神のやつが目覚めたらちょっとびっくりするしな
57 23/11/05(日)16:25:27 No.1120742414
動物のスタンド自体が強いってよりスタンド使いにとって基本的に本体って弱点でしかないから 小さくて機動力高い連中にとってスタンドというシステムの相性が良すぎる
58 23/11/05(日)16:25:28 No.1120742417
>そういや木とか虫とか魚のスタンド使いっていなかったね シュガーマウンテンはそれに当たるんじゃないかな オータムリーブスは回転の残滓由来だからちょっと違うか
59 23/11/05(日)16:25:42 No.1120742492
ブチャラティとかアバッキオとかトリッシュのスタンドはかなり殺意控えめ ナランチャとミスタはほぼ殺すためだけのスタンド フーゴはあたまがおかしい
60 23/11/05(日)16:26:21 No.1120742715
語られない部分ではスタンドを発現して耐えきれず死んだ人も大勢いるんだろう そこに通りすがりの頭にハンバーグを乗せた男が!!
61 23/11/05(日)16:26:37 No.1120742803
>絶対出ると思ってたのに出なかった馬のスタンド使い 正直SBRって馬のキャラが弱いよね
62 23/11/05(日)16:26:57 No.1120742914
>>でもスタンドが害になる設定ホリイ以降消えたよね >一応仗助が幼少期にクレDの発現に伴って高熱出してる 6部でもリキエルあたりはロッズ制御不能で散々な目に遭ってた
63 23/11/05(日)16:27:05 No.1120742951
ブレーキ理論で考えるとエボニーデビルは実は本来暴力に向いてないやつだからあの能力なのではみたいな話になるの結構好き
64 23/11/05(日)16:27:10 No.1120742979
多分億泰とかしげちーとかと一緒
65 23/11/05(日)16:27:24 No.1120743062
FFは能力地味だけどあいつ精神構造は人間と大差無いんだっけ
66 23/11/05(日)16:27:40 No.1120743163
ミスタは何とか戦闘に使ってるんじゃないかな…
67 23/11/05(日)16:27:40 No.1120743168
特に強いスタンド発現するのって「俺のスタンドは強くて当然」と思える自信家かそもそもそれが強いことに気付かないアホのどっちかって感じで 理屈っぽいやつは相応にブレーキかけたような性能になる
68 23/11/05(日)16:29:30 No.1120743816
ミスタは群体+意志持ちだから精神の形としてだいぶイカレてる
69 23/11/05(日)16:29:47 No.1120743916
個々が知性を持っていて本体が気絶しても自律行動可能なセックスピストルズとかいう群体型の中でも特に意味の分からない奴
70 23/11/05(日)16:30:02 No.1120744009
花京院とかも割と怖い どうやったら男子高校生があんな極悪戦闘用スタンド出すようになるんだよ
71 23/11/05(日)16:30:03 No.1120744012
花京院とか理屈屋だけど遠隔操作能力と破壊力兼ね備えてて強いよ
72 23/11/05(日)16:30:33 No.1120744173
そんな強くなくてもポルナレフみたいに修行すれば強くなったりもするし…
73 23/11/05(日)16:31:05 No.1120744383
>個々が知性を持っていて本体が気絶しても自律行動可能なセックスピストルズとかいう群体型の中でも特に意味の分からない奴 6体中5体が潰されても本体ギリギリ生きてるしなんなんだよミスタ そこはフィードバックで死んどけよ…
74 23/11/05(日)16:31:07 No.1120744388
>そんな強くなくてもポルナレフみたいに修行すれば強くなったりもするし… 幼くなるとスタンドパワーが露骨に下がるし修行による上乗せが多そう
75 23/11/05(日)16:31:36 No.1120744578
ペットショップってあのハヤブサの名前だったかスタンド名だったかあやふやだし そもそもペットショップにスタンドビジョンあったかもあやふやだわ…
76 23/11/05(日)16:32:08 No.1120744773
ピストルズは常に暴走状態のスタンドだけど ミスタと仲良いからどうにかなってる説いいよね… 彼ららしいというか
77 23/11/05(日)16:32:11 No.1120744799
キラークイーンは本人の殺意に対して死体抹消による保身を実現させてるから理性と本能のバランスがすごい
78 23/11/05(日)16:32:16 No.1120744818
>でもスタンドが害になる設定ホリイ以降消えたよね 無理やり発現させられたとはいえチープトリックの人とかあれは害だろ…
79 23/11/05(日)16:32:26 No.1120744876
>でもスタンドが害になる設定ホリイ以降消えたよね チープトリックとかスーパーフライもいただろ!? 日常よりの部だからああいうのもやりやすかったんだろうな
80 23/11/05(日)16:32:37 No.1120744944
ミスタは岩がこいつしばらくは死なないよって保証出してたし
81 23/11/05(日)16:32:44 No.1120744977
ノトーリアスBIGの生前の運用方法ってあったんだろうか
82 23/11/05(日)16:32:53 No.1120745024
>ペットショップってあのハヤブサの名前だったかスタンド名だったかあやふやだし >そもそもペットショップにスタンドビジョンあったかもあやふやだわ… スタンドはホルス神でビジョンも出てたよ
83 23/11/05(日)16:33:22 No.1120745180
杜王町は日常の中で一般人が発現させるから当然バリバリの戦闘用は少ないよね
84 23/11/05(日)16:33:26 No.1120745204
フーゴはあの普段使いできないスタンドをどうやって使ってたんだろうか パープルヘイズは暗殺ぐらいしかできんぞ
85 23/11/05(日)16:33:35 No.1120745249
刑兆も火力あるねあれ
86 23/11/05(日)16:33:37 No.1120745263
>そんな強くなくてもポルナレフみたいに修行すれば強くなったりもするし… どういう修行すりゃいいんだ… 後下手にどこまでできてどこまでできないか詳細に知ってイメージ固めちゃうほうが弱体化しそう
87 23/11/05(日)16:33:50 No.1120745324
アナスイはあんななのにスタンド性能は地味 使い方はヤバいけど
88 23/11/05(日)16:33:54 No.1120745343
まずスタンドを発現させるだけの才能があるやつを基本狙うからそんなに目立たないけど無理矢理スタンド目覚めさせようとしたら普通に死ぬからな
89 23/11/05(日)16:34:07 No.1120745419
殴っただけでウィルス出ちゃうしマジで使いにくいパープルヘイズ
90 23/11/05(日)16:34:26 No.1120745516
>フーゴはあの普段使いできないスタンドをどうやって使ってたんだろうか 使わずに組織に貢献してたんじゃね なんか頭いいらしいし
91 23/11/05(日)16:34:40 No.1120745595
職業軍人とかがスタンド能力のことをガッチリ学んだ上で発現させたらえげつない戦闘スタンドできるんだろうな
92 23/11/05(日)16:34:49 No.1120745652
>ペットショップってあのハヤブサの名前だったかスタンド名だったかあやふやだし >そもそもペットショップにスタンドビジョンあったかもあやふやだわ… DIOの配下にスタンド攻撃受けてる可能性のある「」初めて見た
93 23/11/05(日)16:34:49 No.1120745657
エンヤ婆も当然だと思いこむことって言ってるしバカの方がスタンド強そう
94 23/11/05(日)16:34:52 No.1120745678
>後下手にどこまでできてどこまでできないか詳細に知ってイメージ固めちゃうほうが弱体化しそう 鉛筆をへし折れると強く思う事で鉛筆をへし折れるようになるぞ その繰り返しでパワーアップだ
95 23/11/05(日)16:35:25 No.1120745862
>ナランチャとミスタはほぼ殺すためだけのスタンド ナランチャは飛行機の分類が戦闘機だったから火力がついてくるのはしょうがない感じだけど ミスタは無自覚だった拳銃の才能がそのままスタンドとして発現してる感じだからそうだね×1 ただ普通に生活していたらその才能にもスタンドにも触れずに生涯を終えてたタイプだとも思う
96 23/11/05(日)16:35:45 No.1120745986
ポルナレフの場合スタンドを用いた剣技は明確に修行の産物だろうな 炎をそれで防いだり出来るし結構恩恵がデカい
97 23/11/05(日)16:35:51 No.1120746016
>エンヤ婆も当然だと思いこむことって言ってるしバカの方がスタンド強そう まるで霧を全部吸い込んでやるぜ~~~!を実行した承太郎がバカみたいじゃん
98 23/11/05(日)16:35:59 No.1120746056
>スタンドはホルス神でビジョンも出てたよ あそこはビジョン格好いいし氷で止まり木を作ってるのもカッコイイ…
99 23/11/05(日)16:36:08 No.1120746109
>職業軍人とかがスタンド能力のことをガッチリ学んだ上で発現させたらえげつない戦闘スタンドできるんだろうな スタンド使いだけの特殊部隊とか男の子の大好きなもの詰め合わせ過ぎる…
100 23/11/05(日)16:36:22 No.1120746184
>職業軍人とかがスタンド能力のことをガッチリ学んだ上で発現させたらえげつない戦闘スタンドできるんだろうな でもスタンド無しで戦闘技能持ってるやつってその技能の補佐レベルのスタンドしか発現してくれないイメージ
101 23/11/05(日)16:36:28 No.1120746228
タワーオブグレーとかもそうだけど殺すためみたいなスペックしてるのは相応にヤバいやつという印象はある
102 23/11/05(日)16:37:09 No.1120746449
確かにあのクワガタは人殺ししかできない性能してるしヤバい
103 23/11/05(日)16:37:19 No.1120746509
>エンヤ婆も当然だと思いこむことって言ってるしバカの方がスタンド強そう それ言ってる当の本人も思い込みが激しくてスタンドが強いから説得力ある
104 23/11/05(日)16:37:30 No.1120746577
なんだかんだ収まるところに収まってる上で当人が望む運用がきちんと出来てるのはエンペラーとかあの辺が思い浮かぶ
105 23/11/05(日)16:37:34 No.1120746607
ウィルスカプセル取り外せたら便利そうだよねパープルヘイズ
106 23/11/05(日)16:38:13 No.1120746817
パープルヘイズはせめて小節じゃなくて手のひらの中にカプセル握り込むとかさ…
107 23/11/05(日)16:38:30 No.1120746944
>鉛筆をへし折れると強く思う事で鉛筆をへし折れるようになるぞ 逆に言うと俺のスタンドはへし折れねえ…で止まったら駄目なんだよな これだけ修業したし俺のスタンドはへし折れる!!って前向きな奴じゃないと強くならない
108 23/11/05(日)16:38:32 No.1120746955
>群体のスタンド使いも特殊な精神してそう 恥知らずの設定と同じじゃん 偶然?
109 23/11/05(日)16:38:50 No.1120747046
>でもスタンド無しで戦闘技能持ってるやつってその技能の補佐レベルのスタンドしか発現してくれないイメージ マンハッタントランスファーとかジャイロの目とかそんな感じだったね
110 23/11/05(日)16:38:51 No.1120747053
>>エンヤ婆も当然だと思いこむことって言ってるしバカの方がスタンド強そう >まるで霧を全部吸い込んでやるぜ~~~!を実行した承太郎がバカみたいじゃん 頭はキレるけどちょっと常識の方がこう…
111 23/11/05(日)16:38:57 No.1120747083
>パープルヘイズはせめて小節じゃなくて手のひらの中にカプセル握り込むとかさ… あの割れやすさ考えると握り込むのも滅茶苦茶怖いぞ
112 23/11/05(日)16:38:59 No.1120747097
ノートリアスとかチープトリックとか本体が死んでるやつも強いというかまともに対処できなかったな
113 23/11/05(日)16:39:02 No.1120747116
タワーオブグレーはスタプラを凌ぐ速度で最低限人間殺せる火力があると書くと殺しに最適化されすぎてる
114 23/11/05(日)16:39:24 No.1120747229
>職業軍人とかがスタンド能力のことをガッチリ学んだ上で発現させたらえげつない戦闘スタンドできるんだろうな 念能力と違ってああいう形で発現するものじゃないから関係ないのとか出てくると思う プッチがDISCを見繕った方がまともに機能するんじゃないかな
115 23/11/05(日)16:40:51 No.1120747738
>職業軍人とかがスタンド能力のことをガッチリ学んだ上で発現させたらえげつない戦闘スタンドできるんだろうな シュトロハイムがスタンド目覚めてたら本体スペックも相まってヤバそうだけど あいつ割と常識人だったわ
116 23/11/05(日)16:41:00 No.1120747804
動物は強いスタンド発現させる理論はワカる…すげ~ワカる…精神が純粋だからな でも赤ん坊のスタンド使いが軒並み雑魚なのはどういうワケなんだよっクソックソッ!!!
117 23/11/05(日)16:41:02 No.1120747812
ただ自分の技能補助用スタンドも十分強いというか変に別のことが出来るというより余程優れてるという見方も出来る
118 23/11/05(日)16:41:19 No.1120747909
>職業軍人とかがスタンド能力のことをガッチリ学んだ上で発現させたらえげつない戦闘スタンドできるんだろうな 職業軍人やれて学ぶ気概もある真面目な人格だと強いの出るかな… チョコラータみたいなタイプなら出るか
119 23/11/05(日)16:41:35 No.1120747995
>ノートリアスとかチープトリックとか本体が死んでるやつも強いというかまともに対処できなかったな どこからスタンドパワー供給されてんのかわかんなくて怖いんだよねあのタイプ
120 23/11/05(日)16:41:41 No.1120748028
暗殺者するなら見えない銃出せるエンペラーとか便利すぎるしな
121 23/11/05(日)16:41:57 No.1120748129
>赤ん坊のスタンド使いが軒並み雑魚 …雑魚か?片方はコントロールできててヤバイのともう片方はコントロールできてないうえにヤバいスタンド使いじゃない?
122 23/11/05(日)16:42:34 No.1120748332
デス13は射程という要素を除けば弱い要素はない
123 23/11/05(日)16:42:41 No.1120748368
亀はまぁ戦闘力はないな めっちゃ便利だけど
124 23/11/05(日)16:43:01 No.1120748471
>亀はまぁ戦闘力はないな >めっちゃ便利だけど ジョルノがクローン作ってるのが怖い…
125 23/11/05(日)16:43:07 No.1120748508
最大のスタンドがストレングスで最小がラバーズか
126 23/11/05(日)16:43:25 No.1120748628
>でも赤ん坊のスタンド使いが軒並み雑魚なのはどういうワケなんだよっクソックソッ!!! デス13は地味に現実の傷も治せるから治療できる範囲次第ではクソ強いぞ
127 23/11/05(日)16:43:27 No.1120748637
>暗殺者するなら見えない銃出せるエンペラーとか便利すぎるしな でもこの理屈で行くと大体のスタンドで同じことできちまうんだ…
128 23/11/05(日)16:43:59 No.1120748859
>どこからスタンドパワー供給されてんのかわかんなくて怖いんだよねあのタイプ チープトリックはまあ憑依先から吸ってそうではある ノトーリアスはなんだコイツ…
129 23/11/05(日)16:44:17 No.1120748974
>>暗殺者するなら見えない銃出せるエンペラーとか便利すぎるしな >でもこの理屈で行くと大体のスタンドで同じことできちまうんだ… 基本スタンドは見えないしな…
130 23/11/05(日)16:44:41 No.1120749134
>デス13は射程という要素を除けば弱い要素はない 同じ病室・宿・乗り物とかでも近くで寝るって要素は満たせるしね
131 23/11/05(日)16:44:50 No.1120749177
>最大のスタンドがストレングスで最小がラバーズか スタンドのサイズって意味ならストレングスで射程とか規模ならボヘミアン・ラプソディーもある
132 23/11/05(日)16:45:00 No.1120749233
まぁノトーリアスもめっちゃ捕食しまくってるから… アヌビス神はなんだおまえ
133 23/11/05(日)16:45:10 No.1120749288
>デス13は地味に現実の傷も治せるから治療できる範囲次第ではクソ強いぞ なんで腕の傷を治せてるんだろうな…
134 23/11/05(日)16:45:12 No.1120749303
デス13 自分と自分が触ったものを透明にするやつ アキレスと亀 生っちょろいスタンドばかりだな…
135 23/11/05(日)16:45:19 No.1120749341
エンペラーは地味にあのポルナレフを正面から挑んで殺しかけてるのがやべえ
136 23/11/05(日)16:45:31 No.1120749410
スタンド使いが敵の寝込みに無防備で居合わせられりゃそりゃ強いよねってだけで デス13が強いかって言うと普通にリアルで寝てる相手仕留めれば良くないって思う
137 23/11/05(日)16:45:53 No.1120749567
>>>暗殺者するなら見えない銃出せるエンペラーとか便利すぎるしな >>でもこの理屈で行くと大体のスタンドで同じことできちまうんだ… >基本スタンドは見えないしな… 銃で殺したって形にできるのが利点かね
138 23/11/05(日)16:45:55 No.1120749576
>エンペラーは地味にあのポルナレフを正面から挑んで殺しかけてるのがやべえ あれはポルナレフの相手を舐めがちって悪い癖が出たのもある
139 23/11/05(日)16:45:58 No.1120749593
ラスボスのスタンド能力で見るとザワールドがシンプルに脳筋すぎる DIOってやっぱりそんなに頭良くないよな
140 23/11/05(日)16:46:39 No.1120749859
アキレスと亀はなんか…なんだろうなあれ…
141 23/11/05(日)16:47:10 No.1120750050
>デス13が強いかって言うと普通にリアルで寝てる相手仕留めれば良くないって思う 上でも出てるけど「殺す」以外もできるのが強みだよ 特定状況下での戦闘能力もできて相手の記憶に残らずできることは多彩な方だし
142 23/11/05(日)16:47:47 No.1120750266
まあスタンドで暗殺するとして近距離パワー型だとちょっと目立つしな…
143 23/11/05(日)16:48:19 No.1120750477
>アキレスと亀 >生っちょろいスタンドばかりだな… 攻撃全部無効で自分からは小石投げてるだけで勝てるって最強じゃん
144 23/11/05(日)16:48:25 No.1120750520
>ラスボスのスタンド能力で見るとザワールドがシンプルに脳筋すぎる 本体スペックもあるからシンプルかつ時間停止で綺麗にまとまってるので猪口才な要素がいらんといえる 吸血鬼と人間だと同じ停止時間でもできることが違いすぎるし
145 23/11/05(日)16:48:29 No.1120750547
ホテルの花京院と近所の犬を同時に巻き込んでるから夢に取り込む射程距離はかなり大きいと思う ノーリスクで寝込みを襲えるのは強い
146 23/11/05(日)16:48:45 No.1120750630
重ちーも強かったし…
147 23/11/05(日)16:48:57 No.1120750705
>まあスタンドで暗殺するとして近距離パワー型だとちょっと目立つしな… 近距離パワー型は最終奥義投石があるから… スタプラやクレDくらいの精密動作性高ければ狙撃もできるし
148 23/11/05(日)16:49:28 No.1120750889
>重ちーも強かったし… 「本能」かァ~? …鎧さんっぽいな
149 23/11/05(日)16:49:43 No.1120750978
DIOがオランウータンを配下にした経緯 想像するとちょっとおもしろい
150 23/11/05(日)16:49:43 No.1120750982
>ノトーリアスBIGの生前の運用方法ってあったんだろうか 嘘食いのメガネみたいに俺を殺したらお前も死ぬぞみたいな抑止力とか…
151 23/11/05(日)16:50:05 No.1120751100
>近距離パワー型は最終奥義投石があるから… リキエル戦の戦闘経験積んでるのがわかるエルメェスとジョリーンの対処方法いいよね…
152 23/11/05(日)16:50:43 No.1120751316
射程があって殺せる火力あるスタンドも必殺技みたいに割と目立つからこの辺突き詰めるとやっぱタワーオブグレーが暗殺の結論になる気もする
153 23/11/05(日)16:50:50 No.1120751373
エコーズアクト1とか射程距離デカいのは良いけど多分あれ人にケガさせるのも一苦労するくらい弱いよな
154 23/11/05(日)16:51:07 No.1120751486
>デス13が強いかって言うと普通にリアルで寝てる相手仕留めれば良くないって思う やればできるのに寝込み襲わず自身の能力過信して敗れてく他のスタンド使い見てると 寝込み以外襲えないって縛りはある意味プラスなんじゃねえかなとも思う
155 23/11/05(日)16:51:33 No.1120751642
>ノトーリアスBIGの生前の運用方法ってあったんだろうか 死ぬ日のために組織に存在してるっていう二次創作での扱いはわりと見るけど エボニーデビルみたいなスタンドで極地が死亡時ってのもおかしくはないスタンドだ
156 23/11/05(日)16:52:37 No.1120752019
チョコラータが動物以下だって言うんですか
157 23/11/05(日)16:53:07 No.1120752209
ボスはあれで割りとカリスマあるからノトーリアスBIGみたいな鉄砲玉を囲うのは多分普通に上手いんだろうな
158 23/11/05(日)16:53:52 No.1120752470
デス13は成長性も高いから赤ん坊時点でアレだけできるなら十分だと思う
159 23/11/05(日)16:54:34 No.1120752733
スーツ型もなんか本体の精神性に一貫性がありそうな感じはある
160 23/11/05(日)16:54:47 No.1120752804
>チョコラータが動物以下だって言うんですか それはそう
161 23/11/05(日)16:54:51 No.1120752828
>チョコラータが動物以下だって言うんですか ブレーキがないやつのスタンドがヤバいって話だろあれ
162 23/11/05(日)16:55:29 No.1120753081
>スーツ型もなんか本体の精神性に一貫性がありそうな感じはある 少なくともギアッチョとセッコはどっちも本体がおかしい
163 23/11/05(日)16:56:02 No.1120753273
動物は不特定多数の相手殺人カビで溶かしたらつえーぜ!とは良くも悪くも想像できないだろうし…
164 23/11/05(日)16:56:04 No.1120753292
精神性の表れでもあるというのを踏まえるとスタンドで道具が出てくるのも冷静に考えるとちょっと面白いよな
165 23/11/05(日)16:56:47 No.1120753562
>少なくともギアッチョとセッコはどっちも本体がおかしい スピードスケートし続けたり泳ぎまくるのはキツすぎる 砂糖3つじゃ足らない
166 23/11/05(日)16:57:04 No.1120753679
じゃあ承太郎って思春期特有の万能感が消えたから弱くなったの?
167 23/11/05(日)16:57:21 No.1120753776
精神の才能だけど精神性の表れかというとそうでもないのがスタンド
168 23/11/05(日)16:58:47 No.1120754272
血統っぽいのも絡んでくるしな…
169 23/11/05(日)16:59:15 No.1120754448
>じゃあ承太郎って思春期特有の万能感が消えたから弱くなったの? パワー系のスタンドって肉体の衰えの自覚が他のスタンドより関係ありそうだし
170 23/11/05(日)16:59:31 No.1120754543
ジョセフも全盛期にスタンド出てたら 荊がストーンフリーみたいに 人型になったりしてたんだろうか
171 23/11/05(日)17:00:20 No.1120754833
吉良とかボスはスタンドに精神がもろ作用したタイプだと思う
172 23/11/05(日)17:01:12 No.1120755150
鍛えるというか能力自体も使ってないと劣化するから結構大変
173 23/11/05(日)17:01:37 No.1120755337
ザ・ワールドは何気に射程距離10mもあるのズルだと思う
174 23/11/05(日)17:01:52 No.1120755456
7部はスタンドの規模がピンキリすぎる ロープ上に体をスライド移動させるだけとかお前…
175 23/11/05(日)17:02:24 No.1120755676
ディエゴの使ってて便利だったから固着してカスタマイズしたみたいなスタンド獲得方法いいよね 博士の使い方とも違うの
176 23/11/05(日)17:02:45 No.1120755813
>吉良とかボスはスタンドに精神がもろ作用したタイプだと思う ボスはとにかく防御力盛ってる感じなのが性格出てるよね…
177 23/11/05(日)17:03:20 No.1120756058
ボスはエピタフと合わせてのキンクリなのがマジで性格出てる
178 23/11/05(日)17:04:33 No.1120756604
>7部はスタンドの規模がピンキリすぎる >ロープ上に体をスライド移動させるだけとかお前… 便利は便利だよ SBRは破壊力をもったビジョン使わずに西部劇で進めていく部だから他の部よりもビジョンないぶんで割りは食ってるキャラいるが
179 23/11/05(日)17:06:01 No.1120757181
その状況で渇望していることに沿った能力とかもいくつかある印象
180 23/11/05(日)17:06:32 No.1120757350
複数人がそれぞれの体から出入り自由とかどういう精神性なんです?
181 23/11/05(日)17:07:20 No.1120757645
>その状況で渇望していることに沿った能力とかもいくつかある印象 エコーズの各形態がそれかな?
182 23/11/05(日)17:07:33 No.1120757732
アバッキオはあの性格なのに全然直接攻撃能力なくて相手の情報見ること全振りなのも中々偏執的だとは思う 出自が出自だから仕方ないところはあるけど
183 23/11/05(日)17:09:00 No.1120758344
>複数人がそれぞれの体から出入り自由とかどういう精神性なんです? 戦闘時の躊躇いなさといいアイツラは普通にイカれてる
184 23/11/05(日)17:09:16 No.1120758453
>>その状況で渇望していることに沿った能力とかもいくつかある印象 >エコーズの各形態がそれかな? 康一くんが特に強い欲望も精神性もない状態で無理やり生み出されたスタンドだからな…
185 23/11/05(日)17:09:23 No.1120758498
エコーズact3とかあの状況じゃなかったらまた能力変わりそうな感はあるよね
186 23/11/05(日)17:09:45 No.1120758644
>ジョセフも全盛期にスタンド出てたら >荊がストーンフリーみたいに >人型になったりしてたんだろうか 仗世文くんのハミパは半分人型だったんで多分そう
187 23/11/05(日)17:11:08 No.1120759233
人型で波紋流せて近距離パワー型にハミパの透視能力だったらめっちゃ強そうだな ツタ状にバラけたりできそうだし
188 23/11/05(日)17:11:17 No.1120759289
>複数人がそれぞれの体から出入り自由とかどういう精神性なんです? 「精神性がモロに出たスタンド」ってのがあるだけでスタンド全部が精神性に則したものではないんだと思う あとは精神性関係なくスタンド能力がまず別であってそこに精神性の影響がでてるタイプもいる感じ
189 23/11/05(日)17:12:22 No.1120759795
きっちりスタンド=精神性にしちゃうとアブドゥルとかかなりヤバいやつになるからな…
190 23/11/05(日)17:13:24 No.1120760207
DIOと承り似た精神してんのかよってなっちゃうし
191 23/11/05(日)17:14:33 No.1120760646
>DIOと承り似た精神してんのかよってなっちゃうし どっちも最終的に殴って解決する思考だからあながち間違いでもないのかもしれない
192 23/11/05(日)17:15:25 No.1120761005
余計な知識がない分できるって思える範囲が大きいのかもしれない
193 23/11/05(日)17:16:47 No.1120761537
吉良が女とその手を別腹のオカズとしてシコってるからキラークイーンにほぼ別能力のシアハがくっ付いてる説はキッショ…ってなった
194 23/11/05(日)17:17:39 No.1120761938
>きっちりスタンド=精神性にしちゃうとアブドゥルとかかなりヤバいやつになるからな… あれは炎のように熱くて直情的ってだけじゃないかな
195 23/11/05(日)17:18:44 No.1120762366
片付け苦手だから収納スタンド欲しい エニグマレベルじゃなくていいから
196 23/11/05(日)17:18:58 No.1120762471
まあ結果的に似たような能力だけど能力の発動プロセス違うしな承太郎とDIOは
197 23/11/05(日)17:19:13 No.1120762568
>>きっちりスタンド=精神性にしちゃうとアブドゥルとかかなりヤバいやつになるからな… >あれは炎のように熱くて直情的ってだけじゃないかな 単純に炎のスタンドの才能あっただけ派が俺 根は熱い男なアブドゥルさん好きだけどね