虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/05(日)13:43:17 どんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/05(日)13:43:17 No.1120691922

どんな企画会議を経たかわかりませんが、「母国から冷遇を受けて人生を狂わされ、ひどい戦争後遺症に苦しむ男」が主人公のキッズアニメが土曜日の朝にスタート!(私は再放送組で夜に見てました)。とにかく関連の玩具が売れるならなんでもいい、と人気コンテンツに乗っかる悪い大人たちの顔が想像できます。 肝心の内容ですが、とにかくランボーさんが大活躍。1話完結で、ランボー率いるForce of Freedom隊が黒幕チームSAVAGEと戦い、任務を遂行。毎回これです。ほんと、毎回。たまに映画に似た場面がありますが、無理やりキッズ向けのトホホな展開になります(笑)。 ランボーの仲間は、アクロバットと変装が得意な女性兵士(映画2作目のコー・バオがベース)、プロのレーシングドライバー、ホワイトドラゴンという名の忍者、元アメフト選手、ネイティブアメリカンの村長。これぞ多様性! 専門性にも長(た)けている仲間たちですが、彼らが活躍することはなかなかない。任務のたびに招集されるものの、結局はやる気満々のランボーがひとりで解決します。 https://wpb.shueisha.co.jp/news/lifestyle/2023/10/27/121133/

1 23/11/05(日)13:50:16 No.1120694178

>アマゾンプライムなどで配信されたり停止されたりを繰り返して ううn…

2 23/11/05(日)13:51:19 No.1120694516

>>アマゾンプライムなどで配信されたり停止されたりを繰り返して >ううn… 要チェックです!

3 23/11/05(日)13:51:34 No.1120694599

えらく濃い記事を持ってきたな…

4 23/11/05(日)13:53:14 No.1120695139

BROFORCEの間違いかな…?

5 23/11/05(日)13:55:20 No.1120695817

市川紗椰さん文章面白いな

6 23/11/05(日)13:57:52 No.1120696601

実は、大人向けのハリウッド映画を強引にアニメ化した作品はほかにもたくさんあります。子供番組の宣伝の規制が緩く、人気作にあやかって悪い大人たちが子供に玩具を売りまくっていた頃の遺産たちです。 まずは、アニメ版『ポリスアカデミー』。原作は『ランボー』と違ってコメディ映画ですが、こちらも第1作はR指定を受けていました。日本では『警察学校』というタイトルでアニメ版の吹き替えがテレビ東京で放送され、後にテレビ朝日でも放送されたそうです。局をまたいで放送するくらい需要があったようですが、私の調査では日本でリアルタイムで見た人はおろか、存在を覚えてる人も見つかりませんでした。情報求む。 私は再放送でアメリカ版をちょこちょこ見てました。下ネタだらけの原作映画に比べてかわいらしいドタバタ劇でしたが、「ゲスな人」という意味のスラング「scumbag」(直訳は「カス袋」)が頻出するので、小学生に見せたい内容かどうかは疑わしいです。 https://wpb.shueisha.co.jp/news/lifestyle/2023/11/03/121219/

7 23/11/05(日)13:59:17 No.1120697085

たまごボーロでランボー思い出すかなぁ!?

8 23/11/05(日)14:09:40 No.1120700283

ちなみにあのトロマもこの流れにのっかってて キッズアニメ版悪魔の毒々モンスターを出してる

9 23/11/05(日)14:28:34 No.1120705671

なんで市川紗椰が…

10 23/11/05(日)14:32:18 No.1120706724

そもそもランボーをキッズ向けにしようってのが無茶では?

11 23/11/05(日)14:35:34 No.1120707652

>そもそもランボーをキッズ向けにしようってのが無茶では? 玉無しには一生理解出来ないだろうよ

12 23/11/05(日)14:43:37 No.1120709902

Rambo The Force Of Freedomのアクションフィギュアは当時流行 っていたG.I.JOEのフォーマットをランボーに当てはめたもので アクションフィギュアと武器がセットのベーシックセットとアクションフィギュアと組み合わせるビークルのアドバンスドセットから構成される ランボーが所属する特殊部隊と秘密結社の戦いという構図もG.I.JOEのシナリオを踏襲したもので 言ってしまえばG.I.JOEのパクリ企画の玩具から生まれたパクリアニメと言って問題ない

13 23/11/05(日)14:48:10 No.1120711151

>Rambo The Force Of Freedomのアクションフィギュアは当時流行 >っていたG.I.JOEのフォーマットをランボーに当てはめたもので >アクションフィギュアと武器がセットのベーシックセットとアクションフィギュアと組み合わせるビークルのアドバンスドセットから構成される >ランボーが所属する特殊部隊と秘密結社の戦いという構図もG.I.JOEのシナリオを踏襲したもので >言ってしまえばG.I.JOEのパクリ企画の玩具から生まれたパクリアニメと言って問題ない 海外アニメ版ストリートファイターもだけどGIジョーフォロワー的な構造多いよね

14 23/11/05(日)14:49:17 No.1120711445

冠番組一発目で男子局アナ食って干されたあの市川紗椰が…!?

15 23/11/05(日)14:52:51 No.1120712321

>海外アニメ版ストリートファイターもだけどGIジョーフォロワー的な構造多いよね それもこれもG.I.JOEがアホみたいに売れたからな 売れすぎてG.I.JOEが乗るジェット戦闘機やらそれが離発着する為の2m近い空母セットやら スペースシャトル型の宇宙基地やらとにかくバカでかい玩具を出しまくって それでも北米で売れまくった異常コンテンツなんだ だから玩具企画関係者はG.I.JOEの夢もう一度と思って似たような設定の企画を乱発するが 結局オリジナルほど売れた商品はないんだ哀しいね

16 23/11/05(日)14:53:54 No.1120712614

ジムキャリーのマスクも悪者と戦うカートゥーン版があったような気がする

17 23/11/05(日)14:56:15 No.1120713256

まず血ぃ見せられないとか銃で撃ち殺せないとか 規制のせいで毒にも薬にもって感じになるってなんか聴いたことあるな

18 23/11/05(日)14:57:30 No.1120713590

どこのオタクがこんな事細かに書いてんだと思ったら 市川紗椰で納得した

19 23/11/05(日)15:02:24 No.1120714944

ドクターフー好きの姉ちゃんか アニメの趣味も尖ってんな

20 23/11/05(日)15:10:56 No.1120717382

偉い詳しい姉ちゃんだな

21 23/11/05(日)15:12:09 No.1120717767

あの御禿ですらダンバインの対談した時に あまりの理解の高さに終始ニッコニコだったからな…

22 23/11/05(日)15:16:19 No.1120718975

アニメのGIジョーはOPは覚えてるな なんかかっこよかった

↑Top