虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/04(土)23:21:48 ジョル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/04(土)23:21:48 No.1120482783

ジョルノってブチャラティの参謀的なところあるよな

1 23/11/04(土)23:22:40 No.1120483208

あのパンはうまいからな…

2 23/11/04(土)23:23:16 No.1120483496

誰に向けて説明してるの

3 23/11/04(土)23:23:40 No.1120483706

ブチャラティチームの頭脳担当だよなジョルノって

4 23/11/04(土)23:23:42 No.1120483734

蛇がパンを…?

5 23/11/04(土)23:24:25 No.1120484076

>蛇がパンを…? あのパンはうまいからな…

6 23/11/04(土)23:24:28 No.1120484101

>蛇がパンを…? あのパンはうまいからな…

7 23/11/04(土)23:25:29 No.1120484596

クアアア~~~!!

8 23/11/04(土)23:25:44 No.1120484697

>誰に向けて説明してるの 自分に対して(行けるかな…行けるやろ…)って

9 23/11/04(土)23:25:58 No.1120484796

おいしくない!

10 23/11/04(土)23:26:21 No.1120484949

>おいしくない! なんだってッ!?

11 23/11/04(土)23:26:32 No.1120485010

うるせーな ゴールド・Eでパンが主食のヘビに変えたんだよ

12 23/11/04(土)23:26:39 No.1120485051

昔読んだ時これに何も疑問を持たなかった自分が信じられない

13 23/11/04(土)23:26:54 No.1120485147

深夜に思いついたネタみたいだ

14 23/11/04(土)23:27:31 No.1120485408

>深夜に思いついたネタみたいだ 深夜に食うパンはうまいからな…

15 23/11/04(土)23:27:37 No.1120485456

まだ15歳だしな…

16 23/11/04(土)23:27:50 No.1120485546

>昔読んだ時これに何も疑問を持たなかった自分が信じられない "凄み"があるからな

17 23/11/04(土)23:28:57 No.1120485985

fu2758680.jpg

18 23/11/04(土)23:29:13 No.1120486074

クラゲにションベン飲ませるのもヤバいと思う

19 23/11/04(土)23:29:32 No.1120486201

序盤は作り出した生き物は勝手に動いてたけど途中から結構操れるようになってたよね

20 23/11/04(土)23:29:35 No.1120486228

まあ自分の能力で作り出した蛇だし

21 23/11/04(土)23:31:09 No.1120486908

蛇は火で炙るとパンを離すからな

22 23/11/04(土)23:31:17 No.1120486956

>昔読んだ時これに何も疑問を持たなかった自分が信じられない 割とジョジョ全体的にそんな感じだと思う

23 23/11/04(土)23:32:01 No.1120487254

ジョルノは思い付き1本で独断先行するから感じる印象より結構やらかしたりヤバくなる でもカリスマな魅力で必ず仲間がフォローしてくれるのでボス適正は高い

24 23/11/04(土)23:32:31 No.1120487476

>>昔読んだ時これに何も疑問を持たなかった自分が信じられない >割とジョジョ全体的にそんな感じだと思う ポルナレフのバラバラ死体もスルーしてたな…

25 23/11/04(土)23:33:04 No.1120487720

>ポルナレフのバラバラ死体もスルーしてたな… 上等な生地のカーテンはすごいからな…

26 23/11/04(土)23:33:18 No.1120487811

ジョルノがどんな動物でもあのうまいパンには飛びつくだろう って心から信じてるからそうなるんだろう

27 23/11/04(土)23:33:42 No.1120487967

>ジョルノは思い付き1本で独断先行するから感じる印象より結構やらかしたりヤバくなる 死んでるハズのブチャラティにひとりでビビってるとこすき

28 23/11/04(土)23:35:14 No.1120488640

>>ポルナレフのバラバラ死体もスルーしてたな… >上等な生地のカーテンはすごいからな… つま先無くなってるんですけお…

29 23/11/04(土)23:35:29 No.1120488749

ベイビィフェイス戦も冷静に戦局運んでるように見えて結構グダグダしている

30 23/11/04(土)23:35:43 No.1120488840

そんなに美味いの…?

31 23/11/04(土)23:36:26 No.1120489119

>そんなに美味いの…? 蛇が噛み付いちゃうくらいには

32 23/11/04(土)23:36:33 No.1120489173

>そんなに美味いの…? あのパンはうまいからな…

33 23/11/04(土)23:36:42 No.1120489233

なんならパンに蛇は今でも大して気にならんけど 三つのUと4が嫌いなミスタは当時からずっとひっかかってる

34 23/11/04(土)23:36:43 No.1120489238

猛毒の中で生まれた蛇が抗体持ってたんだしパンしか無い部屋で生まれた蛇がパン好きでも何ら問題は無い

35 23/11/04(土)23:37:21 No.1120489498

こいつ無敵か!? こいつ無敵か!? こいつ無敵か!?

36 23/11/04(土)23:38:27 No.1120489983

>こいつ無敵か!? >こいつ無敵か!? >こいつ無敵か!? ジョルノの無敵判定はガバガバ

37 23/11/04(土)23:38:39 No.1120490065

人体に含まれる鉄分集めてもあんな量の剃刀の刃にはならんやろとは思った

38 23/11/04(土)23:38:43 No.1120490091

>こいつ無敵か!? >こいつ無敵か!? >こいつ無敵か!? お前がいちばん無敵なんだよ

39 23/11/04(土)23:38:51 No.1120490133

>なんならパンに蛇は今でも大して気にならんけど >三つのUと4が嫌いなミスタは当時からずっとひっかかってる ミスタは単に自分の運命の岐路に4が付き纏うからであって死との語呂合わせとかじゃ無いし… 3つのUは翻訳の都合とかで良いんじゃねえかな

40 23/11/04(土)23:39:54 No.1120490579

>序盤は作り出した生き物は勝手に動いてたけど途中から結構操れるようになってたよね それに伴って反射能力が消えていった感 作られた生き物が自分を守るための能力っぽいからな反射

41 23/11/04(土)23:40:15 No.1120490740

ジョルノはすぐ相手を無敵評するけど それはそれとしてジョルノが相手取るやつはマジで無敵じみたインチキスタンドばっかだから高度にバランスが取れている

42 23/11/04(土)23:42:21 No.1120491715

>人体に含まれる鉄分集めてもあんな量の剃刀の刃にはならんやろとは思った 全部で1gくらいだったかな

43 23/11/04(土)23:43:41 No.1120492277

あのジョルノがここまで自信持つパン食べてみたい

44 23/11/04(土)23:44:22 No.1120492574

なんなら生命を作り出す能力なのに身体の一部を作れるようになるのも意味わかんない

45 23/11/04(土)23:44:54 No.1120492800

ギャングスターを夢見てるけどブチャラティが新ボスになるならたぶんそれはそれで良さそう

46 23/11/04(土)23:45:12 No.1120492902

>なんなら生命を作り出す能力なのに身体の一部を作れるようになるのも意味わかんない そこはわかれ 似たタイプのスタンドと戦って解釈が拡がっていたろうが

47 23/11/04(土)23:45:20 No.1120492956

>こいつ無敵か!? >こいつ無敵か!? >こいつ無敵か!? こんな簡単に無敵判定下すくらい思い込み強いから自分のスタンド能力も強いんじゃないだろうか

48 23/11/04(土)23:45:37 No.1120493071

そんなうまいパンをライター立てにするなんて

49 23/11/04(土)23:46:05 No.1120493276

ご存知ピラニアだ!も「メローネにたっぷり学習させてもらったお前なら知ってるだろ?」みたいなニュアンスなんだろうけど伝わらないよ!

50 23/11/04(土)23:46:26 No.1120493425

>昔読んだ時これに何も疑問を持たなかった自分が信じられない あのパンはうまいからな…

51 23/11/04(土)23:46:55 No.1120493595

>そんなうまいパンをライター立てにするなんて あのパンは堅いからな

52 23/11/04(土)23:47:17 No.1120493771

>そんなうまいパンをライター立てにするなんて あのパンはうまいからな… よくライターがたった!

53 23/11/04(土)23:47:22 No.1120493814

ジョルノの珍しく年相応なシーン

54 23/11/04(土)23:47:45 No.1120493986

>そんなうまいパンをライター立てにするなんて あのパンはうまいけど硬いからな…

55 23/11/04(土)23:48:33 No.1120494313

>ミスタは単に自分の運命の岐路に4が付き纏うからであって死との語呂合わせとかじゃ無いし… 知らねーのかッ マヌケッ

56 23/11/04(土)23:48:36 No.1120494340

アニメで声付くとなんかすげーおもろいテンションのやつなのが浮き彫りになった

57 23/11/04(土)23:48:53 No.1120494431

何なら砂鉄で迷彩も意味わかんない

58 23/11/04(土)23:49:15 No.1120494588

>アニメで声付くとなんかすげーおもろいテンションのやつなのが浮き彫りになった 真面目な声で喋られると逆に笑っちゃうわ

59 23/11/04(土)23:49:23 No.1120494636

スタンド能力で出した蛇だし口に出して言うのも結構有効なんだろう多分

60 23/11/04(土)23:49:46 No.1120494817

ミスタの4っていかなる既存の宗教や信仰やゲン担ぎともなにも関係がなくて ただ経験から異常なまで理屈抜きに怖がっているだけだと思ってた 縁起が悪いってのも全部マイルール的な意味かと

61 23/11/04(土)23:51:12 No.1120495415

5部まではそうかな…そうかも…なんだけど ストーンオーシャンの特に後半まで来るとさすがにそうはならんやろまでいく

62 23/11/04(土)23:51:13 No.1120495424

現地の単位で描くのめんどくさいから日本円で表すわって漫画に突っ込んでもしょうがない

63 23/11/04(土)23:51:39 No.1120495609

事故とはいえ普通にうっかりライターの火消えちゃうっていう

64 23/11/04(土)23:51:45 No.1120495653

>ご存知ピラニアだ!も「メローネにたっぷり学習させてもらったお前なら知ってるだろ?」みたいなニュアンスなんだろうけど伝わらないよ! ただただ面白い言い回しにしか見えねえ!

65 23/11/04(土)23:51:47 No.1120495667

たぶん蛇は牙が刺さったなら炎で炙られても離さないと思う

66 23/11/04(土)23:51:52 No.1120495696

いやストーンオーシャンはいきなりジョンガリでふるい落としにかかってたな…

67 23/11/04(土)23:52:24 No.1120495899

>現地の単位で描くのめんどくさいから日本円で表すわって漫画に突っ込んでもしょうがない いやそれは「日本円に換算して」だからむしろ律儀な注釈では…?

68 23/11/04(土)23:52:27 No.1120495917

>たぶん蛇は牙が刺さったなら炎で炙られても離さないと思う あのパンはうまいからな…

69 23/11/04(土)23:52:54 No.1120496100

目をパズルみたいにはめ込んで機能戻してたけど 肉片作ってもそうはならねえよなぁ…

70 23/11/04(土)23:53:24 No.1120496318

>昔読んだ時これに何も疑問を持たなかった自分が信じられない 流して読める程度の凄みがある

71 23/11/04(土)23:53:42 No.1120496442

ジョルノが参謀というか他の知能が…フーゴはともかく

72 23/11/04(土)23:54:20 No.1120496690

>ジョルノが参謀というか他の知能が…フーゴはともかく みんな学がねえから…

73 23/11/04(土)23:54:38 No.1120496816

>ミスタの4っていかなる既存の宗教や信仰やゲン担ぎともなにも関係がなくて >ただ経験から異常なまで理屈抜きに怖がっているだけだと思ってた >縁起が悪いってのも全部マイルール的な意味かと このオレに死ね!っつーのかッ!!

74 23/11/04(土)23:55:04 No.1120496966

>目をパズルみたいにはめ込んで機能戻してたけど >肉片作ってもそうはならねえよなぁ… 変に機能を保持した動物や草作るよりかは生命エネルギーだとかいう概念があるだけ まだヘリクツ度やムチャ度は下がってる気がする

75 23/11/04(土)23:55:08 No.1120496991

>目をパズルみたいにはめ込んで機能戻してたけど >肉片作ってもそうはならねえよなぁ… 命パワーで何とか

76 23/11/04(土)23:55:28 No.1120497122

cv朴路美だとちょっとドスが効きすぎるという意見に何言ってんだ?ってなってたがアニメで見たら思ったよりも少年度高かった

77 23/11/04(土)23:55:45 No.1120497216

おいしくない!

78 23/11/04(土)23:55:49 No.1120497252

いやでもジョルノ中学生にしてはすげぇ頭回るし度胸もやばいよ あのパンは美味いだけで押し切るけど…

79 23/11/04(土)23:56:11 No.1120497427

ていうか正にそのままパズルみてーな感じだったから 肉片じゃなくてぴったり噛み合うパーツそのものなんじゃねえの?

80 23/11/04(土)23:56:15 No.1120497447

コロッセオと殺せっよって似てるよな~

81 23/11/04(土)23:56:49 No.1120497670

ジョルノが生み出した蛇だから習性も天然ものとは違うんだろう

82 23/11/04(土)23:57:38 No.1120497951

スタンドパワーに理屈を求めたらいかん なんとかなる!と思えばなんとかなるのがスタンドだ

83 23/11/04(土)23:58:06 No.1120498119

>コロッセオと殺せっよって似てるよな~ イタリア人…

84 23/11/04(土)23:58:49 No.1120498415

>>コロッセオと殺せっよって似てるよな~ >イタリア人… ダジャレは割とローカライズしやすいからむしろアリ

85 23/11/04(土)23:58:58 No.1120498471

(スタンド関係ない部分の方がツッコミどころ多くないか?)

86 23/11/04(土)23:59:27 No.1120498671

>>コロッセオと殺せっよって似てるよな~ >イタリア人… アレは多分翻訳してる誰かが頑張ってる

87 23/11/05(日)00:00:04 No.1120498942

>(スタンド関係ない部分の方がツッコミどころ多くないか?) あのパンは美味いからヘビが噛み付く ヘビはゆっくり食うからもうパンを離さない でも熱かったから話しちゃった ここまでは無敵か!?

88 23/11/05(日)00:00:13 No.1120499044

ダジャレは状況に合ったくだらないギャグで通せるから翻訳しやすいし脳内変換もできる

89 23/11/05(日)00:01:19 No.1120499594

>ダジャレは状況に合ったくだらないギャグで通せるから翻訳しやすいし脳内変換もできる 420の横にすげえびっしりとギャグの解説が書かれてたな…

90 23/11/05(日)00:01:32 No.1120499681

むしろ小粋な言い回しとかの方が翻訳気になる

91 23/11/05(日)00:01:51 No.1120499831

>ミスタの4っていかなる既存の宗教や信仰やゲン担ぎともなにも関係がなくて >ただ経験から異常なまで理屈抜きに怖がっているだけだと思ってた >縁起が悪いってのも全部マイルール的な意味かと スピンオフだけど恥パ新書版の書き下ろしでブチャラティが死んでるのを結果的に利用してたジョルノにミスタがキレて僕がここで殺されたらチームで四人目の死者になるしもちろんそんなのこじつけだし僕を殺して拘り捨てて前に進むことができるよって言われてボスの代わりにきちんと組織管理してクリーンにしないと本当に四人目として始末するからなって和解するの好き

92 23/11/05(日)00:01:57 No.1120499897

おそらくギアッチョがセッコに出会ったら激怒のあまりジェントリーウィープス

93 23/11/05(日)00:02:16 No.1120500091

>ていうか正にそのままパズルみてーな感じだったから >肉片じゃなくてぴったり噛み合うパーツそのものなんじゃねえの? スタンドはできると信じるのが何より大事だからベイビーフェイスのやり方をパクれると確信して出来るようになっただけだよね

94 23/11/05(日)00:02:21 No.1120500136

ギアッチョのアレが英訳版でいい感じに変換されてたと聞く

95 23/11/05(日)00:02:22 No.1120500146

中学生だから気軽にコイツ無敵じゃん無敵!って大騒ぎするのか

96 23/11/05(日)00:02:50 No.1120500373

ナランチャがやってた名前占いって外人に通じるのかな?

97 23/11/05(日)00:03:13 No.1120500538

>むしろ小粋な言い回しとかの方が翻訳気になる ぱんつー丸見え…

98 23/11/05(日)00:03:33 No.1120500799

ジョルノだって普通のパンだったら蛇がパンに食いつくわけないじゃないですかとか言ってたよ だがしかし

99 23/11/05(日)00:04:06 No.1120501073

>いやでもジョルノ中学生にしてはすげぇ頭回るし度胸もやばいよ >あのパンは美味いだけで押し切るけど… 車を一台盗んだらすぐバレるけど100台盗んだらすぐには分かんなくなるよねって思考のキレっぷりはなるほどってなった

100 23/11/05(日)00:04:06 No.1120501076

>>むしろ小粋な言い回しとかの方が翻訳気になる >ぱんつー丸見え… 小粋かなあ!?

101 23/11/05(日)00:04:09 No.1120501099

>スタンドパワーに理屈を求めたらいかん >なんとかなる!と思えばなんとかなるのがスタンドだ できると思うことが大切なのですじゃ!!って最初に言ってるもんな

102 23/11/05(日)00:04:20 No.1120501176

ジョルノが「あのパンはうまいから蛇も食いつくはずだ!」って思ったから蛇がパン食ったんだよ

103 23/11/05(日)00:04:38 No.1120501312

>むしろ小粋な言い回しとかの方が翻訳気になる ジッパーマン!

104 23/11/05(日)00:04:42 No.1120501344

>ジョルノだって普通のパンだったら蛇がパンに食いつくわけないじゃないですかとか言ってたよ >だがしかし 『あのパン』は『うまい』からな…

105 23/11/05(日)00:04:53 No.1120501436

>中学生だから気軽にコイツ無敵じゃん無敵!って大騒ぎするのか スタンドはそういう全能感と盲信がパワーになるからな… 億泰も普通ならいや削ったのどこ行くんだ怖いわとなる

106 23/11/05(日)00:05:03 No.1120501539

まぁ蛇作ったのはジョルノだしジョルノがうまいと思ってりゃ蛇もうまいと思って食いつくんだろうな

107 23/11/05(日)00:05:08 No.1120501609

ミスタあたりが言ってたら隣で食いつくわけないじゃないですかとか冷めたツッコミ入れてそうな印象がある

108 23/11/05(日)00:05:38 No.1120501899

>>中学生だから気軽にコイツ無敵じゃん無敵!って大騒ぎするのか >スタンドはそういう全能感と盲信がパワーになるからな… >億泰も普通ならいや削ったのどこ行くんだ怖いわとなる バニラとかもガオンしてるよ

109 23/11/05(日)00:05:43 No.1120501931

>>むしろ小粋な言い回しとかの方が翻訳気になる >ジッパーマン! あの…スティッキーフィンガーズって聞こえるんですが…

110 23/11/05(日)00:06:10 No.1120502141

>>>むしろ小粋な言い回しとかの方が翻訳気になる >>ジッパーマン! >あの…スティッキーフィンガーズって聞こえるんですが… ジッパーマン!!

111 23/11/05(日)00:06:39 No.1120502373

>>>中学生だから気軽にコイツ無敵じゃん無敵!って大騒ぎするのか >>スタンドはそういう全能感と盲信がパワーになるからな… >>億泰も普通ならいや削ったのどこ行くんだ怖いわとなる >バニラとかもガオンしてるよ あいつ賢そうに見える?

112 23/11/05(日)00:07:15 No.1120502662

ヴァニラの自分は亜空間に入っても平気なのも今考えるとなんでなんだろうな

113 23/11/05(日)00:07:41 No.1120502855

ヴァニラはアホそうな服装してるが…

114 23/11/05(日)00:07:45 No.1120502900

>ミスタあたりが言ってたら隣で食いつくわけないじゃないですかとか冷めたツッコミ入れてそうな印象がある でもよぉジョルノ あのパンはうまいんだぜ?

115 23/11/05(日)00:08:23 No.1120503237

めんどくさいのがジョルノの場合は 動物としての特性だけでなくてジョルノが都合よく能力で持たせた指向性とかもあるから余計わからない

116 23/11/05(日)00:08:33 No.1120503319

ゴールドエクスペリエンスの能力って生命を与え続けるって書かれてたと思うから意図的に解除しない限りずっとパーツが定着してそうで持続力A超えてんじゃねえかってなる

117 23/11/05(日)00:08:35 No.1120503344

犬に出し抜かれてんじゃねえかバニラ

118 23/11/05(日)00:09:27 No.1120503724

>動物としての特性だけでなくてジョルノが都合よく能力で持たせた指向性とかもあるから余計わからない 今でもカメ作ったらカメのスタンドまでコピーできた理屈がわからない

119 23/11/05(日)00:09:30 No.1120503748

>ヴァニラの自分は亜空間に入っても平気なのも今考えるとなんでなんだろうな そこはおかしいおかしくないというよりそういう仕様で終わるとこじゃないかな なんでクレイジーダイヤモンドは自分には効かないの?そういうタイプのスタンドからであって 仗助自身の意思や技じゃどうしようもない部分ですみたいな

120 23/11/05(日)00:09:36 No.1120503799

>でもよぉジョルノ >あのパンはうまいんだぜ? ミスタが言うとすげー言いそう感があるな…

121 23/11/05(日)00:10:00 No.1120503987

>犬に出し抜かれてんじゃねえかバニラ イギーに出し抜かれない人間の方が珍しいよ

122 23/11/05(日)00:10:11 No.1120504091

基本的にはジョルノは吸血鬼の反対の能力と思うとわかりやすい

123 23/11/05(日)00:10:14 No.1120504126

忘れられがちだけどジョルノは他のジョジョ達と違ってまだ中学生だからな…

124 23/11/05(日)00:11:21 No.1120504683

バニラはまあディオのオナホでもあるだろうしそのレベルの盲信と考えるとあのスタンドパワーにも納得行く

125 23/11/05(日)00:11:27 No.1120504732

だいたいは出来ると信じればできるってエンヤ婆の説明に行きつく

126 23/11/05(日)00:11:46 No.1120504913

序盤のジョルノは大分年相応だよね

127 23/11/05(日)00:12:08 No.1120505162

>だいたいは出来ると信じればできるってエンヤ婆の説明に行きつく 多分3部のテンションだったらハンバーグさんの爺ちゃん蘇生できてた

128 23/11/05(日)00:13:22 No.1120505811

生物を作れるなら生物(人間)の一部も作れるよなぁ!はまぁ拡大解釈としては理解できる分類だし

129 23/11/05(日)00:13:53 No.1120506036

>バニラはまあディオのオナホ 気持ち悪いわーッ!!

130 23/11/05(日)00:14:57 No.1120506574

あのパンは蛇も食らいつくほど美味しいって思えばそうなる

131 23/11/05(日)00:15:26 No.1120506845

>ミスタは単に自分の運命の岐路に4が付き纏うからであって死との語呂合わせとかじゃ無いし… そうかなあ…そうかなあ!

132 23/11/05(日)00:16:35 No.1120507344

海外でスタンド名変わってるの初めて知った

133 23/11/05(日)00:17:38 No.1120507830

>海外でスタンド名変わってるの初めて知った バンドとか楽曲の名前だったりするからね…

134 23/11/05(日)00:18:13 No.1120508069

バニラは生まれながらのスタンド使いだから子供だと何だこの空間とかならないんだと思う 狙ってるかはわかんないけど生まれながらのスタンド使いはみんな出力クソでかい

135 23/11/05(日)00:21:22 No.1120509547

>まあ自分の能力で作り出した蛇だし ダメージフィードバックされないのずるいな。

136 23/11/05(日)00:22:59 No.1120510447

アニメだと思ったより転がってるワクチン注入

137 23/11/05(日)00:25:12 No.1120511445

ウィルスが充満した空間で生まれた生命だから抗体を持ってるッ!ってのはできると思ったらできるというスゴ味を感じる

↑Top