虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/04(土)19:39:12 働かない男 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/04(土)19:39:12 No.1120367472

働かない男

1 23/11/04(土)19:40:58 No.1120368344

それを言っちゃあ

2 23/11/04(土)19:41:20 No.1120368518

おしめぇよ

3 23/11/04(土)19:41:37 No.1120368665

バンッ

4 23/11/04(土)19:43:29 No.1120369526

劇中で仕事してるシーンあるのかな

5 23/11/04(土)19:43:35 No.1120369576

女もつらいの!?

6 23/11/04(土)19:44:06 No.1120369798

>劇中で仕事してるシーンあるのかな めちゃめちゃあるよ!?

7 23/11/04(土)19:44:24 No.1120369925

路上で物売ってるのは働いてる事にならんのか

8 23/11/04(土)19:44:30 No.1120369965

テキ屋でちゃんと働いているよ それでも苦しくて実家から援助してもらってるけど

9 23/11/04(土)19:45:00 No.1120370214

安物の服とか靴とかおもちゃとか仕入れて 道端でたたき売りするのが職業だよ

10 23/11/04(土)19:45:02 No.1120370230

働かないよりもヤクザものめいた関わりたくない人間性してるのが嫌だ

11 23/11/04(土)19:45:45 No.1120370554

テキ屋だけど働いてはいるだろ

12 23/11/04(土)19:46:11 No.1120370747

めっちゃ働いているが…

13 23/11/04(土)19:46:19 No.1120370798

映画の最後に妹から金を受け取るのが ヤクザ者の悲哀表してる

14 23/11/04(土)19:46:47 No.1120371021

露天商ってくらいだから商人だろ

15 23/11/04(土)19:47:06 No.1120371145

人情もののイメージが主人公が普通にはぐれものなのかな

16 23/11/04(土)19:47:30 No.1120371313

書き込みをした人によって削除されました

17 23/11/04(土)19:48:01 No.1120371558

ふうてんは今だと差別用語になりそう…

18 23/11/04(土)19:48:14 No.1120371658

今だとフリーター?

19 23/11/04(土)19:48:15 No.1120371664

行く先で叩き売りしてる

20 23/11/04(土)19:48:57 No.1120372021

たまに妙に景気いいこともあるぞ

21 23/11/04(土)19:49:30 No.1120372311

童貞なのか気になる

22 23/11/04(土)19:49:33 No.1120372326

妹大好きおじさん

23 23/11/04(土)19:49:40 No.1120372387

転売屋みたいなことしてたような

24 23/11/04(土)19:50:39 No.1120372858

>人情もののイメージが主人公が普通にはぐれものなのかな >童貞なのか気になる 初期のヤクザっぷり見てると童貞なわけない

25 23/11/04(土)19:50:55 No.1120372980

途中で最近この手の商売も儲からねぇなとか歳でやめたやつ居るとか 叩き売りの悲哀愚痴る回もある

26 23/11/04(土)19:51:14 No.1120373145

割と日本全国飛び回ってる

27 23/11/04(土)19:51:47 No.1120373405

>割と日本全国飛び回ってる 海外も渡航してたりする

28 23/11/04(土)19:52:00 No.1120373504

>ふうてんは今だと差別用語になりそう… そもそも「フーテンのトラ」は柴又界隈で嫌われてつけられた蔑称

29 23/11/04(土)19:52:15 No.1120373614

泣かせた女は数しれず

30 23/11/04(土)19:53:19 No.1120374070

監督前のプロフェッショナルに出てたな…

31 23/11/04(土)19:53:26 No.1120374130

>泣かせた女は数しれず まずさくらだろ

32 23/11/04(土)19:53:35 No.1120374188

馬鹿だねえ…

33 23/11/04(土)19:53:44 No.1120374244

>童貞なのか気になる 性格的に店のお姉ちゃんとかならいけそうだけど普通の恋愛とかだと逃げに入ると思う

34 23/11/04(土)19:54:04 No.1120374385

>ふうてんは今だと差別用語になりそう… 差別用語と言うか普通に罵倒だぞ ふう‐てん【瘋癲】 1 精神の状態が正常でないこと。 また、その人。 2 通常の社会生活からはみ出して、ぶらぶらと日を送っている人。

35 23/11/04(土)19:54:15 No.1120374495

>>泣かせた女は数しれず >まずさくらだろ お袋もだ

36 23/11/04(土)19:54:17 No.1120374524

反社会性を限界まで脱色してマイルドにしたヤクザキャラだよね

37 23/11/04(土)19:54:50 No.1120374814

>反社会性を限界まで脱色してマイルドにしたヤクザキャラだよね と言うかシンプルにテキ屋だ 正確には香具師 本来の意味での香具師

38 23/11/04(土)19:55:07 No.1120374975

こいつ見る度にこんなのがウケたのか…って公開当時の世俗観とのズレを感じる

39 23/11/04(土)19:55:27 No.1120375208

仁義もちゃんと切れる男

40 23/11/04(土)19:55:50 No.1120375448

普通に顔馴染みの反社そのものが出てくる話もあるしな

41 23/11/04(土)19:55:54 No.1120375481

>こいつ見る度にこんなのがウケたのか…って公開当時の世俗観とのズレを感じる ちゃんと観てないの?

42 23/11/04(土)19:56:30 No.1120375796

寅さんをそんな見方してるやついるのか… 人情もへったくれもないな

43 23/11/04(土)19:57:08 No.1120376102

カタギへのヘイトが普通に凄いよね 真面目に働いてる人はとりあえず罵倒してくる

44 23/11/04(土)19:57:37 No.1120376336

ダメ人間を演じているダメ人間って立ち位置に安心してるやつだから…

45 23/11/04(土)19:57:50 No.1120376446

初期の数作は人情物というかストレートに社会のはみ出し物の話だ

46 23/11/04(土)19:58:17 No.1120376698

>>こいつ見る度にこんなのがウケたのか…って公開当時の世俗観とのズレを感じる >ちゃんと観てないの? 最初の妹が結婚するからってんでトラさんが浅草に戻ってきたみたいなやつだけ見てこれ以上見たくなくなった

47 23/11/04(土)19:59:21 No.1120377205

傍から見る分には面白いかもだけど関わるのは御免だし身内には絶対居て欲しくないって人

48 23/11/04(土)19:59:35 No.1120377314

だいたい寅さんが帰ってきてトラブル起こしてマドンナにふられてお正月って流れだった気がする

49 23/11/04(土)19:59:44 No.1120377390

俺はケツの周りはクソだらけって口上で見るの嫌になる

50 23/11/04(土)19:59:56 No.1120377499

娯楽作品だからいいんじゃないのか… 自分は学校シリーズとかの方が苦手だわ

51 23/11/04(土)20:00:07 No.1120377573

>傍から見る分には面白いかもだけど関わるのは御免だし身内には絶対居て欲しくないって人 映画の登場人物に身近にいたら云々言い出してもなぁ

52 23/11/04(土)20:00:28 No.1120377761

なんとなくこち亀の両さんみたいな人だと思ってるやつが多そうだがほぼ正反対というか… 新しい物はすべて悪として認めない頑固さがすごい

53 23/11/04(土)20:00:41 No.1120377886

寅さんは変わらないのに柴又の風景とか周りの年齢だけ進んでる

54 23/11/04(土)20:00:52 No.1120377960

この手ので一番メジャーで真っ当なのが多分バナナの叩き売り

55 23/11/04(土)20:01:17 No.1120378173

>傍から見る分には面白いかもだけど関わるのは御免だし身内には絶対居て欲しくないって人 だいたいこの人に救われるゲストキャラは「」みたいな男だと思う

56 23/11/04(土)20:01:47 No.1120378420

寅さんが帰ってくると寅さん警報的なネットワークで柴又中に情報がいきわたるのがすごい

57 23/11/04(土)20:01:50 No.1120378442

学校はガンになると黒いうんこが出るってことしか覚えてない

58 23/11/04(土)20:01:56 No.1120378496

口がうまいぶん折衝役や橋渡しもいっぱいやってるからな 家族や好きな女に対してだけ空回りするというだけだ

59 23/11/04(土)20:01:58 No.1120378505

>娯楽作品だからいいんじゃないのか… >自分は学校シリーズとかの方が苦手だわ 田中邦衛が真っ黒なうんこするのに?

60 23/11/04(土)20:02:07 No.1120378571

島の子供達にガラクタ売りつけようとしておまわりさんから怒られてたおじさん

61 23/11/04(土)20:02:10 No.1120378600

寅さん童貞派と素人童貞派の溝はそんなに深くない

62 23/11/04(土)20:02:27 No.1120378761

別に好きでやくざな商売してるわけじゃなくてこれでしか食っていけないからなんで…

63 23/11/04(土)20:02:31 No.1120378805

瘋癲って書くの知ってからこれストレートにキチガイのこと言ってない?ってなった

64 23/11/04(土)20:02:34 No.1120378821

実は1話もちゃんと観てないんだけどみんな見てるのか

65 23/11/04(土)20:02:36 No.1120378838

寅さんは妹犯して家を出たんじゃないの?

66 23/11/04(土)20:02:42 No.1120378889

>ふうてんは今だと差別用語になりそう… 俺の今やってるゲームだとキャラメイクの経歴でフーテン選べる

67 23/11/04(土)20:03:07 No.1120379108

BSで当分再放送してるからな

68 23/11/04(土)20:03:39 No.1120379365

>寅さん童貞派と素人童貞派の溝はそんなに深くない 商売女相手なら勃つか勃たないかの解釈の差すぎる

69 23/11/04(土)20:03:40 No.1120379375

>寅さんは妹犯して家を出たんじゃないの? んなことあるか!

70 23/11/04(土)20:03:43 No.1120379404

BSテレ東は寅さんと釣りバカ専門チャンネルだからな

71 23/11/04(土)20:03:53 No.1120379481

>カタギへのヘイトが普通に凄いよね >真面目に働いてる人はとりあえず罵倒してくる でも自分の生活に憧れるようなやつはもっとキレて説教するよこの人

72 23/11/04(土)20:04:00 No.1120379538

満男からは割と慕われてる

73 23/11/04(土)20:04:07 No.1120379585

>瘋癲って書くの知ってからこれストレートにキチガイのこと言ってない?ってなった 言ってるんだよ?

74 23/11/04(土)20:04:27 No.1120379745

初期は目も当てられないくらいのトラブルメーカー寅

75 23/11/04(土)20:04:31 No.1120379782

スレ画見ると拷問思い出すから苦手…

76 23/11/04(土)20:04:35 No.1120379820

寅さんが罵倒する労働者諸君なんてケンカ友達のタコくらいだろ

77 23/11/04(土)20:04:45 No.1120379904

死んだらみんな文句言いながら悲しむというか一回やったからな…

78 23/11/04(土)20:04:47 No.1120379913

>カタギへのヘイトが普通に凄いよね >真面目に働いてる人はとりあえず罵倒してくる まぁ寅さん渡世人だし

79 23/11/04(土)20:04:51 No.1120379941

>>カタギへのヘイトが普通に凄いよね >>真面目に働いてる人はとりあえず罵倒してくる >でも自分の生活に憧れるようなやつはもっとキレて説教するよこの人 めんどくせえ男だな…

80 23/11/04(土)20:04:57 No.1120379988

>寅さんは妹犯して家を出たんじゃないの? 冗談はともかく割と勘違いされがちなこととして 寅さんはサクラが生まれる前に家を出て以来葛飾に戻ってなかったので 一作目で知り合ったのが初対面だったりする

81 23/11/04(土)20:05:00 No.1120380021

フーテンの寅さんって言うとさすらい人みたいに思いそうだけど 要は落伍者の寅さんだからな

82 23/11/04(土)20:05:15 No.1120380157

>>>カタギへのヘイトが普通に凄いよね >>>真面目に働いてる人はとりあえず罵倒してくる >>でも自分の生活に憧れるようなやつはもっとキレて説教するよこの人 >めんどくせえ男だな… いや俺みたいになるんじゃねえ!ってのはよくある話では

83 23/11/04(土)20:05:18 No.1120380171

自分と同じようなはみだし者を見つけて救うレーダーは一級品

84 23/11/04(土)20:05:19 No.1120380173

>カタギへのヘイトが普通に凄いよね >真面目に働いてる人はとりあえず罵倒してくる 基本はこんなの歯牙にもかけない人選んではいると思う

85 23/11/04(土)20:05:21 No.1120380197

>実は1話もちゃんと観てないんだけどみんな見てるのか そういや最後まで通しで見たことはないかもしれん

86 23/11/04(土)20:05:23 No.1120380215

最初期が不快感のある男でシリーズ続くにつれて描写がマトモになった感じなのか

87 23/11/04(土)20:05:49 No.1120380455

コロナ前にド田舎の観光地で寅さんみたいに転々としながら物売ってるヤクザの人と話したな 今でもいるんだと感動した

88 23/11/04(土)20:05:52 No.1120380479

>寅さんが罵倒する労働者諸君なんてケンカ友達のタコくらいだろ ヒロシとか心の底から尊敬してるしな…

89 23/11/04(土)20:06:01 No.1120380555

>最初期が不快感のある男でシリーズ続くにつれて描写がマトモになった感じなのか でも1作目が最高傑作なんです

90 23/11/04(土)20:06:01 No.1120380565

ドラマ版だとハブに噛まれて死んでる寅さん

91 23/11/04(土)20:06:09 No.1120380642

>最初期が不快感のある男でシリーズ続くにつれて描写がマトモになった感じなのか でも最初でNGなら全部ダメだと思う

92 23/11/04(土)20:06:21 No.1120380740

酒の飲み方はめちゃくちゃ美味そうだなって思った

93 23/11/04(土)20:06:21 No.1120380748

昔はよくテレビで寅さんと釣りバカ流してたんだけどな

94 23/11/04(土)20:06:33 No.1120380840

あーあー 俺ぁ知らないよぉー…

95 23/11/04(土)20:06:35 No.1120380854

>>カタギへのヘイトが普通に凄いよね >>真面目に働いてる人はとりあえず罵倒してくる >でも自分の生活に憧れるようなやつはもっとキレて説教するよこの人 そして自分がまともじゃないの分かってるから惚れてくれる人がいてもひいちゃう

96 23/11/04(土)20:06:43 No.1120380909

>>寅さんは妹犯して家を出たんじゃないの? >冗談はともかく割と勘違いされがちなこととして >寅さんはサクラが生まれる前に家を出て以来葛飾に戻ってなかったので >一作目で知り合ったのが初対面だったりする そんな前提だったんだ 最初から見ないといけないな…

97 23/11/04(土)20:06:43 No.1120380915

あの口上は地元のヤクザにたいして許しを請いに行く挨拶なんだな

98 23/11/04(土)20:06:54 No.1120381010

最近?リメイクしてなかったっけ

99 23/11/04(土)20:06:57 No.1120381038

>最初期が不快感のある男でシリーズ続くにつれて描写がマトモになった感じなのか ではなく作品そのものがやくざな男の放浪記からアットホームな柴又の悲喜劇になったのだ クレしんがだんだんマイルドになったのに近い

100 23/11/04(土)20:07:11 No.1120381151

そういう時代だったんだよ!って思ってるかもしれんが 一作目の時点でもう寅さんみたいな商売の人はほぼいなくて時代遅れ ってガッツリ描写されてるぞ

101 23/11/04(土)20:07:26 No.1120381276

何でBSで延々と夢寅流してんのか

102 23/11/04(土)20:07:29 No.1120381297

最初期は舎弟いたな

103 23/11/04(土)20:07:29 No.1120381303

タコの社員寮?に向かっておはよう労働者諸君!とか言ってるな

104 23/11/04(土)20:07:31 No.1120381323

好きな人はすごい好きだし受け付けない人は絶対ムリな作品

105 23/11/04(土)20:07:32 No.1120381330

初期の10作くらいが一番面白い

106 23/11/04(土)20:07:37 No.1120381386

カタログで俺の顔が見えたから懐かしくなって寄ってみたら何だい何だいこれは… いっつも俺のことをボロクソに叩いてばかりじゃねえか するってえと何かい? 俺がどうしようもねえ荒らし混乱の元だって言うのかい? (タコの正論すぎる野次) なんだとこのタコもういっぺん言ってみやがれ!!!11! あーやだやだ…こんなスレ頼まれなくても出て行ってやんよ!!!!1 (やれやれという顔の一同)

107 23/11/04(土)20:07:52 No.1120381504

フーセンのドラ太郎

108 23/11/04(土)20:07:59 No.1120381554

あまりネタを知らないまま柴又の寅さん記念館いってきたけど非常に興味深かった

109 23/11/04(土)20:08:12 No.1120381674

>タコの社員寮?に向かっておはよう労働者諸君!とか言ってるな ひろしの同僚のあいつらはあいつらでマドンナにちょっかい出したり ヒマ見つけては寅さんと遊んだりいい性格してるからな…

110 23/11/04(土)20:08:20 No.1120381743

同窓会で陰口言われててキツかった しかも寅さんは嫌われてることに気付いてない

111 23/11/04(土)20:08:21 No.1120381748

でもねそんなヤクザ者のあたしでも絶対破っちゃいけない最後の一線ってものがあるんですよ とかいって最後に正論パンチしてくるのがカタルシス

112 23/11/04(土)20:08:25 No.1120381793

>死んだらみんな文句言いながら悲しむというか一回やったからな… 立派な人では無いけど悪人みたいに噂されるのは違うってさくら達が怒ってたの凄い印象に残ってる

113 23/11/04(土)20:08:29 No.1120381826

>ではなく作品そのものがやくざな男の放浪記からアットホームな柴又の悲喜劇になったのだ >クレしんがだんだんマイルドになったのに近い こち亀にも似たようなものを感じるな…

114 23/11/04(土)20:08:30 No.1120381836

妹マジかわいい

115 23/11/04(土)20:08:36 No.1120381878

>と言うかシンプルにテキ屋だ >正確には香具師 >本来の意味での香具師 香具師が正しい意味で使われてるの初めて見たかもしれん…

116 23/11/04(土)20:08:59 No.1120382037

>カタログで俺の顔が見えたから懐かしくなって寄ってみたら何だい何だいこれは… >いっつも俺のことをボロクソに叩いてばかりじゃねえか >するってえと何かい? >俺がどうしようもねえ荒らし混乱の元だって言うのかい? >(タコの正論すぎる野次) >なんだとこのタコもういっぺん言ってみやがれ!!!11! >あーやだやだ…こんなスレ頼まれなくても出て行ってやんよ!!!!1 >(やれやれという顔の一同) お「」ちゃん!

117 23/11/04(土)20:09:01 No.1120382059

>初期の10作くらいが一番面白い 地方の誘致が始まってからはなんとも言えねえ

118 23/11/04(土)20:09:06 No.1120382112

駅員→駅の近所の人って流れでどんどん寅さん戻ってきた情報が広まっていくんだろうな そして本人がうだうだしてる間にとら屋にも届いて変な演技が始まる

119 23/11/04(土)20:09:07 No.1120382115

金日成も男はつらいよシリーズが好きだったそうだ

120 23/11/04(土)20:09:13 No.1120382162

>最初期は舎弟いたな 途中から和尚の寺小僧になったので意味ずっといる

121 23/11/04(土)20:09:27 No.1120382299

>カタログで俺の顔が見えたから懐かしくなって寄ってみたら何だい何だいこれは… >いっつも俺のことをボロクソに叩いてばかりじゃねえか >するってえと何かい? >俺がどうしようもねえ荒らし混乱の元だって言うのかい? >(タコの正論すぎる野次) >なんだとこのタコもういっぺん言ってみやがれ!!!11! >あーやだやだ…こんなスレ頼まれなくても出て行ってやんよ!!!!1 >(やれやれという顔の一同) お兄ちゃん!また行っちゃうの…!?

122 23/11/04(土)20:09:48 No.1120382493

クレイジーバイオレンスポリスのギャグものだったこち亀は間違いなく寅さん成分入れてから両津完成させてるよな

123 23/11/04(土)20:09:48 No.1120382495

>金日成も男はつらいよシリーズが好きだったそうだ 北朝鮮はつらいよって思ってたのかな

124 23/11/04(土)20:09:56 No.1120382553

広島ヤクザみたいなの以外の渡世人のリアリティが現代じゃ皆無だからな… 昔もそんなにあったわけじゃないけどそれでも基本的な知識すら無いとノイズにばっか目が向いちゃう

125 23/11/04(土)20:10:03 No.1120382601

蛾次郎のヒゲ生やしてない時期もちゃんといるけど蛾次郎ってわかんないよな…

126 23/11/04(土)20:10:06 No.1120382629

妹キャラが結婚してるとかそんなのアリかよ…

127 23/11/04(土)20:10:15 No.1120382699

>金日成も男はつらいよシリーズが好きだったそうだ 日本のいろんな場所を見られるのが好きだった

128 23/11/04(土)20:10:30 No.1120382810

寅さんが新幹線乗ってるのは違和感凄かったな…

129 23/11/04(土)20:10:30 No.1120382814

こんなのが人気だったってどんな価値観してたんだ昔の日本人…

130 23/11/04(土)20:10:31 No.1120382820

5作目が1番好き

131 23/11/04(土)20:10:45 No.1120382940

社会の枠に入れなかった自由人の寅さん 会社の枠に入らなかった自由人の浜ちゃん という流れでシリーズが続いてて シリーズ第三作として三代目の映画を作ったけど大コケした松竹

132 23/11/04(土)20:10:48 No.1120382959

>地方の誘致が始まってからはなんとも言えねえ でも松山の殿様のヤツとか好きなん結構ある

133 23/11/04(土)20:11:00 No.1120383050

結構毛だらけ猫灰だらけケツの周りは糞だらけ

134 23/11/04(土)20:11:14 No.1120383156

佐藤蛾次郎も今年亡くなったな…

135 23/11/04(土)20:11:15 No.1120383162

>こんなのが人気だったってどんな価値観してたんだ昔の日本人… いいんだよおもしれえんだから 別に今の作品の主人公だって人間的に真っ当なやつばっかりじゃないだろう

136 23/11/04(土)20:11:15 No.1120383164

>こんなのが人気だったってどんな価値観してたんだ昔の日本人… 裸の大将とほぼ同じロジックだぞ

137 23/11/04(土)20:11:15 No.1120383169

>妹キャラが結婚してるとかそんなのアリかよ… スレ画のせいでさくらのお見合い潰してるから… 結果的に良かったんだけど

138 23/11/04(土)20:11:19 No.1120383196

葬式に割り込んでくる知らないおじさん

139 23/11/04(土)20:11:23 No.1120383232

>こんなのが人気だったってどんな価値観してたんだ昔の日本人… スレ画に限らず上で出てる釣りバカやもっと昔は無責任男だの 型破りな主人公なんていつでもいるでしょ

140 23/11/04(土)20:11:26 No.1120383253

若い頃の出川哲朗もちょい役とはいえ出てるのが驚く

141 23/11/04(土)20:11:27 No.1120383264

結局どこにも属せないはみ出しものだから男はつらいよなんだと思ってる 別に寅さんをいい人としては描いてないような気もする

142 23/11/04(土)20:11:38 No.1120383370

>>最初期は舎弟いたな >途中から和尚の寺小僧になったので意味ずっといる 蛾次郎そうだったん!?

143 23/11/04(土)20:11:41 No.1120383391

>社会の枠に入れなかった自由人の寅さん >会社の枠に入らなかった自由人の浜ちゃん >という流れでシリーズが続いてて >シリーズ第三作として三代目の映画を作ったけど大コケした松竹 釣りバカもこれの系譜だったのか マンガとやけにノリが違うなと思ってた

144 23/11/04(土)20:11:43 No.1120383400

>こんなのが人気だったってどんな価値観してたんだ昔の日本人… いくつかのお約束を飲み込めれば楽しめるシリーズ

145 23/11/04(土)20:11:57 No.1120383518

タコ社長の印刷屋で働こうとして速攻辞める流れ好きすぎる…

146 23/11/04(土)20:12:04 No.1120383579

>こんなのが人気だったってどんな価値観してたんだ昔の日本人… 今だって不良ものとかヤクザものいくつも流行ってるじゃん

147 23/11/04(土)20:12:09 No.1120383641

>こんなのが人気だったってどんな価値観してたんだ昔の日本人… ネタ振りなのかどうか微妙なラインのレスはしないでくれ

148 23/11/04(土)20:12:15 No.1120383688

>佐藤蛾次郎も今年亡くなったな… マジか…

149 23/11/04(土)20:12:24 No.1120383773

的屋って届け出とかやってるの

150 23/11/04(土)20:12:27 No.1120383801

蛾次郎は塾先生の娘のマドンナに懸想しはじめたら 寅さんが怒って帰らせたりしてるからな

151 23/11/04(土)20:12:33 No.1120383854

>こんなのが人気だったってどんな価値観してたんだ昔の日本人… おりゃお前の価値観のが心配になるよ…

152 23/11/04(土)20:12:33 No.1120383856

>釣りバカもこれの系譜だったのか 系譜っていうか山田洋次監督作だよ

153 23/11/04(土)20:12:33 No.1120383860

>寅さんが新幹線乗ってるのは違和感凄かったな… ウィーンに行ってなかったけか

154 23/11/04(土)20:12:51 No.1120384038

実家帰ると毎回BSのやつ流しててうんざりする

155 23/11/04(土)20:12:51 No.1120384041

>こんなのが人気だったってどんな価値観してたんだ昔の日本人… 美味しんぼとか島耕作だって身近にいたら絶対嫌なキャラがメインだけど面白いしな

156 23/11/04(土)20:12:51 No.1120384043

>的屋って届け出とかやってるの ない だからおまわりさんが来るとそそくさと寅さんも店畳んでる

157 23/11/04(土)20:12:52 No.1120384048

こんな風に生きれたら楽しいだろうなってキャラだろうしな

158 23/11/04(土)20:13:14 No.1120384213

>こんな風に生きれたら楽しいだろうなってキャラだろうしな つらいっつってんだろ!

159 23/11/04(土)20:13:18 No.1120384253

寅さん夢グループ何とかしてくれよ

160 23/11/04(土)20:13:39 No.1120384477

ありがとう…寅さんって優しいのね… 寅さんのお嫁さんになる人は幸せね…

161 23/11/04(土)20:13:53 No.1120384602

>寅さん夢グループ何とかしてくれよ 「」以外に誰得なB級映画やアニメやってくれるスポンサーになんてこと言うんだ

162 23/11/04(土)20:13:54 No.1120384626

まぁ憧れる部分はあるよね気ままに全国旅しながら生きるの

163 23/11/04(土)20:14:27 No.1120384866

>ありがとう…寅さんって優しいのね… >寅さんのお嫁さんになる人は幸せね… クソァ!!

164 23/11/04(土)20:14:43 No.1120385016

>>金日成も男はつらいよシリーズが好きだったそうだ >北朝鮮はつらいよって思ってたのかな わたくし生まれも育ちも両江道白頭山 漢江で産湯をつかい姓は金名は日成 人呼んで百戦百勝の鋼鉄の霊将にして民族の輝ける太陽と発します

165 23/11/04(土)20:15:12 No.1120385262

クズオブクズ

166 23/11/04(土)20:15:13 No.1120385265

飛行機も新幹線も嫌い外国も嫌い大阪も嫌いでめっちゃわがまま

167 23/11/04(土)20:15:20 No.1120385324

ピアノ欲しいってのに玩具のピアノ買ってくるシーンと自殺しようとガスを部屋に充満させてタバコ吸おうとして爆発するシーンがあった気がする

168 23/11/04(土)20:15:30 No.1120385412

女追っかけたら振られて 女が迫ってきたら逃げちゃうのがね

169 23/11/04(土)20:15:37 No.1120385471

>ありがとう…寅さんって優しいのね… >寅さんのお嫁さんになる人は幸せね… 調子に乗る寅 嫌な予感しかしないさくら達 帰ってくるヒロインの恋人

170 23/11/04(土)20:15:55 No.1120385638

>まぁ憧れる部分はあるよね気ままに全国旅しながら生きるの 傍から見たら「気楽に生きてて楽してんなお前は」って思われてるのもつらいよ要素には入ってる

171 23/11/04(土)20:15:56 No.1120385644

別に背景なんか考えなくてもあのやり取り聞いてるだけで笑えるからな 大人になるとつい考えちゃうけど

172 23/11/04(土)20:16:01 No.1120385698

劇中で絶対に背中を見せないのはそういうことよ

173 23/11/04(土)20:16:05 No.1120385727

古い日本の風景が見られるから好き 栗原電鉄を止めたりとか無茶してる

174 23/11/04(土)20:16:06 No.1120385744

>飛行機も新幹線も嫌い外国も嫌い大阪も嫌いでめっちゃわがまま その手の移動手段つかっちゃうと旅先で知り合うフラグ減るから仕方ないのだ

175 23/11/04(土)20:16:10 No.1120385782

>わたくし生まれも育ちも両江道白頭山 >漢江で産湯をつかい姓は金名は日成 >人呼んで百戦百勝の鋼鉄の霊将にして民族の輝ける太陽と発します よう日成屋!相変わらずバカか?

176 23/11/04(土)20:16:23 No.1120385899

寅さんのメロンの話は語り草だよ

177 23/11/04(土)20:16:37 No.1120386034

>>ありがとう…寅さんって優しいのね… >>寅さんのお嫁さんになる人は幸せね… >クソァ!! でもマドンナに明確に好意持たれて距離縮めようとされるとヘタレて逃げるよね

178 23/11/04(土)20:16:41 No.1120386069

瘋癲っていう日本語があったんだな

179 23/11/04(土)20:16:45 No.1120386105

すごく昔の映画だと思うだろ? シリーズ長いからバブル期とかでも普通に寅さんフーテンしてるし なんなら渥美清が出てた最終作の年にはプレイステーションとか発売されてるくらいの時代だ

180 23/11/04(土)20:16:48 No.1120386130

>クズオブクズ クズなら女を食いものにするのでそれができないスレ画はヘタレの中のヘタレのほうが遥かに正しい

181 23/11/04(土)20:16:52 No.1120386163

メロン食いそこねたケンカだってそこまで積もり積もったコンプレックスの結果だからな

182 23/11/04(土)20:17:09 No.1120386310

ドラえもんがよく「それを言っちゃあおしまいだよ」 と寅さんのモノマネしてたのはドラさんだからか

183 23/11/04(土)20:17:10 No.1120386314

フランスで人気な理由

184 23/11/04(土)20:17:17 No.1120386376

>なんなら渥美清が出てた最終作の年にはプレイステーションとか発売されてるくらいの時代だ プレステ発売日はもう大昔や

185 23/11/04(土)20:17:17 No.1120386379

リリーがいるじゃんリリーがさ!

186 23/11/04(土)20:17:34 No.1120386534

50はちょっと見終わった後コメントに困った

187 23/11/04(土)20:17:35 No.1120386554

真人間しかいないようなコンテンツは大人の見るもんじゃない(大人の見るものらしいものは現実の価値観だとクズばっか)というのは割と今まで続いてる感覚な気がする

188 23/11/04(土)20:17:36 No.1120386556

>プレステ発売日はもう大昔や そういうことじゃなくて! もういいや

189 23/11/04(土)20:17:38 No.1120386576

>フランスで人気な理由 なんで?

190 23/11/04(土)20:17:38 No.1120386578

>古い日本の風景が見られるから好き >栗原電鉄を止めたりとか無茶してる 服装も当時の流行とか知る参考になるから好き

191 23/11/04(土)20:18:00 No.1120386742

当時の街並みの映像が普通に資料として価値がある

192 23/11/04(土)20:18:07 No.1120386794

外に出てるぶん寅さんのほうが俺よりだいぶまっとうな人間だと思う

193 23/11/04(土)20:18:10 No.1120386833

今となっちゃ昭和の全国風景資料だよ

194 23/11/04(土)20:18:21 No.1120386907

みんな「」の大嫌いなモーレツ社員してる時代だろうから こういうレールから外れた人間の生活のが自由が在りそうでちょっと憧れるけどそんな楽なもんでもないしヤクザ(極道の事じゃない)な暮らしに憧れるなんて辞めなよって何かそんなやつ

195 23/11/04(土)20:18:23 No.1120386925

金日成が寅さん好きだったって言うと変に思えるが あの人日本統治下時代の生まれだから子供の頃は普通に日本人だし 日本の風景に郷愁感じるのもおかしくはない

196 23/11/04(土)20:18:37 No.1120387071

>真人間しかいないようなコンテンツは大人の見るもんじゃない(大人の見るものらしいものは現実の価値観だとクズばっか)というのは割と今まで続いてる感覚な気がする というかストーリー作るなら何かしら問題起こさないといけないから…

197 23/11/04(土)20:18:42 No.1120387114

トラック野郎と寅さんはその時代の街とか窺い知れて楽しい

198 23/11/04(土)20:18:44 No.1120387131

>今となっちゃ昭和の全国風景資料だよ 平成の風景資料となる作品はなんだろうか

199 23/11/04(土)20:18:58 No.1120387232

>平成の風景資料となる作品はなんだろうか 水曜どうでしょう

200 23/11/04(土)20:19:04 No.1120387277

昭和40年から平成にかけての町並みの移り変わりが見られる貴重なライブラリよね

201 23/11/04(土)20:19:14 No.1120387361

旅先で知り合った女が実は大女優でした 転生したら勇者になっちゃいました的な話

202 23/11/04(土)20:19:27 No.1120387473

まともに生きて妹を安心させたいけどクソみたい性格なせいでそうできないって自覚してるからたまにつらくなる

203 23/11/04(土)20:19:33 No.1120387521

>平成の風景資料となる作品はなんだろうか マニアックだけど自動車教習所の教習ビデオ

204 23/11/04(土)20:19:43 No.1120387585

そもそも葛飾柴又自体カタギの町って感じじゃないし…

205 23/11/04(土)20:19:44 No.1120387593

バブル期の寅さんはもうなんか衰えてて 寅さんに色恋もねえだろ…ってなって満男の恋の応援ばっかりしてたな

206 23/11/04(土)20:19:52 No.1120387653

フランスとかイタリアには寅さんみたいな男がいっぱいいるんだ

207 23/11/04(土)20:19:58 No.1120387718

>栗原電鉄を止めたりとか無茶してる オーストリアに行った話だな

208 23/11/04(土)20:20:07 No.1120387792

奮闘努力も甲斐もなく

209 23/11/04(土)20:20:14 No.1120387838

寅さんが良く使ってた商人宿は地方にまだまだ残ってる 泊まる機会があれば積極的に泊まってる

210 23/11/04(土)20:20:15 No.1120387847

1回柴又行った時はテンション上がった

211 23/11/04(土)20:20:20 No.1120387883

やくざでも博徒系と的屋系があるのは知ってるな?

212 23/11/04(土)20:20:43 No.1120388079

>外に出てるぶん寅さんのほうが俺よりだいぶまっとうな人間だと思う というかあの生き方でそれなりに暮らしてられるのは逆に頭回らないと無理だと思う…

213 23/11/04(土)20:20:44 No.1120388086

>水曜どうでしょう これは間違いなくそうだから困る

214 23/11/04(土)20:20:47 No.1120388111

>まともに生きて妹を安心させたいけどクソみたい性格なせいでそうできないって自覚してるからたまにつらくなる 男はつらいよ

215 23/11/04(土)20:20:49 No.1120388128

「困った時は俺の名前を呼べ」が好き

216 23/11/04(土)20:20:49 No.1120388133

「」がいたんじゃお嫁に行けぬ

217 23/11/04(土)20:20:52 No.1120388150

>そもそも葛飾柴又自体カタギの町って感じじゃないし… めっちゃ観光地! 金町浄水場もある!

218 23/11/04(土)20:20:53 No.1120388154

寅さんに比べるとハマちゃんはストレスフリーで見られる

219 23/11/04(土)20:20:57 No.1120388195

>やくざでも博徒系と的屋系があるのは知ってるな? 上野浅草とかあの辺は的屋系がずっと強いよね

220 23/11/04(土)20:21:30 No.1120388494

さあ皆さんお立ち会い ここに並べますは全国津々浦々で集めたクソスレだ そこのお「」さんちょっと見てってちょうだい 「」のマウントが延々50レスも続くレスポンチだ こっちは不謹慎も不謹慎な判事スレ よし!今日は清水の舞台から飛び降りた!どれも持ってけドロボウ!

221 23/11/04(土)20:21:31 No.1120388500

虹をつかむ男だっけこけたの

222 23/11/04(土)20:21:37 No.1120388543

>すごく昔の映画だと思うだろ? >シリーズ長いからバブル期とかでも普通に寅さんフーテンしてるし >なんなら渥美清が出てた最終作の年にはプレイステーションとか発売されてるくらいの時代だ (やっぱり凄く昔の映画だ…)

223 23/11/04(土)20:21:57 No.1120388706

>メロン食いそこねたケンカだってそこまで積もり積もったコンプレックスの結果だからな あれは全貌を知るとむしろ「」は寅さんに同情する側のほうが多そうな気がする

224 23/11/04(土)20:22:08 No.1120388836

ドラマ編含めて1968年から1995年までって超ロングシリーズだよな ワンピースのアニメくらいの期間作られてる

225 23/11/04(土)20:22:27 No.1120389028

地方の人なので亀有とか柴又があんな東京から遠いとは思ってなかった

226 23/11/04(土)20:22:33 No.1120389092

>フランスとかイタリアには寅さんみたいな男がいっぱいいるんだ ジゴロってやつかな

227 23/11/04(土)20:22:54 No.1120389262

>>栗原電鉄を止めたりとか無茶してる >オーストリアに行った話だな 最後なぜかUFOの町羽咋に行ってた気がする

228 23/11/04(土)20:22:56 No.1120389280

寅さんというかはみ出しもののノワール映画な文化もあるからだろう アラン・ドロンの太陽がいっぱいとかそんなの

229 23/11/04(土)20:22:57 No.1120389286

作品数の多い寅さんと年数の長いゴジラ

230 23/11/04(土)20:23:29 No.1120389555

どうせおいらはヤクザな「」

231 23/11/04(土)20:23:43 No.1120389662

上の方で働いてないと思ってる人がいたし やくざもんらしいし極道かなんかなんだな…って思ってる人いそう

232 23/11/04(土)20:23:45 No.1120389683

クズには違いないけど見てない奴が聞きかじりで叩く作品でもない

233 23/11/04(土)20:23:51 No.1120389738

>どうせおいらはヤクザな「」 delしてくれるなクンリニンサン

234 23/11/04(土)20:23:54 No.1120389770

暴力団排除の世の中で今時の祭りの出店はどんな人達がやってるんだろうか

235 23/11/04(土)20:24:06 No.1120389888

>虹をつかむ男だっけこけたの いい映画ではあるんだけどね… ちょっとコメディー要素が足りなかったと思う

236 23/11/04(土)20:24:11 No.1120389941

え!?女もつらいの!?

237 23/11/04(土)20:24:12 No.1120389942

サザエと同じ年に始まったアニメ

238 23/11/04(土)20:24:18 No.1120390004

何もない地方の村とかでもロケしてるからそこらじゅうに記念碑とかがあるんだよな

239 23/11/04(土)20:24:27 No.1120390091

>最後なぜかUFOの町羽咋に行ってた気がする 平成元年だから冒険してみたかったんだな

240 23/11/04(土)20:24:32 No.1120390141

ガチヤクザみたいな上下関係ガチガチの組織とか寅さんは絶対に無理なんで…

241 23/11/04(土)20:24:33 No.1120390150

やけのやんぱち日やけのなすび 色が黒くて噛みつきたいが あたしゃ入れ歯で歯が立たぬときた!

242 23/11/04(土)20:24:35 No.1120390175

寅さんを叩く奴は定職についてないキャラは全部叩いてんのかな

243 23/11/04(土)20:24:39 No.1120390202

寅さんやってた時代にエヴァが放送されてたとかすごい違和感

244 23/11/04(土)20:24:47 No.1120390276

ジャンル分けしたらクズには間違い無いんだけどクズの一言で片付けて欲しくないねえ 寅は寅だからさ

245 23/11/04(土)20:25:00 No.1120390387

>クズには違いないけど見てない奴が聞きかじりで叩く作品でもない そもそもそれをしていい作品は無いんだ

246 23/11/04(土)20:25:12 No.1120390488

うんこお漏らしの甲斐もなく

247 23/11/04(土)20:25:24 No.1120390594

>暴力団排除の世の中で今時の祭りの出店はどんな人達がやってるんだろうか 的屋は暴力団である必要ねえな!となって解散したところが多いのだ

248 23/11/04(土)20:25:35 No.1120390704

一念発起して働こうとしてた時もあったし 持ち前の適応力で割りとうまくいってるんだぜ 本人の過失以上に運命力でだいたいやめることになる

249 23/11/04(土)20:25:46 No.1120390818

視聴前に思ってたつらさとは違うつらさだった

250 23/11/04(土)20:26:02 No.1120390968

なんとなく見てたら蒸気機関車が出てきて驚いた

251 23/11/04(土)20:26:16 No.1120391078

女も割と辛いときがある 主に妹とリリー

252 23/11/04(土)20:26:19 No.1120391108

イタイ香具師

253 23/11/04(土)20:26:19 No.1120391109

>寅さんやってた時代にエヴァが放送されてたとかすごい違和感 まあ今は三石琴乃がBSテレ東で専属ナレーションみたいになってるが…

254 23/11/04(土)20:26:23 No.1120391139

寅さんナチュラルに物盗むのが怖いよ なんで勝手に舟乗って下流まで行っちゃうの…

255 23/11/04(土)20:26:40 No.1120391293

>一念発起して働こうとしてた時もあったし >持ち前の適応力で割りとうまくいってるんだぜ >本人の過失以上に運命力でだいたいやめることになる 元に戻るのは大抵ゲストキャラに譲るからだしな…

256 23/11/04(土)20:26:41 No.1120391319

なんか擬猫化したアニメがあったような気がする

257 23/11/04(土)20:26:47 No.1120391370

imgに落ちても根のある「」ぁ いつかはmayの花と咲く

258 23/11/04(土)20:26:59 No.1120391478

バブル期も放浪してたからな寅さん

259 23/11/04(土)20:27:02 No.1120391503

>寅さんナチュラルに物盗むのが怖いよ それは割りと当時の所有権の感覚がガバガバだったからな

260 23/11/04(土)20:27:03 No.1120391521

満男が小説家になってたのは???だった

261 23/11/04(土)20:27:12 No.1120391607

プレステとかエヴァとかそりゃもう昔のブツだけど 寅さんと同世代ってのは…マジか?ってなる

262 23/11/04(土)20:27:16 No.1120391645

知的障害者の子と結婚しようとする回の周りの反応が酷すぎて笑ってしまう 振られた後も好きなんだよなああの話

263 23/11/04(土)20:27:34 No.1120391814

>なんか擬猫化したアニメがあったような気がする フーセンのドラ太郎

264 23/11/04(土)20:27:57 No.1120392017

>>暴力団排除の世の中で今時の祭りの出店はどんな人達がやってるんだろうか >的屋は暴力団である必要ねえな!となって解散したところが多いのだ かしこい

265 23/11/04(土)20:27:58 No.1120392028

>なんで勝手に舟乗って下流まで行っちゃうの… それで去って行くのがいい感じのシーンとして描かれてるのがすごいよね

266 23/11/04(土)20:28:08 No.1120392113

>満男が小説家になってたのは???だった 三丁目の夕日繋がりか

267 23/11/04(土)20:28:31 No.1120392313

甥っ子の満男くんのフルネームは諏訪満男 パーマン一号と同姓同名なんだぜ

268 23/11/04(土)20:28:50 No.1120392509

寅さんウォークマン盗んで捕まったよね…

269 23/11/04(土)20:28:52 No.1120392533

スレ画と北の国からで永遠の若手みたいになってた吉岡秀隆もおじいちゃんである

270 23/11/04(土)20:29:19 No.1120392783

寅さんは軽犯罪よくするからな…

271 23/11/04(土)20:29:29 No.1120392879

倫理観云々や退屈で見てられないって意見も見たことあるけど正直判らないでもないとは思った

272 23/11/04(土)20:29:39 No.1120392980

>スレ画と北の国からで永遠の若手みたいになってた吉岡秀隆もおじいちゃんである ゴジラ-1.0も良かった

273 23/11/04(土)20:29:55 No.1120393118

ゲストもゲストでガチの泥棒まがいのやつがちょいちょい侵入してくる

274 23/11/04(土)20:30:44 No.1120393543

>スレ画と北の国からで永遠の若手みたいになってた吉岡秀隆もおじいちゃんである 今やってるドラマで売れない漫画家かなんかの父親やってたな

275 23/11/04(土)20:30:59 No.1120393683

>倫理観云々や退屈で見てられないって意見も見たことあるけど正直判らないでもないとは思った 正直スレ画に倫理観を求めるようになったら自分もアニメに文句つけてたPTAのおばちゃんの歳になったんだなと思う

276 23/11/04(土)20:31:23 No.1120393887

指定暴力団で的屋系は極東会だけになってるね まあもっとも今でも何かしらの関係持ってる所はあるだろうが

277 23/11/04(土)20:31:49 No.1120394131

20代だけど同世代で見てる人が本当にいない

278 23/11/04(土)20:31:52 No.1120394166

ふらふらしてても自分の稼ぎで一応生活はしてるし 家にも帰ってきて近所と仲良かったりする程度に体裁もある 胸を張れるような存在かというと知ったこっちゃねえとしか言いようがない

279 23/11/04(土)20:32:06 No.1120394303

この時間帯にスレ立ってるとBSの実況スレだと勘違いしてしまった

280 23/11/04(土)20:32:22 No.1120394483

山田洋次は単独作もおもしろいのあるから見てくれよな! 個人的に好きなのは小さいおうち

281 23/11/04(土)20:32:30 No.1120394568

葛飾の帝釈天は今行っても楽しい オシャレbarみたいなのがあると何か違うって思っちゃう

282 23/11/04(土)20:32:57 No.1120394845

>倫理観云々や退屈で見てられないって意見も見たことあるけど正直判らないでもないとは思った あしたのジョー初めて見たらスゴイナラズモノすぎて衝撃受けたのと同じかな

283 23/11/04(土)20:34:00 No.1120395449

妹が不憫

284 23/11/04(土)20:34:41 No.1120395852

こんなコミュ力ないし…

285 23/11/04(土)20:35:01 No.1120396041

前田吟は寅さんのことを尊敬してるという関係性がいい

286 23/11/04(土)20:35:17 No.1120396197

兄貴に間違いなく苦労はさせられてるがさくらは本人が背負い込むたちというのもあるし…

287 23/11/04(土)20:35:49 No.1120396536

寅さんとさくらは異母兄妹

288 23/11/04(土)20:36:10 No.1120396758

>妹が不憫 つらいよの2割はさくらの分だから

289 23/11/04(土)20:36:21 No.1120396876

>前田吟は寅さんのことを尊敬してるという関係性がいい しかしですね義兄さん

290 23/11/04(土)20:37:27 No.1120397550

子供のころ寅さんと裸の大将を混同して同じものと思って記憶の修正に結構かかった

291 23/11/04(土)20:38:07 No.1120397914

>>暴力団排除の世の中で今時の祭りの出店はどんな人達がやってるんだろうか >的屋は暴力団である必要ねえな!となって解散したところが多いのだ この前組抜けたいって言って殺されてた弘道会系のラーメン屋が居たけど 正業だけで食えるなら暴力団なんて上納金取られるだけのクソなんだよね 漁業とか人材派遣なんかは違法行為ありきでやってる所があるので未だに必要とされてるが

292 23/11/04(土)20:38:14 No.1120397965

>>前田吟は寅さんのことを尊敬してるという関係性がいい >しかしですね義兄さん おおなんだ寅さん帰ってんの? どうせフラれてしょぼくれてんだろハハハ

293 23/11/04(土)20:38:21 No.1120398035

60年代のフィルム映画の解像度ヤベーなと感心した 90年代から00年代の映像が酷すぎるのか

↑Top