虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/05(日)07:30:48 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/05(日)07:30:48 No.1120590657

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/11/05(日)07:32:30 No.1120590911

アニメを作ったよ 見なさい

2 23/11/05(日)07:32:43 No.1120590943

滅茶苦茶恨んでて笑う

3 23/11/05(日)07:33:02 No.1120590978

>アニメを作ったよ >見なさい (滅茶苦茶嫌な顔をするネウロ)

4 23/11/05(日)07:33:26 No.1120591022

>アニメを作ったよ >見なさい 松井優征はキレた

5 23/11/05(日)07:33:50 No.1120591068

いやまあ恨むだろ…

6 23/11/05(日)07:34:18 No.1120591146

今のリメイクブームならネウロも行けそうだからリメイクして欲しい

7 23/11/05(日)07:34:55 No.1120591245

はー?一向に音楽と声優はいいけどそれ以外がアレなアニメの話をしているだけですがー?

8 23/11/05(日)07:36:24 No.1120591491

暗殺教室の介入っぷりみると やっぱ思うところあったんだろうなって

9 23/11/05(日)07:36:31 No.1120591505

暗殺はアニメも実写も恵まれてたね…

10 23/11/05(日)07:36:47 No.1120591546

ボーボボなんかは良かったけど続かなかったね

11 23/11/05(日)07:37:55 No.1120591710

>暗殺教室の介入っぷりみると >やっぱ思うところあったんだろうなって なんかのインタビューで言ってたよね プロに任せてみたら全然駄目だったから自分が頑張ることにしたみたいなことを

12 23/11/05(日)07:38:12 No.1120591751

>ボーボボなんかは良かったけど続かなかったね あれは製作側は最高に原作理解してたけどスポンサーの理解が追い付かなかったから…

13 23/11/05(日)07:38:25 No.1120591782

見てないけどそんなに駄目だったの…?

14 23/11/05(日)07:38:33 No.1120591801

>ボーボボなんかは良かったけど続かなかったね スポンサーが理解してくれず撤退して続けられなくなったから……

15 23/11/05(日)07:39:44 No.1120591965

スポンサー撤退したのに放映してたボーボボはなんなの

16 23/11/05(日)07:40:05 No.1120592004

ネウロは今の時代コンプライアンス的にヤバい描写が多い…

17 23/11/05(日)07:40:51 No.1120592123

OPEDは毎回変わる…演出がクソ…

18 23/11/05(日)07:41:58 No.1120592294

ネウロのアニメは力の入れどころを間違えてたというかドーピングコンソメスープみたいな部分だけを作品の魅力だと思い込んで作ってた節が

19 23/11/05(日)07:41:59 No.1120592295

>ネウロは今の時代コンプライアンス的にヤバい描写が多い… 私… どんな音楽が好きそうに見えますかね?

20 23/11/05(日)07:42:02 No.1120592304

>スポンサー撤退したのに放映してたボーボボはなんなの スポンサーがいなくなっても知るか~!! 俺たちだけでもハジけようぜ!! って声優が…

21 23/11/05(日)07:42:18 No.1120592344

>見てないけどそんなに駄目だったの…? 分かりやすく言うとネットでウケたネタだけなぞったアニオリシナリオにヒロインと敵が兄弟のクソ設定が足された

22 23/11/05(日)07:42:40 No.1120592416

>>ネウロは今の時代コンプライアンス的にヤバい描写が多い… >私… >どんな音楽が好きそうに見えますかね? えー?ジャズでしょ?トランペット持ってるし

23 23/11/05(日)07:43:06 No.1120592492

>>暗殺教室の介入っぷりみると >>やっぱ思うところあったんだろうなって >なんかのインタビューで言ってたよね >プロに任せてみたら全然駄目だったから自分が頑張ることにしたみたいなことを ワンピもこれだから真面目に笑えない

24 23/11/05(日)07:43:28 No.1120592554

人を見た目で判断するなァ~~~!!!

25 23/11/05(日)07:43:35 No.1120592574

ネウロ丸ごと全部アニメ化するのに今なら何話くらいかかるんだろう

26 23/11/05(日)07:43:40 No.1120592590

>見てないけどそんなに駄目だったの…? 色々言いたい事ありすぎるけど とりあえずバリア即パリーンしなかったのが一番許せねえわ

27 23/11/05(日)07:45:45 No.1120592947

>>見てないけどそんなに駄目だったの…? >色々言いたい事ありすぎるけど >とりあえずバリア即パリーンしなかったのが一番許せねえわ HAL編で弥子がパスワード解く奴?そんなにダメなのか

28 23/11/05(日)07:46:41 No.1120593120

あの時代だとアイシールドのアニメもひどかったなあ…

29 23/11/05(日)07:47:13 No.1120593227

>ネウロ丸ごと全部アニメ化するのに今なら何話くらいかかるんだろう 鬼滅とかと同じ巻数だからなあ…暗殺は2期で綺麗に終わったし爆弾魔とか省けば案外収まりそう

30 23/11/05(日)07:47:15 No.1120593233

>>見てないけどそんなに駄目だったの…? >色々言いたい事ありすぎるけど >とりあえずバリア即パリーンしなかったのが一番許せねえわ むしろそんなとこまでやったのか

31 23/11/05(日)07:47:41 No.1120593305

>あの時代だとアイシールドのアニメもひどかったなあ… おい…なんで田村淳がヒル魔をやってる…

32 23/11/05(日)07:49:48 No.1120593631

むしろ暗殺は話題にならないよね こういうアニメ化失敗だと必ずチェンソーとネウロは挙がるのに

33 23/11/05(日)07:50:05 No.1120593686

田村淳はあのアニメじゃ頑張ってた部分な方だよ…

34 23/11/05(日)07:50:30 No.1120593754

>見てないけどそんなに駄目だったの…? 音楽は良い… 声優は豪華…

35 23/11/05(日)07:50:32 No.1120593762

DCS(ネタにされただけで特に人気は出なかった)

36 23/11/05(日)07:50:33 No.1120593766

ネウロから20年も経ってないのにジャンプも随分お上品になったもんだ 若君だけは絶頂したりしてるけど

37 23/11/05(日)07:50:45 No.1120593799

ヒル魔の声は別に問題なかったろ!

38 23/11/05(日)07:50:54 No.1120593820

暗殺は暗殺でもうちょっと変化欲しかったところはある

39 23/11/05(日)07:51:05 No.1120593847

これクソゲーにも言えるよね

40 23/11/05(日)07:51:07 No.1120593852

作品を殺すもヒットさせるもアニメ化次第みたいな認識が鬼滅レベルでやっと集英社に認識されたような気がしてならない

41 23/11/05(日)07:51:39 No.1120593947

>ヒル魔の声は別に問題なかったろ! 田村淳嫌いな「」が言ってるんだろうし…

42 23/11/05(日)07:51:59 No.1120593995

ネウロのヒロインて誰だ…? 魔界カピバラ…?

43 23/11/05(日)07:52:34 No.1120594098

>DCS(ネタにされただけで特に人気は出なかった) ドリトライだと一話から正当後継者出たみたいな…

44 23/11/05(日)07:52:45 No.1120594138

>ネウロのヒロインて誰だ…? >魔界カピバラ…? アイ

45 23/11/05(日)07:53:34 No.1120594281

俺の好きなアニメはまあキャラの1人CV乙葉だったのと住んでるところだと放送時間が早朝なのが

46 23/11/05(日)07:53:58 No.1120594339

昔のジャンプアニメではオリジナルエピソードとかアニメの解釈で受けたようなとこも無い訳では無かったけど面白くないオリエピと解釈入れるくらいなら原作に沿ってやってもらうかコンプラ引っ掛かるなら無理に再現せずマイルドにしてもらえるだけでいいよってとこはある

47 23/11/05(日)07:53:59 No.1120594342

>ドリトライだと一話から正当後継者出たみたいな… その後原作再現を全くせずメチャクチャに入れ替えられた時系列で虹村の劣化二番煎じみたいなアニオリばかり続く

48 23/11/05(日)07:54:07 No.1120594377

暗殺は逆にダメな点が無さすぎて語るところがない ネウロがのび太なら暗殺は出来杉くんみたいな

49 23/11/05(日)07:54:16 No.1120594404

だからよぉ ドーピングコンソメスープが1話に持ってこられることからわかるように ネウロって作品は変な犯人が豹変するのが面白いんだろ?みたいな感じにアニメスタッフに受け取られてて その結果半分くらいDCSのパチモンみたいなアニオリ犯人が出てくる話入れられて 既存の回も弥子が脳揺らされたり偽サイが立派に豹変したりわかってねえーってなる改変ばかりで そういうの見てくと弥子とサイが異母姉妹なのとかどうでもよくなってくるよっていうか でもキャスティングに関しては割と好きです天野君アフレコ上手すぎウドちゃん下手くそすぎ

50 23/11/05(日)07:54:27 No.1120594437

>ネウロのヒロインて誰だ…? >魔界カピバラ…? 魔元帥

51 23/11/05(日)07:55:37 No.1120594618

ネウロは犯人が豹変する回はどれも人気出なかったって言ってるのがミソだよね

52 23/11/05(日)07:56:25 No.1120594756

>暗殺は逆にダメな点が無さすぎて語るところがない >ネウロがのび太なら暗殺は出来杉くんみたいな 理想通りのアニメ化ではあった 原作が元々売れてたのもあって順当以上のものがなかった

53 23/11/05(日)07:56:40 No.1120594793

ネウロが面白いのアヤ編からだし人気あるキャラもXとかみたいなのだからそりゃDCSは無理だよ…

54 23/11/05(日)07:56:50 No.1120594821

連載中の中小ヒットくらいの作品だとアニメスタッフ側は作品に全然思い入れ無いし 作品の魅力引き出すアレンジも出来ないとか昔は良くあった 最近は減ったけどゼロになった訳じゃないのが怖い

55 23/11/05(日)07:57:28 No.1120594911

>天野君アフレコ上手すぎウドちゃん下手くそすぎ 天野くんのアフレコ上手いのは流石だと思うけど本人の出てるアニメとは関係無い番組で擦り続けるのはお笑い芸人としてはなんか違うんじゃねえかなって当時思った

56 23/11/05(日)07:57:43 No.1120594953

暗殺は大体上の方にいて滅茶苦茶強かったよね

57 23/11/05(日)07:58:19 No.1120595068

>連載中の中小ヒットくらいの作品だとアニメスタッフ側は作品に全然思い入れ無いし >作品の魅力引き出すアレンジも出来ないとか昔は良くあった >最近は減ったけどゼロになった訳じゃないのが怖い 尚更チェンソーやさみだれが見てて辛くなる

58 23/11/05(日)07:58:26 No.1120595087

暗殺教室は人気投票の票数も応募券制とは言えあまりにも少なかったしな 何と言うかみんなで作品について語って盛り上がるようなタイプの漫画ではなかった

59 23/11/05(日)07:59:13 No.1120595210

アニオリって普通原作に話が追い付いちゃうとか逆に原作のキリの良いところまでやる尺が無いから別のストーリーにしなきゃいけないからやるんじゃん 現にアニメネウロのHAL編以降の話は血族編やるわけにもいかず用意したストーリーだったわけだしそれはまだ理解できるんだけど 芸能人ゲスト声優に起用したアニオリを2話だか3話からやるのはなんなのどういう判断なの しかもシナリオペラッペラでつまんないし

60 23/11/05(日)07:59:29 No.1120595255

さみだれはちゃんとしたアニメの体裁すらなしてないからこれ以下だと思う

61 23/11/05(日)07:59:54 No.1120595323

>ネウロは犯人が豹変する回はどれも人気出なかったって言ってるのがミソだよね ヒの普及で結構近似になってきた感はあるけど 当時はハッキリ2ちゃん内でのネタ人気≠世間一般の人気だったな アンケ出す層の人気もまた≠ではあるけども

62 23/11/05(日)08:00:06 No.1120595353

>暗殺教室は人気投票の票数も応募券制とは言えあまりにも少なかったしな >何と言うかみんなで作品について語って盛り上がるようなタイプの漫画ではなかった 読者層が狙い通りキッズだったからなあれ 「」みたいなオタクからしたらネウロのが好きなのは分かるよ

63 23/11/05(日)08:00:12 No.1120595368

何がひどいって制作マッドハウスだったから こりゃデスノのアニメ並みに神作品になるぞ!って雰囲気だったのに 情報がどんどん出てくるごとに不安がどんどん増してったのが …まあ「」が大好きな秘密もマッドハウスだったけども

64 23/11/05(日)08:00:57 No.1120595495

>>ネウロは犯人が豹変する回はどれも人気出なかったって言ってるのがミソだよね >ヒの普及で結構近似になってきた感はあるけど >当時はハッキリ2ちゃん内でのネタ人気≠世間一般の人気だったな >アンケ出す層の人気もまた≠ではあるけども ネットでクソクソ言われてる一ノ瀬すらアンケは取れてたみたいだしな…

65 23/11/05(日)08:01:00 No.1120595503

>連載中の中小ヒットくらいの作品だとアニメスタッフ側は作品に全然思い入れ無いし >作品の魅力引き出すアレンジも出来ないとか昔は良くあった >最近は減ったけどゼロになった訳じゃないのが怖い 昔のあの名作をアニメ化! はきゅうほうしんえんぎ!

66 23/11/05(日)08:01:29 No.1120595574

>何がひどいって制作マッドハウスだったから >こりゃデスノのアニメ並みに神作品になるぞ!って雰囲気だったのに >情報がどんどん出てくるごとに不安がどんどん増してったのが >…まあ「」が大好きな秘密もマッドハウスだったけども デスノってアニメ良かったのか

67 23/11/05(日)08:01:41 No.1120595600

>>連載中の中小ヒットくらいの作品だとアニメスタッフ側は作品に全然思い入れ無いし >>作品の魅力引き出すアレンジも出来ないとか昔は良くあった >>最近は減ったけどゼロになった訳じゃないのが怖い >昔のあの名作をアニメ化! >はきゅうほうしんえんぎ! 知らないなあ…

68 23/11/05(日)08:01:51 No.1120595627

>>ネウロは犯人が豹変する回はどれも人気出なかったって言ってるのがミソだよね >ヒの普及で結構近似になってきた感はあるけど >当時はハッキリ2ちゃん内でのネタ人気≠世間一般の人気だったな >アンケ出す層の人気もまた≠ではあるけども こことかも顕著だけどインパクトや定型力のある部分が人気になるけどだからと言ってそこがイコール一般人気ともかぎらんよねと

69 23/11/05(日)08:01:53 No.1120595632

>昔のあの名作をアニメ化! >はきゅうほうしんえんぎ! リメイクですら念入りに殺してくるアニメ初めてですよ…

70 23/11/05(日)08:02:23 No.1120595712

ジャンプ作品のアニメ化でアニオリが評価されてるやつってどれだけある?

71 23/11/05(日)08:02:28 No.1120595723

ジャンプが変なアニオリ入れないまともなアニメになりだしたの黒バスぐらいからの印象だわ

72 23/11/05(日)08:02:50 No.1120595775

アニオリってわけじゃないけどアンデラがなんか気合い入ってんなって…

73 23/11/05(日)08:03:00 No.1120595801

>アニオリって普通原作に話が追い付いちゃうとか逆に原作のキリの良いところまでやる尺が無いから別のストーリーにしなきゃいけないからやるんじゃん それが普通と言いきれるのは眩しすぎるな…

74 23/11/05(日)08:03:15 No.1120595846

まあネットで人気出た方が誰にも話題にされないよりはマシだと思う

75 23/11/05(日)08:03:30 No.1120595891

>ジャンプ作品のアニメ化でアニオリが評価されてるやつってどれだけある? バーダックくらいしか思い浮かばない そもそもがアニオリを期待してないってのもあるけど

76 23/11/05(日)08:03:51 No.1120595941

>ジャンプ作品のアニメ化でアニオリが評価されてるやつってどれだけある? ハンターハンターの軍艦島編やBLEACHの斬魄刀異聞編は好きだった

77 23/11/05(日)08:04:02 No.1120595973

>ジャンプ作品のアニメ化でアニオリが評価されてるやつってどれだけある? パッと思いつくのはめだかボックス最終回

78 23/11/05(日)08:04:31 No.1120596047

>ジャンプ作品のアニメ化でアニオリが評価されてるやつってどれだけある? もうほとんど話作り直してるレベルのブラックキャットのアニメは好評だった

79 23/11/05(日)08:04:41 No.1120596079

蒼天航路は悪いマッドハウス

80 23/11/05(日)08:04:47 No.1120596091

>ジャンプ作品のアニメ化でアニオリが評価されてるやつってどれだけある? 忍空は評判よかった気がする 集英社まで広げたら赤ずきんチャチャ

81 23/11/05(日)08:04:53 No.1120596106

北斗の拳のアニオリで原作者がキレたってよくいうけどソースがわからない

82 23/11/05(日)08:04:53 No.1120596108

>>昔のあの名作をアニメ化! >>はきゅうほうしんえんぎ! >リメイクですら念入りに殺してくるアニメ初めてですよ… 銀英伝コミカライズでクソ多忙な中昔の作品を単行本一冊に収まる新エピソードで連載しましょうってフジリュー働かせておいてアニメのあの出来はマジで酷いと思う

83 23/11/05(日)08:04:59 No.1120596127

>デスノってアニメ良かったのか 滅茶苦茶質高いよ 原作がただでさえ画力業界トップクラスで上手いのにアニメがそれをさらにハイクオリティにしてきたなんて例はデスノとバジリスクぐらいしか俺知らねえ

84 23/11/05(日)08:05:12 No.1120596159

>何がひどいって制作マッドハウスだったから MAPPAの前身じゃん

85 23/11/05(日)08:05:13 No.1120596164

>ジャンプ作品のアニメ化でアニオリが評価されてるやつってどれだけある? うーん忍空とか…?あと旧るろ剣はTVのアニオリは打ち切り要素だけどOVAだかは人気だったとか ただ21世紀に入ってからは今後の展開を見越した細々とした補完や対比は喜ばれてもアニオリ編は…

86 23/11/05(日)08:05:15 No.1120596167

>>ジャンプ作品のアニメ化でアニオリが評価されてるやつってどれだけある? >パッと思いつくのはめだかボックス最終回 あれアニオリって言っていいのか? 西尾維新書き下ろしシナリオみたいなもんじゃ…

87 23/11/05(日)08:05:39 No.1120596220

実写もアニメも良かったよね暗殺教室

88 23/11/05(日)08:05:46 No.1120596244

>集英社まで広げたら赤ずきんチャチャ 原作ファンは困惑してたような…

89 23/11/05(日)08:06:16 No.1120596311

>>デスノってアニメ良かったのか >滅茶苦茶質高いよ >原作がただでさえ画力業界トップクラスで上手いのにアニメがそれをさらにハイクオリティにしてきたなんて例はデスノとバジリスクぐらいしか俺知らねえ そうなんだ…藤原竜也と宮野が名演なのは知ってたけど面白そうだなデスノート

90 23/11/05(日)08:06:22 No.1120596323

>銀英伝コミカライズでクソ多忙な中昔の作品を単行本一冊に収まる新エピソードで連載しましょうってフジリュー働かせておいてアニメのあの出来はマジで酷いと思う でも漫画は本当に良い感じだったから… 殺劫は超訳の誤訳らしいけど

91 23/11/05(日)08:06:45 No.1120596392

>ジャンプ作品のアニメ化でアニオリが評価されてるやつってどれだけある? 新ハンタのキメラアント編はアマチュアハンターのポンズがあの危険地帯にいた理由づけとかコルトが生まれた村に人間狩りに来るシーンとか ちょいちょい挟まれるアニオリが絶妙だったよ

92 23/11/05(日)08:06:54 No.1120596414

>実写もアニメも良かったよね暗殺教室 色々予算の都合でスケールダウンしてたけど面白かったな… ビッチ先生の出番もあんま無かったし

93 23/11/05(日)08:07:02 No.1120596442

>ジャンプ作品のアニメ化でアニオリが評価されてるやつってどれだけある? BLEACHのアニオリはバウント編以外割と好評だった

94 23/11/05(日)08:07:29 No.1120596505

>芸能人ゲスト声優に起用したアニオリを2話だか3話からやるのはなんなのどういう判断なの 銀魂の初期もゴールデンの1時間枠だからかレギュラーキャラ登場させる為のオリ回からだし 変な尺埋めとかあったのを少し思い出した

95 23/11/05(日)08:08:12 No.1120596616

デスノアニメは少しだけ見てみたらOP曲であっ無理って思った記憶があるけどなんだったかな…

96 23/11/05(日)08:08:19 No.1120596632

>>ジャンプ作品のアニメ化でアニオリが評価されてるやつってどれだけある? >新ハンタのキメラアント編はアマチュアハンターのポンズがあの危険地帯にいた理由づけとかコルトが生まれた村に人間狩りに来るシーンとか >ちょいちょい挟まれるアニオリが絶妙だったよ 技名が文字で出てくるのだけは嫌だった

97 23/11/05(日)08:08:30 No.1120596660

完結済みの旧作掘り起こしは原作大好きスタッフ達が集まる印象あったから ハキューとさみだれは本当にショッキングだったわ

98 23/11/05(日)08:08:33 No.1120596671

>>銀英伝コミカライズでクソ多忙な中昔の作品を単行本一冊に収まる新エピソードで連載しましょうってフジリュー働かせておいてアニメのあの出来はマジで酷いと思う >でも漫画は本当に良い感じだったから… >殺劫は超訳の誤訳らしいけど 分かってる 漫画の方は本当に面白かったから 最終回の後から続く話として蛇足や台無しにならないいい塩梅でオチも付くし

99 23/11/05(日)08:08:37 No.1120596688

はきゅうは結果的に出来上がったものが駄目だったというよりはどうやっても失敗する方法で失敗したものが作られたって感じで酷すぎる

100 23/11/05(日)08:08:52 No.1120596733

ワートリのアニオリは懐かしい気持ちになったよ

101 23/11/05(日)08:09:18 No.1120596801

>ジャンプ作品のアニメ化でアニオリが評価されてるやつってどれだけある? 幽白

102 23/11/05(日)08:09:19 No.1120596804

悪い意味でのアニオリ改変がまだギリギリ幅効かせてた時期だったから本当にタイミングが悪かったな…

103 23/11/05(日)08:09:21 No.1120596809

>そうなんだ…藤原竜也と宮野が名演なのは知ってたけど面白そうだなデスノート ポテチの袋に使い捨てテレビ仕込んでごまかすシーンとかアホみたいに演出マシマシで軽いネットミームになってた 個人的には南空ナオミの話が鳥肌立つぐらいキレキレだったよ

104 23/11/05(日)08:10:15 No.1120596935

ワートリはアニオリ言い出す前に序盤の限界まで薄めて引き伸ばしてる感じが…

105 23/11/05(日)08:10:24 No.1120596956

デスノは出来良かったよ 終盤まで丁寧だし 特に原作改変なかったはず

106 23/11/05(日)08:10:33 No.1120596972

未だにデスマンで月のmadあるからな…

107 23/11/05(日)08:10:37 No.1120596983

最近のジャンプアニメでいうと ネバラン2期がえらいことになったとは聞いた

108 23/11/05(日)08:11:47 No.1120597168

>技名が文字で出てくるのだけは嫌だった 気持ちはわからんでもないんだけどネトフリのバスタードアニメ見てるとベノムとかダムドとか技名だけ叫んでも凄みが全然伝わらないんだよな… 賛否あるだろうけど能力名を文字で出すのはニンニク脂寄りだけど正解の味付けだと思った

109 23/11/05(日)08:12:53 No.1120597329

ファンメイドOPの愛の詰まり方良かったよね…

110 23/11/05(日)08:13:19 No.1120597402

>最近のジャンプアニメでいうと >ネバラン2期がえらいことになったとは聞いた どっちの意味だ…?

111 23/11/05(日)08:13:25 No.1120597416

原作に忠実で作画もいいと優等生すぎて 逆にあまり語られなくなるよな

112 23/11/05(日)08:13:29 No.1120597428

>悪い意味でのアニオリ改変がまだギリギリ幅効かせてた時期だったから本当にタイミングが悪かったな… 通年かつキッズ向け狙いだからこそアニオリでも場を繋がないといけなかった 子供見れる時間帯じゃないから〇期制に割り切って余計なアニオリ挟む必要無くなった の境目の深夜放送で2クールしか無いのにアニオリは入れるとかいう地獄の期間

113 23/11/05(日)08:13:58 No.1120597514

>>技名が文字で出てくるのだけは嫌だった >気持ちはわからんでもないんだけどネトフリのバスタードアニメ見てるとベノムとかダムドとか技名だけ叫んでも凄みが全然伝わらないんだよな… >賛否あるだろうけど能力名を文字で出すのはニンニク脂寄りだけど正解の味付けだと思った フォントさえ違ったらなあ…まあでも良さもあるよね何の技か分かるし

114 23/11/05(日)08:14:06 No.1120597536

マッドハウスだとrainbowもでき良くて嬉しかったな あんちゃんの声小山力也なのビックリしたけど

115 23/11/05(日)08:14:11 No.1120597551

>原作に忠実で作画もいいと優等生すぎて >逆にあまり語られなくなるよな キルラキルみたいな?

116 23/11/05(日)08:14:36 No.1120597633

>ジャンプ作品のアニメ化でアニオリが評価されてるやつってどれだけある? 千年血戦篇

117 23/11/05(日)08:14:47 No.1120597664

この時期のジャンプだとぬら孫とかあったけどヒロインが可愛かった事しか思い出せない…

118 23/11/05(日)08:15:00 No.1120597699

>完結済みの旧作掘り起こしは原作大好きスタッフ達が集まる印象あったから >ハキューとさみだれは本当にショッキングだったわ (原作人気だしとりあえず作れば売れるだろ…)

119 23/11/05(日)08:15:07 No.1120597713

ジョジョ5部のアニオリ補完すき ジャンプでいいよね?

120 23/11/05(日)08:15:15 No.1120597735

>どっちの意味だ…? めちゃくちゃ巻いて話グチャグチャになったとは聞く img人気こそ脱出前後くらいだったけど世間的にもアニメも評判良かったし 三期やれない低調さでは無かったと思うんだがね…

121 23/11/05(日)08:15:35 No.1120597793

ハイキュー!は曲も凄い力入ってたな

122 23/11/05(日)08:15:36 No.1120597799

そう言えばムヒョとロージのアニメはどうだったんだ?去年高にやってたよね確か

123 23/11/05(日)08:15:37 No.1120597803

>原作に忠実で作画もいいと優等生すぎて >逆にあまり語られなくなるよな 原作が元から人気とかなら尚更

124 23/11/05(日)08:15:46 No.1120597836

>フォントさえ違ったらなあ うんめっちゃ気持わかるよ…総合的には正しい演出だとは思うがあのフォントのセンスだけはちょっと擁護できない!

125 23/11/05(日)08:15:55 No.1120597863

当時初見で見たアニオリエピソード1個目が目立つファッションしてる犯人が推理もクソも無く即バレして犯人豹変演出!ファンはこれが好きなんでしょ!って感じでやられて もうそこでギブアップしたけどどうやら正しい判断だったらしい

126 23/11/05(日)08:15:55 No.1120597864

>キルラキルみたいな? 漫画が原作じゃねぇよあれはコミカライズ

127 23/11/05(日)08:16:02 No.1120597877

>キルラキルみたいな? それアニメ原作のコミカライズでないの…?

128 23/11/05(日)08:16:09 No.1120597897

>>どっちの意味だ…? >めちゃくちゃ巻いて話グチャグチャになったとは聞く >img人気こそ脱出前後くらいだったけど世間的にもアニメも評判良かったし >三期やれない低調さでは無かったと思うんだがね… 作者が愚痴ってたんだっけ

129 23/11/05(日)08:16:14 No.1120597920

>>ジャンプ作品のアニメ化でアニオリが評価されてるやつってどれだけある? >千年血戦篇 原作者介入のアニオリいいよね…

130 23/11/05(日)08:16:26 No.1120597944

>ジョジョ5部のアニオリ補完すき 何かあったっけ

131 23/11/05(日)08:16:56 No.1120598024

>漫画が原作じゃねぇよあれはコミカライズ >それアニメ原作のコミカライズでないの…? 間違えたわ

132 23/11/05(日)08:17:06 No.1120598052

いつ見ても雰囲気掴むのが上手い上手すぎる https://youtu.be/dLCp4gLqlFM?si=TY8jVLRAuntWHWoR

133 23/11/05(日)08:17:15 No.1120598080

弥子は可愛かったと思う ネウロのアニメ

134 23/11/05(日)08:17:35 No.1120598132

チェンソーマンは色々勿体無すぎる…

135 23/11/05(日)08:17:46 No.1120598161

>ハイキュー!は曲も凄い力入ってたな 東宝のアニメ部門立ち上げ時期なのもあって力入れてるしね… 2月の映画も素直に楽しみだよ

136 23/11/05(日)08:18:55 No.1120598308

同期のムヒョロジは今更ぐらいの時期にアニメ化されて案の定話題にもならなかったぞ

137 23/11/05(日)08:19:13 No.1120598362

テンポが悪いと言われ気味な地上波ジョジョ3部だがアニオリシーンが愛に溢れてて好きなんだ 花京院が香港でおかゆの食べ方を皆に教えるシーンとか本当にこいつ旅行楽しんでたんだな感増すし 家出少女ちゃんと別れるシーンも凄いいい感じだった

138 23/11/05(日)08:19:26 No.1120598399

誰もぬら孫1期の話しない… はきゅーと同じシリーズ構成作品で同じくらい酷い事になってたのに …ただそこまで真面目に見てないから俺もうろ覚えなのだ

139 23/11/05(日)08:19:55 No.1120598477

>>ジョジョ5部のアニオリ補完すき >何かあったっけ 暗チとかソルベジェラートの死因とか

140 23/11/05(日)08:20:11 No.1120598524

>同期のムヒョロジは今更ぐらいの時期にアニメ化されて案の定話題にもならなかったぞ プラットフォームが…

141 23/11/05(日)08:20:16 No.1120598541

>誰もぬら孫1期の話しない… >はきゅーと同じシリーズ構成作品で同じくらい酷い事になってたのに >…ただそこまで真面目に見てないから俺もうろ覚えなのだ ヒロインは可愛い…声優はいい…

142 23/11/05(日)08:20:42 No.1120598601

>ハイキュー!は曲も凄い力入ってたな 原作知らないから(この及川のサーブが荒々しいリアルタッチになる迫力満点の演出は原作再現なんだろうな…)とか思ってた 原作読んだらこんな演出なかったわ

143 23/11/05(日)08:21:13 No.1120598694

>>あの時代だとアイシールドのアニメもひどかったなあ… >おい…なんで田村淳がヒル魔をやってる… 最適解かどうかはわからんがなんだかんだマッチしてたとは思う

144 23/11/05(日)08:21:25 No.1120598720

銀魂はまあ恵まれた…のか?

145 23/11/05(日)08:21:33 No.1120598739

アニオリと言ってもマジモンのオリジナルと補完要素かで大きく変わるしな

146 23/11/05(日)08:21:44 No.1120598773

黒子のアニメも良かった

147 23/11/05(日)08:21:46 No.1120598777

>銀魂はまあ恵まれた…のか? スタッフが皆頭おかしかったな…

148 23/11/05(日)08:22:08 No.1120598835

>銀魂はまあ恵まれた…のか? ガン○ム

149 23/11/05(日)08:22:13 No.1120598845

>>銀魂はまあ恵まれた…のか? >スタッフが皆頭おかしかったな… 何回謝りに行ったんだろう

150 23/11/05(日)08:22:20 No.1120598860

>銀魂はまあ恵まれた…のか? アニオリかと思ったら原作通りだったりややこしいんだよあれ!

151 23/11/05(日)08:22:24 No.1120598869

逆にこれ原作に無いのかよってなるキャラとかストーリーもあるよね

152 23/11/05(日)08:22:52 No.1120598940

ムヒョロジはそもそも放送枠が話題になりようがねえよ!

153 23/11/05(日)08:22:53 No.1120598942

ワートリ1期は終盤の今一なアニオリもあるけどオッサム入院したとこで挟まれたとりまるのアニオリ補完はよかったよ

154 23/11/05(日)08:22:55 No.1120598947

>銀魂はまあ恵まれた…のか? 最初の2クールの酷さから考えれば逆転ホームランレベルの大人気だと思う 上でも言われてるが尺伸ばしが酷かったんだな… なぜか放送枠島流しにされて鍋回やってから跳ねた

155 23/11/05(日)08:22:57 No.1120598953

アイシールドはパンサーと言葉が通じずともプレーで通じ合う言語と人種の壁を超えた名シーンが 何故か最初からパンサーも日本語喋れて台無しになったのが

156 23/11/05(日)08:23:03 No.1120598972

松井先生こういう危険なネタぶっこむ人だったのか

157 23/11/05(日)08:23:18 No.1120599012

>そう言えばムヒョとロージのアニメはどうだったんだ?去年高にやってたよね確か 出来は悪くなかっただけになんで今やったの…?って

158 23/11/05(日)08:23:23 No.1120599025

>>>銀魂はまあ恵まれた…のか? >>スタッフが皆頭おかしかったな… >何回謝りに行ったんだろう 少なくとも東映アニメーションには二回くらい…

159 23/11/05(日)08:23:26 No.1120599038

>最初の2クールの酷さから考えれば逆転ホームランレベルの大人気だと思う 1話のアニオリとか見ててキツい

160 23/11/05(日)08:23:39 No.1120599076

アイシールドは意図がわからん話の改変多かったのがね ドクターストーンはいい感じのアニメ化して良かった

161 23/11/05(日)08:23:56 No.1120599117

>ワートリ1期は終盤の今一なアニオリもあるけどオッサム入院したとこで挟まれたとりまるのアニオリ補完はよかったよ 補完するタイプのアニオリの質はずっとよかったワートリ

162 23/11/05(日)08:24:15 No.1120599174

>逆にこれ原作に無いのかよってなるキャラとかストーリーもあるよね 俺はカードキャプターさくらのメイリンちゃんがそれだった

163 23/11/05(日)08:24:16 No.1120599175

ワートリの「うおおおおお」は笑う

164 23/11/05(日)08:24:29 No.1120599224

>松井先生こういう危険なネタぶっこむ人だったのか ネウロがそんなネタばっかりだった人じゃねーか!

165 23/11/05(日)08:24:35 No.1120599241

テレ東でも立てこもりニュースやってる! ってなった銀魂

166 23/11/05(日)08:24:44 No.1120599259

>第1期:2018年8月3日 - 10月19日 >第2期:2020年7月7日 - 9月22日 ムヒョロジのアニメいつだったかなと調べたらこんな前だっけ……しかも2期もやってたんだ…

167 23/11/05(日)08:24:59 No.1120599312

正直銀魂のアニメは一話で駄目なやつだこれってなってたよ いつからあんな弾けたんだろう

168 23/11/05(日)08:25:03 No.1120599318

>暗チとかソルベジェラートの死因とか プロシュート兄貴の弟分を叱りつつもちょっと優しくフォローしてくれる教育法とかホルマジオの能力をくだらねぇとか言ってるのがイルーソォでまぁそりゃお前のチート能力に比べたらそうかもな…って納得したりとか ペッシこいつ二年前から半人前のまんまだったのかよよくクビになってねえなとか思ってたらチームの誰よりも早く荷物の正体に気づくカンの良さ見せて一目置かれるわこいつ…したり 本当にいいアニオリだったよね…わかる

169 23/11/05(日)08:25:09 No.1120599336

>松井先生こういう危険なネタぶっこむ人だったのか ネウロのアニメ放送中だったかにイビルマッド切り刻むような人だぞ いやファンの深読みのし過ぎかもしれんが

170 23/11/05(日)08:25:12 No.1120599345

まあ大体は尺稼ぎの苦肉の策だからって言う銀魂でネタにした通りの説明に尽きる

171 23/11/05(日)08:25:51 No.1120599450

>OPEDは毎回変わる…演出がクソ… 声優もイマイチ…

172 23/11/05(日)08:26:31 No.1120599564

>銀魂はまあ恵まれた…のか? ゴールデン時期は色々配慮したのか変なかんじだけど ゴールデンじゃなくなってからキャラも揃って良いギャグ回やれて評価されたのは本当に良かったねとなる

173 23/11/05(日)08:26:36 No.1120599585

>正直銀魂のアニメは一話で駄目なやつだこれってなってたよ >いつからあんな弾けたんだろう 鍋奉行?

174 23/11/05(日)08:27:06 No.1120599675

たしか弥子とサイが血縁関係あって弥子の父親が殺し屋になったんだっけ? 弥子がそんな特殊な血縁なわけないのにね

175 23/11/05(日)08:27:08 No.1120599680

>出来は悪くなかっただけになんで今やったの…?って 元々はマンキン再アニメ化用に進めてた企画だったのが マンキンが移籍しちゃったからスライドしてきた説があったな…

176 23/11/05(日)08:27:12 No.1120599699

単純にアニメスタジオに長期クールやる体力ないってのもあるんだろうけど今の1-2クールやって休んで次やってのペースでやるアニメ化が破綻も中弛みもなくて理想だと思う

177 23/11/05(日)08:27:33 No.1120599760

なんなら来年またアニメやるからな銀魂 銀八先生だけど

178 23/11/05(日)08:27:44 No.1120599806

アイシールドはモン太がヒル魔に「あれぇー?ヒル魔先輩も俺と同じくまもりさん狙いですかぁー!?」とか皆の前でニヤ付きながら大声で言うシーンが スタッフの原作理解度の低さを現してる象徴的なシーン過ぎたよ…

179 23/11/05(日)08:27:46 No.1120599812

>正直銀魂のアニメは一話で駄目なやつだこれってなってたよ >いつからあんな弾けたんだろう (例のシーン)

180 23/11/05(日)08:27:46 No.1120599816

>弥子がそんな特殊な血縁なわけないのにね しかしこの母の料理の腕前は…

181 23/11/05(日)08:27:48 No.1120599824

>銀魂はまあ恵まれた…のか? あれだけヒット飛ばして映画化して恵まれてなきゃなんなんだ

182 23/11/05(日)08:27:52 No.1120599842

>弥子がそんな特殊な血縁なわけないのにね う…うん…

183 23/11/05(日)08:27:52 No.1120599843

>なんなら来年またアニメやるからな銀魂 なんで!? >銀八先生だけど なんで!?

184 23/11/05(日)08:27:53 No.1120599847

>たしか弥子とサイが血縁関係あって弥子の父親が殺し屋になったんだっけ? >弥子がそんな特殊な血縁なわけないのにね 弥子は普通の人間だもんな!

185 23/11/05(日)08:28:11 No.1120599905

>>なんなら来年またアニメやるからな銀魂 >なんで!? >>銀八先生だけど >なんで!? なんでって人気出たから…

186 23/11/05(日)08:28:20 No.1120599944

見てなかったけど火ノ丸相撲のアニメは評判悪かった印象が強い

187 23/11/05(日)08:28:33 No.1120599975

>>なんなら来年またアニメやるからな銀魂 >なんで!? >>銀八先生だけど >なんで!? まあFINALで終わったのにまたやるの!?とは思う

188 23/11/05(日)08:28:37 No.1120599982

>>正直銀魂のアニメは一話で駄目なやつだこれってなってたよ >>いつからあんな弾けたんだろう >(例のシーン) (どれだ…?)

189 23/11/05(日)08:28:37 No.1120599983

ネウロ子安は声低すぎない?

190 23/11/05(日)08:28:42 No.1120599999

>テンポが悪いと言われ気味な地上波ジョジョ3部だがアニオリシーンが愛に溢れてて好きなんだ >花京院が香港でおかゆの食べ方を皆に教えるシーンとか本当にこいつ旅行楽しんでたんだな感増すし >家出少女ちゃんと別れるシーンも凄いいい感じだった 潜水艦に成長して政治家やってるスモーキーが表紙の雑誌置いてあったりするのいいよね

191 23/11/05(日)08:28:45 No.1120600008

普通の人間がバターで炒めたコンクリート食えるか

192 23/11/05(日)08:28:52 No.1120600032

正直言って結構好きだったよアトミックサンダーボルト使ったΩ星矢

193 23/11/05(日)08:29:00 No.1120600067

>見てなかったけど火ノ丸相撲のアニメは評判悪かった印象が強い 最序盤の改変が謎ってくらいじゃない?

194 23/11/05(日)08:29:21 No.1120600129

>松井先生こういう危険なネタぶっこむ人だったのか 「サッカー日本代表って人質取られて手抜きしてるんだぜ」とか少年ジャンプ誌上でやる作者だからな

195 23/11/05(日)08:29:46 No.1120600221

>なぜか放送枠島流しにされて鍋回やってから跳ねた ナベレオン回で当時レビュー続けてたサイトでの評価が軒並み一気に爆上げされた記憶ある

196 23/11/05(日)08:29:58 No.1120600260

弥子が普通の人間かと言われるとうぅん…

197 23/11/05(日)08:30:14 No.1120600303

BLEACHとかNARUTOはいい関係築けてんなぁと思う

198 23/11/05(日)08:30:17 No.1120600313

リボーンとかテニプリは大分恵まれてた気がするていうかなんでまだコンテンツが生きてんだよリボーン

199 23/11/05(日)08:30:22 No.1120600331

読者方面に矛先が向かないように気を使ってるだけで割と皮肉はやるタイプ

200 23/11/05(日)08:30:33 No.1120600360

スケットダンスも割と長期間やったけど特に話題にならない

201 23/11/05(日)08:30:44 No.1120600390

暗殺教室のアニメでネウロネタぶち込んできたような記憶がある

202 23/11/05(日)08:30:50 No.1120600405

>単純にアニメスタジオに長期クールやる体力ないってのもあるんだろうけど今の1-2クールやって休んで次やってのペースでやるアニメ化が破綻も中弛みもなくて理想だと思う ただこれ休んだ後の盛り下がりが馬鹿にできないのがなあ

203 23/11/05(日)08:31:11 No.1120600469

親の七光り犯人とか結構危ういラインだった記憶

204 23/11/05(日)08:31:18 No.1120600495

>まあFINALで終わったのにまたやるの!?とは思う でもよ今月にはバラガキ編の編集版を劇場公開だぜ

205 23/11/05(日)08:31:22 No.1120600501

松井先生は暗殺教室でもCV植田佳奈にネウロのステマさせてたからな…

206 23/11/05(日)08:31:27 No.1120600511

リボーンは五話寺とかあったけどあの時間帯としてはかなり続いたしヒットしたよね

207 23/11/05(日)08:31:27 No.1120600513

めだかボックスは完璧なアニメ化だったけど真面目に1話からやったのが唯一良くないところ…

208 23/11/05(日)08:31:30 No.1120600531

>暗殺教室のアニメでネウロネタぶち込んできたような記憶がある 原作でもネウロの宣伝してたし

209 23/11/05(日)08:31:31 No.1120600536

封神演義…

210 23/11/05(日)08:31:46 No.1120600582

>ただこれ休んだ後の盛り下がりが馬鹿にできないのがなあ まぁ途中脱落が可視化されやすいだけで 4クール放送でも2・3クール目に脱落してた人達は居ただろう

211 23/11/05(日)08:31:50 No.1120600594

弥子はあくまで普通の…普通に普通の女子高生だったのに父親が殺害されるって異常事態が発生して魔人ネウロに出会うってのが強烈なフックなのにそこ変えたらダメだよな…

212 23/11/05(日)08:31:57 No.1120600612

>親の七光り犯人とか結構危ういラインだった記憶 あれは犯人より被害者のパヤオモチーフの爺がね…

213 23/11/05(日)08:31:59 No.1120600616

>めだかボックスは完璧なアニメ化だったけど真面目に1話からやったのが唯一良くないところ… マイナス編に入れなかったのが辛すぎる

214 23/11/05(日)08:32:12 No.1120600654

テニプリの初期今見ると結構きついぞ

215 23/11/05(日)08:32:23 No.1120600678

>ただこれ休んだ後の盛り下がりが馬鹿にできないのがなあ 馬鹿にできないっていうかどんなに盛り上がったアニメでも二期になると驚くぐらい話題にならなくなるの不思議だ 例外数えるぐらいしか無いよね二期以降も盛り上がった作品

216 23/11/05(日)08:32:28 No.1120600698

>潜水艦に成長して政治家やってるスモーキーが表紙の雑誌置いてあったりするのいいよね 愛が溢れすぎてる…

217 23/11/05(日)08:32:47 No.1120600754

1、2クールならともかくそれ以上空くと結構話題性は失われる感じがある

218 23/11/05(日)08:32:51 No.1120600767

>スケットダンスも割と長期間やったけど特に話題にならない 全体的に面白かったよおねえさんエロ可愛かったし ただ銀魂コラボ回のアニオリパートは銀魂の先にやられたせいでどうしても比較してしまったな…

219 23/11/05(日)08:32:57 No.1120600784

>スケットダンスも割と長期間やったけど特に話題にならない アニメのために結成したバンド何してんだろと思ったら女の人は声優になってバンドリの朝日六花になっていた

220 23/11/05(日)08:33:01 No.1120600801

めだかボックスはマイナス編からアニメにしてほしかった

221 23/11/05(日)08:33:13 No.1120600850

銀魂とスケットダンスでお互いのキャラ出す回でどっちの作品は良かったってのが漫画とアニメで評判逆になったのは覚えてる

222 23/11/05(日)08:33:23 No.1120600882

原作者のコントロールゼロだとほぼ破綻するイメージがある

223 23/11/05(日)08:33:30 No.1120600913

>弥子が普通の人間かと言われるとうぅん… (海底で息を止めながら獲ったばかりの海産物を食い漁る普通の女子高生)

224 23/11/05(日)08:34:37 No.1120601153

>>ボーボボなんかは良かったけど続かなかったね >あれは製作側は最高に原作理解してたけどスポンサーの理解が追い付かなかったから… 何故主演声優が1番の理解者で知人や友人の声優バンバン連れて来てるんですかね…?

225 23/11/05(日)08:34:38 No.1120601156

シーズン1面白かった!半年後のシーズン2はもういいや!ってなるか? 俺はいつもなってる

226 23/11/05(日)08:34:42 No.1120601166

>めだかボックスは完璧なアニメ化だったけど真面目に1話からやったのが唯一良くないところ… 俺は序盤も好きなんだけどね…受けるかというとね…

227 23/11/05(日)08:34:48 No.1120601197

原作者の監修よわよわだと微妙になるけど 突っ込みすぎて原作者脚本とかでも微妙になるよね

228 23/11/05(日)08:34:59 No.1120601238

>原作者のコントロールゼロだとほぼ破綻するイメージがある しかし原作者監修にするとただでさえ忙しい漫画家にさらに仕事が増え休載が増えるか作者が倒れる

229 23/11/05(日)08:35:12 No.1120601287

>1、2クールならともかくそれ以上空くと結構話題性は失われる感じがある 鬼滅ですらそうなったからな コンテンツってやっぱり供給の早さも大事だよね

230 23/11/05(日)08:35:18 No.1120601305

供給されないと熱はさめるもんだからな

231 23/11/05(日)08:35:29 No.1120601342

>スケットダンスも割と長期間やったけど特に話題にならない 前半は作画がイマイチでな 後半は本当に面白かった

232 23/11/05(日)08:35:47 No.1120601401

忍空好きだった

233 23/11/05(日)08:35:52 No.1120601419

>弥子は普通の人間だもんな! …

234 23/11/05(日)08:35:56 No.1120601438

めだかボックスの球磨川のオリジナルエピソード面白かったしアニメ化は恵まれてたよね

235 23/11/05(日)08:36:17 No.1120601515

ハイキュー良かったけどスタッフ変わっちゃったな 映画はクオリティ戻ってるといいけど

236 23/11/05(日)08:36:28 No.1120601551

忍空はかなりアニオリ要素強かったんだっけ…?

237 23/11/05(日)08:36:48 No.1120601620

>忍空はかなりアニオリ要素強かったんだっけ…? かなりどころじゃないよ!

238 23/11/05(日)08:36:50 No.1120601627

今YouTubeでワンピースのアニメ見られるけどうん…って感じの出来だし

239 23/11/05(日)08:37:01 No.1120601677

アニメ化レポ漫画やインタビュー見ると成功してる場合は大体死ぬほど監修の仕事してる 連載に加えてそれできるバイタリティが求められる…

240 23/11/05(日)08:37:11 No.1120601711

ダイの大冒険みたく一気にやりきるのが正解なのか…?

241 23/11/05(日)08:37:14 No.1120601724

>忍空はかなりアニオリ要素強かったんだっけ…? タイトルとキャラクターと設定を借りた別物じゃなかったっけ?

242 23/11/05(日)08:37:20 No.1120601743

忍空はまずアニメから入ると原作短っ!てなる

243 23/11/05(日)08:37:27 No.1120601767

こういう先人の死体の上で今の良アニメ化があるんだ

244 23/11/05(日)08:37:36 No.1120601794

>ダイの大冒険みたく一気にやりきるのが正解なのか…? 大満足だよ…

245 23/11/05(日)08:37:38 No.1120601801

鬼滅は1期が2019年4月~10月 無限列車が2020年10月 遊郭が2022年1月~3月 刀鍛冶が2023年4月~7月と間が空きまくってるからなあ

246 23/11/05(日)08:37:40 No.1120601811

連載中の作品をアニメ化する時点で引き伸ばし作業が入るから仕方ないところはある

247 23/11/05(日)08:37:48 No.1120601835

>ダイの大冒険みたく一気にやりきるのが正解なのか…? 簡単に言ってくれるな…

248 23/11/05(日)08:37:58 No.1120601879

ジャンプアニメ基本的に微妙なの多いの原作者が週刊だと監修する時間ないってことなんかな

249 23/11/05(日)08:38:11 No.1120601926

黒子は映画までクオリティ安定してたな 青は映像化するとちょっと気持ち悪かったけど

250 23/11/05(日)08:38:13 No.1120601929

>鬼滅は1期が2019年4月~10月 >無限列車が2020年10月 >遊郭が2022年1月~3月 >刀鍛冶が2023年4月~7月と間が空きまくってるからなあ 空きまくってるか…?

251 23/11/05(日)08:38:18 No.1120601943

>シーズン1面白かった!半年後のシーズン2はもういいや!ってなるか? >俺はいつもなってる 原作好きじゃないと普通半年も置かれると話忘れるしそれでも二期見ようとは中々ならんのだろうね

252 23/11/05(日)08:38:31 No.1120601993

武装錬金は無駄に潜水艦が盛られたのは意図がよくわからなかった

253 23/11/05(日)08:38:33 No.1120602000

スパイファミリーのアニメは基本原作通りだけど 劇場版は作者監修とはいえアニオリと芸能人声優のコンボみたいで一昔前感がある

254 23/11/05(日)08:38:57 No.1120602075

ダイは無事完走できたの今でもすげぇと思うよ 出来が良かろうが切られてもおかしくなかった

255 23/11/05(日)08:39:11 No.1120602117

>鬼滅は1期が2019年4月~10月 >無限列車が2020年10月 >遊郭が2022年1月~3月 >刀鍛冶が2023年4月~7月と間が空きまくってるからなあ それはそんなに空きまくってるってほどじゃないというかむしろそんなにやってるにしてはだいぶコンスタントな気がする

256 23/11/05(日)08:39:12 No.1120602120

>>鬼滅は1期が2019年4月~10月 >>無限列車が2020年10月 >>遊郭が2022年1月~3月 >>刀鍛冶が2023年4月~7月と間が空きまくってるからなあ >空きまくってるか…? 一年開くのは特に子供が飽きるにはあまりにも十分過ぎる

257 23/11/05(日)08:39:28 No.1120602173

ハイキュー3期も終盤は演出かなりよかったし次は期待できると思う

258 23/11/05(日)08:39:29 No.1120602174

最近アニオリ!って感じのやつ見ないな バウント編みたいな

259 23/11/05(日)08:39:45 No.1120602226

いよいよ最後の最後はアニオリで作った下地すらやることなくなったから水戸黄門みたいなノリだったな忍空アニメ

260 23/11/05(日)08:39:56 No.1120602258

旧作長編の一括放送は ダイ大級コンテンツでようやく十分な尺確保出来て成功(少なくとも視聴者にとっては)出来たけど うしとらからくりみたいに頑張ってるのは分かるけど削られたエッセンスが多すぎる…ってなるのが普通で 最悪は圧縮し過ぎてはきゅー化だよ

261 23/11/05(日)08:40:17 No.1120602329

でも本来は労を掛けずにIPで稼ぐためのアニオリや映画化なのに 総監修をやり始めたことで無駄な労力がアニメに行ってるなぁとは思う

262 23/11/05(日)08:40:30 No.1120602368

子どもにとっての一年は本当に大きいとは思う

263 23/11/05(日)08:40:38 No.1120602402

ロボ子は良いアニメ化だけど キャラ増えて面白くなるタイプのコメディ要素がある作品は 今の長くて2クール位の体制だと今後大丈夫なのかなと少しなる

264 23/11/05(日)08:41:00 No.1120602479

対象を子供に絞っての話なら飽きちゃうのはあるかもなと思うけどそれはそれとしてアニメのペースとして空きまくってるというのは酷な気がする むしろ滅茶苦茶頑張ってる

265 23/11/05(日)08:41:29 No.1120602567

あのナレーション部分くらいしか合ってる部分ないなってレベルだったな忍空 ふりかけもアニメも好きだけど

266 23/11/05(日)08:41:44 No.1120602623

>ダイは無事完走できたの今でもすげぇと思うよ >出来が良かろうが切られてもおかしくなかった 声優不祥事も完結した後で本当に助かった…

267 23/11/05(日)08:41:54 No.1120602658

スタジオだってその作品だけ作ってるわけじゃないしな

268 23/11/05(日)08:42:43 No.1120602795

ワンピはガチのマジで映画ウィークみたいにアニメ側も長期休載したほうがいい気がする 今の作画で昔の長期放映体制は死人が出るぞ……!

269 23/11/05(日)08:42:47 No.1120602803

>でも本来は労を掛けずにIPで稼ぐためのアニオリや映画化なのに >総監修をやり始めたことで無駄な労力がアニメに行ってるなぁとは思う 原作者絡まずにいい感じに脇キャラの掘り下げとかやれたらそれが一番いいんだけどね 監修で原作が定期的に休載しますとかされると仕方ないのはわかるけど困る

270 23/11/05(日)08:43:24 No.1120602919

原作の本筋に関わらない面白いアニオリ 原作の本筋を補完する面白いアニオリ 原作の補完をしてくれるアニオリ 原作と無関係のアニオリ 原作の本筋を台無しにするアニオリ 原作の本筋を台無しにした上で不快なオリキャラまで打っ込むアニオリ 原作を台無しにした上でキャラ改悪オリキャラすげー展開で演技下手な俳優が演じるアニオリ

271 23/11/05(日)08:43:56 No.1120603004

アニオリ最後の徒花 ワートリ

272 23/11/05(日)08:45:20 No.1120603257

でも王位継承編のアニオリ結構好きなんだよね

273 23/11/05(日)08:45:40 No.1120603328

「こいつ原作にいないの!?」って言われるようなレギュラー化してるアニオリキャラは見なくなったなぁ… いやトリコとかはいたか

274 23/11/05(日)08:45:56 No.1120603393

>ダイは無事完走できたの今でもすげぇと思うよ >出来が良かろうが切られてもおかしくなかった 実際集英社側やタカラトミー側は思ったよりは…の部分もあったからな タカラトミーはカードが弾けて本当に良かったねとなる

275 23/11/05(日)08:46:05 No.1120603417

やらんだろうけど今やってるフリーレンとか試験編の街でアニオリ挟もうと思えばいくらでも伸ばせると思う

276 23/11/05(日)08:46:41 No.1120603517

>「こいつ原作にいないの!?」って言われるようなレギュラー化してるアニオリキャラは見なくなったなぁ… >いやトリコとかはいたか 昔はよくいた奴だな

277 23/11/05(日)08:47:13 No.1120603619

スパイファミリーはやろうと思えばいくらでもアニオリ挟めそう

278 23/11/05(日)08:48:09 No.1120603815

>「こいつ原作にいないの!?」って言われるようなレギュラー化してるアニオリキャラは見なくなったなぁ… 最近で言うとスクエアだけど血界戦線とか? と思って調べたら8年前…?あれ…?

279 23/11/05(日)08:49:08 No.1120603991

ジョルジュ早乙女は原作にいないのにだいぶ気が付かなかった…

280 23/11/05(日)08:49:16 No.1120604016

豪華声優・良いBGM・静止画の美しさ からの動いたらゴミ・異常な使いまわし・原作から謎話順変更・小説上下巻の長編をアニメ2話でやったりする超駆け足 で当時キレそうだったのがレンタルマギカってラノベのアニメ化

281 23/11/05(日)08:49:33 No.1120604092

ドラゴンボールも介入し出してから明らかに映画の出来良くなったし やはり原作者が口出すのは大切

282 23/11/05(日)08:49:50 No.1120604165

正直今のジャンプアニメも作るのに時間かけすぎてアニメ作品として完結させる気ある?って感じてあんまりだな… 終わりまでやってくれた奴はだいぶ恵まれてるよね

283 23/11/05(日)08:50:09 No.1120604224

>スパイファミリーはやろうと思えばいくらでもアニオリ挟めそう 極論オシャレなクレしんだからな

284 23/11/05(日)08:51:01 No.1120604398

アンデラめっちゃ力入ってるけどループまで来てから本番って感じだから なんとか続けてほしいがどうなんだろうか

285 23/11/05(日)08:51:09 No.1120604416

ビィトのアニメのオリキャラはどれも存在意義がわからなかった

286 23/11/05(日)08:51:41 No.1120604515

>ドラゴンボールも介入し出してから明らかに映画の出来良くなったし >やはり原作者が口出すのは大切 人間のやることだし部外者の目ないとだらけるのは仕方ないな…

287 23/11/05(日)08:51:43 No.1120604520

>ジョルジュ早乙女は原作にいないのにだいぶ気が付かなかった… コエンマ一人で狼狽えてるよりは何があったんですかコエンマ様?って逐一質問してくれる掛け合いのできるキャラ大事ねってなった ぼたんは幽介にアドバイスしたり慌てる側に必要だし

288 23/11/05(日)08:52:15 No.1120604610

鬼滅は毎回子供が飽きていると言う人は居るんだが固定ファンはちゃんいるっぽい そもそも刀鍛冶編だって放送中の配信や視聴率の数字は普通に化物クラスだし

289 23/11/05(日)08:52:21 No.1120604637

うしとらはたっぷり尺使ってもう一回アニメ化して欲しい

290 23/11/05(日)08:52:23 No.1120604648

>正直今のジャンプアニメも作るのに時間かけすぎてアニメ作品として完結させる気ある?って感じてあんまりだな… >終わりまでやってくれた奴はだいぶ恵まれてるよね そうか? 人気あるのはちゃんと最後までやりそうだけどな 二軍以下になると途中でさよならしそうだけど

291 23/11/05(日)08:52:50 No.1120604736

ワンピも銀魂みたいな感じで1話からメンバーある程度揃ったとこからスタートしてた気がするな お馴染みのキャラ揃ってるとこから見せたいっていう風潮あるのか 時代離れてるけども

292 23/11/05(日)08:53:30 No.1120604872

進撃の巨人が完結するのに10年かかったとなると鬼滅のアニメも終わるまでそんくらいかかるのかなぁ

293 23/11/05(日)08:53:31 No.1120604875

そもそも子供は飽きっぽいんだ

294 23/11/05(日)08:53:51 No.1120604947

ネウロアニメが酷いのは知ってるけど原作もアレなの?

295 23/11/05(日)08:54:23 No.1120605058

>正直今のジャンプアニメも作るのに時間かけすぎてアニメ作品として完結させる気ある?って感じてあんまりだな… >終わりまでやってくれた奴はだいぶ恵まれてるよね 黒子のバスケとか奇跡的だと思うわ 高めのクオリティを維持して分割しつつも比較的短い期間で最後までやってくれた

296 23/11/05(日)08:54:25 No.1120605067

>進撃の巨人が完結するのに10年かかったとなると鬼滅のアニメも終わるまでそんくらいかかるのかなぁ 落ち着いて聞いて欲しい 来年でアニメ1期から5年経つんだ

297 23/11/05(日)08:54:41 No.1120605120

>ネウロアニメが酷いのは知ってるけど原作もアレなの? むしろ原作は滅茶苦茶良かったよ

298 23/11/05(日)08:54:59 No.1120605181

>進撃の巨人が完結するのに10年かかったとなると鬼滅のアニメも終わるまでそんくらいかかるのかなぁ 無限城編 season1 無限城編 season2 無限城編完結編 前編 無限城編完結編 後編

299 23/11/05(日)08:55:02 No.1120605191

>ネウロアニメが酷いのは知ってるけど原作もアレなの? 読んでこい 時事ネタは今になってはキツイが名作だぞ

300 23/11/05(日)08:55:07 No.1120605204

>ネウロアニメが酷いのは知ってるけど原作もアレなの? 読め 傑作だぞ 人によっては怪作かもしれんが

301 23/11/05(日)08:55:25 No.1120605270

アニメで人を判断するんじゃない!!!

302 23/11/05(日)08:55:27 No.1120605280

>ネウロアニメが酷いのは知ってるけど原作もアレなの? 原作はそこまで売れなかっただけで面白さは一級品だよ! だからこそショックがデカい

303 23/11/05(日)08:55:30 No.1120605285

進撃は原作終わるのも長かったからあんまり比較対象にはならんかなと なんだかんだで鬼滅はあと修行と無限城と無惨戦で終わるから6年ぐらいあれば

304 23/11/05(日)08:55:58 No.1120605370

大人の5年と子供の5年は違うからな…小学生が高校生になっちゃう

305 23/11/05(日)08:56:16 No.1120605422

>>ネウロアニメが酷いのは知ってるけど原作もアレなの? >読んでこい >時事ネタは今になってはキツイが名作だぞ 池谷と四谷とか滅茶苦茶笑うわ

306 23/11/05(日)08:56:50 No.1120605533

ダイ大は東映アニメの不正アクセス事件なんてとんでもねえ事まで直撃してよく最後まで走りきれたよマジで…

307 23/11/05(日)08:56:53 No.1120605547

ネウロ面白いけど絵がね

308 23/11/05(日)08:57:32 No.1120605665

>ネウロ面白いけど絵がね 暗殺になると絵上手くなってるんだけどやっぱネウロの初期はアレだよね

309 23/11/05(日)08:57:43 No.1120605690

デスノは最後月が諦めなかったからリュークが見限ってないけどあんな面白い人間二度と会えないだろうな…みたいな状態で去ったから漫画みたいにまた人間で遊ばない感じではある

310 23/11/05(日)08:57:53 No.1120605726

>鬼滅は毎回子供が飽きていると言う人は居るんだが固定ファンはちゃんいるっぽい >そもそも刀鍛冶編だって放送中の配信や視聴率の数字は普通に化物クラスだし まぁ元々の見てる数がやばいし多少一部の層が離れてもそれでコンテンツが終わるとかはないだろうな

311 23/11/05(日)08:57:55 No.1120605738

>そもそも刀鍛冶編だって放送中の配信や視聴率の数字は普通に化物クラスだし 遊郭刀鍛冶の里は劇場ドリンクホルダーは値下げして余るだろうて思っちゃう規模だけど 下手な映画よりも公開館や客入りは良かったしな

312 23/11/05(日)08:58:08 No.1120605784

絵に関しては澤井先生の所で書いてた頃から微妙だから…今は上手い

313 23/11/05(日)08:58:20 No.1120605817

今心配なのはアフタヌーンのメダリスト

314 23/11/05(日)08:58:34 No.1120605853

漫画とアニメが違うで有名なのは遊戯王か…

315 23/11/05(日)08:58:52 No.1120605916

スレ画はどっちかといえばアニメじゃなくてゲームの話だと思ってた

316 23/11/05(日)08:59:03 No.1120605950

松井先生は毎回アニメ化するヒットメーカーで凄いけどどんどん性癖が抑えられなくなってる感はある

317 23/11/05(日)08:59:37 No.1120606047

ネウロのアニメはopは良かったね…

318 23/11/05(日)08:59:50 No.1120606085

>漫画とアニメが違うで有名なのは遊戯王か… 知らない続編やりすぎ

319 23/11/05(日)08:59:50 No.1120606086

書き込みをした人によって削除されました

320 23/11/05(日)09:00:14 No.1120606143

電子ドラッグに犯されてない犯人とそうでない犯人の芯の違いを原作で書いてたのに 雑に電子ドラッグ見てました!ってしたのは許せなかった…

321 23/11/05(日)09:00:19 No.1120606162

>漫画とアニメが違うで有名なのは遊戯王か… 東映版から微妙な改変あるし

322 23/11/05(日)09:00:25 No.1120606181

チェは明確に監督のせいというなかなか珍しい案件だと思う みなみけおかわりが近い

323 23/11/05(日)09:00:36 No.1120606219

>ネウロアニメが酷いのは知ってるけど原作もアレなの? 原作がアレだったらアニメの出来がいくら酷くてもどうでもいいわってなるだろ

324 23/11/05(日)09:00:41 No.1120606240

>ネウロのアニメはopは良かったね… いいよね人生美味礼讃

325 23/11/05(日)09:00:47 No.1120606260

アニメだとペガサス生き残ってるからな

326 23/11/05(日)09:00:59 No.1120606293

>鬼滅は毎回子供が飽きていると言う人は居るんだが固定ファンはちゃんいるっぽい これは商品ラインナップ見ればわかるんだけど若年層ファン層の7割りが女児という状況になってる

327 23/11/05(日)09:01:10 No.1120606340

>ネウロのアニメはopは良かったね… アリプロ良すぎる

328 23/11/05(日)09:01:14 No.1120606360

アニメと原作で明確に別時空扱いなの珍しいよね遊戯王

329 23/11/05(日)09:01:24 No.1120606400

>チェは明確に監督のせいというなかなか珍しい案件だと思う >みなみけおかわりが近い あの監督は反省してまともに?なったから…

330 23/11/05(日)09:01:38 No.1120606447

>>漫画とアニメが違うで有名なのは遊戯王か… >東映版から微妙な改変あるし 海馬くんの髪の色!

331 23/11/05(日)09:02:27 No.1120606602

古いが屍姫のアニオリ酷すぎて1話すら見れなかったな… この時代に原作無視しまくりのやつ出すの!?ってなった ちょっと前でも火ノ丸相撲とか酷かったが今でもあるのかな

332 23/11/05(日)09:02:30 No.1120606612

チェはどうするんだろう 最初からリブートして1からやるんだろうか続編制作中なんだろうか それとももうあれでアニメは終わりなんだろうか

333 23/11/05(日)09:02:32 No.1120606619

>>漫画とアニメが違うで有名なのは遊戯王か… >東映版から微妙な改変あるし いいですよね 電子ペットに洗脳されてたのが小林靖子によってドSホモの被害者に改変された鯨田君

334 23/11/05(日)09:02:59 No.1120606703

ジョジョは3部の写真とる補完シーンが好き

335 23/11/05(日)09:03:24 No.1120606785

>チェはどうするんだろう >最初からリブートして1からやるんだろうか続編制作中なんだろうか >それとももうあれでアニメは終わりなんだろうか 世間的には普通にヒットしてるらしいし続編やれるんだったらやりたいんじゃないかな

336 23/11/05(日)09:03:38 No.1120606842

>松井先生は毎回アニメ化するヒットメーカーで凄いけどどんどん性癖が抑えられなくなってる感はある でもネウロの頃はショタ趣味とかあるとは思わなかったな 完全に性癖垂れ流しってよりはある程度読者の反応見て過激化させてる印象 若のショタ増しは暗殺からのフィードバックかつ最近みたいな若さ故の情熱みたいな事やりたいからで

337 23/11/05(日)09:03:47 No.1120606873

作者が介入してもギャランティー発生しないんでしょ?

338 23/11/05(日)09:04:01 No.1120606929

今更いうけどスレ画の前フリがソシャゲの周回の話なのでアニメじゃなくてソシャゲの話だと思われる

339 23/11/05(日)09:04:14 No.1120606977

>スレ画はどっちかといえばアニメじゃなくてゲームの話だと思ってた 音楽はいいはゲーム主題歌はいいだとアニメって感じする

340 <a href="mailto:Xi">23/11/05(日)09:04:25</a> [Xi] No.1120607020

>>松井先生は毎回アニメ化するヒットメーカーで凄いけどどんどん性癖が抑えられなくなってる感はある >でもネウロの頃はショタ趣味とかあるとは思わなかったな >完全に性癖垂れ流しってよりはある程度読者の反応見て過激化させてる印象 >若のショタ増しは暗殺からのフィードバックかつ最近みたいな若さ故の情熱みたいな事やりたいからで そうかな?

341 23/11/05(日)09:04:28 No.1120607035

鬼滅は男児が飽きて女児が残ったというこの作品で!?みたいな動きしてる

342 23/11/05(日)09:04:35 No.1120607072

キン肉マンどうなるかな…

343 23/11/05(日)09:04:41 No.1120607100

チェンソーは金かかってるのわかるし映像美も良いが演出と演技指導が…って珍しいタイプだったな

344 23/11/05(日)09:04:45 No.1120607116

>今更いうけどスレ画の前フリがソシャゲの周回の話なのでアニメじゃなくてソシャゲの話だと思われる そうなの!?

345 23/11/05(日)09:05:24 No.1120607250

>あの監督は反省してまともに?なったから… 絶対失敗していけないとこで失敗した やっぱり独断だったのかなぁ チェニメは色々空回ってたし無難に作っても…かもしれないけどね でも無難に作ってればファンは確実に大喜びした

346 23/11/05(日)09:05:31 No.1120607270

女児は推しの子に食いついてるのは分かるけど男子は今何がムーブなんだ

347 23/11/05(日)09:05:45 No.1120607333

>今更いうけどスレ画の前フリがソシャゲの周回の話なのでアニメじゃなくてソシャゲの話だと思われる 地獄の量はアニメの比じゃないというか声優に振りすぎて他が死んでるのあるよな…

348 23/11/05(日)09:05:45 No.1120607334

ソシャゲといえばワートリのソシャゲはめっちゃがんばってたって話は聞いた

349 23/11/05(日)09:05:53 No.1120607359

>鬼滅は男児が飽きて女児が残ったというこの作品で!?みたいな動きしてる 憧れの綺麗な大人のお姉さんが戦って活躍するアニメ他にある?って言われると結構難しい

350 23/11/05(日)09:05:54 No.1120607364

まあネウロの頃はギリギリ確信は持てなかったよ 暗殺でショタ性癖確信したよ

351 23/11/05(日)09:06:38 No.1120607537

チェンソーマンのアニメはこれさえ出来れば許すってところをピンポイントで外しに行くのはすごいと思う

352 23/11/05(日)09:06:42 No.1120607554

>古いが屍姫のアニオリ酷すぎて1話すら見れなかったな… >この時代に原作無視しまくりのやつ出すの!?ってなった すごい棒がいた記憶しかない

353 23/11/05(日)09:06:49 No.1120607589

ネウロの頃は這って動くの孫に性癖感じたからちっちゃい子好きなのかと思ってた

354 23/11/05(日)09:06:56 No.1120607623

>>今更いうけどスレ画の前フリがソシャゲの周回の話なのでアニメじゃなくてソシャゲの話だと思われる >地獄の量はアニメの比じゃないというか声優に振りすぎて他が死んでるのあるよな… もう豪華声優陣はマストの世界になってるから…

355 23/11/05(日)09:07:26 No.1120607726

>ソシャゲといえばワートリのソシャゲはめっちゃがんばってたって話は聞いた アニメ終わって原作が長期休載に入っても1年くらいやってたからな…

356 23/11/05(日)09:07:29 No.1120607740

>ソシャゲといえばワートリのソシャゲはめっちゃがんばってたって話は聞いた 休載中に唯一続いてたコンテンツだからな…

357 23/11/05(日)09:07:49 No.1120607801

>>あの監督は反省してまともに?なったから… >絶対失敗していけないとこで失敗した >やっぱり独断だったのかなぁ >チェニメは色々空回ってたし無難に作っても…かもしれないけどね >でも無難に作ってればファンは確実に大喜びした チェが酷いのは作画や声優音響はまともなのに演出が絶妙にクソで一概にクソアニメと言えない事だよ 最初からゲテモノに調理してれば笑えたのに見た目だけはいい飯にしたから…

358 23/11/05(日)09:07:49 No.1120607804

未来の悪魔をあんな感じにする監督あの人ぐらいだし引きが悪すぎた

359 23/11/05(日)09:07:58 No.1120607829

チェニメはほぼ全ての視聴者がB級映画を求めてたのに何故かかなり謎の受け取り方をした監督がはっちゃけたという感じ 呪術は「もう原作は最強だからこれに最強作画載せたら掛け算で最強でしょ」というコンセプトでやってるらしい

360 23/11/05(日)09:08:11 No.1120607883

ネウロのアニメそんなにダメだったっけ…

361 23/11/05(日)09:08:20 No.1120607921

チェンソーマンアニメはなぁ… 分かる人だけ分かればみたいなのはオリジナルアニメでお願いします

362 23/11/05(日)09:08:25 No.1120607947

>チェンソーマンのアニメはこれさえ出来れば許すってところをピンポイントで外しに行くのはすごいと思う というか繋ぎは今風にいい感じなのに要所だけ外すレアケースすぎてちょっと判断に困る

363 23/11/05(日)09:08:26 No.1120607949

ぬら孫のアニメ最初の方しか見てないけど OPの曲がTVサイズに合わせる気なくてぶつ切れフェードアウトで終わるところがもうだめそうだった

364 23/11/05(日)09:08:41 No.1120608013

>チェンソーマンのアニメはこれさえ出来れば許すってところをピンポイントで外しに行くのはすごいと思う ミライッサイコォ~

365 23/11/05(日)09:08:50 No.1120608045

>憧れの綺麗な大人のお姉さんが戦って活躍するアニメ他にある?って言われると結構難しい 戦うお姉さんポジションがいるかどうかってかなり重要みたいね プリキュアでもいるかいないかで女児への刺さり方違うみたいだし

366 23/11/05(日)09:09:05 No.1120608101

豪華声優陣!美麗なグラフィック!重厚なストーリー!も目玉ではなくなって来てるもんなソシャゲ

367 23/11/05(日)09:09:13 No.1120608130

>チェニメはほぼ全ての視聴者がB級映画を求めてたのに何故かかなり謎の受け取り方をした監督がはっちゃけたという感じ >呪術は「もう原作は最強だからこれに最強作画載せたら掛け算で最強でしょ」というコンセプトでやってるらしい 呪術は見ててたしかにそれ感じるわ 動きのあるバトル気合入れすぎだろこのアニメ

368 23/11/05(日)09:09:14 No.1120608136

ワートリはアニメもなんか凄い頑張ってたし関係者からリビドーを感じる

369 23/11/05(日)09:09:52 No.1120608257

>>今更いうけどスレ画の前フリがソシャゲの周回の話なのでアニメじゃなくてソシャゲの話だと思われる >そうなの!? 1番上に続かないタイプの地獄もあるって書いてあるでしょ 続くタイプの地獄がこれなので… fu2759763.jpeg

370 23/11/05(日)09:09:59 No.1120608288

>チェニメはほぼ全ての視聴者がB級映画を求めてたのに何故かかなり謎の受け取り方をした監督がはっちゃけたという感じ ジャンクフード期待してたら見た目だけフランス料理を出された感じ

371 23/11/05(日)09:10:00 No.1120608293

>女児は推しの子に食いついてるのは分かるけど男子は今何がムーブなんだ よくわからない とりあえずポケモンは低年齢向けも好調であとカラフルピーチとか何故かダダサバイバーとか…

372 23/11/05(日)09:10:32 No.1120608415

頑なに僕の国としか言わないけどそこはさすがに不味いなとなったのかそのほうが面白いなとなったのか分からないディビッド・ライス

373 23/11/05(日)09:10:34 No.1120608422

チェンソーマンは逆に雑作画でもいきおいさえあれば許せるくらいの感覚で見たかった

↑Top