虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

アマプ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/05(日)10:14:56 No.1120626681

アマプラに来てるけどもう見た?

1 23/11/05(日)10:15:49 No.1120626978

見たよ

2 23/11/05(日)10:16:16 No.1120627130

見てない 見ない

3 23/11/05(日)10:16:24 No.1120627178

クソとわかってるのに時間割いて見たくない

4 23/11/05(日)10:16:35 No.1120627247

1000まで届いたらキスしてあげる

5 23/11/05(日)10:16:41 No.1120627277

見た

6 23/11/05(日)10:16:45 No.1120627294

まだ見てないけどボロクソなレビューみたからネタバレされすぎてて心配

7 23/11/05(日)10:17:34 No.1120627576

この映画がなかったら今のドラゴンボールの展開は無いんだぞ 東映アニメーションはこのクソ映画に足を向けられないんだぞ

8 23/11/05(日)10:18:08 No.1120627789

>この映画がなかったら今のドラゴンボールの展開は無いんだぞ >東映アニメーションはこのクソ映画に足を向けられないんだぞ それで生まれたのが「復活のF」と

9 23/11/05(日)10:19:32 No.1120628281

クソ実写化かいいね 私も漫画原作相手なら積極的に原作無視していくべきだと思うよ

10 23/11/05(日)10:20:22 No.1120628564

わかっていれば耐えられるかもしれない

11 23/11/05(日)10:20:50 No.1120628718

こんな映画作ってごめんなさいって脚本家が謝罪にまで追い込まれた例これしか知らない

12 23/11/05(日)10:20:54 No.1120628746

>クソ実写化かいいね >私も漫画原作相手なら積極的に原作無視していくべきだと思うよ よろしいシベリア送りだ

13 23/11/05(日)10:22:43 No.1120629299

見た ドラゴンボールのガワだけ借りてる映画って感じだった 終始チンピラのヤムチャとかかわいくないチチとか色々あるけどつまらないっていうかなんとも感想にこまる映画だった…

14 23/11/05(日)10:23:41 No.1120629585

続編作りたそうな終わり方だったけどいつ出るかなあ!

15 23/11/05(日)10:24:03 No.1120629734

>見た >ドラゴンボールのガワだけ借りてる映画って感じだった >終始チンピラのヤムチャとかかわいくないチチとか色々あるけどつまらないっていうかなんとも感想にこまる映画だった… 頼むから漫画読んでくれを断るのすげえよ…

16 23/11/05(日)10:24:30 No.1120629892

多分タイトルにドラゴンボールって付いてなかったらビデオスルーの超マイナー映画になってた

17 23/11/05(日)10:24:37 No.1120629925

>>この映画がなかったら今のドラゴンボールの展開は無いんだぞ >>東映アニメーションはこのクソ映画に足を向けられないんだぞ >それで生まれたのが「復活のF」と 鳥山先生の脚本レベリングだと思えば

18 23/11/05(日)10:24:38 No.1120629927

>続編作りたそうな終わり方だったけどいつ出るかなあ! 集英社とアニメ会社を買収すれば来年には…

19 23/11/05(日)10:24:51 No.1120629999

>クソ実写化かいいね >私も漫画原作相手なら積極的に原作無視していくべきだと思うよ 羂索失せろ

20 23/11/05(日)10:26:48 No.1120630756

キャストは皆原作ファンだったっていうのが辛い

21 23/11/05(日)10:28:07 No.1120631180

見たけどキャラの名前とか一部設定だけ流用してる完全な別物だから 実写化ですらないのでは…?という疑問が付いた 調べたらPSP版のゲームなんかあんの…

22 23/11/05(日)10:28:41 No.1120631338

見るハードルが下がったからこれで見ずに叩く人もいなくなるな

23 23/11/05(日)10:28:54 No.1120631405

>>>この映画がなかったら今のドラゴンボールの展開は無いんだぞ >>>東映アニメーションはこのクソ映画に足を向けられないんだぞ >>それで生まれたのが「復活のF」と >鳥山先生の脚本レベリングだと思えば 実際のところ復活のFの後に超ブロリーとスーパーヒーローお出しできるのすごいよね

24 23/11/05(日)10:29:08 No.1120631477

なんだかんだでハッキリ当て嵌まるものは少ないクソ実写化概念そのものが映像化されたみたいな奴

25 23/11/05(日)10:29:41 No.1120631615

田村英里子久しぶりにみたと思ったらなんか…感想にこまるマイやってて… なんでピッコロさんの部下になってんの…

26 23/11/05(日)10:30:50 No.1120631946

>頼むから漫画読んでくれを断るのすげえよ… 悟空の役者さんの子が単行本全巻現場に持ってきてたけど監督が一切手を付けなかったんだっけ…

27 23/11/05(日)10:31:47 No.1120632253

かめはめ波すらおかしいのは凄いと思う

28 23/11/05(日)10:32:32 No.1120632443

逆に何でそこまで毛嫌いしてんのに実写化受けたんだよ

29 23/11/05(日)10:33:06 No.1120632623

>逆に何でそこまで毛嫌いしてんのに実写化受けたんだよ 別に嫌ってはないんだろ 一つも関心がなかっただけで

30 23/11/05(日)10:33:43 ID:xV3Koziw xV3Koziw No.1120632784

かめはめ波で蝋燭消してキスするシーン全てがおかしくて好き

31 23/11/05(日)10:33:53 No.1120632832

映画館で見たのだ…!

32 23/11/05(日)10:34:06 No.1120632900

>別に嫌ってはないんだろ >一つも関心がなかっただけで なおさらなんで実写化受けたんだよすぎる…

33 23/11/05(日)10:34:25 No.1120633002

ヒーリングかめはめ波

34 23/11/05(日)10:35:29 No.1120633295

実写化の時の契約はマシリトの心にトラウマを植え付けた

35 23/11/05(日)10:36:42 No.1120633627

配信来た時にここで実況やったぞ 字幕のみだったんでやりにくかった

36 23/11/05(日)10:37:21 No.1120633803

劇場で見たよ

37 23/11/05(日)10:38:09 No.1120634009

鳥山先生が「自分はドラゴンボールに愛着あったんだ…」と思い出すのいいよね

38 23/11/05(日)10:39:15 No.1120634285

ピッコロさんそれフォースの力ですよね

39 23/11/05(日)10:46:47 No.1120636335

ナマステー

40 23/11/05(日)10:47:51 No.1120636626

アジアのアクション?功夫でいいだろ…

41 23/11/05(日)10:47:53 No.1120636632

>映画館で見たのだ…! 俺も映画館で見たぜー!

42 23/11/05(日)10:48:35 No.1120636856

>>別に嫌ってはないんだろ >>一つも関心がなかっただけで >なおさらなんで実写化受けたんだよすぎる… 謝罪してる時に金払いが良かったからDBに一切興味なかったけど仕事受けたってぶっちゃけてるよ

43 23/11/05(日)10:48:37 No.1120636864

公開当初は気を遣ったコメントしてた鳥山が後年本音隠さなくなったのが面白い

44 23/11/05(日)10:48:57 No.1120636971

吹き替え版は配信してないんだよな… 勝平さんの悟空というレアなものが

45 23/11/05(日)10:49:28 No.1120637114

この映画のおかげで鳥山がドラゴンボールへの愛を思い出したからセーフ

46 23/11/05(日)10:50:22 No.1120637394

観るだけ時間の無駄だろうし この先DBの実写版について語ることも無いから見なくて良いかなって…

47 23/11/05(日)10:51:23 No.1120637707

見たけど予想よりマシだった

48 23/11/05(日)10:51:50 No.1120637830

監督と脚本は一生干されててくれ 役者さんたちはほんとにかわいそ…

49 23/11/05(日)10:52:47 No.1120638137

序盤のジョック戦とかは普通に面白かったな コテコテのハリウッド映画テンプレだから当然なんだけど

50 23/11/05(日)10:52:52 No.1120638163

一つも関心が無かったから適当に作ってこんなに批判されるほどの作品だと知らなかった

51 23/11/05(日)10:52:58 No.1120638191

レッドクリフ蹴ってまで出演した亀仙人のおっさん…

52 23/11/05(日)10:53:13 No.1120638275

謝罪したのは脚本だろ!

53 23/11/05(日)10:53:23 No.1120638330

明らかに続編意識した終わり方だったの笑う

54 23/11/05(日)10:53:37 No.1120638394

>一つも関心が無かったから適当に作ってこんなに批判されるほどの作品だと知らなかった ドラゴンボールクラスの作品に対してこれなのは逆に凄いと思う

55 23/11/05(日)10:54:06 No.1120638560

ドラゴンボールなんて海外でもかなり人気あるレベルの作品を 何で適当に作って平気だと思ったんだ

56 23/11/05(日)10:54:30 No.1120638681

原作要素さえなければ劣化マーベルヒーロー第一話って感じに見れはする 終盤カスすぎるけどまあどこも似たようなもんだし

57 23/11/05(日)10:54:42 No.1120638752

>ドラゴンボールなんて海外でもかなり人気あるレベルの作品を >何で適当に作って平気だと思ったんだ エメリッヒのジラみたいなもんだ

58 23/11/05(日)10:55:17 No.1120638923

見たけどただつまらんというストロングスタイルのクソ映画を見るのは苦行だということを思い出させてくれた

59 23/11/05(日)10:56:31 No.1120639313

>謝罪してる時に金払いが良かったからDBに一切興味なかったけど仕事受けたってぶっちゃけてるよ 金の重さは責任の重さとかそういう考えは無かったのか…

60 23/11/05(日)10:57:15 No.1120639557

>観るだけ時間の無駄だろうし >この先DBの実写版について語ることも無いから見なくて良いかなって… 言う通り本当に時間の無駄だからマジで見なくていい コイツを見ることによって得られるメリットは このスレみたいなDB実写版スレで他の「」と話を合わせられることぐらいだよ…

61 23/11/05(日)10:58:05 No.1120639807

誰かこの映画にブチギレてもう一回実写企画持ち上がらんかな… 許されないかな…

62 23/11/05(日)10:58:07 No.1120639818

本編見たことないけど亀仙人の人のエピソードがただただ可哀想だった

63 23/11/05(日)10:58:12 No.1120639862

>>一つも関心が無かったから適当に作ってこんなに批判されるほどの作品だと知らなかった >ドラゴンボールクラスの作品に対してこれなのは逆に凄いと思う アメリカって結構漫画に対して冷淡な層多いからな 日本も前はそうだったけど

64 23/11/05(日)10:58:16 No.1120639893

>この映画のおかげで鳥山がドラゴンボールへの愛を思い出したからセーフ 詳しくないんだけどなんかのインタビュー記事とかで言ってたの?

65 23/11/05(日)10:59:39 No.1120640288

fu2760089.jpg 過去になったドラゴンボールだけど愛着湧いてきたぜ!

66 23/11/05(日)10:59:43 No.1120640318

>アメリカって結構漫画に対して冷淡な層多いからな マーベルとかDCとか滅茶苦茶丁寧に扱ってる気がするけど やっぱり自国のコンテンツは別って事なんかな

67 23/11/05(日)10:59:47 No.1120640334

ラストのピッコロがほんとに適当でそこだけ好きになった

68 23/11/05(日)11:00:26 No.1120640518

>田村英里子久しぶりにみたと思ったらなんか…感想にこまるマイやってて… >なんでピッコロさんの部下になってんの… あれ田村英里子だったの!? 気付かなかった…

69 23/11/05(日)11:00:30 No.1120640543

ゲームは実写ドラゴボールが原作という所を除けばそんなに悪くないらしいね

70 23/11/05(日)11:04:56 No.1120641834

アマプラなぜか吹替無いんだよな 勝平悟空久々に聞きたかったのに

71 23/11/05(日)11:05:06 No.1120641876

>マーベルとかDCとか滅茶苦茶丁寧に扱ってる気がするけど >やっぱり自国のコンテンツは別って事なんかな というかアメコミは基本二次創作の塊みたいなもんだから 割と雑でも文句言われ辛いんじゃないかな

72 23/11/05(日)11:07:53 No.1120642664

見るなら同時視聴のタイミングがいいよ一人でこれを見るのは虚無だ

73 23/11/05(日)11:09:37 No.1120643121

>見るなら同時視聴のタイミングがいいよ一人でこれを見るのは虚無だ この前の実況スレみんな苦しそうだったよ…

74 23/11/05(日)11:10:26 No.1120643350

バタフライエフェクトの実例

75 23/11/05(日)11:10:31 No.1120643370

俺だけが苦しみたくないみんなで苦しめ

76 23/11/05(日)11:11:28 No.1120643616

ちゃんと見たけど全体的にひどくて笑いながら見るには丁度良かった ドラゴンボールとしてはゴミ

77 23/11/05(日)11:12:06 No.1120643791

ツギ ノ シアイ ハ ワタナベ タイ タナカ

78 23/11/05(日)11:12:19 No.1120643849

役者の演技はしっかりしてるのが尚のこと酷い

79 23/11/05(日)11:13:20 No.1120644119

原作とは全く別物だけどこれはこれでみたいな意見すら全く見ないのはすげえなあ

80 23/11/05(日)11:13:58 No.1120644306

個人的にはピッコロ大魔王へのとどめにかめはめ波って叫びながら龍拳するところで耐えられなかった

81 23/11/05(日)11:15:20 No.1120644682

島国の猿が描いたただの一漫画に関心あるハリウッド監督のが少ないだろう普通

82 23/11/05(日)11:17:58 No.1120645319

アクション映画は出来が悪くてもなんだかんだ戦闘とか山場あるから最後まで観れちゃう

83 23/11/05(日)11:18:58 No.1120645579

当時のハリウッドの駄目な部分が盛り込まれた映画

84 23/11/05(日)11:19:37 No.1120645761

>原作とは全く別物だけどこれはこれでみたいな意見すら全く見ないのはすげえなあ 見ればわかるけど面白くねえんだよなコレ… 日本の作品が原案みたいになってるのといえば数年後にオールユーニードイズキルとか実写化されてるけどこっちは面白かった

85 23/11/05(日)11:20:22 No.1120645942

作ってる当人は世界に轟く最高の作品ができたと思ってた筈なんだ

86 23/11/05(日)11:20:55 No.1120646067

しょうもないアクション映画のままで終わってくれればよかったのになんだよ介護されるピッコロは

87 23/11/05(日)11:21:05 No.1120646118

まぁ世界に轟いたとは思うが・・・

88 23/11/05(日)11:21:14 No.1120646156

>作ってる当人は世界に轟く最高の作品ができたと思ってた筈なんだ 監督脚本辞めちまえ

89 23/11/05(日)11:21:37 No.1120646261

原作と違うだけならまだしもその上で面白くないのがよくない 実写化の改変がキレられがちなのはこれだ

90 23/11/05(日)11:23:41 No.1120646792

監督脚本以外は抗議しまくってたし脚本も金に目がくらんだだけで良いとはおもってなかったと暴露してるし監督も逆張りで走ってただけぽい そんな作品

91 23/11/05(日)11:25:10 No.1120647186

この映画の製作風景のドキュメンタリのがよほど金集まるんじゃないか

92 23/11/05(日)11:25:18 No.1120647225

金に目がくらんだにしてもその分の仕事をしようともしなかった時点でゴミ過ぎるんよ…

93 23/11/05(日)11:25:36 No.1120647298

誰だったか監督脚本に抗議したけど受け入れられなかったから降りたとか聞いたな

94 23/11/05(日)11:26:01 No.1120647421

>>別に嫌ってはないんだろ >>一つも関心がなかっただけで >なおさらなんで実写化受けたんだよすぎる… プロデューサーだか監督が何年か後にお金の為に受けてごめんって謝ってた

95 23/11/05(日)11:27:31 No.1120647809

>金に目がくらんだにしてもその分の仕事をしようともしなかった時点でゴミ過ぎるんよ… 仕事はしたよ 作った方は海外のギークが夢中な知らん漫画よりずっと面白い話を作った気で出した

96 23/11/05(日)11:27:56 No.1120647900

クソ実写化の代表作として今後も語り継がれるだろう 後世に残る伝説の作品にはなった

97 23/11/05(日)11:28:12 No.1120647974

>なおさらなんで実写化受けたんだよすぎる… 脚本家は金のために引き受けたごめんねって言ってる 監督はなんも言ってないけど多分そうだろ

98 23/11/05(日)11:29:05 No.1120648204

監督のジェームズ・ウォンもまあまあ実績あったのになんでまったく畑違いの映画請けちゃったんだか

99 23/11/05(日)11:29:07 No.1120648222

プロデューサーが必死に原作通りにしろや!ってキレてたのに監督が暴走してプロデューサーがキレて俺もうこの作品の宣伝しねー!って出て行ったのある意味すごいと思う

100 23/11/05(日)11:29:27 No.1120648307

これとデビルマンは金かけまくったうえで駄作だからどうしようもない

101 23/11/05(日)11:29:58 No.1120648452

アジアの猿が原作の作品を真面目にやるわけないよな

102 23/11/05(日)11:30:31 No.1120648603

この映画のせいで完全に干されてるね監督

103 23/11/05(日)11:30:36 No.1120648628

プロデューサーのチャウシンチーに作らせれば面白かっただろうにどう見ても名義貸し目的だもんな 意見取り入れられなくてそんな扱いされたらそりゃキレる

104 23/11/05(日)11:30:43 No.1120648658

>これとデビルマンは金かけまくったうえで駄作だからどうしようもない あっちは漫画をしっかりなぞった上でメチャクチャトチってるのが対照的だな

105 23/11/05(日)11:30:46 No.1120648669

デビルマンは永井豪本人出したり大まかなストーリーは原作準拠してる

106 23/11/05(日)11:30:50 No.1120648698

実写化としてじゃなくて単純にいち作品として魅力が薄い シナリオは陳腐な上繋がりが弱くキャラクターに移入もできなくて一番こだわるべきアクションすら下の上レベルで制作費詐欺までやる

107 23/11/05(日)11:30:55 No.1120648722

>この映画のせいで完全に干されてるね監督 元々ドラマ畑の人だから…

108 23/11/05(日)11:31:04 No.1120648763

監督はドラゴンボールとかいう原作なんて知らんけどイエローモンキーが作ったものより面白いもん出来たぞって思ってたんだろう

109 23/11/05(日)11:32:09 No.1120649050

鳥山「これ面白い?」 プロデューサー「原作通りやれ!」 役者「いや原作読んでくれって!」 監督・脚本家「うるせぇ!知るか!」

110 23/11/05(日)11:33:45 No.1120649472

>アジアの猿が原作の作品を真面目にやるわけないよな 言うて監督も香港出身のアジア系アメリカ人だぞ

111 23/11/05(日)11:33:47 No.1120649485

実写マリオは首を傾げる部分はあったにせよそこそこ面白かったんだがなあ

112 23/11/05(日)11:33:58 No.1120649538

原作のファンが過剰にたたいてるだけだろHAHAHA! ってみてみたら普通につまらなくてびっくりした… かけた金額のわりに話もアクションも美術もだめだ…

113 23/11/05(日)11:35:02 No.1120649840

>実写マリオは首を傾げる部分はあったにせよそこそこ面白かったんだがなあ あれはなんか可哀想なくらい過剰に叩かれてると思う

114 23/11/05(日)11:35:10 No.1120649870

>実写マリオは首を傾げる部分はあったにせよそこそこ面白かったんだがなあ さすがにこれとは比べるの自体が間違いなレベルである

115 23/11/05(日)11:35:44 No.1120650014

布団で寝てるピッコロ大魔王これほんとどんな思考して出したんだよ!

116 23/11/05(日)11:35:59 No.1120650070

ただのキチガイ老人みたいになってる悟飯爺ちゃんが一番やばい

117 23/11/05(日)11:36:27 No.1120650184

デビルマンは原作にある程度忠実なのにゴミっていう特異点だけどこっちは一般的な駄作の条件を揃えまくった上で実際にゴミっていうすごい作品

118 23/11/05(日)11:37:16 No.1120650379

ストロングというかストレートにクソ映画だ

119 23/11/05(日)11:37:50 No.1120650522

裏話とかクソ映画扱いしてる「」はちゃんと見た?

120 23/11/05(日)11:37:54 No.1120650539

制作費1億ドルかけた大作として発表(実際は4500万ドル) わざわざ呼んだ鳥さとPのチャウ・シンチーの意見を完全無視とどんどんクソ要素が出てくる

121 23/11/05(日)11:38:17 No.1120650649

ちょっと原作ガン無視して特に盛り上がる所もないまま終わるだけなのに叩かれすぎだろ…

122 23/11/05(日)11:38:30 No.1120650709

>>実写マリオは首を傾げる部分はあったにせよそこそこ面白かったんだがなあ >あれはなんか可哀想なくらい過剰に叩かれてると思う CG映画で再評価されてリマスターされるんじゃなかったか

123 23/11/05(日)11:38:48 No.1120650789

>裏話とかクソ映画扱いしてる「」はちゃんと見た? 見たよ ただただ見どころがなかったからこんな場末でしか気持ちを消化できん…

124 23/11/05(日)11:39:45 No.1120651058

チチとのラブロマンスにけっこうな長尺とってたのに終盤にきて偽物を見分けれずに攻撃してそのままEDまで寝てるの笑う

125 23/11/05(日)11:41:59 No.1120651678

>この前の実況スレみんな苦しそうだったよ… 助かったね長靴をはいた猫…

126 23/11/05(日)11:42:23 No.1120651784

コテコテなアメリカナイズされた陰キャ悟空はDBを多少なりとも知ってたら出てこない発想だから 全く評価はしないけどあんなものが世に放たれたこと自体には価値を感じる

127 23/11/05(日)11:42:51 No.1120651901

原作から変化してても面白けりゃある程度いいけどそれもないからなあ

128 23/11/05(日)11:43:03 No.1120651961

日本の巨匠と香港の巨匠をわざわざ呼び寄せて!アドバイスを全無視してゴミにする!

129 23/11/05(日)11:43:05 No.1120651973

コレとかデビルマンはちゃんと見て批評してる人がわりと多いと思う 実写マリオは肯定派も否定派も見てる人があんまりいない

130 23/11/05(日)11:43:39 No.1120652128

>全く評価はしないけどあんなものが世に放たれたこと自体には価値を感じる 投じられた石よりも生じた波紋の方が影響がデカい…!

131 23/11/05(日)11:44:29 No.1120652371

偽物見分けられなかった時点でパーティー会場以降のチチとのラブロマンス全部いらなくなるのすごいよね他に尺割けや!

132 23/11/05(日)11:45:20 No.1120652643

>コレとかデビルマンはちゃんと見て批評してる人がわりと多いと思う >実写マリオは肯定派も否定派も見てる人があんまりいない 見る手段がかぎられるんだよ…

133 23/11/05(日)11:45:32 No.1120652707

>実写マリオは肯定派も否定派も見てる人があんまりいない 見られる媒体あるのか?

134 23/11/05(日)11:46:51 No.1120653078

格ゲーがあるって言うのは知ってる

135 23/11/05(日)11:47:07 No.1120653166

チャウシンチーがこれの後に西遊記映画撮って鳥山明が絶賛してイラスト贈った話はちょっといい話 fu2760210.jpg

136 23/11/05(日)11:47:18 No.1120653215

>>実写マリオは肯定派も否定派も見てる人があんまりいない >見られる媒体あるのか? ブルーレイでたよ

137 23/11/05(日)11:47:44 No.1120653340

>日本の巨匠と香港の巨匠をわざわざ呼び寄せて!アドバイスを全無視してゴミにする! どうしてチャウ・シンチーに監督も任せなかったんだろうな…

138 23/11/05(日)11:47:47 No.1120653351

地下帝国のやつは今回のマリオ映画で思い出して観ようと思ったけど 視聴手段がパッと見当たらなかった 批判目的じゃなく興味本位で観たかった

139 23/11/05(日)11:48:12 No.1120653462

>>>実写マリオは肯定派も否定派も見てる人があんまりいない >>見られる媒体あるのか? >ブルーレイでたよ 映画館で再公開もしてる

140 23/11/05(日)11:48:18 No.1120653492

>チャウシンチーがこれの後に西遊記映画撮って鳥山明が絶賛してイラスト贈った話はちょっといい話 >fu2760210.jpg これ見たことないわ…配信あるかな…

141 23/11/05(日)11:49:03 No.1120653698

ヴァンダム版ストリートファイター好きなんだよ 当時なりに何とか全員原作要素盛り込もうとしてて そこでダルシム完成するのかよ!とか

142 23/11/05(日)11:50:03 No.1120653970

>地下帝国のやつは今回のマリオ映画で思い出して観ようと思ったけど >視聴手段がパッと見当たらなかった >批判目的じゃなく興味本位で観たかった 配信はディスカスだけだな リマスター版のソフトレンタルした方が安いかも

143 23/11/05(日)11:50:27 No.1120654085

原作にリスペクトあるかどうかってまぁ画面見てるとある程度伝わってくるよな

144 23/11/05(日)11:50:46 No.1120654182

>これ見たことないわ…配信あるかな… アマプラ!

145 23/11/05(日)11:50:57 No.1120654240

客寄せに連れてこられたチャウシンチーがスレ画の8年前に撮った少林サッカーの方が100倍アクションがいい

146 23/11/05(日)11:51:44 No.1120654463

DBレベルの人気作がこんな適当な扱いされるなんて考えられん 当時の日本漫画の地位ってまだまだ低かったのか

147 23/11/05(日)11:51:47 No.1120654482

途中で意識が飛んだけど思ったよりは悪くなかったかな あの滅茶苦茶短くてダサいドラゴンは何なんだよ

148 23/11/05(日)11:52:39 No.1120654737

今年の星矢も好きなんだなってのは伝わってきた マイロック活躍しすぎだけど

149 23/11/05(日)11:52:40 No.1120654748

映画誌やジャンプ関連誌で公開前に流れてくる情報からやばそう感がすごかったよ

150 23/11/05(日)11:52:56 No.1120654827

最初の実写版のストリートファイターは完璧なザンギエフのおかげで そこまで悪いイメージないわ

151 23/11/05(日)11:53:07 No.1120654886

>DBレベルの人気作がこんな適当な扱いされるなんて考えられん >当時の日本漫画の地位ってまだまだ低かったのか この時代はもうある程度の地位は得てたはず そういう時にこいつが飛び出してきたって衝撃も凄かった

152 23/11/05(日)11:53:52 No.1120655141

ドラゴンボールのUSAオリジナルゲームとかもあったしな

153 23/11/05(日)11:54:38 No.1120655395

なんなら現地の奴らもキレたから監督脚本は吊るされたんだ

154 23/11/05(日)11:55:01 No.1120655531

エミーロッサムは可愛かった

155 23/11/05(日)11:56:35 No.1120656014

>なんなら現地の奴らもキレたから監督脚本は吊るされたんだ 主演の俳優がただただ不憫すぎる…

↑Top