虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/04(土)22:41:36 ターン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/04(土)22:41:36 No.1120462988

ターン制rpgが3dになると間抜けな絵面になるのってどうすれば解決すると思う?

1 23/11/04(土)22:42:03 No.1120463205

2Dにする

2 23/11/04(土)22:43:02 No.1120463714

HD2Dほどリッチじゃなくてもいいけど2Dキャラin3D空間な感じにする

3 23/11/04(土)22:43:40 No.1120464011

ターン制でなくす

4 23/11/04(土)22:44:27 No.1120464381

真横から映さず斜めに映すようにする

5 23/11/04(土)22:44:36 No.1120464450

なんでも3dにするのは良くないな

6 23/11/04(土)22:45:07 No.1120464730

慣れたのかメーカーの工夫かあまり気にならなくなった

7 23/11/04(土)22:45:34 No.1120464949

ドラクエ11はあんまりそんな感じなかったけど人によるのかな

8 23/11/04(土)22:46:06 No.1120465213

待ち時間に殺陣やらせる

9 23/11/04(土)22:46:33 No.1120465403

ペルソナ5並みにUIと演出を盛る

10 23/11/04(土)22:46:55 No.1120465593

3Dでもデフォルメ体型なら別に問題ない気がする

11 23/11/04(土)22:47:35 No.1120465937

テッド様は2Dでも間抜けなのに3Dで間抜けさに拍車がかかってる

12 23/11/04(土)22:49:08 No.1120466648

>ドラクエ11はあんまりそんな感じなかったけど人によるのかな みんな整列してるのに自分だけ自由に歩き回れるのは何なんだ

13 23/11/04(土)22:49:12 No.1120466672

スレ画に関してはテッド様小さすぎるだろ…って

14 23/11/04(土)22:50:43 No.1120467408

ターン制の洋ゲーって今あるんだろうか

15 23/11/04(土)22:50:56 No.1120467512

汚いポリゴンよりドット絵の方が没入感得られるんだけどゲーム業界の潮流を見るに少数派の意見なんだろうか

16 23/11/04(土)22:51:15 No.1120467665

#FEみたいに立ち位置をこだわる

17 23/11/04(土)22:51:43 No.1120467855

>汚いポリゴンよりドット絵の方が没入感得られるんだけどゲーム業界の潮流を見るに少数派の意見なんだろうか ドットも用意するの大変なんだよ

18 23/11/04(土)22:52:43 No.1120468343

>ターン制の洋ゲーって今あるんだろうか ウィザードリィの新作とか?

19 23/11/04(土)22:53:27 No.1120468672

というか今時ドット絵風じゃなくてキチンとドット絵かける人マジでゲーム業界にほぼいねーからな 大体パチ絵のほういったし

20 23/11/04(土)22:54:03 No.1120468965

2D時代とデフォルメ感はそんなに変わらないようでやっぱり違う ドットの嘘に加えて敵味方でスケール感違っても成立する絵としての存在感とかこの時期のハードならメタルマックスは2Dのが向いてた ただグラフィック押すゲームでもないので

21 23/11/04(土)22:54:05 No.1120468982

かと言ってワイルドアームズ3みたいに意味も無くアホみたいに動かれても困る

22 23/11/04(土)22:54:48 No.1120469301

>待ち時間に殺陣やらせる コマンド入力の時は完全に時間を止めちゃうという手も

23 23/11/04(土)22:56:08 No.1120469878

制作陣はドット絵じゃなくて3Dの人が多いから難しい問題

24 23/11/04(土)22:56:38 No.1120470116

スレ画の場合はデカブツ相手にする時は確かに3Dの演出が結構いい感じだから余計にテッド様の場合の間抜けさというか変な感じが目立ってると思う

25 23/11/04(土)22:56:48 No.1120470184

ペルソナはあんま言われないのは見せ方とかに拘ってるからなあ

26 23/11/04(土)22:56:59 No.1120470260

スレ画のは3Dにしたせいというより構図の問題な気がする 戦闘フィールドも3Dならマシかも、というか大体の3DのRPGはそうしてるような

27 23/11/04(土)22:57:53 No.1120470662

あとテッド様が弱すぎる 生身用設定にしても中途半端みたいな

28 23/11/04(土)22:58:03 No.1120470735

3Dレンダでどんどんリアルになってくと思ったら すっげつまんねえ絵ばっかになってった

29 23/11/04(土)22:58:21 No.1120470899

>スレ画の場合はデカブツ相手にする時は確かに3Dの演出が結構いい感じだから余計にテッド様の場合の間抜けさというか変な感じが目立ってると思う あくまでDLCだし2D意識したサイズ感がやや難しかったんじゃないかな 他の過去キャラはいい感じだったし3Dが悪いわけじゃないのよねこれ

30 23/11/04(土)22:58:50 No.1120471096

ゼノギアスええやろ?

31 23/11/04(土)22:59:52 No.1120471607

FFは3D化で即敵味方のスケール感を合わせてたが 味方だけSDのままでやってるゲームもないではないな

32 23/11/04(土)23:07:09 No.1120475326

>ターン制の洋ゲーって今あるんだろうか 洋ゲーのターン制あるものってRPGよりSLGになる印象 Divinity: Original SinみたいにRPGでターン制だけどキャラクターの移動要素も含むストラテジー要素強いやつとか

33 23/11/04(土)23:07:43 No.1120475608

待機中肩で呼吸してるみたいなアニメーションずっと流すのも考えもんだよね

34 23/11/04(土)23:08:42 No.1120476068

SRPGだと敵味方が隣り合うと鍔迫り合いを始めたりと工夫を感じることがある

35 23/11/04(土)23:10:07 No.1120476711

ペルソナみたいにUIと演出でゴリ押す

36 23/11/04(土)23:11:09 No.1120477220

軌跡シリーズはキャラ移動の要素があるからSRPGに近い感じだな

37 23/11/04(土)23:11:53 No.1120477622

はないちもんめ状態でお互い横並びして 敵に猛スピードで飛びかかった後 超スピードのバクステで規定の位置に戻る って絵面から脱することはできないのだろうか

38 23/11/04(土)23:13:20 No.1120478359

空を飛ぶタイプの敵が一生羽ばたいてるのはかわいそう

39 23/11/04(土)23:14:11 No.1120478764

>はないちもんめ状態でお互い横並びして >敵に猛スピードで飛びかかった後 >超スピードのバクステで規定の位置に戻る >って絵面から脱することはできないのだろうか やはりクロノ・トリガーか

40 23/11/04(土)23:14:18 No.1120478820

グランディアはある程度その辺を解決してると思うよ ただ敵が散ると魔法が敵全体に当たらない

41 23/11/04(土)23:15:11 No.1120479271

ワイルドアームズ3はなんかすごい

42 23/11/04(土)23:15:14 No.1120479297

ヌマクロー

43 23/11/04(土)23:16:46 No.1120480097

>待機中肩で呼吸してるみたいなアニメーションずっと流すのも考えもんだよね 会話中にやられると本当に萎える

44 23/11/04(土)23:16:47 No.1120480103

UIみたいなもんだから気にしたことなかったわ

45 23/11/04(土)23:18:57 No.1120481254

横並びよりはばらけてる方が好きだな

46 23/11/04(土)23:21:25 No.1120482545

>待機中肩で呼吸してるみたいなアニメーションずっと流すのも考えもんだよね これは本当に気になる 基本動かずにたまに重心を変えるとかの方が自然なのに

47 23/11/04(土)23:23:24 No.1120483567

WA3みたいにぐるぐる歩かせる

48 23/11/04(土)23:26:18 No.1120484928

コマンド選択中動かなかったらいいだけでは?

49 23/11/04(土)23:27:21 No.1120485336

カメラを動かす

50 23/11/04(土)23:27:28 No.1120485387

>はないちもんめ状態でお互い横並びして >敵に猛スピードで飛びかかった後 >超スピードのバクステで規定の位置に戻る >って絵面から脱することはできないのだろうか 龍が如く7だと味方も敵も行動するたびに位置が入り乱れてて ターンが来てない間はそれぞれ睨み合いながら距離を維持しつつじりじり動いてたな

51 23/11/04(土)23:27:37 No.1120485451

古来よりフリーズしたか分からないから動かし続けるという慣例なのだ…

52 23/11/04(土)23:27:49 No.1120485537

>かと言ってワイルドアームズ3みたいに意味も無くアホみたいに動かれても困る あれ好きだったんだよな 射線の確保とか牽制してるって脳内補完してた

53 23/11/04(土)23:27:54 No.1120485560

パワプロとプロスピやってるとリアルを目指す方が不自然さに敏感になってしまうなって思った デフォルメされてる方がこの世界はこうなんだよって説得力出るっつうかさ

54 23/11/04(土)23:29:08 No.1120486049

>古来よりフリーズしたか分からないから動かし続けるという慣例なのだ… もう他の方法でいくらでも確認できるんだからなくしていい習慣では

55 23/11/04(土)23:29:16 No.1120486087

>パワプロとプロスピやってるとリアルを目指す方が不自然さに敏感になってしまうなって思った >デフォルメされてる方がこの世界はこうなんだよって説得力出るっつうかさ 不気味の谷ですな

56 23/11/04(土)23:29:50 No.1120486328

HD2Dみたいな路線なら気にならないのにね

57 23/11/04(土)23:30:15 No.1120486494

ffもatbやめちゃったのもなんかリアルに合わないからとかだっけ

58 23/11/04(土)23:30:23 No.1120486552

ハードのスペックが上がってどんなにモデルがよくなっても動きがしょぼいとね

59 23/11/04(土)23:30:36 No.1120486651

RTSにすると難しいからターン制に切り替えも可能な洋ゲーRPGなら今でもちょいちょい出ているような

60 23/11/04(土)23:30:50 No.1120486746

>はないちもんめ状態でお互い横並びして >敵に猛スピードで飛びかかった後 >超スピードのバクステで規定の位置に戻る >って絵面から脱することはできないのだろうか でもEXTRAとCCCのアレ好きなんだ…

61 23/11/04(土)23:30:58 No.1120486805

>>古来よりフリーズしたか分からないから動かし続けるという慣例なのだ… >もう他の方法でいくらでも確認できるんだからなくしていい習慣では 人は死なない限り完全に静止しないし止まったほうが違和感出るよ

62 23/11/04(土)23:30:59 No.1120486812

ロストオデッセイは結構きつかった

63 23/11/04(土)23:32:54 No.1120487654

>ペルソナ5並みにUIと演出を盛る あれもまさにUIと演出がオシャレ過ぎて気にならないだけで冷静に考えて絵面は相当シュールだよね

64 23/11/04(土)23:33:03 No.1120487711

やはりラストレムナントか

65 23/11/04(土)23:33:19 No.1120487817

>軌跡シリーズはキャラ移動の要素があるからSRPGに近い感じだな ウルティマからあるタクティカルバトルシステムはもうちょっと見直してもいいと思う

66 23/11/04(土)23:33:32 No.1120487897

スレがデカい賞金首と戦う時は3Dにしてよかったなとは思う

67 23/11/04(土)23:33:42 No.1120487970

半リアルタイムで常時進行してる中でコマンド打つのも手だし コマンド入力のタイミングで時間止めるのも手だと思う 必ずしもニュートラルのモーションずっと見せる必要は無いし ホームポジションに飛んで帰ったりする必要も無い

68 23/11/04(土)23:34:05 No.1120488118

>やはりラストレムナントか 皆でガキンガキンやってるのいいよね

69 23/11/04(土)23:34:13 No.1120488191

3Dにすると人間ボスデカく出来ないし複数人でリンチしてるように見えるから難しいね

70 23/11/04(土)23:34:41 No.1120488417

>やはりラストレムナントか 割とマジでこれとワイルドアームズ3を合わせた感じにすると戦ってる感がすごく出ると思う 少なくともワイルドアームズ3のあの形式特許取られてたと思うけど

71 23/11/04(土)23:36:12 No.1120489040

ペルソナはアニメ調なのが一番でかそう おしゃれじゃないペルソナの龍が如く7は違和感すごすぎた

72 23/11/04(土)23:36:47 No.1120489267

元の位置に戻ろうとするのなんで見せたがったんだろうな昔の3Dターン制RPG ゲームなんだから瞬間移動させてカメラワークで嘘つけばいいのにってずっと思ってた

73 23/11/04(土)23:38:40 No.1120490078

バクステで戻るやつはまだいい 普通に走って戻るのはかなりダサい

74 23/11/04(土)23:39:16 No.1120490316

ff10は相手に背中を向けて戻ってくるのがダサい

75 23/11/04(土)23:39:41 No.1120490477

>>はないちもんめ状態でお互い横並びして >>敵に猛スピードで飛びかかった後 >>超スピードのバクステで規定の位置に戻る >>って絵面から脱することはできないのだろうか >でもEXTRAとCCCのアレ好きなんだ… サーヴァントが切った張ったできないマスターの所に戻るとか理由付けができてたら良いんだよ 全員バトラーの場合がね

76 23/11/04(土)23:40:07 No.1120490673

>古来よりフリーズしたか分からないから動かし続けるという慣例なのだ… 格ゲーで言うならスト2のリュウみたいに単純に上下移動するんじゃなくてスト3のまことみたいに道着とマフラーが靡くだけで体は微動だにしないとか見せ方はあると思う

77 23/11/04(土)23:40:23 No.1120490812

ゲーム作る専門家であって映像作品作る専門家じゃなかったから…

78 23/11/04(土)23:42:33 No.1120491807

ターン制の不自然さを解消していくとやっぱ最終的にいきつくのはアクションRPGなんだよな

79 23/11/04(土)23:43:57 No.1120492395

流石に現代だと呼吸するロボットは少なくなったな

↑Top