>大虐殺... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/05(日)10:23:18 No.1120629461
>大虐殺した主人公ランキングでトップ10狙えると思う
1 23/11/05(日)10:26:35 No.1120630681
鬼頭作品主人公人類滅ぼしがち
2 23/11/05(日)10:26:55 No.1120630799
ぼくらののラストいいよね…
3 23/11/05(日)10:27:57 No.1120631138
ジアース、 発進。
4 23/11/05(日)10:28:30 No.1120631292
結果的にそうなったとかじゃなく 明確に意図して相手地球の人間全員殺してるからな しかも一人ずつ狙って
5 23/11/05(日)10:28:57 No.1120631419
主人公なのか?
6 23/11/05(日)10:29:21 No.1120631539
>結果的にそうなったとかじゃなく >明確に意図して相手地球の人間全員殺してるからな >しかも一人ずつ狙って でも守れた自分の世界の地球の人達がいるから…
7 23/11/05(日)10:29:38 No.1120631602
>主人公なのか? ぼくらのはジアースパイロット全員主人公な気がする
8 23/11/05(日)10:33:56 No.1120632855
>>主人公なのか? >ぼくらのはジアースパイロット全員主人公な気がする 全員主人公だと考えるとキルスコアが本当にとんでもないことになる!
9 23/11/05(日)10:34:01 No.1120632892
群像劇よね
10 23/11/05(日)10:35:07 No.1120633197
>全員主人公だと考えるとキルスコアが本当にとんでもないことになる! 少なくとも70億×15だもんなぁ
11 23/11/05(日)10:35:09 No.1120633210
超巨大ロボ使って最終的にやることが人間をちまちま狙撃して皆殺しにするって…
12 23/11/05(日)10:35:13 No.1120633234
俺も半年に一回くらいこうなる
13 23/11/05(日)10:36:22 No.1120633539
>俺も半年に一回くらいこうなる カウンセラーに相談しろ
14 23/11/05(日)10:37:05 No.1120633731
>超巨大ロボ使って最終的にやることが人間をちまちま狙撃して皆殺しにするって… やらなきゃ全滅だし下手に大規模破壊で撃ち漏らすと無意味だから…
15 23/11/05(日)10:37:30 No.1120633852
>超巨大ロボ使って最終的にやることが人間をちまちま狙撃して皆殺しにするって… 逃げるほうが悪いし…
16 23/11/05(日)10:38:41 No.1120634127
全員主人公とか抜きにしてもウシロはラストだしみんなの死に決着つけたし主人公扱いでいいだろう
17 23/11/05(日)10:38:58 No.1120634205
>超巨大ロボ使って最終的にやることが人間をちまちま狙撃して皆殺しにするって… 本当にぼくらの読んだのか 一個一個の生命を想いながら自分の世界のために殺していくいいシーンだろ
18 23/11/05(日)10:39:50 No.1120634436
全体を通しての主人公は多分ウシロだと思う
19 23/11/05(日)10:39:51 No.1120634438
最初に出てくるめちゃめちゃ王道主人公みたいなスポーツ少年好き
20 23/11/05(日)10:41:27 No.1120634850
>最初に出てくるめちゃめちゃ王道主人公みたいなスポーツ少年好き (順番変わったりしたせいで悲惨なことになって無様に死ぬ小説版)
21 23/11/05(日)10:42:22 No.1120635124
>一個一個の生命を想いながら自分の世界のために殺していくいいシーンだろ いいシーンかなぁ!?
22 23/11/05(日)10:42:33 No.1120635180
どうせ相手世界消えるしな…
23 23/11/05(日)10:44:09 No.1120635599
相手なりの世界への復讐の仕方だったよね最後の逃走
24 23/11/05(日)10:44:45 No.1120635772
>>最初に出てくるめちゃめちゃ王道主人公みたいなスポーツ少年好き >(順番変わったりしたせいで悲惨なことになって無様に死ぬ小説版) しらそん
25 23/11/05(日)10:44:54 No.1120635806
敵さんもそうしてそうしてーって言ってるよ
26 23/11/05(日)10:45:17 No.1120635923
作中で言われてたが全滅させるには岩盤引っ剥がすとかだって可能だけど苦しまずに死なせてやりたいために1人ずつ狙い殺してるわけだからな
27 23/11/05(日)10:45:32 No.1120635999
小説版は二次創作的ではあるんだけど凄い良い出来だったね オリキャラがちょっと原作とノリ違うけどまぁよし
28 23/11/05(日)10:45:37 No.1120636017
相手の地球消滅だっけ 相手の宇宙消滅だっけ
29 23/11/05(日)10:45:40 No.1120636039
丁寧にすり潰さんでもどうせ死ぬしな
30 23/11/05(日)10:45:55 No.1120636100
>相手なりの世界への復讐の仕方だったよね最後の逃走 相手のパイロットが怪我していてかつ狂った感じの外見でコックピットのほかの仲間も怪我している感じだったのが なにがあったのが想像できるよね…
31 23/11/05(日)10:46:21 No.1120636213
>相手の地球消滅だっけ >相手の宇宙消滅だっけ 無限に分岐する並行世界の剪定のシステムだから宇宙ごと消滅
32 23/11/05(日)10:47:50 No.1120636621
運が良ければ早い段階でパイロットに当たるかもしれないし…
33 23/11/05(日)10:49:33 No.1120637150
アニメだとあまりウシロ好きになれないけど漫画だとマチとウシロでみんなの家族に会いに行くから好きになれる
34 23/11/05(日)10:50:22 No.1120637391
いいよねなすすべなく実況するしかないテレビ実況
35 23/11/05(日)10:50:26 No.1120637407
ウシロが最期にパイスー着る流れ本当に好き
36 23/11/05(日)10:50:35 No.1120637456
小説版はよく出来てたと思うよ 敵性地球が独裁国家で肉の盾してくるとことか好き
37 23/11/05(日)10:50:39 No.1120637473
>運が良ければ早い段階でパイロットに当たるかもしれないし… いやどう考えても最後まで引き延ばすよ 転移自在なんだから
38 23/11/05(日)10:50:45 No.1120637500
こんだけ大虐殺した後なのに後ろ向きじゃなく守った人たちが前に進んで行く爽やかなエンドなのがいい
39 23/11/05(日)10:52:09 No.1120637926
相手のコエも協力するぐらいのクソ地球だから許すが…
40 23/11/05(日)10:52:41 No.1120638104
>全体を通しての主人公は多分コエムシだと思う
41 23/11/05(日)10:53:04 No.1120638219
小説は平行世界設定を上手く生かしてたし割と理想的なメディアミックスだったな アニメはなんかもう何アレ
42 23/11/05(日)10:53:53 No.1120638475
>しらそん 何人かメンバーが入れ替わっているんだけど 仲良くなった新キャラの車イスの子が最初のパイロットで死亡 その次に選ばれたカコが死に際に暴れるのを押さえつけたので自分がカコを殺しちゃったのかもしれんとメンタルにダメージ さらに原作と違ってモジと幼馴染の女の子が入れ替わってモジが原作でやろうとした病気の子を殺す計画を実行したのを見てさらに精神を病む そして自分が選ばれたら国に死んだことにされて保護されてこっそり自分の葬式を見に行ったら友達に馬鹿にされているの見て精神ダメージ大 保護された基地で戦闘機乗りのおっさんたちと仲良くなったけど 自分の戦いのときに原作のキリエみたいに相手パイロットが出てきたのをそれを狙ってそのおっさんたちが開いて殺そうとしたのを止めようとしておっさんたちを殺して錯乱してチズに刺殺された
43 23/11/05(日)10:54:18 No.1120638621
> アニメはなんかもう何アレ OPとEDだけでお釣りが来るから…
44 23/11/05(日)10:55:20 No.1120638940
これとなるたるのせいで作者が勘違いされてる節はある
45 23/11/05(日)10:55:21 No.1120638942
最終戦がホームだったらできない戦法だったよね流石に アウェーですくわれたなすくわれない
46 23/11/05(日)10:55:30 No.1120638990
>OPとEDだけでお釣りが来るから… だが待ってほしい 総集編の歌も名曲だと思う
47 23/11/05(日)10:55:53 No.1120639110
バーミリオンいいよね…
48 23/11/05(日)10:56:48 No.1120639402
マチの入れ替わりだけはちょっとどうやったのかよく分からなかった
49 23/11/05(日)10:57:19 No.1120639578
>これとなるたるのせいで作者が勘違いされてる節はある のりりんもアニメ化されれば…
50 23/11/05(日)10:57:40 No.1120639688
小説版は滅ぼし合うんじゃなく相手の地球に移住させてもらうんだっけ
51 23/11/05(日)10:58:11 No.1120639856
>これとなるたるのせいで作者が勘違いされてる節はある 勘違いというにはそこらへんがキャリアハイだし もちがやのりりんの方が代表作とは言えないでしょ…
52 23/11/05(日)10:58:16 No.1120639894
カタログで並ぶな
53 23/11/05(日)10:58:35 No.1120639982
>小説版は滅ぼし合うんじゃなく相手の地球に移住させてもらうんだっけ ホームの地球が持たん時が来てるからな…
54 23/11/05(日)10:58:42 No.1120640006
>小説版は滅ぼし合うんじゃなく相手の地球に移住させてもらうんだっけ 敵じゃなく次にジアースに選ばれた地球に移住
55 23/11/05(日)10:58:42 No.1120640009
アニメも多少展開や解釈が変わるだけならいいんだ ヤクザウザ過ぎ問題がね
56 23/11/05(日)10:59:05 No.1120640122
とてもつらい
57 23/11/05(日)10:59:21 No.1120640194
100億人全部移住するの…?
58 23/11/05(日)10:59:23 No.1120640199
>これとなるたるのせいで作者が勘違いされてる節はある 失礼な短編集もあるぞ
59 23/11/05(日)11:00:14 No.1120640449
>勘違いというにはそこらへんがキャリアハイだし >もちがやのりりんの方が代表作とは言えないでしょ… まあ漫画描くたびずっといつリョナが始まるかと言われるんだろうな
60 23/11/05(日)11:00:56 No.1120640667
>100億人全部移住するの…? ちょっと前に戦った米軍系の敵パイロットが持ち込んだウイルス兵器で世界全体で大量死かつ全面核戦争まで発生しちゃったので まだかろうじて生き残っている人たちが移住した
61 23/11/05(日)11:02:04 No.1120641007
このゲームやってる上位存在殺してえ
62 23/11/05(日)11:02:42 No.1120641200
>カタログで並ぶな この引用としてはぶっちぎりだから仕方ない
63 23/11/05(日)11:03:21 No.1120641383
そういうオチなのか ぼくらの途中で止めてたけど読むか…
64 23/11/05(日)11:03:41 No.1120641472
>このゲームやってる上位存在殺してえ 上位存在なんてないよ(原作コエムシ)
65 23/11/05(日)11:03:42 No.1120641476
>このゲームやってる上位存在殺してえ 人間の想像するような自我のある神じゃなくただのシステムらしいから無理
66 23/11/05(日)11:03:54 No.1120641541
>そういうオチなのか >ぼくらの途中で止めてたけど読むか… いい作品であることは間違い無いよ
67 23/11/05(日)11:04:10 No.1120641627
>このゲームやってる上位存在殺してえ そんな存在しないモノに他者を殺して生き延びる責任を押し付けるな
68 23/11/05(日)11:04:47 No.1120641801
漫画版は俺が読んだ漫画のなかでトップ5に入るくらいには好き
69 23/11/05(日)11:04:49 No.1120641807
途中まで悪意チラ見せしつつジュブナイルをやってたけど最後に特大の悪趣味をぶちまけたのがなるたるで 悪趣味設定からスタートして残酷物語を続けた末に爽やかになるのがぼくらの
70 23/11/05(日)11:05:08 No.1120641891
子供達の成長譚だからちゃんと面白いし一発ネタの漫画じゃないよねぼくらの なんか一発ネタみたいに言われるけど
71 23/11/05(日)11:05:14 No.1120641913
自分で殺した責任負いたくねーってヤツには望まれてるよな上位存在
72 23/11/05(日)11:05:28 No.1120641978
アニメのヤクザとか石油王は俺は別にいい それより漫画みたいに皆の死に向き合う展開が無いのがどうしょうもない
73 23/11/05(日)11:05:32 No.1120641999
「絶対死ななそうなロボットアニメの主人公みたいな子が最初に死んだら驚くだろう」という理由でダイチを1番に持ってきたし まあ作者みたいな嫌がらせシステムなんだろう
74 23/11/05(日)11:05:37 No.1120642030
殻都市の夢はいいぞ 抜けるシーンもあるぞ
75 23/11/05(日)11:05:38 No.1120642032
アウェイ戦で敵の地球の事情がなんとなく察せるところが好き パイロットたちが酷使されてそうとかどう見ても核戦争後で相手側のやる気なかったりとか
76 23/11/05(日)11:05:47 No.1120642088
>このゲームやってる上位存在殺してえ ただのシステムなんだ 可能性の剪定とかよりはクダンの限界説に近そう
77 23/11/05(日)11:06:00 No.1120642143
>このゲームやってる上位存在殺してえ ミクちゃんのレス
78 23/11/05(日)11:06:05 No.1120642182
>「絶対死ななそうなロボットアニメの主人公みたいな子が最初に死んだら驚くだろう」という理由でダイチを1番に持ってきたし ワクじゃね?
79 23/11/05(日)11:06:15 No.1120642216
>「絶対死ななそうなロボットアニメの主人公みたいな子が最初に死んだら驚くだろう」という理由でダイチを1番に持ってきたし ワークー!
80 23/11/05(日)11:08:32 No.1120642852
この作品好きなのに名前覚えてないキャラ多すぎる あだ名も忘れてるキャラいる
81 23/11/05(日)11:08:33 No.1120642862
敵側が手段を選ばない外道なのもいいけど たまに礼儀や配慮を見せる敵地球があったりするのも良い
82 23/11/05(日)11:08:58 No.1120642951
>「絶対死ななそうなロボットアニメの主人公みたいな子が最初に死んだら驚くだろう」という理由でダイチを1番に持ってきたし >まあ作者みたいな嫌がらせシステムなんだろう ワクだ ダイチはどうして今日なんだの兄ちゃん
83 23/11/05(日)11:09:02 No.1120642966
>アウェイ戦で敵の地球の事情がなんとなく察せるところが好き >パイロットたちが酷使されてそうとかどう見ても核戦争後で相手側のやる気なかったりとか リスカしてる女の子が出てくる回いいよね…
84 23/11/05(日)11:09:09 No.1120642998
なるたるとどっちが後味悪い?
85 23/11/05(日)11:09:39 No.1120643129
>なるたるとどっちが後味悪い? なるたるかな
86 23/11/05(日)11:09:51 No.1120643180
>なるたるとどっちが後味悪い? 責任を上位存在のせいにしたい人にはこっち
87 23/11/05(日)11:10:07 No.1120643264
>なるたるとどっちが後味悪い? なるたるの方が圧倒的に後味悪い ネタバレになるがこっちはある種ハッピーエンドだから
88 23/11/05(日)11:10:13 No.1120643294
後味はめっちゃいい方だぞぼくらの
89 23/11/05(日)11:10:42 No.1120643412
>後味はめっちゃいい方だぞぼくらの 上位存在ぶっ殺せないって不満言う人今でも居るし
90 23/11/05(日)11:11:02 No.1120643498
なるたるは後に作者があんなオチでごめんなさいって言ってるから 他にもやりようがあったのかもしれないくらい後味が悪い
91 23/11/05(日)11:11:03 No.1120643500
なるたるはあれで終わりだけどぼくらのは世界が続く限りこの先もまだまだ子供が死に続けるのをどう考えるか
92 23/11/05(日)11:11:08 No.1120643531
コエムシになったが最終的に生きて帰ってきた佐々見さん
93 23/11/05(日)11:11:41 No.1120643679
>この作品好きなのに名前覚えてないキャラ多すぎる メインの子達は普通に覚えてるけどなワクカコダイチキリエナカマモジチヅウシロカンジカナちゃん ごめんアナウンサーの娘思い出せなかったわ
94 23/11/05(日)11:11:48 No.1120643713
なるたるは読後の虚しさというか疲労感がすごい
95 23/11/05(日)11:12:02 No.1120643772
自分が死んでまで辛い目にあってまで地球なんて本当に守る価値あるのか?を散々描いてきて 最後にお出しされる敵がアレ
96 23/11/05(日)11:12:21 No.1120643863
全部読んでから1話を見ると伏線と布石が完璧でびっくりする ラストから逆算して作ったみたいなお話だ
97 23/11/05(日)11:12:28 No.1120643893
この作者のだと「彼の殺人計画」がとてもよかった
98 23/11/05(日)11:13:18 No.1120644112
あの時代のアニメ化の無法っぷりがすごくてこれがその最たるもののひとつのイメージ ただ石川智晶とタイアップにだけは感謝してもしきれない
99 23/11/05(日)11:13:20 No.1120644124
なるたるはそもそも打ち切りで本来なら話がもう少し長くなる筈だった ただ伏線が細か過ぎて誰も気付いてなかった
100 23/11/05(日)11:13:33 No.1120644189
敵があの結論に至るのもすごくわかるのがかなしい
101 23/11/05(日)11:14:47 No.1120644528
>なるたるは後に作者があんなオチでごめんなさいって言ってるから >他にもやりようがあったのかもしれないくらい後味が悪い 一冊分くらい掛けて今まで描写してた優しい側面が全て剥ぎ取られて 世界が駄目になる描写の末に暴動と滅びからの新世界のアダムとイブだったら良かったんだと思う とにかく終盤の流れが急展開過ぎ
102 23/11/05(日)11:14:51 No.1120644560
なにかもちがってますかはワクワクしたんだけどなぁ…
103 23/11/05(日)11:15:46 No.1120644796
>なるたるはあれで終わりだけどぼくらのは世界が続く限りこの先もまだまだ子供が死に続けるのをどう考えるか でもキリエあたりで言われてたけど他の生命を犠牲にして生きていくのって普段意識してないだけで当たり前なんだよね だからこの戦いはそれを再確認してるにすぎないという
104 23/11/05(日)11:16:06 No.1120644877
のりりんみたいの描くの意外だったけど嫌なやつはこの作者らしくすごい嫌なやつだった
105 23/11/05(日)11:16:34 No.1120644998
>なにかもちがってますかはワクワクしたんだけどなぁ… 鬼頭莫宏が美少年でシコりたいだけの話みたいになっちゃったね…
106 23/11/05(日)11:16:34 No.1120645000
パイロットの親に軍のお偉いさんがいたのは運良すぎた
107 23/11/05(日)11:17:35 No.1120645228
コモのピアノ聴いて負けを認める敵の話好き
108 23/11/05(日)11:18:03 No.1120645352
双子の帝国?だっけ?あれは結局休載のままで実質打ち切りか?
109 23/11/05(日)11:19:09 No.1120645624
石川智晶の原作理解は昨今のアニソンに対する姿勢に通じるものがあると思う
110 23/11/05(日)11:19:17 No.1120645659
こっちはハッピーエンドだし救いもめっちゃあるんだよな なるたるはおえ…ってなる
111 23/11/05(日)11:19:25 No.1120645692
パイロットの家?だかを民間人にテロ襲撃されるのおつらぁい…
112 23/11/05(日)11:20:55 No.1120646062
俺ら虐げた地球の連中になんとかして報復してやりてえなぁ…せや!
113 23/11/05(日)11:21:28 No.1120646220
>石川智晶の原作理解は昨今のアニソンに対する姿勢に通じるものがあると思う 00年代はアニメの監督やライターは原作の魅力全然分かってねえけど 音楽は凄い良い感じに咀嚼しつつ自分流にするみたいな作品多かった印象
114 23/11/05(日)11:21:45 No.1120646286
>パイロットの家?だかを民間人にテロ襲撃されるのおつらぁい… それも想定した作戦だったから被害は家だけだったけど最後の地球は酷いことになったんだろな
115 23/11/05(日)11:22:13 No.1120646400
>パイロットの親に軍のお偉いさんがいたのは運良すぎた メディア関係者もいたのもでかい
116 23/11/05(日)11:22:40 No.1120646510
なんで殺すことになったんだっけ 敵パイロット逃亡したからとかそんなんだっけ?
117 23/11/05(日)11:22:56 No.1120646586
軍人もメディアも超有能だったな…
118 23/11/05(日)11:23:03 No.1120646620
バーカ!滅びろ地球!
119 23/11/05(日)11:23:35 No.1120646759
自分で手を下さないのがいやらしいーー!
120 23/11/05(日)11:23:53 No.1120646857
>なんで殺すことになったんだっけ >敵パイロット逃亡したからとかそんなんだっけ? 無抵抗でコア破壊→空間転移で戦闘放棄→時間制限内にパイロットを殺すために人類全部殺さないといけない
121 23/11/05(日)11:24:00 No.1120646886
暗殺者も超優秀だ
122 23/11/05(日)11:24:10 No.1120646927
そのまんまやっても意味ないとかいう理由で改変されることが多かったね
123 23/11/05(日)11:24:58 No.1120647130
>なんで殺すことになったんだっけ >敵パイロット逃亡したからとかそんなんだっけ? 相手のコエムシが意味深なことを言ってきてコクピットを開けてしまったせいで相手のパイロットがコクピットから出られるようになってしまいコエムシワープでどこかに行ってしまった 文字通りその惑星のどこにでも飛べるので制限時間内にパイロットを殺す為にウシロが思いついたのが皆殺し
124 23/11/05(日)11:25:09 No.1120647179
無人機にわざわざ人乗せてメンタル狙うのがあくらつ
125 23/11/05(日)11:25:11 No.1120647193
ぼくらののアニメはヤクザと上位存在が出張ると聞いてみてないけどvermilionはめっちゃ好き
126 23/11/05(日)11:25:39 No.1120647320
世界が滅んでるので地球一個じゃ済まない 膜宇宙一個の生命体が全部滅ぶ
127 23/11/05(日)11:25:49 No.1120647367
そのまんまやった結果1クール分無難に消化してそのままぶつ切りエンドなアニメが山ほど生まれてる現状見てるとそう間違ってはいないと思うんだ 問題はその結果が普通につまらなかったという部分であって
128 23/11/05(日)11:26:24 No.1120647509
>相手のコエムシが意味深なことを言ってきてコクピットを開けてしまったせいで相手のパイロットがコクピットから出られるようになってしまいコエムシワープでどこかに行ってしまった >文字通りその惑星のどこにでも飛べるので制限時間内にパイロットを殺す為にウシロが思いついたのが皆殺し 「ああ、あなたでしたか…」
129 23/11/05(日)11:26:52 No.1120647642
運が良ければすぐ敵パイロットに当たるとか言ってたけど コエムシワープあるから絶対ぎりぎりまで地球の反対側に逃げてるよね…
130 23/11/05(日)11:27:17 No.1120647757
鬼頭莫宏ちゃんと絵が描けるように戻ってよかったなって…
131 23/11/05(日)11:28:03 No.1120647930
>運が良ければすぐ敵パイロットに当たるとか言ってたけど >コエムシワープあるから絶対ぎりぎりまで地球の反対側に逃げてるよね… 常にジアースから一番遠い場所やら命が集まってて目立たない場所やらに行たよね多分 通過後に転移は流石に悪目立ちするからやらないかな
132 23/11/05(日)11:28:17 No.1120647991
地表貫通レーザーだと地球ごと滅ぼせなかったのかな
133 23/11/05(日)11:28:44 No.1120648110
相手側のコエムシがこれから虐殺始まるのが分かってなお復讐に協力してる辺り向こうの世界がどれだけクソだったのか想像できる
134 23/11/05(日)11:29:12 No.1120648239
なんか触手みたいにパイロット席まで侵入したやつ実質敵が勝ってたなあれ
135 23/11/05(日)11:29:25 No.1120648295
>軍人もメディアも超有能だったな… 周りの世界見てると勿論そんなケースばかりじゃなく描かれてるしロボットも当たりだし全勝も納得の環境だなって…
136 23/11/05(日)11:29:30 No.1120648322
お兄ちゃんの言うこと信じられずにコクピット開けちゃったウシロが悪いし…
137 23/11/05(日)11:29:30 No.1120648328
>相手側のコエムシがこれから虐殺始まるのが分かってなお復讐に協力してる辺り向こうの世界がどれだけクソだったのか想像できる 引継ぎ後の地球が滅んだ場合前の地球はどうなるんだっけ
138 23/11/05(日)11:29:53 No.1120648428
暗い話だけど最終的には結構なんていうかさわやかなんだよねぼくらの
139 23/11/05(日)11:30:03 No.1120648484
ぼくらのは悲壮な話だけどなるほどこういう話なんだなってわかる なるたるは作者の精神状態どうなってんの?ってなる
140 23/11/05(日)11:30:31 No.1120648600
>世界が滅んでるので地球一個じゃ済まない >膜宇宙一個の生命体が全部滅ぶ 基準が人口100億人の地球とかじゃなかったっけあのシステム
141 23/11/05(日)11:31:34 No.1120648894
ジアースまじで器用万能タイプの汎用性能だからな… 特殊戦特化したぬいぐるみの尖った戦術には及ばないとはいえ
142 23/11/05(日)11:31:41 No.1120648925
地球に守る価値なんてないです 全員死ね
143 23/11/05(日)11:31:44 No.1120648928
ほかのロボット見るとジアース真っ当な当たり過ぎる
144 23/11/05(日)11:31:46 No.1120648936
引き継ぎ戦に勝てばコエムシの地球は保証されるから人格がクソだったり無関心なコエムシだと大変なことになりそう
145 23/11/05(日)11:32:02 No.1120649015
>地表貫通レーザーだと地球ごと滅ぼせなかったのかな 間に合わないならどのみちそうなるしもっと楽で早い方法あるよと周りから言われたが滅ぼす責任としてなるべく苦しまないよう即死する方法をとった
146 23/11/05(日)11:32:13 No.1120649072
世界さん大分変なルールで決めてるんだな生き残りサバイバル 互いにオモチャを与えて勝負させるとか
147 23/11/05(日)11:32:24 No.1120649124
>なんか触手みたいにパイロット席まで侵入したやつ実質敵が勝ってたなあれ こ も だ さ で次のページだったか 緊迫から額の直前でピタって止まるシーンがすげー印象に残ってるけどあそこら辺はめちゃくちゃ脂乗ってたなあ
148 23/11/05(日)11:32:32 No.1120649158
>無人機にわざわざ人乗せてメンタル狙うのがあくらつ あれにもカンジの為のマーカーになった関さんみたいなドラマがあるかも知れないんだよな…
149 23/11/05(日)11:32:37 No.1120649170
コエムシ自身は自分の地球は勝ち抜いた後で自分も人間に戻れるから余裕綽々なんだっけ?
150 23/11/05(日)11:33:24 No.1120649374
>引き継ぎ戦に勝てばコエムシの地球は保証されるから人格がクソだったり無関心なコエムシだと大変なことになりそう 引継ぎ先も勝たせた方が猶予伸びるなんて言われてたけど口伝程度だしあてにはならないよなあ
151 23/11/05(日)11:34:28 No.1120649703
>>相手側のコエムシがこれから虐殺始まるのが分かってなお復讐に協力してる辺り向こうの世界がどれだけクソだったのか想像できる >引継ぎ後の地球が滅んだ場合前の地球はどうなるんだっけ 引き継ぎ後の世界がどうなっても前の世界には何の影響もない 一応引き継ぎ後の世界を勝たせたらこっちの世界に次の戦いが回ってくる可能性は減るとか言われてるけど
152 23/11/05(日)11:34:28 No.1120649704
書き込みをした人によって削除されました
153 23/11/05(日)11:34:30 No.1120649716
ニュースでまるであれは…!って言われてるジアースがめちゃくちゃかっけぇんだよな虐殺中なんだけど
154 23/11/05(日)11:34:35 No.1120649738
>引継ぎ後の地球が滅んだ場合前の地球はどうなるんだっけ 引き継ぎ後地球の実績次第で再剪定の確率が云々みたいなのもあるけど事実はわからないとかだったっけ
155 23/11/05(日)11:34:45 No.1120649772
次のコエムシがあの人になるのいいよね
156 23/11/05(日)11:35:14 No.1120649888
>こ も だ さ で次のページだったか >緊迫から額の直前でピタって止まるシーンがすげー印象に残ってるけどあそこら辺はめちゃくちゃ脂乗ってたなあ なるたるのプッシュダガー出てきた時もこういうシーンあったと思うけどシンプルだけど凄くいいよね
157 23/11/05(日)11:35:36 No.1120649972
ある程度はパイロットの意思取り込んで変形するとはいえ 巨大砲とか筒とか苦痛の梨型とかはなぁ…どうしろってんだ
158 23/11/05(日)11:35:43 No.1120650010
ジアースってめちゃめちゃ当たりの機体?だよね…
159 23/11/05(日)11:35:53 No.1120650041
>あれにもカンジの為のマーカーになった関さんみたいなドラマがあるかも知れないんだよな… 確実にまともな人間は怯むからな あっちも全力よ
160 23/11/05(日)11:36:01 No.1120650078
お前の妹は殴られる痛み知ったうえでやったぞ?
161 23/11/05(日)11:36:08 No.1120650106
>次のコエムシがあの人になるのいいよね コエムシとコエムシの会話好きすぎる
162 23/11/05(日)11:36:33 No.1120650212
>>次のコエムシがあの人になるのいいよね >コエムシとコエムシの会話好きすぎる 様…を付けてもらいたいのだがね