虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/04(土)23:23:55 ミニ四... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/04(土)23:23:55 No.1120483848

ミニ四駆かな?

1 23/11/04(土)23:24:32 No.1120484129

ゲームじゃねえんだぞ

2 23/11/04(土)23:24:45 No.1120484244

これ意図的にやったの? なんか壁に擦っちゃっただけじゃなく?

3 23/11/04(土)23:25:43 No.1120484692

デイトナUSAで見た

4 23/11/04(土)23:27:13 No.1120485288

すげーつるつるした壁なのか

5 23/11/04(土)23:27:32 No.1120485414

>今回の走法についてチャスティン選手は、8歳のころに弟とニンテンドーゲームキューブのゲーム「NASCAR 2005:Chase for the Cup」を何度もプレイしてうまくいっていた方法で、実際にうまくいくかどうかはわからなかったと語っています。なお、チャスティン選手はこの最終ラップの走りでファステストラップを記録しています。

6 23/11/04(土)23:28:59 No.1120485999

なんで一年前の出来事を…?

7 23/11/04(土)23:30:47 No.1120486717

ゲーム脳の末路

8 23/11/04(土)23:33:14 No.1120487786

速すぎて笑う https://www.youtube.com/watch?v=ElN6kJjcMXk&t=28

9 23/11/04(土)23:34:01 No.1120488099

>「NASCAR 2005:Chase for the Cup」を何度もプレイしてうまくいっていた方法で、実際にうまくいくかどうかはわからなかったと語っています。 ダメだった

10 23/11/04(土)23:34:34 No.1120488361

>すげーつるつるした壁なのか 普通の材質だけど特に凹凸があるわけでもないので 壁で車体をごりごり削りながら走ってる 他の車がどうしても減速してるところを減速せずに突っ切ってる たしか次の年からダメになった

11 23/11/04(土)23:35:26 No.1120488729

やってみようと思ってもNASCARでしかやれない芸当だわな

12 23/11/04(土)23:35:42 No.1120488833

>ゲームじゃねえんだぞ 似たようなことをGT7でやっても糞速いから安心してほしい

13 23/11/04(土)23:35:54 No.1120488929

ラストに車体ぶっ壊してでもタイムとるなら傷と引き換えに曲がれる

14 23/11/04(土)23:36:06 No.1120488995

これがアリだとみんなローラーとか着け始めるからなぁ…

15 23/11/04(土)23:36:21 No.1120489087

テレビゲームで行けるなら現実でも行ける!をマジでやりやがった

16 23/11/04(土)23:36:43 No.1120489243

下手すりゃペシャンコなのによくやるな…

17 23/11/04(土)23:37:00 No.1120489341

>似たようなことをGT7でやっても糞速いから安心してほしい リアルでやっても速いからドライビングシミュレーターとしては正しいんだよな…

18 23/11/04(土)23:37:19 No.1120489486

危ないけどやったら凄いはいつかやらなきゃダメになりかねんからまぁ禁止になる

19 23/11/04(土)23:37:29 No.1120489550

>これがアリだとみんなローラーとか着け始めるからなぁ… 安全運転するだけのレースよりそういうのが観たい

20 23/11/04(土)23:37:52 No.1120489719

Runaboutでも見たなこの走法

21 23/11/04(土)23:39:00 No.1120490191

減速しないといけないタイミングで速度を落とさないからそりゃ速い 多少大回りになってるのと壁に擦ってるのが抵抗になってるとしても

22 23/11/04(土)23:39:29 No.1120490404

よく今更スレ立てる気になったな 最近知ったおもしろニュースなのかい?

23 23/11/04(土)23:39:45 No.1120490510

>すげーつるつるした壁なのか ただの走法じゃねぇぞ!ド級の走法ドリフトだ!!

24 23/11/04(土)23:39:55 No.1120490587

>>すげーつるつるした壁なのか >ただの走法じゃねぇぞ!ド級の走法ドリフトだ!! ドリフトしてねえ!

25 23/11/04(土)23:40:13 No.1120490724

裏になったときに謎パワーで復帰してくれない以外は速い

26 23/11/04(土)23:41:14 No.1120491238

この速さで気付いてブロックした前の車両がすごすぎる

27 23/11/04(土)23:41:40 No.1120491411

これ生で見れた観客が羨ましすぎる

28 23/11/04(土)23:41:55 No.1120491528

会場の修繕費でめっちゃ怒られたんだろうな…

29 23/11/04(土)23:41:59 No.1120491566

これよく周りから削れカスとかが妨害だとか言われなかったな

30 23/11/04(土)23:42:31 No.1120491789

>よく今更スレ立てる気になったな 擦られても減速しないんだからそりゃ立てるさ

31 23/11/04(土)23:43:46 No.1120492316

車のレースってそれ有りにしたら収拾つかなくなるから駄目ってのがどんどん積み重なってやたら特殊な仕様を追い求めてる印象がある

32 23/11/04(土)23:45:00 No.1120492840

これからはバリア部分を抵抗の大きいものに変えればいいだけの話さ

33 23/11/04(土)23:45:36 No.1120493066

>これからはバリア部分を抵抗の大きいものに変えればいいだけの話さ 接触しただけで大事故になっちまう!

34 23/11/04(土)23:45:58 No.1120493220

>車のレースってそれ有りにしたら収拾つかなくなるから駄目ってのがどんどん積み重なってやたら特殊な仕様を追い求めてる印象がある レギュレーションとの闘い見たいなところあるから…

35 23/11/04(土)23:46:30 No.1120493456

これ壁じゃなくて隣の車でやるともっと速いよ

36 23/11/04(土)23:47:54 No.1120494046

俺なら怖くて途中でアクセル離すわ ぶっつけ本番で最後まで踏み切れるのはヤベェ

37 23/11/04(土)23:47:55 No.1120494053

>これ壁じゃなくて隣の車でやるともっと速いよ タイヤをあわせれば互いに加速できんじゃね!?

38 23/11/04(土)23:48:31 No.1120494292

車ボロボロになってチームの人とかスポンサーの人とかけおおおおおおおおお!ってなんなかったの

39 23/11/04(土)23:49:49 No.1120494830

>車ボロボロになってチームの人とかスポンサーの人とかけおおおおおおおおお!ってなんなかったの NASCARのマシンなんて割と気軽にぶっ壊れるし…

40 23/11/04(土)23:51:02 No.1120495334

接触からのクラッシュで十何台巻き込まれるとか割と気軽に起きるからなNASCAR

41 23/11/04(土)23:51:17 No.1120495449

なんか昔のネタのスレをよく見るな今夜は

42 23/11/04(土)23:52:25 No.1120495905

>なんか昔のネタのスレをよく見るな今夜は 俺も今そう思ってた

43 23/11/04(土)23:53:10 No.1120496223

>>なんか昔のネタのスレをよく見るな今夜は >俺も今そう思ってた (凧のニューススレのことだな…)

44 23/11/04(土)23:54:33 No.1120496787

書き込みをした人によって削除されました

45 23/11/04(土)23:54:35 No.1120496796

もう禁止になったし…

46 23/11/04(土)23:54:38 No.1120496822

スレ画は禁止になったけど安全運転するスポーツと思ってNASCAR見たら気絶すると思う

47 23/11/04(土)23:54:56 No.1120496918

>車ボロボロになってチームの人とかスポンサーの人とかけおおおおおおおおお!ってなんなかったの このレースは外装なんて壊れるの前提だし

48 23/11/04(土)23:55:08 No.1120496995

>>これがアリだとみんなローラーとか着け始めるからなぁ… >安全運転するだけのレースよりそういうのが観たい 一回そっちいって死人出まくったから…

49 23/11/04(土)23:55:19 No.1120497059

面白くイジれてればいいけど古いネタ立てるだけなのはちょっとねえ…

50 23/11/04(土)23:56:02 No.1120497359

>>これがアリだとみんなローラーとか着け始めるからなぁ… >安全運転するだけのレースよりそういうのが観たい 「子供の頃はミニ四駆でよく遊んでたんだ」

51 23/11/04(土)23:56:04 No.1120497372

他にも喧嘩凧で人死が出たインドの話立ってるな あれも何年前だよ

52 23/11/04(土)23:56:29 No.1120497543

>スレ画は禁止になったけど安全運転するスポーツと思ってNASCAR見たら気絶すると思う 本当にスナック感覚でマシンぶっ壊れるよね

53 23/11/04(土)23:56:33 No.1120497569

2020年間誰も気づかなかった走法

54 23/11/04(土)23:57:14 No.1120497811

一歩間違ったら死ぬから普通はやろうと思ってもやんない

55 23/11/04(土)23:57:34 No.1120497923

書き込みをした人によって削除されました

56 23/11/04(土)23:57:34 No.1120497928

>2020年間誰も気づかなかった走法 馬車でやるのか?

57 23/11/04(土)23:58:23 No.1120498244

昔のネタでスレを立ててはいけない具体的な理由を今後のためにも教えてほしい

58 23/11/04(土)23:58:28 No.1120498278

次は壁走りか

59 23/11/04(土)23:58:29 No.1120498285

去年じゃねえか

60 23/11/04(土)23:58:47 No.1120498401

>>2020年間誰も気づかなかった走法 >馬車でやるのか? 2020年前は馬車すらないんじゃねえかな

61 23/11/04(土)23:58:57 No.1120498462

>昔のネタでスレを立ててはいけない具体的な理由を今後のためにも教えてほしい 肩が赤いってネタにできれば歓迎されるよ

62 23/11/04(土)23:59:07 No.1120498530

>昔のネタでスレを立ててはいけない具体的な理由を今後のためにも教えてほしい imgのマナーに反してるから

63 23/11/04(土)23:59:17 No.1120498609

昔のスレを立てるな del

64 23/11/04(土)23:59:22 No.1120498643

>よく今更スレ立てる気になったな >最近知ったおもしろニュースなのかい? いやまあこれは初めて知ったらスレ立てたくなるのはわかるよ

65 23/11/04(土)23:59:35 No.1120498734

>昔のネタでスレを立ててはいけない具体的な理由を今後のためにも教えてほしい 自分で考えた面白ネタじゃない単なる転載は評価点低いですね…

66 23/11/04(土)23:59:38 No.1120498752

>昔のネタでスレを立ててはいけない具体的な理由を今後のためにも教えてほしい 「」が気に食わないから

67 23/11/04(土)23:59:46 No.1120498820

>昔のネタでスレを立ててはいけない具体的な理由を今後のためにも教えてほしい 努力しないで立てた卑怯なスレが伸びて嬉しい?

68 23/11/04(土)23:59:52 No.1120498860

「」って10年前とかをつい最近扱いするのに1年前のネタを昔のネタ扱いするんだな

69 23/11/04(土)23:59:59 No.1120498908

まとめ動画への転載禁止  まとめサイトへの転載禁止

70 23/11/05(日)00:00:23 No.1120499135

NASCARってメリケンのドーパミンをガンガン出させるためだけにあるようなレースみたいなもんだしな…

71 23/11/05(日)00:00:44 No.1120499315

>「」って10年前とかをつい最近扱いするのに1年前のネタを昔のネタ扱いするんだな (この間ニュースで見たやつだ…)って思ってたから一年前って言われて正直動揺している

72 23/11/05(日)00:00:49 No.1120499346

最高時速300kmのレースで壁に擦りながら走れって言われてやれる人間がそうそういるかというとね…

73 23/11/05(日)00:01:01 No.1120499435

そもそも新しめの記事でしかスレ立てちゃいけないなんて決まりはないし

74 23/11/05(日)00:01:17 No.1120499568

>NASCARってメリケンのドーパミンをガンガン出させるためだけにあるようなレースみたいなもんだしな… オーバルコース走るのに特化したマシンが高速で団子状になってるとかそりゃまあクラッシュするよな!ってなる 左へ常に重心が寄ってるから直線でもハンドル操作してないといけないとか

75 23/11/05(日)00:01:18 No.1120499578

車体の損傷が気になるんだけどやっぱ後日エンジニアからも怒られたのかな

76 23/11/05(日)00:01:33 No.1120499691

車体フレームツルツルにしたらもっと早くなるのかな

77 23/11/05(日)00:01:41 No.1120499754

>そもそも新しめの記事でしかスレ立てちゃいけないなんて決まりはないし というかよっぽどの事でもなければニュース記事でスレ立てんなよって感じなんだが

78 23/11/05(日)00:01:47 No.1120499797

>車体の損傷が気になるんだけどやっぱ後日エンジニアからも怒られたのかな 車体の損傷で起こるような人なら多分NASCARのメカニックなんてやってないと思う

79 23/11/05(日)00:02:13 No.1120500064

>車体の損傷が気になるんだけどやっぱ後日エンジニアからも怒られたのかな 勝ったらそんな苦労吹っ飛ぶからな

80 23/11/05(日)00:02:28 No.1120500193

>>車体の損傷が気になるんだけどやっぱ後日エンジニアからも怒られたのかな >車体の損傷で起こるような人なら多分NASCARのメカニックなんてやってないと思う NASCARもタダじゃねえんだぞ 会社は怒る メカニックは知らない

81 23/11/05(日)00:02:31 No.1120500217

ニュース… ニュースかこれ一応

82 23/11/05(日)00:02:35 No.1120500251

いけないなんて誰も言ってないよ?

83 23/11/05(日)00:02:59 No.1120500445

ネットの反応集的な記事なり動画なりに絶対されないさせないって言ってくれるなら存分に語るさ

84 23/11/05(日)00:03:04 No.1120500478

確か勝たなきゃ終わるってレースでワンチャン掴んだんだったよな?

85 23/11/05(日)00:03:38 No.1120500847

>ネットの反応集的な記事なり動画なりに絶対されないさせないって言ってくれるなら存分に語るさ 気持ちはわかるけどimgのスレ開くたびにそんなこと思ってるようだと生きづらそうだな…

86 23/11/05(日)00:03:44 No.1120500897

左ハンドルだから恐怖は少ないよね

87 23/11/05(日)00:03:58 No.1120501011

どうでもいい話題で面白おかしく過ごしたいのさ ゴシップなんかじゃなく これは面白い記事

88 23/11/05(日)00:04:14 No.1120501131

めちゃくちゃ煙出てるけど良いんですかこれ?

89 23/11/05(日)00:04:14 No.1120501132

まとめられないように今後は面白いレスを打つのはやめた方がいい

90 23/11/05(日)00:04:19 No.1120501164

ニュースになってたのは知ってたけど禁止技にされたのか…

91 23/11/05(日)00:04:24 No.1120501202

でも一世一代のあの車すっげぇ!出来たから良かったよね

92 23/11/05(日)00:04:45 No.1120501363

このGIGAZINEの記事には確か動画のリンクがあったよな どうしてそれを書いてくれないんですか…

93 23/11/05(日)00:05:05 No.1120501564

やったけどイマイチだったな…じゃなくてマジで速いなら禁止も已む無しすぎる…

94 23/11/05(日)00:05:21 No.1120501757

>ネットの反応集的な記事なり動画なりに絶対されないさせないって言ってくれるなら存分に語るさ 別にその動画見たこともなければ開くこともないなら存在してねえのと一緒じゃない?それともそういうの見てんの?

95 23/11/05(日)00:05:31 No.1120501847

こんな速度ですっ飛ばすレースなのにレギュの方はハイテクがかなり禁止されてて面白い

96 23/11/05(日)00:05:36 No.1120501882

怒られてるのは記事スクショしてクソみたいな感想書くだけの手抜きスレ立てだからだと思う

97 23/11/05(日)00:06:02 No.1120502066

NASCARのストックカーの頑丈さにはびっくりするよね

98 23/11/05(日)00:06:09 No.1120502127

>怒られてるのは記事スクショしてクソみたいな感想書くだけの手抜きスレ立てだからだと思う imgのスレなんて大体どっかから持ってきた手抜きのスレ立てじゃねえかなあ

99 23/11/05(日)00:06:09 No.1120502128

https://intensive911.com/car-related-topics/264359/ >この壁走りについて、NASCARの副社長であるスティーブ・オドネル氏は、「彼がやったことはルールの範囲内であり、それを実行することができたのだ」とコメントしており、続けて「初めて見るものは何でもそうだが、見てみなければならない。その動きについて社内で何度も議論し、もしものことも考えたが、これはルールの範囲内という認識だ」。 禁止されてないのか

100 23/11/05(日)00:06:29 No.1120502290

>別にその動画見たこともなければ開くこともないなら存在してねえのと一緒じゃない?それともそういうの見てんの? そう言うの拒否してるのに何故かおすすめで勝手に差し込んできてまたイライラしがち

101 23/11/05(日)00:06:36 No.1120502351

>禁止されてないのか そのときまでは

102 23/11/05(日)00:06:50 No.1120502439

>ネットの反応集的な記事なり動画なりに絶対されないさせないって言ってくれるなら存分に語るさ その理屈でまとめサイトがムカつくから全部のスレに攻撃だ!ってやったら普通の人もいなくなって廃れたっての10年以上前の壷ですでにやってこりゃだめだわってなってるんですよネットの歴史上

103 23/11/05(日)00:07:10 No.1120502610

>2020年前は馬車すらないんじゃねえかな 古代ローマの馬車レースでもできるよ ベン・ハー観たから知ってる

104 23/11/05(日)00:07:14 No.1120502653

>>怒られてるのは記事スクショしてクソみたいな感想書くだけの手抜きスレ立てだからだと思う >imgのスレなんて大体どっかから持ってきた手抜きのスレ立てじゃねえかなあ 自分がそう言う人だってだけの話じゃない? 俺はいつも自分が思いついたギャグでスレ立ててる

105 23/11/05(日)00:07:35 No.1120502805

>俺はいつも自分が思いついたギャグでスレ立ててる つまんなさそう…

106 23/11/05(日)00:07:42 No.1120502859

>俺はいつも自分が思いついたギャグでスレ立ててる 糞みてえなスレだな

107 23/11/05(日)00:07:45 No.1120502894

>怒られてるのは記事スクショしてクソみたいな感想書くだけの手抜きスレ立てだからだと思う 怒られてるの?

108 23/11/05(日)00:08:11 No.1120503115

>>怒られてるのは記事スクショしてクソみたいな感想書くだけの手抜きスレ立てだからだと思う >怒られてるの? 自覚ないのか

109 23/11/05(日)00:08:49 No.1120503445

>>>怒られてるのは記事スクショしてクソみたいな感想書くだけの手抜きスレ立てだからだと思う >>怒られてるの? >自覚ないのか ここを高尚な場所だと思ってる? 掃き溜めみたいな場所だよ?

110 23/11/05(日)00:09:19 No.1120503671

掃き溜めの中だからなんだと言うのか 君は君だろ もっと胸を張ってシコれ

111 23/11/05(日)00:09:40 No.1120503820

>掃き溜めの中だからなんだと言うのか >君は君だろ >もっと胸を張ってシコれ いやあクラッシュする車でしこるのはレベルたけえなあ…

112 23/11/05(日)00:09:44 No.1120503843

>ここを高尚な場所だと思ってる? >掃き溜めみたいな場所だよ? 掃き溜めみたいなのはオメーだけだぞ

113 23/11/05(日)00:10:13 No.1120504115

>掃き溜めみたいなのはオメーだけだぞ >自覚ないのか

114 23/11/05(日)00:10:17 No.1120504141

禁止されてたわ https://jp.motorsport.com/nascar-cup/news/nascar-bans-the-ross-chastain-wall-ride-maneuver-/10426758/ >こういった“裏技”はNASCARによって公式に封じられることになった。NASCAR競技部門の代表者によると、これらは安全面を考慮して全てのタイプのサーキットで違反になるという。 >チャステインを破って昨年のチャンピオンに輝いたジョーイ・ロガーノも、この行為を禁止すべきだと持論を述べていた。 >「正直、あれはすごかったと思う。クールだったし、あんなの初めてだった」とロガーノは言う。 >「今はこれを禁止するルールがないが、そういうルールが必要だと思う。というのも、チェッカーが近付いた時に全員が壁に向かっていったらそれはどうかと思うからだ」 >「ドライバーにとってもファンにとっても、マシンを壁際に寄せてゴールまで運ぶのが安全かどうか分からない。フェンスやゲートが完全に閉まっていなかったら? マシンがそこに引っかかってしまったら? ロスはそういったリスクを負ったんだ」

115 23/11/05(日)00:11:38 No.1120504843

揉めてないでもっと面白楽しいことレスしようぜ!

116 23/11/05(日)00:12:10 No.1120505193

>揉めてないでもっと面白楽しいことレスしようぜ! 「」なんてどうでもいいことにケチつけて排斥しようとするもんだろ

117 23/11/05(日)00:12:19 No.1120505250

>今はこれを禁止するルールがないが、そういうルールが必要だと思う。というのも、チェッカーが近付いた時に全員が壁に向かっていったらそれはどうかと思うからだ ほんとにそうだよ…

118 23/11/05(日)00:12:26 No.1120505311

>「」なんてどうでもいいことにケチつけて排斥しようとするもんだろ 自己紹介?

119 23/11/05(日)00:12:27 No.1120505326

>「今はこれを禁止するルールがないが、そういうルールが必要だと思う。というのも、チェッカーが近付いた時に全員が壁に向かっていったらそれはどうかと思うからだ」 それはそう

120 23/11/05(日)00:12:43 No.1120505429

>禁止されてたわ 壁もマシンもこの走りを想定して作ってないから危険だしね

121 23/11/05(日)00:13:00 No.1120505550

こうやって競技のルールは作られていくのだ…

122 23/11/05(日)00:13:15 No.1120505722

自爆ならまだマシで観客席飛び込みは興行潰れる可能性あるもんな

123 23/11/05(日)00:13:16 No.1120505743

>>今はこれを禁止するルールがないが、そういうルールが必要だと思う。というのも、チェッカーが近付いた時に全員が壁に向かっていったらそれはどうかと思うからだ >ほんとにそうだよ… 「こんなもん禁止されて当然だろ禁止だ禁止!」じゃなくて誰にでも納得のいく理由を添えて語れるの気遣いの達人すぎる…

124 23/11/05(日)00:13:49 No.1120506000

>>「」なんてどうでもいいことにケチつけて排斥しようとするもんだろ >自己紹介? 経験だけど

125 23/11/05(日)00:14:02 No.1120506106

将来的にリモートで操縦できるようになったらドライバーの体重分だけ軽量化できるのだろうか そう言うルールも将来増えていくのかもしれない

126 23/11/05(日)00:14:04 No.1120506112

>自爆ならまだマシで観客席飛び込みは興行潰れる可能性あるもんな WRCくん…

127 23/11/05(日)00:14:18 No.1120506252

imgで経験を語るのってそれはそれであれじゃない?

128 23/11/05(日)00:14:22 No.1120506286

>>>「」なんてどうでもいいことにケチつけて排斥しようとするもんだろ >>自己紹介? >経験だけど 自己紹介か…

129 23/11/05(日)00:14:38 No.1120506413

>将来的にリモートで操縦できるようになったらドライバーの体重分だけ軽量化できるのだろうか >そう言うルールも将来増えていくのかもしれない そんなレースに何の意味があるんだ…

130 23/11/05(日)00:14:41 No.1120506441

チャンピオンから見てもあれはクールだったんだな 禁止した方が理由も納得

131 23/11/05(日)00:15:06 No.1120506643

スッ

132 23/11/05(日)00:15:25 No.1120506841

>「こんなもん禁止されて当然だろ禁止だ禁止!」じゃなくて誰にでも納得のいく理由を添えて語れるの気遣いの達人すぎる… 自分も走ってるから如何に命がけの行為かよくわかってるだろうしな…

133 23/11/05(日)00:15:31 No.1120506879

うまくいったからいいものの車めちゃくちゃになるかもしれないし観客席にぶっ飛んでくかもしれないしそのリスク承知でやりやがったって感じだし

134 23/11/05(日)00:15:45 No.1120506976

スッじゃなくてどういう意図なんだそれは

135 23/11/05(日)00:15:47 No.1120506992

>そんなレースに何の意味があるんだ… RCカーグランプリ

136 23/11/05(日)00:16:06 No.1120507135

>自己紹介か… 文章読めない方のようですね

137 23/11/05(日)00:16:09 No.1120507155

>スッじゃなくてどういう意図なんだそれは ローラーってことだろ 絵が微妙に下手で伝わりにくいけど

138 23/11/05(日)00:16:38 No.1120507364

>うまくいったからいいものの車めちゃくちゃになるかもしれないし観客席にぶっ飛んでくかもしれないしそのリスク承知でやりやがったって感じだし その上で上手い事結果に繋がったわけだから…これは問題よなあ

139 23/11/05(日)00:16:42 No.1120507385

ルールに穴があったから突かれたし危険だからその穴を塞ごうとなっただけだな

140 23/11/05(日)00:16:45 No.1120507408

>>そんなレースに何の意味があるんだ… >RCカーグランプリ ラジコンでいいじゃんとかゲームで良いじゃんってなるじゃん…

141 23/11/05(日)00:17:04 No.1120507532

レースゲーではよくやるけど実際出来るんだな…

142 23/11/05(日)00:17:23 No.1120507688

クラッシュしない前提ならミニ四走法の方が速かったのか…アクセル全開ならそうなるか

143 23/11/05(日)00:17:36 No.1120507815

>ローラーってことだろ >絵が微妙に下手で伝わりにくいけど 解説上手 仮面持ったハローキティ的な何かのキャラクターなのかと思ってた

144 23/11/05(日)00:18:07 No.1120508020

>仮面持ったハローキティ的な何かのキャラクターなのかと思ってた いや…それには見えんな…

145 23/11/05(日)00:18:09 No.1120508043

>>>そんなレースに何の意味があるんだ… >>RCカーグランプリ >ラジコンでいいじゃんとかゲームで良いじゃんってなるじゃん… 人が乗って危険をおかしてこそってのはあるからね

146 23/11/05(日)00:18:36 No.1120508211

今度はすり抜けられないよう周りの車を妨害するノコギリをつけることにするわ

147 23/11/05(日)00:18:45 No.1120508284

>>>>そんなレースに何の意味があるんだ… >>>RCカーグランプリ >>ラジコンでいいじゃんとかゲームで良いじゃんってなるじゃん… >人が乗って危険をおかしてこそってのはあるからね モータースポーツ大体そんな感じ WRCとかその最たる例だと思う

148 23/11/05(日)00:18:48 No.1120508304

>ルールに穴があったから突かれたし危険だからその穴を塞ごうとなっただけだな ルールに穴があったというかみんな一回は思いつくけど思いついてもやらない類の穴だよねこれ…

149 23/11/05(日)00:18:56 No.1120508363

>仮面持ったハローキティ的な何かのキャラクターなのかと思ってた 独創性に富んだ解釈だね

150 23/11/05(日)00:19:09 No.1120508459

>NASCARの競技部門で新たに上席の副代表を務めるエルトン・ソーヤーは、チャステインの作戦が禁止されるに至ったことについて詳細を語った。 >「知っての通り、あれはとてもエキサイティングな瞬間だった。最も歴史に残る……とまではいかなくとも、歴史に残る、確実にトップ5に入るものだった」 >「非常にエキサイティングな瞬間であったと同時に、非常に考えさせられるものだった。マーティンズビルでの一件の後、月曜日に社内で話し合い、フェニックスで行なわれるチャンピオンシップ戦ではこれまでの35レースと同じように裁定を下すと決定した」 >「オフシーズンに様々な情報を収集したのち、我々は行動を起こす必要があると感じた。この件に踏み込み、2023年には違った形で裁定を下す必要があるとね」 >「(ルールブックの)文言が書き換えられるというわけではない。ルールブックにあった文言を基に、それらが危険な行為であると判断されれば、タイムペナルティ等で罰則を与えることになる」 運営側もライバルもあのゴボウ抜きが素晴らしいってのは認めてるんだな それはそれとして危険だから規制する

151 23/11/05(日)00:19:16 No.1120508509

>今度はすり抜けられないよう周りの車を妨害するノコギリをつけることにするわ クラッシュギアか?

152 23/11/05(日)00:19:17 No.1120508516

>>>>そんなレースに何の意味があるんだ… >>>RCカーグランプリ >>ラジコンでいいじゃんとかゲームで良いじゃんってなるじゃん… >人が乗って危険をおかしてこそってのはあるからね G対策どうすんのとかも楽しい

153 23/11/05(日)00:19:35 No.1120508637

>ルールに穴があったというかみんな一回は思いつくけど思いついてもやらない類の穴だよねこれ… ぶっちゃけ自分の命と天秤だからな

154 23/11/05(日)00:19:43 No.1120508715

>モータースポーツ大体そんな感じ >WRCとかその最たる例だと思う 概ね同意するけどWRCは市販車が過酷な環境でも走れますよってのをアピールするためだぞ

155 23/11/05(日)00:19:53 No.1120508794

>ルールに穴があったというかみんな一回は思いつくけど思いついてもやらない類の穴だよねこれ… ミスったら死ぬからな…

156 23/11/05(日)00:20:40 No.1120509196

アメリカのモータースポーツはエンタメにかなり振ってるんで こういうのは本来は大歓迎なんだけど… まあ危ないからみんなやりだしたらダメだよなって感じだな

157 23/11/05(日)00:20:43 No.1120509236

>>今度はすり抜けられないよう周りの車を妨害するノコギリをつけることにするわ >クラッシュギアか? 自分が着けたら次からみんなつけ始めるのでNASCARが一気にデスレースになるな

158 23/11/05(日)00:20:47 No.1120509265

>>ルールに穴があったから突かれたし危険だからその穴を塞ごうとなっただけだな >ルールに穴があったというかみんな一回は思いつくけど思いついてもやらない類の穴だよねこれ… ルールの穴をついたつもりが自分の墓穴になりかねないから…

159 23/11/05(日)00:20:48 No.1120509270

命かけて車乗るとか馬鹿みたいだしな…

160 23/11/05(日)00:20:50 No.1120509283

新ルールにはそいつの名前を冠してやってほしい もちろん無謀な命知らずな馬鹿者としてだ

161 23/11/05(日)00:21:24 No.1120509562

初チャレンジで大成功してしまったってのが難儀すぎる どう見ても危ないのにワンチャンあるんだから怖い

162 23/11/05(日)00:21:44 No.1120509751

300キロ以上出すと知性が飛んでいっちまうんだ あいつは遅いから置いてきた

163 23/11/05(日)00:21:46 No.1120509765

NASCARはハチャメチャがウリだからいいんじゃね

164 23/11/05(日)00:24:15 No.1120511026

もしどっかに引っかかって吹っ飛んだら他の車輌とか客席とか死人が出かねないからよ…

165 23/11/05(日)00:24:31 No.1120511142

300キロも出るので普通に走ってて制御失って周囲の車巻き込んでのクラッシュとかすごいよね あと割と前の方潰れてるのに普通に自走できてるの

166 23/11/05(日)00:24:39 No.1120511200

>もしどっかに引っかかって吹っ飛んだら他の車輌とか客席とか死人が出かねないからよ… NASCARで今更それを問うのか?

167 23/11/05(日)00:25:55 No.1120511728

飛行レギュレーション

168 23/11/05(日)00:26:11 No.1120511829

アメリカの大衆娯楽は常識人には通用しないよ

169 23/11/05(日)00:26:12 No.1120511837

>もしどっかに引っかかって吹っ飛んだら他の車輌とか客席とか死人が出かねないからよ… >NASCARで今更それを問うのか? 回避できる危険を自ら犯しに行くのはよくないよ!

170 23/11/05(日)00:26:35 No.1120512038

>知っての通り、あれはとてもエキサイティングな瞬間だった。最も歴史に残る……とまではいかなくとも、歴史に残る、確実にトップ5に入るものだった この言い回し粋だな

171 23/11/05(日)00:26:59 No.1120512222

>>知っての通り、あれはとてもエキサイティングな瞬間だった。最も歴史に残る……とまではいかなくとも、歴史に残る、確実にトップ5に入るものだった 実際動画はすごかった

172 23/11/05(日)00:28:46 No.1120512938

アメリカのレースは観戦する方もリスクわかってんでしょ?って感じなので

173 23/11/05(日)00:29:09 No.1120513125

この方向で突き詰めてったらドライバーもいらねえってことになってそれこそデカいミニ四駆になっちゃうな

174 23/11/05(日)00:30:01 No.1120513497

>アメリカのレースは観戦する方もリスクわかってんでしょ?って感じなので 上に上がってるインタビューすら読みもせずにこうやって訳知り顔で語るのほんと楽しそう

↑Top